JP3473735B2 - アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法

Info

Publication number
JP3473735B2
JP3473735B2 JP34475197A JP34475197A JP3473735B2 JP 3473735 B2 JP3473735 B2 JP 3473735B2 JP 34475197 A JP34475197 A JP 34475197A JP 34475197 A JP34475197 A JP 34475197A JP 3473735 B2 JP3473735 B2 JP 3473735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubbing
liquid crystal
substrate
array substrate
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34475197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11174455A (ja
Inventor
義則 山本
圭介 津田
博文 分元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP34475197A priority Critical patent/JP3473735B2/ja
Publication of JPH11174455A publication Critical patent/JPH11174455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3473735B2 publication Critical patent/JP3473735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオ・ビジ
ュアル機器、およびパソコンやワープロなどの平面ディ
スプレイに使用される液晶表示素子、特に表示特性に視
野角依存性の少ない横電界モードのアクティブマトリク
ス液晶表示素子の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、液晶テレビ,パソコ
ン,ワープロなどに応用されており、最近ではオフィス
・オートメーション機器用のディスプレイ、あるいはプ
ロジェクションTVとしても広く使用され、その表示品
位は年々向上している。
【0003】特にスイッチング素子として薄膜トランジ
スタ(TFT)を用いたアクティブマトリクス型方式の
TN(Twisted Nematic)液晶表示装置は大容量の表示
を行っても高いコントラストが保たれるという大きな特
徴を有し、近年において市場要望の極めて高いラップト
ップパソコンあるいはノートパソコン、さらにはエンジ
ニアリング・ワークステーション用に対応する大型かつ
大容量のフルカラーディスプレイの候補として開発およ
び商品化が積極的に行われている。
【0004】このようなアクティブマトリクス方式の液
晶表示素子において、広く用いられている液晶表示モー
ドとしてTN方式がある。このTN方式は、液晶層を挟
持する電極基板間において液晶分子が90゜捻れた構造
を採用するパネルを2枚の偏光板により挟持したもので
ある。そして電極基板間に電圧を印加すると液晶分子
は、捻れ構造を解きながら電界の向きに配列しようと
し、この分子の配列状態により、パネルを透過してくる
光の偏光状態が変わって、光の透過率が変調されること
によって表示を行うものである。
【0005】しかし同じ分子配列状態でも、液晶パネル
に入射してくる光の入射方向によって透過光の偏光状態
は変化するため、入射方向に対応して光の透過率は異な
ってくる。すなわち液晶パネルの特性は視野角依存性を
持つ。この視角特性により、主視角方向(液晶層の中間
層における液晶分子の長軸方向)に対して視点を斜めに
傾けると、輝度の逆転現象を引き起こす。この逆転現象
とは、ある電圧のときの表示輝度が、それより低い電圧
時の輝度よりも明るくなる現象をいい、特に黒表示のた
め高電圧を印加したときの輝度逆転現象は、液晶パネル
の画質上、重要な解決課題となっている。
【0006】この課題を解決するために、TN型液晶表
示方式のように基板垂直方向に電界を印加するのではな
く、液晶に印加する方向を基板に対してほぼ平行な方向
とする方式(横電界型)があり、この方式に関しては、
例えば特公昭63−21907号公報および特開平6−
160878号公報において提案されている。
【0007】一般的な横電界方式の液晶表示素子は、櫛
形状の画素電極と共通電極とが咬合された電極基板と、
その対向基板間に液晶を挟持してなるパネルを2枚の偏
光板で挟んだ構造をしている。そして、画素電極と共通
電極間に電圧を印加することによって、電極間の液晶の
分子配列を平面的に変化させ、光の透過率を変調するこ
とによって画像を表示する。この横電界方式では、液晶
分子の配列変化が電極基板に対して平行に変化すること
から、光の変調の視野角依存性が少ない。
【0008】TN型および横電界型のいずれにおいて
も、液晶を配向させる手段として、電極基板上に形成し
たポリイミド樹脂などの配向層表面を樹脂繊維布を用い
て擦るラビングが一般的に行われている。一般的なラビ
ング方法は、繊維径が数μm〜数十μmで、かつ長さが
1〜5mm程度のレーヨンやナイロン布を巻き付けたロ
ールを回転させ、毛先が0.1〜0.5mm程度触れる
ような状態において基板もしくはロールを移動させ、基
板全面を処理する方法であって、この方法によって、毛
先が基板を擦った方向に液晶の配向方位が決まる。
【0009】しかしながら、実際の基板に対するラビン
グ時には、基板端面の影響、あるいは実際のアクティブ
マトリクス型液晶表示素子用のTFTアレイ基板上に形
成されている画素電極、あるいは外部駆動回路から電気
信号を受けるための電極引き出し電極、あるいは信号を
基板内部に伝えるための信号配線電極により、約0.1
〜1μmの凹凸段差が存在するため、その影響により、
図4に示すようにラビングロール21に巻き付けたラビ
ング布22を回転させ、基板23を矢印A方向に移動さ
せてラビング処理を行うと、前記基板端面あるいは段差
部が擦られることによって、ラビング布22の毛先がよ
り分けられてラビング布22の毛において偏在部22a
が発生する。この偏在部22aのため基板23には、ラ
ビング不均一部(むら部分)23aが発生する。
【0010】図5はラビング工程を説明するための概略
図、図6は図5における一部拡大図であり、回転させた
ラビングロール21に巻き付けたラビング布22に対し
て、電極基板23を矢印Aの方向に移動させラビング処
理を行う。このときのラビング布22の1本の毛25の
直径は10〜30μmが一般的であり、毛先が矢印Bの
方向へ電極基板23を擦るとき、電極基板23上に形成
された画素電極などの凸部27の前後には布が擦れない
領域、すなわち液晶の配向方向が規定できない非配向領
域28ができる。この非配向領域28の大きさは、布が
段差部を擦る回数を多くすると、すなわちラビング密度
を高くすることによって小さくなる(非配向領域の大き
さはラビング密度に反比例)。
【0011】図7に示すような構成の一般的なTNモー
ドの液晶表示素子では、対向基板30に設けた遮光層3
1が、アレイ基板32に形成した電極あるいは配線部の
凸部33によって発生する非配向領域34が隠れるよう
に貼り合わされるため、非配向領域が表示品位に影響し
ない。なお、図7において、35は対向共通電極、36
は液晶層、37は配向層、38はカラーフィルター層、
39は画素電極を示している。
【0012】しかしながら、図8に示すような一般的な
横電界型の液晶表示素子では、光透過量をより大きくと
るために、対向基板40に形成される遮光層41は、配
線段差部45のみを隠すように配置され貼り合わされ
る。よって、アレイ基板43に形成した画素電極である
櫛形状電極の段差部45に発生する非配向領域42は、
完全に対向基板40の遮光層44に隠れず、非配向領域
42の大きさが表示品位に直接影響する。なお、図8に
おいて、46は配向層、47はカラーフィルター層、4
8は液晶層を示している。
【0013】また前記したようにラビング工程において
は、ラビング処理を行うことによって基板端面あるいは
基板表面の凹凸の影響によりラビング布の偏在が発生
し、この状態において、横電界モードの液晶表示素子に
対してラビングすると、ラビング布の偏在部と通常部と
では非配向領域の大きさが異なり、ロールまたは基板の
進行方向に影響を与えるために、図4に示すように、表
示領域上にスジ状のむら部分23aが発生する。このス
ジ状のむら部分23aはラビング密度を多くするとより
顕著に現われる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このように、液晶表示
素子において、段差部の配向性を得るには、密度の高い
ラビング処理が必要であるが、布の遍在によるスジ状の
むらの発生を抑制するには、低密度のラビング処理が必
須であるなど、段差部の配向性とスジ状のむら発生との
関係はトレードオフの関係にある(表1参照)。
【0015】
【表1】
【0016】これらの対策としては、非配向領域の低
減、すなわち段差部を低減させることが考えられ、その
一つの方法として櫛形状電極上に平坦層を形成する方法
が考えられる。しかし、工程の増加によるコスト上昇や
歩留まりの低下、あるいは平坦層により液晶に印加され
る実効的電圧の現象が起こるという問題がある。
【0017】また前記ラビング法に代わる配向方法とし
て、酸化硅素の斜方蒸着、あるいはラングミュア・プロ
ジェット膜、あるいは化学吸着法による配向膜形成が試
みられているが、量産性の点でラビング法に大きく劣
る。
【0018】本発明は、前記従来技術の問題を解決し、
ラビング法を用いても表示むらのない高品位な表示素子
を得ることができるアクティブマトリクス型液晶表示素
子の製造方法を提供することを目的にする。
【0019】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明のアクティブマトリクス型液晶表示素子の製
造方法は、繊維布を巻き付けたロールを回転させ基板上
の配向層に対して、所定のラビング強度(ラビング強度
=ラビング回数×ロール回転数÷基板の送り速度)にて
ラビング処理を行うことにより、液晶の配向方位を規定
するアクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法に
おいて、ラビング処理方位が同じで、かつ基板進行角度
が異なり、しかもラビング強度が基準値未満の強度によ
り複数回のラビング処理を行い、その結果、ラビング強
度が前記基準値以上の強度に相当するラビング処理を行
うようにして、液晶の配向方位を規定することを特徴と
し、この方法によって、ラビング処理方向の同じ弱いラ
ビングを複数回繰り返すことによって、段差部の配向性
を向上させることができ、そして前記複数回のラビング
において、基板の進行方向を変えることによって、ラビ
ング布の偏りによって起こるスジ状むらの発生がない、
高品位の液晶表示素子を製造することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、マトリクス状に配置された複数の信号配線および走
査配線、その各交差点に対応して少なくとも一つ以上の
スイッチング素子、このスイッチング素子に接続された
画素電極、及び、この画素電極に対応して設けられた共
通電極を有するアレイ基板と、前記アレイ基板に対向し
て配置された対向基板と、前記アレイ基板と前記対向基
との間に挟持された液晶層と、前記アレイ基板と前記
対向基板の外部に配置された二枚の偏光板と、からな
り、前記画素電極と前記共通電極との間に、前記アレイ
基板と前記対向基板に対して平行な電界を発生させるこ
とにより、液晶分子の配列を変化させるアクティブマト
リクス型液晶表示素子を製造する製造方法であって、繊
維布を巻き付けたロールを回転させ前記アレイ基板また
は前記対向基板に形成された配向層に対して、所定のラ
ビング強度(ラビング強度=ラビング回数×ロール回転
数÷基板の送り速度)にてラビング処理を行うことによ
り、液晶の配向方位を規定する工程において、ラビング
処理方位が同じで、かつ前記アレイ基板または前記対向
基板の進行角度が異なり、しかも前記ラビング強度が基
準値未満の強度により複数回のラビング処理を行い、そ
の結果、前記ラビング強度が前記基準値以上の強度に相
当するラビング処理を行う方法であり、この方法によっ
て、前記条件のラビングを複数回繰り返し、結果とし
て、ラビング強度が基準値以上の強度のラビング処理を
行うことによって、段差部の配向性を向上させることが
でき、また、ラビング布の偏りによって生じるスジ状む
らの発生がない、高品位の液晶表示素子を製造すること
ができる。
【0021】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法におい
て、ラビング強度が基準値未満の強度である複数回のラ
ビング処理を、ラビング処理の前記アレイ基板または前
記対向基板の進行速度を早くしてラビング密度を低下さ
せることによって行うことにより、ラビング処理時間が
短くなり、量産性が良好でかつ高品位の液晶表示素子を
製造することができる。
【0022】以下、本発明の好適な実施形態を図面を参
照しながら詳細に説明する。
【0023】図2は本発明の第1実施形態を説明するた
めの液晶表示素子に用いた横電界モードのTFTアレイ
基板の概略図、図3は図2におけるアレイ基板の表示領
域内外の境界部(A部分)の拡大図である。
【0024】図2において、アレイ基板11上には、マ
トリクス状にスイッチング素子(TFT)と画素電極と
が配置された表示領域12と、その信号線の引き出し部
13と、走査線の引き出し部14とが形成されている。
【0025】図3によりアレイ基板11の製造方法を説
明する。アレイ基板11上に、走査電極16をクロムを
用いて図のような形状にパターン形成し、同時に共通電
極17を画素長辺方向に沿って図のような形状に形成す
る。なお、共通電極17の幅は5μmであり、その材料
としてはクロムに限定されず、アルミニウム、あるいは
アルミニウムを主成分とする金属などの導電性単層膜ま
たは多層膜を用いてもよい。
【0026】両電極16,17上に、TFTのゲート絶
縁膜として窒化シリコン(SiNx)が積層させ、次
に、TFTのスイッチ機能を司る半導体層18をプラズ
マCVD法によってアモルファスシリコン(α−Si)
を積層させ、再び、窒化シリコン(SiNx)の絶縁層
を形成してパターン化した後、スパッタリング法によっ
てチタン/アルミニウム(Ti/Al)の二層を堆積さ
せ、その後、ドライエッチングによって半導体層と共
に、信号電極19および画素電極15をパターン形成す
る。なお、画素電極15の幅は5μmであり、材料はチ
タン/アルミニウム(Ti/Al)に限定されず、導電
性金属の単層膜または多層膜を用いてもよい。本例では
共通電極17と画素電極15との間隔は10μmとし
た。
【0027】このように完成したTFTを有するアレイ
基板11と、遮光帯を形成したカラーフィルターを有す
る対向基板に、ポリイミド膜をフレキソ印刷し、乾燥硬
化して配向層とし、ラビング処理を行った。
【0028】ラビング処理は、その条件として1本の繊
維径が20μmで20000本/cm2の密度のレーヨ
ン布を直径100mmのロールに巻き付け、ロールを4
00rpmにて回転させ、そして毛足が基板に対して
0.2mm押し込まれた状態で、かつ前記アレイ基板と
対向基板とを20mm/secの送り速度に設定して行
った。
【0029】このときのラビングロール1と基板2の進
行方向6の関係を図1(a),(b)に示す。図1
(a)に示す1回目のラビング処理として、ラビングロ
ール1の角度を40゜とし、基板2の送り方向の角度を
45゜にして処理を行った。図1(b)に示す2回目の
ラビング処理として、ラビングロール1を角度5゜で基
板2の送り方向の角度10゜にて処理を行った。ここ
で、ラビング方向5は1回目と2回目共に同じ方向であ
る。
【0030】ラビング布の偏りの影響により発生するス
ジ状のむらは、ロール回転数が800rpm、基板の送
り速度が20mm/secの通常行われている基準強さ
のラビング強度(ラビング強度=ラビング回数×ロール
回転数÷基板の送り速度)によってラビング処理を1回
行うと、基板進行方向6の方向にスジ状のむらが発生す
るが、本実施形態における設定条件のように弱いラビン
グ処理(ラビング強度が基準値以下)を2回実施した場
合は発生しなかった。
【0031】ラビング強度としては、前記のように(ラ
ビング強度=ラビング回数×ロール回転数÷基板の送り
速度)として示すことができるが、本実施形態のよう
に、ラビング方向5が同じで、かつ基板進行角度が異な
り、しかもラビング強度が基準値未満の強度により複数
回のラビング処理を行い、その結果、ラビング強度が前
記基準値以上の強度に相当するラビング処理を行うよう
にして、液晶の配向方位を規定すること、すなわち、本
実施形態の具体例では、ロールを400rpmにて回転
させ、アレイ基板を20mm/secの送り速度に設定
した弱いラビング強度で、かつ基板2の進行角度を変え
たラビング処理を2回実施することによって、スジ状む
らの発生を抑えることができるのである。また段差部に
おける配向性については、布が基板2を擦る方向(=ラ
ビング方向5)が1回目と2回目で同じ方向であるため
良好な結果が得られる。
【0032】前記のようなラビング処理後のアレイ基板
と対向基板を貼り合わせ、液晶を真空注入法にて注入
し、液晶表示素子を作製した結果、段差部の配向性が良
好でスジ状のむらの発生は見られなかった。また、1本
のロールに対して2000枚のラビング処理を行い液晶
表示素子を作製したが、表示品位の劣化は見られなかっ
た。
【0033】なお、第1実施形態ではラビング回数を2
回としたが、前記ラビング強度の範囲で、3回以上のラ
ビング処理を行っても同様な結果が得られた。
【0034】前記第1実施形態にて説明したのと同様な
方法および電極構成により、比較例1として、横電界T
FTアレイ基板を作成し、回転数800rpm,基板送
り速度20mm/secの条件によって、ロール角度1
0゜,基板投入角度15゜にて1回のラビング処理を行
い液晶表示素子を作製した。この結果、段差部の配向性
は良好であったが、基板進行方向にスジ状のむらが発生
した。また、1本のラビングローラーにおいてラビング
回数を重ねる度に徐々にスジの発生が顕著になった。
【0035】次に、比較例2として、前記第1実施形態
にて説明したのと同様な方法および電極構成により、横
電界TFTアレイ基板を作成し、回転数800rpm,
基板送り速度40mm/secの条件で、ロール角度1
0゜,基板投入角度15゜にて1回のラビング処理を行
い液晶表示素子を作製した。この結果、段差部の配向性
が悪く、表示品位は低い。しかし基板進行方向のスジ状
のむらは見られなかった。
【0036】次に本発明の第2実施形態について説明す
る。
【0037】この第2実施形態としては、作成した横電
界モードの電極基板を、ラビングロール回転数800r
pm、基板の送り速度40mm/secの条件によっ
て、ラビング工程を実施した。そして、ラビング処理後
のアレイ基板と対向基板を貼り合わせ、液晶を真空注入
法にて注入し、液晶表示素子を作製した結果、段差部の
配向性が良好でスジ状のむらの発生は見られなかった。
また、1本のロールに対して2000枚のラビング処理
を行い液晶表示素子を作製したが、表示品位の劣化は見
られなかった。
【0038】なお、第2実施形態において、第1実施形
態と同様に、3回以上のラビング処理を行っても、2回
のラビング処理の場合と同様な結果が得られた。
【0039】このように第2実施形態のように、基板の
送り速度によってラビング密度を調整することによっ
て、ラビング処理時間が短くなり、第1実施形態のよう
にロール回転数によってラビング密度を調整した場合に
比べて、量産性よく高品位液晶表示素子を製造すること
ができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のアクティ
ブマトリクス型液晶表示素子の製造方法によれば、ラビ
ング処理方向の同じ弱いラビングを複数回繰り返すこと
によって、段差部の配向性を向上させることができ、ラ
ビング布の偏りによって起こるスジ状むらの発生がな
い、表示性能の高い高品位の液晶表示素子を提供するこ
とができる。
【0041】また、基板の送り速度によってラビング密
度を調整することによって、ラビング処理時間が短く、
量産性よく高品位の液晶表示素子を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態におけるラビング時のラビン
グロールと基板における進行方向の関係を説明するため
の説明図
【図2】本実施形態を説明するための液晶表示素子に用
いた横電界モードのTFTアレイ基板の概略図
【図3】図2におけるアレイ基板の表示領域内外の境界
部(A部分)の拡大図
【図4】従来のラビング処理の問題点を説明するための
説明図
【図5】従来のラビング工程を説明するための概略図
【図6】図5における一部拡大図
【図7】従来の一般的なTNモードの液晶表示素子の構
成を示す断面図
【図8】従来の一般的な横電界型の液晶表示素子の構成
を示す断面図
【符号の説明】
1 ラビングローラ 2 基板 5 ラビング方向 6 基板進行方向 11 TFTアレイ基板 12 表示領域 13,14 引き出し部 15 画素電極 16 走査電極 17 共通電極 18 半導体層 19 信号電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−160878(JP,A) 特開 平6−273772(JP,A) 特開 平6−273801(JP,A) 特開 平8−259949(JP,A) 特開 昭59−187321(JP,A) 特開 昭61−35430(JP,A) 特開 昭64−84222(JP,A) 特公 昭63−21907(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1337 505 G02F 1/1368

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリクス状に配置された複数の信号配
    線および走査配線、その各交差点に対応して少なくとも
    一つ以上のスイッチング素子、このスイッチング素子に
    接続された画素電極、及び、この画素電極に対応して設
    けられた共通電極を有するアレイ基板と、前記 アレイ基板に対向して配置された対向基板と、前記 アレイ基板と前記対向基板との間に挟持された液晶
    層と、前記 アレイ基板と前記対向基板の外部に配置された二枚
    の偏光板と、からなり、 前記画素電極と前記共通電極との間に、前記アレイ基板
    前記対向基板に対して平行な電界を発生させることに
    より、液晶分子の配列を変化させるアクティブマトリク
    ス型液晶表示素子を製造する製造方法であって、 繊維布を巻き付けたロールを回転させ前記アレイ基板ま
    たは前記対向基板に形成された配向層に対して、所定の
    ラビング強度(ラビング強度=ラビング回数×ロール回
    転数÷基板の送り速度)にてラビング処理を行うことに
    より、液晶の配向方位を規定する工程において、 ラビング処理方位が同じで、かつ前記アレイ基板または
    前記対向基板の進行角度が異なり、しかも前記ラビング
    強度が基準値未満の強度により複数回のラビング処理を
    行い、その結果、前記ラビング強度が前記基準値以上の
    強度に相当するラビング処理を行うことを特徴とするア
    クティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 ラビング強度が基準値未満の強度である
    複数回のラビング処理を、ラビング処理の前記アレイ基
    板または前記対向基板の進行速度を早くしてラビング密
    度を低下させることによって行うことを特徴とする請求
    項1記載のアクティブマトリクス型液晶表示素子の製造
    方法。
JP34475197A 1997-12-15 1997-12-15 アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3473735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34475197A JP3473735B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34475197A JP3473735B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11174455A JPH11174455A (ja) 1999-07-02
JP3473735B2 true JP3473735B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=18371703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34475197A Expired - Fee Related JP3473735B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3473735B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6119289B2 (ja) * 2013-02-14 2017-04-26 株式会社リコー 強誘電体膜の成膜方法および製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11174455A (ja) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6774967B2 (en) Multi-domain liquid crystal display device
JP3066255B2 (ja) 液晶表示装置
US20060082713A1 (en) Active matrix liquid crystal display having a thin film transistor over which alignment of liquid crystal molecules does not change
KR20020015046A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JPH09120061A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7916254B2 (en) Liquid crystal display apparatus for performing alignment process by irradiating light
JP3684398B2 (ja) 光学的に補償されたスプレイモード液晶表示装置
US20010038430A1 (en) Liquid crystal display
US7067224B2 (en) Method for fabricating a liquid crystal display device
JP3549177B2 (ja) 液晶表示装置
JP4357622B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002214613A (ja) 液晶表示装置
JP3473735B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法
JP3522095B2 (ja) 液晶表示素子
JP3396773B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法
US20070002217A1 (en) Liquid crystal display device having increased viewing angle
JPH06118426A (ja) 液晶表示装置
JP3204256B2 (ja) 液晶素子及びその製造方法並びに液晶表示素子及びその駆動方法
JP2002350857A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP5658527B2 (ja) 液晶表示素子
JPH09146125A (ja) 液晶表示素子
JP2000035590A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2000284319A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法およびその表示素子
JP2000131700A (ja) 液晶表示装置
US6812985B1 (en) Liquid crystal display device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140919

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees