JPH1160552A - チオベンズアミド誘導体の製造方法 - Google Patents

チオベンズアミド誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH1160552A
JPH1160552A JP21851797A JP21851797A JPH1160552A JP H1160552 A JPH1160552 A JP H1160552A JP 21851797 A JP21851797 A JP 21851797A JP 21851797 A JP21851797 A JP 21851797A JP H1160552 A JPH1160552 A JP H1160552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
derivative
atom
thioacetamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21851797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3440196B2 (ja
Inventor
Masayasu Tanabe
昌泰 田部
Toru Minojima
徹 美濃島
Koichi Matsumoto
耕一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP21851797A priority Critical patent/JP3440196B2/ja
Publication of JPH1160552A publication Critical patent/JPH1160552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440196B2 publication Critical patent/JP3440196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チオベンズアミド誘導体および2−フェニル
チアゾール誘導体を安全な試薬を用いて合成する。 【解決手段】 (1)ベンゾニトリル誘導体を、ポリリ
ン酸中、チオアセトアミドと反応させることを特徴とす
る、チオベンズアミド誘導体の製造法。 (2)ベンゾニトリル誘導体を、ポリリン酸中チオアセ
トアミドと反応後、単離することなく、α−ハロケトン
類を反応させることを特徴とする、2−フェニルチアゾ
ール誘導体の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬品として有用
な2−(3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造
中間体となるチオベンズアミド誘導体およびベンゾチア
ゾール誘導体の製造法に関する。さらに詳しくは、本発
明は、例えば痛風、高尿酸血症治療剤等のキサンチンオ
キシダーゼ(以下「XOD」という)阻害剤として有用
な2−(3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造
中間体となるチオベンズアミド誘導体および2−フェニ
ルチアゾール誘導体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】痛風は高尿酸血症を基礎疾患とし、発作
の寛解後は高尿酸血症の改善療法が行われる。高尿酸血
症の治療薬は、大別して尿酸排泄剤と尿酸合成酵素阻害
剤(XOD阻害剤)に分けられ、疾患の態様や程度に応
じて適宜選択される。XOD阻害剤としては、2−(3
−シアノフェニル)チアゾール誘導体が知られている
(国際公開WO92/09279号パンフレット参
照)。
【0003】通常、2−(3−シアノフェニル)チアゾ
ール誘導体の基本骨格となる1,3−チアゾールの構築
方法に関しては、α−ハロケトン類とチオアミドを反応
させる方法が用いられる(新実験化学講座14有機合成
と反応[IV]p2192参照)。実際、2−(3−シア
ノフェニル)チアゾール誘導体の合成においても、4−
ヒドロキシベンゾニトリルをチオベンズアミド誘導体と
して単離後、3−クロロアセト酢酸エチルと反応させ、
2−フェニルチアゾール誘導体としている(特開平6−
329647号公報参照)。
【0004】そこで、2−フェニルチアゾール誘導体製
造のためには、その合成前駆体となるチオベンズアミド
誘導体の製造方法が重要となる。一般に知られているチ
オアミド類を合成する反応では、硫黄源として硫化水
素、五硫化リンを用いていたり(新実験化学講座14有
機合成と反応[III]p1828−1829参照)反応
試薬、溶媒に6N−塩酸ジメチルホルムアミド溶液を用
いている(J. Med. Chem., 29,6,1065−10
80(1986)参照)。6N−塩酸ジメチルホルムア
ミド溶液には腐食性があり、この調製には有毒な塩酸ガ
スを用いること、操作時にも塩酸ガスが発生する等の問
題があ。また、硫化水素、五硫化リンは毒物であり、工
業的製造において大量に使用するには問題がある。
【0005】ところで、ポリリン酸中でベンゾニトリル
誘導体を加熱反応させると高収率でベンツアミド誘導体
