JPH1158612A - 異材合せガラス板及びその製造方法 - Google Patents

異材合せガラス板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1158612A
JPH1158612A JP23646097A JP23646097A JPH1158612A JP H1158612 A JPH1158612 A JP H1158612A JP 23646097 A JP23646097 A JP 23646097A JP 23646097 A JP23646097 A JP 23646097A JP H1158612 A JPH1158612 A JP H1158612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
glass
synthetic resin
laminated glass
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23646097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kobuchi
善夫 小渕
Toshihiko Yonezawa
敏彦 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Kemitoronikusu Kk
Original Assignee
Daito Kemitoronikusu Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Kemitoronikusu Kk filed Critical Daito Kemitoronikusu Kk
Priority to JP23646097A priority Critical patent/JPH1158612A/ja
Publication of JPH1158612A publication Critical patent/JPH1158612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常温硬化型接着剤を使用した接着剤層と合成
樹脂板及びガラス板とが密着して剥離を生じない合成樹
脂板とガラス板との異材合せガラス板及びその製造方法
を提供すること。 【解決手段】 合成樹脂板とガラス板とを接着剤層を介
して一体化させた異材合せガラス板において、各板の接
着剤層と接する面にシリコーン系プライマー層が形成さ
れていることを特徴とする異材合せガラス板及びその製
造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐衝撃性、耐貫通
性、防音性、断熱性、耐結露性に優れ、軽量化と安全性
を向上させた異材合せガラス板に関し、更に詳しくは合
成樹脂板が接着剤を介してガラス板と一体化された異材
合せガラス板及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、特別に機密を要する機関が入
居している建物やVIPの居室の窓、新幹線等の高速車
輛の窓等には、一般的に強化ガラスや合せガラス等の安
全ガラスが使用されている。安全ガラスのうち強化ガラ
スは、生板ガラスを軟化点近くまで加熱した後、冷たい
空気を吹きつけて均一に急冷することで製造されてい
る。この方法では板ガラスの曲げ強さ及び耐衝撃性が非
常に大きくなる。又、破損することで衝撃を吸収し、破
損した場合にはガラス片は粉々になるが、全体が丸みを
帯びた粒状であり安全である。
【0003】一方、合成樹脂板とガラス板とを接着剤を
介して一体化した異材合せガラスも使用されている。異
材合せガラスは、通常、両板の間に所定の厚さのスペー
サーを挿入し、その間隙部に液体常温硬化型(重合性)
接着剤を注入し、該接着剤の重合硬化によって製造され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記異材合せガラスの
場合には、液体常温硬化型の接着剤を重合硬化させる過
程で、ガラスの中央部と周縁部(端部)で接着剤の硬化
反応の進行に差異が生じ、中央部は速く硬化して収縮が
促進されるが、周縁部では硬化が遅く収縮が遅延され、
硬化に伴う収縮にバラツキが生じることから、硬化接着
剤層と合成樹脂板及びガラス板との間に剥離が発生する
(図3参照)という問題があり、その解決が要望されて
いる。
【0005】更に合成樹脂板としてはアクリル板やポリ
カーボネート板が使用されているが、合成樹脂板として
ポリカーボネート板を用いた場合には、接着時において
アクリル系の接着剤がポリカーボネート板の表面を侵
し、ポリカーボネート板の透明性が低下するという問題
がある。
【0006】更に上記の如き異材合せガラスを新幹線等
の高速車両の窓ガラスとして使用する場合には、車両の
通過によって巻き上げられた礫等の衝突によるガラスの
破壊を防止するために、異材合せガラスの合成樹脂板側
を外側にして使用するが、この場合にはガラスの破損は
防止されるものの、合成樹脂板に傷がつくという問題が
ある。従って、本発明の目的は、以上の如き技術課題を
解決した異材合せガラス板を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は以下の発明に
よって達成される。即ち、本発明は、合成樹脂板とガラ
ス板とを接着剤層を介して一体化させた異材合せガラス
板において、各板の接着剤層と接する面にシリコーン系
プライマー層が形成されていることを特徴とする異材合
せガラス板及びその製造方法である。
【0008】本発明によれば、合成樹脂とガラス板を液
体常温硬化型接着剤を介して一体化する際に、各板の接
着面に特定なプライマー層を形成しておくことによっ
て、硬化接着剤層と各板との剥離が防止される。又、本
発明の好適実施例によれば、異材合せガラス板の合成樹
脂板としてポリカーボネート板を用いても、ポリカーボ
ネート板の透明性が低下するという問題が生じない。更
に本発明の別の好適実施例によれば、新幹線等の高速車
両の窓ガラスとして使用した場合に、車両の通過によっ
て巻き上げられた礫等の衝突によるガラスの破壊が防止
されるとともに、礫等の衝突によっても合成樹脂板に傷
が付かない異材合せガラス板が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】次に実施の形態を挙げて本発明を
更に詳細に説明する。本発明の異材合せガラスの製造に
使用する合成樹脂板は、特に制限されないが、表面への
傷の付き難さ及び透明性からポリカーボネート板、及び
ポリメチルメタクリレート(PMMA)で代表されるア
クリル樹脂板が好ましい。又、使用するガラス板も特に
制限されないが、安全性の観点から強化ガラス、合せガ
ラス、複層ガラス等の安全ガラスの使用が好ましい。
【0010】本発明の異材合せガラスは、所定形状の合
成樹脂板とガラス板のそれぞれの端部(周縁部)の間に
スペーサーを挿入し、スペーサーによって形成される間
隙部に液体常温硬化型接着剤を注入し、常温で重合硬化
させるこによって製造される。その際、合成樹脂板及び
ガラス板の対向面、即ち各板と接着剤が接する面にプラ
イマー層を形成することが必要である。
【0011】本発明で使用されるプライマーは、シリコ
ーン系プライマーであり、アルコキシ基等の加水分解性
基を有する各種シランカップリング剤の溶液(例えば、
市販品としては住友3M社製のプライマーG−200
等)、金属アルコキシド系ポリマー(例えば、シリコー
ンアルコキシド等の加水分解物の縮合体等)とSiO2
やAl23等の無機フィラーを含む溶液(例えば、市販
品としては日板研究所社製セラミカG1 92−1等)
等が好ましいものとして挙げられる。
【0012】プライマーは、スプレーコーティング、フ
ローコーティング、ディップコーティング、刷毛塗り等
の通常のコーティング方法によって塗布される。塗布層
を乾燥することにより所望のプライマー層が形成され
る。必要により、プライマー層の形成に先だって、合成
樹脂板及びガラス板のプライマー塗布面をアルコール等
の溶剤で脱脂する。プライマーの使用量は特に制限され
ないが、通常、乾燥後の重量が0.1〜5g/m2程度
である。少ないプライマーの使用量で効果を上げるため
に、予備実験により最適量を求めることが好ましい。
【0013】次にプライマー層が形成された合成樹脂板
とガラス板の間にスペーサーを挿入し、両間に間隙部を
形成する。スぺーサーとしては、後記の接着剤(モノマ
ー及び/又はオリゴマー)に溶解しない材料からなるも
のであれば特に制限されない。例えば、アルミ製両面テ
ープ、合成樹脂製両面テープ、合成ゴム製両面テープ等
が挙げられる。スペーサーの厚さは形成する接着剤層の
厚さ(通常0.5〜3mm程度である)に適した厚さの
ものを選択する。
【0014】最後にスペーサーの挿入によって両板の間
に形成された間隙に液体常温硬化型接着剤を注入する。
接着剤の注入方法は、従来公知の方法に従って行えばよ
く、例えば、上部のスペーサーの一部に設けた切り欠け
から、十分に脱気した接着剤を注入すれば、間隙部の空
気は接着剤で置換され、気泡が残ることはない。又、間
隙部を減圧して接着剤を注入することもできる。
【0015】本発明で使用される液体常温硬化型接着剤
としては、従来から異材合せガラスや合せガラス等の製
造に使用されている接着剤はいずれも使用することがで
き、特に制限されない。好ましい該接着剤は、アクリレ
ートモノマー及び/又はアクリレートオリゴマーと重合
開始剤を含むものであり、アクリレートモノマー及び/
又はアクリレートオリゴマー系はメチルメタクリレート
と比較的炭素数の大きい(メタ)アクリレート、例え
ば、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル
(メタ)アクリレート等を併用して柔軟性のあるメチル
メタクリレート系重合体が形成される組み合わせが好ま
しい。
【0016】重合開始剤としては、通常、分解温度が低
く、分解により気体を発生しないものであれば特に制限
されず、有機過酸化物の使用が好ましい。接着剤の注入
後、常温で数時間静置すれば接着剤の重合が完了して接
着剤は硬化し、接着剤層と合成樹脂板及びガラス板とが
密接し、これらが一体化された異材合せガラスが得られ
る。更に接着剤層に可撓性を付与する必要がある場合に
は、モノマー全量に対して10〜30重量%程度のジブ
チルフタレートやアセチルクエン酸トリブチル等の一般
的な可塑剤を混合することができ、又、接着剤には、着
色剤、紫外線吸収剤、熱線遮断剤等の添加剤を包含させ
ることもできる。
【0017】尚、本発明においては、異材合せガラスの
合成樹脂板側が大気に接して使用される場合が殆どであ
るので、合成樹脂板の外側表面にハードコート層を形成
することが好ましい。このようなハードコート層を形成
する材料としては、東芝シリコーン社のUVHCシリー
ズや、パーカー・アレスター株式会社から入手できる
「シリコーンハードコートシステム」を用いることがで
きる。このシステムにおいて本発明の目的に有用である
ものは、特にシリコーン系ハードコート剤である。この
シリコーン系ハードコート剤を用いることによって、合
成樹脂板、特にポリカーボネート板の表面に、透明で光
沢があり、耐擦傷性、耐光性、耐薬品性に優れた皮膜を
形成することができる。
【0018】上記のシリコーンハードコート剤は、低粘
度の透明な液体でSi−O−Siを骨格とした無機高分
子物質を皮膜形成成分としたものであり、形成される皮
膜に可撓性や基材への密着性を高めるために、メチル基
等の官能基を有するものでもよい。本発明においては、
上記のシリコーン系ハードコート剤を合成樹脂板の外側
表面に前記プライマーの塗布と同様な方法で塗布し、加
熱硬化させることによってハードコート層を形成するこ
とができる。ハードコート層の好ましい厚みは0.5〜
10g/m2の範囲である。尚、上記ハードコート層の
形成に先立ち、合成樹脂板の表面に前記の如きプライマ
ー層を形成しておくことができる。
【0019】
【実施例】次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。 実施例1 それぞれ寸法が557×710(mm)のポリカーボネ
ート板(厚さ3mm)と強化ガラス板(厚さ4mm)の
それぞれの片面をアルコールで十分に脱脂し、これらの
面にシランカップリング剤(3−メルカプトプロピルト
リメトキシシラン:チッソ社製サイラエースS810)
の溶液をプライマーとして乾燥後の塗布量が約1g/m
2となるようにスプレーコーティングし、室温で30分
間風乾した。
【0020】プライマー処理された上記いずれか一方の
板の周縁部にスペーサーとして厚さ1mm、幅が6mm
のアクリル樹脂系両面テープを圧着し、次いで他方の板
を重ねて十分に圧着した。上端部のスペーサーに設けた
切り欠け部から、脱気した常温硬化型接着剤(三井東圧
化学社製アルマテックスDC−100)を注入し、スペ
ーサーの挿入で形成された間隙部を充満させ、切り欠け
部を密封して室温で5時間接着剤を重合・硬化させた。
得られた異材合せガラスの概略断面図を図1に示す。各
板と接着剤層とは密着し、境界面には剥離は認められ
ず、班模様の発生もなかった。
【0021】実施例2 ポリカーボネート板に代えてアクリル板(厚さ3mm)
を用い、プライマーとして日板研究所社製セラミカG1
92−1を用い、その乾燥塗布量が約0.8g/
2、乾燥時間を室温で60分間とする以外は実施例1
と同様にして異材合せガラスを得た。この合せガラスも
各板と接着剤層とは密着し、境界面には剥離は認められ
ず、班模様もなかった。
【0022】実施例3 プライマーを住友3M社製プライマーG−200に代え
る以外は実施例1と同様にして異材合せガラスを550
枚製造した。全ての合せガラスとも各板と接着剤層とは
密着し、境界面には剥離は認められず、班模様も生じて
いなかった。
【0023】実施例4 実施例1〜3において得られた異材合せガラスの合成樹
脂板の表面をアルコールにて脱脂後に、パーカー・アレ
スター株式会社から入手したシリコーンハードコート剤
を乾燥時塗布量として8g/m2の割合で塗布し、12
5℃で60分間加熱硬化させた後冷却して本発明の異材
合せガラスとした。この異材合せガラスは、各層の優れ
た密着性を保持しているとともに、透明で光沢があり、
耐擦傷性、耐光性、耐薬品性に優れていた。尚、ハード
コート層は、異材合せガラスを形成する前の合成樹脂板
に予め形成しておいてもよい。
【0024】実施例5 図2に示す如き断面形状を有する本発明の異材合わせガ
ラスを実施例1〜4に記載の方法を組み合わせて形成し
た。この異材合わせガラスは高速車両(新幹線等)の窓
ガラス用として有用であった。
【0025】比較例1 プライマー処理を行わない以外は実施例1と同様にして
異材合せガラスを得たが、ポリカーボネート板と接着剤
層の境界面には所々に剥離が生じ、密着不良が認められ
た。
【0026】
【発明の効果】以上の如き本発明によれば、合成樹脂と
ガラス板を液体常温硬化型接着剤を介して一体化する際
に、各板の接着面に特定なプライマー層を形成しておく
ことによって、硬化接着剤層と各板との剥離が防止され
る。又、本発明の好適実施例によれば、異材合せガラス
板の合成樹脂板としてポリカーボネート板を用いても、
ポリカーボネート板の透明性が低下するという問題が生
じない。更に本発明の別の好適実施例によれば、新幹線
等の高速車両の窓ガラスとして使用した場合に、車両の
通過によって巻き上げられた礫等の衝突によるガラスの
破壊が防止されるとともに、礫等の衝突によっても合成
樹脂板に傷が付かない異材合せガラス板が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の異材合せガラスの概略断面図。
【図2】 本発明の異材合せガラスの他の例の概略断面
図。
【図3】 従来の異材合せガラスの概略断面図。
【符号の説明】
1:ポリカーボネート板 2:ガラス板 3:プライマー層 4:接着剤層 5:剥離した部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09J 4/02 C09J 4/02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂板とガラス板とを接着剤層を介
    して一体化させた異材合せガラス板において、各板の接
    着剤層と接する面にシリコーン系プライマー層が形成さ
    れていることを特徴とする異材合せガラス板。
  2. 【請求項2】 プライマーがシランカップリング剤又は
    シリコーンアルコキシド加水分解物の縮合体を含む請求
    項1に記載の異材合せガラス板。
  3. 【請求項3】 合成樹脂板がポリカーボネート板又はア
    クリル樹脂板である請求項1又は2に記載の異材合せガ
    ラス板。
  4. 【請求項4】 接着剤がアクリレートモノマー及び/又
    はアクリレートオリゴマーと重合開始剤とを含む請求項
    1〜3のいずれか1項に記載の異材合せガラス。
  5. 【請求項5】 ガラス板が複層ガラス板であり、その一
    方の面に合成樹脂板が積層されている請求項1〜4のい
    ずれか1項に記載の異材合せガラス板。
  6. 【請求項6】 合成樹脂板の表面にハードコート層が形
    成されている請求項1〜5のいずれか1項に記載の異材
    合せガラス板。
  7. 【請求項7】 高速車両の窓ガラスに使用される請求項
    6に記載の異材合せガラス板。
  8. 【請求項8】 合成樹脂板とガラス板との間にスペーサ
    ーを挿入し、形成された両板の間隙に接着剤を注入し
    て、合成樹脂板とガラス板とを一体化させる異材合せガ
    ラス板の製造において、各板の接着剤と接する面にはシ
    リコーン系プライマーが塗布されており、上記接着剤が
    液体常温硬化型接着剤であり、注入された接着剤を重合
    硬化させて合成樹脂板とガラス板とを一体化させること
    を特徴とする異材合せガラス板の製造方法。
JP23646097A 1997-08-19 1997-08-19 異材合せガラス板及びその製造方法 Pending JPH1158612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23646097A JPH1158612A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 異材合せガラス板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23646097A JPH1158612A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 異材合せガラス板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1158612A true JPH1158612A (ja) 1999-03-02

Family

ID=17001083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23646097A Pending JPH1158612A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 異材合せガラス板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1158612A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023484A3 (en) * 1999-09-30 2002-01-17 Basf Corp Carbamate-functional resins having improved adhesion, method of making the same, and method of improving intercoat adhesion
US6657007B2 (en) 2000-09-29 2003-12-02 Basf Corporation Clearcoat composition with improved adhesion
WO2007029541A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Sekisui Chemical Co., Ltd. 一部がプラスチック板からなる合わせガラスの製造方法、および合わせガラス
JP2011194586A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 窓板
JP2012202090A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 透明遮音板およびその製造方法
WO2014192942A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 電気化学工業株式会社 積層体およびその製造方法
WO2015008869A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 住友ベークライト株式会社 複合体および工作機械用部品
JP2015104884A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 住友ベークライト株式会社 窓ユニット
JP2019108247A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 日立化成株式会社 合わせガラス及びその製造方法
JP2020032646A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 大日本印刷株式会社 転写シート

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023484A3 (en) * 1999-09-30 2002-01-17 Basf Corp Carbamate-functional resins having improved adhesion, method of making the same, and method of improving intercoat adhesion
US6531560B1 (en) 1999-09-30 2003-03-11 Basf Corporation Carbamate-functional resins having improved adhesion, method of making the same, and method of improving intercoat adhesion
US6696535B2 (en) 1999-09-30 2004-02-24 Basf Corporation Carbamate-functional resins having improved adhesion, method of making the same, and method of improving intercoat adhesion
US6696159B2 (en) 1999-09-30 2004-02-24 Basf Corporation Carbamate-functional resins having improved adhesion, method of making the same, and method of improving intercoat adhesion
US6858693B2 (en) 1999-09-30 2005-02-22 Basf Corporation Carbamate-functional resins having improved adhesion, method of making the same, and method of improving intercoat adhesion
US6657007B2 (en) 2000-09-29 2003-12-02 Basf Corporation Clearcoat composition with improved adhesion
WO2007029541A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Sekisui Chemical Co., Ltd. 一部がプラスチック板からなる合わせガラスの製造方法、および合わせガラス
JP4951515B2 (ja) * 2005-09-01 2012-06-13 積水化学工業株式会社 一部がプラスチック板からなる合わせガラスの製造方法、および合わせガラス
JP2011194586A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 窓板
JP2012202090A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 透明遮音板およびその製造方法
WO2014192942A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 電気化学工業株式会社 積層体およびその製造方法
WO2015008869A1 (ja) * 2013-07-18 2015-01-22 住友ベークライト株式会社 複合体および工作機械用部品
JP2015104884A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 住友ベークライト株式会社 窓ユニット
JP2019108247A (ja) * 2017-12-19 2019-07-04 日立化成株式会社 合わせガラス及びその製造方法
JP2020032646A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 大日本印刷株式会社 転写シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506051A (en) Transparent sheet composites for use as bullet-proof windows
US5589272A (en) Glazing
US4234533A (en) Method of bonding spaced sheets by molding resin therebetween
TWI355410B (ja)
KR100662088B1 (ko) 내화 창유리 조립체
EP2678145B1 (en) Transparent laminate structures
JPH1158612A (ja) 異材合せガラス板及びその製造方法
WO1999039337A3 (en) Bonded optical disks and a method and an apparatus for producing the same
KR101727906B1 (ko) 자동차용 글레이징 시트
EP1270636A4 (en) PHOTO-CURABLE COMPOSITION, METHOD FOR PRODUCING A PHOTO-CURABLE COMPOSITION, PHOTO-CURABLE PRESSURE-SENSITIVE FILM, METHOD FOR PRODUCING A PHOTO-CURABLE PRESSURE-SENSITIVE SENSITIVITY
JPH06206740A (ja) 予備製造ガラスシートの製造方法および耐衝撃合わせガラス窓
WO2005000762A1 (ja) エッジ部保護部材及び該保護部材を備えるガラスパネル、並びにガラスパネルのエッジ部保護方法
JP3974219B2 (ja) ガスバリア性フィルム
SE456343B (sv) Sett vid bindning av en forsta, glasartad skiva till en andra skiva via en mellanliggande kropp av vidheftande material
JP4102464B2 (ja) 複層異材合せガラス板及びその製造方法
DE10200131A1 (de) Biegeelastische Glas-/Polymerverbunde
US20060066127A1 (en) Method of manufacturing a panel assembly and panel assembly
JPH08183144A (ja) 表面硬度改質板とその製造方法
JPS6357228A (ja) 透明な複合シ−ト
JPH0526359U (ja) プラスチツク・ガラス複合板
JPS58119859A (ja) 合成樹脂積層体の製造方法
JPS62570A (ja) 防食性光硬化性接着剤組成物
JPH06255037A (ja) 複合部材、その製造方法、及びそれを用いた複合成形品
JPS63262241A (ja) 積層体
JPS6335633A (ja) プラスチツクス製透明板材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040311

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20040510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02