JPH1165223A - 画像形成装置におけるカラーレジストレーション補正方法 - Google Patents

画像形成装置におけるカラーレジストレーション補正方法

Info

Publication number
JPH1165223A
JPH1165223A JP10126343A JP12634398A JPH1165223A JP H1165223 A JPH1165223 A JP H1165223A JP 10126343 A JP10126343 A JP 10126343A JP 12634398 A JP12634398 A JP 12634398A JP H1165223 A JPH1165223 A JP H1165223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lsu
lsus
image forming
color registration
remaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10126343A
Other languages
English (en)
Inventor
Nam-Ryoung Kim
南 龍 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1165223A publication Critical patent/JPH1165223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0168Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member single rotation of recording member to produce multicoloured copy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/017Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member single rotation of recording member to produce multicoloured copy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 副走査方向のカラーレジストレーションを精
密に調整できる画像形成装置におけるカラーレジストレ
ーション補正方法を提供する。 【解決手段】 Y、M、C、KのLSUの中で任意のL
SUを選択して独立的に駆動させる段階と、前記LSU
間のミスレジストレーション量だけ外れた同期−ウイン
ドー信号を前記選択されたLSUを除外した残りのLS
Uに対して各々発生させる段階と、前記各同期−ウイン
ドー信号に前記残りのLSUが各々対応できるように各
々の駆動モータを駆動させる段階とを含む。これによ
り、任意の基準LSUを独立的に駆動させ、そのLSU
と残りのLSU間の外れた距離を各々求め、それによる
同期−ウインドー信号を発生させて各LSUを対応させ
るため、LSUの非同期副走査方向のLSU装着誤差が
容易に補正できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置におけ
るカラーレジストレーション補正方法に係り、特に回路
的にレーザースキャニングユニット(以下LSUとい
う)間の非同期化処理を遂行することによって副走査方
向(感光ベルトの走行方向)カラーレジストレーション
を合せる画像形成装置におけるカラーレジストレーショ
ン補正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置は転送された文字や画像デ
ータ信号によって記録媒体上に文字や画像を再現する装
置である。このような画像形成装置は、通常静電潜像を
形成するための感光部材(例えば、感光ドラムや感光ベ
ルト)と、その感光部材を帯電させるための帯電装置
と、帯電された感光部材に光を照射して選択的に除電さ
せて静電潜像をパターン化する露光装置と、露光された
静電潜像上に現像媒体(例えば、トナーや現像液)を塗
布して静電潜像を現像する現像装置と、現像された静電
潜像を加圧及び加熱により記録媒体に転写する転写装置
を具備してなる。
【0003】図1は一般的な画像形成装置の概略的な装
置構成図である。図1を参照すると、画像形成装置は第
1、第2及び第3ベルトローラ101、102、103
により循環移動可能に設けられた感光ベルト104と、
その感光ベルト104に残存する電荷を除去するための
除電装置105と、感光ベルト104に新しく電荷を帯
電させるための帯電装置106a〜106dと、静電潜
像を形成するために帯電された前記感光ベルト104の
イメージ形成領域をイメージ形状のパターンで選択的に
除電させるためにレーザービームを照射するLSU(2
01〜204:図2参照)を有する露光装置107、1
08、109、110と、前記感光ベルト104に形成
された潜像を現像液により現像する現像装置111、1
12、113、114と、前記潜像に塗布された現像液
を乾燥させるための乾燥装置115と、前記感光ベルト
104に形成された任意の画像を記録用紙やフィルムの
ような記録媒体117に転写するための転写装置116
を具備している。
【0004】ここで、前記現像装置111は現像液を感
光ベルト104に塗布するための現像ローラ111a
と、その現像ローラ111aに現像液を供給するための
現像液供給装置111bと、現像ローラ111aの後面
部に粘着された現像液を除去するためのクリーニングロ
ーラ111cと、感光ベルト104上の余分の現像液を
除去するための第1、第2スキーズローラ111d、1
11eと、その第1、第2スキーズローラ111d、1
11eに粘着された現像液を除去するための第1、第2
ブレード111f、111gと、除去された現像液を再
び回収するための現像液回収容器111hよりなる。そ
して、前記乾燥装置115には感光ベルト104上に粘
着された現像液を乾燥させるための乾燥ローラ115h
及び加熱ローラ115i、115jが備えられ、転写装
置116は感光ベルト104を介在して第1ベルトロー
ラ101と密着回転する転写ローラ116tと、転写ロ
ーラ116tと密着して回転することによって転写ロー
ラ116tに転写された画像を記録用紙117に定着さ
せる定着ローラ116pよりなる。
【0005】ところが、以上のような構成の画像形成装
置において、図2に示したようにY(イエロー)、M
(マゼンタ)、C(シアン)、K(ブラック)の各LS
U201、202、203、204を解像度の間隔(例
えば、解像度が600dpiであれば、解像度の間隔は
1インチ/600)と対応させてLSU201、20
2、203、204間の間隔a、b、cを正確で同一に
配置することは容易なことではなく、従って最小限±1
/2画素のミスカラーレジストレーションが発生するこ
とになる。その結果、最初の画像を再現することにおい
て設計基準値どおりの画像を得られなくなる問題点があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点を勘案して案出されたことであり、回路的にLS
U間の非同期化処理を遂行することによって副走査方向
カラーレジストレーションを合せうる画像形成装置にお
けるカラーレジストレーション補正方法を提供すること
にその目的がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による画像形成装置におけるカラーレジスト
レーション補正方法は、Y、M、C、KのLSUの中で
任意のLSUを選択して独立的に駆動させる段階と、前
記LSU間のミスレジストレーション量だけ外れた同期
−ウインドー信号を前記選択されたLSUを除外した残
りのLSUに対して各々発生させる段階と、前記各同期
−ウインドー信号に前記残りのLSUが各々対応できる
ように各々の駆動モータを駆動させる段階とを含む点に
その特徴がある。
【0008】このような本発明によると、任意の基準L
SUを独立的に駆動させて、そのLSUと残りのLSU
間の外れた距離を各々求め、それによる同期−ウインド
ー信号を発生させて各LSUを対応させるので、LSU
の非同期副走査方向(感光ベルトの進行方向)のLSU
装着誤差を容易に補正でき、その結果副走査方向のカラ
ーレジストレーションを精密に調整できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明の望ましい実施例に対して詳細に説明する。図2を
参照するに、本発明による画像形成装置におけるカラー
レジストレーション補正方法はまずY、M、C、KのL
SU201、202、203、204の中で任意のLS
Uを選択して独立的に駆動させるようになる。ここで
は、前記任意のLSUとしてY−LSU201を選択す
る。もちろん、残りのM、C、KのLSU202、20
3、204の中で各々を基準点として選択してもよい。
【0010】前記選択されたLSUが独立的に駆動され
て、その選択されたLSUを基準としてLSU201、
202、203、204の間に所定距離のミスレジスト
レーションが発生すると、その量だけ外れた同期−ウイ
ンドー信号を前記選択されたLSUを除外した残りのL
SUに対して各々発生させる。その後、前記各同期−ウ
インドー信号に前記残りのLSUが各々対応できるよう
に駆動モータを駆動させる。例えば、Y−LSU201
を選択して独立的に駆動させて、図3に示したようにY
−LSU201とM−LSU202の間の曲がった距離
が0.1画素、Y−LSU201とC−LSU203間
の外れた距離が0.75画素、Y−LSU201とK−
LSU204間の曲がった距離が0.5画素であり、ラ
イン同期信号周期が500μsの場合、図3に示したよ
うにY−LSU201の水平同期信号Yh−sync
(またはライン同期信号)を基準として各LSUとの外
れた距離だけ浮かして離してM、C、KのLSU20
2、203、204の各々に対する同期−ウインドー信
号M−ウインドー、C−ウインドー、K−ウインドーを
作る。その後、前記M、C、KのLSU202、20
3、204が各々前記各同期−ウインドー信号M−ウイ
ンドー、C−ウインドー、K−ウインドーに入れるよう
に各々の駆動モータを駆動させる。即ち、前記同期−ウ
インドー信号に水平同期信号が位置するように前記残り
のLSU202、203、204を駆動させる。この
時、前記水平同期信号としてビーム検知信号が使われる
場合もあるし、感光ベルトエッジ検知信号が使われる場
合もある。以上によりLSUの非同期副走査方向のLS
U装着誤差が補正され、それにより副走査方向(感光ベ
ルトの進行方向)のカラーレジストレーションを合せ
る。
【0011】
【発明の効果】以上の説明のように本発明による画像形
成装置におけるカラーレジストレーション補正方法は任
意の基準LSUを独立的に駆動させて、そのLSUと残
りのLSU間の外れた距離を各々求め、それによる同期
−ウインドー信号を発生させて各LSUを対応させるの
で、LSUの非同期副走査方向のLSU装着誤差が容易
に補正でき、その結果副走査方向のカラーレジストレー
ションを精密に調整できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な画像形成装置の概略的な装置構成図で
ある。
【図2】図1の画像形成装置において、露光装置内の
Y、M、C、Kの各LSUの概略的な配置構成図であ
る。
【図3】本発明による画像形成装置におけるカラーレジ
ストレーション補正方法を説明するためのY−LSUの
水平同期信号及びそれに対応されるM、C、KLSUの
各々の同期−ウインドー信号の波形図である。
【符号の説明】
101 第1ベルトローラ 102 第2ベルトローラ 103 第3ベルトローラ 104 感光ベルト 105 除電装置 106a,106b,106c,106d 帯電装置 107,108,109,110 露光装置 111,112,113,114 現像装置 111a 現像ローラ 111b 現像液供給装置 111c クリーニングローラ 111d 第1スキーズローラ 111e 第2スキーズローラ 111f 第1ブレード 111g 第2ブレード 111h 現像液回収容器 115 乾燥装置 115h 乾燥ローラ 115i 加熱ローラ 115j 加熱ローラ 116 転写装置 116p 定着ローラ 116t 転写ローラ 201 Y−LSU 202 M−LSU 203 C−LSU 204 K−LSU

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Y、M、C、KのLSUの中で任意のL
    SUを選択して独立的に駆動させる段階と、 前記LSU間のミスレジストレーション量だけ外れた同
    期−ウインドー信号を前記選択されたLSUを除外した
    残りのLSUに対して各々発生させる段階と、 前記各同期−ウインドー信号に前記残りのLSUが各々
    対応できるように各々の駆動モータを駆動させる段階と
    を含むことを特徴とする画像形成装置におけるカラーレ
    ジストレーション補正方法。
  2. 【請求項2】 前記Y、M、C、KのLSUの中でYL
    SUを選択して駆動させることを特徴とする請求項1に
    記載の画像形成装置におけるカラーレジストレーション
    補正方法。
  3. 【請求項3】 前記Y、M、C、KのLSUの中でML
    SUを選択して駆動させることを特徴とする請求項1に
    記載の画像形成装置におけるカラーレジストレーション
    補正方法。
  4. 【請求項4】 前記Y、M、C、KのLSUの中でCL
    SUを選択して駆動させることを特徴とする請求項1に
    記載の画像形成装置におけるカラーレジストレーション
    補正方法。
  5. 【請求項5】 前記Y、M、C、KのLSUの中でKL
    SUを選択して駆動させることを特徴とする請求項1に
    記載の画像形成装置におけるカラーレジストレーション
    補正方法。
  6. 【請求項6】 前記同期−ウインドー信号に水平同期信
    号が位置するように前記残りのLSUを駆動させること
    を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置におけるカ
    ラーレジストレーション補正方法。
  7. 【請求項7】 前記水平同期信号としてビーム検知信号
    が使われることを特徴とする請求項6記載の画像形成装
    置におけるカラーレジストレーション補正方法。
  8. 【請求項8】 前記水平同期信号として感光ベルトエッ
    ジ検知信号が使われることを特徴とする請求項6に記載
    の画像形成装置におけるカラーレジストレーション補正
    方法。
JP10126343A 1997-08-04 1998-05-08 画像形成装置におけるカラーレジストレーション補正方法 Pending JPH1165223A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970037260A KR19990015277A (ko) 1997-08-04 1997-08-04 화상형성장치에서의 칼라 레지스트레이션 보정방법
KR37260/1997 1997-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1165223A true JPH1165223A (ja) 1999-03-05

Family

ID=19516865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10126343A Pending JPH1165223A (ja) 1997-08-04 1998-05-08 画像形成装置におけるカラーレジストレーション補正方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0907113A3 (ja)
JP (1) JPH1165223A (ja)
KR (2) KR19990015277A (ja)
CN (1) CN1207508A (ja)
AU (1) AU7007698A (ja)
SG (1) SG166660A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6394652B2 (en) 1999-06-18 2002-05-28 The Procter & Gamble Company Flexible bags having stretch-to-fit conformity to closely accommodate contents in use

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100413688B1 (ko) 2001-09-04 2003-12-31 삼성전자주식회사 컬러 레지스트레이션 및 화상농도 제어장치
JP2004264332A (ja) * 2003-01-24 2004-09-24 Hamamatsu Photonics Kk 多重画像形成位置ずれ検出装置、画像濃度検出装置及び多重画像形成装置
KR100682843B1 (ko) * 2004-04-27 2007-02-15 학교법인 기능대학 인쇄물의 레지스터 자동 조정방법 및 그 장치
JP2006215524A (ja) * 2004-12-01 2006-08-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
KR100636822B1 (ko) 2005-10-05 2006-10-20 삼성전자주식회사 칼라 화상형성장치
JP4277890B2 (ja) * 2006-09-28 2009-06-10 セイコーエプソン株式会社 文書編集装置、プログラムおよび記憶媒体
US7848690B2 (en) * 2007-07-31 2010-12-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus and auto color registration method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259977A (ja) * 1985-09-10 1987-03-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2848594B2 (ja) * 1986-03-22 1999-01-20 株式会社東芝 像形成装置
US5040003A (en) * 1990-06-04 1991-08-13 Eastman Kodak Company Method and apparatus for recording color with plural printheads
US5339150A (en) * 1993-03-23 1994-08-16 Xerox Corporation Mark detection circuit for an electrographic printing machine
JPH08202108A (ja) * 1995-01-25 1996-08-09 Konica Corp カラー画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6394652B2 (en) 1999-06-18 2002-05-28 The Procter & Gamble Company Flexible bags having stretch-to-fit conformity to closely accommodate contents in use

Also Published As

Publication number Publication date
KR100497349B1 (ko) 2005-09-02
KR19990023342A (ko) 1999-03-25
EP0907113A3 (en) 2000-07-05
CN1207508A (zh) 1999-02-10
AU7007698A (en) 1999-02-11
KR19990015277A (ko) 1999-03-05
EP0907113A2 (en) 1999-04-07
SG166660A1 (en) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104741B2 (ja) 画像形成装置
JPH1165223A (ja) 画像形成装置におけるカラーレジストレーション補正方法
EP1299777A1 (en) Method and apparatus for minimizing visual artifacts generated by an electrophotographic machine during imaging
JPH10202948A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の画像形成方法
JP2000071522A (ja) 画像形成装置
JP2001008010A (ja) 画像記録方法および画像記録装置
US6064499A (en) Color registration adjusting method in image forming apparatus using an edge forming algorithm
JP3033183B2 (ja) 画像記録装置
JP2000066463A (ja) 画像形成装置
JP3502736B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6366580A (ja) カラ−プリンタ−
JP4849878B2 (ja) 位置ずれ補正方法及びカラー画像形成装置
JPH06130871A (ja) カラー画像形成装置
JPH0695474A (ja) カラ−画像形成装置
JP2001331010A (ja) 画像形成装置
US6335751B1 (en) System and method for rendering an output image onto an image transfer surface using multiple optical scan paths
JPH11218696A (ja) 多色画像形成装置
JPH0657040B2 (ja) 画像形成装置
JPH1024622A (ja) 多色電子写真装置
JP3527353B2 (ja) 画像形成装置
JP2002040744A (ja) 画像形成装置
JP2002178561A (ja) 画像形成装置
JP2001239695A (ja) カラー画像形成装置
JPH09160330A (ja) カラ−記録装置
JP2003090973A (ja) 画像形成装置および画像形成方法