JP2001008010A - 画像記録方法および画像記録装置 - Google Patents

画像記録方法および画像記録装置

Info

Publication number
JP2001008010A
JP2001008010A JP11176292A JP17629299A JP2001008010A JP 2001008010 A JP2001008010 A JP 2001008010A JP 11176292 A JP11176292 A JP 11176292A JP 17629299 A JP17629299 A JP 17629299A JP 2001008010 A JP2001008010 A JP 2001008010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
information
error information
image recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11176292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3690189B2 (ja
Inventor
Toru Miyasaka
徹 宮坂
Masashi Yamamoto
雅志 山本
Akira Shimada
島田  昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17629299A priority Critical patent/JP3690189B2/ja
Priority to US09/595,891 priority patent/US6891630B1/en
Priority to DE60008820T priority patent/DE60008820T2/de
Priority to EP00113035A priority patent/EP1067767B1/en
Priority to KR10-2000-0034543A priority patent/KR100408116B1/ko
Publication of JP2001008010A publication Critical patent/JP2001008010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690189B2 publication Critical patent/JP3690189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction

Abstract

(57)【要約】 【課題】比較的安価で、高速・高精度かつ高安定な各色
画像の色重ね方式を備える画像記録方法及びそれを用い
た装置を提供する。 【解決手段】記録媒体への各色画像記録時における各色
画像間の誤差情報を用い、各色記録画像の記録時の重ね
位置が適正になるように、記録する各色画像情報に変更
を加える画像情報変更部を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタやファク
シミリおよび複写機などの画像記録方法およびその装置
に係わり、特に、多色画像を記録する画像記録方法およ
びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】多色画像を記録する記録装置では、一般
に複数の色を重ね合わせることによって多色画像記録を
行う。色の三原色であるシアン,マゼンタ,イエローを
重ね合わせることで、フルカラー画像記録を行えること
が知られている。現在の多くのカラー画像記録装置で
は、これら三原色に黒を加えた、4色の画像を重ね合わ
せることで、フルカラー画像記録を行っている。黒は、
色の3原色全てを重ね合わせることによって表現できる
が、黒は文字を記録することなどから使用頻度も高く、
画質上重要な色であるために、加えられているものが多
い。
【0003】この様な、三原色を用いた画像記録装置で
高画質記録を行うためには、各色画像を高精度に重ね合
わせる必要がある。特に、文字などの細線部が多く、3
色を重ねる黒は、色重ねずれが画質に与える影響が大き
い。この意味からも、黒は独立色を用いているのが実状
である。しかし、高画質カラー記録のためには、他の色
においても、各色画像の重ね位置ずれは、色の再現性な
どの画質への影響が大きいことは言うまでもない。
【0004】電子写真プロセスを用いたレーザプリンタ
は、高速・高画質・各種記録媒体へ記録可能であること
などから、広く用いられている。しかし、電子写真方式
でカラー画像記録を行う場合、独立に各色画像を形成す
るために、高精度な各色画像の重ね合わせを必要とする
が難しい。とくに、高速カラー画像記録に適している完
全に独立した複数の各色印写系を用いるタンデム方式な
どでは、各色画像の色重ね精度を確保することが非常に
難しい。この為、タンデム方式における色重ね精度向上
の各種手段が提案されている。
【0005】例えば、4色の印写系に露光するレーザ光
学系の走査速度を同一にするために、同一のモータ軸に
2つの多面回転鏡(ポリゴンミラー)を設け、両側から
2本ずつ合計4本のレーザを走査することで、各色画像
間の走査誤差を無くするなどの方式が報告されている
(JapanHardcopy '91,pp.101(1991))。
また、各色間の記録位置ズレを位置センサなどで検出
し、複数レーザ光学系のミラー角度を機械的に制御する
手段や複数LEDアレーの位置を制御する手段などが開
示されている(特開平7−160085 号や特開平4−147280
号) 。
【0006】また、特開平7−168414 号では、複数レー
ザ露光装置間の平行度や露光タイミングや回転誤差を、
レーザ露光窓の両側に検出窓を配置し、それぞれのレー
ザ光が規程走査線上を走査するように、ミラーなどを制
御するとともに、各露光装置間の露光開始位置タイミン
グの規定値への適合を、露光開始信号を制御することで
行っている。これによって、複数レーザより構成される
露光装置のビーム間の位置とタイミングを制御してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記方式を用いても、
各色画像間の色ずれを完全に補正することは難しい。こ
れは、近年高画質記録のために、印写装置の解像度が高
くなっていることにも依存しており、現在では、カラー
画像記録においても600dpi(dots/inch)以上の解像
度が一般的になりつつある。600dpi では、記録画素
が約42μmピッチとなる。機械的に、100μm以下
の精度を安定に確保することは難しく、非常に高価な装
置となってしまう。これは、上記のような同一のモータ
軸に2つの多面回転鏡を設けた構成でも同様である。ま
た、特開平7−160085 号や特開平4−147280号および特
開平7−168414 号で開示されているような、制御手段や
機構を有する方式では、装置が複雑になり、やはり高価
な装置となってしまう。また、特開平7−168414 号は、
複数露光ビーム間の位置や露光タイミングを正確に制御
するものであるが、タンデム方式における各色画像の重
ね合わせ精度低下は、露光装置間のビーム位置やタイミ
ングずれのみでなく、各色印写系全体の平行度や感光体
の回転速度差なども関係しており、露光装置間のビーム
位置やタイミングずれのみの制御による位置合わせで
は、最終的に得られる多色画像の各色画像間の重ね合わ
せ精度を改善する対策としては不十分である。
【0008】この様に、従来の方式では非常に装置が複
雑で高価になりやすいとともに、十分な色重ね精度を確
保できるとは言い難い。さらには、環境や経時的変化に
弱く十分な色重ね位置精度を維持することは難しい。さ
らには、今後更にカラー記録装置の解像度が高くなって
いくことは必至であり、従来の機械的精度や機械的制御
方式のみでは、十分な色重ね精度を確保することはでき
ない。
【0009】本発明の目的は、各色印写画像を重ね合わ
せることで、カラー(多色)画像記録を行う記録装置に
おいて、比較的安価で、高精度かつ高安定な各色画像の
色重ね方式の画像記録方法を提供することにある。ま
た、高速・高画質・低価格な画像記録装置を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、本発明は、複数の色画像情報に従って、複数の色画
像を形成すると共に、前記複数の色画像を重ね合せて多
色画像を形成する画像記録方法において、誤差情報を用
いて、前記色画像情報を変更し、前記変更された色画像
情報に従って多色画像を形成する方法とした。
【0011】また、予め定められた時に誤差情報を検出
するための誤差情報検出部と、前記検出された誤差情報
を用いて、前記色画像情報を変更する画像情報変更部
と、前記変更された色画像情報に従って多色画像を形成
する画像形成部とを有する構成とした。
【0012】上記構成では、記録画像情報を実際に記録
媒体上に記録した際における各色画像間の記録媒体上で
の誤差情報に基づいて、実際の記録画像上で各色の画像
位置が適正となるように記録する画像情報自身に変更を
加える。このため、各色の画像記録時の記録画像に記録
装置の各露光装置並びに各印写ユニット間の機械的誤差
などによる画像ずれが生じる場合においても、実際に記
録される画像上で、各色画像の重ね合わせずれを小さく
保持することが、比較的容易にできる。
【0013】以上の構成より、各色印写画像を重ね合わ
せることで、カラー画像記録を行う記録装置おいて、比
較的安価で、高精度かつ高安定な各色画像の色重ね方式
を備えた画像記録方法を提供できる。さらにその方法を
用いた画像記録装置を提供することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1から図10を用いて、本発明
の実施例を説明する。
【0015】図1は、本発明の画像記録装置の一実施例
を示す図である。
【0016】まず、図1に示す実施例の装置の印写機構
およびプロセスを説明する。図1の画像記録装置には、
感光体6の周囲に帯電器5,露光部4,現像機10およ
びクリーニング機構12などを備えた印写ユニット13
が4つ配置されている。印写ユニット13は、シアン,
マゼンタ,イエローの色の三原色と黒色の4種類の現像
機を有しており、それぞれ、各色の画像を感光体6上に
形成する電子写真方式の印写ユニット13である。各印
写ユニット13は、記録媒体(例えば用紙)を搬送する
搬送転写体である搬送転写ベルト9上に配置されてい
る。ベルト支持体14により駆動される搬送転写ベルト
9の下流側(用紙の排紙側)には、加熱ロール26から
なる定着ユニット16が配置されている。
【0017】電子写真方式の場合、印写プロセスとして
は、感光体6,帯電器5,露光部4,現像機10,転写
部11等により、帯電,露光,現像,転写を行って、記
録媒体上に画像を記録する。
【0018】その印写プロセスにおいて、搬送転写ベル
ト9の上流側に配置されている給紙カセット7から用紙
を搬送し、レジスト機構部8で搬送タイミングを調整し
た後、搬送転写ベルト9にてほぼ水平に用紙が静電吸着
搬送される。搬送転写ベルト9上の用紙は、各色の印写
ユニット13を通過する際に順次各色画像が転写され
る。4色の画像が重ね合わされた用紙は、定着ユニット
16に搬送され、加熱ロール26に挟まれ加熱加圧定着
が行われる。4色画像が定着した記録画像は定着ユニッ
ト16の下流側に配置された排紙トレー15に搬送され
画像記録動作を完了する。
【0019】この印写プロセスでは、高画質な画像記録
を行うためには、各色の印写ユニット13で形成した画
像を高精度に用紙上に転写することが必要となる。各印
写プロセスの解像度を600dpi としたとき、1ドット
は42μm程度であり、数十μm以下の精度で各色画像
を重ね合わせる必要がある。しかし、独立した各色の印
写プロセス13をこの様な高精度を維持して配置するこ
とは難しい。
【0020】また、本実施例の装置では、各印写ユニッ
ト13に独立した4つの露光器4が配置されている。本
実施例の露光器4は、レーザを回転する回転多面鏡(ポ
リゴンミラー)25で走査することにより、感光体を露
光するレーザ走査露光装置である。この露光器4は、一
般的なレーザプリンタで用いられる露光器である。4つ
の独立した光学系で露光した画像を高精度に重ねるため
には、レーザを走査する回転多面鏡25の回転速度が完
全に一致しなくてはならない。しかし、超高速で回転す
る回転多面鏡25の回転速度を完全に一致させるのは極
めて難しい。また、4つの独立した光学系における各種
ミラーなども正確に配置しなければならない。回転多面
鏡25の速度が遅くなると同じドット数の記録を行った
際の画像の幅に伸びを生じるし、早くなると縮みを生じ
る。ミラーのわずかな角度の差によって、各印写ユニッ
ト13における主走査方向の角度に差が生じる。
【0021】更には、各印写ユニット13の感光体6の
回転速度差は、画像の副走査方向の幅に影響を与える。
【0022】これらの要因のため、本実施例の構成で
は、各印写ユニット13間における各部の駆動速度や部
品精度および取り付け位置精度は極めて高く保持しなく
てはならない。しかし、これら機械的精度を高く維持す
るように努力しても、各印写ユニット13で印写した画
像の重ね合わせ精度を数百μm以下にすることは難し
い。
【0023】本実施例の画像記録装置でも、各印写ユニ
ット13を可能な限り高精度に配置した。更に本実施例
では、十分な色重ね精度を実現するために、各印写プロ
セスで形成した画像の主走査方向および副走査方向の画
像始点位置,画像幅,回転角の規定値からの画像位置ず
れを検出する為の位置ずれ検出部17を備えている。本
実施例の位置ずれ検出部17は、CCDよりなる画像検
出である。
【0024】次に上述した位置ずれ検出について以下具
体的に説明します。
【0025】各印写プロセスの規程位置からの位置ずれ
検出タイミングは、各印写ユニットにおいて、装置立ち
上げ時、規定記録枚数毎または規定記録時間毎に行う。
位置ずれ検出は、搬送転写ベルト9上に各印写ユニット
13から細線によるマークを例えば、右前・左前・右後
・左後の4カ所に記録し、その位置を搬送転写ベルト9
上方に設けられた位置ずれ検出部であるCCDによって
検出する。
【0026】図2に、各色の色ずれを検出するために搬
送転写ベルト表面に記録する基準位置マークの一実施例
を示す。搬送転写ベルト9には、画像を記録する画像印
写領域32外に基準位置に基準位置+マーク31が予め
記録されており、その搬送転写ベルト9上の基準位置+
マーク31と各印写ユニット13によって記録された+
マーク27,28,29,30のずれ量から、各印写プ
ロセスのずれ測定を行う。
【0027】図3に搬送転写ベルト9上の基準位置+マ
ーク31と各色印写ユニット13で印写した+マーク2
7,28,29,30の拡大図を示す。各印写プロセス
で記録する+マーク27,28,29,30の位置と搬
送転写ベルト9上の基準位置+マーク31の位置は、適
正時に同一位置となるようにすることも可能であるが、
規程の距離各印写プロセス13の+マーク27,28,
29,30と搬送転写ベルト9上の基準位置+マーク3
1をずらしておき、その規程のずれ量からの差をもって
各印写ユニット13のずれ量を検出する様に本実施例で
は行っている。これによって、各印写ユニット13によ
る+マーク27,28,29,30を色でなく位置で判
定できる。つまり、搬送転写ベルト9上の基準位置+マ
ーク31の左上に記録された+マークがイエロー印写ユ
ニットによる+マーク27,右上がマゼンタ印写ユニッ
トによる+マーク28,左下がシアン印写ユニットによ
る+マーク29,右下が黒印写ユニットによる+マーク
30などと判別が容易である。搬送転写ベルト上の基準
位置+マーク31の位置からの各色画像の適正なマーク
位置を独立に知ることができるので、各色印写ユニット
による+マーク27,28,29,30の重なりによる
判別の難しさなどもなく、ずれ量を容易にかつ正確に検
出することができる。図3中の破線は、各色印写ユニッ
トの基準マークの適正位置である位置仮想線33,3
4,35,36を示す。この各色の位置仮想線33,3
4,35,36と実際に記録されたマークの差から、主
走査方向および副走査方向のずれ量X,Y(図中では、
dXy,dYy)を各色毎に検出できる。この他に、各
印写ユニット13のマークの形状を変えて行っても、そ
れが何れの印写ユニット13の基準位置マークであるか
を、CCDの位置ずれ検出部17で色を判別することな
く認識できれば良い。これによって、位置検出用CCD
に色フィルタなどを配置する必要が無く、安価に高精度
な位置検出が行い易くなる。
【0028】本実施例では、搬送転写ベルト9上に基準
位置+マーク31を配置して、それからの各色ユニット
による印写画像のずれ量を検出したが、いずれかの色の
印写ユニット13による+マークを、基準として各色印
写ユニットのずれ量を検出するようにすれば、搬送転写
ベルト9上の基準位置+マーク31は省略することも可
能となる。但し、この場合記録媒体である用紙に対する
相対的位置のずれ量を補正することはできない。各色間
の色ずれに要求される精度に対して、用紙上の画像の相
対位置に要求される位置精度は、比較的余裕があるの
で、搬送転写ベルト9位置に対する画像位置の制御は、
本実施例の方式を適用した高精度位置制御が必ずしも必
要でない場合もある。
【0029】また、基準位置+マーク31や+マーク2
7,28,29,30は、+の他に主走査方向と副走査
方向の位置を正確に測定できるパターンであればX,
V,L,△,□,○,◇字などの各種パターンを適用で
きる。
【0030】基準パターンの位置と個数は、本実施例で
は4隅に配置し合計4組とした。一般には、記録画像の
範囲に対して十分離れた数点を用いることが望ましい
が、測定するずれ量の項目に応じて、適正な位置と個数
にすることができる。上記、主走査および副走査方向の
画像始点位置,画像幅,回転角の規定値からの画像位置
ずれを検出するためには、主走査,副走査座標を少なく
とも3点で検出する必要がある。
【0031】各印写プロセスの基準位置からの画像位置
ずれ検出タイミングは、上記本実施例のタイミングの他
に周囲環境が規程以上の変化をした時、装置のメンテナ
ンス作業後および装置パネルもしくは接続コンピュータ
からの誤差情報検出指令入力時など各種タイミングで行
う方法等もある。画像記録装置の各色画像の重ね精度安
定性は、装置の精度や強度などの各主要因の影響を受け
るために、検出タイミングは、装置の各色画像の重ね精
度安定性を実験的に検証した上で、決定することが望ま
しい。
【0032】基準パターンの印写位置が用紙の記録領域
外の搬送転写ベルト9上であれば、通常のカラー印写動
作と各色印写ユニット13による画像の位置ずれ量検出
を同時に行うことも可能となる。これによって、各印写
タイミング毎の各色画像のずれ検出制御を行うことがで
き、高精度・高安定な色重ね精度を期待できる。しか
し、一般には各印写ユニット13の画像位置ずれは数頁
の記録で大きく変化することはないので、規程のタイミ
ングで画像位置ずれ量測定を行えば十分である。図1に
示すようにCCDによる位置ずれ検出部17のデータよ
り、各画像間の基準位置からの主走査方向および副走査
方向の画像始点位置,画像幅,回転角の誤差情報である
ずれ量を算出する誤差情報算出部18を本実施例の装置
は備えている。この誤差情報算出部18は、センサ制御
部19,検出時の印写シーケンス制御部21,ずれ量算
出部20より構成されている。
【0033】算出された誤差情報であるずれ情報22を
もとに、コンピュータなどから送られた複数の各色画像
情報を含む記録画像情報データ1を変換する画像情報変
更部24を有しており、変換されたデータによって各印
写プロセス制御部3が各色光学系制御部2を含む印写機
構部制御を行い印写動作を行うことで、記録用紙上での
各色画像を、高精度に重ね合わせることが可能となる。
【0034】図1の画像記録装置において、露光位置変
換操作の為の各印写ユニット13のずれ情報22は、C
CDで自動検出した結果を算出する構成であるが、ずれ
情報22を画像記録装置内に配置したパネルや接続され
ているコンピュータなどから例えば、画像情報変換部2
4内のメモリ23へ記憶しておく方法でも良い。各色画
像の重ね合わせ時の画像位置ずれが殆ど変動しないのに
十分な機械剛性を有する画像記録装置などでは、装置完
成時もしくは、設置時にずれ情報22をマニュアルで入
力するだけで十分である。この場合、本実施例のような
ずれ情報22の位置ずれ検出部17やその誤差情報算出
部18が必要なくなり、より簡単な構成で高精度な各色
画像の重ね合わせができる。
【0035】次に、本発明において、算出されたずれ情
報をもとに画像を変換する方法について図4と図5を用
いて説明する。図4の格子は、主走査および副走査方向
の露光時に規準となる規準ドット格子38を示してい
る。図の規準ドット格子38を用いて「A」の文字を記
録する際の露光位置39を黒く塗って表している。これ
に対して、図5は、印写ユニットの有する各主要因によ
り規準ドット格子38の位置が歪んだ場合の状態を示し
ている。図5中□で示された規準格子外形37が、ゆが
みのない格子の外形を示している。図5の露光時規準ド
ット格子38の外周形状は、主走査方向に△X40伸
び、副走査方向に△Y41縮んでおり、主走査方向の角
度θ42だけ歪んでいる。この規準ドット格子38に、
図4と同じ位置で露光すると形成される「A」の文字は
ゆがんでしまう。そこで、基準となる「A」の規準文字
形状43に対応する位置と最も近い「A」が記録できる
ように図5の格子での露光位置を変更する。図5の右の
黒く塗られた露光位置39は変更後の露光位置を示して
いる。
【0036】次に、露光位置の変更方法について、一例
を説明する。図5では、基準となる歪みのない格子を図
4の規準格子外形37で示している。図5に示される規
準ドット格子38の左上の角と□で表された規準格子外
形37の左上の角の始点位置44は、同じになるように
示されている。実際には、ゆがんだ格子の始点位置(図
5の左上の角)44が、規準格子外形37の角と一致し
ているとは限らない。この為、基準画像(図4)と重な
る露光位置39を算出するためには、少なくとも主走査
ドットピッチ拡大率XM(%),副走査ドットピッチ拡
大率YM(%),主走査方向回転ずれ角θX(度)および副
走査方向回転ずれ角θY(度)とともに、主走査の始点位
置ずれXS(mm),副走査の始点位置ずれYS(mm)な
どが必要になる。これらの値を検出し、一般的座標変換
の算出方法を用いることで、容易に画像が重なる露光格
子位置(図5)を算出できる。つまり、変換前の露光位
置座標を(X,Y)としたとき、各色画像の重ね補正変換
をした後の座標を(X′,Y′)としたとき以下の関数
で与えられる。
【0037】(X′,Y′)=F(XM,YM,θX,
θY,XS,YS,(X,Y)) 画像ずれ情報に関するこれら6つの値は、露光方式や印
写方式などによっては、変化しないものやある一定の関
係になる場合のものがある。この様な場合、画像ずれ情
報に関する規定値として、必ずしもこれら6つの値を全
て用いる必要はなくなる。しかし、後で記す画像内の周
期的画像の伸び縮みなども補正する場合などは、それを
記述する変数が増加する場合もあり得る。
【0038】次に、色ずれ量の記録に関するこれら6つ
の値の算出方法を説明する。図2に示された各色印写ユ
ニットで搬送転写ベルト上に印写された基準位置+マー
ク31と+マーク27,28,29,30間のずれで、
画像の左上,右上,左下,右下の画像位置ずれ量を検出
できる。詳細には、図3に示すように、搬送転写ベルト
上の+マークから推定される本来各色+マークが記録さ
れるべき位置である破線のマーク位置と実際に記録され
た各印写ユニットでの+マークの主走査方向および副走
査方向の差を、(dX,dY)とすると、画像の左上,
右上,左下,右下のマーク位置より各色画像について、
それぞれ、(dX,dY)LF,(dX,dY)RF,
(dX,dY)LR,(dX,dY)RRの4座標,8
情報が得られる。主走査の始点位置ずれがXS(mm),副
走査の始点位置ずれがYS(mm)始点位置のずれ量は、
左上のマーク位置の座標としてそのまま与えられる。
【0039】XS=dXLF,YS=dYLF 主走査ドットピッチ拡大率XM(%),副走査ドットピ
ッチ拡大率YM(%)は、主走査方向の搬送転写ベルト
の基準マーク間距離(左上基準マークと右上基準マーク
の距離)をXW,副走査方向の搬送転写ベルトの基準マ
ーク間距離(左上基準マークと左下基準マークの距離)
をYWとすると、左上の主走査および副走査方向ずれお
よび右上主走査方向ずれおよび左下副走査方向ずれの検
出値であるdXRF,dXLF,dYLR,dYLFを
用いて算出できる。
【0040】 XM=1+(dXRF−dXLF)/XW YM=1+(dYLR−dYLF)/YW 主走査方向回転ずれ角θX(度)および副走査方向回転
ずれ角θY(度)は、主走査方向の搬送転写ベルトの基
準マーク間距離(左上基準マークと右上基準マークの距
離)をXW,副走査方向の搬送転写ベルトの基準マーク
間距離(左上基準マークと左下基準マークの距離)をY
Wとすると、左上,右上,左下の主走査および副走査方
向ずれの検出値であるdXLF,dYLF,dXRF,
dYRF,dXLR,dYLRを用いて算出できる。
【0041】 θX=ATN((dYRF−dYLF)/(XW+dX
RF−dXLF)) θY=ATN((dXLR−dXRF)/(YW+dY
LR−dYRF)) 主走査の始点位置ずれがXS(mm),副走査の始点位置
ずれがYS(mm),主走査ドットピッチ拡大率XM
(%),副走査ドットピッチ拡大率YM(%),主走査
方向回転ずれ角θX(度)および副走査方向回転ずれ角
θY(度)は、画像の左上,右上,左下マーク位置ずれ
量である(dX,dY)LF,(dX,dY)RF,(d
X,dY)LRの3座標,6情報から算出できる。本実
施例では、さらに右下マーク位置ずれ量(dX,dY)
RRを用いることで、ずれ量算出値の再確認と微調整を
行っている。基本的には、画像内3点のずれ量から、主
走査の始点位置ずれがXS(mm),副走査の始点位置ず
れがYS(mm),主走査ドットピッチ拡大率XM
(%),副走査ドットピッチ拡大率YM(%),主走査
方向回転ずれ角θX(度)および副走査方向回転ずれ角
θY(度)を算出することで、画像を補正できる様な画
像領域の歪みは、図6に示すような長方形の描画領域4
5が平行四辺形の描画領域46に変形するような場合で
ある。図7に示す様に長方形の描画領域45が台形の描
画領域47に変形してしまうような場合、画像領域の歪
みを補正する為には、それぞれの角のずれ量48,4
9,50,51もしくはそれ以上の座標点におけるずれ
を検出する必要がある。一般には、この様な変形は起こ
りにくく、3点48,49,50以上のずれを検出し考
慮する必要がある場合は少ない。
【0042】上述した手順で算出した各色印写ユニット
による画像のずれ量を用いて露光位置変換操作を行うこ
とで、基本的には1ドット以下の精度で画像を重ね合わ
せることが可能となる。さらに、レーザ走査光学系で、
一般によく用いられる走査方向の解像度を補強する技術
である解像度エンハンスメント技術などを用いることに
よって、実質解像度を数倍にできるので、更に、高精度
な画像重ね合わせを実現することも容易に可能となる。
【0043】本実施例では、画像にわずかな角度でのず
れなどを与えることから、ハーフトーン部などでモアレ
などが生じる可能性がある。これについては、各色のハ
ーフトーンのパターンに適正なスクリーン角を設けるこ
とやハーフトーンのパターンを工夫することで防止する
ことが容易に可能となる。これらの手法については、ピ
ータ・フィング著のポストスクリプト・スクリーニング
(エムディエヌコーポレーション,1994/8発行)
などに、記載されている技術が適用できる。
【0044】本発明の各色画像位置ずれの補正は、上記
一実施例で説明したレーザ光学系の場合と同様の方法を
LEDや液晶シャッターなど各種光学系を用いる方式へ
も適用することが可能である。これら各種露光手段でも
同様の画像位置ずれ補正を用いることができるが、露光
方式にあったずれ情報の設定および検出と画像変換方式
に制御方式を適正化することが望ましい。
【0045】さらに、本発明の各色画像ずれ補正手段を
用いれば、解像度の異なる光学系や方式の異なる光学系
で露光した画像も比較的精度良く、画像重ねを実現する
ことも容易に可能となる。
【0046】本発明の画像変換は、露光時するためのビ
ットマップに変換するときに、行うのが最も簡単にな
る。ポストスクリプトのような頁記述言語でコンピュー
タから送られてきた信号を、露光用のビットマップ変換
するいわゆるラスター展開時にずれ情報を考量した処理
を取り入れることで、印写速度などへの影響も少なく本
方式を実施できる。Windows などのオペレーティングシ
ステムでは、コンピュータ側でビットマップに変換する
処理を行うGDI(Graphic Device Interface)方式な
どでは、ビットマップに変換するコンピュータに、装置
のずれ情報を送信し、コンピュータでのビットマップ展
開時に本発明の変換処理を行うことが望ましい。
【0047】図8にそのときの模式図を示す。プリント
要求52をコンピュータ55から受信すると、プリンタ
56は、色重ね時の位置ずれ情報53をコンピュータ5
5に送信する。コンピュータ55では、その位置ずれ情
報53を用いて、色重ね時にずれの生じない印写用ビッ
トマップ情報54を作成し、プリンタ56に転送する。
プリンタ56は、その印写用ビットマップ情報54に従
って印写を行う。もちろん、コンピュータ55でビット
マップ展開されたのち送信されてきた記録するための色
画像情報を、色ずれを補正したビットマップに再変換す
ることを行うことも可能である。しかし、ビットマップ
化された画像情報を再度ビットマップ変換すると、初期
画像情報からの誤差が大きくなってしまう。露光用のビ
ットマップ変換時に、同時に色ずれ変換も取り入れるほ
うが、より高精度な色ずれ補正が可能となる。
【0048】本方式は、実際に印写した際の画像位置か
ら元の画像情報を修正するものであるので、レーザ露光
装置とLED露光装置などの方式の異なる露光装置を用
いた印写ユニット間でも画像を高精度に重ねることがで
きるとともに、解像度が異なる露光装置の画像について
も適用できる。
【0049】このことによって、図9に複数の印写系が
並置される画像記録装置の一実施例を示す。図9の様な
一つの回転多面鏡57の両側を用いて2つのレーザ光源
58,59の光を走査するような露光器60を用いても
高精度な色重ねが容易に実現できる。この様な露光器6
0では、右のレーザ光源59からのビームと左のビーム
光源58からのビームの走査方向が逆になり、走査ビー
ム間の平行性が失われやすいが、本方式を用いることで
容易に高精度な色重ねが実現できる。図9の露光器60
では、1つの回転多面鏡57を用いていることから、2
つ露光器を用いることで、2つの回転多面鏡を用いた方
式(図1の構成)よりも小型で低コストなレーザ露光装
置を提供できる。この様に、本方式を用いることで、色
合わせに関する機構的裕度が大きくなるために、露光器
さらには印写ユニットなどの設計裕度が広がり、小型・
低価格の画像記録装置を実現できる。
【0050】印写系は、この様な固定的な画像位置ずれ
の他に、感光体や搬送転写ベルトの駆動ローラの回転周
期むらなどによる記録画像内の周期的な伸び縮みなどを
有する場合がある。記録画像内の周期的な画像の伸び縮
みなどを検出すれば、本発明の方式によって、この様な
記録画像内の周期的な伸び縮みなども補正した画像記録
を行うことが可能となる。
【0051】しかし、記録画像内の周期的な伸び縮みな
どは、基本的に小さいことが望ましいことは、言うまで
もない。この様な記録画像内の周期的な伸び縮みなど
は、感光体や搬送転写ベルトの駆動ローラの回転周期む
らなどによるものである。感光体の外形や搬送ベルトの
駆動軸外形及び各印写系間のピッチなどを同一もしくは
整数倍にすることで、これら駆動時の回転周期むらを同
期させることが可能となり、周期的な画像の伸び縮みを
相殺することができる。図1の実施例で示した複数印写
系で多色画像記録を行うシステムでは、高精度な各色画
像重ね合わせを実現するために、各印写機構部精度の他
に、上記の様な寸法比率関係を考慮した設計を行うこと
も不可欠である。
【0052】図10は、本発明を適用できる画像記録装
置の他の実施例を示す図である。図10の装置は、図1
の方式と同様に、4つの印写系を有する方式であるが、
搬送転写ベルト9の代わりに、中間転写体ベルト61を
用いた構成である。ここで中間転写体ベルト61はドラ
ム形状の中間転写体でも適用可能であるが、装置が小型
になることを考えると、図のように4つの感光体を含む
印写系がある場合は、ベルト形状の方が望ましい。この
方式では、記録媒体である用紙を搬送転写ベルト9に張
り付けてその上で画像を重ね合わせる代わりに、中間転
写体ベルト61上で画像を重ね合わせ、一括して用紙上
に転写を行う方式である。この方式では、用紙上で各色
画像を重ねないために、搬送中の用紙のずれなどが発生
する危険がないとともに、各印写系の基準マークを記録
する場所と各印写系の画像を重ね合わせる場所が同一の
中間転写体ベルト61上であるので、より高精度かつ安
定した各色画像の重ね合わせ精度を期待できる。複数の
感光体を備えるような複数印写系を用いるシステムで、
高精度な色重ねを行うためには、より好ましい装置構成
である。図10の装置では、光学系にLEDアレーヘッ
ド62を用いているが、当然のことながら、図1や図9
の実施例の様なレーザの露光器4,60を用いることも
可能である。
【0053】上記実施例では、主に電子写真プロセスを
用いた多色画像記録装置に関する実施例を説明したが、
電子写真プロセスを用いた多色画像記録装置の他に、単
色のインクジェットアレイなどを並置し、各色のインク
ジェットヘッドで形成した画像を用紙や中間画像形成体
上で重ね合わせることによって、カラー画像を形成する
多色画像記録装置にも適用できる。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、各色印写
画像を重ね合わせることで、多色画像記録を行う記録装
置において、比較的安価で、高精度かつ高安定な各色画
像の色重ね方式の画像記録方法を提供できる。また、高
速・高画質・低価格な画像記録装置を提供出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明からなる画像記録装置の一実施例を示す
図である。
【図2】本発明の各色画像の重ね合わせ時の基準パター
ンの配置図である。
【図3】図2の基準パターンの詳細図である。
【図4】本発明の基準画像の格子位置と露光位置の関係
を説明する図である。
【図5】本発明の画像情報変更部による露光位置変換を
説明する図である。
【図6】本発明の印写プロセスによる画像変形を説明す
る図である。
【図7】本発明の印写プロセスによる画像変形を説明す
る図である。
【図8】本発明のプリンタとコンピュータ間の情報通信
を説明する図である。
【図9】本発明からなる画像記録装置の露光器の一実施
例を示す図である。
【図10】本発明からなる画像記録装置の他の実施例を
示す図である。である。
【符号の説明】
1…記録画像情報データ、2…光学系制御部、3…印写
プロセス制御部、4…露光器、5…帯電器、6…感光
体、7…給紙カセット、8…レジスト機構部、9…搬送
転写ベルト、10…現像機、11…転写部、12…クリ
ーニング機構、13…印写ユニット、14…ベルト支持
体、15…排紙トレイ、16…定着器、17…検出ずれ
検出部、18…誤差情報算出部、19…センサ制御部、
20…ずれ量算出部、21…印写シーケンス制御部、2
2…ずれ情報、23…メモリ、24…画像情報変更部、
25…回転多面鏡、26…加熱ロール、27,28,2
9,30…+マーク、31…基準位置+マーク、32…
画像印写領域、33,34,35,36…位置仮想線、
37…規準格子外形、38…規準ドット格子、39…露
光位置、40…ΔX、41…ΔY、42…角度θ、43
…規準文字形状、44…始点位置、45…長方形の描画
領域、46…平行四辺形の描画領域、47…台形の描画
領域、48,49,50,51…ずれ量、52…プリン
ト要求、53…位置ずれ情報、54…印写用ビットマッ
プ情報、55…コンピュータ、56…プリンタ、57…
回転多面鏡、58,59…レーザ光源、60…露光器、
61…中間転写体ベルト、62…LEDアレイヘッド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島田 昭 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 2H030 AA01 AB02 AD12 AD17 BB02 BB16 BB23 BB42 BB44 BB56 5C072 AA03 BA19 DA04 HA02 HA09 HA12 NA02 QA14 RA07 UA18 XA01 XA04 5C074 AA10 BB03 CC22 DD24 FF15 GG14

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の色画像情報に従って、複数の色画像
    を形成すると共に、前記複数の色画像を重ね合せて多色
    画像を形成する画像記録方法において、 誤差情報を用いて、前記色画像情報を変更し、前記変更
    された色画像情報に従って多色画像を形成する画像記録
    方法。
  2. 【請求項2】請求項1の画像記録方法において、 前記色画像は、少なくとも帯電,露光,現像,転写の印
    写プロセスにて記録媒体上に形成される画像記録方法。
  3. 【請求項3】請求項1,2の画像記録方法において、 前記誤差情報は、前記複数の色画像を重ね合せる時の画
    像位置ずれを検出し、前記検出された画像位置ずれに基
    づいて算出される画像記録方法。
  4. 【請求項4】請求項1,2の画像記録方法において、 前記誤差情報を用いて色画像情報を変更する際は、前記
    複数の色画像情報を記録用のビットマップに変換する際
    に行う画像記録方法。
  5. 【請求項5】複数の色画像情報に従って、複数の色画像
    を形成すると共に、前記複数の色画像を重ね合せて多色
    画像を形成する画像記録装置において、 予め定められた時に誤差情報を検出するための誤差情報
    検出部と、 前記検出された誤差情報を用いて、前記色画像情報を変
    更する画像情報変更部と、 前記変更された色画像情報に従って多色画像を形成する
    画像形成部とを有する画像記録装置。
  6. 【請求項6】請求項5の画像記録装置において、 前記画像形成部は、複数の感光体と、前記複数の感光体
    上を一様に帯電する帯電器と、前記帯電された感光体上
    に、それぞれ独立した色画像情報に従って静電潜像を形
    成する複数の露光部と、前記複数の感光体上に、それぞ
    れの色画像を形成する複数の現像機とを有する画像記録
    装置。
  7. 【請求項7】請求項5の画像記録装置において、 前記誤差情報検出部は、前記複数の色画像を重ね合せる
    時の画像位置ずれを検出する位置ずれ検出部と、前記検
    出された画像位置ずれに基づいて誤差情報を算出する誤
    差情報算出部とを有する画像記録装置。
  8. 【請求項8】請求項7の画像記録装置において、 前記誤差情報検出部は、予め定められた誤差情報検出用
    の画像パターンを記録して、誤差情報を算出する画像記
    録装置。
  9. 【請求項9】請求項7,8の画像記録装置において、 前記画像位置ずれは、記録された前記複数の色画像の画
    像始点位置,画像幅,回転角の規定値からのずれである
    画像記録装置。
  10. 【請求項10】請求項5の画像記録装置において、 前記誤差情報検出部による検出動作タイミングは、装置
    立ち上げ時、一定時間経過時,一定記録枚数記録時,周
    囲環境が規定値以上の変化をした時、装置のメンテナン
    ス作業後、外部装置からの誤差情報検出指令が入力され
    た時の少なくとも1つの状況時である画像記録装置。
  11. 【請求項11】複数の色画像情報に従って、複数の色画
    像を形成すると共に、前記複数の色画像を重ね合せて多
    色画像を形成する画像記録装置において、 予め定められた又は、外部から与えられた誤差情報を格
    納するメモリを有し、前記誤差情報を用いて前記色画像
    情報を変更する画像情報変更部と、 前記変更された色画像情報に従って多色画像を形成する
    画像形成部とを有する画像記録装置。
  12. 【請求項12】請求項5,11の画像記録装置におい
    て、 前記多色画像を記録する記録媒体を水平に搬送する搬送
    転写体を有する画像記録装置。
  13. 【請求項13】請求項5,11の画像記録装置におい
    て、 前記複数の色画像は、中間転写体によって重ね合せて多
    色画像を形成する画像記録装置。
JP17629299A 1999-06-23 1999-06-23 画像記録方法および画像記録装置 Expired - Fee Related JP3690189B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17629299A JP3690189B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 画像記録方法および画像記録装置
US09/595,891 US6891630B1 (en) 1999-06-23 2000-06-20 Image recording method and image recording apparatus
DE60008820T DE60008820T2 (de) 1999-06-23 2000-06-21 Bilderzeugungsverfahren und Bilderzeugungsgerät
EP00113035A EP1067767B1 (en) 1999-06-23 2000-06-21 Image recording method and image recording apparatus
KR10-2000-0034543A KR100408116B1 (ko) 1999-06-23 2000-06-22 화상기록방법 및 화상기록장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17629299A JP3690189B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 画像記録方法および画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001008010A true JP2001008010A (ja) 2001-01-12
JP3690189B2 JP3690189B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=16011046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17629299A Expired - Fee Related JP3690189B2 (ja) 1999-06-23 1999-06-23 画像記録方法および画像記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6891630B1 (ja)
EP (1) EP1067767B1 (ja)
JP (1) JP3690189B2 (ja)
KR (1) KR100408116B1 (ja)
DE (1) DE60008820T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154555A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010167776A (ja) * 2008-12-17 2010-08-05 Canon Inc パターン分離の測定及びプリンタ特性の判定を目的とするパターン分離の使用

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3920868B2 (ja) 2004-04-06 2007-05-30 三星電子株式会社 画像形成装置
US7967407B2 (en) * 2006-02-03 2011-06-28 R.R. Donnelley Use of a sense mark to control a printing system
JP4003803B1 (ja) * 2006-10-13 2007-11-07 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP5141014B2 (ja) * 2006-12-28 2013-02-13 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、画像処理装置及びプログラム
US8753026B2 (en) * 2007-06-29 2014-06-17 R.R. Donnelley & Sons Company Use of a sense mark to control a printing system
US8184304B2 (en) * 2007-11-19 2012-05-22 Moore Wallace North America, Inc. System and method of operating a raster image processor
US8564808B2 (en) * 2007-12-18 2013-10-22 R. R. Donnelley & Sons Company Systems and methods for processing of variable documents
US20100110467A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Coniglio Paul A System and Method of Rasterizing PDF Files using Multiple Processors
US9098903B2 (en) * 2009-07-21 2015-08-04 R.R. Donnelley & Sons Company Systems and methods for detecting alignment errors
EP2951982B1 (en) 2013-01-29 2019-10-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Single-facet spindle implementation for a laser scanner system
US10370214B2 (en) 2017-05-31 2019-08-06 Cryovac, Llc Position control system and method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3884271T2 (de) 1987-04-28 1994-03-31 Canon Kk Gerät zur Multibilderzeugung.
US5715498A (en) 1994-09-16 1998-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus and method for forming a color image corrected for aberration in registration of image stations for each color
JP3079076B2 (ja) 1997-03-19 2000-08-21 富士通株式会社 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006154555A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4488205B2 (ja) * 2004-11-30 2010-06-23 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010167776A (ja) * 2008-12-17 2010-08-05 Canon Inc パターン分離の測定及びプリンタ特性の判定を目的とするパターン分離の使用
US8462407B2 (en) 2008-12-17 2013-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Measuring separation of patterns, and use thereof for determining printer characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010021019A (ko) 2001-03-15
EP1067767A3 (en) 2002-04-10
DE60008820T2 (de) 2005-04-14
DE60008820D1 (de) 2004-04-15
JP3690189B2 (ja) 2005-08-31
EP1067767B1 (en) 2004-03-10
US6891630B1 (en) 2005-05-10
EP1067767A2 (en) 2001-01-10
KR100408116B1 (ko) 2003-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7580661B2 (en) Image formation device
JP2004199069A (ja) 画像対画像および用紙対画像のレジストレーションを維持する方法
JP3690189B2 (ja) 画像記録方法および画像記録装置
JP4311459B2 (ja) カラー画像形成装置
US6335747B1 (en) Image forming apparatus, adjustment method and memory medium
JP4559727B2 (ja) 画像の配置度および画像対画像のレジストレーションを維持する方法
EP2116908B1 (en) Image forming apparatus, method of controlling same and computer-readable recording medium
JP4862716B2 (ja) カラー画像形成装置及び画像形成方法
JP3604961B2 (ja) 画像記録装置
JPH08142412A (ja) マルチビームレーザ記録装置
JP2007112016A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP3293060B2 (ja) カラー画像形成位置調整装置、及びその調整方法
US7123282B2 (en) Method and apparatus for minimizing visual artifacts in images generated by an electrophotographic machine
JP2001125347A (ja) 画像形成装置におけるプリントヘッド位置調整方法
JP2005202284A (ja) カラー画像形成装置
JP3420003B2 (ja) 画像形成装置の色ズレ補正方法
JP3966200B2 (ja) カラーレジずれ検出用チャート及びこれを用いたカラーレジずれ補正装置、並びにカラー画像形成装置
JPH04317247A (ja) デジタルカラー複写機
JP3637180B2 (ja) 画像形成装置
JP4622209B2 (ja) 画像形成装置
JP2003202510A (ja) 画像形成装置
JP2001277595A (ja) カラー画像形成装置
JP2007065162A (ja) 画像形成装置及び画像調整方法
JP2001051478A (ja) 多色画像形成装置
JPH11164161A (ja) 画像処理装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees