JPH1162571A - 触媒コンバータ - Google Patents
触媒コンバータInfo
- Publication number
- JPH1162571A JPH1162571A JP9228408A JP22840897A JPH1162571A JP H1162571 A JPH1162571 A JP H1162571A JP 9228408 A JP9228408 A JP 9228408A JP 22840897 A JP22840897 A JP 22840897A JP H1162571 A JPH1162571 A JP H1162571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cut
- raised
- catalytic converter
- valley
- waveform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 title claims description 27
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 75
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 18
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 claims description 16
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 9
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2330/00—Structure of catalyst support or particle filter
- F01N2330/30—Honeycomb supports characterised by their structural details
- F01N2330/38—Honeycomb supports characterised by their structural details flow channels with means to enhance flow mixing,(e.g. protrusions or projections)
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 コアの口開き現象を回避して排気浄化性能を
向上することができる触媒コンバータの提供を図る。 【解決手段】 波形成形した金属薄板からなる触媒担体
5を重ね合わせて、重ね合わせ部分にセルを形成したハ
ニカム状のコア3を形成し、コア3を外筒2内に配設し
た構造において、コア3の少なくとも入口側で外筒2
に、端面周方向に複数のくし歯部7を有するリング体6
を嵌合固定し、くし歯部7をコア3の入口側端部外周側
に差し込んだことを特徴とする。
向上することができる触媒コンバータの提供を図る。 【解決手段】 波形成形した金属薄板からなる触媒担体
5を重ね合わせて、重ね合わせ部分にセルを形成したハ
ニカム状のコア3を形成し、コア3を外筒2内に配設し
た構造において、コア3の少なくとも入口側で外筒2
に、端面周方向に複数のくし歯部7を有するリング体6
を嵌合固定し、くし歯部7をコア3の入口側端部外周側
に差し込んだことを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車の排気系等に
設けられて、排気ガスを通過させることにより触媒反応
によって排気ガス中の有害成分を浄化する触媒コンバー
タに関する。
設けられて、排気ガスを通過させることにより触媒反応
によって排気ガス中の有害成分を浄化する触媒コンバー
タに関する。
【0002】
【従来の技術】触媒コンバータの中には、例えば特開平
1−236948号公報に示されているように、金属薄
板からなる波形状の触媒担体を重ね合わせて、重ね合わ
せ部分にセルを形成したハニカム状のコアを外筒内に配
設して構成したものが知られている。
1−236948号公報に示されているように、金属薄
板からなる波形状の触媒担体を重ね合わせて、重ね合わ
せ部分にセルを形成したハニカム状のコアを外筒内に配
設して構成したものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述のように波形状の
触媒担体を重ね合わせてハニカム状のコアを形成したも
のでは、波形状の触媒担体をうず巻状に巻回積層してハ
ニカム状のコアを形成したものとは異なり、排気ガスの
流入圧力で触媒担体が中心部分から後方へスパイラル状
に飛び出す所謂フィルムアウト現象を回避することはで
きるが、コアの入口側で排気ガスの圧力を受けることに
よって、重ね合わせた触媒担体相互が開離する所謂口開
き現象が生じ、特に、排気マニホールドに近接して設け
た場合にこの現象が顕著となって、排気ガスの浄化性能
が低下してしまう可能性がある。
触媒担体を重ね合わせてハニカム状のコアを形成したも
のでは、波形状の触媒担体をうず巻状に巻回積層してハ
ニカム状のコアを形成したものとは異なり、排気ガスの
流入圧力で触媒担体が中心部分から後方へスパイラル状
