JPS6335633A - プラスチツクス製透明板材及びその製造方法 - Google Patents

プラスチツクス製透明板材及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6335633A
JPS6335633A JP61178718A JP17871886A JPS6335633A JP S6335633 A JPS6335633 A JP S6335633A JP 61178718 A JP61178718 A JP 61178718A JP 17871886 A JP17871886 A JP 17871886A JP S6335633 A JPS6335633 A JP S6335633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating agent
hard
agent
hard coating
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61178718A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Kasai
純一 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP61178718A priority Critical patent/JPS6335633A/ja
Publication of JPS6335633A publication Critical patent/JPS6335633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ハードコート処理したプラスチックス製の透
明板材及びその製造方法である。
〔従来の技術及びその問題点〕
軽量化、耐衝撃性の向上等を目的として、ガラスの代替
材としてポリカーボネート(PC)或いはポリメチルメ
タクリレート(PMMA)などの透明な樹脂材料が使用
されはじめている。
これらのプラスチックスグレージング材は、その表面が
傷付き易いので表面に高硬度の傷付きにくいコーティン
グ層を塗工するハードコート処理が施こされている(特
開昭59−95966号公報、特開昭60−31852
号公報)。
ハードコート剤は大別してシリコン系ハードコート剤(
オルガノポリシロキサンを主成分とするもの)と有機系
ハードコート剤(メラミン系或いはUV硬化型アクリレ
ート系など)の2種類に分類できるが、夫々次のような
長所及び欠点全方する。
シリコン系ハードコート・・・表面硬度が高く傷付きに
くいが衝撃によりヒビが発生し易い。
有機系ハードコート・・・耐衝撃性に優れているが表面
硬度がシリコン系ハードコートに比し劣っている。i九
、メラミン樹脂系ノ・−ドコート剤は、耐薬品性に劣り
、硬度が小である。
〔発明の目的〕 本発明は、シリコン系ノ1−ドコートと有機系ハードコ
ートの前記長所を巧みに組み合わせて表面が傷付きに<
<、かつ、ヒビのはいりにくいプラスチックス製透明板
材を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
本発明は、次の3つの発明よりなるものである。
1、一方の面をシリコン系ハードコート剤でノ1−ドコ
ート処理し、他方の面を有機系ノ・−ドコート剤でハー
ドコート処理してなるプラスチックス製透明板材。
2.2枚のプラスチックス製透明板材を気密に重ね合せ
た後シリコン系ノ1−ドコート剤浴(又は有機系ハード
コート剤浴)中にデイピング処理することにより該ノ・
−ドコート剤を塗布した後硬化せしめ、ついで、各プラ
スチックス製透明板材のノ・−ドコート面を気密に重ね
合せた後有機系ノ・−ドコート剤浴(又はシリコン系ハ
ードコート処理)中にデイピング処理することにより該
ハードコート剤を塗布し、硬化せしめることを特徴とす
る一方の面をシリコン系ハードコート剤で処理し、他方
の面を有機系ハードコート剤で処理してなるプラスチッ
クス製透明板材の製造方法。
五 シリコン系ハードコート処理よりハードコート処理
したプラスチックス製透明板材と、有機系ハードコート
剤によりハードコート処理したプラスチックス製透明板
材とを、軟質プラスチックスフィルムを介して或いは接
着剤によシ夫々のハードコート処理を施した面が外側に
なるように貼り合わせることを特徴とする一方の面をシ
リコン系ハードコート剤で処理し、他方の面を有機系ハ
ードコート剤で処理したプラスチックス製透明板材の製
造方法。
本発明者は、シリコン系ハードコートと、有機系ハード
コートとの夫々の前記長所及び欠点に注目し、次の1か
ら5までの供試品を作成し。
落下衝撃テストを行った。
1、 パンライト111(ポリカーボネート;余人化成
製)の板(肉厚3■、以下同じ)2 パンライト714
(ポリカーボネート;余人化成製)の板にバートコ−)
114(シリコン系ハードコート剤;余人化成製)を塗
布五 パンライト714の板にハードコートTO8GU
ARD−520,(シリコン系ハードコート剤:東芝シ
リコーンj11)を塗布 4、 パンライト714の板にハードコートXR−31
−224(シリコン系ハードコート剤:東芝シリコーン
製)を塗布 5 パンライト717(ポリカーボネート;余人化成製
)の板にバートコ−)MR−67(メラミン系ハードコ
ート剤:余人化成製)を塗布 なお、ハードコート剤の塗布はディッピング法により行
ない常法に従って乾燥しな。
落下衝撃試験は次のようにして行なった。
肉厚1.5■、内径48■φ、高さ50■の座金をコン
クリート製の床の上に置き、該座金上に前記の各板を乗
せ、500tの鋼球を任意の高さから座金の中心部上に
落下させることによシ供試品の中央部に衝撃を与えた後
表面の状態を観察した。
結果は次のとおりであった。
1.100.の高さからの落下衝撃で異常なし2、 2
03の−高さからの落下衝撃で裏面のハードコートにヒ
ビ 工 103の高さからの落下衝撃で裏面のハードコート
にヒビ 410mの高さからの落下衝撃で裏面のハードコートに
ヒビ 5、 9Qermの高さからの落下衝撃で裏面のハード
コートにヒビ この落下衝撃試験の結果から、ハードコード剤を塗布し
たプラスチック製グレージング材に衝撃が加わった場合
、その裏面のハードコート面、特にシリコン系ハードコ
ート面に微細なヒビがはいり易いことがわかると共に、
有機系ハードコート面はシリコン系ハードコート面に比
し耐衝撃性が極めて大きいこともわかった。
そこで本発明者は、プラスチックス製透明板材の小石等
による衝撃を受は傷付けられる確率の高い外面に、傷付
きにく\、耐候性に富み、且つ耐溶剤・薬品性が大きい
シリコン系ハードコート剤層を設け、室内側にコスト的
に安く、且つ耐衝撃性に優れた有機系ハードコート剤層
を設けることにより、即ち、シリコン系ハードコート面
と有機系ハードコート面の夫々長所を巧みに利用するこ
とにより寿命の長いプラスチックス透明板材を得ること
ができることを見いだした。
なお、室内側に設けるハードコート層としては、Uv硬
化型アクリル系ハードコート層についてもメラミン系ハ
ードコート層と同様の効果を奏することを確認した。
つぎに、本発明のプラスチックス製透明材の【、 製造方法について述べるプラスチックス製透明Δ 板材にハードコート剤を塗布する方法はそれ自体公知の
方法即ち、スプレー法あるいはディッピング法を用いう
る。
そして、ハードコート剤を塗布した後ハードコート剤の
性質に応じて加熱あるいけ紫外線を照射することにより
硬化せしめるとよい。
先づスプレー法によりハードコート剤を塗布する方法に
ついて説明する。
(1)透明プラスチック板に必要に応じプライマー塗装
を施した後 ■ 室外面にシリコン系バートコ−) 剤t−塗布する
■ 室内面に有機系ハードコート剤(熱硬化型の)を塗
布する。
■ 加熱により塗布した両塗膜を硬化させる。
コノ際■−■−■−■又ハ■−■−■−■の順序で行っ
てもよい。
(2)  有機ハードコート剤としてt7’7硬化型の
ハードコート剤を用いる場合、透明プラスチック板に必
要に応じプライマー塗装を施した後■ 室外面にシリコ
ン系ハードコート剤を塗布する。
■ 室内面に有機系ハードコート剤(UV硬化型)を塗
布する。
■ 紫外線を照射して塗布した有機系ハードコート剤を
硬化させる。
■ 加熱により塗布したシリコン系ハードコート剤を硬
化させる。
この際■−■−■−■又は■−■−■−■の順序で行っ
てもよいが、シリコン系ハードコート層のセツティング
時間中に有機系ハードコート剤の塗布並びにその硬化を
実施しうるので、■−■−〇−■の順序でハードコート
剤の塗布並びに塗膜の硬化を行うのが好ましい。
ナオ、スプレーによりハードコート剤を塗布する場合に
は、第1図に示すように透明プラスチックス板1の周囲
にじゃへい板2を設けた後スプレーガンへ3′より夫々
シリコン系ハードコート剤及び有機系ハードコート剤を
スフレ−して塗布するのが好ましい。
つぎにディッピング法によりハードコート剤を両面に塗
布する方法について説明する。
プラスチックス製透明板材に必要に応じプライマーを塗
装した後肢透明板材二枚を重ね合わせ、二枚の透明板材
のすき間にハードコート剤が侵入しないように密着せし
めた後先づシリコン系ハードコート剤をディッピングに
よす塗布しつhで硬化せしめた後、二枚の透明板材を剥
がし、ついでシリコン系ハードコート剤を塗布した面f
f:重ね合わせ密着せしめた後有機系ハードコート剤を
ディッピングにより塗布し加熱又は紫外線を照射せしめ
ることに硬化せしめるとよい。
なお、有機系ハードコート剤によるディッピングを先に
行ってもよいのは当然である。
二枚の透明板材を重ね合せ密着させる方法としては、 ■ 第2図に示すように重ね合わせた透明板材1.1′
の周辺部を例えばはさみ状の固定具4゜4・・・で適当
ケ所固定する方法。
■ 第3図に示すように重ね合わせた透明板材1.1′
の周囲を粘着テープ5でシールする方法。
■ 第4図に示すように粘着質物又は両面粘着シート6
で透明板材1.1”i貼り合わせる方法。
■ ■の両面粘着シートの代りに両面粘着テープを用い
て周辺部のみをシールしてもよい。
なお、ディッピングを行う際、1辺をハードコート削土
に出したま\で行う際には、■、■の方法により2枚の
透明板のまわりをシールする場合、ハードコート剤にデ
ィッピングされる5辺のみをシールしてもよい。
つぎに、本発明のプラスチックス製透明板材は合わせ板
構造としてもよい。
即ち、 ■ 室外側にシリコン系ハードコート剤を塗工したプラ
スチックス製透明板材、 ■ 室内側〈有機系ハードコート剤を塗工したプラスチ
ックス製透明板材 の■、@の2枚の透明板材を、その中間【合せガラスと
同様にポリビニルブチラールシートなどの軟質材で、貼
り合わせてもよい。
前記■、@のグレージング材は、スプレー塗装法、ディ
ッピング塗装法の何れの方法を用いて製造してもよい。
また、貼り合わせる面には、接着力を増すよう【プライ
マーを塗布してもよく、或いは貼り合わせ面にプラズマ
処理を施してもよい。
また、貼抄合わせる際にはポリビニルブチラールを用い
ることなく、透明な接着剤例えばUV硬化タイプの接着
剤により貼り合わせてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、スプレー法によりグレージング材を製造する
本発明方法を説明するための図面、第2図、第3図及び
第4図は2枚のグレージング材111ね合わせてディッ
ピング法によりグレージング材を製造する本発明方法を
説明するための図面である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一方の面をシリコン系ハードコート剤でハードコー
    ト処理し、他方の面を有機系ハードコート剤でハードコ
    ート処理してなるプラスチックス製透明板材。 2、2枚のプラスチックス製透明板材を気密に重ね合せ
    た後シリコン系ハードコート剤浴 (又は有機系ハードコート剤浴)中にデイピング処理す
    ることにより該ハードコート剤を塗布した後硬化せしめ
    、ついで、各プラスチックス製透明板材のハードコート
    面を気密に重ね合せた後有機系ハードコート剤浴(又は
    シリコン系ハードコート剤浴)中にデイピング処理する
    ことにより該ハードコート剤を塗布し、硬化せしめるこ
    とを特徴とする一方の面をシリコン系ハードコート剤で
    処理し、他方の面を有機系ハードコート剤で処理してな
    るプラスチックス製透明板材の製造方法。 3、シリコン系ハードコート剤によりハードコート処理
    したプラスチック製透明板材と、有機系ハードコート剤
    によりハードコート処理したプラスチックス製透明板材
    とを、軟質プラスチックスフィルムを介して或いは接着
    剤により夫々のハードコート処理を施した面が外側にな
    るように貼り合わせることを特徴とする一方の面をシリ
    コン系ハードコート剤で処理し、他方の面を有機系ハー
    ドコート剤で処理したプラスチックス製透面板材の製造
    方法。
JP61178718A 1986-07-31 1986-07-31 プラスチツクス製透明板材及びその製造方法 Pending JPS6335633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178718A JPS6335633A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 プラスチツクス製透明板材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178718A JPS6335633A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 プラスチツクス製透明板材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335633A true JPS6335633A (ja) 1988-02-16

Family

ID=16053348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178718A Pending JPS6335633A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 プラスチツクス製透明板材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335633A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030307A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Crd:Kk 透明性シート
JP2011512279A (ja) * 2008-02-23 2011-04-21 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト アシンメトリック多層コンポジット
JP2017511759A (ja) * 2014-02-19 2017-04-27 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 多層シート、該多層シートの製造方法および使用方法、ならびに該多層シートを含む物品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030307A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Crd:Kk 透明性シート
JP2011512279A (ja) * 2008-02-23 2011-04-21 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト アシンメトリック多層コンポジット
JP2017511759A (ja) * 2014-02-19 2017-04-27 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ 多層シート、該多層シートの製造方法および使用方法、ならびに該多層シートを含む物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2534385A1 (en) Process for the surface finishing of materials via application in particular of transparent layers based on polymethacrylates
JPS5948017B2 (ja) プラスチツク表面の保護方法
EP1520688A4 (en) HARD LINKED COATED LAYER OBJECT AND METHOD FOR PRODUCING THE HARD LINKED COATING LAYER
JP5678767B2 (ja) 熱転写フィルムの製造方法
ES499321A0 (es) Metodo de producir una superficie metalizada sobre un subs- trato no metalico
ATE375214T1 (de) Blatt- oder bahnförmige dekorative beschichtungsfolie sowie verfahren zum herstellen einer solchen
WO2003013739A3 (en) Process for repairing coated substrate surfaces
EP0278685A3 (en) Polymer laminates employing photocurable adhesives and process for bonding fluoropolymers to substrates
JPS6335633A (ja) プラスチツクス製透明板材及びその製造方法
ATE206960T1 (de) Verfahren zur mehrschichtigen reparaturlackierung von substraten
JP2001199027A (ja) 建築用化粧板の製造方法
JPH1158612A (ja) 異材合せガラス板及びその製造方法
JPH0222051A (ja) シーラー材およびシーラー材の施工方法
JP2008524012A (ja) 化学的に硬化されていないラッカー層を機械的に保護するための自己接着保護フィルム、その製造法、及びその使用法
JP4158842B2 (ja) 化粧板およびその製造方法
AU2011269654A1 (en) A coated laminate material and a method of fabricating therefor
KR101370202B1 (ko) 자외선 경화를 통한 필름 라미네이트 강판 제조 방법 및 이를 이용하여 표면처리된 강판
JP3130163B2 (ja) 新規なる表面硬度改質板とその製法
JP4344055B2 (ja) 鏡面性化粧版の製造方法
WO2000002739A1 (fr) Materiau de revetement par transfert et procede de revetement par transfert d'une surface de miroir
JPS61120102A (ja) リフレクタ−及びその製法
JPH01280598A (ja) 金属薄膜層の転写方法
JP2006007434A (ja) 反射防止膜積層体およびその製造法
JPS6078665A (ja) 紫外線硬化膜積層体の製造法
JP7363275B2 (ja) 接合用弾性体付きハードコート樹脂基材、ハードコート基材接合体、及び、ハードコート基材接合体の製造方法