JPH1160842A - ポリプロピレン系樹脂組成物及びそのフィルム - Google Patents

ポリプロピレン系樹脂組成物及びそのフィルム

Info

Publication number
JPH1160842A
JPH1160842A JP23061297A JP23061297A JPH1160842A JP H1160842 A JPH1160842 A JP H1160842A JP 23061297 A JP23061297 A JP 23061297A JP 23061297 A JP23061297 A JP 23061297A JP H1160842 A JPH1160842 A JP H1160842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polypropylene
fraction
propylene
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23061297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3817041B2 (ja
Inventor
Yutaka Minami
裕 南
Yasuhiro Mogi
靖浩 茂木
Takuji Okamoto
卓治 岡本
Takeshi Ota
剛 太田
Hideo Funabashi
英雄 船橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP23061297A priority Critical patent/JP3817041B2/ja
Publication of JPH1160842A publication Critical patent/JPH1160842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817041B2 publication Critical patent/JP3817041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い引張弾性率、フィルムインパクトを有し、
且つ成形性もよいバランスのとれたフィルム物性をもた
らすポリプロピレン樹脂組成物及びそのフィルムを提供
する。 【解決手段】(A)プロピレン単独重合体であって、ア
イソタクチックペンダット分率(mmmm分率)が80
%〜99%であり、かつ分子量分布(Mw /Mn比)が
3.5以下であり、極限粘度〔η〕が1.0〜2.0デ
シリットル/gであるメタロセン系触媒を用いて重合し
たプロピレン系重合体99〜50重量部に、(B)プロ
ピレン単独重合体であって、アイソタクチックペンダッ
ト分率(mmmm分率)が80%〜99%であり、かつ
分子量分布(Mw /Mn 比)が3.5以下であり、極限
粘度〔η〕が2.5〜4.5デシリットル/gであるメ
タロセン系触媒を用いて重合したプロピレン系重合体1
〜50重量部を配合してなるポリプロピレン系樹脂組成
物およびそのフイルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタロセン系触媒
を用いて重合したプロピレン系重合体からなるポリプロ
ピレン系樹脂組成物及びそのフィルムに関するものであ
る。さらに詳しくは、高い引張弾性率、フィルムインパ
クトを有し、且つ成形性もよいバランスのとれたフィル
ム物性をもたらす樹脂組成物及びそのフィルムである。
【0002】
【従来の技術】ポリプロピレンフィルムは、極めて透明
で、腰が強く、耐熱性があり、吸湿が少ない等の特徴を
有するためし、二軸延伸フィルム、ラミネートフィルム
等のキャストフィルムとして用いられている。しかし、
これらキャストフィルムの物性向上を図ろうとしてフィ
ルムインパクトの向上を目指しても、引張弾性率が低下
し、腰の弱いフィルムとなるほか成形性が低下し、フィ
ルム外観が悪化するなど物性のバランスをとることは困
難であった。従来は、チタン−マグネシウム系のチーグ
ラー型触媒を用いてポリプロピレンを二元、三元系のブ
ロック型あるいはランダム型のポリプロピレン共重合体
に改質する試みがなされてきたが、最近、メタロセン系
触媒を用いて重合したポリプロピレンがフィルム用とし
て検討されている。これにより、フィルムインパクトと
弾性率のバランスの向上がみられるがなお充分ではな
く、成形性が悪く、ネックイン現象等も現れるのが実情
であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高い引張弾
性率、フィルムインパクトを有し、且つ成形性もよいバ
ランスのとれたフィルム物性をもたらすポリプロピレン
樹脂組成物及びそのフィルムの提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決しようとする手段】本発明者らは上記課題
につき鋭意検討した結果、メタロセン系触媒を用いて製
造したプロピレン系重合体単品では、フイルムインパク
トと弾性率の向上はみられるものの、フイルムの成形性
に難点があるが、これに同じくメタロセン系触媒を用い
て製造した比較的高粘度のプロピレン系重合体を配合す
ることで、フイルムインパクトと弾性率がさらに向上
し、成形性の良いフィルムが得られることを見出して、
本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は以下を
要旨とするものである。 (1)(A)プロピレン単独重合体であって、アイソタ
クチックペンダット分率(mmmm分率)が80%〜9
9%であり、かつ分子量分布(Mw /Mn 比)が3.5
以下であり、極限粘度〔η〕が1.0〜2.0デシリッ
トル/gであるメタロセン系触媒を用いて重合したプロ
ピレン系重合体99〜50重量部に、(B)プロピレン
単独重合体であって、アイソタクチックペンダット分率
(mmmm分率)が80%〜99%であり、かつ分子量
分布(Mw /Mn 比)が3.5以下であり、極限粘度
〔η〕が2.5〜4.5デシリットル/gであるメタロ
セン系触媒を用いて重合したプロピレン系重合体1〜5
0重量部を配合してなるポリプロピレン系樹脂組成物。 (2)上記(1)に記載のポリプロピレン系樹脂組成物
を用いて成形したフィルム。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明について、以下に詳細に説
明する。 〔1〕本発明の樹脂組成物は、(A)プロピレン単独重
合体であって、アイソタクチックペンタッド分率(mm
mm分率)が80〜99%であり、かつ極限粘度〔η〕
が1.0〜2.0デシリットル/gであり、分子量分布
(Mw /Mn 比)が3.5以下であるメタロセン系触媒
を用いて重合したプロピレン系重合体99〜50重量部
に、(B)プロピレン単独重合体であって、アイソタク
チックペンタッド分率(mmmm分率)が80〜99%
であり、かつ極限粘度〔η〕が2.5〜4.5デシリッ
トル/gであり、分子量分布(Mw /Mn 比)が3.5
以下であるメタロセン系触媒を用いて重合したプロピレ
ン系重合体1〜50重量部を配合してなるポリプロピレ
ン系樹脂組成物である。
【0006】(1)(A)成分について (A)成分としては、メタロセン系触媒を用いて重合し
たプロピレン単独重合体であって、予め少量(0.5モ
ル%以下)のエチレン又は炭素数4〜20のα−オレフ
ィンで予備重合等したプロピレン系重合体であってもよ
く、ポリプロピレンの立体規則性を示すアイソタクチッ
クペンタッド分率(mmmm分率)が80〜99%、よ
り好ましくは、85〜97%であり、かつ極限粘度
〔η〕が1.0〜2.0デシリットル/g、より好まし
くは1.5〜1.8デシリットル/gであり、分子量分
布(Mw /Mn 比)が3.5以下、より好ましくは3.
0以下であるものを使用する。
【0007】本発明でいうアイソタクチックペンタッド
分率(mmmm分率)とは、ChengH.N.,Ewen J.A.,Macr
omol.cem.,1989,190,1350に記載された13C−NMRス
ペクトルのピークの帰属に基づいてプロピレン構造単位
5個の中、メソ構造(メチル基5個の配列が同一方向に
配列するmmmm構造)を有するものの含まれる割合
(%)をいう。
【0008】このアイソタクチックペンタッド分率が、
80%未満ではフィルムの引張弾性率が低く、不充分と
なる場合があり、99%を超えるとフィルムの耐衝撃性
が劣る場合が生ずるので好ましくない。又、極限粘度
〔η〕は、通常、主にフイルム成形性の観点から1.0
〜2.0デシリットル/gがよく、1.0デシリットル
/gより小さければ、フイルム成形性が悪化する場合が
あり、2.0デシリットル/gを超えれば流動性が低く
いため、成形が困難になる場合が生ずる。
【0009】更に、分子量分布(Mw /Mn 比)が、
3.5を超える場合はヒートシール性が低下したり、耐
ブロッキング性が低下したりする場合がある。なお、本
発明に用いる(A)成分のプロピレン系重合体は、シク
ロペンタジエニル環を有する周期律表第4族の遷移金属
化合物及びメチルアルミノキサンあるいは周期律表第4
族の遷移金属化合物と反応してイオン性の錯体を形成す
る化合物と有機アルミニウム化合物からなるメタロセン
系触媒の存在下で重合させることにより製造することが
できる。
【0010】主触媒のシクロペンタジエニル環を有する
周期律表第4族の遷移金属化合物としては、シクロアル
カジエニル基又はその置換体、具体的には、インデニル
基、置換インデニル基及びその部分水素化物からなる群
から選ばれた少なくとも2個の基が低級アルキレン基あ
るいはシリレン基を介して結合した多座配位化合物を配
位子とするジルコニウム、チタン、及びハフニウム化合
物である。すなわち、遷移金属化合物は、H.H.Brintzin
ger et al,J.Organometal.Chem.,288 ,63(1985) 記載の
エチレン−ビス−(インデニル)ジルコニウムジクロリ
ドやJ.Am.Chem.Soc.,109,6544(1987) 記載のエチレン−
ビス−(インデニル)ハフニウムジクロリド、H.Yamaza
ki et al,Chemistry Letters,1853(1989) 記載のジメチ
ルシリルビス(2,4−ジメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリルビス
(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリドあるいはこれらの錯体のハフニウム
ジクロリド等のジルコニウム及びハフニウム化合物の立
体硬質(stereorigid)キラル(chiral)化合物である。
【0011】具体的に例示すれば、エチレンビス(イン
デニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(4,
5,6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、エチレンビス(4−メチル−1−イン
デニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(5−
メチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリド、エ
チレンビス(6−メチル−1−インデニル)ジルコニウ
ムジクロリド、エチレンビス(7−メチル−1−インデ
ニル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(2,3
−ジメチル−1−インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、エチレンビス(4,7−ジメチル−1−インデニ
ル)ジルコニウムジクロリド、エチレンビス(インデニ
ル)ハフニウムジクロリド、エチレンビス(4,5,
6,7−テトラヒドロ−1−インデニル)ハフニウムジ
クロリド、エチレンビス(4−メチル−1−インデニ
ル)ハフニウムジクロリド、エチレンビス(5−メチル
−1−インデニル)ハフニウムジクロリド、エチレンビ
ス(6−メチル−1−インデニル)ハフニウムジクロリ
ド、エチレンビス(7−メチル−1−インデニル)ハフ
ニウムジクロリド、エチレンビス(2,3−ジメチル−
1−インデニル)ハフニウムジクロリド、エチレンビス
(4,7−ジメチル−1−インデニル)ハフニウムジク
ロリド、ジメチルシリレンビス(インデニル)ジルコニ
ウムジクロリド、ジメチルシリレンビス(インデニル)
ハフニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス(4−メ
チルインデニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシ
リレンビス(インデニル)ハフニウムジクロリド、ジメ
チルシリレンビス(2,4,5−トリメチルシクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレ
ンビス(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニ
ル)ハフニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス
(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド、ジメチルシリレンビス(2,4−ジメチ
ルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、ジメ
チルシリレンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)
ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビス(3−
メチルシクロペンタジエニル)ハフニウムジクロリド、
ジメチルシリレンビス(2−メチル−4−フェニルイン
デニル)ジルコニウムジクロリド、ジメチルシリレンビ
ス(ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド等を挙
げることができる。
【0012】また、(ジメチルシリレン)(ジメチルシ
リレン)−ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、(エチレン)(エチレン)−ビス(インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、(エチレン)(エチレン)−ビ
ス(3−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド、
(エチレン)(エチレン)−ビス(4,7−ジメチルイ
ンデニル)ジルコニウムジクロリド等及びこれらの化合
物におけるジルコニウムをハフニウム、又はチタンに置
換したものを挙げることができる。
【0013】また、助触媒の周期律表第4族の遷移金属
化合物と反応してイオン性の錯体を形成する化合物とし
ては、トリフェニルカルビニウムテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレート、N,N−ジメチルアニリニ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、
リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
トのようなテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート
アニオン含有化合物や、トリフェニルカルビニウムテト
ラキス(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、N,
N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)アルミネート、リチウムテトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)アルミネートのようなテトラ(ペン
タフルオロフェニル)アルミネートアニオン含有化合物
が好適に使用される。
【0014】また、有機アルミニウム化合物としては、
少なくとも分子内に1個のAl−C結合を有するもので
ある。かかる有機アルミニウム化合物の具体例として
は、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニ
ウム、トリヘキシルアルミニウム等のトリアルキルアル
ミニウム、ジエチルアルミニウムハライド、ジイソブチ
ルアルミニウムハライド等のジアルキルアルミニウムハ
ライド、トリアルキルアルミニウムとジアルキルアルミ
ニウムハライドの混合物、テトラエチルジアルモキサ
ン、テトラブチルアルモキサン等のアルキルアルモキサ
ンが例示できる。
【0015】これらの有機アルミニウム化合物の内、ト
リアルキルアルミニウム、トリアルキルアルミニウムと
ジアルキルアルミニウムハライドの混合物、アルキルア
ルモキサンが好ましく、特にトリエチルアルミニウム、
トリイソブチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム
とジエチルアルミニウムクロリドの混合物及びテトラエ
チルジアルモキサンが好ましい。有機アルミニウムとし
ては、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミ
ニウム等が好適に使用される。
【0016】これらのメタロセン系触媒及び/又は助触
媒は担持させて使用してもよく、担体としてはポリスチ
レン等の有機化合物、シリカ、アルミナ等の無機酸化物
が挙げられる。重合方法としては、塊状重合法、溶液重
合法、気相重合法、懸濁重合法等のいずれの方法でもよ
いし、バッチ式、連続式のいずれでもよい。
【0017】また、予め少量のα−オレフィン、例え
ば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−
1−ペンテン等で予備重合を行ってもよい。重合温度は
通常、−50〜250℃、好ましくは、0〜150℃の
範囲であり、重合時間は通常、1〜10時間の範囲であ
り、圧力は通常、常圧〜300kg/cm2-Gの範囲で
ある。
【0018】(2)(B)成分について (B)成分としては、メタロセン系触媒を用いて重合し
たプロピレン単独重合体であって、予め少量(0.5モ
ル%以下)のエチレン又は炭素数4〜20のα−オレフ
ィンで予備重合等したプロピレン系重合体であってもよ
く、ポリプロピレンの立体規則性を示すアイソタクチッ
クペンタッド分率(mmmm分率)が80〜99%、よ
り好ましくは、85〜97%であり、かつ極限粘度
〔η〕が2.5〜4.5デシリットル/g、より好まし
くは2.8〜4.0デシリットル/gであり、分子量分
布(Mw /Mn 比)が3.5以下、より好ましくは3.
0以下であるものを使用する。
【0019】アイソタクチックペンタッド分率が、80
%より小さければ引張弾性率が不充分となる場合があ
り、99%を超えるとフィルムの耐衝撃性が劣る場合が
生ずるので好ましくない。又、極限粘度〔η〕が2.5
デシリットル/gより小さければ成形性の改良効果が見
られない場合があり、4.5デシリットル/gを超えれ
ばフイルムにブツ(塊状物)が生成する場合があ。
【0020】更に、分子量分布(Mw /Mn 比)が、
3.5を超える場合はヒートシール性が低下したり、耐
ブロッキング性が低下したりする場合がある。(B)成
分の重合には、基本的には前記した(A)成分のプロピ
レン系重合体に用いたメタロセン系触媒及び助触媒と同
じものを用い、同様の重合方法により製造することがで
きる。
【0021】(3)配合 本発明のプロピレン系重合体組成物は、(A)成分と
(B)成分の配合比(重量部比)が99〜50:1〜5
0からなる。より好ましくは、99〜75:1〜25で
あり、更により好ましくは、99〜90:1〜10であ
る。(B)成分の配合が1%より小さければ引張弾性率
が低下する場合があり、20%より大きければ耐衝撃性
が低下する場合がある。
【0022】上記(A)成分と(B)成分の配合するに
際し、各種添加剤、例えば造核剤、熱安定剤、酸化防止
剤、耐侯剤、中和剤、スリップ剤、アンチブロッキング
剤、滑剤、染料、顔料、充填剤、防曇剤、耐電防止剤等
を必要に応じて配合することができる。本発明のプロピ
レン系重合体組成物は、上記各成分をヘンシェルミキサ
ー、Vブレンダー、リボンブレンダー、タンブラーブレ
ンダー等で混合後、単軸押出機、多軸押出機、ニーダ
ー、バンバリミキサー等の混練機により、混練すること
が出来る。
【0023】〔2〕こうして得られた本発明のプロピレ
ン系重合体組成物を、更に、射出成形、ブロー成形、押
出成形等に用いることができ、中でもキャスト成形、イ
ンフレーション成形等のフイルム用途に好適に用いる事
が出来る。フィルムの厚みは用途にもよるが、通常5〜
500μm程度である。又、上記フィルムは、単層での
使用のみならず、共押出し製膜法による多層フィルムに
も好適に使用でき、延伸して延伸フィルムとしても好適
に使用できる。
【0024】
【実施例】
〔実施例1〕 (1)A成分の製造 内容積10リットルのステンレス製オートクレーブにト
ルエン4.0リットル、トリイソブチルアルミニウム8
ミリモル、テトラキスペンタフルオロフェニルボレート
ジメチルアニリウム塩20マイクロモルを仕込み、40
℃に昇温し、水素10ミリモルを加え、全圧で7.0k
g/cm2 −Gまでプロピレンを導入した。ここで、
(1,2’−エチレン)(2,1’−エチレン)−ビス
(インデニル)ハフニウムジクロライド5マイクロモル
を加え、重合を開始した。圧力が一定になるように、調
圧器によりプロピレンを供給した。2時間後、内容物を
取り出し、減圧下で乾燥することにより、ポリプロピレ
ン820gを得た。ここで得られたポリプロピレンは、
メソペンタッド分率(mmmm)が91%、極限粘度
〔η〕が1.5デシリットル/g、分子量分布(Mw /
n 比)が1.9であった。
【0025】(2)B−1成分の製造 内容積10リットルのステンレス製オートクレーブにト
ルエン4.0リットル、トリイソブチルアルミニウム8
ミリモル、テトラキスペンタフルオロフェニルボレート
ジメチルアニリウム塩20マイクロモルを仕込み、40
℃に昇温し、全圧で7.0kg/cm2 −Gまでプロピ
レンを導入した。ここで、(1,2’−エチレン)
(2,1’−エチレン)−ビス(インデニル)ハフニウ
ムジクロライド5マイクロモルを加え、重合を開始し
た。圧力が一定になるように、調圧器によりプロピレン
を供給した。2時間後、内容物を取り出し、大量のメタ
ノールに投入し、濾過、乾燥することにより、ポリプロ
ピレン300gを得た。得られたポリプロピレンは、メ
ソペンタッド分率(mmmm)が91%、極限粘度
〔η〕が3.0デシリットル/g、分子量分布(Mw /
n 比)が2.1であった。
【0026】(3)配合及び混練 上記A成分を91重量%、B−1成分を9重量%で、更
に、酸化防止剤として「イルガノクッス1010」(チ
バ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名)を75
0ppm、「イルガノックス168」(チバ・スペシャ
ルティ・ケミカルズ社製、商品名)を750ppm、中
和剤としてステアリン酸カルシウム500ppm,スリ
ップ剤としてエルカ酸アミド1000重量ppm、アン
チブロッキング剤としてシリカ系アンチブロッキング剤
1800重量ppmを添加して、単軸押出機(塚田樹機
製作所製 TLC35−20型)にて溶融混練して、樹
脂組成物を得た。
【0027】(4)フイルム成形 Tダイ・キャスト成形法により、塚田樹機製作所製の2
0mmφTダイ・キャスト成形機を用い、膜厚25μm
のフイルムを以下の条件で製膜した。ダイス出口温度1
91℃、チルロール温度30℃、引取速度6m/分で、
なお製膜後、40℃で24時間のエージングを行なっ
た。得られたフィルムの引張弾性率、フィルムインパク
トを測定評価し、併せてフイルムの外観を評価し、その
結果を表1に示した。
【0028】なお、各試験評価方法は以下に示す通りで
ある。 〔1〕極限粘度〔η〕の測定方法 極限粘度〔η〕(デシリットル/g)は135℃のデカ
リン中で測定したものである。 〔2〕分子量分布Mw/Mn比の測定方法 Mw、Mw/Mnは、以下の装置及び条件で行い、測定
したものである。
【0029】 GPC測定装置 カラム :昭和電工社製 ShodexUT806L 赤外検出器 :液体クロマトグラム用IR検出器 赤外検出フローセル:KBrセル(光路長1mm) 測定条件 溶媒 : o−ジクロロベンゼン 測定温度 : 135 ℃ 流速 : 1.0ミリリットル/分 試料濃度 : 2ミリグラム/ミリリットル 注入量 : 200μリットル 赤外吸収波長 : 3.42μm
【0030】〔3〕アイソタクチックペンタッド分率 アイソタクチックペンタッド分率(mmmm分率)は、
Cheng H.N.,Ewen J.A.,Macromol.cem.,1989,190,1350に
記載された13C−NMRスペクトルのピークの帰属に基
づいてプロピレン構造単位5個の中、メソ構造(メチル
基5個の配列が同一方向に配列するmmmm構造)を有
するものの含まれる割合(%)をいい、以下の装置及び
条件で求めた。 装置 :日本電子社製のJNM−EX400型NMR装置 試料濃度 : 220mg/NMR溶媒 3 ml NMR溶媒 : 1,2,4- トリクロロベンゼン/重ベンゼン(90/10vol%) 測定温度 : 130℃ パルス幅 : 45° パルス繰返し時間 :10秒 積算回数 : 4000 回 〔4〕引張弾性率 JIS K7127NI準拠した引張試験により測定し
た。測定条件はクロスヘッド速度が500mm/分であ
り、測定方向がマシン方向(MD方向)である。 〔5〕フィルムインパクト(F.I) フィルムインパクトは、衝撃破壊強度を示し、東洋精機
製フィルムインパクトテスターにおいて、1インチ衝撃
ヘッドを用いて測定したものである。
【0031】〔比較例1〕実施例1のA成分のみで、B
−1成分を配合しない以外は実施例1−(3)と同様
に、プロピレン系樹脂組成物を調整し、実施例1−
(4)と同様にフイルムを製膜して評価した。その結果
を表1に示す。
【0032】〔比較例2〕 (1)B−2成分の製造 内容積1リットルのステンレス製オートクレーブにトル
エン400ミリリットル、トリイソブチルアルミニウム
1ミリモル、テトラキスペンタフルオロフェニルボレー
トジメチルアニリウム塩40マイクロモルを仕込み、3
0℃に昇温し、全圧で7.0kg/cm2 −Gまでプロ
ピレンを導入した。ここで、(1,2’−エチレン)
(2,1’−エチレン)−ビス(インデニル)ハフニウ
ムジクロライド10マイクロモルを加え、重合を開始し
た。圧力が一定になるように、調圧器によりプロピレン
を供給した。2時間後、内容物を取り出し、大量のメタ
ノールに投入し、濾過、乾燥することにより、ポリプロ
ピレン60gを得た。得られたポリプロピレンは、メソ
ペンタッド分率(mmmm)が91%、極限粘度〔η〕
が5.5デシリットル/g、分子量分布(Mw / M
n 比)が2.0であった。実施例1のB−1成分を上記
B−2成分に変えた以外は、実施例1−(3)と同様
に、プロピレン系樹脂組成物を調整し、実施例1−
(4)と同様にフイルムを製膜して評価した。その結
果、フイルムは表面粗れが激しく、実用に供しないもの
であったため、物性測定はできなかった。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、メタロセン系触媒を用
いて得られたポリプロピレンに、同じメタロセン系触媒
を用いて得られた極限粘度の比較的大きなポリプロピレ
ンとを配合することにより、引張弾性率、フイルムイン
パクトに優れ、なおかつ成形性にすぐれたフィルムが得
られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)プロピレン単独重合体であって、ア
    イソタクチックペンダット分率(mmmm分率)が80
    %〜99%であり、かつ分子量分布(Mw /Mn 比)が
    3.5以下であり、極限粘度〔η〕が1.0〜2.0デ
    シリットル/gであるメタロセン系触媒を用いて重合し
    たプロピレン系重合体99〜50重量部に、(B)プロ
    ピレン単独重合体であって、アイソタクチックペンダッ
    ト分率(mmmm分率)が80%〜99%であり、かつ
    分子量分布(Mw /Mn 比)が3.5以下であり、極限
    粘度〔η〕が2.5〜4.5デシリットル/gであるメ
    タロセン系触媒を用いて重合したプロピレン系重合体1
    〜50重量部を配合してなるポリプロピレン系樹脂組成
    物。
  2. 【請求項2】請求項1記載のポリプロピレン系樹脂組成
    物を用いて成形したフィルム。
JP23061297A 1997-08-27 1997-08-27 ポリプロピレン系樹脂組成物及びそのフィルム Expired - Fee Related JP3817041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23061297A JP3817041B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 ポリプロピレン系樹脂組成物及びそのフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23061297A JP3817041B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 ポリプロピレン系樹脂組成物及びそのフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1160842A true JPH1160842A (ja) 1999-03-05
JP3817041B2 JP3817041B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=16910499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23061297A Expired - Fee Related JP3817041B2 (ja) 1997-08-27 1997-08-27 ポリプロピレン系樹脂組成物及びそのフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3817041B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100831179B1 (ko) * 2001-02-27 2008-05-21 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그의 제조 방법
WO2013125670A1 (ja) 2012-02-24 2013-08-29 日本ポリプロ株式会社 プロピレン-エチレン共重合体樹脂組成物並びにその成形体、フィルム及びシート
US20170183488A1 (en) * 2014-07-31 2017-06-29 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene homopolymer composition for capacitor film, method for producing the same, and capacitor film
US20170190891A1 (en) * 2014-07-31 2017-07-06 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene homopolymer composition for capacitor film, method for producing the same, and capacitor film

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100831179B1 (ko) * 2001-02-27 2008-05-21 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 폴리프로필렌 수지 조성물 및 그의 제조 방법
WO2013125670A1 (ja) 2012-02-24 2013-08-29 日本ポリプロ株式会社 プロピレン-エチレン共重合体樹脂組成物並びにその成形体、フィルム及びシート
US9328232B2 (en) 2012-02-24 2016-05-03 Japan Polypropylene Corporation Propylene-ethylene copolymer resin composition and moulded article, film and sheet thereof
US9598567B2 (en) 2012-02-24 2017-03-21 Japan Polypropylene Corporation Propylene-ethylene copolymer resin composition and moulded article, film and sheet thereof
