JPH1162768A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH1162768A
JPH1162768A JP9213255A JP21325597A JPH1162768A JP H1162768 A JPH1162768 A JP H1162768A JP 9213255 A JP9213255 A JP 9213255A JP 21325597 A JP21325597 A JP 21325597A JP H1162768 A JPH1162768 A JP H1162768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
valve
needle valve
fuel injection
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9213255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3845963B2 (ja
Inventor
Masahiko Iiizumi
雅彦 飯泉
Masahiko Katsu
雅彦 勝
Takayuki Arai
孝之 荒井
Takashi Fukuda
隆 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP21325597A priority Critical patent/JP3845963B2/ja
Publication of JPH1162768A publication Critical patent/JPH1162768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3845963B2 publication Critical patent/JP3845963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピエゾアクチュエータの伸縮を弁体の進退動
作に変換してノズルを開閉する機構を有する燃料噴射弁
において、針弁開閉時の衝撃による二次噴射や異音の発
生を回避する。 【解決手段】 ピエゾアクチュエータ12を互いに軸方
向に直列に結合した複数のアクチュエータ部12a、1
2bで構成し、一方のアクチュエータ部を針弁13の全
開直前に閉弁方向に駆動し、または全閉直前に開弁方向
に一時的に駆動することにより開閉時の針弁13のリフ
トおよび速度を抑制して衝撃を緩和する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ピエゾ素子をア
クチュエータとして使用した内燃機関の燃料噴射装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】筒内燃料噴射方式の火花点火式内燃機関
に適用する燃料噴射弁には高度の応答性及び開閉精度が
求められる。このような要求に応える燃料噴射弁とし
て、多数のピエゾ素子を積層した構成のアクチュエータ
に信号電流を供給して伸縮させることにより弁体の開閉
を制御するようにしたものが知られている(例えば特開
平7−229457号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
のピエゾアクチュエータを用いた燃料噴射装置では、ア
クチュエータの作動が高速であるがゆえに弁体が開き切
るときのストッパとの衝突または閉じ切るときのノズル
との衝突により弁体がジャンプして流量特性が不安定に
なったり、二次噴射を起こしたりするという問題を生じ
る。またこれらの衝撃により異音が発生するという問題
もある。
【0004】本発明はこのような問題点に着目してなさ
れたもので、複数のアクチュエータにより弁体のリフト
を段階的に制御することにより針弁開閉時の衝撃を緩和
できるようにした燃料噴射装置を提供することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ピエ
ゾアクチュエータの伸縮を弁体の進退動作に変換してノ
ズルを開閉する機構を有する燃料噴射弁において、前記
ピエゾアクチュエータを互いに軸方向に直列に結合した
複数のアクチュエータ部で構成するとともに、前記各ア
クチュエータ部をそれぞれ独立して駆動する駆動手段を
備えたものとする。
【0006】請求項2の発明は、上記請求項1の発明の
燃料噴射弁を、ピエゾアクチュエータを収装した本体と
その先端部に接続し弁体としての針弁を収装したノズル
とを備え、本体には該本体内に形成されたシリンダ部と
ピエゾアクチュエータ端部に設けられ前記シリンダ部に
摺動自由に嵌合するピストン部とで差圧室を画成し、ノ
ズルには該ノズル内に形成されたシリンダ部と針弁後端
部に設けられ前記ノズルシリンダ部に摺動自由に嵌合す
るピストン部とで背圧室を画成するとともに針弁を閉弁
方向に付勢する弾性体を設け、前記差圧室と背圧室とは
通路を介して相互に連通するとともに燃料を導入し、ピ
エゾアクチュエータの伸縮に伴う差圧室および背圧室の
燃料圧力変化に基づき針弁を開閉駆動するように構成し
たものとする。
【0007】請求項3の発明は、上記請求項2の発明の
ピエゾアクチュエータを、長さL1の第1アクチュエー
タ部と、長さL2の第2アクチュエータ部から構成し、
かつ各アクチュエータ部の長さL1、L2は、背圧室の
ピストン部受圧面積をa1、差圧室のピストン部受圧面
積をa2、針弁の必要リフト量をs、該アクチュエータ
部のピエゾ変位率をδ(ただし、δ=ピエゾアクチュエ
ータの全長/変位量)とするとき、 L1>(a1/a2)s・δ の条件を満足するように設定したものとする。
【0008】請求項4の発明は、上記請求項3の発明の
駆動手段を、開弁開始時に各アクチュエータ部に開弁方
向の駆動信号を供給するとともに、針弁が全開となる直
前に第2アクチュエータ部に一時的に閉弁方向の駆動信
号を供給するように構成したものとする。
【0009】請求項5の発明は、上記請求項3の発明の
駆動手段を、開弁開始時に各アクチュエータ部に開弁方
向の駆動信号を供給するとともに、針弁が全開となる直
前に第2アクチュエータ部に閉弁方向の駆動信号を供給
し、かつ該閉弁方向の駆動状態を少なくとも閉弁直前ま
で維持するように構成したものとする。
【0010】請求項6の発明は、上記請求項4または請
求項5の発明の駆動手段を、閉弁開始後、針弁が全閉と
なる直前に何れかのアクチュエータ部に一時的に開弁方
向の駆動信号を供給するように構成したものとする。
【0011】
【作用・効果】請求項1以下の各発明によれば、ピエゾ
アクチュエータを2個以上の複数のアクチュエータ部か
ら構成するとともに、各アクチュエータ部の伸縮動作す
なわちノズルの開閉動作を個々独立に制御可能な駆動手
段を設けたことから、例えば請求項4以下の各発明に示
したように、針弁が全開となる直前の時期に一部のアク
チュエータ部を閉弁方向に駆動し、あるいは針弁が全閉
となる直前に一部のアクチュエータを一時的に開弁方向
に駆動することにより、それぞれ全開または全閉する直
前の針弁の変位および速度を減殺して、全開または全閉
時の衝撃を緩和することが可能となり、これにより流量
特性の不安定化、二次噴射、異音の発生という不具合を
回避することができる。
【0012】また、特に請求項3の発明に示したように
第1のアクチュエータ部の長さL1を設定することによ
り、該アクチュエータ部の作動により所要の針弁リフト
量を確保しつつ、第2のアクチュエータ部を併用するこ
とで開弁時の応答性の向上を図ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき図
面を示して説明する。図1において、1は燃料噴射弁、
2はその駆動回路である。
【0014】燃料噴射弁1は、筒状の本体11の内部に
アクチュエータ12が収装されるとともに、この本体1
1の先端部には、内部に針弁13を収装したノズル14
が設けられている。
【0015】アクチュエータ12は、それぞれ薄板状の
ピエゾ素子を多数積層して円柱状に形成された第1アク
チュエータ部12aと第2アクチュエータ部12bとが
直列に結合されている。このアクチュエータ12の背後
側の端部に設けられた端板15は、本体11に嵌合した
キャップ16に対してボール17を介して位置決めされ
ている。
【0016】アクチュエータ12の先端側にはピストン
部18が設けられており、このピストン部18は本体内
に形成されたシリンダ部19にシールリング20を介し
て油密的にかつ摺動可能に嵌合している。ピストン部1
8の前方にはシリンダ部19との間に差圧室21が画成
されており、この差圧室21に収装された皿ばね22の
張力によりピストン部18は背後方向に付勢されてい
る。
【0017】ノズル14にはその先端部に開口した噴孔
23を開閉する針弁13が収装されている。この針弁1
3は、基端部が太径のピストン部24となっており、こ
のピストン部24がノズル内周に形成されたシリンダ部
25に沿って摺動可能に保持されている。ピストン部2
4の背後部に画成された背圧室26には弾性体としてコ
イルスプリング27が介装されており、このスプリング
27の張力により針弁13は閉弁方向に付勢されてい
る。また背圧室26は通路30を介してその背後の差圧
室21と連通している。
【0018】ピストン部24よりも前方のノズル14内
の空間は燃料室28となっており、この燃料室28には
燃料供給口29を介して図示しない燃料系統から所定圧
力に調圧された燃料が供給される。
【0019】駆動回路2は、図示しない運転状態検出手
段からの情報に基づき、例えば内燃機関の回転数及び吸
入空気量をパラメータとして燃料噴射量を決定し、該燃
料噴射量に相当するパルス幅を有する駆動信号を燃料噴
射弁のアクチュエータ12に付与して燃料噴射を行わせ
る。ただし前記駆動信号は、詳細は後述するが、アクチ
ュエータ12の第一アクチュエータ部12aと第2アク
チュエータ部12bとで個々独立したタイミングで供給
される。
【0020】ところで、本実施形態では上述のとおりア
クチュエータ12を第1アクチュエータ12aと第2ア
クチュエータ12bとから構成しているが、第1アクチ
ュエータ部12aの長さL1は第2アクチュエータ部1
2bの長さL2よりも大きく、またL1は次の式で示さ
れる条件を満たすように設定されている。
【0021】L1>(a1/a2)s・δ … (a) ただし、a1は背圧室26のピストン部受圧面積、a2
は差圧室21のピストン部受圧面積、δは針弁13の必
要リフト量、δはアクチュエータ12のピエゾ変位率
(ピエゾアクチュエータの全長と変位量の比)である。
【0022】次にアクチュエータ12に駆動信号を供給
したときの燃料噴射弁1の基本的な作動につき説明す
る。この燃料噴射弁では、非噴射時にはアクチュエータ
12に伸び方向の信号を供給している。このとき、アク
チュエータ12は伸張して差圧室21の容積を小さく保
っている。燃料室28に供給されている燃料の圧力は、
この場合針弁ピストン部24とシリンダ部25との間の
摺動間隙を介して背圧室26にも作用しているため、針
弁13の前後圧力は平衡しており、したがって針弁13
はスプリング27の張力により閉弁保持されている。
【0023】この状態から収縮方向の信号を供給すると
アクチュエータ12及びピストン部18は速やかに初期
位置にまで収縮するため、差圧室21はその容積を拡大
して圧力を低下させる。この圧力低下は通路30を介し
て直ちに背圧室26に伝えられるが、このとき針弁ピス
トン部24とシリンダ部25との間の摺動間隙がオリフ
ィスとして作用するので、背圧室26の圧力低下に対し
て燃料室28の圧力変化に遅れを生じ、燃料室28は相
対的に高圧になる。このピストン部24の前後圧力差に
基づき、針弁13はスプリング27に抗して背後方向に
通路30周囲の壁面に当接する位置まで変位し、噴孔2
3を開放して燃料噴射を行う。
【0024】そのときの要求燃料噴射量に応じて定めら
れた時間が経過した後に再び伸び方向の信号を供給する
と、アクチュエータ12が再度伸張して室21及び26
の圧力を上昇させるため針弁13が閉弁方向にノズル内
面に着座する位置まで変位して燃料噴射は終了する。非
噴射時の針弁13の閉弁状態はピストン24前後の圧力
平衡状態およびスプリング27の張力により保持され
る。
【0025】ところで、このようにアクチュエータ12
が単一構造のものとしてこれにオン・オフ状の信号を付
与して開閉制御した場合、これは従来例に相当する構成
であり、図2に示したように針弁変位が開弁方向または
閉弁方向の最大量に達したとき(図の時間tfまたはte)
に大きな変位速度の状態から急激に針弁が停止させられ
るため大きな衝撃が発生し、これが二次噴射やジャンプ
などの不都合の原因となっていることはすでに述べたと
おりである。
【0026】これに対して本発明では、上述の通りアク
チュエータ12を二つのアクチュエータ部12a、12
bに分割した構成とし、これらに付与する駆動信号を適
切なタイミングで制御することにより針弁13が最大変
位しようとするときの衝撃を緩和しようとするものであ
る。次にこの点を、図3または図4に示した実施形態に
基づいて説明する。なお、図3、図4および以下の説明
においては、表記を簡略化するために第1アクチュエー
タ12aは1段目、第2アクチュエータ12bは2段目
と表し、それぞれの変位は図中に破線、一転鎖線で示
す。また、駆動信号はアクチュエータに開弁方向の変位
を与える場合をON、閉弁方向の変位を与える場合をO
FFで示す。
【0027】まず図3に示した例について説明する。こ
れは、図示したように開弁開始時t0にて1段目と2段目
の双方にON信号を付与し、その後針弁が最大変位(全
開位置)に達する直前の時期t1に達したときに2段目の
みOFF信号を付与する。これにより、針弁が最大変位
に達する時期t2より前に実線で示したアクチュエータ1
2の合成変位が減少するため、針弁の速度が低減して最
大変位時の衝撃が緩和される。
【0028】開弁後は1段目のみが変位した状態である
が、上記(a)式で示したようにこの場合1段目のアク
チュエータ部12aのみで所要の針弁変位が得られるよ
うにその長さL1が設定してあるので、確実に所期の燃
料噴射を行わせることができる。また、必要な針弁変位
を1段目のみで確保しつつ、開弁開始時に2段目を併用
することで開弁応答性を高めることができる。
【0029】その後、閉弁開始時期t3が到来すると、こ
んどは1段目にもOFF信号を付与し、これにより針弁
は閉弁方向へと変位することになる。この閉弁方向の変
位の途中、完全に閉弁する直前の時期t4からt5の間、一
時的に2段目のみにON信号を付与する。このように、
長さの比較的短い2段目のアクチュエータ部12bに一
時的にON信号を付与することで、閉弁直前の針弁の変
位速度が減殺されるため、閉弁時の衝撃も十分に緩和さ
れる。
【0030】ところで、図1に示した燃料噴射弁では第
1アクチュエータ部12aのみで所要の針弁リフトが得
られるようにしてあるが、これに限らず、各アクチュエ
ータ部12a,12bの合成変位により所要の針弁変位
を得るような設定とすることも可能である。図4はこの
ような場合の制御を示したもので、この場合1段目は開
弁開始時t0から閉弁開始時t3にわたりON信号を付与す
る点で図3のものと同様であるが、開弁直弁t2の前後で
一時的に2段目にOFF信号を付与している点で異な
る。この制御により、必要な針弁変位を確保しつつ最大
変位時の衝撃を図3のものと同様にして緩和することが
できる。
【0031】なお、針弁が全開または全閉するタイミン
グは噴射弁、アクチュエータ、駆動回路等の仕様が定ま
れば実験的に確認することができるので、この実験結果
に基づいて駆動信号を付与するタイミングを決定すれば
よい。もちろん針弁の変位を検出するリフトセンサーを
設け、そのリフト信号に基づいて制御するように構成す
ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の概略構成図。
【図2】アクチュエータへの通電制御に関する一実施形
態を示すタイミング図。
【図3】アクチュエータへの通電制御方法に関する他の
実施形態を示すタイミング図。
【図4】従来の燃料噴射弁の作動特性を示す特性線図。
【符号の説明】
1 燃料噴射弁 2 駆動回路 11 燃料噴射弁の本体 12 ピエゾアクチュエータ 12a 第1アクチュエータ部 12b 第2アクチュエータ部 13 針弁 14 ノズル 15 端板 16 キャップ 17 ボール 18 ピストン部 19 シリンダ部 20 シールリング 21 差圧室 22 皿ばね 23 噴孔 24 ピストン部 25 シリンダ部 26 背圧室 27 コイルスプリング 28 燃料室 29 燃料供給口 30 通路
フロントページの続き (72)発明者 福田 隆 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピエゾアクチュエータの伸縮を弁体の進
    退動作に変換してノズルを開閉する機構を有する燃料噴
    射弁において、前記ピエゾアクチュエータを互いに軸方
    向に直列に結合した複数のアクチュエータ部で構成する
    とともに、前記各アクチュエータ部をそれぞれ独立して
    駆動する駆動手段を備えたことを特徴とする燃料噴射装
    置。
  2. 【請求項2】 燃料噴射弁は、ピエゾアクチュエータを
    収装した本体とその先端部に接続され弁体としての針弁
    を収装したノズルとからなり、本体には該本体内に形成
    されたシリンダ部とピエゾアクチュエータ端部に設けら
    れ前記シリンダ部に摺動自由に嵌合するピストン部とで
    差圧室が画成され、ノズルには該ノズル内に形成された
    シリンダ部と針弁後端部に設けられ前記ノズルシリンダ
    部に摺動自由に嵌合するピストン部とで背圧室が画成さ
    れるとともに針弁を閉弁方向に付勢する弾性体が設けら
    れ、前記差圧室と背圧室とは通路を介して相互に連通さ
    れるとともに燃料が導入され、ピエゾアクチュエータの
    伸縮に伴う差圧室および背圧室の燃料圧力変化に基づき
    針弁を開閉駆動するように構成されていることを特徴と
    する請求項1に記載の燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 ピエゾアクチュエータは、長さL1の第
    1アクチュエータ部と、長さL2の第2アクチュエータ
    部からなり、かつ各アクチュエータ部の長さL1、L2
    は、背圧室のピストン部受圧面積をa1、差圧室のピス
    トン部受圧面積をa2、針弁の必要リフト量をs、該ア
    クチュエータ部のピエゾ変位率をδ(ただし、δ=ピエ
    ゾアクチュエータの全長/変位量)とするとき、 L1>(a1/a2)s・δ の条件を満足するように設定されることを特徴とする請
    求項2に記載の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 駆動手段は、開弁開始時に各アクチュエ
    ータ部に開弁方向の駆動信号を供給するとともに、針弁
    が全開となる直前に第2アクチュエータ部に一時的に閉
    弁方向の駆動信号を供給するように構成されていること
    を特徴とする請求項3に記載の燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 駆動手段は、開弁開始時に各アクチュエ
    ータ部に開弁方向の駆動信号を供給するとともに、針弁
    が全開となる直前に第2アクチュエータ部に閉弁方向の
    駆動信号を供給し、かつ該閉弁方向の駆動状態を少なく
    とも閉弁直前まで維持するように構成されていることを
    特徴とする請求項3に記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 駆動手段は、閉弁開始後、針弁が全閉と
    なる直前に何れかのアクチュエータ部に一時的に開弁方
    向の駆動信号を供給するように構成されていることを特
    徴とする請求項4または請求項5の何れかに記載の燃料
    噴射装置。
JP21325597A 1997-08-07 1997-08-07 燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP3845963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21325597A JP3845963B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21325597A JP3845963B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1162768A true JPH1162768A (ja) 1999-03-05
JP3845963B2 JP3845963B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=16636078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21325597A Expired - Fee Related JP3845963B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3845963B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239735A (ja) * 2006-02-08 2007-09-20 Denso Corp 燃料噴射ノズル、燃料噴射装置、およびインジェクタ
JP2010138771A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Denso Corp 燃料噴射装置
CN103212889A (zh) * 2012-01-19 2013-07-24 昆山思拓机器有限公司 疏通激光切割机切割嘴的方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2851551B1 (en) * 2013-09-20 2016-05-25 Continental Automotive GmbH Fluid injection valve

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007239735A (ja) * 2006-02-08 2007-09-20 Denso Corp 燃料噴射ノズル、燃料噴射装置、およびインジェクタ
JP2010138771A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Denso Corp 燃料噴射装置
CN103212889A (zh) * 2012-01-19 2013-07-24 昆山思拓机器有限公司 疏通激光切割机切割嘴的方法
CN103212889B (zh) * 2012-01-19 2015-11-25 昆山思拓机器有限公司 疏通激光切割机切割嘴的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3845963B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377230B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4855946B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2004504542A (ja) 噴射弁を制御するための方法
US20070221745A1 (en) Injection Nozzle
JPH10288119A (ja) 燃料噴射弁の駆動装置
US20080223959A1 (en) Injection Valve
JPH1162768A (ja) 燃料噴射装置
JP2008002306A (ja) 燃料噴射弁
JPH1030517A (ja) 気体燃料噴射弁
JP4208847B2 (ja) 燃料噴射ノズル、燃料噴射弁および燃料噴射装置
JP3807148B2 (ja) 圧電式燃料噴射弁
JP3879175B2 (ja) エンジンの燃料噴射弁
EP1548272B1 (en) Valve body and fluid injector with valve body
JP3817826B2 (ja) エンジンの燃料噴射弁
JP6603622B2 (ja) インジェクタ
JPH1113583A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP3709662B2 (ja) エンジンの燃料噴射弁
JP3814935B2 (ja) エンジンの燃料噴射弁
JPH10288116A (ja) エンジンの燃料噴射弁
JP3740796B2 (ja) エンジンの燃料噴射弁
JPH11257185A (ja) 差圧式燃料噴射装置
JP2005180192A (ja) 燃料噴射装置
JPH10288120A (ja) エンジンの燃料噴射弁
JP3791109B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3814963B2 (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees