JPH1162439A - ホック式ロ−マンシェ−ド - Google Patents

ホック式ロ−マンシェ−ド

Info

Publication number
JPH1162439A
JPH1162439A JP23049197A JP23049197A JPH1162439A JP H1162439 A JPH1162439 A JP H1162439A JP 23049197 A JP23049197 A JP 23049197A JP 23049197 A JP23049197 A JP 23049197A JP H1162439 A JPH1162439 A JP H1162439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
cord
shade
cloth
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23049197A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Miyazaki
格 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOTA RIYOUHAN KK
Original Assignee
YOKOTA RIYOUHAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOTA RIYOUHAN KK filed Critical YOKOTA RIYOUHAN KK
Priority to JP23049197A priority Critical patent/JPH1162439A/ja
Publication of JPH1162439A publication Critical patent/JPH1162439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シェ−ド布地が汚れた場合簡単にシェ−ド布
地のみを取り外して洗濯することができ、また気分に応
じて別の柄のシェ−ド布地を取り付けることができるホ
ック式ロ−マンシェ−ドを提供する。 【解決手段】 前面に面ファスナ−を取り付けたヘッド
ボックスと前記面ファスナ−に着脱自在に取り付けられ
るシェ−ド布地とを備えたロ−マンシェ−ドにおいて、
コ−ドを挿通するリングを有する雄ホックを着脱自在に
係合する雌ホックを所定間隔で取り付けたテ−プと、当
該テ−プを取り付けたシェ−ド布地とを備えることによ
り、シェ−ド布地を着脱自在に係合できるホック式ロ−
マンシェ−ド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シェ−ド布地が着
脱自在であるホック式ロ−マンシェ−ドに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般的にカ−テンは手動または電動によ
り左右に開閉する形式のものが多いが、近年においては
上下方向に開閉する形式の所謂ロ−マンシェ−ドも一般
的になりつつある。ロ−マンシェ−ドは、ロ−マンシェ
−ドを上下に開閉するための複数本のコ−ドをシェ−ド
布地に縫合された多数のリング内を通し、シェ−ドの下
端に取り付けた重りに各コ−ドを取り付けているため、
シェ−ド布地が汚れた場合シェ−ド布地を取り外し洗浄
することは困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の如き
問題点を解決すべく発明されたものであり、シェ−ド布
地が汚れた場合簡単にシェ−ド布地のみを取り外して洗
濯することができ、また気分に応じて別の柄のシェ−ド
布地を取り付けることができるホック式ロ−マンシェ−
ドを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、本発明な係るホック式ロ−マンシェ−
ドは次のように構成したことを特徴とする。即ち、前面
に面ファスナ−を取り付けたヘッドボックスと前記面フ
ァスナ−に着脱自在に取り付けられるシェ−ド布地とを
備えたロ−マンシェ−ドにおいて、コ−ドを挿通するリ
ングを有する雄ホックを着脱自在に係合する雌ホックを
所定間隔で取り付けたテ−プと、当該テ−プを取り付け
たシェ−ド布地とを備えることにより、シェ−ド布地を
着脱自在に係合できることを特徴とし、また、前記シェ
−ド布地が下端部にボトムバ−を挿入する袋部を有し、
且つ袋部の表面にコ−ドを着脱自在に係合するリングま
たはコ−ド係止布を備えることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るホック式ロ−
マンシェ−ドの実施の形態を図面を参照して詳述する。
図1は本発明に係るホック式ロ−マンシェ−ドの正面
図、図2は本発明に係るホック式ロ−マンシェ−ドの側
面図、図3は本発明に係るホック式ロ−マンシェ−ドを
たくし上げた状態を示す正面図、図4は本発明に係るホ
ック式ロ−マンシェ−ドのシェ−ド布地と雌ホックを取
り付けたテ−プと雄ホックのリング内に挿通されるコ−
ドとの係合状態を示すホック式ロ−マンシェ−ドの拡大
垂直断面図である。図において1はホック式ロ−マンシ
ェ−ド、2はヘッドボックス、2aは面ファスナ−、3
はシェ−ド布地、3aは孔、3bは袋部、4はテ−プ、
5は雌ホック、5aはリング、5bは鍔部、5cは孔、
6はボトムバ−、7はリングまたはコ−ド係止布、8は
コ−ド、8aおよび8bはコ−ド、9はコ−ド係止具、
10はフック、11はコ−ドを示す。
【0006】図1および図2は本発明のホック式ロ−マ
ンシェ−ドを降ろした状態を示している。図2に示す如
く本発明に係るホック式ロ−マンシェ−ド1はコ−ドを
誘導するロ−ラ−(図示せず)およびコ−ドを適宜係止
できるコ−ドストップ(図示せず)を内蔵するヘッドボ
ックス2と、コ−ド11を挿通するリング5aおよび鍔
部5bを有する雄ホックと、当該雄ホックを着脱自在に
係合する雌ホック5と、当該雌ホック5を所定間隔に取
り付けたテ−プ4と、このテ−プ4が取り付けられ、且
つ最下段にボトムバ−6を挿入するための袋部3bを有
し且つ最上段にヘッドボックス2の前面に取り付けられ
た面ファスナ−2aと係合するための面ファスナ−(図
示せず)を有するシェ−ド布地3とシェ−ド布地3を昇
降操作するコ−ド8、8a、8b、および11とから構
成される。 シェ−ド布地3はヘッドボックス2の前面
に取り付けられた面ファスナ−2a等により着脱自在に
ヘッドボックス2に係合している。ヘッドボックス2よ
り引き出されたコ−ド8a、8bはシェ−ド布地3のヘ
ッドボックス2近傍に設けられた孔3aを通り、シェ−
ド布地3の前面に引き出され、コ−ド操作をし易くする
ためのコ−ド係止具9に接続される。コ−ド係止具9の
下側からコ−ド8を延長させ、シェ−ド布地3の袋部3
bに設けられたリングまたはコ−ド係止布7に着脱自在
に係合する。一方、このリングまたはコ−ド係止布7に
はシェ−ド3を昇降するための別系統のコ−ド11が着
脱自在に係合され、このコ−ド11はシェ−ド布地3に
縫合等により係止されているテ−プ4に縫合等により所
定間隔で取り付けられた雌ホック5に着脱自在に係合す
る雄ホックのリング5aの孔5c内を通り、ヘッドボッ
クス2に戻り、コ−ド8bに連結される。一方、コ−ド
8aはヘッドボックス2内を経由して図1の左列裏面に
係合されているテ−プ(図示せず)に取り付けられた雌
ホック5に着脱自在に係合する雄ホックのリング5a内
を通り、袋部3bに設けられた別のリングまたはコ−ド
係止布7に着脱自在に係合される。
【0007】このようにコ−ド8とコ−ド11を袋部3
bに設けられたリングまたはコ−ド係止布7を介して着
脱自在に係合することにより、ロ−マンシェ−ドの開閉
時におけるコ−ドの長さを常に一定とすることができ
る。なお、係合する場合において、各コ−ドの端部をリ
ングまたはコ−ド係止布7に直接結びつけてもよいが、
より簡単に着脱するため、図2に示す如く各コ−ドの端
部をフック10に夫々係着し、各フック10を夫々リン
グまたはコ−ド係止布7に係合させることにより、より
迅速に着脱することができる。
【0008】テ−プ4は、雌ホック5、5・・・ を常時所
定間隔に保持するものであり、雌ホック5、5・・・ は縫
合等によりテ−プ4に固着されている。リングまたはコ
−ド係止布7は樹脂性のリングまたは細紐状の布をル−
プ状にして袋部3bの表面に縫合等により固着したもの
で、ホック式ロ−マンシェ−ド1を昇降するためにロ−
マンシェ−ドの両側部のテ−プ4、4に対応する位置に
設けられる。なお、図1においては2列のテ−プ4、4
を設けたが、ロ−マンシェ−ドの幅が広い場合には、3
〜4列のテ−プ列を設けることができる。
【0009】本発明に係るホック式ロ−マンシェ−ド1
を開ける場合には、図2および図3に示す如くコ−ド係
止具9を引き下げれば良く、コ−ド係止具9を引き下げ
ることにより、コ−ド11は引き上げられ、コ−ド11
に係合しているリングまたはコ−ド係止布7によりボト
ムバ−6が挿入されているシェ−ド布地3の袋部3bが
引き上げられる。この袋部3bは、先ずシェ−ド布地3
に係合しているテ−プ4の最下段に固着されている雌ホ
ック5に着脱自在に係合している雄ホックのリング5a
に当接し、その部分のシェ−ド布地3を引き上げる。こ
のように次々と雄ホックのリング5aが着脱自在に係合
している部分のシェ−ド布地3を引き上げることによ
り、図3に示す如くホック式ロ−マンシェ−ド1を開け
ることができる。
【0010】このように構成された本発明のホック式ロ
−マンシェ−ド1のシェ−ド布地3を洗濯または交換の
ため取り外す場合は、先ずリングまたはコ−ド係止布7
に着脱自在に係合しているコ−ド8のフック10および
コ−ド11のフック10の係合を解除すると共にボトム
バ−6を抜き出し、コ−ド11が挿通しているリング5
aを有する雄ホックを雌ホック5から外し、ヘッドボッ
クス2の前面の面ファスナ−2aとシェ−ド布地3の上
端部の面ファスナ−との係合を解除すればシェ−ド布地
3を簡単に取り外すことができる。
【0011】
【発明の効果】本発明に係るホック式ロ−マンシェ−ド
は上記の如く構成されているため、次のような顕著な効
果を奏する。 1)従来取り外すことが困難であったシェ−ド布地を簡
単に取り外すことができ、洗浄または交換することがで
きる。 2)リングにコ−ドが挿通された状態の雄ホックを雌ホ
ックから外すことにより、コ−ドをシェ−ド布地から分
離することができるため、コ−ドを各リングから抜き取
る必要がなく簡単にシェ−ド布地を取り外すことができ
る。 3)雄ホックはリングにより常時コ−ドに係止している
ため、雄ホックを紛失する恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るホック式ロ−マンシェ−ドの正面
図。
【図2】本発明に係るホック式ロ−マンシェ−ドの側面
図。
【図3】本発明に係るホック式ロ−マンシェ−ドをたく
し上げた状態を示す正面図。
【図4】本発明に係るホック式ロ−マンシェ−ドのシェ
−ド布地と雌ホックを取り付けたテ−プと雄ホックのリ
ング内に挿通されるコ−ドとの係合状態を示すホック式
ロ−マンシェ−ドの拡大垂直断面図。
【符号の説明】
1 ホック式ロ−マンシェ−ド 2 ヘッドボックス 2a 面ファスナ− 3 シェ−ド布地 3a 孔 3b 袋部 4 テ−プ 5 雌ホック 5a リング 5b 鍔部 5c 孔 6 ボトムバ− 7 リングまたはコ−ド係止布 8 コ−ド 8a コ−ド 8b コ−ド 9 コ−ド係止具 10 フック 11 コ−ド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面に面ファスナ−を取り付けたヘッド
    ボックスと前記面ファスナ−に着脱自在に取り付けられ
    るシェ−ド布地とを備えたロ−マンシェ−ドにおいて、
    コ−ドを挿通するリングを有する雄ホックを着脱自在に
    係合する雌ホックを所定間隔で取り付けたテ−プと、当
    該テ−プを取り付けたシェ−ド布地とを備えることによ
    り、シェ−ド布地を着脱自在に係合できることを特徴と
    するホック式ロ−マンシェ−ド。
  2. 【請求項2】 前記シェ−ド布地が下端部にボトムバ−
    を挿入する袋部を有し、且つ袋部の表面にコ−ドを着脱
    自在に係合するリングまたはコ−ド係止布を備えて成る
    請求項1に記載のホック式ロ−マンシェ−ド。
JP23049197A 1997-08-13 1997-08-13 ホック式ロ−マンシェ−ド Pending JPH1162439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23049197A JPH1162439A (ja) 1997-08-13 1997-08-13 ホック式ロ−マンシェ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23049197A JPH1162439A (ja) 1997-08-13 1997-08-13 ホック式ロ−マンシェ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1162439A true JPH1162439A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16908617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23049197A Pending JPH1162439A (ja) 1997-08-13 1997-08-13 ホック式ロ−マンシェ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1162439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280632A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd たくし上げカーテンの昇降装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006280632A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd たくし上げカーテンの昇降装置
JP4613088B2 (ja) * 2005-03-31 2011-01-12 立川ブラインド工業株式会社 たくし上げカーテンの昇降装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738159A (en) Window drape with selectively adjustable appearance
JP3048544B2 (ja) テ−プ式ロ−マンシェ−ド
JPH1162439A (ja) ホック式ロ−マンシェ−ド
JP3048543B2 (ja) ボタン式ロ−マンシェ−ド
JP4063837B2 (ja) ローマンシエード
JP3401470B2 (ja) ホック式ローマンシェード
JP3133463U (ja) リングテープ用のリング
JP3228544U (ja) カーテン
JP2007185219A (ja) 二重昇降カーテン装置
JP3039634U (ja) ローマンシェードに用いる吊り紐ガイド部品
JP3022352U (ja) たくし上げカーテン
JP3209771U (ja) 引上げ式カーテンの昇降用コードのリング
JP2003093220A (ja) ダブルシェード
JP2858241B2 (ja) 多段式たくし上げカ−テン
JP3039633U (ja) ローマンシェード用吊り紐ガイド部品
KR950001614Y1 (ko) 커텐 걸이 장치
JPH0529354Y2 (ja)
JP5016986B2 (ja) たくし上げカーテンの昇降装置
JP3713625B2 (ja) ローマンシエード
JP2005177384A (ja) 昇降カーテン
JP3258965B2 (ja) プリーツカーテン
JPH02104891A (ja) ブラインド
JP2591797Y2 (ja) たくし上げカーテン用ダブルフックリング
JPH0480491A (ja) ベネシャンブラインド用昇降テープ
JP2001275829A (ja) カーテンの折り畳み方法