JPH09124430A - メーキャップ化粧料 - Google Patents

メーキャップ化粧料

Info

Publication number
JPH09124430A
JPH09124430A JP7305091A JP30509195A JPH09124430A JP H09124430 A JPH09124430 A JP H09124430A JP 7305091 A JP7305091 A JP 7305091A JP 30509195 A JP30509195 A JP 30509195A JP H09124430 A JPH09124430 A JP H09124430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
silicone resin
makeup
poe
organic silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7305091A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Miura
由将 三浦
Hideki Takahashi
秀企 高橋
Sadashige Takada
定樹 高田
Tomiyuki Nanba
富幸 難波
Shigenori Kumagai
重則 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP7305091A priority Critical patent/JPH09124430A/ja
Publication of JPH09124430A publication Critical patent/JPH09124430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 のびが良く、さっぱりとした使用感を有しな
がらも、化粧持ち効果に優れ、擦れなどによる衣類への
二次付着性が非常に低減されたメーキャップ化粧料を提
供する。 【構成】平均式 RnSiO(4-n)/2 (Rは炭素数1〜
6までの炭化水素基またはフェニル基または水酸基を表
し、nは1.0〜1.8の値を表す)で表わされ、重量
平均分子量が10000〜200000である有機シリ
コ−ン樹脂を1〜50重量%と揮発性油分を1〜90重
量%含有する事を特徴とするメ−キャップ化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は重量平均分子量が100
00〜200000の有機シリコ−ン樹脂と揮発性油分
を配合するメ−キャップ化粧料に関する。さらに詳しく
は、塗布時の「のび」等の使用性が良好で、化粧持ちに
優れ、物理的なこすれなどによる衣服等に対する二次付
着性低減効果のあるメ−キャップ化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】メ−キャップ化粧料には、粉末と油分で
構成される固形ファンデ−ション、油性ファンデ−ショ
ン、頬紅、マスカラ、アイシャド−、口紅など種々の形
態と種類がある。また、乳化系をベ−スとした乳化ファ
ンデ−ションなどもあるが、いずれもタルク、カオリ
ン、酸化鉄、酸化チタン、チタン・マイカ系パ−ル顔料
などの無機粉体およびナイロン、セルロ−ス、タ−ル顔
料などの有機顔料を多く含むことが特徴である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらのメ−キャップ
化粧料は、汗や皮脂あるいは他の化粧料の油分などによ
って、よれ、浮き上がり、流れ落ちなどの化粧くずれを
生じる。とくに、夏季の高温多湿条件下の化粧くずれ
は、女性共通の悩みとして改良が望まれている。従来、
耐水性、耐油性の良好なメ−キャップ化粧料としてはシ
リコ−ン油やフッ素油やセルロ−ス樹脂を配合したり、
有機シリコ−ン樹脂(重量平均分子量1500から10
000;メ−キャップ化粧料・特開昭61−16121
1号公報)を皮膜剤として用いる技術が知られている
が、化粧くずれ防止効果、耐こすれ(二次付着性)の点
で必ずしも満足できるものではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、懸かる事
情に鑑み、鋭意検討の結果、メ−キャップ化粧料におい
て、従来の有機シリコ−ン樹脂をより高分子化した、特
定範囲の分子量を持つ、すなわち平均重量分子量が10
000〜200000の有機シリコ−ン樹脂を1〜50
重量%と揮発性油分を1〜90重量%配合することによ
り、上記問題点が解決することを見出だし本発明を完成
するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、重量平均分子量が1
0000〜200000の有機シリコ−ン樹脂と揮発性
油分を配合するメ−キャップ化粧料に関する。
【0006】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明のメ−キャップ化粧料に用いられる有機シリコ−ン
樹脂は、重量平均分子量が10000〜200000で
あり、その構造式はRnSiO(4-n)/2 (Rは炭素数1
〜6までの炭化水素基またはフェニル基または水酸基を
表し、nは1.0〜1.8までの値を表す)で表される
が、好ましくは樹脂中の70モル%以上がR3 SiO1/
2 単位およびR2 SiO単位およびSiO2 単位からな
る有機シリコ−ン樹脂である。有機シリコ−ン樹脂の配
合量は、1〜50重量%、好ましくは10〜40重量%
である。
【0007】この有機シリコ−ン樹脂を揮発性油分とと
もに配合した結果、のびがよく、さっぱりとした使用感
を有しかつ化粧持ち効果、および二次付着防止効果に非
常に優れたメ−キャップ化粧料が得られる。有機シリコ
−ン樹脂のうちR3 SiO1/2 単位およびR2 SiO単
位およびSiO2 単位が70モル%未満であると、化粧
持ちの向上および衣類への二次付着性の低減に対して満
足する効果は得られない。また、有機シリコ−ン樹脂の
配合量が1重量%未満であるとき、化粧持ちを向上さ
せ、衣類への二次付着性の低減に対し、効果はほとんど
ない。さらに、有機シリコ−ン樹脂の配合量が50重量
%を超えても、化粧持ちを向上させる効果あるいは二次
付着性の低減に対する効果も変わらないばかりではな
く、メ−キャップ化粧料の塗布時の「のび」等の使用性
も悪くなり、化粧料としての基本機能を損なうことにな
り、好ましくない。
【0008】本発明に使用される揮発性油分は、軽質イ
ソパラフィン、デカメチルペンタシクロシロキサン、オ
クタメチルテトラシクロシロキサン、ヘキサメチルトリ
シクロシロキサン、ジメチルポリシロキサン、メチルフ
ェニルポリシロキサン、パ−フルオロ有機化合物等が挙
げられるが、好ましくは、前述の一般式(1)および
(2)で表される揮発性シリコ−ン油の少なくとも一
種、または、常圧における沸点が60〜260℃の範囲
である揮発性炭化水素油であるが、限定されるものでは
ない。
【0009】揮発性油分の配合量は、1〜90重量%、
好ましくは、5〜50重量%である。配合量が1重量%
未満であるとき、期待する化粧持ち向上および二次付着
性の低減の効果は得られず、配合量が90重量%を超え
るとメ−キャップ化粧料を構成するのに必要な粉末など
の配合量が減少し、メ−キャップ化粧料としての機能を
失ってしまい好ましくない。
【0010】本発明のメ−キャップ化粧料においては、
外観安定性や粘度、硬度などの品質を損なわない範囲内
で化粧品に一般的に使用される油剤、界面活性剤、着色
剤、粉末、ワックス、紫外線吸収剤、保湿成分、薬効成
分、香料、安定化剤等を配合することが可能である。
【0011】本発明に使用される油剤としては、液体油
脂として、アボガド油、ツバキ油、タートル油、マカデ
ミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ
油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚
芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー
油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ
油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、
胚芽油、トリグリセリン、トリオクタン酸グリセリン、
トリイソパルミチン酸グリセリン等、固体油脂として、
カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化ヤシ油、パーム油、牛
脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モク
ロウ核油、硬化油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油
等、ロウ類として、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロ
ウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨
ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロ
ウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラ
ノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元
ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロ
ウ、 POEラノリンアルコールエーテル、 POEラノリンア
ルコールアセテート、 POEコレステロールエーテル、ラ
ノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、 POE水素添加ラ
ノリンアルコールエーテル等、炭化水素油としては、流
動パラフィン、オゾケライト、スクワレン、プリスタ
ン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マ
イクロクリスタリンワックス等、合成エステル油として
は、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミ
リスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピ
ル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリス
チン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタ
ン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢
酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン
酸イソセチル、 12-ヒドロキシステアリル酸コレステリ
ル、ジ-2- エチルヘキシル酸エチレングリコール、ジペ
ンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリ
ン酸N-アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチル
グリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ-2- ヘプチ
ルウンデカン酸グリセリン、トリ-2- エチルヘキシル酸
トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメ
チロールプロパン、テトラ-2- エチルヘキシル酸ペンタ
ンエリスリトール、トリー2-エチルヘキシル酸グリセリ
ン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セ
チル2-エチルヘキサノエート、2-エチルヘキシルパルミ
テート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ-2- ヘプチ
ルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエ
ステル、オレイン酸オイル、セトステアリルアルコー
ル、アセトグリセライド、パルミチン酸2-ヘプチルウン
デシル、アジピン酸ジイソブチル、N-ラウロイル -L-グ
ルタミン酸 -2-オクチルドデシルエステル、アジピン酸
ジ-2- ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバチ
ン酸ジ−2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデ
シル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘ
キシルデシル、セバチン酸ジイソプロピル、コハク酸2-
エチルヘキシル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸アミ
ル、クエン酸トリエチル等、シリコーン油としては、例
えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシ
ロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等の鎖
状ポリシロキサン、デカメチルポリシロキサン、ドデカ
メチルポリシロキサン、テトラメチルテトラハイドロジ
ェンポリシロキサンなどの環状ポリシロキサン、3次元
網目構造を形成しているシリコン樹脂、シリコンゴム等
が挙げられる。
【0012】界面活性剤のうち、親油性非イオン界面活
性剤としては、例えば、ソルビタンモノオレエート、ソ
ルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレ
ート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノス
テアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタン
トリオレエート、ペンタ-2- エチルヘキシル酸ジグリセ
ロールソルビタン、テトラ-2- エチルヘキシル酸ジグリ
セロールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類、
モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリ
ン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グ
リセリン、α, α'-オレイン酸ピログルタミン酸グリセ
リン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等のグリセ
リンポリグリセリン脂肪酸類、モノステアリン酸プロピ
レングリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エステ
ル類、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテ
ル等が挙げられる。親水性非イオン界面活性剤として
は、例えば、 POEソルビタンモノオレエート、POE-ソル
ビタンモノステアレート、POE-ソルビタンモノオレー
ト、POE-ソルビタンテトラオレエート等の POEソルビタ
ン脂肪酸エステル類、POE-ソルビットモノラウレート、
POE-ソルビットモノオレエート、POE-ソルビットペンタ
オレエート、POE-ソルビットモノステアレート等のPOE
ソルビット脂肪酸エステル類、POE-グリセリンモノステ
アレート、POE-グリセリンモノイソステアレート、POE-
グリセリントリイソステアレート等の POEグリセリン脂
肪酸エステル類、POE モノオレエート、POE ジステアレ
ート、POE モノジオレエート、システアリン酸エチレン
グリコール等のPOE 脂肪酸エステル類、POE ラウリルエ
ーテル、POE オレイルエーテル、POE ステアリルエーテ
ル、POE ベヘニルエーテル、POE2- オクチルドデシルエ
ーテル、POE コレスタノールエーテル等のPOE アルキル
エーテル類、POE オクチルフェニルエーテル、POE ノニ
ルフェニルエーテル、POE ジノニルフェニルエーテル等
のPOE アルキルフェニルエーテル類、ブルロニック等の
プルアロニック型類、 POE・POPセチルエーテル、 POE
・POP2 -デシルテトラデシルエーテル、 POE・POP モノ
ブチルエーテル、POE・POP 水添ラノリン、 POE・POP
グリセリンエーテル等の POE・POP アルキルエーテル
類、テトロニック等のテトラ POE・テトラ POPエチレン
ジアミン縮合物類、 POEヒマシ油、 POE硬化ヒマシ油、
POE硬化ヒマシ油モノイソステアレート、 POE硬化ヒマ
シ油トリイソステアレート、 POE硬化ヒマシ油モノピロ
グルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE 硬
化ヒマシ油マレイン酸等のPOEヒマシ油硬化ヒマシ油誘
導体、POE ソルビットミツロウ等のPOE ミツロウ・ラノ
リン誘導体、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリ
ン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールア
ミド等のアルカノールアミド、POE プロピレングリコー
ル脂肪酸エステル、POE アルキルアミン、POE 脂肪酸ア
ミド、ショ糖脂肪酸エステル、POE ノニルフェニルホル
ムアルデヒド縮合物、アルキルエトキシジメチルアミン
オキシド、トリオレイルリン酸等が挙げられるが、特に
限定されるものではない。
【0013】本発明に使用される粉末は、タルク、カリ
オン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、
合成雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、パーミキュラ
イト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アル
ミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸
バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケ
イ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシ
ウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カ
ルシウム、(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素ア
パタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダ
ー、金属石鹸(ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシ
ウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等の無
機粉末、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエ
チレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレ
ン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベ
ンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セ
ルロース粉末等の有機粉末、二酸化チタン、酸化亜鉛等
の無機白色顔料、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等の
無機赤色系顔料、γ−酸化鉄等の無機褐色系顔料、黄酸
化鉄、黄土等の無機黄色系顔料黒酸化鉄、カーボンブラ
ック、低次酸化チタン等の無機黒色系顔料、マンゴバイ
オレット、コバルトバイオレット等の無機紫色系顔料、
酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等の無機
緑色系顔料、群青、紺青等の無機青色系顔料、酸化チタ
ンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化
ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタ
ンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等の
パール顔料、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー
等の金属粉末顔料、赤色201号、赤色202号、赤色
204号、赤色205号、赤色220号、赤色226
号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色
204号、黄色205号、黄色401号、及び青色40
4号等の有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色10
6号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤
色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色
202号、黄色203号、緑色3号及び青色1号などの
ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有
機顔料、クロロフィル、β−カロリン等の天然色素等が
挙げられるが、化粧品に用いることができる粉末である
ならこれらに限定されるものではない。また、これらの
粉末の表面を常法に基づいてシリコーン樹脂処理、ワッ
クス処理、デキストリン脂肪酸処理、フッ素処理などの
疎水化処理した粉末も用いられる。
【0014】ワックス類は化粧料に一般に用いられるも
ので、たとえば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、
カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロ
ウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロ
ウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラ
ノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元
ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロ
ウ、 POEラノリンアルコールエーテル、 POEラノリンア
ルコールアセテート、 POEコレステロールエーテル、ラ
ノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、 POE水素添加ラ
ノリンアルコールエーテル、 POE水素添加ラノリンアル
コールエーテル、セレシン、ワセリン、マイクロクリス
タリンワックス等が挙げられるが、上記の成分に限定さ
れるものではない。配合量は一般的に1〜30重量%で
ある。
【0015】紫外線吸収剤の例としては、パラアミノ安
息香酸 (以下 PABA と略す) 、PABAモノグリセリンエス
テル、N,N-ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエ
トキシPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエ
ステル、N,N-ジメチルPABAブチルエステル、N,N-ジメチ
ルPABA チルエステル等の安息香酸系紫外線吸収剤、ホ
モメンチル-N- アセチルアントラニレート等のアントラ
ニル酸系紫外線吸収剤、アミルサリシレート、メンチル
サリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサ
リシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレ
ート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート等のサ
リチル酸系紫外線吸収剤、オクチルメトキシシンナメー
ト、エチル-4- イソプロピルシンナメート、メチル-2,5
- ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4- ジイソプ
ロピルシンナメート、メチル-2,4- ジイソプロピルシン
ナメート、プロピル-p- メトキシシンナメート、イソプ
ロピル-p- メトキシシンナメート、イソアミル-p- メト
キシシンナメート、オクチル-p- メトキシシンナメート
(2- エチルヘキシル-p- メトキシシンナメート) 、2-エ
トキシエチル-p- メトキシシンナメート、シクロヘキシ
ル-p- メトキシシンナメート、エチル- α- シアノ−β
- フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル- α- シア
ノ- β- フェニルシンナメート、グリセリルモノ-2- エ
チルヘキサノイル- ジパラメトキシシンナメート等の桂
皮酸系紫外線吸収剤、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノ
ン、2,2'- ジヒドロキシ-4- メトキシベンゾフェノン、
2,2'- ジヒドロキシ-4,4'-ジメトキシベンゾフェノン、
2,2',4,4'-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロ
キシ-4- メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4- メ
トキシ-4'-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4- メ
トキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニルベ
ンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4'-フェニル- ベンゾ
フェノン-2- カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n- オ
クトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3- カルボキシ
ベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、3-
(4'-メチルベンジリデン)-d,1- カンファー、3-ベンジ
リデン-d,1-カンファー、ウロカニン酸、ウロカニン酸
エチルエステル、2-フェニル-5- メチルベンゾキサゾー
ル、2,2'- ヒドロキシ-5- メチルフェニルベンゾトリア
ゾール、2-(2'-ヒドロキシ-5'-t-オクチルフェニル) ベ
ンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチルフェニ
ルベンゾトリアゾール、ジベンザラジン、ジアニソイル
メタン、4-メトキシ-4'-t-ブチルジベンゾイルメタン、
5-(3,3- ジメチル-2- ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2
- オン等が挙げられる。
【0016】保湿成分としては、例えばポリエチレング
リコール、プロピレングリコール、グルセリン、1,3-ブ
チレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マル
チトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイ
チン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリ
ル-12-ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁
酸塩、dl- ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラー
ゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出
物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物、
等が挙げられる。
【0017】薬効成分の例としては、ノニル酸ワレニル
アミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β−
ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、
カンタリスチンキ、イクタモール、カフェイン、タンニ
ン酸、α−ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、
イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、
シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミ
ル、セファランチン、γ−オリザノールなどの血行促進
剤、クロトリマゾール、ペンタクロルフェノール、トリ
クロルフェノールカプロエート、トリプロムフェノール
カプロエート、ラウリルトリフェニルホスホニウムプロ
ミド、塩酸ジアンタゾール、パラアセチルアミノフェニ
ルロダン、チメロサール、ウンデシレン酸、ウンデシレ
ン酸亜鉛、デルマシド、バリチオン、プロールニトロ
ン、シッカニン、ミコナゾール、エコナゾール、イソコ
ナゾール、スルコナゾール、チオコナゾール、ビフォナ
ゾール、オキシコナゾール、ケトコナゾール、シクロピ
ロックスオラミン、トルシクレート、ナフティフィン、
グリセオフルビン、5−フルオロシトシンなどの抗真菌
剤、アルブチン、コウジ酸、プラセンタエキス、ビタミ
ンCおよびその誘導体などの美白剤等が挙げられる。
【0018】本発明のメーキャップ化粧料とは、例え
ば、油性ファンデーション、ほお紅、パウダータイプフ
ァンデーション、日焼け止め用ファンデーション、化粧
下地、、粉末白粉、口紅、アイシャドー、マスカラな
ど、従来のメーキャップ化粧料であればいずれでもよ
く、剤型は特に問わない。
【0019】
【実施例】次に実施例によって本発明をさらに詳細に説
明する。本発明はこれらによって限定されるものではな
い。配合量は重量%である。実施例に先立ち、本発明の
評価方法について説明する。
【0020】1.化粧もち 20名の専門パネルを用いて、各実施例の製品と、比較
例の製品を顔面の左右に塗布し、4時間後の状態を下記
の基準に基づいて評価した。 ◎:16〜20名が良好と判定した ○:11〜15名が良好と判定した。 ○: 6〜10名が良好と判定した。 ×: 0〜 5名が良好と判定した。
【0021】2.二次付着性 20名の専門パネルを用いて使用テストを行った。各実
施例の製品と、比較例の製品を顔面の左右に塗布し、4
時間後に白色の綿布を塗布面にあて、綿布へのファンデ
ーションの付着の状態を下記の基準に基づいて評価し
た。 ◎:16〜20名が全くもしくはほとんど二次付着しないと判定 ○:11〜15名が全くもしくはほとんど二次付着しないと判定 △: 6〜10名が全くもしくはほとんど二次付着しないと判定 ×: 0〜 5名が全くもしくはほとんど二次付着しないと判定
【0022】3.使用性 20名の専門パネルを用いて使用テストを行った。各実
施例の製品と、比較例の製品をスポンジにとり、使用し
た際ののびを下記の基準に基づいて評価した。 ◎:16〜20名がのびがよいと判定 ○:11〜15名がのびがよいと判定 △: 6〜10名がのびがよいと判定 ×: 0〜 5名がのびがよいと判定
【0023】実施例1、比較例1〜5 表1に示す処方で油性ファンデーションを調整し、上記
の評価をもとに本発明の有効性を評価した。結果を表1
に示す。 (製法)(8)〜(16)の油性成分を70〜80℃で
加熱溶解し、(7)を添加し、オイルパートとする。
(1)〜(6)の粉末成分をオイルパートに添加し、十
分に分散処理を行う。脱気処理を行い、容器に充填後、
冷却し、本品を得る。
【0024】
【表1】
【0025】表1に示されるように、本願のように高分
子有機シリコーン樹脂と、揮発性油分を配合すると、化
粧持ちだけでなく、使用性(のび)もよく、実使用テス
トにおいて、二次付着しない効果に優れることがわか
る。
【実施例2】 油性ファンデ−ション (1) タルク 8.0 (2) マイカ 7.0 (3)酸化チタン 15.0 (4)酸化鉄(黄) 0.40 (5)酸化鉄(赤) 0.25 (6)酸化鉄(黒) 0.03 (7)オクタメチルテトラシクロシロキサン 28.32 (8)固形パラフィン 8.0 (9)ミツロウ 1.0 (10)カルナバロウ 2.0 (11)高分子有機シリコ−ン樹脂 注2) 20.0 (12)流動パラフィン 3.0 (13)オリ−ブ油 2.0 (14)オクチルメトキシシンナメ−ト 3.0 (15)イソステアリン酸 1.0 (16)香料 適量 (17)酸化防止剤 適量 (18)γ−オリザノ−ル 適量 (19)ビタミンE 適量 (20)BHT 適量 注2)(CH3 )3 SiO1/2 単位および(CH3 )2 SiO単位およびS iO2 単位よりなり、(CH3 )3 SiO1/2 単位対(CH3 )2 SiO単位対 SiO2 単位の比率が0.6/0.2/1.0で重量平均分子量が150000 である有機シリコ−ン樹脂 (製法)(7)〜(20)の油性成分を70〜80℃で
加熱溶解し、オイルパートとする。(1)〜(6)の粉
末成分をオイルパートに添加し、分散処理を行う。脱気
処理し、容器に充填後冷却し本品を得る。
【0026】
【実施例3】 油性ファンデ−ション (1) タルク 8.0 (2) マイカ 7.0 (3)酸化チタン 15.0 (4)酸化鉄(黄) 0.40 (5)酸化鉄(赤) 0.25 (6)酸化鉄(黒) 0.03 (7)オクタメチルテトラシクロシロキサン 27.32 (8)固形パラフィン 8.0 (9)ミツロウ 1.0 (10)カルナバロウ 2.0 (11)高分子有機シリコ−ン樹脂 注3) 20.0 (12)流動パラフィン 3.0 (13)オリ−ブ油 2.0 (14)オクチルメトキシシンナメ−ト 3.0 (15)イソステアリン酸 1.0 (16)メタケイ酸アルミン酸マグネシウム 1.0 (商品名:ノイシリン(富士化学(株)製) (17)香料 適量 (18)酸化防止剤 適量 (19)γ−オリザノ−ル 適量 (20)ビタミンE 適量 (21)BHT 適量 注3)(CH3 )3 SiO1/2 単位および(CH3 )2 SiO単位およびSi O2 単位よりなり、(CH3 )3 SiO1/2 単位対(CH3 )2 SiO単位対S iO2 単位の比率が0.6/0.2/1.0で重量平均分子量が15000であ る有機シリコ−ン樹脂 (製法)(7)〜(15)、(17)〜(21)の油性
成分を70〜80℃で加熱溶解し、オイルパートとす
る。(1)〜(6)、(16)の粉末成分をオイルパー
トに添加し、十分に分散処理を行う。脱気処理を行い、
容器に充填後、冷却し本品を得る。
【0027】
【実施例4】 油性ファンデ−ション (1)デキストリン脂肪酸処理タルク 8% (2)デキストリン脂肪酸処理マイカ 7 (3)デキストリン脂肪酸処理酸化チタン 15 (4)デキストリン脂肪酸処理酸化鉄(黄) 0.40 (5)デキストリン脂肪酸処理酸化鉄(赤) 0.25 (6)デキストリン脂肪酸処理酸化鉄(黒) 0.03 (7)デカメチルペンタシクロシロキサン 28.32 (8)固形パラフィン 8 (9)ミツロウ 1 (10)カルナバロウ 2 (11)高分子有機シリコ−ン樹脂 注4) 20 (12)流動パラフィン 5 (13)ホホバ油 5 (14)4-tert- ブチル -4' −メトキシベンゾイルメタン 0.1 (15)イソステアリン酸 0.1 (16)香料 適量 (17)酸化防止剤 適量 (18)γ−オリザノ−ル 適量 (19)ビタミンE 適量 (20)BHT 適量 (21)アルブチン 適量 注4)(CH3 )3 SiO1/2 単位および(CH3 )2 SiO単位およびSi O2 単位よりなり、(CH3 )3 SiO1/2 単位対(CH3 )2 SiO単位対S iO2 単位の比率が0.6/0.2/1.0で重量平均分子量が47000であ る有機シリコ−ン樹脂 (製法)(7)〜(20)の油性成分を70〜80℃で
加熱溶解し、オイルパートとする。(1)〜(6)の粉
末成分をオイルパートに添加し、十分に分散処理を行
う。(21)を加え分散処理し、脱気処理後、容器に充
填冷却し本品を得る。
【0028】
【実施例5】 油性ファンデ−ション (1)アルキル基変性シリコ−ン樹脂被覆タルク 5% (2)アルキル基変性シリコ−ン樹脂被覆マイカ 5 (3)アルキル基変性シリコ−ン樹脂被覆酸化チタン 15 (4)アルキル基変性シリコ−ン樹脂被覆酸化鉄(黄) 0.40 (5)アルキル基変性シリコ−ン樹脂被覆酸化鉄(赤) 0.25 (6)アルキル基変性シリコ−ン樹脂被覆酸化鉄(黒) 0.03 (7)ナイロン樹脂粉末 3 (8)スタ−チ 2 (9)軽質イソパラフィン 27 (10)固形パラフィン 8 (11)ミツロウ 1 (12)カルナバロウ 2 (13)高分子有機シリコ−ン樹脂 注5) 20 (14)流動パラフィン 3 (15)セチルイソオクタノエ−ト 4 (16)ソルビタンモノオレ−ト 3 (17)香料 適量 (18)酸化防止剤 適量 (19)ビタミンE 適量 (20)BHT 適量 注5)(CH3 )3 SiO1/2 単位およびSiO2 単位よりなり、(CH3 ) 3 SiO1/2 単位対SiO2 単位の比率が0.7/1.0で重量平均分子量が8 2000である有機シリコ−ン樹脂 (製法)(9)〜(20)の油性成分を70〜80℃で
加熱溶解し、オイルパートとする。(1)〜(8)の粉
末成分をオイルパートに添加し、十分に分散処理を行
う。脱気処理後、容器に充填冷却し本品を得る。
【0029】
【実施例6】 油性ファンデ−ション (1)グリセロ−ル変性シリコ−ン樹脂被覆タルク 8% (2)グリセロ−ル変性シリコ−ン樹脂被覆マイカ 7 (3)グリセロ−ル変性シリコ−ン樹脂被覆酸化チタン 15 (4)グリセロ−ル変性シリコ−ン樹脂被覆酸化鉄(黄) 0.40 (5)グリセロ−ル変性シリコ−ン樹脂被覆酸化鉄(赤) 0.25 (6)グリセロ−ル変性シリコ−ン樹脂被覆酸化鉄(黒) 0.03 (7)ナイロン樹脂粉末 1 (8)軽質イソパラフィン 40 (9)固形パラフィン 2 (10)ミツロウ 1 (11)カルナバロウ 2 (12)高分子有機シリコ−ン樹脂 注6) 15 (13)流動パラフィン 3 (14)トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン 3 (15)ソルビタンモノオレ−ト 適量 (16)香料 適量 (17)酸化防止剤 適量 (18)ビタミンE 適量 (19)BHT 適量 注6)(CH3 )3 SiO1/2 単位およびSiO2 単位よりなり、(CH3 ) 3 SiO1/2 単位対SiO2 単位の比率が0.7/1.0で重量平均分子量が7 7000である有機シリコ−ン樹脂 (製法)(8)〜(19)の油性成分を70〜80℃で
加熱溶解し、オイルパートとする。(1)〜(7)の粉
末成分をオイルパートに添加し、十分に分散処理を行
う。脱気処理後、容器に充填冷却し本品を得る。
【0030】
【実施例7】 粉末固形ファンデ−ション (1)タルク 10% (2)マイカ 20 (3)カオリン 2 (4)二酸化チタン 2 (5)雲母チタン 3 (6)ステアリン酸亜鉛 1 (7)酸化鉄(赤) 1 (8)酸化鉄(黄) 3 (9)酸化鉄(黒) 0.2 (10)高分子有機シリコ−ン樹脂 注7) 45 (11)流動パラフィン 3 (12)軽質イソパラフィン 5 (13)防腐剤 適量 (14)香料 適量 (15)酸化防止剤 適量 注7)(CH3 )3 SiO1/2 単位および(CH3 )2 SiO単位およびSiO 2 単位よりなり、(CH3 )3 SiO1/2 単位対(CH3 )2 SiO単位対Si O2 単位の比率が0.6/0.2/1.0で重量平均分子量が180000であ る有機シリコ−ン樹脂 (製法)(7)〜(12)の油性成分を70〜80℃で
加熱溶解し、オイルパートとする。(1)〜(6)の粉
末成分を十分に混合し、オイルパートの徐添を行い、更
に混合処理を行う。粉砕処理を行い、容器に充填、プレ
スし本品を得る。
【0031】
【実施例8】 マスカラ (1)ジメチルポリシロキサン 1.5cs 15% (2)オクタメチルシクロテトラシロキサン 30 (3)高分子有機シリコ−ン樹脂 注8) 30 (4)黒酸化鉄 20 (5)POE(20)ソルビタンモノラウレ−ト 3 (6)香料 適量 注8)(CH3 )3 SiO1/2 単位およびSiO2 単位よりなり、(CH3 )3 SiO1/2 単位対SiO2 単位の比率が0.7/1.0で重量平均分子量が19 0000である有機シリコ−ン樹脂 (製法)(1)、(2)、(3)、(5)、(6)を順
次添加し、攪拌混合する。(4)を添加し、十分に混合
後、分散処理を行う。容器に充填し、本品を得る。
【0032】
【実施例9】 化粧下地 (1)シリコ−ン処理カオリン 10% (2)シリコ−ン処理二酸化チタン 5 (3)シリコ−ン処理赤酸化鉄 0.3 (4)シリコ−ン処理黄酸化鉄 0.2 (5)メチルフェニルポリシロキサン 10 (6)ジメチルポリシロキサン 2cs 10 (7)固形パラフィン 5 (8)マイクロクリスタリンワックス 4 (9)ソルビタンセスキオレ−ト 1 (10)高分子有機シリコ−ン樹脂 注9) 30 (11)デカメチルペンタシクロシロキサン 24 (12)香料 適量 注9)(CH3 )3 SiO1/2 単位およびSiO2 単位よりなり、(CH3 )3 SiO1/2 単位SiO2 単位の比率が0.7/1.0で重量平均分子量が340 00である有機シリコ−ン樹脂 (製法)(5)〜(12)の油性成分を70〜80℃で
加熱溶解し、オイルパートをする。(1)〜(4)の粉
末成分をオイルパートに添加し、十分に分散処理を行
う。脱気処理後、冷却し容器に充填し、本品を得る。
【0033】
【実施例10】 ハンドクリ−ム (1)オクタメチルシクロテトラシロキサン 80% (2)高分子有機シリコ−ン樹脂 注10) 5 (3)マイクロクリスタリンワックス 5 (4)流動パラフィン 10 注10)(CH3 )3 SiO1/2 単位およびSiO2 単位よりなり、(CH3 ) 3 SiO1/2 単位対SiO2 単位の比率が0.7/1.0で重量平均分子量が6 5000である有機シリコ−ン樹脂 (製法)(1)、(2)を加熱溶解する。(3)、
(4)を別パートとし、加熱溶解する。それぞれのパー
トを混合し、攪拌しながら冷却し、本品を得る。
【0034】
【実施例11】 日焼け止め化粧料(W/Oクリ−ム) (1)オクタメチルシクロテトラシロキサン 13% (2)高分子有機シリコ−ン樹脂 注11) 30 (3)ジメチルポリシロキサン 2 (4)流動パラフィン 3 (5)4−メトキシ−4´−t−ブチルジベンゾイルメタン 1.5 (6)ポリエ−テル変性シリコ−ン(400CS/25℃) 4 (ポリオキシエチレン基含量 20重量%) (7)精製水 38.1 (8)L−グルタミン酸ナトリウム 3 (9)1,3−ブチレングリコ−ル 5 (10)防腐剤 適量 (11)香料 適量 注11)(CH3 )3 SiO1/2 単位およびSiO2 単位よりなり、(CH3 ) 3 SiO1/2 単位対SiO2 単位の比率が0.7/1.0で重量平均分子量が1 1000である有機シリコ−ン樹脂 (製法)(1)〜(6)及び(10)、(11)を溶解
し、オイルパートとする。(7)に(8)、(9)を溶
解し、水相パートとする。オイルパートに水相パートを
添加し、乳化する。乳化機を用い、乳化粒子を調整し、
本品を得る。
【0035】
【実施例12】 日焼け止め化粧料(O/Wクリ−ム) (1)パラメトキシ−2−エチルヘキシルシンナメ−ト 3% (2)4−メトキシ−4´−t−ブチルジベンゾイルメタン 2 (3)ジ−p−メトキシケイヒ酸モノエチルヘキサン酸グリセリル 2 (4)ワセリン 2 (5)高分子有機シリコ−ン樹脂 注12) 10 (6)デカメチルシクロペンタシロキサン 28 (7)ジメチルポリシロキサン 8 (8)ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン 3.5 (9)2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン 1 (10)ジステアリルジメチルアンモニウムクロライド 1 (11)香料 適量 (12)イオン交換水 20 (13)微粒子酸化チタン 7 (14)着色顔料 0.5 (15)グリセリン 5 (16)1,3−ブチレングリコ−ル 5 (17)ビ−ガム(バンダ−ビルト社製) 1.8 注12)(CH3 )3 SiO1/2 単位および(CH3 )2 SiO単位およびSi O2 単位よりなり、(CH3 )3 SiO1/2 単位対(CH3 )2 SiO単位対S iO2 単位の比率が0.6/0.2/1.0で重量平均分子量が30000であ る有機シリコ−ン樹脂 (製法)(1)〜(10)を60〜70℃で加熱溶解
し、オイルパートとする。(12)に、(15)、(1
6)を溶解させ、(13)、(14)を添加し、十分に
分散処理を行い、60〜70℃に加熱し、水相パートと
する。オイルパートに水相パートを添加し、乳化する。
乳化機を用い、乳化粒子を調整し、冷却、脱気後、本品
を得る。
【0036】
【実施例13】 日焼け止めロ−ション (1)精製水 41% (2)高分子有機シリコ−ン樹脂 注13) 20 (3)ジプロピレングリコ−ル 5 (4)1,3−ブチレングリコ−ル 5 (5)ポリエチレングリコ−ル400 5 (6)エチルアルコ−ル 20 (7)ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油 2.5 (8)パラメトキシ桂皮酸オクチル 1 (9)香料 適量 注13)(CH3 )3 SiO1/2 単位およびSiO2 単位よりなり、(CH3 ) 3 SiO1/2 単位対SiO2 単位の比率が0.7/1.0で重量平均分子量が1 20000である有機シリコ−ン樹脂 (製法)(2)、(8)、(9)を溶解しオイルパート
とする。(3)、(4)、(5)を混合し、加熱溶解し
た(7)を添加し、溶解させる。オイルパートを
(3)、(4)、(5)、(7)が溶解したパートに添
加し、攪拌し、さらに(1)、(6)を加え、乳化す
る。乳化機を用い、乳化粒子を調整し、本品を得る。
【0037】
【実施例14】 油系ウオ−タ−プル−フマスカラ (1)酸化鉄(黒) 10% (2)高分子有機シリコ−ン樹脂 注14) 40 (3)ポリアクリル酸エステルエマルション 10 (4)固形パラフィン 8 (5)ラノリンワックス 8 (6)軽質イソパラフィン 5 (7)セスキオレイン酸ソルビタン 4 (8)精製水 14 (9)防腐剤 適量 (10)香料 適量 注14)(CH3 )3 SiO1/2 単位および(CH3 )2 SiO単位およびSi O2 単位よりなり、(CH3 )3 SiO1/2 単位対(CH3 )2 SiO単位対S iO2 単位の比率が0.6/0.2/1.0で重量平均分子量が55000であ る有機シリコ−ン樹脂 (製法)(2)〜(7)、(9)、(10)の油性成分
を加熱溶解し、オイルパートとする。オイルパートに
(1)を添加し、分散処理を行う。加熱した(8)をオ
イルパートに添加し、さらに分散処理を行い、冷却後、
本品を得る。
【0038】
【実施例15】 乳化アイシャド− (1)タルク 10% (2)カオリン 4 (3)顔料 5 (4)高分子有機シリコ−ン樹脂 注15) 20 (5)ステアリン酸 7 (6)ミリスチン酸イソプロピル 3 (7)流動パラフィン 5 (8)モノラウリン酸プロピレングリコ−ル 3 (9)酸化防止剤 適量 (10)香料 適量 (11)精製水 45 (12)ブチレングリコ−ル 5 (13)軽質イソパラフィン 1 (14)防腐剤 適量 (15)トリエタノ−ルアミン 1 (16)金属イオン封鎖剤 適量 注15)(CH3 )3 SiO1/2 単位およびSiO2 単位よりなり、(CH3 ) 3 SiO1/2 単位対SiO2 単位の比率が0.7/1.0で重量平均分子量が2 0000である有機シリコ−ン樹脂 (製法)(4)〜(8)、(14)を60〜70℃に加
熱溶解し、(13)を添加し、オイルパートとする。
(11)に(12)、(15)、(16)を溶解させ、
(1)、(2)、(3)を添加し、十分に分散処理を行
い、60〜70℃に加熱し、水相パートとする。オイル
パートに水相パートを添加し、乳化する。乳化機を用
い、乳化粒子を調整し、冷却、脱気後、本品を得る。
【0039】
【実施例16】 液状口紅 (1)ジメチルポリシロキサン 0.65cs 33% (2)ジメチルポリシロキサン 2.0 cs 26 (3)高分子有機シリコ−ン樹脂 注16) 8 (4)デカメチルシクロペンタシロキサン 2 (5)グリセリルトリイソステアレ−ト 18 (6)赤色 226号 10 (7)香料 適量 注16)(CH3 )3 SiO1/2 単位および(CH3 )2 SiO単位およびSi O2 単位よりなり、(CH3 )3 SiO1/2 単位対(CH3 )2 SiO単位対S iO2 単位の比率が0.6/0.2/1.0で重量平均分子量が24000であ る有機シリコ−ン樹脂 (製法)各成分を順次添加し、加熱後十分に分散を行
う。冷却後、容器に充填し本品を得る。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のメ−キャ
ップ化粧料においては、平均式 RnSiO(4-n)/2
(Rは炭素数1〜6までの炭化水素基またはフェニル基
または水酸基を表し、nは1.0〜1.8の値を表す)
で表わされ、重量平均分子量が10000〜20000
0である有機シリコ−ン樹脂を1〜50重量%と揮発性
油分を1〜90重量%含有する事により、塗布時の「の
び」等の使用性が良好で、化粧持ちに優れ、物理的なこ
すれなどによる衣服等に対する高い二次付着性低減効果
を有するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/032 A61K 7/032 7/42 7/42 (72)発明者 難波 富幸 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内 (72)発明者 熊谷 重則 神奈川県横浜市港北区新羽町1050番地 株 式会社資生堂第一リサーチセンター内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平均式 RnSiO(4-n)/2 (Rは炭素数
    1〜6までの炭化水素基またはフェニル基または水酸基
    を表し、nは1.0〜1.8の値を表す)で表わされ、
    重量平均分子量が10000〜200000である有機
    シリコ−ン樹脂を1〜50重量%と揮発性油分を1〜9
    0重量%含有する事を特徴とするメ−キャップ化粧料。
  2. 【請求項2】有機シリコ−ン樹脂の70モル%以上がR
    3 SiO1/2 単位およびR2 SiO単位およびSiO2
    単位(Rは炭素数1〜6までの炭化水素基またはフェニ
    ル基または水酸基を表す)からなり、重量平均分子量が
    10000〜200000である請求項1に記載のメ−
    キャップ化粧料。
  3. 【請求項3】 揮発性油分が下記一般式(1)および一
    般式(2)で表される揮発性シリコ−ン油の少なくとも
    一種である請求項1および請求項2に記載のメ−キャッ
    プ化粧料。 一般式(1): 【化1】 (式中のmは0〜5の整数を示す) 一般式(2) 【化2】 (式中のnは3〜7の整数を示す)
  4. 【請求項4】揮発性油分が常圧における沸点が60〜2
    60℃の範囲である揮発性炭化水素油である請求項1お
    よび請求項2に記載のメ−キャップ化粧料。
JP7305091A 1995-10-30 1995-10-30 メーキャップ化粧料 Pending JPH09124430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305091A JPH09124430A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 メーキャップ化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305091A JPH09124430A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 メーキャップ化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09124430A true JPH09124430A (ja) 1997-05-13

Family

ID=17941003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7305091A Pending JPH09124430A (ja) 1995-10-30 1995-10-30 メーキャップ化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09124430A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1045535A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Kao Corp 固形粉末化粧料の製造方法
JPH10218725A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Shiseido Co Ltd 固型状非水系粉末化粧料
JPH11502873A (ja) * 1996-01-16 1999-03-09 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 色移り抵抗型唇用組成物
JPH1179938A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JP2004352723A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 L'oreal Sa 皮膚、特に顔をメイクアップする及び/又はケアするための化粧料組成物。
JP2005120057A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Shiseido Co Ltd マスカラ組成物
JP2006501257A (ja) * 2002-09-06 2006-01-12 ロレアル 睫毛などのケラチン繊維用メイクアップ組成物
JP2007269763A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kose Corp 油性化粧料
JP2007284376A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Shiseido Co Ltd 水中油型唇用下地化粧料、それを用いた化粧方法および化粧製品
JP2013126957A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Kao Corp 油性メイクアップ化粧料
WO2014136993A2 (ja) * 2014-04-24 2014-09-12 株式会社 資生堂 スキンケア化粧料
KR20140145124A (ko) 2012-03-30 2014-12-22 가부시키가이샤 코세 수지 조성물 및 해당 수지 조성물을 배합하는 화장료
WO2021171735A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 信越化学工業株式会社 化粧料

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11502873A (ja) * 1996-01-16 1999-03-09 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 色移り抵抗型唇用組成物
JPH1045535A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Kao Corp 固形粉末化粧料の製造方法
JPH10218725A (ja) * 1997-01-31 1998-08-18 Shiseido Co Ltd 固型状非水系粉末化粧料
JPH1179938A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JP2006501257A (ja) * 2002-09-06 2006-01-12 ロレアル 睫毛などのケラチン繊維用メイクアップ組成物
JP2006502155A (ja) * 2002-09-06 2006-01-19 ロレアル ケラチン繊維、特にまつ毛をメイクアップするための組成物
JP2008050370A (ja) * 2002-09-06 2008-03-06 L'oreal Sa 睫毛などのケラチン繊維用メイクアップ組成物
JP2004352723A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 L'oreal Sa 皮膚、特に顔をメイクアップする及び/又はケアするための化粧料組成物。
JP2005120057A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Shiseido Co Ltd マスカラ組成物
JP2007269763A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kose Corp 油性化粧料
JP2007284376A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Shiseido Co Ltd 水中油型唇用下地化粧料、それを用いた化粧方法および化粧製品
JP2013126957A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Kao Corp 油性メイクアップ化粧料
KR20140145124A (ko) 2012-03-30 2014-12-22 가부시키가이샤 코세 수지 조성물 및 해당 수지 조성물을 배합하는 화장료
WO2014136993A2 (ja) * 2014-04-24 2014-09-12 株式会社 資生堂 スキンケア化粧料
WO2014136993A3 (ja) * 2014-04-24 2014-11-27 株式会社 資生堂 スキンケア化粧料
CN106232089A (zh) * 2014-04-24 2016-12-14 株式会社资生堂 护肤化妆品
JPWO2014136993A1 (ja) * 2014-04-24 2017-02-16 株式会社 資生堂 スキンケア化粧料
JP2017105825A (ja) * 2014-04-24 2017-06-15 株式会社 資生堂 スキンケア化粧料
JP2019070024A (ja) * 2014-04-24 2019-05-09 株式会社 資生堂 スキンケア化粧料
CN106232089B (zh) * 2014-04-24 2021-07-13 株式会社资生堂 护肤化妆品
WO2021171735A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 信越化学工業株式会社 化粧料
JP2021134166A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 信越化学工業株式会社 化粧料
CN115175662A (zh) * 2020-02-27 2022-10-11 信越化学工业株式会社 化妆品
CN115175662B (zh) * 2020-02-27 2024-05-03 信越化学工业株式会社 化妆品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8673326B2 (en) Oil-in-water emulsion composition and method for producing the same
JP3664734B2 (ja) 水中油型乳化組成物及び水中油型乳化剤
JP5904629B2 (ja) 固型状化粧料
WO2017209077A1 (ja) エラストマー
JP4046313B2 (ja) 油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料
JPH09124430A (ja) メーキャップ化粧料
JP3727901B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JPH09301847A (ja) 低粘度水中油型乳化組成物及びこれを用いた皮膚外用剤
JP3778324B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JPH09255523A (ja) 化粧料
US20210052483A1 (en) Oily cosmetic and method for producing the same
JP5530052B2 (ja) 皮膚洗浄料
JP2000143454A (ja) 油性毛髪化粧料
JPH0764704B2 (ja) 化粧料
JPH09263527A (ja) 皮膚外用剤
EP4082617A1 (en) Powdery solid cosmetic preparation
JP2000178124A (ja) ボディー化粧料
JPH1179938A (ja) メーキャップ化粧料
JPH1045532A (ja) マッサージ化粧料
JPH08259424A (ja) 油中水型乳化製剤
JP4010647B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP2001279040A (ja) 油性透明組成物及びこれを含有する化粧料
JPH08259430A (ja) 日焼け止め化粧料
JP2003113033A (ja) 油中水型化粧料
JPH115715A (ja) エアゾール組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010523