に変換できることが知られている(J. Am. Chem. Soc.,
76,3039(1954))。しかし、ポリリン酸
中、硫黄源としてチオアセトアミドをいれてベンゾニト
リル誘導体を反応させ、チオベンズアミド誘導体へと変
換した例はない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上述し
た従来技術に鑑み、XOD阻害剤として有用な2−(3
−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造中間体とし
て有用な、チオベンズアミド誘導体および2−フェニル
チアゾール誘導体の製造法の開発を指向して、チオアミ
ド化反応、チアゾール化反応を鋭意研究した結果、本発
明に到達したものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は第一
に、下記式(1)
【0008】
【化5】
【0009】[式中、R1は芳香環上の置換基で、水素
原子、ハロゲン原子、水酸基、無置換もしくは置換され
たC1〜C5のアルキル基、または、無置換もしくは置換
されたC1〜C5のアルコキシル基を表す。]で表される
ベンゾニトリル誘導体を、ポリリン酸中、チオアセトア
ミドと反応させることを特徴とする、下記式(2)
【0010】
【化6】
【0011】[式中、R1の定義は前記式(1)におけ
るものと同じ。]で表されるチオベンズアミド誘導体の
製造法である。
【0012】さらに、本発明は第二に、前記式(1)で
表されるベンゾニトリル誘導体を、ポリリン酸中チオア
セトアミドと反応後、単離することなく、下記式(3)
【0013】
【化7】
【0014】[式中、R2は水素原子またはC1〜C4
アルキル基を表し、R3は水素原子、C1〜C4のアルキ
ル基、C1〜C4のアルキルカルボニル基、C1〜C4のア
ルキル(モノもしくはジ置換)アミノカルボニル基、カ
ルバモイル基、C1〜C4のアルコキシカルボニル基、ま
たはカルボキシル基を表し、Xは塩素原子、臭素原子、
またはヨウ素原子を表す。]で表されるα−ハロケトン
類を反応させることを特徴とする、下記式(4)
【0015】
【化8】
【0016】[式中、R1の定義は前記式(1)におけ
るものと同じであり、R2およびR3の定義は前記式
(3)におけるものに同じである。]で表される2−フ
ェニルチアゾール誘導体の製造法である。
【0017】
【発明の実施の形態】前記式(1)、(2)、および
(4)で表される化合物において、R1は芳香環上の置
換基で、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、無置換もし
くは置換されたC1〜C5のアルキル基、または、無置換
もしくは置換されたC1〜C5のアルコキシル基を表す。
かかるハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素
原子、臭素原子、またはヨウ素原子を表すが、これらの
中でも臭素原子が好ましいものとして挙げられる。無置
換もしくは置換されたC1〜C5のアルキル基としては、
メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブ
チル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−
ブチル基、ペンチル基、3−ペンチル基、neo−ペン
チル基、シクロペンチル基などが挙げられる。無置換も
しくは置換されたC1〜C5のアルコキシル基としては、
メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロピル
オキシ基、ブトキシ基、イソブチルオキシ基、sec−
ブチルオキシ基、tert−ブチルオキシ基、ペンチル
オキシ基、3−ペンチルオキシ基、neo−ペンチルオ
キシ基、シクロペンチルオキシ基などか挙げられる。
【0018】前記式(3)および(4)で表される化合
物において、R2は水素原子またはC1〜C4のアルキル
基を表す。かかるC1〜C4のアルキル基としては、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチ
ル基などが挙げられる。なかでも好ましくはメチル基、
エチル基、プロピル基が挙げられ、より好ましくはメチ
ル基が挙げられる。前記式(3)および(4)で表され
る化合物において、R3は水素原子、C1〜C4のアルキ
ル基、C1〜C4のアルキルカルボニル基、C1〜C4のア
ルキル(モノもしくはジ置換)アミノカルボニル基、カ
ルバモイル基、C1〜C4のアルコキシカルボニル基、ま
たはカルボキシル基を表す。C1〜C4のアルキル基とし
ては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、te
rt−ブチル基などが挙げられる。C1〜C4のアルキル
カルボニル基としては、メチルカルボニル基、エチルカ
ルボニル基、プロピルカルボニル基、ブチルカルボニル
基などが挙げられる。C1〜C4のアルキル(モノもしく
はジ置換)アミノカルボニル基としては、メチルアミノ
カルボニル基、ジメチルアミノカルボニル基、エチルア
ミノカルボニル基、ジエチルアミノカルボニル基、ブチ
ルアミノカルボニル基、ジブチルアミノカルボニル基な
どが挙げられ、C1〜C4のアルコキシカルボニル基とし
ては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、
tert−ブトキシカルボニル基などが挙げられ、好ま
しくはメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基が
挙げられる。
【0019】前記式(3)および(4)で表される化合
物において、R2、R3、およびXの最も好ましい組み合
わせとして、R2はメチル基、R3はエトキシカルボニル
基、Xは塩素原子の組み合わせが挙げられる。
【0020】本発明の製造法のうち、化合物(1)から
化合物(2)への反応(チオアミド化反応)に用いるポ
リリン酸の量は、反応を円滑に進行させるのに十分な量
があればよいが、通常、原料の3〜15倍重量、好まし
くは5〜10倍重量用いられる。また、かかるチオアミ
ド化反応に用いるチオアセトアミドの量は、反応を円滑
に進行させるのに十分な量があればよいが、通常、原料
の1〜5倍モル、好ましくは1.5〜2倍モル用いられ
る。さらに、かかるチオアミド化反応を行う反応温度
は、通常、25〜150℃の範囲であり、好ましくは7
0〜100℃である。反応時間は反応温度に依存して異
なるが、通常、30分から1日程度で反応は完結する。
【0021】反応後、得られた生成物は通常の手段によ
り反応液から分離精製される。例えば、抽出、洗浄、ク
ロマトグラフィー、再結晶、あるいはこれらの組み合わ
せにより行われる。
【0022】さらに、化合物(1)から化合物(4)へ
の反応を連続して1ポット(チオアミド化〜チアゾール
化反応)で実施することもでき、そのときの実施形態
は、チオアミド化反応までは、上記の条件に従う。チオ
アミド化反応が終わったところで用いる上記式(3)で
表されるα−ハロケトン類の量は、反応を円滑に進行さ
せるのに十分な量があればよいが、通常、原料の1〜5
倍モル、好ましくは、2〜3倍モル用いられる。チアゾ
ール化反応を行う反応温度は、通常、25〜150℃の
範囲であり、好ましくは70〜100℃である。反応時
間は反応温度に依存して異なるが、通常、30分〜1日
程度で反応は完結する。
【0023】反応後、得られた生成物は通常の手段によ
り反応液から分離精製される。例えば、抽出、洗浄、ク
ロマトグラフィー、再結晶、あるいはこれらの組み合わ
せにより行われる。
【0024】
【実施例】
[実施例1]4−ヒドロキシチオベンズアミドの合成
【0025】
【化9】
【0026】100mL三ツ口フラスコに、チオアセト
アミド7.51g、ポリリン酸40gを入れ、85℃で
加熱攪拌した。ここに、4−ヒドロキシベンゾニトリル
5.96gを加え、4時間、85℃で加熱攪拌を行っ
た。放冷後、内温が60℃となったところで酢酸エチル
8mLと水8mLを加え、室温まで攪拌放冷した。反応
液を500mLビーカーに移し、酢酸エチル240mL
と水180mLを加え、30分間攪拌した。この液の不
溶物を濾別後、分液ロートに移し、分液した。水層より
酢酸エチル120mLで抽出した。各有機層を水110
mLで2回、10%食塩水110mLで洗浄後、合わ
せ、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、
濾液を濃縮し、粗体8.4gを得た。これをシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(シリカ250g、ヘキサン
/酢酸エチル=2/1〜1/2)で精製し、目的物7.
85g(収率quant)を得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:6.75(d, J=8.8H
z, 2H), 7.86(d, J=8.8Hz, 2H), 9.2(br, 1H), 9.5(br,
1H), 10.11(s, 1H)
【0027】[実施例2]4−メチルチオベンズアミドの合成
【0028】
【化10】
【0029】50mL三ツ口フラスコに、チオアセトア
ミド3.76g、ポリリン酸20gを入れ、85℃で加
熱攪拌した。ここに、4−メチルベンゾニトリル2.9
3gを加え、3時間40分、85℃で加熱攪拌した。放
冷後、内温が60℃となったところで酢酸エチル4mL
と水4mLを加え、室温まで攪拌放冷した。反応液を3
00mLビーカーに移し、酢酸エチル120mLと水9
0mLを加え、30分間攪拌した。この液の不溶物を濾
別後、分液ロートに移し、分液した。水層より酢酸エチ
ル70mLで抽出した。各有機層を水60mLで2回、
10%食塩水60mLで洗浄後、合わせ、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、濾液を濃縮し、粗
体5.17gを得た。これをシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(シリカ150g、ヘキサン/酢酸エチル=
4/1〜2/1)で精製し、目的物3.93g(収率qu
ant)を得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:2.33(s, 3H), 7.
21(d, J=8.3Hz, 2H), 7.82(d, J=8.3Hz, 2H), 9.41(br,
1H), 9.76(br, 1H)
【0030】[実施例3]チオベンズアミドの合成
【0031】
【化11】
【0032】50mL三ツ口フラスコに、チオアセトア
ミド3.76g、ポリリン酸20gを入れ、85℃で加
熱攪拌した。ここに、ベンゾニトリル2.58gを加
え、4時間15分、85℃で加熱攪拌した。放冷後、内
温が60℃となったところで酢酸エチル4mLと水4m
Lを加え、室温まで攪拌放冷した。反応液を300mL
ビーカーに移し、酢酸エチル120mLと水90mLを
加え、30分間攪拌した。この液の不溶物を濾別後、分
液ロートに移し、分液した。水層より酢酸エチル70m
Lで抽出した。各有機層を水60mLで2回、10%食
塩水60mLで洗浄後、合わせ、無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、乾燥剤を濾別し、濾液を濃縮し、粗体4.6
6gを得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(シリカ150g、ヘキサン/酢酸エチル=4/1)
で精製し、目的物2.41g(収率70%)を得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:7.3〜7.7(m, 3
H), 7.8〜8.0(m, 2H), 9.51(br, 1H), 9.89(br, 1H)
【0033】[実施例4]4−ブロモチオベンズアミドの合成
【0034】
【化12】
【0035】50mL三ツ口フラスコに、チオアセトア
ミド3.76g、ポリリン酸20gを入れ、85℃で加
熱攪拌した。ここに、4−ブロモベンゾニトリル4.5
5gを加え、4時間15分、85℃で加熱攪拌した。放
冷後、内温が60℃となったところで酢酸エチル4mL
と水4mLを加え、室温まで攪拌放冷した。反応液を3
00mLビーカーに移し、酢酸エチル120mLと水9
0mLを加え、30分間攪拌した。この液の不溶物を濾
別後、分液ロートに移し、分液した。水層より酢酸エチ
ル70mLで抽出した。各有機層を水60mLで2回、
10%食塩水60mLで洗浄後、合わせ、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、濾液を濃縮した。
これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカ1
50g、ヘキサン/酢酸エチル=4/1)で精製し、目
的物2.78g(収率51%)を得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:7.62(d, J=8.6H
z, 2H), 7.82(d, J=8.6Hz, 2H), 9.58(br, 1H), 9.97(b
r, 1H)
【0036】[実施例5]4−イソブチルオキシチオベンズアミドの合成
【0037】
【化13】
【0038】50mL三ツ口フラスコに、チオアセトア
ミド3.76g、ポリリン酸20gを入れ、85℃で加
熱攪拌した。ここに、4−イソブチルオキシベンゾニト
リル5.354gを加え、4時間40分、85℃で加熱
攪拌した。放冷後、内温が60℃となったところで酢酸
エチル4mLと水4mLを加え、室温まで攪拌放冷し
た。反応液を300mLビーカーに移し、酢酸エチル1
20mLと水90mLを加え、30分間攪拌した。この
液の不溶物を濾別後、分液ロートに移し、分液した。水
層より酢酸エチル70mLで抽出した。各有機層を水6
0mLで2回、10%食塩水60mLで洗浄後、合わ
せ、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、
濾液を濃縮した。これをシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(シリカ300g、ヘキサン/酢酸エチル=4/
1)で精製し、目的物4.62g(収率89%)を得
た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:6.94(d, J=9Hz,
3H), 7.94(d, J=9Hz, 3H), 9.32(br, 1H), 9.63(br, 1
H)
【0039】[実施例6]2−(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−5−チ
アゾールカルボン酸エチルの合成
【0040】
【化14】
【0041】200mL三ツ口フラスコに、チオアセト
アミド7.6g、ポリリン酸40gを入れ、85℃で加
熱攪拌した。ここに、4−ヒドロキシベンゾニトリル
8.0gを加え、3時間、85℃で加熱攪拌した。ここ
に、3−クロロアセト酢酸エチル18.31gを滴下
し、その後1時間、85℃で加熱攪拌した。放冷後、内
温が60℃となったところで水8mLを加え、室温まで
攪拌放冷した。反応液に水80mLを加え、再度60℃
で加熱攪拌を15分間行い、放冷し、析出物を濾取し
た。得られた固体をエタノール40mLで2回洗浄後、
乾燥し、目的物8.12g(収率46%)を得た。1 H−NMR(DMSO−d6) δ:1.29(t, J=7.3H
z, 3H), 2.66(s, 3H), 3.9(br, 1H), 4.28(q, J=7.2H
z), 6.87(d, J=8.6Hz, 2H), 7.84(d, J=8.6Hz, 2H)
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、安全な試薬を使って、
チオベンズアミド誘導体および2−フェニルチアゾール
誘導体を容易かつ安価に得ることができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1) 【化1】 [式中、R1は芳香環上の置換基で、水素原子、ハロゲ
    ン原子、水酸基、無置換もしくは置換されたC1〜C5
    アルキル基、または、無置換もしくは置換されたC1
    5のアルコキシル基を表す。]で表されるベンゾニト
    リル誘導体を、ポリリン酸中、チオアセトアミドと反応
    させることを特徴とする、下記式(2) 【化2】 [式中、R1の定義は前記式(1)におけるものと同
    じ。]で表されるチオベンズアミド誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】 R1が芳香環上4位の置換基である、請
    求項1記載のチオベンズアミド誘導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 R1が水素原子、臭素原子、水酸基、メ
    チル基、またはイソブチルオキシ基である、請求項2記
    載のチオベンズアミド誘導体の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記式(1)で表されるベンゾニトリル
    誘導体を、ポリリン酸中チオアセトアミドと反応後、単
    離することなく、下記式(3) 【化3】 [式中、R2は水素原子またはC1〜C4のアルキル基を
    表し、R3は水素原子、C1〜C4のアルキル基、C1〜C
    4のアルキルカルボニル基、C1〜C4のアルキル(モノ
    もしくはジ置換)アミノカルボニル基、カルバモイル
    基、C1〜C4のアルコキシカルボニル基、またはカルボ
    キシル基を表し、Xは塩素原子、臭素原子、またはヨウ
    素原子を表す。]で表されるα−ハロケトン類を反応さ
    せることを特徴とする、下記式(4) 【化4】 [式中、R1の定義は前記式(1)におけるものと同じ
    であり、R2およびR3の定義は前記式(3)におけるも
    のに同じである。]で表される2−フェニルチアゾール
    誘導体の製造方法。
  5. 【請求項5】 R1が芳香環上4位の置換基である、請
    求項4記載の2−フェニルチアゾール誘導体の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 R1が水酸基である、請求項5記載の2
    −フェニルチアゾール誘導体の製造方法。
JP21851797A 1997-08-13 1997-08-13 チオベンズアミド誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP3440196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21851797A JP3440196B2 (ja) 1997-08-13 1997-08-13 チオベンズアミド誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21851797A JP3440196B2 (ja) 1997-08-13 1997-08-13 チオベンズアミド誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1160552A true JPH1160552A (ja) 1999-03-02
JP3440196B2 JP3440196B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=16721179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21851797A Expired - Fee Related JP3440196B2 (ja) 1997-08-13 1997-08-13 チオベンズアミド誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440196B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053546A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Sumitomo Seika Chem Co Ltd チオベンズアミド類の製造方法
WO2005012273A3 (en) * 2003-07-30 2005-05-12 Abbott Lab Process for the preparation of substituted thiazoles
WO2010143735A1 (ja) 2009-06-09 2010-12-16 帝人ファーマ株式会社 4-置換ベンゾチオアミド誘導体の製造法
WO2011066803A1 (zh) * 2009-12-04 2011-06-09 重庆医药工业研究院有限责任公司 一种非布司他的中间体的制备方法
KR20110120896A (ko) 2009-02-27 2011-11-04 데이진 화-마 가부시키가이샤 천이 금속 촉매를 사용한 커플링법에 의한 페닐 치환 복소 고리 유도체의 제조법
WO2012026565A1 (ja) 2010-08-27 2012-03-01 帝人ファーマ株式会社 パラジウム化合物を用いたカップリング法によるフェニル置換複素環誘導体の製造法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002053546A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Sumitomo Seika Chem Co Ltd チオベンズアミド類の製造方法
JP4711494B2 (ja) * 2000-08-10 2011-06-29 住友精化株式会社 チオベンズアミド類の製造方法
WO2005012273A3 (en) * 2003-07-30 2005-05-12 Abbott Lab Process for the preparation of substituted thiazoles
KR20110120896A (ko) 2009-02-27 2011-11-04 데이진 화-마 가부시키가이샤 천이 금속 촉매를 사용한 커플링법에 의한 페닐 치환 복소 고리 유도체의 제조법
WO2010143735A1 (ja) 2009-06-09 2010-12-16 帝人ファーマ株式会社 4-置換ベンゾチオアミド誘導体の製造法
CN102459164A (zh) * 2009-06-09 2012-05-16 帝人制药株式会社 4-取代硫代苯甲酰胺衍生物的制备方法
JP5336593B2 (ja) * 2009-06-09 2013-11-06 帝人ファーマ株式会社 4−置換ベンゾチオアミド誘導体の製造法
WO2011066803A1 (zh) * 2009-12-04 2011-06-09 重庆医药工业研究院有限责任公司 一种非布司他的中间体的制备方法
WO2012026565A1 (ja) 2010-08-27 2012-03-01 帝人ファーマ株式会社 パラジウム化合物を用いたカップリング法によるフェニル置換複素環誘導体の製造法
US8916714B2 (en) 2010-08-27 2014-12-23 Teijin Pharma Limited Method for producing phenyl-substituted heterocyclic derivative by means of coupling method using palladium compound

Also Published As

Publication number Publication date
JP3440196B2 (ja) 2003-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2669069C (en) Process for the preparation of 2-imino-thiazolidin-4-one derivatives
WO2011141933A2 (en) Process for preparation of 2-[3-cyano-4-(2-methylpropoxy)phenyl]-4-methylthiazole-5-carboxylic acid and its pharmaceutically acceptable salts
JP2706037B2 (ja) シアノ化合物およびその製造方法
JPH0460990B2 (ja)
US8314249B2 (en) Process for the preparation of [4-(2-chloro-4-methoxy-5-methylphenyl)-5-methyl-thiazolo-2-yl]-[2-cyclopropyl-1-(3-fluoro-4-methylphenyl
US6586456B1 (en) Aminothiazole derivatives and their use as CRF receptor ligands
JP3440196B2 (ja) チオベンズアミド誘導体の製造方法
JP4408578B2 (ja) 3−(1−ヒドロキシ−ペンチリデン)−5−ニトロ−3h−ベンゾフラン−2−オン、その製造方法及びその用途
CA2616249A1 (en) A process for the preparation of substituted phenyl ether compounds and rosiglitazone
US4478996A (en) Process for the preparation of 4-hydroxy-2-methyl-2H-1,2-benzothiazine-3-carboxamide-1,1-dioxides
JPH10139770A (ja) 2−(3−シアノフェニル)チアゾール誘導体の製造法
JP7237385B2 (ja) 3-ブロモ-5-(2-エチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボニル)-2-ヒドロキシベンゾニトリルの合成
JP4294952B2 (ja) 殺虫活性を有するチアゾール誘導体の製造方法
JPH06293746A (ja) (アルコキシシアノフェニル)チアゾール誘導体の製造方法
US5665888A (en) Protected aminothiazolylacetic acid derivatives
JP4245490B2 (ja) 2−(ジクロロフェニル)−4−フェニルイミダゾール化合物
JP4675234B2 (ja) 光学活性なキノロンカルボン酸誘導体の製造中間体およびその製造法
JP2960564B2 (ja) 2‐アミノ‐5‐ホルミル‐4‐(クロロもしくはブロモ)‐チアゾールの製法
JP4336913B2 (ja) アミド誘導体の製造方法
JP4541408B2 (ja) N−ヒドロキシ−4−{5−[4−(5−イソプロピル−2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)−フェノキシ]−ペントキシ}−ベンズアミジンの改善された製造方法
JPS5919101B2 (ja) 2−アミノチアゾ−ル−4−イル−α−オキシミノ酢酸誘導体
JP3288847B2 (ja) 7−アザフタリド誘導体の製造方法
US20040059122A1 (en) Cyanothioacetamide derivative and process for producing the same
JP4299895B2 (ja) ベンゾ[b] チオフェン−2, 3−ジオン−2− オキシム誘導体およびその製法ならびにそれを用いた1,2,3−ベンゾチアジアゾール−7− カルボン酸の製法
SK279665B6 (sk) Spôsob prípravy 4-metyl-5-(2-chlóralkyl)tiazolu

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140613

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees