JPH1157201A - 遊技システム - Google Patents

遊技システム

Info

Publication number
JPH1157201A
JPH1157201A JP24766097A JP24766097A JPH1157201A JP H1157201 A JPH1157201 A JP H1157201A JP 24766097 A JP24766097 A JP 24766097A JP 24766097 A JP24766097 A JP 24766097A JP H1157201 A JPH1157201 A JP H1157201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
gaming machine
balls
information
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24766097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4198215B2 (ja
Inventor
Sadao Ioki
定男 井置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP24766097A priority Critical patent/JP4198215B2/ja
Publication of JPH1157201A publication Critical patent/JPH1157201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4198215B2 publication Critical patent/JP4198215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 封入式遊技機での遊技結果を普通型遊技機の
精算システムで処理可能にし、普通型遊技機と封入式遊
技機との間で持ち玉の移動を可能にした遊技システムを
提供する。 【解決手段】 遊技者が獲得した持玉数を所定の条件下
(例えば、遊技終了時)で封入式遊技機管理装置5へ識
別可能に送信し、当該送信された持玉数と関連付けられ
た成績券を発行し、この成績券を変換装置6に挿入する
ことにより、変換装置6で当該成績券と関連付けられた
持玉数を封入式遊技機管理装置5から取得し、取得した
持玉数の精算形態(例えば、貯玉、景品交換、球交換)
を選択して精算を実行する。これにより、封入式遊技機
1および普通型遊技機11での遊技結果を1つの遊技シ
ステムで管理するとともに、封入式遊技機1と普通型遊
技機11との間で持ち玉を持っての台移動を可能にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技システムに係
わり、詳しくは封入式遊技機での遊技結果を従来型のパ
チンコ遊技機(遊技の結果を遊技球で払い出すもの。以
下、普通型遊技機という)の精算システムで処理可能に
したり、あるいはその逆に普通型遊技機から封入式遊技
機への移動を可能にした遊技システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の遊技店では、遊技者がパチンコ遊
技機(すなわち、普通型遊技機)にて遊技を行い、その
結果獲得した遊技機球を景品交換所などで計数してもら
い、その後、景品に交換するという方法で営業をしてい
る。そのため、遊技者は重い遊技球を持って遊技店内を
移動しなければならず、それを解決するために、遊技者
にカードを使用させるとともに、獲得した遊技球の数を
データ化してカードと対応させるという技術が提案され
ている。これは、遊技球を内部に封入したパチンコ遊技
機(いわゆる封入式遊技機)を用いて遊技を行い、遊技
の結果はカードに記録した情報にて認識可能にするもの
である。
【0003】封入式遊技機の技術は周知でありながら
も、遊技者が球箱を積み上げるといったパチンコらしい
要素を欠いていたためか、それほど普及するには至って
いない。しかしながら、最近ではホール全体で準備すべ
き遊技球の数を減らせるという効果や、遊技店の狭いデ
ッドスペースなどにも封入式遊技機を設置できるという
点が注目され、封入式遊技機の設置が考えられている。
また、以前とは逆に普通型遊技機は重量のある遊技球を
扱うことから、機能性に欠けるという見方も増えてい
る。例えば、普通型遊技機の設置に際しては遊技球の循
環装置、研磨装置等が必要であり、普通型遊技機の場
合、最近流行りのペアシート、円形の島設備などに対し
ては拡張性に欠けている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の遊技
システムでは、以下のような問題点があった。 (イ)遊技店には、普通型遊技機と共に、払い出された
景品球を計数する計器類や、その計数結果によって遊技
者が景品を獲得したり、貯玉したりできる精算システム
(例えば、景品POS、貯玉管理コンピュータ)といっ
たものが既に導入されており、しかも多くの遊技店がそ
のような傾向にある。そのため、これらの遊技店にて新
しく封入式遊技機を導入し、既存の普通型遊技機と併設
させた場合に、両者間の精算処理で、次のような問題が
発生していた。まず、既存の精算システムと封入式遊技
機とは、遊技者が獲得した遊技価値の取り扱いが異なっ
ているという点である。具体的には、普通型遊技機では
遊技価値を実球として扱うのに対して、封入式遊技機で
は遊技価値をデータとして扱っている。その結果、封入
式遊技機専用の精算システムを新たに導入する必要があ
り、コストがかかるという問題点があった。
【0005】(ロ)また、封入式遊技機と普通型遊技機
とでは持ち玉の移動ができず、遊技客に十分なサービス
を提供できないという運用面での問題があった。 (ハ)そのため、注目されながらも遊技店への封入式遊
技機の導入は依然として進行せず、店舗内に既に設置さ
れている普通型遊技機に代えて試験的に封入式遊技機を
設置することも中々実現しなかった。遊技店としては、
上記のようにコスト面、運用面での課題が解決すれば、
営業形態のバリエーションを増やせるので、封入式遊技
機の設置に前向きになると考えられる。
【0006】そこで本発明は、上述した問題点に鑑みて
なされたもので、封入式遊技機での遊技結果を普通型遊
技機の精算システムで処理可能にし、普通型遊技機と封
入式遊技機との間で持ち玉の移動を可能にした遊技シス
テムを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、請
求項1記載の発明による遊技システムは、所定数の遊技
球を封入して循環使用する封入式遊技機および該封入式
遊技機を制御する制御装置とからなる遊技装置と、前記
遊技装置と情報転送可能に接続され、遊技装置に基づく
遊技により発生する遊技価値情報を収集管理する管理装
置と、前記管理装置と情報転送可能に接続され、前記遊
技装置に基づく遊技の結果において遊技者が獲得した遊
技価値情報を精算する精算装置と、を備えた遊技システ
ムにおいて、前記遊技装置は、遊技者が獲得した遊技価
値情報を所定の条件下で前記管理装置へ識別可能に送信
するとともに、当該送信された遊技価値情報と関連付け
られた情報媒体を発行する遊技精算手段を有し、前記精
算装置は、前記情報媒体が挿入されることにより、当該
情報媒体と関連付けられた遊技価値情報を前記管理装置
から取得する取得手段と、前記取得手段によって取得し
た遊技価値情報の精算形態を選択する選択手段と、前記
選択手段によって選択された精算形態に基づいて精算を
実行する精算実行手段と、を有し、前記精算実行手段
は、前記取得手段によって取得した遊技価値情報に基づ
いて景品交換可能な情報が記録された景品情報記録媒体
を発行する景品情報記録媒体発行手段と、前記取得手段
によって取得した遊技価値情報に基づいて遊技者へ遊技
球を払い出す遊技球払出手段とを含むことを特徴とす
る。
【0008】また、好ましい態様として、例えば請求項
1に従属する請求項2記載のように、会員カードに関連
して遊技者が獲得した遊技球を遊技店へ預け入れ又は預
け入れた遊技球を返却する貯玉遊技設備装置を設け、前
記精算実行手段は、前記貯玉遊技設備装置と情報転送可
能に接続され、前記取得手段によって取得した遊技価値
情報を前記貯玉遊技設備装置へ移動させる遊技価値情報
移動手段を含んでいるようにしてもよい。
【0009】例えば請求項1に従属する請求項3記載の
ように、前記精算装置は、遊技球を計数可能な計数手段
と、前記計数手段の計数結果を遊技価値情報として前記
管理装置へ転送し、管理装置から遊技価値情報に関連す
る遊技者特定情報を取得するとともに、当該取得した遊
技者特定情報を遊技者に報知する遊技者特定情報取得手
段と、を有し、前記遊技装置は、前記遊技者特定情報の
入力に基づいて前記管理装置を介して遊技者特定情報の
正当性を確認するとともに、遊技者特定情報に関連した
遊技価値情報を前記管理装置より取得する再遊技確認手
段と、前記再遊技確認手段によって取得した遊技価値情
報に基づいて前記封入式遊技機を遊技可能な状態に移行
させる再遊技開始手段と、を備えているようにしてもよ
い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、パ
チンコ遊技を行う遊技場に適用した実施例として図面を
参照して説明する。 A.遊技場設備の全体構成 図1はパチンコ遊技を行う遊技場設備の全体構成を示す
ブロック図である。図1において、遊技店(パチンコホ
ール)は封入式遊技機と普通型遊技機とを併設したもの
であり、封入式遊技機の島設備には封入式遊技機1a、
1b(以下、適宜、封入式遊技機1で代表する)、遊技
機支援装置2a、2b(以下、適宜、遊技機支援装置2
で代表する)、PC処理ユニット3a、3b(以下、適
宜、PC処理ユニット3で代表する)が配置され、封入
式遊技機の島設備は遊技機支援装置2a、2bを経由し
通信網4を介して封入式遊技機管理装置5および変換装
置6に接続されている。なお、図1では説明の都合上、
封入式遊技機の島設備に封入式遊技機1、遊技機支援装
置2、PC処理ユニット3が2台ずつ配置されたように
示しているが、実際上は2台でなく、多数のものが配置
されている。
【0011】一方、普通型遊技機の島設備には普通型遊
技機11a、11b(以下、適宜、普通型遊技機11で
代表する)、球計数器12、第2精算用記録媒体処理装
置13が配置され、普通型遊技機の島設備は第2精算用
記録媒体処理装置13を介して貯玉システム管理コンピ
ュータ14に接続されている。同様に、図1では説明の
都合上、普通型遊技機の島設備に普通型遊技機11が2
台配置されたように示しているが、実際上は2台でな
く、多数のものが配置されている。貯玉システム管理コ
ンピュータ14は遊技店のカウンタ15に配置された景
品POS16および第3精算用記録媒体処理装置17に
接続されるとともに、第1精算用記録媒体処理装置18
に接続され、さらに第1精算用記録媒体処理装置18は
変換装置6と接続されている。
【0012】B.封入式遊技機の構成 図2は封入式遊技機1およびその周辺装置(遊技機支援
装置2、PC処理ユニット3)の外観構成を示す図であ
る。図2において、封入式遊技機1は特別図柄表示装
置、変動入賞装置、特図始動口、一般入賞口、風車、サ
イドランプ、各種装飾ランプ・LED、アウト穴などが
設けられた遊技領域21と、遊技領域21への遊技球の
発射を制御する発射制御装置22、遊技者が操作する発
射操作部23、遊技球の発射を検出する発射センサ2
4、持ち玉数表示器25を備えている。また、図3に示
すように、各入賞口(例えば、特図始動口、一般入賞口
等)への入賞球を検出する入賞センサ26〜28、遊技
に必要な各種制御を行う制御装置29を備えており、制
御装置29はCPU、ROM、RAM、I/Fを含む制
御回路30を内蔵している。制御装置29は各センサ
(例えば、発射センサ24、入賞センサ26〜28)か
らの検出信号に基づいて遊技制御を行うとともに、遊技
機支援装置2に対して遊技者の持玉数データを転送した
り、遊技機支援装置2から0クリア指示、持玉数要求、
動作禁止指示、動作許可指示、持玉数初期値、付加玉数
の各コマンドやデータを受けて必要な処理を行う。
【0013】封入式遊技機1の内部には所定数の遊技球
(例えば40個の球)が封入されており、金額データ
(有価価値データ:残り度数)が記録されたプリペイド
カードをPC処理ユニット3に挿入し、遊技者が遊技機
支援装置2における後述の玉貸しスイッチを押すと、玉
の購入度数に応じて遊技者の持ち球数を増加させ、持ち
球数は持ち玉数表示器25に表示され、この持ち球数の
範囲内で封入された遊技球を遊技領域内に発射可能にす
る。そして、封入球の発射に応じて行われる遊技に対し
て、遊技結果が特定の利益状態(セーフ球)であるかあ
るいはそれ以外の状態(アウト球)であるかの判定を行
ない、特定の利益状態の場合には、所定数の賞品球(例
えば、13個賞球あるいは7個賞球)に対応させて、遊
技者の利益(持ち球数)を増加させる。また、遊技領域
21を経た遊技球を回収して発射位置に導くことによ
り、この封入された遊技球を循環使用してパチンコ遊技
(例えば、第1種のパチンコ遊技)が行われる。
【0014】そして、上述の封入球の発射時点で、持ち
玉数表示器25に表示された持玉数の数値から”1”を
減算し、その結果に基づき持玉数の表示を更新する。こ
のとき、遊技領域21内を落下する封入球に対して入賞
球か否かを判定し、入賞と判定された場合には、設定さ
れた賞球数(例えば、13個賞球あるいは7個賞球)が
持玉数に加算されるとともに、その結果に基づき持玉数
の表示が更新される。遊技者は、この持玉数の数値デー
タにより、現在の持ち玉数の確認ならびに増減を確認す
ることになる。遊技者が遊技を精算しようとするとき
は、後述の遊技機支援装置2の終了スイッチ33を押す
ことにより持玉数として表示されている数値データ分の
遊技価値が遊技機支援装置2の成績券発行装置39によ
って成績券に書き込まれ、その遊技価値を受け取ること
になる。
【0015】C.遊技機支援装置の構成 遊技機支援装置2は封入式遊技機1の操作を支援するも
ので、遊技操作のための各種の表示(例えば、メッセー
ジ等)を行う表示器31、現金で球貸しを行うための硬
貨投入口32、遊技を終了するときに操作する終了スイ
ッチ33、遊技を中断するときに操作する中断スイッチ
34、暗証番号(例えば、封入式遊技機同士間での台の
移動時、遊技中断時等のため)を入力する暗証スイッチ
35、プリペイドカードの残り度数を表示するPC(プ
リペイドカード)残度数表示器36、プリペイドカード
の返却操作のためのPC返却スイッチ37、プリペイド
カードで球貸し操作を行うためのPC(プリペイドカー
ド)玉貸スイッチ38、および成績券発行装置39を備
えている。
【0016】成績券発行装置39は遊技者が終了スイッ
チ33を押した場合に、持ち玉数表示器25に持玉数と
して表示されている数値データ分の遊技価値やその他の
必要な情報を書き込んだ成績券を発行するもので、その
構成は図4に示される。図4において、成績券発行装置
39は成績券の原紙である磁気ロール紙41をロール状
に保持しているロール紙保持部42、磁気ロール紙41
を搬送する複数の成績券搬送ローラ43〜48、磁気ロ
ール紙41を成績券の大きさにカットする成績券カッタ
49、カットされた成績券の表側に遊技情報を印字する
成績券プリンタ50(例えば、サーマルプリンタ)、カ
ットされた成績券の裏側に遊技情報を磁気データが書き
込む成績券ライタ51を備えており、印字等の処理を終
了した成績券を成績券発行口52から排出する。
【0017】PC処理ユニット3はプリペイドカードR
/W61を備え、プリペイドカードがプリペイドカード
挿入口62から挿入されると、その残り度数を読み取っ
たり、遊技機支援装置2に設けられているPC返却スイ
ッチ37およびPC玉貸スイッチ38からの各信号を受
信し、プリペイドカード玉貸スイッチ38が操作された
ときにプリペイドカードの残度数を変更したり、あるい
は返却スイッチ37が操作されたときにプリペイドカー
ドを返却したりする処理を行う。また、遊技機支援装置
2に設けられているPC残度数表示器36にプリペイド
カードの残り度数を表示したりする。
【0018】図5は遊技機支援装置2のブロック構成を
示す図である。図5において、遊技機支援装置2は図2
に外観構成で示した部品以外に、硬貨投入口32から投
入された硬貨の真偽を判断する硬貨識別センサ71を有
するとともに、遊技機1の支援に必要な各種制御を行う
制御装置72を備えており、制御装置72はCPU、R
OM、RAM、I/Fを含む制御回路73を内蔵してい
る。制御装置73は封入式遊技機1との間で必要なデー
タの授受、コマンドの転送等を行うとともに、各センサ
やスイッチ(例えば、硬貨識別センサ71、終了スイッ
チ33、中断スイッチ34、暗証スイッチ35)からの
信号に基づいて遊技支援制御を行い、封入式遊技機管理
装置5に対して遊技終了許可要求、遊技中断許可要求、
中断解除要求、移動遊技要求、持ち玉数、登録変更要
求、暗証番号、端末番号の各コマンドやデータを転送し
たり、封入式遊技機管理装置5から登録情報の照会結
果、中断解除指令、暗証番号、持玉数、成績券IDの各
コマンドやデータを受けて必要な処理を行う他、さらに
PC処理ユニット3からの信号に基づいてPC処理ユニ
ット3との間で必要なデータの授受、コマンドの転送等
を行う。
【0019】D.変換装置の構成 変換装置6は島毎に1台設置され、封入式遊技機1での
精算や普通型遊技機11との間の台の移動等に関する変
換処理を行うもので、図6(a)にその外観構成を示す
ように、変換操作のための各種の表示(例えば、メッセ
ージ等)を行う表示器81、精算を行うときに操作する
精算釦82、封入式遊技の結果から実球に交換するとき
に操作する球交換釦83、封入式遊技の結果を書き込ん
だ成績券のデータを読み取る成績券リーダ84、成績券
を回収する回収タンク85、封入式遊技の結果に対応し
た実球を払い出す球排出装置86、実球で封入式遊技の
方に移動するために実球を投入した場合にその投入され
た実球を計数する球計数器87、実球で封入式遊技の方
に移動するために操作する封入式遊技釦88、実球を入
れて封入式遊技の方に移動するためのレシートを発行す
るレシート発行装置89を備えている。
【0020】変換装置6の側方には第1精算用記録媒体
処理装置18が配置されており、第1精算用記録媒体処
理装置18は会員カードを挿入して貯玉を行う場合に必
要な処理を行う。第1精算用記録媒体処理装置18は図
6(a)にその外観構成を示すように、会員カードのデ
ータを読み取る会員カードリーダ90、貯玉に関する情
報を印字したレシートを発行するレシート発行装置91
を備えている。ここで、会員カードとは、景品交換のた
めに当該遊技店においてのみ通用するもので、いわゆる
「ハウスカード」のようなものである。なお、封入式遊
技機1がICカードを使用して遊技を行うタイプであれ
ば、ICカードを会員カードとして景品交換にも使用し
てもよい。本実施例では、会員カードは例えば磁気カー
ドからなり、会員情報として、例えばシリアル番号、I
D番号、店コード、日付データ、会員の住所、氏名(必
要な場合)等を記憶している。会員カードには貯玉デー
タ(貯玉数に対応するデータ)は記憶されていないが、
記憶可能なようにしてもよい。また、暗証番号の記憶エ
リアを設けて遊技者が設定可能にしてもよい。
【0021】図7は変換装置6のブロック構成を示す図
である。図7において、変換装置6は図6(a)に外観
構成で示した部品以外に、変換制御に必要な演算処理を
行うワンチップCPU92、封入式遊技機管理装置5や
各種釦、表示器、装置等の間の信号のインターフェース
を行うI/F回路93、第1精算用記録媒体処理装置1
8との間の信号のインターフェースを行う精算システム
接続I/F回路94を備えている。
【0022】変換装置6は封入式遊技機管理装置5に対
して成績券ID、封入機受付要求というデータやコマン
ドを送信し、封入式遊技機管理装置5から持玉数、暗証
番号という情報の転送を受けるとともに、第1精算用記
録媒体処理装置18に対して持玉数、断線検出の情報を
転送する。第1精算用記録媒体処理装置18は図6
(a)に外観構成で示した部品以外に、図7はブロック
構成を示すように、貯玉に必要な演算処理を行うワンチ
ップCPU95、貯玉システム管理コンピュータ14や
会員カードリーダ90等の間の信号のインターフェース
を行うI/F回路96、会員カードを搬送する会員カー
ド搬送装置97を備えている
【0023】E.第3精算用記録媒体処理装置の構成 第3精算用記録媒体処理装置17は会員カードや普通型
遊技機11で獲得した実球の計数結果を印字したレシー
トに基づいて景品交換のための処理を行うもので、図6
(b)にその外観構成を示すように、会員カードのデー
タを読み取る会員カードリーダ101、暗証番号を入力
する暗証スイッチ102、レシートのデータを読み取る
レシートリーダ103、レシートを回収するレシート回
収タンク104を備えている。また、第3精算用記録媒
体処理装置17は図6(b)に外観構成で示した部品以
外に、図8(b)に示すように、景品交換制御に必要な
演算処理を行うワンチップCPU105、暗証スイッチ
102、レシートリーダ103等の間の信号のインター
フェースを行うI/F回路106、会員カードを搬送す
る会員カード搬送装置107を備えている。
【0024】F.第2精算用記録媒体処理装置の構成 第2精算用記録媒体処理装置13は普通型遊技機11で
獲得した実球での精算や貯玉のための処理を行うもの
で、図8(a)にブロック構成を示すように、会員カー
ドのデータを読み取る会員カードリーダ111、精算結
果を印字するレシート印字装置112、会員カードを搬
送する会員カード搬送装置113、精算1/貯玉制御に
必要な演算処理を行うワンチップCPU114、会員カ
ードリーダ111、レシート印字装置112等の間の信
号のインターフェースを行うI/F回路115を備えて
おり、球計数器12から計数玉数、断線検出の情報を受
けるとともに、貯玉システム管理コンピュータ14との
間で必要なデータ転送を行う。球計数器12は投入され
た実球の計数を行う。なお、球計数器12は島設備の端
部(島端)に配置されたり、あるいは普通型遊技機11
の下皿から抜かれた遊技球を直接計数するものなどがあ
る。
【0025】次に、本実施例の各構成部分と、請求項記
載の発明との対応関係について説明する。遊技機支援装
置2は封入式遊技機1を制御する制御装置を構成し、封
入式遊技機1および遊技機支援装置2は遊技装置を構成
する。本実施例では、封入式遊技機1と遊技機支援装置
2(つまり制御装置)はそれぞれ別体で遊技装置を構成
しているが、別体でなく、例えば封入式遊技機1の内部
に遊技機支援装置2(制御装置)を組み込んで一体で構
成するようにしてもよい(例えば、遊技店のスペースを
有効的に利用できる)。封入式遊技機管理装置5は遊技
装置(封入式遊技機1および遊技機支援装置2)と情報
転送可能に接続され、遊技装置に基づく遊技により発生
する遊技価値情報(持玉数)を収集管理する管理装置を
構成する。また、遊技装置(封入式遊技機1および遊技
機支援装置2)は、遊技者が獲得した遊技価値情報を所
定の条件下(例えば、遊技中断時)で管理装置(封入式
遊技機管理装置5)へ識別可能に送信するとともに、当
該送信された遊技価値情報と関連付けられた情報媒体
(成績券)を発行する遊技精算手段の機能を実現する。
【0026】変換装置6、第1精算用記録媒体処理装置
18、第2精算用記録媒体処理装置13および球計数器
12は、管理装置(封入式遊技機管理装置5)と情報転
送可能に接続され、遊技装置に基づく遊技の結果におい
て遊技者が獲得した遊技価値情報(持玉数)を精算する
精算装置を構成する。精算装置(変換装置6および第1
精算用記録媒体処理装置18)は、情報媒体(成績券)
が挿入されることにより、当該情報媒体(成績券)と関
連付けられた遊技価値情報(持玉数)を管理装置(封入
式遊技機管理装置5)から取得する取得手段と、取得手
段によって取得した遊技価値情報(持玉数)の精算形態
を選択する選択手段と、選択手段によって選択された精
算形態に基づいて精算を実行する精算実行手段の機能を
実現するとともに、取得手段によって取得した遊技価値
情報(持玉数)に基づいて景品交換可能な情報が記録さ
れた景品情報記録媒体(例えば、景品レシート)を発行
する景品情報記録媒体発行手段と、取得手段によって取
得した遊技価値情報(持玉数)に基づいて遊技者へ遊技
球を払い出す遊技球払出手段の機能を実現する。景品情
報記録媒体としては、景品レシートが典型的な例である
が、これに限らず、例えば景品カード(磁気カード)、
あるいはその他の媒体であってもよく、要は景品情報を
記録した媒体であれば、どのようなものでよい。
【0027】貯玉システム管理コンピュータ14、第2
精算用記録媒体処理装置13および第3精算用記録媒体
処理装置17は、会員カードに関連して遊技者が獲得し
た遊技球を遊技店へ預け入れ又は預け入れた遊技球を返
却する貯玉遊技設備装置を構成する。また、精算装置を
構成する変換装置6および第1精算用記録媒体処理装置
18は、貯玉遊技設備装置と情報転送可能に接続され、
取得手段によって取得した遊技価値情報を貯玉遊技設備
装置へ移動させる遊技価値情報移動手段の機能を実現す
る。
【0028】変換装置6の球計数器87は遊技球を計数
可能な計数手段を構成する。また、変換装置6は計数手
段の計数結果を遊技価値情報(持玉数)として管理装置
(封入式遊技機管理装置5)へ転送し、管理装置から遊
技価値情報(持玉数)に関連する遊技者特定情報(例え
ば、暗証番号)を取得するとともに、当該取得した遊技
者特定情報を遊技者に報知する遊技者特定情報取得手段
の機能を実現する。さらに、封入式遊技機1および遊技
機支援装置2によって構成される遊技装置は、遊技者特
定情報の入力に基づいて管理装置(封入式遊技機管理装
置5)を介して遊技者特定情報の正当性を確認するとと
もに、遊技者特定情報に関連した遊技価値情報を管理装
置(封入式遊技機管理装置5)より取得する再遊技確認
手段と、再遊技確認手段によって取得した遊技価値情報
に基づいて封入式遊技機1を遊技可能な状態に移行させ
る再遊技開始手段の機能を実現する。
【0029】次に、作用を説明する。本実施例では封入
式遊技機1および普通型遊技機11が遊技店が併設され
て双方で遊技が行われ、単独での精算あるいは台の移動
等が封入式遊技機1および普通型遊技機11との間で行
われるとともに、遊技者が獲得した遊技球の遊技店への
預け入れ/預け入れた遊技球を返却する貯玉も行われ
る。以下に、封入式遊技機1での球貸し時、遊技時、中
断時、台移動時、精算時等の場合に分けて作用を順次説
明していく。普通型遊技機11の球貸し等は従来と同様
であり、台移動時等の必要な場合に普通型遊技機11の
説明を行う。
【0030】A−1.プリペイドカードによる球貸し 図9はプリペイドカードを使用した球貸し制御に関連す
るプログラムのフローチャートである。まず、遊技者は
PC処理ユニット3にプリペイドカード(図面上はPC
と略して説明する。以下同様)を挿入し、遊技機支援装
置2のPC玉貸スイッチ38を押す。これにより、図9
に示すPC処理ユニット3のPC球貸SW操作ルーチン
がスタートし、ステップS1で球貸度数(これは、球貸
度数という情報をデータとして送信するという意味であ
る。以下、他の情報についても同様)を遊技機支援装置
2に送信する。例えば、球貸しが500円分で5度数で
あれば、プリペイドカードから5度数分の球貸度数を送
信する。次いで、ステップS2でプリペイドカードの度
数から球貸度数を減算し、ステップS3で度数=0なら
ばプリペイドカードを排出する。度数=0でなければ、
そのまま保持することになる。なお、プリペイドカード
に残度数がある場合、遊技機支援装置2のPC返却スイ
ッチ37を押すことにより、プリペイドカードがPC処
理ユニット3から排出される。また、プリペイドカード
の残り度数はPC残度数表示器36に表示される。
【0031】遊技機支援装置2では、ステップS4でP
C処理ユニット3から送信された球貸度数を受信し、ス
テップS5で球貸度数に対応した付加玉数を算出する。
これは、球貸レートに応じて封入式遊技機1に球を貸し
出すもので、例えば球1個/4円というレートであれ
ば、5度数(500円分)が送信された場合に、125
個の球を封入式遊技機1にデータとして入れるものであ
る。次いで、ステップS6で付加玉数を封入式遊技機1
に送信してルーチンを終了する。封入式遊技機1では、
ステップS7で遊技機支援装置2から送信された付加玉
数を受信し、ステップS8で持玉数に付加玉数を加算し
てルーチンを終了する。これにより、例えば初回の球貸
時で遊技者の持玉がなければ、今回の操作による球貸数
がそのまま持玉数となって持ち玉数表示器25に表示さ
れる。また、遊技者に既に持玉があれば、既に保有して
いる持玉数に新たな球貸数が加算されて封入式遊技機1
の持ち玉数表示器25に表示される。
【0032】A−2.現金による球貸し 図10は現金投入による球貸し制御に関連するプログラ
ムのフローチャートである。まず、遊技者は遊技機支援
装置2の硬貨投入口32に硬貨(現金)を投入する。現
金としては、例えば100円硬貨、500円硬貨があ
る。なお、本実施例では1000円紙幣の投入口を設け
ていないが、紙幣の投入を可能にしてもよい。これによ
り、図10に示す遊技機支援装置2の硬貨投入ルーチン
がスタートし、ステップS10で投入硬貨に対応した付
加玉数を算出する。これは、上記と同様に球貸レートに
応じて封入式遊技機1に球を貸し出すもので、例えば球
1個/4円というレートであれば、5度数(500円
分)が送信された場合に、125個の球を封入式遊技機
1にデータとして入れるものである。次いで、ステップ
S11で付加玉数を封入式遊技機1に送信してルーチン
を終了する。封入式遊技機1では、ステップS12で遊
技機支援装置2から送信された付加玉数を受信し、ステ
ップS13で持玉数に付加玉数を加算してルーチンを終
了する(処理内容は図9と同様)。これにより、硬貨に
よる球貸しが行われる。
【0033】B.封入式遊技機での遊技 図11は封入式遊技機1における基本処理プログラムの
フローチャートである。封入式遊技機1の遊技では、ス
テップS20で何れかの入賞センサ26〜28を球が通
過したか否かを判別し、何れかの入賞センサ26〜28
を球が通過した場合にはステップS21で持玉数に入賞
センサ(26〜28の何れか)に対応した賞球数を加算
してステップS22に進む。例えば、入賞センサ26を
球が通過したとき賞球数=7個に設定してあれば、7個
の賞球数を持玉数に加算する。なお、持玉数は持ち玉数
表示器25に表示される(後述のステップS27参
照)。一方、ステップS20で何れかの入賞センサ26
〜28も球が通過しないときは、ステップS21をジャ
ンプしてステップS22に進む。
【0034】ステップS22では発射センサ24を球が
通過したか否かを判別し、球が通過した場合にはステッ
プS23で持玉数を「1」だけ減算してステップS24
に進む。これは、球が遊技領域21に発射される毎に、
遊技者の持玉数を「1」だけ減算していくものであり、
減算後の持玉数は後述のステップS27にて持ち玉数表
示器25に表示される。一方、ステップS22で発射セ
ンサ24を球が通過しないときは、ステップS23をジ
ャンプしてステップS24に進む。ステップS24では
持玉数=0であるか否かを判別し、0でなければステッ
プS25に進んで発射装置(発射制御装置22や発射機
構を含むもの。以下同様)の動作を許可する。これによ
り、持玉数がある間は球の発射を行って遊技を継続でき
る。次いで、ステップS27で持玉数を持ち玉数表示器
25に表示してステップS20に戻り、ルーチンを繰り
返す。
【0035】ルーチンの繰り返しにより遊技者の持玉数
=0になると、ステップS24の判別結果がYESにな
ってステップS26に分岐し、発射装置の動作を禁止す
る。これにより、持玉数が無くなったので、球の発射を
行うことができず、遊技が終了する。次いで、ステップ
S27を経由してステップS20に戻り、ルーチンを繰
り返す。このように、封入球の発射に応じて行われる遊
技に対して、遊技結果がセーフ球あるいはアウト球であ
るかの判定が行われて、賞球発生あるいは回収が行わ
れ、回収した球を再び発射位置に導くことにより、この
封入された遊技球を循環使用してパチンコ遊技(例え
ば、第1種のパチンコ遊技)が行われる。
【0036】C.遊技終了 図12は封入式遊技機1における遊技終了に関連するプ
ログラムのフローチャートである。遊技を終了する場
合、遊技者は遊技機支援装置2の終了スイッチ33を押
す。これにより、図12に示す遊技機支援装置2の終了
SW操作ルーチンがスタートする。なお、遊技中断中
は、終了スイッチ33の操作はできない(押しても有効
にならない。以下同様)。遊技機支援装置2の終了SW
操作ルーチンがスタートすると、遊技機支援装置2で
は、ステップS30で持玉数要求を封入式遊技機1に送
信する。これにより、封入式遊技機1ではステップS3
8で持玉数要求を受信し、ステップS39で持玉数を遊
技機支援装置2に送信する。これは、遊技を終了するの
で、遊技者の獲得した持玉数を遊技機支援装置2に送信
して精算するである。遊技機支援装置2ではステップS
31で封入式遊技機1から持玉数を受信すると、ステッ
プS32で持玉数=0であるか否かを判別する。持玉数
=0であれば精算、貯玉等はできないので、今回のルー
チンを終了する。
【0037】持玉数=0でなければ、遊技終了のために
ステップS33に進んで遊技終了許可要求、持玉数、端
末番号(例えば、台番号)を封入式遊技機管理装置5に
送信する。封入式遊技機管理装置5では、ステップS4
2で遊技機支援装置2から送信されてきた遊技終了許可
要求、持玉数、端末番号を受信し、ステップS43で遊
技終了の要求のあった台(封入式遊技機1)に関する暗
証番号および成績券IDを作成し、封入式遊技機管理装
置5に送信する。暗証番号および成績券IDは封入式遊
技機同士間での台移動、遊技中断のとき等に使用される
もので、遊技者を特定するための遊技者特定情報に相当
する。暗証番号および成績券IDは、何れも例えば乱数
を用いて作成する。次いで、ステップS44で暗証番
号、成績券ID、持玉数、端末番号を終了モードで登録
し、ルーチンを終了する。これにより、遊技終了の要求
のあった台(封入式遊技機1)に関する情報を記録して
遊技終了というイベントを登録する処理が行われる。こ
こで、図27は封入式遊技機管理装置5における登録情
報の例を示すもので、例えば図27(a)は登録情報と
して、端末番号=1の台について、成績券ID=A2B
F4、暗証番号=135424、モード=終了、持玉数
=2400、端末番号=1という内容が登録され、端末
番号=3の台について、成績券ID=B0211、暗証
番号=023221、モード=中断、持玉数=124
3、端末番号=3という内容が登録されている例であ
る。各データを説明すると、成績券IDは封入式遊技機
同士間での台移動、遊技中断のとき等に使用され、遊技
者を特定するための遊技者特定情報に相当し、乱数を用
いて作成され、端末番号=1の例では「A2BF4」と
いう内容になっている。暗証番号も同様に台移動、遊技
中断のとき等に使用され、遊技者を特定するための遊技
者特定情報に相当し、乱数を用いて作成され、端末番号
=1の例では「135424」という内容になってい
る。モードは、封入式遊技機管理装置5における台の登
録状態を示すもので、封入式遊技機1がどのような遊技
状態にあるかを示す情報であり、終了、中断、受付の3
つのモードがある。終了は遊技機支援装置2の終了スイ
ッチ33を押して封入式遊技機1での遊技を終了した状
態、中断は遊技機支援装置2の中断スイッチ34を押し
て封入式遊技機1での遊技を食事等のために一時的に中
断しつつ台を確保している状態、受付は封入式遊技機1
での遊技が開始可能な状態を示す。端末番号=1の例で
は、モード=中断となって、台が中断状態にある内容に
なっている。持玉数は遊技者の保有する獲得球数で、端
末番号=1の例では2400個の球を保有している状態
である。端末番号は封入式遊技機管理装置5が台を管理
するための番号であり、図27(a)の例では端末番号
が「1」の場合が例えば1番台の封入式遊技機1に対応
し、端末番号が「3」の場合が例えば3番台の封入式遊
技機1に対応したものになっている。なお、図27
(a)のケースは、何れの台も未だ精算されていない状
態である。いま、例えば端末番号=7に対応する台で遊
技者が遊技機支援装置2の終了スイッチ33を押した場
合、図27(a)は登録前の状態であるが、図27
(b)に示すようにモードが終了になり、成績券ID=
01EDF、暗証番号=212240、モード=終了、
持玉数=4300、端末番号=7という内容が登録され
る(終了の登録状態になる)。
【0038】遊技機支援装置2では、ステップS34で
封入式遊技機管理装置5から暗証番号および成績券ID
を受信すると、ステップS35で遊技終了の要求のあっ
た台(封入式遊技機1)に0クリア指示を送信する。こ
れにより、封入式遊技機1ではステップS40で0クリ
ア指示を受信すると、ステップS41に進んで0クリア
指示に対応して持玉数を0クリアし、ルーチンを終了す
る。持玉数は既に遊技機支援装置2の方に渡されてお
り、成績券に印字されて出力されるから、封入式遊技機
1で持玉数を0クリアしても差し支えない。
【0039】遊技機支援装置2では、ステップS35を
経ると、続くステップS36で端末番号、モード、暗証
番号、持玉数を成績券に印字するとともに、ステップS
37で成績券に成績券IDを書き込んで(成績券IDは
成績券の裏側に磁気データとして書き込む)、成績券発
行装置39から排出し、ルーチンを終了する。このよう
に、遊技者が遊技機支援装置2の終了スイッチ33を押
すことにより、上記一連の処理が行われ、成績券に端末
番号、モード、暗証番号、持玉数および成績券IDが印
字されて遊技者に渡される。遊技終了後に遊技者が選択
する対応としては、封入式遊技機同士間での台の移動、
精算(貯玉、景品交換)、精算後の実球式の普通型遊技
機への移動がある。また、遊技終了の台は他の遊技者に
開放されることになる。
【0040】D.遊技中断 図13は封入式遊技機1における遊技中断に関連するプ
ログラムのフローチャートである。遊技を中断する場合
(例えば、食事、トイレ、電話等)、遊技者は遊技機支
援装置2の中断スイッチ34を押す。これにより、図1
3に示す遊技機支援装置2の中断SW操作ルーチンがス
タートする。なお、遊技中断中は、中断スイッチ34の
操作はできない。遊技機支援装置2の終了SW操作ルー
チンがスタートすると、遊技機支援装置2では、ステッ
プS50で持玉数要求を封入式遊技機1に送信する。こ
れにより、封入式遊技機1ではステップS60で持玉数
要求を受信し、ステップS61で持玉数を遊技機支援装
置2に送信する。これは、遊技を一時的に中断するの
で、遊技者の獲得している持玉数を遊技機支援装置2に
送信して中断に備えるためである。遊技機支援装置2で
はステップS51で封入式遊技機1から持玉数を受信す
ると、ステップS52で持玉数=0であるか否かを判別
する。持玉数=0であれば遊技の中断はできない(持玉
数を保持したまま中断する必要がない)ので、今回のル
ーチンを終了する。
【0041】持玉数=0でなければ、遊技中断のために
ステップS53に進んで遊技中断許可要求、持玉数、端
末番号(例えば、台番号)を封入式遊技機管理装置5に
送信する。封入式遊技機管理装置5では、ステップS6
4で遊技機支援装置2から送信されてきた遊技中断許可
要求、持玉数、端末番号を受信し、ステップS65で遊
技中断の要求のあった台(封入式遊技機1)に関する暗
証番号および成績券IDを作成し、封入式遊技機管理装
置5に送信する。ここでの暗証番号および成績券IDは
封入式遊技機1での遊技中断のときに使用されるもの
で、遊技者を特定するための遊技者特定情報に相当す
る。暗証番号は後述のように、遊技中断解除の場合に、
遊技者を特定する情報として使用される。なお、同様に
暗証番号および成績券IDは、何れも例えば乱数を用い
て作成する。次いで、ステップS66で暗証番号、成績
券ID、持玉数、端末番号を中断モードで登録し、ルー
チンを終了する。これにより、遊技中断の要求のあった
台(封入式遊技機1)に関する情報を記録して中断とい
うイベントを登録する処理が行われる。例えば、端末番
号=7に対応する台で遊技者が遊技機支援装置2の中断
スイッチ34を押した場合、図27(a)は中断の登録
前の状態であるが、図27(c)に示すようにモードが
中断になり、成績券ID=454DE、暗証番号=13
5487、モード=中断、持玉数=3120、端末番号
=7という内容が登録される(中断の登録状態にな
る)。
【0042】遊技機支援装置2では、ステップS54で
封入式遊技機管理装置5から暗証番号および成績券ID
を受信すると、ステップS55で遊技中断の要求のあっ
た台(封入式遊技機1)に動作禁止指示を送信する。こ
れにより、封入式遊技機1ではステップS62で動作禁
止指示を受信すると、ステップS63で動作禁止指示に
対応して発射装置の動作を禁止してルーチンを終了す
る。これにより、遊技中断中は他の遊技者が発射操作部
23を操作しても発射装置が作動せず、遊技中断状態が
維持されることになる。
【0043】遊技機支援装置2では、ステップS55を
経ると、続くステップS56で端末番号、モード、暗証
番号、持玉数を成績券に印字するとともに、ステップS
57で成績券に成績券IDを書き込んで成績券発行装置
39から排出する。次いで、ステップS58で中断タイ
マ(例えば、30分の中断許容時間をカウントするため
のもの)のカウントを開始し、ステップS59で中断状
態へ移行してルーチンを終了する。このように、遊技者
が遊技機支援装置2の中断スイッチ34を押すことによ
り、上記一連の処理が行われ、成績券に端末番号、モー
ド、暗証番号、持玉数および成績券IDが印字されて遊
技者に渡される。これにより、遊技者は成績券を持って
食事、トイレ、電話等の遊技中断の用事に対処すること
が可能になる。このとき、遊技中断中の台は他の遊技者
に開放されず、当該遊技者のために一時的に所定時間
(例えば、30分間)だけ専有されることになる。
【0044】E.遊技中断解除 図14は封入式遊技機1における遊技中断解除に関連す
るプログラムのフローチャートである。遊技中断を解除
する場合(例えば、食事、トイレ、電話等から戻った場
合)、遊技者は遊技機支援装置2の暗証スイッチ35を
操作して、成績券に印字されている暗証番号を入力す
る。これは、遊技を中断した遊技者を特定するためであ
る(つまり真に遊技中断をした遊技者かどうかを判断す
るため)。これにより、図14に示す遊技機支援装置2
の中断時の暗証番号入力操作ルーチンがスタートする。
遊技機支援装置2の暗証番号入力操作ルーチンがスター
トすると、遊技機支援装置2では、ステップS70で中
断解除要求、暗証番号、端末番号を封入式遊技機管理装
置5に送信する。封入式遊技機管理装置5ではステップ
S76で中断解除要求、暗証番号、端末番号を受信する
と、ステップS77で中断モードの登録情報(先のステ
ップS66で登録した中断モードの情報)との照合を行
う。この照合では暗証番号の一致、端末番号の一致を判
断するとともに、モード=中断モードになっているかど
うかを判断(チェック)する。次いで、ステップS78
で照合結果を遊技機支援装置2に送信する。ここでの照
合結果とは、中断モードでの登録の有無である。
【0045】次いで、ステップS79で中断モードでの
登録が有りか否かを判別し、登録が無ければ(モードが
中断でなければ)、ルーチンを終了する。一方、登録が
有れば(モードが中断であるとき)、ステップS80に
進んで該当する登録情報を削除してルーチンを終了す
る。これにより、前回の中断モードの登録情報が削除さ
れて、次の中断に備えられる。例えば、端末番号=7に
対応する台で遊技者が遊技機支援装置2の暗証スイッチ
35を操作して成績券に印字されている暗証番号を入力
した場合、図27(c)の中断の登録状態から、図27
(a)に示すように中断の登録が解除されて端末番号=
7に関する行が削除された状態に移行する(中断解除状
態になる)。遊技機支援装置2では、ステップS71で
封入式遊技機管理装置5から中断に関する照合結果を受
信すると、ステップS72で中断モードの登録があるか
否かを判別する。中断モードの登録がなければ(例え
ば、暗証番号が間違っている、端末番号が違う場合
等)、遊技中断の解除はできないので、ステップS74
にジャンプして表示器31に「遊技不能」の表示を行
い、今回のルーチンを終了する。これにより、暗証スイ
ッチ35を操作した遊技者に対して、遊技中断の解除が
できないことを報知する。例えば、他人(遊技中断の遊
技者以外のもの)が勝手に中断台の暗証スイッチ35を
操作しても、中断の解除はなされない。
【0046】一方、ステップS72で中断モードの登録
があれば、ステップS73に進んで動作許可指示を遊技
中断中の封入式遊技機1に送信する。次いで、ステップ
S74で非中断状態へ移行してルーチンを終了する。こ
れにより、遊技機支援装置2は中断状態から非中断状態
になる。封入式遊技機1では、ステップS81で動作許
可指示を受信すると、ステップS82で動作許可指示に
対応して発射装置の動作を許可してルーチンを終了す
る。これにより、遊技中断状態が解除されて、遊技者が
発射操作部23を操作すると、発射装置が作動し遊技が
可能になる。このように、遊技者が遊技機支援装置2の
暗証スイッチ35を操作して成績券に印字されている暗
証番号を入力することにより、上記一連の処理が行わ
れ、中断した遊技者が特定されて遊技中断が解除され、
再び遊技が開始されることになる。
【0047】F.中断タイムアップ 図15は封入式遊技機1における遊技中断タイムアップ
に関連するプログラムのフローチャートである。遊技中
断中に遊技機支援装置2における中断タイマが所定時間
(例えば、30分の中断許容時間)をタイムアップする
と、図15に示す遊技機支援装置2の中断タイマのタイ
ムアップルーチンがスタートする。遊技機支援装置2の
中断タイマのタイムアップルーチンがスタートすると、
ステップS90で0クリア指示を封入式遊技機1に送信
する。次いで、ステップS91で動作許可指示を同じく
封入式遊技機1に送信する。また、ステップS93で登
録変更要求、端末番号を封入式遊技機管理装置5に送信
するとともに、ステップS93で非中断状態へ移行し、
ルーチンを終了する。
【0048】封入式遊技機管理装置5では、ステップS
94で遊技機支援装置2から登録変更要求、端末番号を
受信すると、ステップS95で該当する登録情報のモー
ドを中断から終了(すなわち、他人に開放するための非
中断状態)へ変更してルーチンを終了する。これによ
り、中断許容時間がタイムアップしたことに伴い、封入
式遊技機管理装置5の状態が中断モードから終了モード
に変更され、非中断状態となり、台が他人に開放される
ことになる。例えば、端末番号=7に対応する台で図2
7(c)の中断の登録状態から、遊技機支援装置2にお
ける中断タイマが所定時間(例えば、30分の中断許容
時間)をタイムアップした場合、図27(d)に示すよ
うにモードが自動的に終了に移行し、端末番号=7に対
応する台は一般解放の状態になる(中断タイムアップ状
態になる)。また、封入式遊技機1では、ステップS9
6で遊技機支援装置2から0クリア指示を受信すると、
ステップS97で持玉数を0にクリアする。次いで、ス
テップS98で遊技機支援装置2から動作許可指示を受
信し、ステップS99で動作許可指示に対応して発射装
置の動作を許可してルーチンを終了する。これにより、
中断許容時間がタイムアップしたことに伴って遊技中断
状態が解除され、当該台が他人に開放され、遊技が可能
になる。このように、中断許容時間がタイムアップする
と、自動的に中断状態が解除されて当該台の開放が行わ
れる。
【0049】G.台移動 図16は封入式遊技機1同士間、あるいは普通型遊技機
11から封入式遊技機1への台移動に関連するプログラ
ムのフローチャートである。例えば、封入式遊技機1同
士間で台を移動する場合、遊技者は図11に示した処理
で発行された成績券を持参して、移動先の台の所にい
き、そこの遊技機支援装置2に対して持参した成績券の
データを入力することになる。この場合、成績券には遊
技を終了した台(移動元)の端末番号、モード、暗証番
号、持玉数が印字されている。遊技者は移動先の台で、
遊技機支援装置2の暗証スイッチ35を操作して、成績
券に印字されている暗証番号を入力する。これは、台を
移動する遊技者を特定するためである。これにより、図
16に示す遊技機支援装置2の非中断時の暗証番号入力
操作ルーチンがスタートする。
【0050】遊技機支援装置2の非中断時の暗証番号入
力操作ルーチンがスタートすると、ステップS101で
移動遊技要求、暗証番号、端末番号を封入式遊技機管理
装置5に送信する。これにより、封入式遊技機管理装置
5ではステップS106で移動遊技要求、暗証番号、端
末番号を受信し、ステップS107で登録情報との照合
により持玉数を取得する。ここでの登録情報とは、先に
移動元の台(移動元の台としては普通型遊技機、あるい
は封入式遊技機の双方が可能である)にて遊技を終了し
た場合の登録内容、又は後述の受付モード(作成した暗
証番号に対応する台(封入式遊技機1)での遊技を受け
付けるという状態)で登録した内容である。なお、暗証
番号が一致した場合に、端末番号に対応する登録情報の
持玉数を取得する。次いで、ステップS108で照合結
果、持玉数を遊技機支援装置2に送信する。このとき、
持玉数を送信するのは、登録有りの場合のみである。ま
た、暗証番号が一致しない場合には、持玉数の送信が行
われず、かつ照合結果は登録無しとなる。
【0051】次いで、ステップS109で当該台の登録
があるか否かを判別し、登録(例えば、移動元の台にて
遊技を終了した場合の登録(終了モード)、あるいは遊
技中断モードの登録又は受付モードの登録)がなけれ
ば、台移動はできないので、今回のルーチンを終了す
る。一方、台の登録があれば、ステップS110に進ん
で登録は中断モードであるか否かを判別し、中断モード
である場合にはステップS111で中断元遊技機の中断
解除処理(詳細はサブルーチンで後述)を実行する。こ
れにより、移動元の台が中断状態にある場合には、そち
らの中断状態が解除されて他人に開放される処理が行わ
れる。次いで、ステップS112で該当する登録情報を
削除してルーチンを終了する。これにより、前回のモー
ドの登録情報が削除されて、次のモードに備えられる。
例えば、図27に示す例で説明すると、移動元の台(例
えば、端末番号=7に対応する台)にて遊技を終了した
ときにその登録(終了モード)がある場合、図27
(d)の終了登録状態から、図27(a)に示すように
終了の登録が解除されて端末番号=7に関する行が削除
された状態に移行する(すなわち、図27(d)→図2
7(a)へ移行するケース)。同様に、移動元の台とし
て例えば端末番号=7に対応する台にて遊技を終了した
ときにその終了モードの登録がある場合、図27(b)
の終了登録状態から、図27(a)に示すように終了の
登録が解除されて端末番号=7に関する行が削除された
状態に移行する(すなわち、図27(b)→図27
(a)へ移行するケース)。さらに、移動元の台が受付
モードである場合、図27(e)の受付登録状態から、
図27(a)に示すように受付の登録が解除されて、そ
の台に関する行が削除された状態に移行する(すなわ
ち、図27(e)→図27(a)へ移行するケース)。
ステップS110で中断モードでなければ(例えば、終
了モードあるいは受付モードの場合)、ステップS11
2にジャンプし、該当する登録情報を削除してルーチン
を終了する。これにより、前回のモードの登録情報が削
除されて、次のモードに備えられる。
【0052】遊技機支援装置2では、ステップS102
で照合結果、持玉数を封入式遊技機管理装置5から受信
すると、ステップS103で当該台の登録があるか否か
を判別する。登録(例えば、移動元の台にて遊技を終了
した場合の登録(終了モード)、あるいは遊技中断モー
ドの登録)がなければ、台移動はできないので、ステッ
プS105にジャンプして表示器31に「遊技不能」の
表示を行い、今回のルーチンを終了する。これにより、
暗証スイッチ35を操作した遊技者に対して、台移動が
できないことを報知する。一方、ステップS103で当
該台の登録があれば、ステップS104に進んで持玉数
を持玉数初期値として移動先の封入式遊技機1に送信
し、ルーチンを終了する。移動先の封入式遊技機1で
は、ステップS113で遊技機支援装置2から持玉数初
期値を受信すると、ステップS114で持玉数を持玉数
初期値に変更し、ルーチンを終了する。これにより、移
動先の台に対して移動元の台が保有していた持玉数が移
されることになって、遊技者の台移動が行われ、移動先
の台での遊技が可能になる。なお、普通型遊技機11か
ら封入式遊技機1の方に台移動する場合には、後述の図
23に示すように、変換装置6を使用して普通型遊技機
11での持玉数等を書き込んだレシートを持参して、封
入式遊技機1の台に移動することになる。
【0053】H.中断元遊技機の中断解除処理 図17は、図16に示すステップS111(中断元遊技
機の中断解除処理)のサブルーチンを示すフローチャー
トである。このサブルーチンでは、まず封入式遊技機管
理装置5でステップS121において中断元の遊技機支
援装置2へ中断解除指示を送信し、その後、ルーチンを
終了する。遊技機支援装置2では、ステップS122で
封入式遊技機管理装置5から中断解除指示を受信する
と、ステップS123に進んで0クリア指示を中断元の
封入式遊技機1に送信する。次いで、ステップS124
で動作許可指示を同じ封入式遊技機1に送信し、ステッ
プS125で非中断状態へ移行してルーチンを終了す
る。
【0054】中断元の封入式遊技機1では、ステップS
126で遊技機支援装置2から0クリア指示を受信する
と、ステップS127で持玉数を0にクリアする。次い
で、ステップS128で遊技機支援装置2から動作許可
指示を受信し、ステップS129で動作許可指示に対応
して発射装置の動作を許可してルーチンを終了する。こ
れにより、中断元の台の遊技中断状態が解除され、当該
台が他人に開放され、遊技が可能になる。
【0055】I.精算 図18は封入式遊技機1における精算に関連するプログ
ラムのフローチャートである。封入式遊技機1での遊技
を精算する場合、遊技者は遊技を終了した台の遊技機支
援装置2から発行してもらった成績券、あるいは遊技を
中断した台の遊技機支援装置2から発行してもらった成
績券を変換装置6の成績券リーダ84に挿入する。これ
により、図18に示す変換装置6の成績券挿入ルーチン
がスタートする。変換装置6の成績券挿入ルーチンがス
タートすると、変換装置6では、ステップS131で成
績券IDを成績券リーダ84により読み取る。成績券I
Dは成績券の裏側に磁気データとして書き込まれてお
り、遊技者を特定する情報である。次いで、ステップS
132で読み取った成績券IDを封入式遊技機管理装置
5に送信する。
【0056】封入式遊技機管理装置5では、ステップS
142で変換装置6から送信されてきた成績券IDを受
信し、ステップS143で登録情報との照合により持玉
数を取得する。ここでの登録情報とは、精算のために遊
技を終了した台、あるいは遊技中断台に関する登録内容
である。遊技中断台を含めているのは、例えば遊技中断
した遊技者が遊技の再開でなく、そのまま精算を行う場
合があるからである。成績券IDが一致した場合に、端
末番号に対応する登録情報の持玉数を取得する。次い
で、ステップS144で照合結果、持玉数を変換装置6
に送信する。このとき、持玉数を送信するのは、登録有
りの場合のみである。また、成績券IDが一致しない場
合には、持玉数の送信が行われず、かつ照合結果は登録
無しとなる。
【0057】次いで、ステップS145で当該台の登録
があるか否かを判別し、登録(例えば、遊技を終了した
場合の登録(終了モード)、あるいは遊技中断モードの
登録)がなければ、精算はできないので、今回のルーチ
ンを終了する。一方、台の登録があれば、ステップS1
46に進んで登録は中断モードであるか否かを判別し、
中断モードである場合にはステップS147で中断元遊
技機の中断解除処理(図17のサブルーチン参照)を実
行する。これにより、精算しようとする台が中断状態に
ある場合には、そちらの中断状態が解除されて他人に開
放される処理が行われる。次いで、ステップS148で
該当する登録情報を削除してルーチンを終了する。これ
により、前回のモードの登録情報が削除されて、次のモ
ードに備えられる。ステップS146で中断モードでな
ければ(例えば、終了モードあるいは受付モードの場
合)、ステップS148にジャンプし、該当する登録情
報を削除してルーチンを終了する。これにより、前回の
モードの登録情報が削除されて、次のモードに備えられ
る。
【0058】変換装置6では、ステップS133で照合
結果、持玉数を封入式遊技機管理装置5から受信する
と、ステップS134で当該台の登録があるか否かを判
別する。登録(例えば、精算のために遊技を終了した場
合の登録(終了モード)、あるいは遊技中断モードの登
録)がなければ、精算はできないので、ステップS13
5にジャンプして表示器81に「精算不能」の表示を行
うとともに、ステップS136で成績券を成績券リーダ
84から排出して遊技者に返却し、今回のルーチンを終
了する。これにより、成績券リーダ84に成績券を挿入
した遊技者に対して、精算ができないことを報知する。
一方、ステップS134で当該台の登録があれば、ステ
ップS137に進んで持玉数を表示器81に表示し、ス
テップS138で精算釦82を操作したか否かを判別す
る。精算釦82を操作した場合にはステップS139で
精算ボタン処理(詳細はサブルーチンで後述)を行い、
ルーチンを終了する。これにより、成績券による精算が
行われ、遊技者は景品交換あるいは貯玉をすることにな
る。
【0059】ステップS138で精算釦82を操作しな
い場合には、ステップS140に進み、球交換釦83を
操作したか否かを判別する。球交換釦83は封入式遊技
の結果から実球に交換するときに操作されるものである
から、球交換釦83を操作しない場合には、ステップS
138に戻って処理を繰り返す。また、球交換釦83を
操作した場合には、ステップS141に進んで球交換ボ
タン処理(詳細はサブルーチンで後述)を行い、ルーチ
ンを終了する。これにより、封入式遊技の結果を成績券
によって精算し、実球に交換して普通型遊技機11への
台移動が可能になる。
【0060】J.精算ボタン処理 図19は、図18に示すステップS139(精算ボタン
処理)のサブルーチンを示すフローチャートである。こ
のサブルーチンでは、まず変換装置6でステップS15
1において持玉数を第1精算用記録媒体処理装置18に
送信し、ステップS152で成績券を回収タンク85に
回収した後、変換装置6の成績券挿入ルーチンにリター
ンする。第1精算用記録媒体処理装置18では、ステッ
プS153で変換装置6から持玉数を受信すると、ステ
ップS154に進んで会員カードリーダ90に会員カー
ドは挿入済みであるか否かを判別する。
【0061】第1精算用記録媒体処理装置18は会員カ
ードを挿入して貯玉を行う場合に操作されるものであ
り、会員カードリーダ90に会員カードが挿入済みであ
れば、貯玉と判断し、ステップS155に進んで貯玉情
報更新処理(詳細はサブルーチンで後述)を行い、第1
精算用記録媒体処理装置18のルーチンを終了する。こ
れにより、封入式遊技の結果を精算した成績券に基づい
て貯玉が行われる。一方、会員カードリーダ90に会員
カードが挿入済みでなければ、景品交換と判断し、ステ
ップS156に進んでレシート発行処理(詳細はサブル
ーチンで後述)を行い、レシートを発行して第1精算用
記録媒体処理装置18のルーチンを終了する。これによ
り、封入式遊技の結果に対応したレシートが発行され、
このレシートにより景品交換が可能になる。
【0062】K.球交換ボタン処理 図20は、図18に示すステップS141(球交換ボタ
ン処理)のサブルーチンを示すフローチャートである。
このサブルーチンでは、まず変換装置6でステップS1
61において持玉数から手数料を差し引いて交換球数を
算出する。手数料は予め設定されており、例えば手数料
=(持玉数×手数料率)の演算式で算出する。手数料率
は、例えば10%とするが、手数料率はゼロにしてもよ
い。次いで、ステップS162で交換球数分の遊技球を
球排出装置86から排出し、ステップS163で成績券
を回収タンク85に回収した後、変換装置6の成績券挿
入ルーチンにリターンする。これにより、封入式遊技の
結果に対応した実球が払い出され、普通型遊技機11へ
の台移動ができる。
【0063】L.貯玉情報更新処理 図21は、図19に示すステップS155(貯玉情報更
新処理)のサブルーチンを示すフローチャートである。
このサブルーチンでは、まず第1精算用記録媒体処理装
置18(第2精算用記録媒体処理装置13も同様)でス
テップS171において会員カードIDの読み出しを行
い、会員カードIDおよび持玉数を貯玉システム管理コ
ンピュータ14に送信する。その後、ステップS173
で会員カードリーダ90から会員カードを排出し、精算
ボタン処理のルーチンにリターンする。貯玉システム管
理コンピュータ14では、ステップS174で会員カー
ドIDおよび持玉数を第1精算用記録媒体処理装置18
から受信し、ステップS175で貯玉情報を検索する。
これは、会員カードIDに基づき当該会員の保有する貯
玉数を探すものである。図28(c)は貯玉情報の一例
を示すもので、会員カードID、暗証番号、貯玉数がそ
れぞれ貯玉情報として登録されている。次いで、ステッ
プS175で検索した貯玉情報の貯玉数に第1精算用記
録媒体処理装置18から受信した新たな貯玉数を加算し
て貯玉数を更新し、精算ボタン処理のルーチンにリター
ンする。これにより、封入式遊技の結果を精算した成績
券に基づいて貯玉数が更新される。
【0064】M.レシート発行処理 図22は、図19に示すステップS156(レシート発
行処理)のサブルーチンを示すフローチャートである。
このサブルーチンでは、まず第1精算用記録媒体処理装
置18(第2精算用記録媒体処理装置13も同様)でス
テップS181においてレシートID要求および持玉数
を貯玉システム管理コンピュータ14に送信する。貯玉
システム管理コンピュータ14では、ステップS184
でレシートID要求および持玉数を第1精算用記録媒体
処理装置18から受信し、ステップS185でレシート
IDを作成する。これは、レシートを第3精算用記録媒
体処理装置17に挿入し、貯玉システム管理コンピュー
タ14を介して景品POS16により景品交換を行う構
成であり、貯玉システム管理コンピュータ14でレシー
ト情報を管理しているために、発行するレシートのID
を作成し、作成したレシートIDに対応して持玉数を登
録しているからである。
【0065】次いで、ステップS186で作成したレシ
ートIDを第1精算用記録媒体処理装置18に送信し、
ステップS187でレシート情報へ登録して精算ボタン
処理のルーチンにリターンする。これにより、レシート
IDに対応した持玉数がレシート情報として登録され
る。図28(d)はレシート情報の一例を示すもので、
レシートID、持玉数がそれぞれレシート情報として登
録されている。第1精算用記録媒体処理装置18では、
ステップS182で貯玉システム管理コンピュータ14
によって作成されたレシートIDを受信し、ステップS
183でレシートIDのバーコードと持玉数をレシート
に印字し、レシート発行装置91から排出する。このレ
シートにより景品交換が可能になる。
【0066】N.実球から封入式への台移動 図23は実球から封入式への台移動に関連するプログラ
ムのフローチャートである。実球から封入式への台移動
を行う場合、実球で遊技を行う普通型遊技機11での遊
技を精算し、その後、封入式遊技機1での遊技を可能に
する処理を行う必要がある。そのため、遊技者は普通型
遊技機11で獲得した遊技球を持参して変換装置6の球
計数器87に投入して計数してもらう。変換装置6で
は、ステップS191で投入した遊技球を計数し、ステ
ップS192で遊技者が封入式遊技釦88を操作したか
否かを判別する。封入式遊技釦88は実球で封入式遊技
の方に移動するために操作するものであるから、封入式
遊技釦88が操作されていなければ、このステップに待
機し、封入式遊技釦88が操作されると、ステップS1
93に進んで投入した遊技球の計数値から手数料を差し
引いて持玉数を算出する。ここでの手数料は予め設定さ
れており、例えば手数料=(計数値×手数料率)の演算
式で算出する。手数料率は例えば10%とするが、手数
料率はゼロにしてもよい。次いで、ステップS194で
封入機(封入式遊技機のこと)受付要求および持玉数を
封入式遊技機管理装置5に送信する。
【0067】封入式遊技機管理装置5では、ステップS
197で変換装置6から封入機受付要求および持玉数を
受信すると、ステップS198で暗証番号を作成し、変
換装置6に送信する。ここで作成する暗証番号は封入式
遊技を行う場合に、遊技機支援装置2の暗証スイッチ3
5で入力することにより、遊技者を特定するものであ
る。次いで、ステップS199で暗証番号、持玉数を受
付モードで登録してルーチンを終了する。これにより、
作成した暗証番号に対応する封入式遊技機1が封入式遊
技を受け付けるという受付モードになって封入式遊技機
管理装置5に登録される。例えば、図27に示す例で説
明すると、図27(a)の状態のとき、作成した暗証番
号に対応する台(封入式遊技機1)が封入式遊技を受け
付けるという受付モードになると、図27(e)に示す
ように受付モードの行が追加されて登録された状態に移
行する(図27(a)→図27(e)へ移行する)。変
換装置6では、ステップS195で封入式遊技機管理装
置5によって作成された暗証番号を受信し、ステップS
196で暗証番号および持玉数をレシートに印字し、レ
シート発行装置89から発行してルーチンを終了する。
このレシートにより封入式遊技機1への台移動が可能に
なる。
【0068】O.実球での精算 図24は実球での精算に関連するプログラムのフローチ
ャートである。実球で遊技を行った普通型遊技機11で
の遊技を精算し、貯玉あるいは景品交換を行う場合に、
本ルーチンが実行される。遊技者は普通型遊技機11の
遊技で獲得した遊技球を持参して球計数器12に投入す
る。球計数器12では、ステップS201で投入された
遊技球を計数し、ステップS202で計数結果を持玉数
として第2精算用記録媒体処理装置13に送信する。第
2精算用記録媒体処理装置13では、ステップS203
で持玉数を受信し、ステップS204で会員カードリー
ダ111に会員カードを挿入済みであるか否かを判別す
る。第2精算用記録媒体処理装置13の会員カードリー
ダ111に会員カードを挿入していれば、貯玉精算と判
断し、ステップS205に進んで貯玉情報更新処理(図
21のサブルーチン参照)を行い、第2精算用記録媒体
処理装置13のルーチンを終了する。これにより、普通
型遊技機11の遊技で獲得した遊技球を精算して貯玉が
行われる。一方、会員カードリーダ111に会員カード
が挿入済みでなければ、景品交換と判断し、ステップS
206に進んでレシート発行処理(図22のサブルーチ
ン参照)を行い、第2精算用記録媒体処理装置13のル
ーチンを終了する。これにより、普通型遊技機11の遊
技で獲得した遊技球を精算して景品交換が可能になる。
【0069】P.貯玉による景品交換 図25は貯玉による景品交換に関連するプログラムのフ
ローチャートである。貯玉していた球で景品交換をする
場合には、遊技者はカウンタ15に配置されている第3
精算用記録媒体処理装置17の所にいき、会員カードリ
ーダ101に会員カードを挿入する。これにより、第3
精算用記録媒体処理装置17における会員カード挿入ル
ーチンがスタートする。第3精算用記録媒体処理装置1
7の会員カード挿入ルーチンがスタートすると、ステッ
プS211で会員カードIDを読み出し、ステップS2
12で会員暗証番号の入力を行う。これは、遊技者が暗
証スイッチ102を操作して会員を入力した場合に、そ
の入力された会員暗証番号を読み込むものである。次い
で、ステップS213で会員カードID、会員暗証番号
を貯玉システム管理コンピュータ14に送信する。その
後、ステップS214で会員カードを会員カードリーダ
101から排出してルーチンを終了する。
【0070】貯玉システム管理コンピュータ14では、
ステップS215で会員カードID、会員暗証番号を第
3精算用記録媒体処理装置17から受信し、ステップS
216で貯玉情報との照合により貯玉数を取得する。こ
れは、会員カードIDおよび会員暗証番号に基づいて貯
玉システム管理コンピュータ14に登録されている貯玉
情報を検索して、当該会員の貯玉数を引き出すものであ
る。このとき、貯玉数を取得できるのは、貯玉情報の登
録が有る場合のみである。貯玉情報の登録が無い場合に
は、貯玉数の取得は行われず、かつ照合結果は登録無し
となる。次いで、ステップS217で登録有りおよび照
合結果がOKであるか否かを判別する。
【0071】貯玉情報の登録が無ければ、あるいは照合
結果がNGであれば、貯玉による景品交換はできないの
で、今回のルーチンを終了する。一方、貯玉情報の登録
が有って、かつ照合結果がOKであれば、貯玉による景
品交換が可能と判断してステップS218に進み、貯玉
数を景品POS16に送信する。景品POS16では、
ステップS221で貯玉システム管理コンピュータ14
から貯玉数を受信すると、ステップS222で貯玉数の
範囲内にて金品の払い出しを行う。これは、例えば遊技
者が希望する景品を貯玉数の範囲内で払い出すものであ
る。次いで、ステップS223で払出時の使用玉数を貯
玉システム管理コンピュータ14に送信してルーチンを
終了する。貯玉システム管理コンピュータ14では、ス
テップS219で景品POS16から払出時の使用玉数
を受信すると、ステップS220で該当する貯玉情報の
貯玉数から使用玉数を減算してルーチンを終了する。こ
れにより、貯玉システム管理コンピュータ14に登録さ
れている貯玉情報が更新される。
【0072】Q.レシートによる景品交換 図26はレシートによる景品交換に関連するプログラム
のフローチャートである。普通型遊技機11の遊技で獲
得した遊技球を計数した結果を印字したレシートを第2
精算用記録媒体処理装置13で発行したもらった遊技者
は、そのレシートで景品交換をする場合には、遊技者は
カウンタ15に配置されている第3精算用記録媒体処理
装置17の所にいき、レシートリーダ103にレシート
を挿入する。これにより、第3精算用記録媒体処理装置
17におけるレシート挿入ルーチンがスタートする。第
3精算用記録媒体処理装置17のレシート挿入ルーチン
がスタートすると、ステップS231でレシートIDを
貯玉システム管理コンピュータ14に送信する。その
後、ステップS233でレシートをレシートリーダ10
3に回収し、ルーチンを終了する。
【0073】貯玉システム管理コンピュータ14では、
ステップS234でレシートIDを第3精算用記録媒体
処理装置17から受信し、ステップS235でレシート
情報との照合により持玉数を取得する。これは、レシー
トIDに基づいて貯玉システム管理コンピュータ14に
登録されている持玉数情報を検索して、当該レシートに
対応した持玉数を引き出すものである。このとき、持玉
数を取得できるのは、持玉数情報の登録が有る場合のみ
である。なお、持玉数情報の登録は、前述した図24の
処理で行われている。持玉数情報の登録が無い場合に
は、持玉数の取得は行われない。次いで、ステップS2
36で登録有りか否かを判別し、持玉数情報の登録が無
ければ、持玉数による景品交換はできないので、今回の
ルーチンを終了する。
【0074】一方、持玉数情報の登録が有れば、持玉数
による景品交換が可能と判断してステップS237に進
み、持玉数を景品POS16に送信する。次いで、ステ
ップS239で該当するレシート情報を削除してルーチ
ンを終了する。これにより、今回景品交換したレシート
の登録情報が削除されて、次のレシートのために空きエ
リアとなる。景品POS16では、ステップS239で
貯玉システム管理コンピュータ14から持玉数を受信す
ると、ステップS240で持玉数に相当する金品の払い
出しを行い、ルーチンを終了する。これにより、例えば
遊技者が希望する景品が持玉数に対応して払い出され
る。このようにして、普通型遊技機11の遊技で獲得し
た遊技球を精算して景品交換が行われる。
【0075】R.精算、台移動等の具体例 次に、封入式遊技機1での遊技結果を従来型の普通型遊
技機11の精算システムで処理可能にしたり、あるいは
その逆に普通型遊技機11から封入式遊技機1への移動
を行う場合の具体的な手順について説明する。 (a)封入式遊技機1での精算 封入式遊技機1で遊技を終了する場合、遊技者は遊技機
支援装置2の終了スイッチ33を押す。これにより、端
末番号、モード、暗証番号、持玉数が成績券に印字され
るとともに、成績券の裏側に磁気データで成績券IDが
書き込まれて遊技者に渡される。図28(a)は遊技終
了時における成績券の一例を示すもので、例えば端末番
号=7、モード=遊技終了、暗証番号=212240、
持玉数=4300個が印字され、裏側には磁気データで
成績券IDが書き込まれている(磁気データは遊技者に
は見えない)。遊技終了後は、封入式遊技機1同士間で
の台の移動、精算(貯玉、景品交換)、精算後の実球式
の普通型遊技機11への移動が可能である。また、遊技
中断時も同様に成績券を使用した処理が行われ、中断の
遊技者に対して図28(b)に示すような成績券が渡さ
れ、その成績券には端末番号、モード、暗証番号、持玉
数が表側に印字されるとともに、裏側に磁気データで成
績券IDが書き込まれる。遊技中断状態からも景品交
換、あるいは台移動が可能である。
【0076】(b)封入式遊技機同士間での台移動 封入式遊技機1同士間で台を移動する場合、遊技者は上
記のように発行された成績券を持参して、移動先の台に
いき、そこの遊技機支援装置2に対して持参した成績券
のデータ(遊技を終了した台(移動元)の端末番号、モ
ード、暗証番号、持玉数)を入力する。このとき、遊技
者は移動先の台で、遊技機支援装置2の暗証スイッチ3
5を操作して、成績券に印字されている暗証番号を入力
し、遊技者を特定する。そして、封入式遊技機管理装置
5で入力された情報と登録情報とを照合し、一致する
と、移動先の台の持玉数が持玉数初期値に変更され、台
を移動しての遊技が可能になる。また、移動元の台が遊
技中断台である場合には、移動先の台に対して上記同様
の処理が行われるとともに、中断元の台における遊技中
断状態が解除され、当該台が他人に開放される。
【0077】(c)普通型遊技機から封入式遊技機への
台移動 普通型遊技機11から封入式遊技機1の方に台移動する
場合には、変換装置6を使用して普通型遊技機11での
持玉数および遊技者を特定するための暗証番号を書き込
んだレシートを持参して、封入式遊技機1の台に移動す
ることになる。すなわち、遊技者は普通型遊技機11で
獲得した遊技球を持参して変換装置6の球計数器87に
投入して計数してもらう。次いで、遊技者は変換装置6
の封入式遊技釦88を操作する。これにより、変換装置
6では、遊技球の計数値から手数料を差し引いた持玉数
を算出して封入式遊技機管理装置5に送信し、封入式遊
技機管理装置5で暗証番号を作成して変換装置6に送信
する。作成した暗証番号に対応する封入式遊技機1が封
入式遊技を受け付けるという受付モードになって封入式
遊技機管理装置5に登録され、また、変換装置6から持
玉数および遊技者を書き込んだレシートが遊技者に対し
て発行される。遊技者は発行されたレシートを持参して
移動先の台にいき、そこの遊技機支援装置2の暗証スイ
ッチ35を操作して、成績券に印字されている暗証番号
を入力する。これにより、移動先の台での遊技が可能に
なる。
【0078】(d)封入式遊技機1での遊技結果を従来
型の普通型遊技機11の精算システムで精算する場合 封入式遊技機1での遊技を精算する場合、遊技者は遊技
を終了した台の遊技機支援装置2から発行してもらった
成績券、あるいは遊技を中断した台の遊技機支援装置2
から発行してもらった成績券を変換装置6の成績券リー
ダ84に挿入すると、封入式遊技機管理装置5で登録情
報と成績券情報との照合が行われ、遊技者が精算釦82
を操作した場合には、成績券に基づいてレシートが発行
され、遊技者は景品交換あるいは貯玉が可能になる。例
えば、景品交換を所望する場合には、遊技者はカウンタ
15に配置されている第3精算用記録媒体処理装置17
の所にいき、レシートリーダ103にレシートを挿入
し、所望の景品と交換してもらうことになる。また、球
交換釦83を操作した場合には、封入式遊技の結果を成
績券によって精算し、実球に交換して普通型遊技機11
への台移動が可能になる。
【0079】封入式遊技機管理装置5では、図27に示
すように、登録情報として成績券ID、暗証番号、モー
ド、持玉数、端末番号のそれぞれを登録する。いま、図
27(a)のケースは、モードとして終了、中断の2つ
の状態の台が登録されているものである。これに、終了
モードの台の情報が加わると、図27(b)に示すよう
に、端末番号=7の内容が追加される。次いで、端末番
号=7の台が遊技中断に入ると、図27(c)に示すよ
うに、モード=中断となってそのときの持玉数が保持さ
れる。また、端末番号=7の台が遊技中断から中断タイ
ムをタイムアップした場合には遊技終了になって、図2
7(d)に示すようにモード=終了に変更になり、当該
台は他人に開放されることになる。封入式遊技機1同士
間での台移動、あるいは普通型遊技機11から封入式遊
技機1への台移動の場合には、図27(e)に示すよう
に、モード=受付となって移動元台の持玉数が移動先台
の持玉数初期値として登録される。
【0080】このように本実施例では、遊技者が獲得し
た持玉数(遊技価値情報)を所定の条件下(例えば、遊
技終了時)で封入式遊技機管理装置5へ識別可能に送信
するとともに、当該送信された持玉数と関連付けられた
成績券(情報媒体)を発行し、この成績券を変換装置6
に挿入することにより、変換装置6で当該成績券と関連
付けられた持玉数を封入式遊技機管理装置5から取得
し、取得した持玉数の精算形態(例えば、貯玉、景品交
換、球交換)を選択して精算を実行することにより、以
下の効果を得ることができる。封入式遊技機1および普
通型遊技機11での遊技結果を1つの遊技システムで管
理することができる。したがって、封入式遊技機専用の
精算システムを新たに導入する必要がなく、既設の遊技
店の景品交換システム(例えば、景品POS:実施例で
は景品POS16)や貯玉システム(例えば、貯玉管理
コンピュータ:実施例では貯玉システム管理コンピュー
タ14)を利用して、封入式遊技機1で獲得した遊技価
値であっても、精算処理を行うことができ、コストの増
加を抑制することができる。
【0081】また、封入式遊技機1から実球を遊技価値
として排出する普通型遊技機11へ持ち玉を持っての台
移動を可能にすることができる。したがって、遊技客に
十分なサービスを提供することができ、運用面での問題
を解決することができる。さらに、最近注目されている
封入式遊技機1の遊技店への導入を進行させることがで
き、営業形態のバリエーションを増やすことができる。
【0082】遊技者が変換装置6の球計数器87に獲得
した遊技球を投入し、変換装置6の封入式遊技釦88を
操作することにより、変換装置6で遊技球の計数値から
手数料を差し引いた持玉数を算出して封入式遊技機管理
装置5に送信し、封入式遊技機管理装置5で暗証番号を
作成して変換装置6に送信し、作成した暗証番号に対応
する封入式遊技機1を封入式遊技の受け付け可能な受付
モードにする一方、変換装置6から持玉数および遊技者
を書き込んだレシートを遊技者に発行し、遊技者が発行
されたレシートを持参して移動先の台にいき、そこの遊
技機支援装置2の暗証スイッチ35を操作して、成績券
に印字されている暗証番号を入力することにより、容易
に普通型遊技機11から封入式遊技機1への台移動を行
うことができる。また、前述したように封入式遊技機1
から実球を遊技価値として排出する普通型遊技機11へ
持ち玉を持っての台移動を可能にすることができるの
で、結局、普通型遊技機11と封入式遊技機1との間で
持ち玉の移動を可能にした遊技システムを構築すること
ができる。したがって、遊技者は封入式遊技機1での遊
技価値を実球として再度入手可能であるので(その逆も
可能)、遊技店内の遊技機をどれでも自由に遊技球(あ
るいは封入式遊技での遊技価値)を持ちながら移動でき
ることになり、遊技者に不便を強いることを防ぐことが
でき、営業上有利にすることができる。
【0083】本発明の実施の形態は、上記のような実施
の形態に限らず、以下に述べるような各種の変形実施が
可能である。 (a)上記実施例では、第1種パチンコ遊技機に本発明
を使用した例であるが、本発明はその他の種類の遊技機
にも適用することができる。 (b)本発明はパチンコ遊技機でなく、例えば映像式ゲ
ーム機のようなものであっても、本発明のような遊技シ
ステムを採用するものには適用することができる。
【0084】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、遊技者が
獲得した遊技価値情報(例えば、持玉数)を所定の条件
下(例えば、遊技終了時)で管理装置(例えば、封入式
遊技機管理装置5)へ識別可能に送信するとともに、当
該送信された遊技価値情報と関連付けられた情報媒体
(例えば、成績券)を発行し、この情報媒体を精算装置
(例えば、変換装置6)に挿入することにより、精算装
置で当該情報媒体と関連付けられた遊技価値情報を管理
装置から取得し、取得した遊技価値情報の精算形態(例
えば、貯玉、景品交換、球交換)を選択して精算を実行
することにより、以下の効果を得ることができる。封入
式遊技機および普通型遊技機での遊技結果を1つの遊技
システムで管理することができる。したがって、封入式
遊技機専用の精算システムを新たに導入する必要がな
く、既設の遊技店の景品交換システム(例えば、景品P
OS)や貯玉システム(例えば、貯玉管理コンピュー
タ)を利用して、封入式遊技機で獲得した遊技価値であ
っても、精算処理を行うことができ、コストの増加を抑
制することができる。
【0085】また、封入式遊技機から実球を遊技価値と
して排出する普通型遊技機へ持ち玉を持っての台移動を
可能にすることができる。したがって、遊技客に十分な
サービスを提供することができ、運用面での問題を解決
することができる。さらに、最近注目されている封入式
遊技機の遊技店への導入を進行させることができ、営業
形態のバリエーションを増やすことができる。
【0086】請求項2記載の発明によれば、会員カード
を使用した貯玉システムに対して遊技価値情報を移動可
能にすることにより、会員に対して貯玉利用のサービス
を高めることができる。
【0087】請求項3記載の発明によれば、遊技球から
封入式遊技機で利用可能ないわゆる持玉データへと変換
する装置を設けることにより、容易に普通型遊技機から
封入式遊技機への台移動を行うことができる。また、封
入式遊技機から実球を遊技価値として排出する普通型遊
技機へ持ち玉を持っての台移動を可能にすることができ
るので、結局、普通型遊技機と封入式遊技機との間で持
ち玉の移動を可能にした遊技システムを構築することが
できる。したがって、遊技者は封入式遊技機での遊技価
値を実球として再度入手可能であるので(その逆も可
能)、遊技店内の遊技機をどれでも自由に遊技球(ある
いは封入式遊技での遊技価値)を持ちながら移動できる
ことになり、遊技者に不便を強いることを防ぐことがで
き、営業上有利にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遊技システムを適用した遊技場設備の
全体構成を示すブロック図である。
【図2】封入式遊技機およびその周辺装置の外観構成を
示す図である。
【図3】封入式遊技機の構成を示すブロック図である。
【図4】成績券発行装置の構成を示す図である。
【図5】遊技機支援装置の構成を示す図である。
【図6】変換装置および第1精算用記録媒体処理装置の
外観構成を示す図である。
【図7】変換装置の構成を示す図である。
【図8】第2精算用記録媒体処理装置および第3精算用
記録媒体処理装置の構成を示す図である。
【図9】球貸し制御に関連するプログラムのフローチャ
ートである。
【図10】球貸し制御に関連するプログラムのフローチ
ャートである。
【図11】封入式遊技機における基本処理プログラムの
フローチャートである。
【図12】封入式遊技機における遊技終了に関連するプ
ログラムのフローチャートである。
【図13】封入式遊技機における遊技中断に関連するプ
ログラムのフローチャートである。
【図14】封入式遊技機における遊技中断解除に関連す
るプログラムのフローチャートである。
【図15】封入式遊技機における遊技中断タイムアップ
に関連するプログラムのフローチャートである。
【図16】台移動に関連するプログラムのフローチャー
トである。
【図17】中断元遊技機の中断解除処理のサブルーチン
を示すフローチャートである。
【図18】封入式遊技機における精算に関連するプログ
ラムのフローチャートである。
【図19】精算ボタン処理のサブルーチンを示すフロー
チャートである。
【図20】球交換ボタン処理のサブルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図21】貯玉情報更新処理のサブルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図22】レシート発行処理のサブルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図23】実球から封入式への台移動に関連するプログ
ラムのフローチャートである。
【図24】実球での精算に関連するプログラムのフロー
チャートである。
【図25】貯玉による景品交換に関連するプログラムの
フローチャートである。
【図26】レシートによる景品交換に関連するプログラ
ムのフローチャートである。
【図27】登録情報を説明する図である。
【図28】成績券、貯玉情報およびレシート情報を説明
する図である。
【符号の説明】
1、1a、1b 封入式遊技機 2、2a、2b 遊技機支援装置 3、3a、3b PC処理ユニット 5 封入式遊技機管理装置(管理装置) 6 変換装置 11、11a、11b 普通型遊技機 12 球計数器 13 第2精算用記録媒体処理装置 14 貯玉システム管理コンピュータ 16 景品POS 17 第3精算用記録媒体処理装置 18 第1精算用記録媒体処理装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定数の遊技球を封入して循環使用する
    封入式遊技機および該封入式遊技機を制御する制御装置
    とからなる遊技装置と、 前記遊技装置と情報転送可能に接続され、遊技装置に基
    づく遊技により発生する遊技価値情報を収集管理する管
    理装置と、 前記管理装置と情報転送可能に接続され、前記遊技装置
    に基づく遊技の結果において遊技者が獲得した遊技価値
    情報を精算する精算装置と、を備えた遊技システムにお
    いて、 前記遊技装置は、遊技者が獲得した遊技価値情報を所定
    の条件下で前記管理装置へ識別可能に送信するととも
    に、当該送信された遊技価値情報と関連付けられた情報
    媒体を発行する遊技精算手段を有し、 前記精算装置は、前記情報媒体が挿入されることによ
    り、当該情報媒体と関連付けられた遊技価値情報を前記
    管理装置から取得する取得手段と、 前記取得手段によって取得した遊技価値情報の精算形態
    を選択する選択手段と、 前記選択手段によって選択された精算形態に基づいて精
    算を実行する精算実行手段と、を有し、 前記精算実行手段は、前記取得手段によって取得した遊
    技価値情報に基づいて景品交換可能な情報が記録された
    景品情報記録媒体を発行する景品情報記録媒体発行手段
    と、前記取得手段によって取得した遊技価値情報に基づ
    いて遊技者へ遊技球を払い出す遊技球払出手段とを含む
    ことを特徴とする遊技システム。
  2. 【請求項2】 会員カードに関連して遊技者が獲得した
    遊技球を遊技店へ預け入れ又は預け入れた遊技球を返却
    する貯玉遊技設備装置を設け、 前記精算実行手段は、前記貯玉遊技設備装置と情報転送
    可能に接続され、前記取得手段によって取得した遊技価
    値情報を前記貯玉遊技設備装置へ移動させる遊技価値情
    報移動手段を含んでいることを特徴とする請求項1記載
    の遊技システム。
  3. 【請求項3】 前記精算装置は、 遊技球を計数可能な計数手段と、 前記計数手段の計数結果を遊技価値情報として前記管理
    装置へ転送し、管理装置から遊技価値情報に関連する遊
    技者特定情報を取得するとともに、当該取得した遊技者
    特定情報を遊技者に報知する遊技者特定情報取得手段
    と、を有し、 前記遊技装置は、前記遊技者特定情報の入力に基づいて
    前記管理装置を介して遊技者特定情報の正当性を確認す
    るとともに、遊技者特定情報に関連した遊技価値情報を
    前記管理装置より取得する再遊技確認手段と、 前記再遊技確認手段によって取得した遊技価値情報に基
    づいて前記封入式遊技機を遊技可能な状態に移行させる
    再遊技開始手段と、を備えていることを特徴とする請求
    項1記載の遊技システム。
JP24766097A 1997-08-28 1997-08-28 遊技システム Expired - Fee Related JP4198215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24766097A JP4198215B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 遊技システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24766097A JP4198215B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 遊技システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1157201A true JPH1157201A (ja) 1999-03-02
JP4198215B2 JP4198215B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=17166783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24766097A Expired - Fee Related JP4198215B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 遊技システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4198215B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006181113A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Heiwa Corp カード式遊技機及び携帯型精算器
JP2007136072A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Aruze Corp 遊技機用データコンバータ、及びクレジット管理システム
JP2013128755A (ja) * 2011-11-21 2013-07-04 Takao Co Ltd 封入式の弾球遊技機
JP2013138782A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Glory Ltd 遊技システム、各台装置及び遊技管理方法
JP2015091561A (ja) * 2015-02-20 2015-05-14 株式会社三共 遊技機
JP2016041311A (ja) * 2015-11-24 2016-03-31 株式会社三共 遊技用システムおよび遊技機
JP2016198652A (ja) * 2016-09-07 2016-12-01 株式会社三共 遊技機
JP2019180453A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム
JP2019187554A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 グローリー株式会社 各台装置及び遊技媒体管理方法
JP2021029927A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 グローリー株式会社 遊技管理システム及び遊技管理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006181113A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Heiwa Corp カード式遊技機及び携帯型精算器
JP2007136072A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Aruze Corp 遊技機用データコンバータ、及びクレジット管理システム
JP2013128755A (ja) * 2011-11-21 2013-07-04 Takao Co Ltd 封入式の弾球遊技機
JP2013138782A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Glory Ltd 遊技システム、各台装置及び遊技管理方法
JP2015091561A (ja) * 2015-02-20 2015-05-14 株式会社三共 遊技機
JP2016041311A (ja) * 2015-11-24 2016-03-31 株式会社三共 遊技用システムおよび遊技機
JP2016198652A (ja) * 2016-09-07 2016-12-01 株式会社三共 遊技機
JP2019180453A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム
JP2019187554A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 グローリー株式会社 各台装置及び遊技媒体管理方法
JP2021029927A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 グローリー株式会社 遊技管理システム及び遊技管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4198215B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8029366B2 (en) Gaming management system
JP2006247191A (ja) 遊技管理システム
US20060205496A1 (en) Gaming management system
JPH1157201A (ja) 遊技システム
JP2011250951A (ja) 遊技媒体管理システム
JP7320913B2 (ja) 遊技用装置、遊技用システム、台ランプ及び点灯制御方法
JP6296771B2 (ja) 各台装置及び有価価値管理方法
JP7477562B2 (ja) 各台装置及び遊技媒体数管理方法
JP2016077441A (ja) 遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP4582560B2 (ja) 遊技媒体処理システム
JP2006247196A (ja) 遊技管理システム
JP4582559B2 (ja) 遊技媒体処理システム
JP6585483B2 (ja) 各台装置及び遊技媒体管理方法
JP7477323B2 (ja) 遊技媒体管理システム、遊技媒体管理装置及び遊技媒体管理方法
JP7576131B2 (ja) 各台装置
JPH11164937A (ja) メダル供給装置、およびスロットマシンシステム
JP7145724B2 (ja) 各台装置及び遊技管理方法
JP7273533B2 (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP3559248B2 (ja) 記録媒体処理装置および遊技媒体貸出システム
JP6515167B2 (ja) 遊技システム
JP6422152B2 (ja) 各台装置及び遊技媒体管理方法
JP2017121380A (ja) 各台装置及び遊技機状態制御方法
JP2024072418A (ja) 賞品管理システム、賞品管理装置及び賞品管理方法
JP2015198851A (ja) 各台装置及び遊技媒体数管理方法
JP6327955B2 (ja) 各台装置及び遊技媒体管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees