JP2020013124A - 配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法および液晶パネルの製造方法 - Google Patents

配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法および液晶パネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020013124A
JP2020013124A JP2019126733A JP2019126733A JP2020013124A JP 2020013124 A JP2020013124 A JP 2020013124A JP 2019126733 A JP2019126733 A JP 2019126733A JP 2019126733 A JP2019126733 A JP 2019126733A JP 2020013124 A JP2020013124 A JP 2020013124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubbing
substrate
alignment film
roll
rubbing roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019126733A
Other languages
English (en)
Inventor
康司郎 谷池
Koushiro Taniike
康司郎 谷池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2020013124A publication Critical patent/JP2020013124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133784Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by rubbing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】ムラのない均一な配向規制力と歩留まりとを実現できる配向膜付きCF基板の製造方法および液晶パネルの製造方法を提供する。【解決手段】基板上にCF22を形成するCF形成工程と、基板上にPS26を形成するPS形成工程と、CF22およびPSを覆うように配向膜25を形成する配向膜形成工程と、配向膜25を第1ラビングロール32および第2ラビングロール33によってラビングするラビング工程とを含み、第1ラビングロール32は基板を押し戻す方向に回転するとともに、第2ラビングロール33は基板を押し出す方向に回転し、第2ラビングロール33の外周に設けられた第2ラビング材33Bは第1ラビングロール32の外周に設けられた第1ラビング材32Bより比較的にハリ・コシが弱い材質により形成されている配向膜付きカラーフィルタ基板21Aの製造方法。【選択図】図1

Description

本明細書に開示される技術は、配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法および液晶パネルの製造方法に関する。
液晶パネルにおいて、液晶分子を一対の基板間で規則性をもって配向させる方法のひとつとして、例えば、基板上に形成したポリイミド系の配向膜の表面を布などで擦るラビング法が広く用いられている。具体的には、ラビング用の布を表面に貼ったローラを回転させながら、当該ローラと配向膜を設けた基板とを相対的に移動させることにより、ラビングを行う技術が広く採用されている。
特開平5−142542号公報
ところで、一対の基板のうちの一方であるカラーフィルタ基板においては、その表面にミクロン単位の大きい段差となるフォトスペーサが形成されるため、配向膜をラビングする際にこれらのフォトスペーサが邪魔になってラビング材が行き渡り難い領域が生じるという事情がある。このようにラビング不良の領域が生じると、仕上がった液晶パネルにおいて一対の基板間に挟持される液晶の初期配向状態を維持する配向規制力にムラが生じるため、液晶パネルに輝度ムラが生じて表示品位が低下するという問題がある。
また、このようなラビング不良を減らすべく強い押し込み量でラビングを行うと、配向膜の削りカスやパイル屑といった異物が増加するという問題が生じる。さらに、カラーフィルタ基板のパターン転写による配向の乱れや、筋むらが発生するという問題も生じる。このような異物の増加や配向の乱れ、筋むらの発生は、歩留まりの低下につながる。
本明細書に開示される技術は上記事情に鑑み、基板表面に大きい段差を有するカラーフィルタ基板において、ムラのない均一な配向規制力と歩留まりとを実現できる配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法を提供することを目的とするものである。また、本明細書に開示される他の技術は、上記配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法により製造されたカラーフィルタ基板を使用する、ムラのない均一な配向規制力と歩留まりとを実現できる液晶パネルの製造方法である。
(1) 本明細書に開示される技術は、基板上にカラーフィルタを形成するカラーフィルタ形成工程と、前記基板上にフォトスペーサを形成するフォトスペーサ形成工程と、前記基板上に形成された前記カラーフィルタおよび前記フォトスペーサを覆うように配向膜を形成する配向膜形成工程と、前記配向膜を前記基板と平行な回転軸を有する円柱状の第1ラビングロールおよび第2ラビングロールによって順にラビングするラビング工程とを少なくとも含み、前記第1ラビングロールは、前記基板が相対的に進行する方向から当該基板を押し戻す方向に回転するように設定されているとともに、前記第2ラビングロールは、前記基板を相対的に押し出す方向に回転するように設定されており、前記第2ラビングロールの外周に設けられた第2ラビング材は前記第1ラビングロールの外周に設けられた第1ラビング材より比較的にハリ・コシが弱い材質により形成されている配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法である。
(2)上記(1)の構成に加え、前記第1ラビング材は綿であり、前記第2ラビング材はレーヨンであってもよい。
(3)ある実施形態は、上記(1)または(2)に記載の製造方法により製造された配向膜付きカラーフィルタ基板と、前記配向膜付きカラーフィルタ基板の前記配向膜側に対向して配置され、前記配向膜付きカラーフィルタ基板に対向する面側に対向側配向膜が形成された配向膜付き対向基板と、の間に液晶を挟持させる液晶挟持工程を含む、液晶パネルの製造方法である。
(4)上記(3)の構成に加え、前記配向膜付き対向基板は、基板上にTFTおよび画素電極が形成されたアレイ基板に前記対向側配向膜が形成されたものであるとともに、前記アレイ基板と平行な回転軸を有する円柱状の対向側第1ラビングロールおよび対向側第2ラビングロールによって順にラビングする対向側ラビング工程を少なくとも経たものであって、前記対向側第1ラビングロールの外周に設けられた対向側第1ラビング材は、前記対向側第2ラビングロールの外周に設けられた対向側第2ラビング材より比較的にハリ・コシが強い材質により形成され、前記対向側第1ラビングロールおよび前記対向側第2ラビングロールは、ともに、前記アレイ基板が相対的に進行する方向に向けて、当該アレイ基板を押し出す方向に回転するように設定されていてもよい。
(5)上記(4)の構成に加え、前記対向側第1ラビングロールおよび前記対向側第2ラビングロールは、単数の前記対向側第2ラビングロールによりラビングされた前記基板のリタデーション(Δnd2)が、単数の前記対向側第1ラビングロールによりラビングされた前記基板のリタデーション(Δnd1)の50〜60%となる組み合わせとされていてもよい(Δnd2/Δnd1×100=50〜60(%))。
本明細書に開示される配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法および液晶パネルの製造方法によれば、ムラのない均一な配向規制力および歩留まりを実現することができる。
一実施形態の配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法を示す概略図 液晶パネルの断面構成を示す概略断面図 アレイ基板の構成を概略的に示す平面図 カラーフィルタ基板の構成を概略的に示す平面図 配向膜付きアレイ基板の製造方法を示す概略図
一実施形態について説明する。本実施形態の製造方法により形成される配向膜付きCF(カラーフィルタ)基板21Aは、図2に示す周知の構成とされた液晶パネル10の一対の基板のうちの一方側を構成するものである。なお、配向膜付きCF基板21Aとは、ラビング工程を経た配向膜20が形成されているCF基板11Aのことを指すこととする。
まず、液晶パネル10について説明する。液晶パネル10は、図2に示すように、一対の基板11A,11Bと、両基板11A,11B間の内部空間に配されて電界印加に伴って光学特性が変化する(誘電率異方性を有し電界印加によりその向きを変える)物質である液晶分子を含む液晶層(液晶の一例)12と、を有しており、液晶層12が両基板11A,11B間に介在する図示しないシール部によって取り囲まれて封止が図られている。一対の基板11A,11Bのうち表側がCF基板11Aとされ、裏側がアレイ基板11B(対向基板の一例)とされる。CF基板11A及びアレイ基板11Bは、いずれもガラス製の基板の内面側に各種の膜が積層形成されてなるものとされる。なお、両基板11A,11Bの外面側には、それぞれ偏光板13A,13Bが貼り付けられている。
アレイ基板11Bには、図2および図3に示すように、スイッチング素子である多数のTFT(Thin Film Transistor、薄膜トランジスタ)14および画素電極15がマトリクス状に並んで設けられるとともに、これらTFT14および画素電極15の周りに、格子状をなすゲート配線16およびソース配線17が取り囲むようにして配設されている。各配線には、図示しない制御回路から所定の画像信号が供給されるようになっている。画素電極15は、ITO(Indium Tin Oxide:酸化インジウム錫)、ZnO(Zinc Oxide:酸化亜鉛)、IZO(Indium Zink Oxide:酸化インジウム亜鉛)或いはIGZO(Indium Gallium Zink Oxide:酸化インジウムガリウム亜鉛)といった透明電極からなり、アレイ基板11B上に約30〜80nmの高低差を形成している。
また、画素電極15の下層には、絶縁層18を介して、画素電極15と同様に透明電極膜からなる共通電極19が設けられている。このようにアレイ基板11Bには、画素電極15と共通電極19とが共に形成されており、両電極15,19間に電位差が生じると、液晶層12には、アレイ基板11Bの板面に沿う成分に加えて、アレイ基板11Bの板面に対する法線方向の成分を含むフリンジ電界が印加されるようになっている。つまり、この液晶パネル10は、動作モードがIPS(In-Plane Switching)モードをさらに改良したFFS(Fringe Field Switching)モードとされている。
またこのアレイ基板11Bの上面には、TFT14および画素電極15を覆うように、配向膜20(対向側配向膜の一例)である例えばポリイミド膜が形成されている。
一方、CF基板11Aには、図2に示すように、アレイ基板11B側の各画素電極15と対向状をなす位置にカラーフィルタ22が設けられている。カラーフィルタ22は、R(赤色),G(緑色),B(青色)の三色の着色部がマトリクス状に繰り返し並んで配列されてなる。マトリクス状に配列されるカラーフィルタ22の各着色部(各画素)の間は、遮光部(ブラックマトリクス)23によって仕切られており、この遮光部23によって各着色部を透過する各色の光同士が混ざり合う混色が防がれるようになっている。カラーフィルタ22及び遮光部23の表面には、オーバーコート膜24が内側に重なって設けられている。また、その上に所定の間隔でアレイ基板11Bとのギャップを保ち、液晶層12を挟持する為の柱状のPS(フォトスペーサ)26が遮光部23に所定密度で配されている。また、オーバーコート膜24およびフォトスペーサ26の表面には、配向膜25が内側に重なって設けられている。
一対の基板のうちアレイ基板11Bには、上述したように画素電極15が設けられているため、一対の基板11A,11B間に挟持される液晶の初期配向状態を維持するための高い配向規制力が必要である。これに対しCF基板11Aは、画素電極が形成されないため、配向規制力はアレイ基板11Bの半分程度で十分である。一方CF基板11Aでは、上述したように、フォトスペーサ26により形成される段差が3μm程度と比較的に大きいため、ラビングを行った際にフォトスペーサ26の影となってラビング材が充分に行き渡り難い領域があり、そのような領域によって液晶パネル10に表示ムラが引き起こされるという問題がある。本実施形態は、このようなCF基板11Aに特有の問題を解決すべく、最適な配向膜付きCF基板21Aの製造方法を見出したものである。
以下、配向膜付きCF基板21Aの製造方法を説明する。なお図1は、一実施形態の、配向膜25が形成されたCF基板11Aの配向処理方法(ラビング工程)を示す概略図である。まず、基板上に複数のCF(カラーフィルタ)22およびPS(フォトスペーサ)26等を形成し(カラーフィルタ形成工程およびフォトスペーサ形成工程)、これらのCF22およびPS26等を覆うように、配向膜25を形成する(配向膜形成工程)。そして、この配向膜25が形成されたCF基板11Aを、全体は図示しないラビング装置に設けられた搬送装置のステージ31上に水平な状態で吸着保持する。ステージ31は、その送り速度(ステージ移動速度)を変化させることが可能であり、後述するラビングロール32,33の回転速度と併せて、配向膜25を擦る回数を調整することができる。本実施形態において、ステージ31は、一方向(図1に示す右から左)にのみ動くように設定されている。
ラビング装置は、ステージ31の搬送経路の上方に、回転可能な一対のラビングロール32,33を備えている。一対のラビングロール32,33のうち一方は、搬送方向の上流側に配される第1ラビングロール32であり、他方は、第1ラビングロール32よりも搬送方向の下流側に配される第2ラビングロール33である。第1ラビングロール32および第2ラビングロール33はいずれも円柱状をなしており、その回転軸は、CF基板11Aと平行かつ搬送方向と直交する方向に配されている。また第1ラビングロール32および第2ラビングロール33は、長さおよび直径が同寸法とされている。
第1ラビングロール32は、円柱状の第1ロール32Aの外面に綿素材からなる布(第1ラビング材の一例)32Bが巻き付けられたものである。また、第2ラビングロール33は、円柱状の第2ロール33Aの外面にレーヨン素材からなる布(第2ラビング材の一例)33Bが巻き付けられたものである。これにより、第2ラビングロール33の表面のハリ・コシは、第1ラビングロール32の表面のハリ・コシと比較して弱いものとされている。
なお、これらの第1ラビングロール32および第2ラビングロール33のラビング材32B,33Bは、それぞれ、綿およびレーヨンに限らず所望のラビング材を使用することが可能である。また、第1ラビングロール32および第2ラビングロール33は、それぞれ、回転方向、回転速度、CF基板11A(ステージ31)に対する高さ等を個別に設定することができるものとする。このうち回転速度は、単位時間あたりにラビングロール32,33が回転する回数で規定される(rpm/revolutions per minute:1分あたりの回転数)。また、ラビングロール32,33の高さは、各ラビングロール32,33のラビング材32B,33BがCF基板11Aに接触する押し込み量(毛当り)を調整するだけでなく、一方のラビングロール32または33のみCF基板11Aに接触させ、他方をCF基板11Aから離れた状態とすることで巻き付けたラビング材32B,33Bの一方をCF基板11Aに接触させないようにすることも可能とされている。
表面に配向膜25が形成されたCF基板11Aが搬送装置により搬送方向(図1の右から左)に搬送されると、上述した第1ラビングロール32および第2ラビングロール33が回転しながら配向膜25の表面に順に宛がわれ、ラビングが行われる(ラビング工程)。この時、第1ラビングロール32は、CF基板11Aの進行方向(搬送方向)から当該CF基板11Aを押し戻す方向に回転する(図1において反時計回りに回転する。以下、この方向に回転してラビングを行うことをアッパーラビングと称することとする。)。一方、第2ラビングロール33は、CF基板11Aを押し出す方向に回転する(図1において時計回りに回転する。以下、この方向に回転してラビングを行うことをダウンラビングと称することとする。)ように設定されている。
このように、CF22やPS26、および、これらを覆う配向膜25が形成されたCF基板11Aに対し、まず、比較的にハリ・コシが強い表面の第1ラビングロール32でラビングを行うことによって、CF基板11Aの広い領域にわたってCF基板11Aに適切な配向規制力を発現させることができる。この時、段差の大きいPS26により、PS26の影となって第1ラビングロール32が行き渡り難い領域が生じ、一部がラビング不良となる場合がある。しかし本実施形態においては、その後、比較的にハリ・コシが弱くしなやかな表面の第2ラビングロール33でラビングを行うことによって、第1ラビングロール32でのラビングの際にラビング不良となった領域にも第2ラビングロール33が行き届き、全体としてムラが抑制された均一に近い状態の配向膜付きCF基板21Aを形成することができる。
またこの時、第1ラビングロール32はアッパーラビング、第2ラビングロール33はダウンラビングと、回転方向を逆にすることにより、回転方向を同じ方向に設定する場合と比較して、PS26による大きな段差の影までラビングロールをより行き渡らせ易くすることができる。
さらに、上述したように第2ラビングロール33の第2ラビング材33Bとして比較的にハリ・コシが弱い材質を使用することにより、第1ラビングロール32によるラビングで発塵した異物を効果的に取り除くことができる。この異物除去効果は、アッパーラビングよりもダウンラビングの方が大きいため、第2ラビングロール33をダウンラビングとし、第1ラビングロール32はアッパーラビングとする構成が好ましい。このような本実施形態の配向膜付きCF基板21Aの製造方法によれば、全体としてムラが抑制された均一な配向規制力が得られるとともに、歩留まりが向上する。
ところで、一般的に一対のラビングロールの回転方向を基板に対して互いに逆回転となるように設定した場合には、上述したように、大きい段差によるラビング不良を回避できる一方、個々のラビングロールのラビング効果は互いに打ち消され、配向規制力(配向膜のリタデーションで示される)が低くなる傾向がある。このような問題に対し、本実施形態のように、第1ラビング材32Bおよび第2ラビング材33Bの材質を変更してラビング材自体のハリ・コシの違いを利用しつつ逆回転のラビングを行う場合には、第1ラビング材32Bおよび第2ラビング材33Bで同じものを使用した場合と比較して、ラビング効果の打ち消し効果が半減されることが確認できた。これにより、PS26の影によるラビング不良を抑制しながらも、CF基板11Aとして従来より良好な配向規制力を発現させることができる。
一方、本実施形態で使用する配向膜20が形成されたアレイ基板11Bは、上述したCF基板11Aのラビング装置と同様に、円柱状の第1ロール132Aの外周に比較的にハリ・コシが強い第1ラビング材132B(対向側第1ラビング材の一例)が設けられた第1ラビングロール132(対向側第1ラビングロールの一例)と、円柱状の第2ロール133Aの外周に比較的にハリ・コシが弱い第2ラビング材133B(対向側第2ラビング材の一例)が設けられた第2ラビングロール133(対向側第2ラビングロールの一例)とを有するラビング装置によりラビング処理を行った(対向側ラビング工程)ものとされるが、第1ラビングロール132および第2ラビングロール133は、ともに、ダウンラビングとされるところがCF基板11A用ラビング装置と相違している(図5参照)。
アレイ基板11Bにおいては画素電極15が形成されるため、上述したように、CF基板11Aと異なり高い配向規制力(配向膜のリタデーション)が必要とされる。また、アレイ基板11B表面の段差は、画素電極15が形成する30〜80nmとされており、CF基板11AのPS26が形成する3μm程度と比較して小さい。一方、アレイ基板11BではCF基板11Aとは異なり表面が複雑な凹凸形状とされるため、ラビング材が凹凸の隅々にまで充分に行き渡らず、高い配向規制力が得られ難い傾向がある。
このような問題に対し、本実施形態では、アレイ基板11Bを作製するのに際し、ラビング工程において比較的にハリ・コシが強い表面の第1ラビングロール132と、比較的にハリ・コシが弱い表面の第2ラビングロール133とを組み合わせて使用するとともに、第1ラビングロール132および第2ラビングロール133はともにダウンラビングとするようにしている。このような構成とすることにより、第1ラビングロール132によって広範囲で配向に必要な高い配向規制力を発現させ、次に、第2ラビングロール133によって、第1ラビングロール132ではラビングしきれなかった複雑な凹凸の隅々までラビングを行って配向規制力を発現させることができる。また同時に、ハリ・コシが弱い表面の第2ラビングロール133によって、第1ラビングロール132によるラビングで発塵した異物を取り除くことができる。 したがって、アレイ基板11B全体としてムラが抑制された高い配向規制力が得られるとともに、歩留まりが向上する。
また、このように比較的にハリ・コシが強い表面の第1ラビングロール132と、比較的にハリ・コシが弱い表面の第2ラビングロール132とを組み合わせるとともに、回転方向をともにダウンラビングとすることで、配向処理効果について相乗効果が得られ、高い配向規制力を発現させることができる。詳細には、アレイ基板11Bのラビングで使用する第1ラビングロール132および第2ラビングロール133の組み合わせは、単数の第2ラビングロール133によりラビングされたアレイ基板11Bのリタデーション(Δnd2)が、単数の第1ラビングロール132によりラビングされたアレイ基板11Bのリタデーション(Δnd1)の50〜60%となる組み合わせとする(Δnd2/Δnd1×100=50〜60(%))ことが最も好ましく、このような組み合わせとした場合に、最も効率よく各ラビングロール132,133のリタデーションの合計値(Δnd1+Δnd2)以上のリタデーション(Δnd)が得られる。
ラビング工程の後、得られた配向膜付きCF基板21Aおよび配向膜付きアレイ基板21Bを配向膜同士が対向するように配置し、各配向膜20,25の間に液晶(液晶層12)を封入してシールで封止することにより、一対の基板21A,21Bの間に液晶(液晶層12)を挟持させた液晶パネル10を製造する(液晶挟持工程)。
このようにして製造された液晶パネル10は、ムラのない均一で高い配向規制力と、高い歩留りを備えている。
次に、上述した実施形態の製造方法を具体的に実施した実施例および比較例について以下に詳細に説明する。
1. 単数のラビングロールを使用したラビング処理による配向膜付きCF基板、配向膜付きダミー基板、および、液晶パネルの検証
実施例に先立ち、単数のラビングロールを使用したラビング処理による配向膜付きCF基板、配向膜付きダミー基板、および、この配向膜付きCF基板を使用した液晶パネルの評価を以下の方法で行った。
まず、基板上に複数のカラーフィルタ(CF)22およびフォトスペーサ(PS)26等を形成した(カラーフィルタ形成工程およびフォトスペーサ形成工程)CF基板11A、および、基板上にこれらのパターンを備えていないダミー基板の表面にフレキソ印刷法により膜厚約100nmでポリイミド膜を形成し(配向膜形成工程)、これらの膜付き基板を搬送装置のステージ31上の所定位置に載置して吸着保持させた。そして、20mm/secの速度で搬送し、表1に示す条件の下、直径150mmφのロールにラビング材を巻き付けた単数のラビングロールよって、膜付きCF基板および膜付きダミー基板にラビング処理を行った。また、ラビング処置により得られたこれらの各配向膜付きCF基板と、表2に示す条件で作製した配向膜付きアレイ基板とを用いて、液晶パネルを作製した。
このようにして得られた各配向膜付きCF基板および液晶パネルについて、ムラの発生頻度を観察した。ムラの発生頻度は、配向膜付きCF基板においては、配向処理面に水蒸気を当て、ハロゲンランプ及びグリーンランプ等を用いて目視確認を行った。また液晶パネルにおいては、外面にクロスニコルの二枚の偏光板を配したものをバックライト上で配向検査することによって確認した。このような配向検査では、ラビング材が行き渡らないPS26の影が遮光部23に遮光されずに液晶パネルのアクティブ領域にまで広がった場合に、光漏れとして視認されるので、検査が容易である。また、表に示すムラの評価結果は、配向膜付きCF基板および液晶パネルの双方に関する結果である。さらに、発塵頻度は、配向膜付きCF基板上の異物数を、クボテック社製の異物検査機を用いてカウントした。
また、各配向膜付きダミー基板にて、配向規制力の指標となるリタデーション(Δnd)を測定した。測定には、Axo Metrics社製の「Axo Scan FAA-3series」を用い、配向膜付きダミー基板の配向処理面の上方から光を照射して、透過光のリタデーションを測定した。またリタデーションは配向膜面内において12ポイント測定し、平均、標準偏差、および、標準偏差/平均を算出した。なお、リタデーションの測定を配向膜付きダミー基板で行うのは、配向膜付きCF基板で測定した場合、CFやPS等の凹凸パターンにより測定用の光が乱反射し、配向膜そのものの正確な測定値が得られないためである。
各サンプルの作製条件および測定結果を表1に示す。
Figure 2020013124
また、本実施形態にて使用したアレイ基板の作製条件および測定結果を表2に示す。
Figure 2020013124
表1に示すように、ラビング材として綿を使用し、回転速度450rpmでアッパーラビングを行った比較例1および比較例2を比較すると、毛当りが短い(押し込み量が小さい)比較例1ではムラが多く、毛当りが長い比較例2では発塵が多かった。一方、リタデーションに関しては、比較例2は比較例1より平均がやや優れており、ばらつき(標準偏差/平均)は比較例1の半分以下と小さかった。
また、ラビング材として綿を使用し、回転速度650rpmでダウンラビングを行った比較例3および比較例4を比較すると、毛当りが短い比較例3ではムラが多く、毛当りが長い比較例4ではムラは若干改善するものの、発塵が多くなった。一方、リタデーションは、比較例4は比較例3より平均が優れており、ばらつき(標準偏差/平均)も小さかった。すなわち、比較例1および比較例2と同様の傾向が観察された。
一方、ラビング材としてハリ・コシが比較的に綿より弱いレーヨンを使用して回転速度1200rpmでダウンラビングを行った比較例5および比較例6を比較した場合も、同様の傾向が観察された。すなわち、毛当りが短い比較例5は毛当りが長い比較例6より発塵は少なかった。ムラはあまり変わらなかった。また、ムラ、発塵ともに、ラビング材として綿を利用するより良好であった。一方、リタデーションは、毛当りが短い方が平均値、ばらつきともに良好であり、綿とは逆の結果となった。
2. 2本のラビングロールを使用したラビング処理による配向膜付きCF基板、配向膜付きダミー基板、および、液晶パネルの評価
表1に示した単数のラビングロールによるラビング処理の結果をふまえ、表3に示す条件の下、2本のラビングロール32,33を使用したラビング処理(ラビング工程)による配向膜付きCF基板21A、配向膜付きダミー基板、および、この配向膜付きCF基板21Aを使用した液晶パネル10の評価を行った。ラビング処理前の膜付き基板の形成方法および液晶パネルの製造方法(加えて使用した配向膜付きアレイ基板)は上記1と同様とし、搬送速度も上記1と同様に20mm/secとした。また、測定方法も上記1と同様の方法で行った。
各サンプルの作製条件および測定結果を表3に示す。
Figure 2020013124
表3に示すように、ラビングロールの回転方向を第1ラビングロール32でアッパーラビングとし、第2ラビングロール33でダウンラビングとした場合には、PS(フォトスペーサ)26がある場合でもPS26の影となってラビングが行われ難い領域が生じ難く、ムラが生じ難いことがわかった(比較例7、比較例8、実施例1参照)。
ただし、第1ラビング材32Bおよび第2ラビング材33Bとしてともに綿を使用した比較例7および比較例8では発塵が多く、歩留まりが悪かった。また、各ラビングロールを単独で使用した場合よりも2本ロールでのラビング後のリタデーションの測定値が小さくなった。これは、各ラビングロール32,33の回転方向を逆にしたことで、リタデーションに関してはラビング効果が相殺されたためと考えられる。
上述した比較例7および比較例8に対し、第1ラビング材32Bとして比較的にハリ・コシが強い綿を使用し、その後、第2ラビング材33Bとして比較的にハリ・コシが弱いレーヨンを使用した実施例1では、ムラをさらに改善することができた。これは、第1ラビングロール32および第2ラビングロール33の回転方向だけでなく、第1ラビング材32Bおよび第2ラビング材33Bの材質の違いによるラビング材自体のハリ・コシの強さの違いにより、PS26に起因するラビング不良が改善されたためであると考えられる。
また、第2ラビング材33Bとしてレーヨンを使用することにより、ハリ・コシが弱いレーヨンが、第1ラビングロール32により発生した削りカスやパイル屑といった異物を箒のように除去する機能を有するため、発塵も大幅に改善された。
さらに実施例1では、第1ラビングロール32または第2ラビングロール33をそれぞれ単独で使用した場合の各リタデーション(Δnd1やΔnd2)よりも高いリタデーション(平均)が得られた。これは、第1ラビング材32Bおよび第2ラビング材33Bの材質を変更してラビング材自体のハリ・コシの強さを利用しつつラビング強度を変更することにより、逆回転によるラビング効果の打ち消し効果が半減されたためである。
以上の結果により、まず比較的にハリ・コシが強い綿によりアッパーラビングを行い、その後、比較的にハリ・コシが弱いレーヨンによりダウンラビングを行った場合に、PS26の段差に起因するCF基板11Aのラビング不良が改善され、ムラが抑制された均一なリタデーションが得られるとともに、発塵が抑えられることが確認できた。
<他の実施形態>
本明細書に開示される技術は上記記述および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、第1ラビングロール32,132および第2ラビングロール33,133に対する基板の相対的な搬送方向を一方向とし、一対のラビングロールを基板に対して同方向から接触させる構成としたが、一対のラビングロールに対して基板を往復させることによりラビングを行うようにしてもよい。ただし、そのような構成においては、タクトが低下する。
(2)上記実施例では、第1ラビングロール32,132および第2ラビングロール33,133の直径を同寸法としたが、直径が異なるものを使用してもよい。
(3)上記実施例では、第1ラビングロール32,132および第2ラビングロール33,133の回転軸を搬送方向と直交する方向に設定したが、回転軸は搬送方向と直交していなくてもよい。
(4)各ラビングロールの押し込み量や回転速度は上記実施例に限らず、適宜変更することができる。また搬送装置の移動速度も、上記実施形態に限るものではない。
(5)液晶パネルに使用する配向膜付きアレイ基板は、上記実施形態に限るものでなく、作製条件が異なるものを使用することができる。
10:液晶パネル、11A:CF基板、11B:アレイ基板(対向基板)、12:液晶層(液晶)、14:薄膜トランジスタ(TFT)、15:画素電極、20:配向膜(対向側配向膜)、21A:配向膜付きCF基板、21B:配向膜付きアレイ基板(配向膜付き対向基板)、22:カラーフィルタ(CF)、25:配向膜、26:フォトスペーサ(PS)、32:第1ラビングロール、32B:第1ラビング材、33:第2ラビングロール、33B:第2ラビング材、132:第1ラビングロール(対向側第1ラビングロール)、132B:第1ラビング材(対向側第1ラビング材)、133:第2ラビングロール(対向側第2ラビングロール)、133B:第2ラビング材(対向側第2ラビング材)

Claims (5)

  1. 基板上にカラーフィルタを形成するカラーフィルタ形成工程と、
    前記基板上にフォトスペーサを形成するフォトスペーサ形成工程と、
    前記基板上に形成された前記カラーフィルタおよび前記フォトスペーサを覆うように配向膜を形成する配向膜形成工程と、
    前記配向膜を前記基板と平行な回転軸を有する円柱状の第1ラビングロールおよび第2ラビングロールによって順にラビングするラビング工程とを少なくとも含み、
    前記第1ラビングロールは、前記基板が相対的に進行する方向から当該基板を押し戻す方向に回転するように設定されているとともに、前記第2ラビングロールは、前記基板を相対的に押し出す方向に回転するように設定されており、
    前記第2ラビングロールの外周に設けられた第2ラビング材は前記第1ラビングロールの外周に設けられた第1ラビング材より比較的にハリ・コシが弱い材質により形成されている配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法。
  2. 前記第1ラビング材は綿であり、前記第2ラビング材はレーヨンである請求項1に記載の配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の製造方法により製造された配向膜付きカラーフィルタ基板と、前記配向膜付きカラーフィルタ基板の前記配向膜側に対向して配置され、前記配向膜付きカラーフィルタ基板に対向する面側に対向側配向膜が形成された配向膜付き対向基板と、の間に液晶を挟持させる液晶挟持工程を含む、液晶パネルの製造方法。
  4. 前記配向膜付き対向基板は、基板上にTFTおよび画素電極が形成されたアレイ基板に前記対向側配向膜が形成されたものであるとともに、前記アレイ基板と平行な回転軸を有する円柱状の対向側第1ラビングロールおよび対向側第2ラビングロールによって順にラビングする対向側ラビング工程を少なくとも経たものであって、
    前記対向側第1ラビングロールの外周に設けられた対向側第1ラビング材は、前記対向側第2ラビングロールの外周に設けられた対向側第2ラビング材より比較的にハリ・コシが強い材質により形成され、
    前記対向側第1ラビングロールおよび前記対向側第2ラビングロールは、ともに、前記アレイ基板が相対的に進行する方向に向けて、当該アレイ基板を押し出す方向に回転するように設定されている、請求項3に記載の液晶パネルの製造方法。
  5. 前記対向側第1ラビングロールおよび前記対向側第2ラビングロールは、単数の前記対向側第2ラビングロールによりラビングされた前記基板のリタデーション(Δnd2)が、単数の前記対向側第1ラビングロールによりラビングされた前記基板のリタデーション(Δnd1)の50〜60%となる組み合わせとされている請求項4記載の液晶パネルの製造方法。
JP2019126733A 2018-07-12 2019-07-08 配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法および液晶パネルの製造方法 Pending JP2020013124A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862696866P 2018-07-12 2018-07-12
US62/696,866 2018-07-12
US201962822196P 2019-03-22 2019-03-22
US62/822,196 2019-03-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020013124A true JP2020013124A (ja) 2020-01-23

Family

ID=69140338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019126733A Pending JP2020013124A (ja) 2018-07-12 2019-07-08 配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法および液晶パネルの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200019024A1 (ja)
JP (1) JP2020013124A (ja)
CN (1) CN110716339A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142542A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子のラビング配向処理方法
JP3223142B2 (ja) * 1997-08-22 2001-10-29 チッソ株式会社 液晶表示素子の製造法
KR100928928B1 (ko) * 2006-06-30 2009-11-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널의 제조방법
JP2011107487A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
KR101376657B1 (ko) * 2010-10-21 2014-03-21 엘지디스플레이 주식회사 러빙방법 및 이를 이용한 액정표시장치의 제조방법
CN102629029B (zh) * 2011-11-04 2015-05-13 京东方科技集团股份有限公司 取向膜摩擦方法和装置
CN102402044A (zh) * 2011-11-29 2012-04-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种彩膜基板的制造方法、液晶面板及液晶显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200019024A1 (en) 2020-01-16
CN110716339A (zh) 2020-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11142863A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
TW201706678A (zh) 畫素陣列、顯示面板以及曲面型顯示面板
WO2017139999A1 (zh) 垂直光配向方法及液晶显示面板的制作方法
JP2015179164A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
CN103135264A (zh) 液晶显示装置及其制造方法、遮光元件加工装置
US9841636B2 (en) Liquid crystal display device
US20180348579A1 (en) Pixel structure of display array substrate and display device using the same
JP2020013123A (ja) 配向膜付きアレイ基板の製造方法および液晶パネルの製造方法
JP2011248297A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2020013124A (ja) 配向膜付きカラーフィルタ基板の製造方法および液晶パネルの製造方法
WO2014161232A1 (zh) 液晶面板、显示装置以及液晶面板的制造方法
JP5529709B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07168186A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP5740222B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR20140023762A (ko) 액정표시장치의 러빙포 에이징 장치 및 이를 이용한 에이징 방법
JP2002196336A (ja) 液晶表示装置
JP5951202B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000267105A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
KR101189148B1 (ko) 액정표시장치의 배향막 러빙장치
WO2018133343A1 (zh) 显示基板及其制作方法、显示面板
JP2007248506A (ja) 基板装置および液晶表示装置
JP3473735B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法
JP5926314B2 (ja) 液晶表示装置
JP2021110790A (ja) 液晶表示装置
JP5154142B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201201