に飛び出す所謂フィルムアウト現象を回避することはで
きるが、コアの入口側で排気ガスの圧力を受けることに
よって、重ね合わせた触媒担体相互が開離する所謂口開
き現象が生じ、特に、排気マニホールドに近接して設け
た場合にこの現象が顕著となって、排気ガスの浄化性能
が低下してしまう可能性がある。
【0004】そこで、本発明は重ね合わせた波形状の触
媒担体相互がコア入口側の排気ガスの圧力で開離して口
開き現象が生じるのを回避することができて、排気ガス
の浄化性能を一段と向上することができる触媒コンバー
タを提供するものである。
媒担体相互がコア入口側の排気ガスの圧力で開離して口
開き現象が生じるのを回避することができて、排気ガス
の浄化性能を一段と向上することができる触媒コンバー
タを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、波形
成形した金属薄板からなる触媒担体を重ね合わせて、重
ね合わせ部分にセルを形成したハニカム状のコアを形成
し、このコアを外筒内に配設した構造において、前記コ
アの少なくとも入口側で前記外筒に、端面周方向に複数
のくし歯部を有するリング体を嵌合固定し、前記くし歯
部をコアの入口側端部外周側に差し込み、触媒担体相互
の開離を拘束したことを特徴とする。
成形した金属薄板からなる触媒担体を重ね合わせて、重
ね合わせ部分にセルを形成したハニカム状のコアを形成
し、このコアを外筒内に配設した構造において、前記コ
アの少なくとも入口側で前記外筒に、端面周方向に複数
のくし歯部を有するリング体を嵌合固定し、前記くし歯
部をコアの入口側端部外周側に差し込み、触媒担体相互
の開離を拘束したことを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1記載の触媒コ
ンバータであって、前記くし歯部は、前記リング体の全
周に設けられていることを特徴とする。
ンバータであって、前記くし歯部は、前記リング体の全
周に設けられていることを特徴とする。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は2記載の
触媒コンバータであって、前記リング体の外端面は、前
記外筒の端面と面一になるように嵌合すると共に、両端
面間を溶接したことを特徴とする。
触媒コンバータであって、前記リング体の外端面は、前
記外筒の端面と面一になるように嵌合すると共に、両端
面間を溶接したことを特徴とする。
【0008】請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれ
かに記載の触媒コンバータであって、前記コアは、1枚
の触媒担体を波形方向にS字状に連続的に折り返して、
ハニカム状に重ね合わせて構成したことを特徴とする。
かに記載の触媒コンバータであって、前記コアは、1枚
の触媒担体を波形方向にS字状に連続的に折り返して、
ハニカム状に重ね合わせて構成したことを特徴とする。
【0009】請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれ
かに記載の触媒コンバータであって、触媒担体は波形の
山部に、該波形の山部と谷部とを形成する斜壁の途中位
置から逆方向に切起し形成した切起し谷部を波形の折り
目方向に複数個備えている一方、波形の谷部には、前記
斜壁の途中位置から逆方向に切起し形成した切起し山部
を波形の折り目方向に複数個備えていることを特徴とす
る。
かに記載の触媒コンバータであって、触媒担体は波形の
山部に、該波形の山部と谷部とを形成する斜壁の途中位
置から逆方向に切起し形成した切起し谷部を波形の折り
目方向に複数個備えている一方、波形の谷部には、前記
斜壁の途中位置から逆方向に切起し形成した切起し山部
を波形の折り目方向に複数個備えていることを特徴とす
る。
【0010】請求項6の発明は、請求項5記載の触媒コ
ンバータであって、切起し谷部と切起し山部は、触媒担
体の波形の山部と谷部とを形成する斜壁の中央位置から
切起し形成してあることを特徴とする。
ンバータであって、切起し谷部と切起し山部は、触媒担
体の波形の山部と谷部とを形成する斜壁の中央位置から
切起し形成してあることを特徴とする。
【0011】請求項7の発明は、請求項5記載の触媒コ
ンバータであって、触媒担体の波形の山部と谷部とを形
成する斜壁の中央位置には、波形の折り目方向に沿って
棚部が形成され、各隣接する山部に形成した切起し谷部
と、谷部に形成した切起し山部とを、この棚部を境とし
て切起し形成して、隣接する切起し谷部と切起し山部の
各切起し止端間に波形方向に棚部幅の間隔を設定したこ
とを特徴とする。
ンバータであって、触媒担体の波形の山部と谷部とを形
成する斜壁の中央位置には、波形の折り目方向に沿って
棚部が形成され、各隣接する山部に形成した切起し谷部
と、谷部に形成した切起し山部とを、この棚部を境とし
て切起し形成して、隣接する切起し谷部と切起し山部の
各切起し止端間に波形方向に棚部幅の間隔を設定したこ
とを特徴とする。
【0012】請求項8の発明は、請求項5〜7のいずれ
かに記載の触媒コンバータであって、触媒担体の波形の
山部に形成した切起し谷部と、谷部に形成した切起し山
部とを、波形の折り目方向にオフセットして形成して、
隣接する切起し谷部と切起し山部の各切起し止端間に、
波形の折り目に所要に間隔を設定したことを特徴とす
る。
かに記載の触媒コンバータであって、触媒担体の波形の
山部に形成した切起し谷部と、谷部に形成した切起し山
部とを、波形の折り目方向にオフセットして形成して、
隣接する切起し谷部と切起し山部の各切起し止端間に、
波形の折り目に所要に間隔を設定したことを特徴とす
る。
【0013】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、コアの少なく
とも入口側で外筒に嵌合固定したリング体のくし歯部を
コアの入口側端部外周側に差し込むことによって、重ね
合わせた触媒担体相互の重ね合わせ方向の結合強度、剛
性を向上させ、触媒担体相互の開離を拘束しているた
め、コアの入口側で排気ガスの流入圧力によってコア中
央部分から触媒担体相互が開離する口開きや、これに伴
なう触媒担体の変形、変位を防止することができ、多数
のセルが集合したハニカム形状の変形をなくして、排気
ガスの浄化性能を一段と向上することができる。
とも入口側で外筒に嵌合固定したリング体のくし歯部を
コアの入口側端部外周側に差し込むことによって、重ね
合わせた触媒担体相互の重ね合わせ方向の結合強度、剛
性を向上させ、触媒担体相互の開離を拘束しているた
め、コアの入口側で排気ガスの流入圧力によってコア中
央部分から触媒担体相互が開離する口開きや、これに伴
なう触媒担体の変形、変位を防止することができ、多数
のセルが集合したハニカム形状の変形をなくして、排気
ガスの浄化性能を一段と向上することができる。
【0014】請求項2の発明では、請求項1の発明の効
果に加え、リング体の全周に設けられたくし歯部がコア
の入口側端部外周側に差し込まれるので、コアの入口側
端部外周の全周で強度、剛性を向上させることができ、
コアの口開き及び全体の変形を防止して、浄化性能を一
段と向上することができる。
果に加え、リング体の全周に設けられたくし歯部がコア
の入口側端部外周側に差し込まれるので、コアの入口側
端部外周の全周で強度、剛性を向上させることができ、
コアの口開き及び全体の変形を防止して、浄化性能を一
段と向上することができる。
【0015】請求項3の発明では、請求項1又は2の発
明の効果に加え、外筒に対しリング体を溶接によって極
めて容易に固定することができる。
明の効果に加え、外筒に対しリング体を溶接によって極
めて容易に固定することができる。
【0016】請求項4によれば、請求項1〜3の効果に
加えて、1枚の触媒担体を波形方向にS字状に連続的に
折り返して、ハニカム状に重ね合わせてコアを構成して
いるため、コアを容易に構成することができると共に、
排気ガスの流入圧力で触媒担体が後方へ飛び出すフィル
ムアウト現象を防止することができる。
加えて、1枚の触媒担体を波形方向にS字状に連続的に
折り返して、ハニカム状に重ね合わせてコアを構成して
いるため、コアを容易に構成することができると共に、
排気ガスの流入圧力で触媒担体が後方へ飛び出すフィル
ムアウト現象を防止することができる。
【0017】請求項5によれば、請求項1〜4の効果に
加えて、触媒担体は波形の山部に逆方向に切起し形成し
た切起し谷部を波形の折り目方向に複数個備えていると
共に、波形の谷部には逆方向に切起し形成した切起し山
部を波形の折り目方向に複数個備えているため、重ね合
わせた触媒担体相互間に形成されたセル相互で排気ガス
の流通を行わせることができ、排気ガスを触媒担体表面
の触媒に十分に接触させて触媒反応を活発に行わせるこ
とができることと併せて、切起し谷部と切起し山部の存
在によって隣接する触媒担体相互が密着するのを防止し
てセルを確保できるため、排気ガスの浄化性能を向上す
ることができる。
加えて、触媒担体は波形の山部に逆方向に切起し形成し
た切起し谷部を波形の折り目方向に複数個備えていると
共に、波形の谷部には逆方向に切起し形成した切起し山
部を波形の折り目方向に複数個備えているため、重ね合
わせた触媒担体相互間に形成されたセル相互で排気ガス
の流通を行わせることができ、排気ガスを触媒担体表面
の触媒に十分に接触させて触媒反応を活発に行わせるこ
とができることと併せて、切起し谷部と切起し山部の存
在によって隣接する触媒担体相互が密着するのを防止し
てセルを確保できるため、排気ガスの浄化性能を向上す
ることができる。
【0018】また、重ね合わせた触媒担体相互間に形成
されたセル相互で排気ガスの流通を行わせることができ
るので、全体で排気ガスの圧力分布を略均一化すること
ができて、コアの耐久性を向上することもできる。
されたセル相互で排気ガスの流通を行わせることができ
るので、全体で排気ガスの圧力分布を略均一化すること
ができて、コアの耐久性を向上することもできる。
【0019】更に、切起し谷部と切起し山部とを形成す
ることによって、触媒担体の剛性を高めることもでき
る。
ることによって、触媒担体の剛性を高めることもでき
る。
【0020】請求項6によれば、請求項5の効果に加え
て、切起し谷部と切起し山部を、触媒担体の波形の山部
と谷部とを形成する斜壁の中央位置から切起し形成して
あるから、前記切起し谷部と切起し山部の切起し開口面
積を大きくすることができて、セル相互の排気ガスの流
通性を向上することができる。
て、切起し谷部と切起し山部を、触媒担体の波形の山部
と谷部とを形成する斜壁の中央位置から切起し形成して
あるから、前記切起し谷部と切起し山部の切起し開口面
積を大きくすることができて、セル相互の排気ガスの流
通性を向上することができる。
【0021】また、触媒担体の波形の山部と切起し山部
および波形の谷部と切起し谷部とを同一の突出量にでき
て、触媒担体相互の密着を確実に防止することができ
る。
および波形の谷部と切起し谷部とを同一の突出量にでき
て、触媒担体相互の密着を確実に防止することができ
る。
【0022】請求項7によれば、請求項5の効果に加え
て、切起し谷部と切起し山部は、触媒担体の波形の山部
と谷部とを形成する斜壁の中央位置に形成した棚部を境
として切起し形成してあるから、前記切起し谷部と切起
し山部の切起し開口面積を大きくすることができて、セ
ル相互の排気ガスの流通性を向上することができる。
て、切起し谷部と切起し山部は、触媒担体の波形の山部
と谷部とを形成する斜壁の中央位置に形成した棚部を境
として切起し形成してあるから、前記切起し谷部と切起
し山部の切起し開口面積を大きくすることができて、セ
ル相互の排気ガスの流通性を向上することができる。
【0023】また、触媒担体の波形の山部と切起し山部
および波形の谷部と切起し谷部とを同一の突出量にでき
て、触媒担体相互の密着を確実に防止することができ
る。
および波形の谷部と切起し谷部とを同一の突出量にでき
て、触媒担体相互の密着を確実に防止することができ
る。
【0024】更に、隣接する切起し谷部と切起し山部の
各切起し止端間には、波形方向に棚部幅の間隔が確保さ
れるため、熱膨脹率の差によって前記切起し止端間が裂
断するのを回避することがてきる。
各切起し止端間には、波形方向に棚部幅の間隔が確保さ
れるため、熱膨脹率の差によって前記切起し止端間が裂
断するのを回避することがてきる。
【0025】請求項8によれば、請求項5〜7の効果に
加えて、切起し谷部と切起し山部の各切起し止端間に
は、波形の折り目方向に所要の間隔を設定してあるた
め、熱膨脹率の差によって前記切起し止端間が裂断する
のを確実に回避することができる。
加えて、切起し谷部と切起し山部の各切起し止端間に
は、波形の折り目方向に所要の間隔を設定してあるた
め、熱膨脹率の差によって前記切起し止端間が裂断する
のを確実に回避することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面と
共に詳述する。
共に詳述する。
【0027】図1,2において、1は触媒コンバータを
示し、断面楕円形に形成した金属製の外筒2と、外筒2
内に配設したハニカム状のコア3とを備えている。
示し、断面楕円形に形成した金属製の外筒2と、外筒2
内に配設したハニカム状のコア3とを備えている。
【0028】外筒2の両端部のディフューザ4は別体成
形してあり、これらディフューザ4,4は外筒2の両端
部内に嵌合して固定してある。
形してあり、これらディフューザ4,4は外筒2の両端
部内に嵌合して固定してある。
【0029】5は前記コア3を構成する触媒担体で、表
面に触媒を担持させたステンレス等の金属薄板をもって
波形に成形してあり、この実施形態では1枚の触媒担体
5を波形方向にS字状に連続的に折り返してハニカム状
に重ね合わせ、各重ね合わせ部分にセルを形成するよう
にしているが、複数枚の触媒担体5を積層してハニカム
状のコア3を構成することもできる。
面に触媒を担持させたステンレス等の金属薄板をもって
波形に成形してあり、この実施形態では1枚の触媒担体
5を波形方向にS字状に連続的に折り返してハニカム状
に重ね合わせ、各重ね合わせ部分にセルを形成するよう
にしているが、複数枚の触媒担体5を積層してハニカム
状のコア3を構成することもできる。
【0030】前記コア3の入口側、出口側では前記外筒
2の内面に例えばステンレスで成形されたリング体6が
嵌合固定されている。リング体6の端面には、図3のよ
うに周方向に複数のくし歯部7が設けられている。本実
施形態では、くし歯部7は端面周方向全体に設けられて
いる。但し、コア3に対する中央側に対応して部分的に
設けるものであっても、触媒担体5の口開きを抑制する
ことはできる。
2の内面に例えばステンレスで成形されたリング体6が
嵌合固定されている。リング体6の端面には、図3のよ
うに周方向に複数のくし歯部7が設けられている。本実
施形態では、くし歯部7は端面周方向全体に設けられて
いる。但し、コア3に対する中央側に対応して部分的に
設けるものであっても、触媒担体5の口開きを抑制する
ことはできる。
【0031】そして、前記リング体6は、図3(a)の
ように外筒2の内面に密に嵌合し、外端面6aは外筒2
の端面2aと面一になるように設定されている。そし
て、両端面2a,6a間を図4のように全周、又は部分
溶接することによって、リング体6が外筒2に固定され
ている。
ように外筒2の内面に密に嵌合し、外端面6aは外筒2
の端面2aと面一になるように設定されている。そし
て、両端面2a,6a間を図4のように全周、又は部分
溶接することによって、リング体6が外筒2に固定され
ている。
【0032】そして、前記リング体6のくし歯部7は、
コア3の入口側、出口側端部外周に差し込まれ、例えば
図5のように触媒担体5の折返し部5gにくいこんでい
る。
コア3の入口側、出口側端部外周に差し込まれ、例えば
図5のように触媒担体5の折返し部5gにくいこんでい
る。
【0033】前記触媒担体5としては、図6,7又は図
8〜10に示すものが用いられている。
8〜10に示すものが用いられている。
【0034】これらの図に示す触媒担体5は、何れも波
形の山部5aに、該波形の山部5aと谷部5bとを形成
する斜壁5cの途中位置から逆方向に切起し形成した切
起し谷部5dを波形の折り目方向に複数個備えている一
方、波形の谷部5bには、斜壁5cの途中位置から逆方
向に切起し形成した切起し山部5eを波形の折り目方向
に複数個備えている。
形の山部5aに、該波形の山部5aと谷部5bとを形成
する斜壁5cの途中位置から逆方向に切起し形成した切
起し谷部5dを波形の折り目方向に複数個備えている一
方、波形の谷部5bには、斜壁5cの途中位置から逆方
向に切起し形成した切起し山部5eを波形の折り目方向
に複数個備えている。
【0035】ここで、図6〜8に示す触媒担体5にあっ
ては、前記波形の各斜壁5cの中央位置に該波形の折り
目方向に沿って棚部5fを形成し、各隣接する山部5a
に形成した切起し谷部5dと、谷部5bに形成した切起
し山部5eとを、この棚部5fを境として切起し形成し
て、隣接する切起し谷部5dと切起し山部5eの各切起
し止端間に波形方向に棚部5fの幅の間隔S1 を設定し
てある。
ては、前記波形の各斜壁5cの中央位置に該波形の折り
目方向に沿って棚部5fを形成し、各隣接する山部5a
に形成した切起し谷部5dと、谷部5bに形成した切起
し山部5eとを、この棚部5fを境として切起し形成し
て、隣接する切起し谷部5dと切起し山部5eの各切起
し止端間に波形方向に棚部5fの幅の間隔S1 を設定し
てある。
【0036】図6,7に示す例では山部5aと、これに
隣接する切起し谷部5dとを同一の長さに形成して、波
形の折り目方向に1ピンチずれた状態に規則性をもっ
て、形成してあり、また、図8に示す例では山部5aと
谷部5bおよび切起し谷部5d,切起し山部5eとを同
一の長さに形成して、隣接する山部5aと切起し山部5
e、および隣接する谷部5bと切起し谷部5dを、波形
の折り目方向に1ピッチずれた状態に規則性をもって形
成してあるが、隣接する前記切起し谷部5dと切起し山
部5eとをこのような規則を持たずに波形の折り目方向
にオフセットして形成して、これら隣接する切起し谷部
5dと切起し山部5eの各切起し止端間に、波形の折り
目方向に所要の間隔を設定するようにしてもよい。
隣接する切起し谷部5dとを同一の長さに形成して、波
形の折り目方向に1ピンチずれた状態に規則性をもっ
て、形成してあり、また、図8に示す例では山部5aと
谷部5bおよび切起し谷部5d,切起し山部5eとを同
一の長さに形成して、隣接する山部5aと切起し山部5
e、および隣接する谷部5bと切起し谷部5dを、波形
の折り目方向に1ピッチずれた状態に規則性をもって形
成してあるが、隣接する前記切起し谷部5dと切起し山
部5eとをこのような規則を持たずに波形の折り目方向
にオフセットして形成して、これら隣接する切起し谷部
5dと切起し山部5eの各切起し止端間に、波形の折り
目方向に所要の間隔を設定するようにしてもよい。
【0037】図9,10に示す触媒担体5は、何れも隣
接する切起し谷部5dと切起し山部5eとを、波形の折
り目方向にオフセットして形成して、これら隣接する切
起し谷部5dと切起し山部5eの各切起し止端間に、波
形の折り目方向に所要の間隔S2 を設定してある。
接する切起し谷部5dと切起し山部5eとを、波形の折
り目方向にオフセットして形成して、これら隣接する切
起し谷部5dと切起し山部5eの各切起し止端間に、波
形の折り目方向に所要の間隔S2 を設定してある。
【0038】図9に示す例では、切起し谷部5dと切起
し山部5eとが、斜壁5cの中央位置でそれぞれ逆方向
に切起し形成してあるが、図10に示す例では切起し谷
部5dを波形の谷部5bよりも浅く、また、切起し山部
5eを波形の山部5aよりも低く形成することによっ
て、隣接する切起し谷部5dと切起し山部5eの各切起
し止端間に前述の波形の折り目方向の間隔S2 の他に、
波形方向に所要の間隔S3 が設定されるようにしてあ
る。
し山部5eとが、斜壁5cの中央位置でそれぞれ逆方向
に切起し形成してあるが、図10に示す例では切起し谷
部5dを波形の谷部5bよりも浅く、また、切起し山部
5eを波形の山部5aよりも低く形成することによっ
て、隣接する切起し谷部5dと切起し山部5eの各切起
し止端間に前述の波形の折り目方向の間隔S2 の他に、
波形方向に所要の間隔S3 が設定されるようにしてあ
る。
【0039】以上の実施形態の構造によれば、通常で
は、触媒コンバータ1にコア3よりも小径の図外の排気
管から流入する排気ガスは、入口側のディフューザ4の
拡散作用によってコア4の入口側の略全面のセルに流入
するようにはなるが、それでも該排気管から流入する排
気ガスはコア3の中心部に集中し易く、該コア3の中心
部分で重ね合わせた触媒担体5の相互が開離する傾向と
なる。又、この開離によって、触媒担体5の端面が変形
し、或いは触媒担体5が外筒2に対して斜めに傾いたり
する傾向となる。
は、触媒コンバータ1にコア3よりも小径の図外の排気
管から流入する排気ガスは、入口側のディフューザ4の
拡散作用によってコア4の入口側の略全面のセルに流入
するようにはなるが、それでも該排気管から流入する排
気ガスはコア3の中心部に集中し易く、該コア3の中心
部分で重ね合わせた触媒担体5の相互が開離する傾向と
なる。又、この開離によって、触媒担体5の端面が変形
し、或いは触媒担体5が外筒2に対して斜めに傾いたり
する傾向となる。
【0040】ところが、前述のように、コア3の入口
側、出口側端部外周側に外筒2に嵌合固定されたリング
体6のくし歯部7を差し込むことによって、コア3の入
口側、出口側端部外周が周方向に確実に位置決められ、
その強度、剛性を大幅に向上させることができる。従っ
て、コア3の、特に入口側で排気ガスの流入圧力によっ
てコア3の中央部分から触媒担体5の相互が開離する口
開き現象や、これに伴なう触媒担体5の端面の変形、或
いは外筒2に対する傾きを確実に防止することができ
る。従って、多数のセルが集合したハニカム形状の変形
をなくして、排気ガスの浄化性能を向上することができ
る。
側、出口側端部外周側に外筒2に嵌合固定されたリング
体6のくし歯部7を差し込むことによって、コア3の入
口側、出口側端部外周が周方向に確実に位置決められ、
その強度、剛性を大幅に向上させることができる。従っ
て、コア3の、特に入口側で排気ガスの流入圧力によっ
てコア3の中央部分から触媒担体5の相互が開離する口
開き現象や、これに伴なう触媒担体5の端面の変形、或
いは外筒2に対する傾きを確実に防止することができ
る。従って、多数のセルが集合したハニカム形状の変形
をなくして、排気ガスの浄化性能を向上することができ
る。
【0041】また、本実施形態ではコア3の出口側での
変形も規制し、浄化性能をより向上することができる。
変形も規制し、浄化性能をより向上することができる。
【0042】次に、本実施形態では前述の触媒担体5と
して、図6〜10に示すように波形の山部5aに逆方向
に切起し形成した切起し谷部5dを波形の折り目方向に
複数個備えていると共に、波形の谷部5bに逆方向に切
起し形成した切起し山部5eを波形の折り目方向に複数
個備えたものを用いているため、重ね合わせた触媒担体
5の相互に形成されたセル相互で図6の矢印で示すよう
に排気ガスの流通を行わせることができ、従って、排気
ガスを触媒担体5の表面の触媒に十分に接触させて触媒
反応を活発に行わせることができることと併せて、切起
し谷部5dと切起し山部5eの存在によって隣接する触
媒担体5の相互が密着するのを防止してセルを確保でき
るため、排気ガスの浄化性能を更に向上することができ
る。
して、図6〜10に示すように波形の山部5aに逆方向
に切起し形成した切起し谷部5dを波形の折り目方向に
複数個備えていると共に、波形の谷部5bに逆方向に切
起し形成した切起し山部5eを波形の折り目方向に複数
個備えたものを用いているため、重ね合わせた触媒担体
5の相互に形成されたセル相互で図6の矢印で示すよう
に排気ガスの流通を行わせることができ、従って、排気
ガスを触媒担体5の表面の触媒に十分に接触させて触媒
反応を活発に行わせることができることと併せて、切起
し谷部5dと切起し山部5eの存在によって隣接する触
媒担体5の相互が密着するのを防止してセルを確保でき
るため、排気ガスの浄化性能を更に向上することができ
る。
【0043】また、このように重ね合わせた触媒担体5
の相互間に形成されたセル相互で排気ガスの流通を行わ
せることができるので、コア3の全体で排気ガスの圧力
分布を略均一化することができて、コア3の耐久性を向
上することができる。
の相互間に形成されたセル相互で排気ガスの流通を行わ
せることができるので、コア3の全体で排気ガスの圧力
分布を略均一化することができて、コア3の耐久性を向
上することができる。
【0044】更に、切起し谷部5dと切起し山部5eと
を形成することによって、触媒担体5自体の剛性を高め
ることができて、品質感および信頼性を高めることもで
きる。
を形成することによって、触媒担体5自体の剛性を高め
ることができて、品質感および信頼性を高めることもで
きる。
【0045】ここで、図6〜8に示した触媒担体5を用
いれば、切起し谷部5dと切起し山部5eを、触媒担体
5の波形の山部5aと谷部5bとを形成する斜壁5cの
中央位置に形成した棚部5fを境にして形成してあるか
ら、前記切起し谷部5dと切起し山部5eの切起し開口
面積を大きくすることができて、セル相互の排気ガスの
流通性を向上することができる。
いれば、切起し谷部5dと切起し山部5eを、触媒担体
5の波形の山部5aと谷部5bとを形成する斜壁5cの
中央位置に形成した棚部5fを境にして形成してあるか
ら、前記切起し谷部5dと切起し山部5eの切起し開口
面積を大きくすることができて、セル相互の排気ガスの
流通性を向上することができる。
【0046】また、触媒担体5の波形の山部5aと切起
し山部5eおよび波形の谷部5bと切起し谷部5dとを
同一の突出量にできて、触媒担体5の相互密着を確実に
防止することができる。
し山部5eおよび波形の谷部5bと切起し谷部5dとを
同一の突出量にできて、触媒担体5の相互密着を確実に
防止することができる。
【0047】更には、隣接する切起し谷部5dと切起し
山部5eの各切起し止め端間には、波形方向に棚部5f
の幅の間隔S1 が確保されるため、熱膨脹率の差によっ
て前記切起し止端間が製断するのを回避することができ
る。
山部5eの各切起し止め端間には、波形方向に棚部5f
の幅の間隔S1 が確保されるため、熱膨脹率の差によっ
て前記切起し止端間が製断するのを回避することができ
る。
【0048】また図9に示す触媒担体5を用いれば、前
記図6〜8に示したものを用いた場合と同様の排気浄化
性能が得られることは勿論、切起し谷部5dと切起し山
部5eの各切起し止端間には、波形の折り目方向に所要
の間隔S2 を設定してあるので、この場合も熱膨脹率の
差によって前記切起し止端間が製断するのを回避するこ
とができる。
記図6〜8に示したものを用いた場合と同様の排気浄化
性能が得られることは勿論、切起し谷部5dと切起し山
部5eの各切起し止端間には、波形の折り目方向に所要
の間隔S2 を設定してあるので、この場合も熱膨脹率の
差によって前記切起し止端間が製断するのを回避するこ
とができる。
【0049】更に、図10に示す触媒担体5を用いれ
ば、前記図9に示したものを用いた場合と略同様の排気
浄化性能が得られる他、切起し谷部5dと切起し山部5
eの各切起し止端間には、波形の折り目方向に所要の間
隔S2 と、波形方向に所要の間隔S3 とを設定してある
ので、熱膨脹率の差による間切起し止端間の製断を確実
に回避するこができる。
ば、前記図9に示したものを用いた場合と略同様の排気
浄化性能が得られる他、切起し谷部5dと切起し山部5
eの各切起し止端間には、波形の折り目方向に所要の間
隔S2 と、波形方向に所要の間隔S3 とを設定してある
ので、熱膨脹率の差による間切起し止端間の製断を確実
に回避するこができる。
【0050】尚、前記リング体6はコア3の入口側にの
み設けることもできる。前記リング体6の外端部を外筒
2の端部外周側に折返して包み込むように嵌合させるこ
ともできる。この場合は、嵌合を確実に行なわせること
によって、外筒2とリング体6との溶接を省略すること
も可能である。
み設けることもできる。前記リング体6の外端部を外筒
2の端部外周側に折返して包み込むように嵌合させるこ
ともできる。この場合は、嵌合を確実に行なわせること
によって、外筒2とリング体6との溶接を省略すること
も可能である。
【図1】本発明の実施形態を示す図2のA−A線に沿う
概略断面図であり、(a)はリング体を仮想線で示し、
(b)は同実線で示したものである。
概略断面図であり、(a)はリング体を仮想線で示し、
(b)は同実線で示したものである。
【図2】実施形態の全体構造を示す概略断面図である。
【図3】本実施形態に係り、(a)は外筒を含めた斜視
図、(b)はリング体の斜視図である。
図、(b)はリング体の斜視図である。
【図4】外筒とリング体との固定を示す要部断面図であ
る。
る。
【図5】外筒の差込み状態を示す要部拡大図である。
【図6】各実施形態に用いられる触媒担体の斜視図であ
る。
る。
【図7】図6に示した触媒担体の説明図である。
【図8】触媒担体の異なる例を示す説明図である。
【図9】触媒担体の異なる例を示す説明図である。
【図10】触媒担体の異なる例を示す説明図である。
1 触媒コンバータ 2 外筒 3 コア 5 触媒担体 5a 波形の山部 5b 波形の谷部 5c 斜壁 5d 切起し谷部 5e 切起し山部 5f 棚部 6 リング体 7 くし歯部
Claims (8)
- 【請求項1】 波形成形した金属薄板からなる触媒担体
を重ね合わせて、重ね合わせ部分にセルを形成したハニ
カム状のコアを形成し、このコアを外筒内に配設した構
造において、 前記コアの少なくとも入口側で前記外筒に、端面周方向
に複数のくし歯部を有するリング体を嵌合固定し、 前記くし歯部をコアの入口側端部外周側に差し込み、触
媒担体相互の開離を拘束したことを特徴とする触媒コン
バータ。 - 【請求項2】 請求項1記載の触媒コンバータであっ
て、 前記くし歯部は、前記リング体の全周に設けられている
ことを特徴とする触媒コンバータ。 - 【請求項3】 請求項1又は2記載の触媒コンバータで
あって、 前記リング体の外端面は、前記外筒の端面と面一になる
ように嵌合すると共に、両端面間を溶接したことを特徴
とする触媒コンバータ。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の触媒コ
ンバータであって、 前記コアは、1枚の触媒担体を波形方向にS字状に連続
的に折り返して、ハニカム状に重ね合わせて構成したこ
とを特徴とする記載の触媒コンバータ。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の触媒コ
ンバータであって、 触媒担体は波形の山部に、該波形の山部と谷部とを形成
する斜壁の途中位置から逆方向に切起し形成した切起し
谷部を波形の折り目方向に複数個備えている一方、波形
の谷部には、前記斜壁の途中位置から逆方向に切起し形
成した切起し山部を波形の折り目方向に複数個備えてい
ることを特徴とする触媒コンバータ。 - 【請求項6】 請求項5記載の触媒コンバータであっ
て、 切起し谷部と切起し山部は、触媒担体の波形の山部と谷
部とを形成する斜壁の中央位置から切起し形成してある
ことを特徴とする触媒コンバータ。 - 【請求項7】 請求項5記載の触媒コンバータであっ
て、 触媒担体の波形の山部と谷部とを形成する斜壁の中央位
置には、波形の折り目方向に沿って棚部が形成され、各
隣接する山部に形成した切起し谷部と、谷部に形成した
切起し山部とを、この棚部を境として切起し形成して、
隣接する切起し谷部と切起し山部の各切起し止端間に波
形方向に棚部幅の間隔を設定したことを特徴とする触媒
コンバータ。 - 【請求項8】 請求項5〜7のいずれかに記載の触媒コ
ンバータであって、 触媒担体の波形の山部に形成した切起し谷部と、谷部に
形成した切起し山部とを、波形の折り目方向にオフセッ
トして形成して、隣接する切起し谷部と切起し山部の各
切起し止端間に、波形の折り目に所要に間隔を設定した
ことを特徴とする触媒コンバータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9228408A JPH1162571A (ja) | 1997-08-25 | 1997-08-25 | 触媒コンバータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9228408A JPH1162571A (ja) | 1997-08-25 | 1997-08-25 | 触媒コンバータ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1162571A true JPH1162571A (ja) | 1999-03-05 |
Family
ID=16876010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9228408A Pending JPH1162571A (ja) | 1997-08-25 | 1997-08-25 | 触媒コンバータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1162571A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108211789A (zh) * | 2016-12-09 | 2018-06-29 | 先技精工(日本)有限公司 | 金属过滤器 |
-
1997
- 1997-08-25 JP JP9228408A patent/JPH1162571A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108211789A (zh) * | 2016-12-09 | 2018-06-29 | 先技精工(日本)有限公司 | 金属过滤器 |
CN108211789B (zh) * | 2016-12-09 | 2022-08-23 | 先技精工(日本)有限公司 | 金属过滤器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6190784B1 (en) | Conical honeycomb body with longitudinal structures | |
US5567395A (en) | Catalyst carrier for a catalytic converter for purifying an exhaust gas in an internal combustion engine | |
JP3382626B2 (ja) | 金属触媒担体用の金属薄板及びこれを用いた金属触媒コンバータ | |
JPH10280949A (ja) | 内燃機関用触媒コンバータの金属触媒担体 | |
JPH1162571A (ja) | 触媒コンバータ | |
JPH1110008A (ja) | 触媒コンバータ | |
JP3454018B2 (ja) | メタル触媒担体の構造 | |
JPH1113466A (ja) | 触媒コンバータ | |
JPH1113464A (ja) | 触媒コンバータ | |
JPH1113467A (ja) | 触媒コンバータ | |
JP3510590B2 (ja) | 巻回型メタル担体 | |
JPH1113465A (ja) | 触媒コンバータ | |
JPH1076165A (ja) | メタル担体 | |
KR100313037B1 (ko) | 촉매컨버터 | |
JPH10328572A (ja) | 触媒コンバータ | |
JPH08312339A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JPH1150840A (ja) | 金属触媒コンバータ | |
JPH1162568A (ja) | 金属触媒コンバータ | |
JP3717746B2 (ja) | 排ガス浄化用金属担体及びその製造方法 | |
JPH10331629A (ja) | 触媒コンバータ | |
JP3710732B2 (ja) | 排ガス浄化用金属触媒担体 | |
JPH08312338A (ja) | 排気ガス浄化装置 | |
JP3262624B2 (ja) | メタル担体 | |
JPH1110007A (ja) | 触媒コンバータの触媒担体 | |
JPH08112535A (ja) | メタルハニカム体 |