JPH1164812A - 薄膜塗布装置および方法、並びに液晶表示素子の製造法 - Google Patents

薄膜塗布装置および方法、並びに液晶表示素子の製造法

Info

Publication number
JPH1164812A
JPH1164812A JP9226495A JP22649597A JPH1164812A JP H1164812 A JPH1164812 A JP H1164812A JP 9226495 A JP9226495 A JP 9226495A JP 22649597 A JP22649597 A JP 22649597A JP H1164812 A JPH1164812 A JP H1164812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
soft
thin film
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9226495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3223142B2 (ja
Inventor
Satoshi Tanioka
聡 谷岡
Shizuo Murata
鎮男 村田
Makoto Kono
誠 河野
Masayuki Hirano
雅之 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
JNC Corp
Iinuma Gauge Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Iinuma Gauge Manufacturing Co Ltd
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16846010&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1164812(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hamamatsu Photonics KK, Iinuma Gauge Manufacturing Co Ltd, Chisso Corp filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP22649597A priority Critical patent/JP3223142B2/ja
Priority to PCT/JP1998/003713 priority patent/WO1999010107A1/ja
Priority to EP98938933A priority patent/EP0933139B1/en
Priority to TW087113850A priority patent/TW482935B/zh
Priority to DE69837912T priority patent/DE69837912T2/de
Priority to KR10-1999-7003494A priority patent/KR100518105B1/ko
Priority to US09/284,750 priority patent/US6322956B1/en
Priority to CN98801372A priority patent/CN1104291C/zh
Publication of JPH1164812A publication Critical patent/JPH1164812A/ja
Priority to US09/964,660 priority patent/US6623913B2/en
Publication of JP3223142B2 publication Critical patent/JP3223142B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/08Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation
    • B05C9/14Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying liquid or other fluent material and performing an auxiliary operation the auxiliary operation involving heating or cooling
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133784Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by rubbing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray
    • Y10S430/168X-ray exposure process

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素欠陥の少ない液晶素子を高い歩留まりで
得る製造法。 【解決手段】 一対の透明基板上に電極と半導体素子を
設ける工程、フォトレジスト塗布、露光、エッチング、
レジスト剥離、電極及び半導体素子検査、絶縁膜塗布、
配向膜塗布、配向膜ラビング、スペーサー散布、シール
剤塗布、セル組立、液晶封入、偏向板貼付、ドライバー
ICの接続等の諸工程を有する液晶素子の製造法におい
て、配向膜をラビングする以前の少なくとも一つの工程
において、該基板に軟X線を照射することを特徴とする
液晶素子の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軟X線を用いた薄
膜塗布装置、薄膜塗布方法、液晶表示素子の製造方法お
よびこの方法で製造された液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、駆動電圧が低く、軽量
かつ高画質であることから、パソコンやワープロなどの
OA機器分野への導入が活発である。これらの用途に用
いられる液晶表示素子は、上下で一対をなす電極基板の
表面で、ネマチック液晶分子の配列方向を90度ねじっ
たツイストネマチックモードの物が汎用されている。液
晶分子のねじれ角を180〜300度と大きくした物
も、スーパーツイステッドネマチックモードとして知ら
れている。また近年はマトリクス表示やカラー表示等を
行なうために、多数の画素電極のON−OFFを行なう
MIM(金属−絶縁相−金属)素子や、TFT(電界効
果型薄膜トランジスタ)素子を用いるアクティブマトリ
ックス型ツイストネマチックモードの液晶表示素子の開
発が盛んになってきた。特開平2−2525号公報に
は、X線レジスト層を設けた基板上に平行X線を照射
し、ついで現像液、リンス液に浸せきすることにより、
液晶分子のプレチルト角を大きくする技術が開示されて
いる。該公報の技術は、X線によりX線レジスト層が感
光し、現像液、リンス液への浸せきによりX線レジスト
表面に凹凸ができ、液晶分子が配向するというものであ
る。また、軟X線の静電気除去効果を利用した薄膜塗布
装置の一例が特開平8−211622号公報に開示され
ている。
【0003】一方、特開平8−45695号公報および
特開平8−124695号公報には、軟X線を用いた静
電気除去装置が開示されている。これらの公報は基本的
に軟X線によりイオン化された空気を対象物に吹き付け
るというものである。本願発明者らが先に出願した特開
平8−50293号公報には、ラビング処理した後に気
体中で配向膜に軟X線を照射することを特徴とする液晶
表示素子の製造方法が開示されている。該公報において
は、ラビング処理により活性化された配向膜に軟X線を
照射することにより、配向膜の表面エネルギーを低減
し、液晶表示素子の表示むらを防止する技術が提案され
ているが、前述の特開平8−50293号公報ではラビ
ング処理後に、基板上に軟X線を照射する技術について
は開示されているが、本願発明者らがさらに鋭意検討し
た結果、液晶素子の製造法におけるラビング処理を施す
以前の工程において、基板上に軟X線を照射することに
よっても表示むらを効果的に防止する効果が見いだされ
た。
【0004】マルチメディア時代をむかえて文字表示や
図形表示が多く求められることから、液晶表示装置は必
然的に大画面、多画素、高精細の方向に向かっており、
これに伴って液晶表示素子の製造歩留まりが幾分低下す
る傾向にある。液晶表示素子の製造歩留まりを低減させ
る要因としては、画面の一部にコントラストや色度の異
なる領域のできる表示むら、あるいは黒表示の時に光が
抜ける白欠陥や、白表示の時に光を透過しない黒欠陥等
の画素欠陥が挙げられる。
【0005】液晶表示素子の製造工程においては、いわ
ゆるゴミや、反応生成物、基板や周辺材料からの離散物
等の多くのパーティクルが発生していると考えられる。
このパーティクルが液晶表示素子中に混入して前述した
表示むらや画素欠陥の主たる原因となっている。クリー
ン化技術の進歩にともない、大きなパーティクルが混入
することは希になったが、人体から発生する脂肪酸類な
どの微少なパーティクルを完全に取り除くことはまだ難
しい。最近では、この微少のパーティクルを除去するた
めに、エアーワイパー式に噴射し得るノズル体を用いた
ドライ洗浄処理や、純水や有機溶剤などによるウエット
洗浄処理が行なわれている。しかしながら、ドライ洗浄
処理においては微少なパーティクルを完全に取り除くこ
とは困難であり、ウエット洗浄処理においては洗浄液中
にも微量の不純物が含まれることが指摘されており、こ
れを完全に除去することはやはり困難である。
【0006】一方、液晶パネル製造工程においてはガラ
ス基板の搬送時や薄膜塗布工程等において6〜10kVと
いう極めて高い静電気が発生することが知られている。
そして、発生した静電気により基板上にパーティクルが
付着し易くなるため、液晶表示素子の製造歩留まりを低
減させる大きな要因となっている。このような静電気に
対しては、加湿器を使用して湿度を60〜70%に高め
たり、イオン発生装置を付設して前記パーティクルの付
着に対処しているがまだ不十分であった。この静電気に
よる弊害としては、静電破壊による電極の断線・短絡、
アクティブ素子の動作不良等が挙げられている。以上の
ように、液晶表示素子の製造における歩留まりを向上す
るには、設備内パーティクルを減らすこと、静電気に起
因するパーティクルの基板への付着を制限すること、付
着したパーティクルを洗浄により落とすことが重要であ
るが、従来の方法では根本的な解決は困難であった。レ
ジスト、絶縁膜、配向膜等の薄膜塗布工程においては、
流動性のある液体を基板上に塗布した後に溶剤を蒸発・
乾燥させるため、塗布、蒸発・乾燥の過程で基板表面に
付着したパーティクルは、洗浄処理によっても除去する
のが困難であり特に大きな問題となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
ような従来技術の欠点を改善するためになされたもので
あり、液晶表示素子の製造工程中に発生する静電気の除
去に効果的な薄膜塗布装置および方法を提供すること、
液晶表示素子の製造工程中に発生する静電気を効果的に
除去して生産の歩留まりを向上させるような液晶表示素
子の製造方法およびこの方法により製造された液晶表示
素子を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の特開平8−502
93号公報ではラビング処理後に、基板上に軟X線を照
射する技術については開示されているが、本願発明者ら
はさらに鋭意検討した結果、液晶素子の製造法における
ラビング処理を施す以前の工程において、基板上に軟X
線を照射することによっても表示むらを効果的に防止で
きることを見いだし、本発明に到達した。
【0009】本願で特許請求される発明は以下のとおり
である。 (1)装置内で基板を移動させ得る基板の移送部と、該
基板上に薄膜を塗布するための塗布部と、前記基板の移
送部または塗布部において基板に対して軟X線を出射す
る軟X線照射部とを有することを特徴とする薄膜塗布装
置。 (2)軟X線照射部における軟X線のエネルギーが4〜
9.5keV であることを特徴とする上記(1)記載の薄
膜塗布装置。 (3)該基板から軟X線源までの距離が1500mm以下
であることを特徴とする上記(1)記載の薄膜塗布装
置。 (4)軟X線照射部が、塗布部の前および後の位置で基
板に対して軟X線をそれぞれ照射し得る、第一および第
二の軟X線照射部を含むことを特徴とする上記(1)記
載の薄膜塗布装置。 (5)薄膜がフォトレジストであることを特徴とする上
記(1)記載の薄膜塗布装置。
【0010】(6)薄膜が絶縁膜であることを特徴とす
る上記(1)記載の薄膜塗布装置。 (7)薄膜が配向膜であることを特徴とする上記(1)
記載の薄膜塗布装置。 (8)前記基板の移送部に基板をセットし、前記塗布部
で該基板に薄膜を塗布する、上記(1)載の薄膜塗布装
置を用いた薄膜塗布方法。 (9)薄膜がフォトレジストであることを特徴とする上
記(8)記載の薄膜塗布方法。 (10)薄膜が絶縁膜であることを特徴とする上記
(8)記載の薄膜塗布方法。 (11)薄膜が配向膜であることを特徴とする上記
(8)記載の薄膜塗布方法。
【0011】(12)一対の透明基板上に透明電極およ
び半導体素子を設ける工程、該基板上に所定のパターン
に従ってフォトレジストを塗布する工程、該基板上のフ
ォトレジストに露光する工程、該基板をエッチングする
工程、該基板上のフォトレジストを剥離する工程、該透
明電極および半導体素子を検査する工程、該基板上に絶
縁膜を塗布する工程、該基板上に配向膜を塗布する工
程、しかる後該基板上の配向膜をラビング処理する工
程、該基板にスペーサーを散布する工程、該基板にシー
ル剤を塗布する工程、該基板を重ね合わせる工程、該基
板の間に所定のギャップを設ける工程、該基板を所定サ
イズに分断する工程、該ギャップに液晶材料を封入する
工程、該基板に偏光板を貼り付ける工程、および前記透
明電極にドライバーICを接続する工程を含む液晶表示
素子の製造法において、前記ラビング処理をする工程よ
りも前の少なくとも一つの工程において気体中で該基板
に軟X線を照射することを特徴とする、液晶表示素子の
製造方法。
【0012】(13)軟X線の照射エネルギーが4〜
9.5keV であることを特徴とする上記(12)記載の
液晶表示素子の製造方法。 (14)基板から軟X線源までの距離が1500mm以下
であることを特徴とする上記(12)記載の液晶表示素
子の製造方法。 (15)上記(12)記載の方法により製造された液晶
表示素子。
【0013】(16)液晶材料が一般式(2)または一
般式(3)
【化3】
【0014】(これらの式において、R1 およびR3
それぞれ独立に炭素数1〜10の直鎖状アルキル基また
は炭素数2〜10のアルケニル基を、R2 およびR4
それぞれ独立に炭素数1〜10の直鎖状のアルキル基も
しくはアルキルオキシ基、−CN、フッ素原子、塩素原
子、−CF3 、−CHF2 、−OCF3 または−OCH
2 を、S1 、S2 、S3 およびS4 はそれぞれ独立に
水素原子、フッ素原子、塩素原子、−CF3 、−CHF
2 、−OCF3 または−OCHF2 を、Z1 、Z 2 およ
びZ3 はそれぞれ独立に−COO−、−CH2 CH
2 −、−C≡C−または単結合をそれぞれ表わし、
1 、A2 およびA3 はそれぞれ独立に
【化4】 を表わす)で示される化合物を少なくとも一つ含む混合
物であることを特徴とする上記(15)記載の液晶表示
素子。本発明の薄膜塗布装置は、装置内で基板を移動さ
せ得る基板の移送部と、該基板上に薄膜を塗布するため
の塗布部と、該基板の移送部または塗布部において該基
板に対して軟X線を出射するための軟X線照射部とを有
することを特徴とする。
【0015】本発明の基本原理は、波長の長い軟X線の
電離作用により発生する気体イオンが基板上に吸着する
ことにより、薄膜塗布工程において生じる静電気を簡単
かつ効果的に除去でき、その除電効果により被塗布面へ
のパーティクルの付着および静電破壊を防止して製品の
歩留まりを向上させることである。
【0016】本発明で用いられる軟X線照射装置は、軟
X線のエネルギーが4〜9.5キロ電子ボルト(keV)で
出力を安定してコントロールできるものであれば特に限
定されるものではない。軟X線の照射時間も特に限定さ
れるものではないが、通常は0.5秒以上であり、好ま
しくは2〜300秒である。照射時間0.5秒未満で
は、軟X線照射による効果が小さくなってしまう。軟X
線照射距離は、特に限定されるものではないが、通常は
1500mm以下に調節され、好ましくは10〜400mm
が適当である。
【0017】本発明で用いられる軟X線照射装置は、基
板の片面に所定電極が形成された透明基板上に塗布溶液
を滴下せしめるディスペンサと呼ばれる溶液供給手段
と、該透明基板上に滴下した塗布溶液を回転による遠心
力により平坦化せしめるための回転可能なステージとを
具備するスピンコート方式のフォトレジスト塗布装置、
絶縁膜塗布装置または配向膜塗布装置等に搭載して用い
ることができる。本発明において、軟X線を照射する雰
囲気は、気体中であればなんら限定されるものではな
い。好ましい気体としては、空気、窒素、二酸化炭素、
水蒸気、ヘリウム、ネオン、アルゴン、これらの少なく
とも一種と酸素との混合気体、およびそれらの混合気体
を挙げることができる。
【0018】本発明に用いられる軟X線は、エネルギー
が低いため物質の透過能が非常に弱いものである。これ
は、透明な塩化ビニール板などで容易に遮蔽できるレベ
ルにあり、人体に危険を及ぼすこともなく、安全管理の
面からも問題はない。以下、薄膜としてフォトレジスト
を用いた本発明の薄膜塗布装置を図面を参照して説明す
る。
【発明の実施の形態】図1、2および3は、本発明の一
実施例を示すフォトレジスト塗布装置のそれぞれ正面
図、側面図および平面図である。フォトレジスト塗布装
置1は、回転可能なステージ4の上に載置されたガラス
等の透明基板3と、該透明基板3上にフォトレジスト溶
液を滴下するためのディスペンサ2と、ステージ4から
透明基板3を取り外し易くするために、前記ステージ4
に埋設、内蔵された、透明基板3の片側を押し上げ得る
突出自在の突き上げピン6と、前記基板上に軟X線を照
射する装置8および9とから主として構成される。な
お、図中、5は架台、10は軟X線の照射窓、12は装
置8の支持棒、13は支柱11に設けられた支持棒の連
結金具である。以上の構成において、真空吸着によって
ステージ4上にセットされた、透明電極の形成された透
明ガラス基板3上に、操作部7のスタートボタン(図示
せず)の押圧により、ディスペンサ2から所定量のフォ
トレジスト溶液を滴下され、ステージ4が所定回転数で
回転することにより、基板上にフォトレジスト塗布処理
がなされる。
【0019】本フォトレジスト塗布装置においては、軟
X線照射装置が2台設けられているが、第1の軟X線照
射装置8は、フォトレジスト塗布処理の実際に行なわれ
る位置で、換言すればフォトレジスト塗布処理中に、ス
テージ4上の透明基板を照射するためのものであり、第
2の軟X線照射装置9は、塗布処理前後の準備・待機位
置(図1の右側)、換言すれば塗布処理前後に、ステー
ジ4上の透明基板3を照射するものである。なお、軟X
線照射装置8、9の照射範囲(斜線部)は、照射窓10
より110゜(θ)の角度をもって全方向に円錐状に軟
X線を照射するようにしている。軟X線の照射強度は距
離の二乗に反比例して大きくなり、したがって照射範囲
の中心と端部では約20%端部の方が強度的に小さくな
ることから、いずれの軟X線照射装置も、架台5上に任
意の高さおよび任意の角度に置けるように設置されてい
る。具体的には、軟X線照射装置8は、例えば架台5上
の任意の位置に設置され得る支柱11と、支柱11に対
して垂直に配置され得る支持棒12と、両者を相対移動
可能に締結・固定し得るクランプ形式の連結金具13と
により、架台5上に剛性的に支承されている。
【0020】さらに、本発明で用いられる軟X線照射装
置は、基板の片面に所定電極が形成された透明基板の面
に対して平行でかつその透明基板の面との距離が変動可
能に保持された円筒状の版胴と、該版胴を回転せしめな
がら前記透明基板に対し所定の方向に相対的に移動せし
める駆動手段とを具備するオフセット印刷方式のフォト
レジスト塗布装置、絶縁膜塗布装置または配向膜塗布装
置等に搭載して用いることができる。次に図4、5およ
び6は、本発明の他の実施例を示す配向膜塗布装置のそ
れぞれ正面図、側面図および平面図である。
【0021】配向膜塗布装置21は、片面に所定電極を
形成してなるガラス等の透明基板22と、該基板22が
載置される可動ステージ23と、該可動ステージ23上
の透明基板22に対して当接し得るように移動可能に水
平に支承され、その円筒状の外周面に凸版が巻き付けら
れた回転可能な版胴24と、凸版表面に配向膜溶液を転
写するためのアロニックスローラー25と、配向膜溶液
を滴下するためのディスペンサ26と、滴下した配向膜
溶液を平坦化するためのドクターローラ27とから主に
構成される。
【0022】ステージ23は、架台28の上面に平行に
固定された一対のレール29と、それに摺動自在に装着
された支持体30とからなるいわゆる直線案内機構によ
り前後方向(図5では、左右方向)に移動可能に支承さ
れるとともに、両レール29の間に配置されたボールネ
ジ31とそれに螺合するナット部材32とからなる、い
わゆる直線駆動機構を介してサーボモータ(図示せず)
により駆動される。また、ステージ23の上面には、ス
テージ23から透明基板22を取り外しやすくするため
に、透明基板22の片側を押し上げ得る突出自在の突き
上げピン33が埋設、内蔵されている。版胴24はモー
タにより回転駆動されるとともに、上下方向に並進的に
移動し得るように主柱部34(架台28)に支承されて
いる。以上の構成により、真空吸着によってステージ2
3上にセットされた、透明電極の形成された透明ガラス
基板22は、操作部35のスタートボタン(図示せず)
の押圧により、版胴24が所定速度で回転しかつ所定寸
法だけ下降し、ステージ23が所定速度で移動すること
により、その配向膜塗布処理が行われる。
【0023】本発明の配向膜塗布装置においても、軟X
線照射装置(36、37)が2台設けられるが、第一の
軟X線照射装置36は、配向膜塗布処理の実際に行なわ
れる位置で、換言すれば配向膜塗布処理中に、ステージ
23上の透明基板を照射するものであり、第二の軟X線
照射装置37は、塗布処理後に準備・待機位置(図5で
右端)にステージ23が位置する際に、換言すれば配向
膜塗布処理後に、ステージ23上の透明基板22を照射
するものである。以上のように、本発明で用いられる軟
X線照射装置は、液晶表示素子の製造工程中におけるフ
ォトレジスト塗布装置、絶縁膜塗布装置または配向膜塗
布装置等に搭載して用いることができるが、上記以外
に、例えば半導体製造工程のレジスト塗布装置や絶縁膜
塗布装置など静電気の発生が問題となるような装置であ
れば、いずれも適用可能である。
【0024】本発明の液晶表示素子の製造方法は、一対
の透明基板上に透明電極および半導体素子を設ける工
程、該基板上に所定のパターンに従ってフォトレジスト
を塗布する工程、該基板上のフォトレジストに露光する
工程、該基板をエッチングする工程、該基板上のフォト
レジストを剥離する工程、該透明電極および半導体素子
を検査する工程、該基板上に絶縁膜を塗布する工程、該
基板上に配向膜を塗布する工程、しかる後該基板上の配
向膜をラビング処理する工程、該基板にスペーサーを散
布する工程、該基板にシール剤を塗布する工程、該基板
を重ね合わせる工程、該基板の間に所定のギャップを設
ける工程、該基板を所定サイズに分断する工程、該ギャ
ップに液晶材料を封入する工程、該基板に偏光板を貼り
付ける工程、および前記透明電極にドライバーICを接
続する工程を含む液晶表示素子の製造法において、前記
ラビング処理をする工程よりも前の少なくとも一つの工
程において気体中で該基板に軟X線を照射することを特
徴とする。
【0025】本発明の液晶表示素子の製造方法において
用いられる軟X線照射装置は種々の装置に搭載すること
ができる。すなわち、スパッタリング、プラズマCV
D、もしくは真空蒸着等の方法で透明基板上に透明電極
や半導体素子を設ける薄膜形成装置、フォトレジスト塗
布装置、プロキシミティ方式、レンズプロジェクション
方式、もしくはミラープロジェクション方式のフォトレ
ジスト露光装置、ガスプラズマを用いるケミカルドライ
エッチング方式や塩酸、硝酸、フッ酸等によるウェット
エッチング方式のエッチング装置、強アルカリによる薬
液剥離方式や酸素プラズマアッシング方式のレジスト剥
離装置、透明電極や半導体素子の検査装置、絶縁膜塗布
装置、および配向膜塗布装置等に搭載して用いることが
できる。これらの軟X線照射装置は、液晶表示素子にラ
ビング処理を施す以前の製造工程において一般的に用い
られるものであれば、特に限定されるものではない。
【0026】本発明においては、配向膜の材料としては
ポリイミド樹脂が好ましく用いられる。ポリイミドとし
ては、その前駆体として、一般色(1)
【化5】
【0027】(式中、R1 は4価の、脂環式、芳香族ま
たは複素環式の炭化水素残基を示し、基中にハロゲン等
の基を有することもでき、R2 は2価の炭化水素残基を
示し、基中に−O−、−S−、またはハロゲン原子また
はシアノ基を有することもできる。)で示される構造単
位を有するポリアミック酸を用いて製造された物が用い
られる。すなわち、ポリアミック酸としては、ピロメリ
ット酸二無水物のような芳香族環を有するテトラカルボ
ン酸二無水物や、シクロブタン酸テトラカルボン酸二無
水物等の脂環式テトラカルボン酸二無水物にジアミノ化
合物を反応させて得られるポリアミック酸等が好ましく
用いられる。
【0028】テトラカルボン酸二無水物としては、ピロ
メリット酸二無水物、3,3´,4,4´−ビフェニル
テトラカルボン酸二無水物、2,2´,3,3´−ビフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物、2,3,3´,4´
−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3´,
4,4´−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、
2,3,3´,4´−ベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物、2,2´,3,3´−ベンゾフェノンテトラ
カルボン酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェ
ニル)スルホン酸二無水物、1,2,5,6−ナフタリ
ンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−ナフタ
リンテトラカルボン酸二無水物等の芳香族系テトラカル
ボン酸二無水物を、また、脂環式テトラカルボン酸とし
ては、シクロブタン、シクロヘキサン、シクロオクタ
ン、ビシクロオクタン等の環を有する脂環式テトラカル
ボン酸の二無水物や下記の構造式の物をあげることがで
きる。
【0029】
【化6】
【0030】また、ポリアミック酸のもう一方の原料で
あるジアミノ化合物としては、1,1−ビス〔4−(4
−アミノフェノキシ)フェニル〕シクロヘキサン、1,
1−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕−
4−メチルシクロヘキサン、1,1−ビス〔4−(4−
アミノフェノキシ)フェニル〕−4−エチルシクロヘキ
サン、1,1−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕−4−プロピルシクロヘキサン、1,1−ビス
〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕−4−ブチ
ルシクロヘキサン、1,1−ビス〔4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニル〕−4−ペンチルシクロヘキサン、
1,1−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル〕−4−ヘキシルシクロヘキサン、1,1−ビス〔4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕−4−ヘプチル
シクロヘキサン、1,1−ビス〔4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル〕−4−オクチルシクロヘキサン、
【0031】2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン、2,2−ビス〔4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニル〕ブタン、2,2−ビス〔4
−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕ペンタン、2,
2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕ヘ
キサン、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)
フェニル〕ヘプタン、2,2−ビス〔4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕オクタン、2,2−ビス〔4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル〕ノナン、2,2−
ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕デカ
ン、2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェ
ニル〕ドデカン、1,1−ビス〔4−(4−アミノベン
ジル)フェニル〕シクロヘキサン、1,1−ビス〔4−
(4−アミノベンジル)フェニル〕−4−メチルシクロ
ヘキサン、1,1−ビス〔4−(4−アミノベンジル)
フェニル〕−4−エチルシクロヘキサン、1,1−ビス
〔4−(4−アミノベンジル)フェニル〕−4−プロピ
ルシクロヘキサン、1,1−ビス〔4−(4−アミノベ
ンジル)フェニル〕−4−ブチルシクロヘキサン、1,
1−ビス〔4−(4−アミノベンジル)フェニル〕−4
−ペンチルシクロヘキサン、1,1−ビス〔4−(4−
アミノベンジル)フェニル〕メタン、
【0032】4,4´−ジアミノフェニルエーテル、
4,4´−ジアミノジフェニルメタン、4,4´−ジア
ミノジフェニルスルホン、4,4´−ジアミノジフェニ
ルスルフィド、4,4´−ジ(メタ−アミノフェノキ
シ)ジフェニルスルホン、4,4´−(パラ−アミノフ
ェノキシ)ジフェニルスルホン、オルト−フェニレンジ
アミン、メタ−フェニレンジアミン、パラ−フェニレン
ジアミン、ベンジジン、2,2´−ジアミノベンゾフェ
ノン、4,4´−ジアミノベンゾフェノン、4,4´−
ジアミノジフェニル−2,2´−プロパン、1,5−ジ
アミノナフタレン、1,8−ジアミノナフタレン、2,
2−ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニル〕ヘ
キサメチルプロパン等の芳香族ジアミノ化合物、ならび
に1,4−ジアミノシクロヘキサン、4,4´−ジアミ
ノジシクロヘキシルメタン等の脂環式ジアミノ化合物が
ある。しかし、本発明で用いられる配向膜の原料である
テトラカルボン酸二無水物およびジアミノ化合物は、こ
れらに限定されるものではない。また、酸無水物および
ジアミノ化合物はそれらの二種類以上を組み合わせて用
いることもできる。
【0033】本発明に関わるポリイミド配向膜を基板上
に設けるには、一般にポリイミド化合物は溶媒に不溶で
あるため、この前駆体であるテトラカルボン酸二無水物
とジアミノ化合物の縮合によって得られるポリアミック
酸を溶媒に溶かして、基板上に塗布した後、加熱してイ
ミド化する方法が用いられる。具体的には、ポリアミッ
ク酸をN−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジメチ
ルアセトアミド(DMAc)、ジメチルホルムアミド
(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ブチ
ルセルソルブ(BC)、エチルカルビトール、プロピレ
ングリコールモノブチルエーテル、3−メチル−3−メ
トキシブタノールなどの溶剤に溶解し、ポリアミック酸
の0.1〜30重量%溶液、好ましくは1〜10重量%
溶液に調製し、この溶液を刷毛塗り法、浸積法、回転塗
布法、スプレー法、印刷法などにより塗布し、基板上に
塗膜を形成する。塗膜形成後、50℃〜150℃、好ま
しくは80℃〜120℃で溶媒を蒸発させた後、150
℃〜400℃、好ましくは180℃〜280℃で加熱処
理を行ない、脱水閉環反応をさせてポリベンジルイミド
系高分子膜からなる液晶配向膜を設ける。
【0034】得られた高分子膜の基板への密着性が良好
でない場合には、事前に基板表面上にシランカップリン
グ剤で表面処理を行なった後、高分子膜を形成すれば接
着性は改善される。このようにして有機高分子系の膜を
基板面に設けた後、この被膜面を布などで一定方向にラ
ビングして液晶配向膜が得られる。本発明の液晶表示素
子に使用される液晶材料としては、通常のネマチック液
晶のほかに二色性色素を添加した液晶、強誘電性液晶お
よび反強誘電性液晶そのほか通常表示用素子に使用でき
る液晶ならば何でも使用することができる。本発明で用
いることのできる液晶の成分としては、一例をあげる
と、後記の一般式(2)で表わされる液晶化合物や一般
式(3)で表わされる液晶化合物などを示すことができ
る。
【0035】
【化7】
【0036】式中、R1 は、炭素原子数1〜10の直鎖
状アルキル基または炭素原子数2〜10のアルケニル基
を表わし、R2 は炭素原子数1〜10の直鎖状のアルキ
ル基もしくはアルキルオキシ基、−CN、フッ素原子、
塩素原子、−CF3 、−CHF2 、−OCF3 または−
OCHF2 を表わし、S1 およびS2 は水素原子、フッ
素原子、塩素原子、−CF3 、−CHF2 、−OCF3
または−OCHF2 を表わし、これらは互いに同一であ
っても異なっていてもよく、Z1 は、−COO−、−C
2 CH2 −、−C≡C−または単結合を表わし、A1
は、
【0037】
【化8】 を表わす。
【0038】
【化9】
【0039】式中、R3 は、一般式(2)におけるR1
と同意義であり、R4 は一般式(2)におけるR2 と同
意義であり、S3 およびS4 はそれぞれ一般式(2)に
おけるS1 およびS2 と同意義であり互いに同一であっ
ても異なっていてもよく、Z 2 およびZ3 は、互いに同
一であっても異なっていてもよく、一般式(2)のZ 1
と同意義であり、A2 およびA3 は一般式(2)のA1
と同意義であり、これらは互いに同一であっても異なっ
ていてもよい。これらの液晶組成物の成分は、単一成分
であっても複数成分の混合物であってもよいが、複数の
化合物を含有する物が好ましい。また、本発明の液晶表
示素子に用いられる液晶混合物には、発明の目的を損な
わない限り、上記した物以外の化合物を混合することが
できる。
【0040】
【実施例】以下に実施例および比較例を示して本発明を
さらに具体的に記載するが、本発明は、これらの実施例
に限定されるものではない。 実施例1 片面にITO電極を設けた透明ガラス基板上に、軟X線
照射装置(浜松ホトニクス(株)製:L7120型)を
搭載したスピンコーター方式のフォトレジスト塗布装置
を用いて初速回転数500rpm で3秒、本速回転数20
00rpm で5秒、終速回転数3000rpm で0.5秒の
条件で東京応化工業(株)製フォトレジスト(商品名O
FPR−800)を塗布した。この際、ガラス基板をス
ピンナーに装着する前に搬送等により発生した約5kVの
ガラス基板の静電気が、5秒間の軟X線照射により10
0V以下になることが確認された。軟X線照射装置のエ
ネルギーは6keV であり、その管電圧および管電流は、
それぞれ9.5kVおよび150μAであった。フォトレ
ジスト塗布後、プリベークを温度90℃で30分(クリ
ーンオーブン)行ない1.4μmのフォトレジスト膜を
得た。この基板を15.6mW/cm2(405nm)の露光機
にてプロキシミティ露光を3秒行ない、東京応化工業
(株)製の現像液(商品名NMD−3:2.38%)で
60秒のディップ現像を行ない、超純水にて30秒リン
スした後、135℃クリーンオーブンにて20分ポスト
ベークを施した。この基板をFeCl3 +HClの酸に
てITOをエッチングし、東京応化工業(株)製の剥離
液(商品名502A)にてフォトレジストを剥離した。
剥離後超純水でリンスし、乾燥を行ないITOパターン
のショートおよびオープンを確認したところ、従来の軟
X線を照射しない方法に対して、この軟X線を照射する
ことにより静電気を除去し、ダストの基板への吸着を少
なくした方がITOパターンの不良率が10%向上し
た。
【0041】実施例2 片面にITO電極を設けた透明ガラス基板上に、軟X線
照射装置(浜松ホトニクス(株)製:L7120型)を
搭載したスピンコーター方式の絶縁膜塗布装置を用いて
回転数1000rpm で20秒間回転させてチッソ(株)
製絶縁膜(商品名LIXON コート PMA−801
P)を塗布した。この際発生した、最大10kVの静電気
が、軟X線照射により100V以下になることが確認さ
れた。軟X線照射装置のエネルギーは6keV であり、そ
の管電圧および管電流は、それぞれ9.5kVおよび15
0μAであった。塗膜後100℃で3分乾燥した後、エ
アーオーブン中200℃で30分間加熱処理を行ない、
硬化被膜を得た。この基板上にオフセット印刷方式の配
向膜塗布装置を用いてチッソ(株)製STN用配向膜
(商品名LIXON ALIGNER PIA−242
4)を塗布した。塗膜後100℃で10分乾燥した後、
エアーオーブン中で一時間かけて200℃まで昇温を行
ない、200℃で90分間加熱処理を行ない、膜厚約6
00オングストロームのポリイミド膜を透明電極を設け
た基板上に得た。得られたポリイミド膜を形成した透明
ガラス基板をラビング処理した後、湿式のスペーサー散
布装置を用いて6ミクロンのスペーサーを散布した。ス
ペーサーの散布されていない別の基板上にシール剤を塗
布した後、二枚の基板を貼り合わせてツイスト角が24
0゜になるような液晶セルを組み立てた。得られたセル
にチッソ(株)製STN用液晶(商品名LIXON 4
032−000XX)を封入した後、120℃で30分
間アイソトロピック処理を行ない、室温まで徐冷して液
晶素子を得た。同様にして10枚の液晶素子を作成し、
得られた素子に通電して表示むらの有無を調べたとこ
ろ、3枚の素子においてわずかに表示むらが観察された
が、残り7枚の素子においては表示むらは認められなか
った。
【0042】実施例3 片面にITO電極を設けた透明ガラス基板上にスピンコ
ータ方式の絶縁膜塗布装置を用いて回転数1000rpm
で20秒間回転させてチッソ(株)製絶縁膜(商品名L
IXON コート PMA−801P)を塗布した。塗
膜後100℃で3分乾燥した後、エアーオーブン中20
0℃で30分間加熱処理を行ない、硬化被膜を得た。こ
の基板上に軟X線照射装置(浜松ホトニクス(株)製:
L7120型)を搭載したオフセット印刷方式の配向膜
塗布装置を用いてチッソ(株)製STN用配向膜(商品
名LIXON ALIGNER PIA−2424)を
塗布した。この際発生した最大10kVの静電気が、軟X
線照射により100V以下になることが確認された。軟
X線照射装置のエネルギーは6keV であり、その管電圧
および管電流は、それぞれ9.5kVおよび150μAで
あった。塗膜後100℃で10分乾燥した後、エアーオ
ーブン中で一時間かけて200℃まで昇温を行ない、2
00℃で90分間加熱処理を行ない、膜厚約600オン
グストロームのポリイミド膜を透明電極を設けた基板上
に得た。
【0043】得られたポリイミド膜を形成した透明ガラ
ス基板をラビング処理した後、湿式のスペーサー散布装
置を用いて6ミクロンのスペーサーを散布した。スペー
サーの散布されていない別の基板上にシール剤を塗布し
た後、二枚の基板を貼り合わせてツイスト角が240゜
になるような液晶セルを組み立てた。得られたセルにチ
ッソ(株)製STN用液晶(商品名LIXON 403
2−000XX)を封入した後、120℃で30分間ア
イソトロピック処理を行ない、室温まで徐冷して液晶素
子を得た。同様にして10枚の液晶素子を作成し、得ら
れた素子に通電して表示むらの有無を調べたところ、3
枚の素子においてわずかに表示むらが観察されたが、残
り7枚の素子においては表示むらは認められなかった。
【0044】比較例1 軟X線照射を行なわなかったこと以外は実施例2と同様
の方法で10枚の液晶表示素子を作成した。得られた1
0枚の素子に通電して表示むらの有無を調べたところ、
すべての素子において表示むらが観察され、特に7枚の
素子においては顕著な表示むらが認められた。 比較例2 軟X線照射を行なわなかったこと以外は実施例3と同様
の方法で10枚の液晶表示素子を作成した。得られた1
0枚の素子に通電して表示むらの有無を調べたところ、
すべての素子において表示むらが観察された。特に7枚
の素子においては顕著な表示むらが認められた。
【0045】
【発明の効果】本発明の薄膜塗布装置によれば、薄膜塗
布工程において生じる静電気を簡単かつ効果的に除去
し、被塗布面へのパーティクルの付着を防止することが
できる。また本発明の液晶表示素子の製造方法によれ
ば、液晶表示素子のラビング処理以前の製造工程におい
て気体中に軟X線を照射することにより、静電気を除去
して液晶表示素子の表示むらおよび画素欠陥を低減させ
ることができ、これにより液晶表示装置の表示品質を改
良し、製品の歩留まりを改善することができる。
【0046】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るフォトレジスト塗布装置の一例の
正面図。
【図2】本発明に係るフォトレジスト塗布装置の一例の
側面図。
【図3】本発明に係るフォトレジスト塗布装置の一例の
平面図。
【図4】本発明に係る配向膜塗布装置の一例の正面図。
【図5】本発明に係る配向膜塗布装置の一例の側面図。
【図6】本発明に係る配向膜塗布装置の一例の平面図。
【符号の説明】
1…フォトレジスト塗布装置、2…ディスペンサ、3…
透明基板、4…ステージ、5…架台、6…突き上げピ
ン、7…操作部、8、9…軟X線照射装置、10…照射
窓、11…支柱、12…支持棒、13…連結金具、21
…配向膜塗布装置、22…透明基板、23…ステージ、
24…版胴、25…アロニックスローラー、26…ディ
スペンサ、27…ドクターローラ、28…架台、29…
レール、30…支持体、31…ボールネジ、32…ナッ
ト部材、33…突き上げピン、34…主柱部、35…操
作部、36、37…軟X線照射装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G21K 5/10 G21K 5/10 S // C09K 19/06 C09K 19/06 (72)発明者 村田 鎮男 千葉県市原市椎津545番地9 (72)発明者 河野 誠 長野県茅野市玉川字原山11400−1078 株 式会社飯沼ゲージ製作所内 (72)発明者 平野 雅之 静岡県浜松市市野町1126番地の1 浜松ホ トニクス株式会社内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置内で基板を移動させ得る基板の移送
    部と、該基板上に薄膜を塗布するための塗布部と、前記
    基板の移送部または塗布部において基板に対して軟X線
    を出射する軟X線照射部とを有することを特徴とする薄
    膜塗布装置。
  2. 【請求項2】 軟X線照射部における軟X線のエネルギ
    ーが4〜9.5keVであることを特徴とする請求項1に
    記載の薄膜塗布装置。
  3. 【請求項3】 該基板から軟X線源までの距離が150
    0mm以下であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜
    塗布装置。
  4. 【請求項4】 軟X線照射部が、塗布部の前および後の
    位置で基板に対して軟X線をそれぞれ照射し得る、第一
    および第二の軟X線照射部を含むことを特徴とする請求
    項1に記載の薄膜塗布装置。
  5. 【請求項5】 薄膜がフォトレジストであることを特徴
    とする請求項1に記載の薄膜塗布装置。
  6. 【請求項6】 薄膜が絶縁膜であることを特徴とする請
    求項1に記載の薄膜塗布装置。
  7. 【請求項7】 薄膜が配向膜であることを特徴とする請
    求項1に記載の薄膜塗布装置。
  8. 【請求項8】 前記基板の移送部に基板をセットし、前
    記塗布部で該基板に薄膜を塗布する、請求項1記載の薄
    膜塗布装置を用いた薄膜塗布方法。
  9. 【請求項9】 薄膜がフォトレジストであることを特徴
    とする請求項8に記載の薄膜塗布方法。
  10. 【請求項10】 薄膜が絶縁膜であることを特徴とする
    請求項8に記載の薄膜塗布方法。
  11. 【請求項11】 薄膜が配向膜であることを特徴とする
    請求項8に記載の薄膜塗布方法。
  12. 【請求項12】 一対の透明基板上に透明電極および半
    導体素子を設ける工程、該基板上に所定のパターンに従
    ってフォトレジストを塗布する工程、該基板上のフォト
    レジストに露光する工程、該基板をエッチングする工
    程、該基板上のフォトレジストを剥離する工程、該透明
    電極および半導体素子を検査する工程、該基板上に絶縁
    膜を塗布する工程、該基板上に配向膜を塗布する工程、
    しかる後該基板上の配向膜をラビング処理する工程、該
    基板にスペーサーを散布する工程、該基板にシール剤を
    塗布する工程、該基板を重ね合わせる工程、該基板の間
    に所定のギャップを設ける工程、該基板を所定サイズに
    分断する工程、該ギャップに液晶材料を封入する工程、
    該基板に偏光板を貼り付ける工程、および前記透明電極
    にドライバーICを接続する工程を含む液晶表示素子の
    製造法において、前記ラビング処理をする工程よりも前
    の少なくとも一つの工程において気体中で該基板に軟X
    線を照射することを特徴とする、液晶表示素子の製造方
    法。
  13. 【請求項13】 軟X線の照射エネルギーが4〜9.5
    keV であることを特徴とする請求項12に記載の液晶表
    示素子の製造方法。
  14. 【請求項14】 基板から軟X線源までの距離が150
    0mm以下であることを特徴とする請求項12に記載の液
    晶表示素子の製造方法。
  15. 【請求項15】 請求項12記載の方法により製造され
    た液晶表示素子。
  16. 【請求項16】 液晶材料が一般式(2)または一般式
    (3) 【化1】 (これらの式において、R1 およびR3 はそれぞれ独立
    に炭素数1〜10の直鎖状アルキル基または炭素数2〜
    10のアルケニル基を、R2 およびR4 はそれぞれ独立
    に炭素数1〜10の直鎖状のアルキル基もしくはアルキ
    ルオキシ基、−CN、フッ素原子、塩素原子、−C
    3 、−CHF2 、−OCF3 または−OCHF2 を、
    1 、S2 、S3 およびS4 はそれぞれ独立に水素原
    子、フッ素原子、塩素原子、−CF3 、−CHF2 、−
    OCF3 または−OCHF2 を、Z1 、Z 2 およびZ3
    はそれぞれ独立に−COO−、−CH2 CH2 −、−C
    ≡C−または単結合をそれぞれ表わし、A1 、A2 およ
    びA3 はそれぞれ独立に 【化2】 を表わす)で示される化合物を少なくとも一つ含む混合
    物であることを特徴とする請求項15に記載の液晶表示
    素子。
JP22649597A 1997-08-22 1997-08-22 液晶表示素子の製造法 Expired - Fee Related JP3223142B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22649597A JP3223142B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 液晶表示素子の製造法
US09/284,750 US6322956B1 (en) 1997-08-22 1998-08-21 Thin film coater and coating method
EP98938933A EP0933139B1 (en) 1997-08-22 1998-08-21 Thin film coater, coating method, and method for manufacturing liquid crystal display element
TW087113850A TW482935B (en) 1997-08-22 1998-08-21 Method for producing liquid crystal display device
DE69837912T DE69837912T2 (de) 1997-08-22 1998-08-21 Vorrichtung und verfahren zum auftrag einer dünnen schicht und verfahren zur herstellung eines lcd-elementes
KR10-1999-7003494A KR100518105B1 (ko) 1997-08-22 1998-08-21 박막 도포 장치, 박막 도포방법 및 액정 표시소자의 제조방법
PCT/JP1998/003713 WO1999010107A1 (fr) 1997-08-22 1998-08-21 Machine a appliquer des revetements de type films minces, procede d'application de revetements et procede de fabrication d'un element d'affichage a cristal liquide
CN98801372A CN1104291C (zh) 1997-08-22 1998-08-21 薄膜涂覆装置和方法以及生产液晶显示器的方法和液晶显示器
US09/964,660 US6623913B2 (en) 1997-08-22 2001-09-28 Method for producing liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22649597A JP3223142B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 液晶表示素子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1164812A true JPH1164812A (ja) 1999-03-05
JP3223142B2 JP3223142B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=16846010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22649597A Expired - Fee Related JP3223142B2 (ja) 1997-08-22 1997-08-22 液晶表示素子の製造法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6322956B1 (ja)
EP (1) EP0933139B1 (ja)
JP (1) JP3223142B2 (ja)
KR (1) KR100518105B1 (ja)
CN (1) CN1104291C (ja)
DE (1) DE69837912T2 (ja)
TW (1) TW482935B (ja)
WO (1) WO1999010107A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155983A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sii Nanotechnology Inc 電子ビーム欠陥修正装置の除電方法およびその装置
JP2014036198A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toshiba Corp 塗布装置および塗布方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100848556B1 (ko) * 2002-03-25 2008-07-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 회전 버퍼 및 이를 이용한 러빙장치
TWI249563B (en) * 2002-08-20 2006-02-21 Nippon Mektron Kk Novel polyimide copolymer and metal laminate comprising the same
JP2005032825A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Sony Corp 相補分割方法、マスク作製方法およびプログラム
CN100350559C (zh) * 2003-08-05 2007-11-21 大日本网目版制造株式会社 基板处理装置及基板处理方法
JP2005072559A (ja) * 2003-08-05 2005-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US20050233491A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-20 Konica Minolta Holdings, Inc. Thin-film transistor sheet and manufacturing method thereof
JP2006013289A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
CN1300638C (zh) * 2004-11-25 2007-02-14 上海交通大学 用x射线曝光制造不同深宽比的微机械构件的方法
KR101108345B1 (ko) * 2004-12-09 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널의 제조장치 및 방법
JP4367347B2 (ja) * 2005-01-21 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 膜形成方法及び電気光学装置の製造方法並びに電子機器
TWI335455B (en) * 2005-09-22 2011-01-01 Ind Tech Res Inst Liquid crystal display device
TWI387812B (zh) * 2006-11-13 2013-03-01 Ind Tech Res Inst 具有光學補償功能之透明基板及其液晶顯示器
KR20160039957A (ko) * 2014-10-02 2016-04-12 삼성전자주식회사 이온 발생기를 갖는 기판 이송 시스템
CN104923443B (zh) * 2015-07-17 2017-06-30 深圳晶华显示器材有限公司 Pin脚点碳浆方法和点碳浆系统
JP2020013124A (ja) * 2018-07-12 2020-01-23 シャープ株式会社 配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法および液晶パネルの製造方法
CN113275204A (zh) * 2020-03-19 2021-08-20 安泰科技股份有限公司 一种用于非晶纳米晶带材连续涂覆绝缘涂层的设备及方法
CN112530794A (zh) * 2020-12-01 2021-03-19 泉芯集成电路制造(济南)有限公司 一种光刻方法、半导体器件及其制作方法
CN114527529B (zh) * 2022-02-18 2024-03-05 江苏传艺科技股份有限公司 一种高分辨率结构色器件的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465254A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of thin metallic film
FR2625827B1 (fr) 1988-01-11 1993-07-16 Commissariat Energie Atomique Ecran d'affichage en couleur a matrice active sans croisement des conducteurs lignes d'adressage et des conducteurs colonnes de commande
JP2553636B2 (ja) 1988-06-16 1996-11-13 松下電器産業株式会社 液晶用配向膜の製法
US5438421A (en) * 1991-04-24 1995-08-01 Alps Electric Co., Ltd. Orientation film of liquid crystal having bilaterally asymmetric ridges separated by grooves
EP1448029A3 (en) * 1992-08-14 2010-01-27 Hamamatsu Photonics K.K. Apparatus and method for producing gaseous ions by use of x-rays, and various apparatuses and structures using them
JP3081952B2 (ja) 1994-08-05 2000-08-28 チッソ株式会社 液晶表示素子用の配向膜の処理方法および液晶表示素子の製造方法
JP2648286B2 (ja) * 1994-08-04 1997-08-27 株式会社飯沼ゲージ製作所 基板の洗浄乾燥装置
JPH07294928A (ja) 1994-04-28 1995-11-10 Iinuma Geeji Seisakusho:Kk 液晶配向処理装置
TW339415B (en) * 1994-04-28 1998-09-01 Chisso Corp Processing and manufacturing method of LCD elements
JP3696904B2 (ja) 1994-08-02 2005-09-21 シシド静電気株式会社 軟x線を利用した除電装置
JP2668512B2 (ja) 1994-10-24 1997-10-27 株式会社レヨーン工業 軟x線による物体表面の静電気除去装置
JPH08211622A (ja) 1995-02-07 1996-08-20 Hitachi Ltd レジスト塗布装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006155983A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Sii Nanotechnology Inc 電子ビーム欠陥修正装置の除電方法およびその装置
JP2014036198A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toshiba Corp 塗布装置および塗布方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0933139B1 (en) 2007-06-13
WO1999010107A1 (fr) 1999-03-04
KR100518105B1 (ko) 2005-10-04
CN1104291C (zh) 2003-04-02
KR20000068814A (ko) 2000-11-25
DE69837912D1 (de) 2007-07-26
US20020018966A1 (en) 2002-02-14
DE69837912T2 (de) 2008-02-21
CN1239445A (zh) 1999-12-22
US6322956B1 (en) 2001-11-27
JP3223142B2 (ja) 2001-10-29
US6623913B2 (en) 2003-09-23
EP0933139A4 (en) 2002-01-16
TW482935B (en) 2002-04-11
EP0933139A1 (en) 1999-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223142B2 (ja) 液晶表示素子の製造法
JP5654228B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP4126731B2 (ja) 液晶配向剤
KR100353742B1 (ko) 액정표시소자용배향막의처리방법및액정표시소자의제조법
JP2001281669A (ja) 液晶配向膜とその製造方法、およびそれを用いた液晶表示装置とその製造方法
KR20070058233A (ko) 신규한 폴리이미드 및 이의 제조방법
JP5368250B2 (ja) 液晶表示装置
JPWO2018117239A1 (ja) 液晶配向膜の製造方法、液晶配向膜、及び液晶表示素子
JP3081952B2 (ja) 液晶表示素子用の配向膜の処理方法および液晶表示素子の製造方法
JP2003255349A (ja) 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、および液晶表示素子
JPH10206834A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP3050957B2 (ja) 液晶表示素子製造方法
JPH10133160A (ja) 液晶表示素子の欠陥画素修復方法
WO2024048270A1 (ja) 導電膜の製造方法、分散液、感放射線性樹脂組成物、発光素子
JP3933857B2 (ja) 薄膜、その製造方法及びその製造装置と、薄膜を用いた液晶表示装置及びその製造方法
JP3301960B2 (ja) 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP4320504B2 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜の形成方法および液晶表示素子
JP2005279376A (ja) 塗膜形成方法、および液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法
JP2024082310A (ja) 導電膜の製造方法、タッチパネル、ディスプレイパネル
JPH11125821A (ja) 液晶配向膜とその製造方法およびそれを用いた液晶表示装置とその製造方法
KR200266550Y1 (ko) 액정표시장치의 배향막 러빙장치
JP2002080512A (ja) 有機薄膜とその製造方法、ならびに液晶配向膜及びそれを用いた液晶表示装置とその製造方法
JPH02124534A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPWO2019107518A1 (ja) 液晶配向剤、液晶配向膜及び液晶表示素子
EP1206975A2 (en) Chemical adsorption solution and method of producing chemically adsorbed film using the chemical adsorption solution

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees