JPH115715A - エアゾール組成物 - Google Patents

エアゾール組成物

Info

Publication number
JPH115715A
JPH115715A JP17324797A JP17324797A JPH115715A JP H115715 A JPH115715 A JP H115715A JP 17324797 A JP17324797 A JP 17324797A JP 17324797 A JP17324797 A JP 17324797A JP H115715 A JPH115715 A JP H115715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aerosol
acid
extract
oil
propellant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17324797A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Hanada
琢也 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP17324797A priority Critical patent/JPH115715A/ja
Publication of JPH115715A publication Critical patent/JPH115715A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗布後のべたつき感がきわめて少ない、噴射
時シャーベーット状をなすエアゾール用組成物を提供す
る。 【解決手段】 ポリオキシエチレン(24)ポリオキシ
プロピレン(13)デシルテトラデシルエーテルを0.
01〜10重量%、低級アルコールを0.1〜20重量
%含むエアゾール用含水原液5〜40重量%と、エアゾ
ール用噴射剤60〜95重量%とを配合してエアゾール
用組成物とし、これをエアゾール用容器内に収容する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエアゾール組成物に
関し、さらに詳しくは、エアゾール容器から噴射の際に
噴射剤の揮発に伴う蒸発潜熱により内容物(噴射物)が
氷結し、シャーベット状をなすエアゾール組成物に関す
る。その用途はおもに人体用であり、医薬、化粧品等に
幅広く適用されるが、特に化粧品、なかでも夏場商品と
して好適に用いられる。
【0002】
【従来の技術】エアゾール化粧料等において、内容物を
容器から噴射の際に安定なシャーベット状を得るために
エアゾール原液中に噴射剤を安定に乳化あるいは分散さ
せることが必要であり、そのため界面活性剤が必須成分
として用いられている。界面活性剤には多くの種類があ
り、エアゾール化粧料では従来より、例えばポリオキシ
エチレン(20)ポリオキシプロピレン(8)セチルエ
ーテル、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油、自
己乳化型グリセリルモノステアレート、ポリオキシエチ
レン(10)オクチルフェニルエーテル、ステアリルア
ミン、ソルビタンセスキイソステアレート、ポリオキシ
エチレン(20)ソルビタントリオレエート、ポリオキ
シエチレンスルホコハク酸ラウリル等が用いられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来より用いられている界面活性剤を配合したエアゾー
ル製品では、内容物を皮膚へ直接、またはコットンに噴
射して顔などへ使用する際、優れた冷却感が得られるも
のの、塗布後のべたつきが感じられるという問題があっ
た。また香料のような疎水性物質をエアゾール原液中ま
たはエアゾール充填品中で安定に高濃度で配合させるた
めには、可溶化能のある界面活性剤の選択が必要であ
る。
【0004】このような事情から、優れた可溶化能を有
し、容器からの噴射時にシャーベット状を形成し得ると
ともに、塗布後のべたつき感が極めて少ない界面活性剤
の探索、開発が期待されていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、種々の界面
活性剤について鋭意研究を重ねた結果、ポリオキシエチ
レン(24)ポリオキシプロピレン(13)デシルテト
ラデシルエーテルをエアゾール用原液に配合することに
より、べたつきが極めて少なく、かつ香料等の疎水性物
質を安定に可溶化することが可能なエアゾール組成物が
得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明は、ポリオキシエチレン
(24)ポリオキシプロピレン(13)デシルテトラデ
シルエーテルを0.01〜10重量%、低級アルコール
を0.1〜20重量%含むエアゾール用含水原液5〜4
0重量%と、エアゾール用噴射剤60〜95重量%とを
含有することを特徴とするエアゾール組成物に関する。
【0007】また本発明は、上記エアゾール組成物を容
器内に収容してなり、かつ該組成物が容器から噴射され
た際にシャーベット状をなすことを特徴とするエアゾー
ル化粧料に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳述する。
【0009】本発明のエアゾール組成物は、エアゾール
用含水原液5〜40重量%と、エアゾール用噴射剤60
〜95重量%を含有する。
【0010】上記エアゾール用含水原液はおもに水、界
面活性剤としてポリオキシエチレン(24)ポリオキシ
プロピレン(13)デシルテトラデシルエーテル、およ
び低級アルコールとからなる。本発明では該原液中にポ
リオキシエチレン(24)ポリオキシプロピレン(1
3)デシルテトラデシルエーテルが0.01〜10重量
%、好ましくは0.1〜5重量%配合され、また、低級