US20170183488A1 (en) * 2014-07-31 2017-06-29 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene homopolymer composition for capacitor film, method for producing the same, and capacitor film
US20170190891A1 (en) * 2014-07-31 2017-07-06 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene homopolymer composition for capacitor film, method for producing the same, and capacitor film
US10793708B2 (en) * 2014-07-31 2020-10-06 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene homopolymer composition for capacitor film, method for producing the same, and capacitor film
US10800909B2 (en) * 2014-07-31 2020-10-13 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene homopolymer composition for capacitor film, method for producing the same, and capacitor film

Also Published As

Publication number Publication date
JP3817041B2 (ja) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1006149B1 (en) Films made of nucleated propylene polymer compositions
JP3656324B2 (ja) プロピレン/エチレン−α−オレフィン系ブロック共重合体及びその製造方法
JP4563401B2 (ja) ハフノセン触媒ポリエチレンからの高引裂強度フィルム
US6583227B2 (en) Propylene polymers for films
US5637367A (en) Transparent impact-resistant molded articles
US11859040B2 (en) Catalyst for olefin polymerization
JP4033947B2 (ja) プロピレン系重合体組成物及びそれからなるフィルム
EP3851463A1 (en) Olefinic polymer
US20220064344A1 (en) Catalyst for Olefin Polymerization and Polyolefin Prepared Using the Same
EP1100845B1 (en) Polyethylene compositions having improved mechanical properties and improved processability in the melted state
JP4201887B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびそのフイルム
JP3874501B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びそのフィルム
WO1999048972A1 (fr) Composition de resine
JP3817041B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びそのフィルム
JP3656321B2 (ja) オレフィン系ブロック共重合体及びその製造方法
JPH0577309A (ja) 透明耐衝撃性成形物
KR102467898B1 (ko) 고 탄성계수의 단일 부위 선형 저밀도 폴리에틸렌(lldpe)
JPH1160833A (ja) ポリプロピレン系組成物及びそのフィルム
JP3610377B2 (ja) ブロー成形用樹脂組成物からなる医療用容器
JP3309786B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JP3576289B2 (ja) ポリエチレン組成物
JPS5922945A (ja) フイルム成形用エチレン−αオレフイン共重合体系樹脂組成物およびその製造法
JPH0948858A (ja) 二軸延伸フィルム
JP2001172402A (ja) レトルトフィルムおよびレトルトフィルム用樹脂組成物
JP2000169524A (ja) 成形性と透明性に優れるエチレン・α―オレフィン共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20040817

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060609

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees