JPH1165850A - Isdn端末の遠隔制御方式 - Google Patents

Isdn端末の遠隔制御方式

Info

Publication number
JPH1165850A
JPH1165850A JP9231213A JP23121397A JPH1165850A JP H1165850 A JPH1165850 A JP H1165850A JP 9231213 A JP9231213 A JP 9231213A JP 23121397 A JP23121397 A JP 23121397A JP H1165850 A JPH1165850 A JP H1165850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation program
station
remote station
control unit
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9231213A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hoshi
孝志 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP9231213A priority Critical patent/JPH1165850A/ja
Publication of JPH1165850A publication Critical patent/JPH1165850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 センター局でリモート局の動作プログラムの
アップデートの完了を判断する。 【解決手段】 リモート局がセンター局へ新たな運用プ
ログラムのバージョンを知らせることによりセンター局
で確実にリモート局の動作プログラムのアップデートの
完了を判断することができるので、遠隔地にあるリモー
ト局の動作プログラムの機能の更新(バージョンアッ
プ)をリモート局に赴くことなく何度でも容易に実現す
ることができる。更に動作プログラムの機能の更新が行
われたかのチェックも通信料金を発生させることなく自
動的に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、センター局から動
作プログラムのアップデート指示を受信した場合、セン
ター局から新たな運用プログラムを受信した後、本体制
御部から回線インタフェース制御部のフラッシュメモリ
にダウンロードを行い、回線インタフェース制御部をリ
セットし自動再立ち上げを行うと共にリモート局では、
自動再立ち上げ完了後センター局に自動発呼を行い、セ
ンター局へ新たな運用プログラムのバージョンを知らせ
ることによりセンター局で確実にリモート局の動作プロ
グラムのアップデートが完了したか判断することを特徴
とするISDN端末の遠隔制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来遠隔地の端末の動作プログラムをア
ップデートする場合には、新しい動作プログラムをセン
ター局等からFD転送等の手段を用いてリモート局に送
信し、リモート局では受信した動作プログラムをEPR
OM等に格納し、装置を解体してからROMを交換する
等していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の遠隔
地の端末の動作プログラムをアップデートにあっては、
装置を解体してからROMを交換する等していたため多
くの時間と労力が必要になるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの課題を
解決するためのものであり、センター局から離れたとこ
ろに設置されたリモート局に回線インタフェース制御部
と、この回線インタフェース制御部に設けられ動作プロ
グラムを格納するフラッシュメモリと、この回線インタ
フェース制御部を制御するための本体制御部と、リモー
ト局の動作プログラムを一旦格納する記憶部とを有する
ISDN端末の遠隔制御方式において、リモート局がセ
ンター局から動作プログラムのアップデート指示コマン
ドを受信し、さらにセンター局から新たな運用プログラ
ムの受信を完了すると、前記本体制御部は前記フラッシ
ュメモリに前記運用プログラムをダウンロードを行い、
ダウンロードが完了すると前記本体制御部は前記回線イ
ンタフェース制御部をリセットし自動再立ち上げを行う
とともに前記センター局へ新たな運用プログラムのバー
ジョンを知らせることによりセンター局でリモート局の
動作プログラムのアップデートが完了したかどうかを判
断できるISDN端末の遠隔制御方式を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。
【0006】図1は本発明のISDN通信端末のブロッ
ク図であり、図2は本発明の遠隔地の端末の動作プログ
ラムのアップデート動作を説明したシーケンス図であ
り、図3は本発明のISDN通信端末の呼設定メッセー
ジ中の着サブアドレス情報へのバージョンアップ付与デ
ータの構成を説明した図である。
【0007】図1において、3は離れたところに設置さ
れたリモート局と、1はこのリモート局を制御するセン
ター局と、2は高速デジタル通信が行われるISDN
網、14はISDN網2に接続して回線のインタフェー
スを行うための回線I/FLSI、11は回線の制御を
行う呼制御部、4は回線インタフェース制御部6をリセ
ットするためのリセット回路、12は回線インタフェー
ス制御部6の動作プログラムを格納するフラッシュメモ
リ、13は音声/画像通信の符号化及び複合化するBチ
ャネルインタフェース制御部、10はこれらの全体を制
御する回線主制御部、8はセンター局から受信した回線
インターフェース制御部の動作プログラムを一時記憶す
るHDD、7は回線インタフェース制御部6とインタフ
ェースを行う本体主制御部、5はリモート局3の全ての
動作を制御する本体制御部5とから構成されている。
【0008】図1および図2にもとづいて、本発明のI
SDN通信システムの動作説明を行う。図1で示される
センター局1では図2で示されるようにオペレータによ
りリモート局の回線インタフェース制御部6の動作プロ
グラムアップデート操作が開始されたとき呼設定メッセ
ージ中の図3(1)で示される、着サブアドレス情報の
バージョンアップ識別子の欄にバージョンアップ有りの
フラグを設定し発呼処理を行い(S1)、リモート局3
との応答シーケンスが完了し通信中に移行した後、リモ
ート局3の回線インタフェース制御部6の新しい動作プ
ログラムをFD転送によりリモート局へ送信する(S
3)。
【0009】リモート局3は、ISDN網2から呼設定
メッセージを受信すると着呼処理を開始し、呼設定メッ
セージ中の着サブアドレス情報のバージョンアップ識別
子の欄にバージョンアップ有りのフラグが設定されてい
るかを判定し、バージョンアップ有りと判断した場合
(S2)、続いてセンター局から送られてくる回線イン
タフェース制御部6の新しい動作プログラムをHDD8
に記憶する(S4)。その後、FD転送終了後センター
局1は回線を切断する(S5)。
【0010】次に、リモート局(3)では、回線切断処
理終了後、フラッシュメモリ上の古い動作プログラムを
消去して、センター局1から送られてきた新しい動作プ
ログラムをフラッシュメモリ上に書き込み、書き込み完
了後、回線インタフェース制御部6を本体制御部7から
リセット回路4により自動的にリセットし再度立ち上げ
る(S6)。回線インタフェース制御部6の初期化が完
了した後、あらかじめ着番号を記憶してあるセンター局
1に自動的に発呼処理を行う、この時呼設定メッセージ
中の図3(2)で示される、着サブアドレス情報のバー
ジョンチェック識別子の欄にバージョンチェック有りの
フラグ及び新動作プログラムのバージョン情報5桁を設
定し発呼処理を行う(S7)。
【0011】センター局1は、ISDN網2から呼設定
メッセージを受信すると着呼処理を開始し、呼設定メッ
セージ中の着サブアドレス情報のバージョンチェック識
別子の欄にバージョンチェック有りのフラグが設定され
ているかを判定し、バージョンチェック有りと判断した
場合、呼設定メッセージ中の新動作プログラムのバージ
ョン情報5桁を記憶し前記でセンター局1からリモート
局3に送信した新動作プログラムのバージョン情報と比
較し同じ場合は「リモート局バージョンアップ完了」、
違う場合は「リモート局バージョンアップ失敗」を表示
部に表示する。一方、受信した呼設定メッセージに対し
ては解放完了メッセージをISDN網2に送出し呼を解
放する(S8)。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、遠隔地に
あるリモート局の動作プログラムの機能の更新(バージ
ョンアップ)をリモート局に赴くことなく何度でも容易
に実現することができ、更に確実に動作プログラムの機
能の更新が行われたかのチェックも通信料金を発生させ
ることなく自動的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のISDN通信システムのブロック図で
ある。
【図2】本発明のISDN通信システムの動作を説明し
たシーケンスチャートである。
【図3】本発明のISDN通信端末装置の呼設定メッセ
ージ中の着サブアドレス情報へのバージョンアップ関連
のデータ図である。(a)はセンター局からの着サブア
ドレス情報、(b)はリモート局からの着サブアドレス
情報である。
【符号の説明】
1 センター局 2 ISDN網 3 ISDN通信端末 4 リセット回路 5 本体制御部 6 回線インタフェース制御部 7 本体主制御部 8 ハードディスク(HDD) 9 フラッシュメモリとBチャネルI/F制御部の切替
スイッチ 10 回線主制御部 11 呼制御部 12 フラッシュメモリ 13 BチャネルI/F制御部 14 回線I/FLSI
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 9/02 G06F 9/06 420J H04L 13/00 307Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】センター局から離れたところに設置された
    リモート局に回線インタフェース制御部と、この回線イ
    ンタフェース制御部に設けられ動作プログラムを格納す
    るフラッシュメモリと、この回線インタフェース制御部
    を制御するための本体制御部と、リモート局の動作プロ
    グラムを一旦格納する記憶部とを有するISDN端末の
    遠隔制御方式において、リモート局がセンター局から動
    作プログラムのアップデート指示コマンドを受信し、さ
    らにセンター局から新たな運用プログラムの受信を完了
    すると、前記本体制御部は前記フラッシュメモリに前記
    運用プログラムをダウンロードを行い、ダウンロードが
    完了すると前記本体制御部は前記回線インタフェース制
    御部をリセットし自動再立ち上げを行うとともに前記セ
    ンター局へ新たな運用プログラムのバージョンを知らせ
    ることによりセンター局でリモート局の動作プログラム
    のアップデートが完了したかどうかを判断できることを
    特徴とするISDN端末の遠隔制御方式。
JP9231213A 1997-08-27 1997-08-27 Isdn端末の遠隔制御方式 Pending JPH1165850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231213A JPH1165850A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 Isdn端末の遠隔制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9231213A JPH1165850A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 Isdn端末の遠隔制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1165850A true JPH1165850A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16920110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9231213A Pending JPH1165850A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 Isdn端末の遠隔制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1165850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083349A (ja) * 2000-07-03 2002-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の制御装置
JP2005242447A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nec Saitama Ltd ファイルダウンロード方法およびリモート装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083349A (ja) * 2000-07-03 2002-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機の制御装置
JP4595188B2 (ja) * 2000-07-03 2010-12-08 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機の制御装置
JP2005242447A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Nec Saitama Ltd ファイルダウンロード方法およびリモート装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3200072B1 (en) Method for updating terminal system, terminal and system
EP2456257B1 (en) Method and system for upgrading wireless data card
JP2002271849A (ja) 無線通信端末、ソフトウェア提供システム、ソフトウェア更新方法、ソフトウェア提供方法、プログラムおよび記録媒体
JPS5851339A (ja) 制御情報管理方式
JPH1165850A (ja) Isdn端末の遠隔制御方式
JP2000031998A (ja) ネットワーク装置、ネットワークの管理方式および管理方法
KR20000021481A (ko) 화상통신기기의 제어 프로그램 업 그레이드 방법
JPH1063498A (ja) 無線基地局の運用プログラム変更方法
CN113282321A (zh) 一种智能设备的固件更新方法及系统
JP2004164115A (ja) プログラム更新システムならびにこのプログラム更新システムに使用する更新管理装置および端末機
JP2972742B1 (ja) 制御プログラム更新方式
JPH02165796A (ja) 交換システムの起動方式
GB2289825A (en) Communications system, terminal and method
JP2001333186A (ja) 局データローディング方式
JP2000278743A (ja) 無線端末
JP3282690B2 (ja) オンライン通信制御ソフトウェア変更方法
JP2002152376A (ja) 加入者プロファイル変更方法、加入者プロファイル更新方法、移動通信システム、交換局およびホームメモリ局
JP2003229974A (ja) 携帯電話端末既存ソフトウェア更新システムおよび方法
JP2002232428A (ja) ネットワーク接続装置の設定情報管理装置
JP2820516B2 (ja) Isdn端末
JP3452398B2 (ja) 無線電話装置
JP3048731B2 (ja) 通信システム
KR100500539B1 (ko) 국선 접속 모듈의 소프트웨어 자동 다운로드 방법 및시스템
JP2001306329A (ja) 情報変更システム、及び情報変更方法
JP3135073B2 (ja) Dチャネルパケット・フレーム多重化方式