アルコールが0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜
15重量%配合される。ここで低級アルコールとして
は、一般に医薬、化粧品分野等で用いられ得る炭素原子
数1〜6、好ましくは炭素原子数1〜4のアルコールを
いい、具体的にはメタノール、エタノール、プロパノー
ル、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール等が挙げ
られ、中でもエタノールが特に好ましく用いられる。
【0011】本発明エアゾール組成物は、エアゾール用
容器内に充填後、噴射時にシャーベット状を呈する点に
特徴があり、上記エアゾール用含水原液と、後述する噴
射剤の種類、配合比率等によって噴射時の状態が変化す
る。例えば、低級アルコールの配合量をエアゾール用含
水原液中0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜15
重量%とすることにより、噴射時、噴射物がシャーベッ
ト状となり、使用時に満足し得る冷感を得ることができ
るが、配合量が20重量%超では軟らかいシャーベット
状〜液状へと状態が変化する。完全に液状になると噴射
の際、瞬時にして噴射剤が揮発するために冷感はきわめ
て短時間で消滅する。原液中に低級アルコールが0.1
重量%未満では上記効果を十分に奏することができな
い。
【0012】本発明でいう「シャーベット状」とは、本
発明のエアゾール組成物を例えば手または腕等に噴射し
た際、外観的には塗布面で瞬時に氷が形成される状態、
あるいは雪を手、または腕等にのせた状態となることを
意味し、感覚的には氷、雪等を手または腕等にのせたと
き、局所的に冷感を感じる状態を意味する。
【0013】ポリオキシエチレン(24)ポリオキシプ
ロピレン(13)デシルテトラデシルエーテルは、界面
活性剤として、エアゾール含水原液中に噴射剤あるいは
噴射剤と噴射助剤の一部または全部を乳化(分散)させ
る目的で配合されている。界面活性剤を含むエアゾール
含水原液に噴射剤を添加すると、添加直後は水層と噴射
剤層との2層に分かれている。これを振盪することによ
り噴射剤が徐々に原液中に乳化(分散)され、最終的に
は1層の均一なゲル状を呈する。これをしばらく放置す
ると上部よりガス層、ゲル層、水層とに分離するもの
の、軽い振盪により噴射剤が再乳化され、再度均一なゲ
ルが得られる。このゲルが生成されないと噴射時にシャ
ーベット状にならない。このような界面活性剤として本
発明ではポリオキシエチレン(24)ポリオキシプロピ
レン(13)デシルテトラデシルエーテルを用いている
が、これは従来用いられていた、例えばポリオキシエチ
レン(20))ポリオキシプロピレン(8)セチルエー
テル、ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油、自己
乳化型グリセリルモノステアレート、ポリオキシエチレ
ン(10)オクチルフェニルエーテル、ステアリルアミ
ン、ソルビタンセスキイソステアレート、ポリオキシエ
チレン(20)ソルビタントリオレエート、ポリオキシ
エチレンスルホコハク酸ラウリル等に比べ、同等の配合
量で比較した場合、べたつきがきわめて少なく、しかも
良好な可溶化能を有し、均一なゲル状を呈する。このポ
リオキシエチレン(24)ポリオキシプロピレン(1
3)デシルテトラデシルエーテルの配合量をエアゾール
用含水原液中0.01〜10重量%、好ましくは0.1
〜5重量%とすることにより上記効果を十分に奏するこ
とができる。0.01重量%未満では噴射剤を原液中に
乳化、分散させるには不十分であり、一方、10重量%
を超えると若干のべたつき、ぬめり、後残り感等が感じ
られるようになり、使用感触に劣る。
【0014】エアゾール用噴射剤は、寒冷源となるもの
で、エアゾール化粧料等に用いられ得るものであれば特
に限定されるものでないが、噴射時に噴射物がシャーベ
ット状をなすためには、沸点が5℃以下のものが好まし
く用いられる。このような噴射剤としては、例えばジク
ロロジフルオロメタン、ジフルオロモノクロロエタン、
モノクロロジフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロ
エタン、テトラフルオロエタン、ジメチルエーテル(D
ME)、プロパン、イソブタン、n−ブタン、液化石油
ガス(LPG;プロパン、イソブタン、n−ブタンを主
成分とする)またはこれらの混合物等が挙げられる。噴
射剤は1種または2種以上を用いることができる。また、
これら噴射剤に加えて、噴射助剤を1種または2種以上を
併用してもよい。ここでいう噴射助剤とは、沸点が5℃
を超えるものであって比較的低沸点の溶剤を意味し、具
体的にはトリクロロフルオロメタン、トリクロロフルオ
ロエタン、ジクロロフルオロエタン、イソペンタン、n
−ペンタン、ヘキサンまたはこれらの混合物等が挙げら
れる。中でもn−ペンタン、イソペンタン、ヘキサンが
好ましく用いられる。これらの噴射助剤を噴射剤と適度
に組み合わせることにより氷結状態を維持させたり、冷
却速度を遅くさせたりすることが可能である。
【0015】地球環境等の点も考慮すると、本発明では
液化石油ガス(LPG)、ジメチルエーテル(DME)
と液化石油ガス(LPG)との混合噴射剤(DME:L
PG=20:80〜55:45(重量比))、純度95
重量%以上のイソブタン等が特に好ましく用いられる。
【0016】上記エアゾール用含水原液中に、噴射剤あ
るいは噴射剤と噴射助剤の一部または全部を定法により
乳化(分散)させることにより、本発明エアゾール組成
物が得られる。エアゾール用含水原液と、噴射剤あるい
は噴射剤と噴射助剤の混合物の比率は、5:95〜4
0:60(重量比)の範囲で用いられ、好ましくは1
0:90〜35:65である。該混合比が5:95以下
ではエアゾール用含水原液中の有効成分の含有量が制限
され、一方、40:60以上では相対的に噴射剤量が減
少することにより、塗布時のシャーベット状の生成が困
難になる。
【0017】このように調製されたエアゾール用含水原
液および噴射剤を公知のエアゾール用の耐圧容器内に定
法により充填することにより本発明のエアゾール化粧料
を得ることができる。
【0018】なお、本発明では、エアゾール組成物の使
用目的等に応じて、上記の他に、本発明の質的、量的効
果を損なわない範囲で、一般にエアゾール化粧料に用い
られる成分を含水原液中に添加することができる。これ
らの成分としては、例えば油性成分、高級アルコール、
高級脂肪酸、金属イオン封鎖剤、保湿剤、天然および合
成高分子、粉末成分、紫外線吸収剤、血行促進剤、薬
剤、中和剤、pH調整剤、酸化防止剤、抗菌剤、各種の
抽出液等が挙げられる。
【0019】油性成分としては、例えばアボガド油、ツ
バキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコ
シ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ
油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ
油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆
油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ
油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン、
トリオクタン酸グリセリン、テトラオクタン酸ペンタエ
リスリット、トリイソパルミチン酸グリセリン等の液体
油脂;カカオ脂、ヤシ油、硬化ヤシ油、パーム油、パー
ム核油、モクロウ核油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ
油等の固体油脂;ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、
カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロ
ウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロ
ウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラ
ノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元
ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロ
ウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリ
ンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテ
ル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水
素添加ラノリンアルコールエーテル等のロウ類;流動パ
ラフィン、オゾケライト、スクワレン、プリスタン、パ
ラフィン、セレシン、スクワラン、ワセリン、マイクロ
クリスタリンワックス等の炭化水素油;ミリスチン酸イ
ソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチル
ドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブ
チル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、
オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシ
ル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステ
アリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、1
2−ヒドロキシステアリル酸コレステリル、ジ−2−エ
チルヘキシル酸エチレングリコール、ジペンタエリスリ
トール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N−アル
キルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコー
ル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−ヘプチルウン
デカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキシル酸トリ
メチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロ
ールプロパン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ペンタエ
リスリトール、トリー2−エチルヘキシル酸グリセリ
ン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セ
チル2−エチルヘキサノエート、2−エチルヘキシルパ
ルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ−2−
ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メ
チルエステル、オレイン酸オイル、セトステアリルアル
コール、アセトグリセライド、パルミチン酸2−ヘプチ
ルウンデシル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−2
−オクチルドデシルエステル、エチルラウレート、ミリ
スチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘキシ
ルデシル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミル、クエ
ン酸トリエチル等の合成エステル油;ジメチルポリシロ
キサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイド
ロジェンポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン;オク
タメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペ
ンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサンシロキサ
ン等の環状シリコーン等が挙げられる。
【0020】高級アルコールとしては、例えばラウリル
アルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコー
ル、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレ
イルアルコール、セトステアリルアルコール等の直鎖ア
ルコール;モノステアリルグリセリンエーテル(バチル
アルコール)、2−デシルテトラデシノール、ラノリン
アルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキ
シルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチ
ルドデカノール等の分枝鎖アルコール等が挙げられる。
【0021】高級脂肪酸としては、例えばラウリン酸、
ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン
(ベヘニン)酸、オレイン酸、12−ヒドロキシステア
リン酸、ウンデシレン酸、トール酸、イソステアリン
酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸
(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げら
れる。
【0022】金属イオン封鎖剤としては、例えば1−ヒ
ドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロキ
シエタン−1,1−ジホスホン酸四ナトリウム塩、エデ
ト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四
ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウ
ム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエ
ン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸等が挙げら
れる。
【0023】保湿剤としては、例えばポリエチレングリ
コール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3−
ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マ
ルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコ
イチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステ
リル−12−ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウ
ム、胆汁酸塩、dl−ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可
溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イ
サイヨバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリ
ロート抽出物等が挙げられる。
【0024】天然の水溶性高分子としては、例えばアラ
アビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガ
ム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチ
ン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコ
ロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロ
コシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸等の植
物系高分子;キサンタンガム、デキストラン、サクシノ
グルカン、ブルラン等の微生物系高分子;コラーゲン、
カゼイン、アルブミン、ゼラチン等の動物系高分子等が
挙げられる。
【0025】半合成の水溶性高分子としては、例えばカ
ルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデ
ンプン等のデンプン系高分子;メチルセルロース、ニト
ロセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプ
ロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セル
ロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロースナトリウム(CM
C)、結晶セルロース、セルロース末等のセルロース系
高分子;アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレン
グリコールエステル等のアルギン酸系高分子等が挙げら
れる。
【0026】合成の水溶性高分子としては、例えばポリ
ビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビ
ニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー(商品名
「カーボポール」)等のビニル系高分子;ポリエチレン
グリコール(分子量 1500、4000、6000)等のポリオキ
シエチレン系高分子;ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレン共重合体共重合系高分子;ポリアクリル酸ナト
リウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド
等のアクリル系高分子;ポリエチレンイミン、カチオン
ポリマー等が挙げられる。
【0027】無機の水溶性高分子としては、例えばベン
トナイト、ケイ酸AlMg(商品名「ビーガム」)、ラ
ポナイト、ヘクトライト、無水ケイ酸等が挙げられる。
【0028】粉末成分としては、タルク、カリオン、雲
母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲
母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、パーミキュライト、
炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウ
ム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネ
シウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属
塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウ
ム、焼成硫酸カルシウム、(焼セッコウ)、リン酸カル
シウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラ
ミックパウダー、金属石鹸(ミリスチン酸亜鉛、パルミ
チン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化
ホウ素等の無機粉末;ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉
末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉
末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合
体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エ
チレン粉末、セルロース粉末等の有機粉末;二酸化チタ
ン、酸化亜鉛等の無機白色顔料、酸化鉄(ベンガラ)、
チタン酸鉄等の無機赤色系顔料;γ−酸化鉄等の無機褐
色系顔料;黄酸化鉄、黄土等の無機黄色系顔料;黒酸化
鉄、カーボンブラック、低次酸化チタン等の無機黒色系
顔料;マンゴバイオレット、コバルトバイオレット等の
無機紫色系顔料;酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸
コバルト等の無機緑色系顔料;群青、紺青等の無機青色
系顔料;酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコー
テッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタル
ク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビス
マス、魚鱗箔等のパール顔料;アルミニウムパウダー、
カッパーパウダー等の金属粉末顔料;赤色201号、赤
色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220
号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色
203号、橙色204号、黄色205号、黄色401
号、および青色404号等の有機顔料;赤色3号、赤色
104号、赤色106号、赤色227号、赤色230
号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色
4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3
号および青色1号等のジルコニウム、バリウムまたはア
ルミニウムレーキ等の有機顔料;クロロフィル、β−カ
ロリン等の天然色素;等が挙げられる。これらは1種を
用いてもよいし2種以上を用いてもよい。
【0029】紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香
酸(PABA)、PABAモノグリセリンエステル、
N,N−ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N
−ジエトキシPABAエチルエステル、N,N−ジメチ
ルPABAエチルエステル、N,N−ジメチルPABA
ブチルエステル等の安息香酸系紫外線吸収剤;ホモメン
チル−N−アセチルアントラニレート等のアントラニル
酸系紫外線吸収剤;アミルサリシレート、メンチルサリ
シレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシ
レート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレー
ト、p−イソプロパノールフェニルサリシレート等のサ
リチル酸系紫外線吸収剤;オクチルメトキシシンナメー
ト、ジ−パラメトキシケイ皮酸−モノ−2−エチルヘキ
サン酸グリセリル、オクチルシンナメート、エチル−4
−イソプロピルシンナメート、メチル−2,5−ジイソ
プロピルシンナメート、エチル−2,4−ジイソプロピ
ルシンナメート、メチル−2,4−ジイソプロピルシン
ナメート、プロピル−p−メトキシシンナメート、イソ
プロピル−p−メトキシシンナメート、イソアミル−p
−メトキシシンナメート、オクチル−p−メトキシシン
ナメート(2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナメ
ート)、2−エトキシエチル−p−メトキシシンナメー
ト、シクロヘキシル−p−メトキシシンナメート、エチ
ル−α−シアノ−β- フェニルシンナメート、2−エ
チルヘキシル−α−シアノ−β−フェニルシンナメー
ト、グリセリルモノ−2−エチルヘキサノイル−ジパラ
メトキシシンナメート、3,4,5−トリメトキシケイ
皮酸−3−メチル−4−[メチルビス(トリメチルシリ
キシ)シリル]ブチル等のケイ皮酸系紫外線吸収剤;
2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒ
ドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2’−ジ
ヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、
2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノ
ン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2
−ヒドロキシ−4−メトキシ−4’−メチルベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−
5−スルホン酸塩、4−フェニルベンゾフェノン、2−
エチルヘキシル−4’−フェニル−ベンゾフェノン−2
−カルボキシレート、2−ヒドロキシ−4−n−オクト
キシベンゾフェノン、4−ヒドロキシ−3−カルボキシ
ベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤;そ
の他、3−(4’−メチルベンジリデン)−d,l−カ
ンファー、3−ベンジリデン−d,l−カンファー、ウ
ロカニン酸、ウロカニン酸エチルエステル、2−フェニ
ル−5−メチルベンゾキサゾール、2,2’−ヒドロキ
シ−5−メチルフェニルベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−
メチルフェニルベンゾトリアゾール、ジベンザラジン、
ジアニソイルメタン、4−メトキシ−4’−t−ブチル
ジベンゾイルメタン、5−(3,3−ジメチル−2−ノ
ルボルニリデン)−3−ペンタン−2−オン、テレフィ
タリリデンジカンファースルホン酸等が挙げられる。こ
れら紫外線吸収剤のうち1種または2種以上を用いるこ
とができる。
【0030】血行促進剤としては、ノニル酸ワレニルア
ミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β−ブ
トキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カ
ンタリスチンキ、イクタモール、カフェイン、タンニン
酸、α−ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イ
ノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シ
ンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミ
ル、セファランチン、γ−オリザノール等が挙げられ
る。
【0031】その他の薬剤成分としては、ビタミンA
油、レチノール、パルミチン酸レチノール、イノシッ
ト、塩酸ピリドキシン、ニコチン酸ベンジル、ニコチン
酸アミド、ニコチン酸DL−α−トコフェロール、アス
コルビン酸リン酸マグネシウム、2−O−α−D−グル
コピラノシル−L−アスコルビン酸、ビタミンD2(エ
ルゴカシフェロール)、dl−α−トコフェロール、酢
酸dl−α−トコフェロール、dl−α−トコフェロー
ル、2−L−アスコルビン酸リン酸ジステルカリウム、
パントテン酸、ビオチン等のビタミン類;エストラジオ
ール、エチニルエストラジオール等のホルモン;アルギ
ニン、アスパラギン酸、シスチン、システイン、メチオ
ニン、セリン、ロイシン、トリプトファン等のアミノ
酸;アラントイン、アズレン等の坑炎症剤;アルブチン
等の美白剤;酸化亜鉛、タンニン酸等の収斂剤;L−メ
ントール、カンフル等の清涼剤やイオウ、塩化リゾチー
ム、塩酸ピリドキシン、γ−オリザノール等がある。
【0032】上記薬剤成分は遊離の状態で使用されるほ
か、造塩可能なものは酸または塩基の塩の型で、またカ
ルボン酸基を有するものはそのエステルの形で使用する
ことができる。
【0033】中和剤としては、2−アミノ−2−メチル
−1−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1,3
−プロパンジオール、水酸化カリウム、水酸化ナトリウ
ム、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム等が挙げら
れる。
【0034】pH調整剤としては、乳酸、クエン酸、グ
リコール酸、コハク酸、酒石酸、dl−リンゴ酸、炭酸
カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウ
ム、乳酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム等が挙げられ
る。
【0035】酸化防止剤としては、アスコルビン酸、α
−トコフェロール、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチ
ルヒドロキシアニソール等が挙げられる。
【0036】抗菌剤としては、安息香酸、サリチル酸、
石炭酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸エステル、パ
ラクロルメタクレゾール、塩化クロルヘキシジン、トリ
クロロカルバニリド、フェノキシエタノール等が挙げら
れる。
【0037】各種の抽出液としては、ドクダミエキス、
オウバクエキス、メリロートエキス、オドリコソウエキ
ス、カンゾウエキス、シャクヤクエキス、サボンソウエ
キス、ヘチマエキス、キナエキス、ユキノシタエキス、
クララエキス、コウホネエキス、ウイキョウエキス、サ
クラソウエキス、バラエキス、ジオウエキス、レモンエ
キス、シコンエキス、アロエエキス、ショウブ根エキ
ス、ユーカリエキス、スギナエキス、セージエキス、タ
イムエキス、茶エキス、海藻エキス、キューカンバーエ
キス、チョウジエキス、キイチゴエキス、メリッサエキ
ス、ニンジンエキス、マロニエエキス、モモエキス、桃
葉エキス、クワエキス、ヤグルマギクエキス、ハマメリ
ス抽出液、プラセンタエキス、胸線抽出物、シルク抽出
液、甘草エキス等が挙げられる。
【0038】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明はこれによってなんら限定される
ものではない。なお、配合量は重量%である。
【0039】実施例1、比較例1〜3: ボディー用化
粧水
【0040】
【表1】 (製法)(1)〜(7)を溶解したものを調製し、これ
を(12)に添加する(水溶液)。これとは別に(8)
〜(11)を溶解し混合したものを調製し、前記水溶液
に添加し、エアゾール用含水原液を得る。この原液に噴
射剤(13)〜(15)を加え、手振りまたは機械によ
る振盪を行い、噴射時にシャーベット状となるボディー
用化粧水を得た。
【0041】上記実施例1および比較例1〜3につき、
下記の評価方法に準じてべたつき感、噴射物の状態(噴
射直後)の評価を行った。 [べたつき感]上記実施例1および比較例1〜3の組成
物を化粧品評価モニター20名の前腕内側部の一定面積
上に一定量塗布し、乾燥後のべたつき感を官能により評
価した。
【0042】評価基準 ◎: 20名中18名以上がべたつき感なしと回答した ○: 20名中14名以上がべたつき感なしと回答した △: 20名中10名以上がべたつき感なしと回答した ×: 20名中10名未満がべたつき感なしと回答した [噴射物の状態(噴射直後)]上記実施例1および比較
例1〜3の組成物を公知のエアゾール用容器内に常法に
より充填し、モニター20名の前腕内側部に噴射し、噴
射直後の噴射物の状態を目視により観察し、評価した。
【0043】評価基準 ◎: 20名中18名以上が噴射物がシャーベット状を
なすと回答した ○: 20名中14名以上が噴射物がシャーベット状を
なすと回答した △: 20名中10名以上が噴射物がシャーベット状を
なすと回答した ×: 20名中10名未満が噴射物がシャーベット状を
なすと回答した 実施例2: 収斂化粧水 原液処方 (1)エタノール 10 (2)ポリオキシエチレン(24)ポリオキシプロピレン(13) デシルテトラデシルエーテル 2 (3)香料 適量 (4)ソルビトール 3 (5)青色1号 適量 (6)シャクヤクエキス 0.1 (7)ハマメリス抽出液 0.1 (8)2−ヒドロキシ4−メトキシベンゾフェノン 0.01 (9)カオリン 0.5 (10)イオン交換水 残量 充填処方 (11)上記原液 20 (12)イソブタン(噴射剤) 80 (製法)(1)〜(3)を溶解したものを調製する(エ
タノール溶液)。これとは別に(4)〜(10)を溶
解、混合し、前記エタノール溶液をこれに添加してエア
ゾール含水原液(11)を得る。この原液(11)に
(12)を加え、手振りまたは機械による振盪を行い、
噴射時シャーベット状となる収斂化粧水を得た。
【0044】 実施例3: ボディーフレグランス 原液 (1)エタノール 4 (2)ポリオキシエチレン(24)ポリオキシプロピレン(13) デシルテトラデシルエーテル 1.4 (3)香料 2 (4)メチルパラベン 適量 (5)1−メントール 0.05 (6)ジメチルポリシロキサン 0.1 (7)グリセリン 3 (8)プロピレングリコール 1.5 (9)シラカバエキス 0.1 (10)ユキノシタエキス 0.1 (11)黄色203号 適量 (12)緑色3号 適量 (13)シリカ 1.2 (13)イオン交換水 残余 充填処方 (14)上記原液 25 (15)DME(噴射剤) 15 (16)n−ブタン(噴射剤) 35 (17)イソブタン(噴射剤) 25 (製法)(1)〜(5)を溶解したものを調製する(エ
タノール溶液)。これとは別に(6)〜(13)を溶
解、混合し、前記エタノール溶液をこれに添加しエアゾ
ール含水原液(14)を得る。この原液(14)に、噴
射剤(15)〜(17)を加え、手振りまたは機械によ
る振盪を行い、噴射時にシャーベット状となるボディー
フレグランスを得た。
【0045】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、特
定の界面活性剤を使用することにより噴射時にシャーベ
ット状を呈し、しかも塗布中および乾燥後のべたつき感
がきわめて少ない使用性良好なエアゾール組成物が得ら
れる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオキシエチレン(24)ポリオキシ
    プロピレン(13)デシルテトラデシルエーテルを0.
    01〜10重量%、低級アルコールを0.1〜20重量
    %含むエアゾール用含水原液5〜40重量%と、エアゾ
    ール用噴射剤60〜95重量%とを含有することを特徴
    とする、エアゾール組成物。
  2. 【請求項2】 低級アルコールがエタノールである、請
    求項1記載のエアゾール組成物。
  3. 【請求項3】 エアゾール用噴射剤の沸点が5℃以下で
    ある、請求項1または2記載のエアゾール用組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載のエ
    アゾール用組成物を容器内に収容してなり、かつ該組成
    物が容器から噴射された際にシャーベット状をなすこと
    を特徴とする、エアゾール化粧料。
JP17324797A 1997-06-13 1997-06-13 エアゾール組成物 Withdrawn JPH115715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17324797A JPH115715A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 エアゾール組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17324797A JPH115715A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 エアゾール組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH115715A true JPH115715A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15956901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17324797A Withdrawn JPH115715A (ja) 1997-06-13 1997-06-13 エアゾール組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH115715A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115459A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Shiseido Co Ltd 冷却皮膚外用剤
JP2009256224A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Daizo:Kk エアゾール組成物
JP2012236775A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Daizo:Kk 吐出製品
JP2014019661A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Daizo:Kk エアゾール組成物
JP2015110535A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 ポーラ化成工業株式会社 粘土鉱物を含有する噴霧用の皮膚保湿用組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004115459A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Shiseido Co Ltd 冷却皮膚外用剤
JP4632338B2 (ja) * 2002-09-27 2011-02-16 株式会社資生堂 冷却皮膚外用剤
JP2009256224A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Daizo:Kk エアゾール組成物
JP2012236775A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Daizo:Kk 吐出製品
JP2014019661A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Daizo:Kk エアゾール組成物
JP2015110535A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 ポーラ化成工業株式会社 粘土鉱物を含有する噴霧用の皮膚保湿用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3664734B2 (ja) 水中油型乳化組成物及び水中油型乳化剤
US5362482A (en) Water-in-oil emulsion solid cosmetic composition
JP3537622B2 (ja) 紫外線吸収性組成物
WO2017131217A1 (ja) リップル相含有組成物、αゲル形成用組成物、およびそれを用いた皮膚外用組成物およびαゲル組成物
JPH09301847A (ja) 低粘度水中油型乳化組成物及びこれを用いた皮膚外用剤
JP4046313B2 (ja) 油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料
JP3778324B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH11335231A (ja) 痩身用皮膚外用剤
JPH04182413A (ja) 皮膚外用剤
JPH09124430A (ja) メーキャップ化粧料
JP6799490B2 (ja) エアゾール型化粧料
JP3444366B2 (ja) 乳化組成物
JPH09255523A (ja) 化粧料
JPH1160436A (ja) 肌荒れ改善用化粧料
JPH115715A (ja) エアゾール組成物
JPH0764704B2 (ja) 化粧料
JP3447177B2 (ja) ゲル組成物
JP3434115B2 (ja) 乳化化粧料
JPH08245357A (ja) 化粧料
JP2002114633A (ja) エアゾール組成物
JP2003095862A (ja) 水中油型固形化粧料
JPH10245317A (ja) 油中水型乳化組成物
JPH1045532A (ja) マッサージ化粧料
JP2000178124A (ja) ボディー化粧料
JPH08259424A (ja) 油中水型乳化製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907