JPH1155605A - 画像ファイルのプリント出力システム - Google Patents

画像ファイルのプリント出力システム

Info

Publication number
JPH1155605A
JPH1155605A JP9212807A JP21280797A JPH1155605A JP H1155605 A JPH1155605 A JP H1155605A JP 9212807 A JP9212807 A JP 9212807A JP 21280797 A JP21280797 A JP 21280797A JP H1155605 A JPH1155605 A JP H1155605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
file
image file
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9212807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798124B2 (ja
Inventor
Tatsuaki Kasai
達明 笠井
Michiharu Uematsu
道治 植松
Eiichi Saito
栄一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21280797A priority Critical patent/JP3798124B2/ja
Priority to CN98116254A priority patent/CN1208228A/zh
Priority to DE19835838A priority patent/DE19835838A1/de
Priority to GB9817291A priority patent/GB2328104A/en
Priority to KR1019980032123A priority patent/KR19990023440A/ko
Publication of JPH1155605A publication Critical patent/JPH1155605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798124B2 publication Critical patent/JP3798124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3242Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of processing required or performed, e.g. for reproduction or before recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パソコンを所持していない場合にはDSCで
撮った画像を印画出力できず、また所持していたとして
も印画出力するまでに多くの操作と時間を必要とし、非
常に煩雑であった。 【解決手段】 撮像装置であるDSCにプリント出力し
たい画像ファイルを選択してその情報を記録媒体13に
ファイルとして登録する操作部18を設け、印画装置で
あるプリンタに撮像装置が登録したプリント出力用情報
ファイルを解析する解析部21を設ける。プリンタがこ
の情報ファイルを解析して登録された全ての画像ファイ
ルをプリント出力することにより、パソコンを使用する
ことなく、また業者にプリント出力を依頼する場合は画
像ファイルの名前などの情報を紙などの別途媒体に記述
することなく希望する画像ファイルを簡単に印画でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル・スチル
・カメラ(以下、DSCと記す)等の撮像装置で撮影し
た画像ファイルのプリント出力システムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、画像ファイルのプリント出力シス
テムはDSCの普及に伴って、個人で簡単にプリント出
力できるか、銀塩フィルムカメラのように手軽に安価で
プリント出力サービスを利用できることが要望されてい
る。
【0003】以下に従来の画像ファイルのプリント出力
システムについて説明する。図2(a)は従来の画像フ
ァイルのプリント出力システムの構成を示すブロック図
である。図2(a)において、1は被写体の撮影をデジ
タル信号処理により行うDSC、2はDSC1で撮影し
た映像信号を取り込むパーソナル・コンピュータ(以
下、パソコンと記す)、3はパソコン2に接続しDSC
1から取り込んだ画像信号を印画出力するプリンタであ
る。
【0004】図2(b)は従来のDSCのブロック図を
示すものである。図2(b)において、4はレンズから
入力した画像データを撮像処理する撮像部、5は撮像部
4で撮像された画像データを記録する記録媒体で、例え
ばコンパクトフラッシュカードやフロッピーディスクな
どがある。6は記録媒体5に記録された画像データを再
生する再生部、7は撮像部4で撮影された画像や再生部
6で再生した画像を表示する表示部である。
【0005】図2(c)は従来のプリンタのブロック図
である。図2(c)において、8はパソコン2とデータ
通信を行う通信制御部、9はパソコン2からのデータを
蓄える記憶手段であるメモリ、10はメモリ9で記憶さ
れた画像データを印画するプリント部である。
【0006】以上のように構成された従来の画像ファイ
ルのプリント出力システムについて、以下その動作につ
いて説明する。
【0007】まず、DSC1で所望の被写体を撮影す
る。撮影された画像は、図2(b)に示すように撮像部
4で画像ファイルに変換され、ファイル名その他の情報
を付加されて、記録媒体5に記録される。再生時は、記
録媒体5に記録された画像ファイルを再生部6で再生し
て、表示部7に画像表示して画像を確認することができ
る。
【0008】次に、記録された画像データをプリント出
力するためには、図2(a)に示すようにパソコン2に
画像ファイルを転送する必要がある。パソコン2のデジ
タル画像用のアプリケーション・プログラムを起動し
て、DSC1から画像データを取り込み、パソコン2の
モニタ画面で画像を確認する。パソコン2は接続された
プリンタ3を制御して、プリント用画像データをプリン
タ3に転送する。プリンタ3は、通信制御部8を通して
パソコン2からの画像データをメモリ9に蓄えながら、
プリント部10で印画する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、DSC1で撮影した画像をプリント出力
するには、パソコン2に画像データを転送してパソコン
2の画像アプリケーションソフトウェアで画像をモニタ
に表示して確認する必要があるので、パソコン2を所持
していない場合にはプリント出力できず、また所持して
いたとしてもプリント出力するまでに多くの操作と時間
を必要とし、非常に煩雑であるという問題点を有してい
た。
【0010】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、パソコンを介することなく、所望の画像データを簡
単に印画できる画像ファイルのプリント出力システムを
提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の画像ファイルのプリント出力システムは、被
写体の画像を撮影可能でその画像を再生しその画像の画
像情報を登録可能な撮像装置と、撮像装置で登録した画
像情報を解析して印画する印画装置と、撮像装置及び印
画装置に着脱可能な記録媒体を備えたものである。
【0012】この構成によって、パソコンを介すること
なく、また業者にプリント出力を依頼する場合には画像
ファイルの名前などの情報を紙などの別途媒体に記述す
ることなく希望する画像ファイルを簡単に印画できる画
像ファイルのプリント出力システムが得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、被写体の画像を撮影可能でその画像を再生しその画
像の画像情報を登録可能な撮像装置と、撮像装置で登録
した画像情報を解析して印画する印画装置と、撮像装置
及び印画装置に着脱可能な記録媒体を備えたことを特徴
としたものであり、パソコンを介せずに撮像装置で撮影
した画像データを印画装置で印画出力することができる
という作用を有する。
【0014】請求項2に記載の発明は、撮像装置は、画
像を撮影する撮像部と、撮像部で撮影した画像を画像フ
ァイルとして登録する記録媒体と、記録媒体に登録され
た画像ファイルを再生する再生部と、撮像部で撮影した
画像または再生部で再生した画像を表示する表示部と、
再生部で再生された画像ファイルから所望の画像ファイ
ルだけの情報を登録するよう操作する操作部とを備えた
ものであり、印画出力したい画像データだけを選択して
その情報を記録媒体に登録できるという作用を有する。
【0015】請求項3に記載の発明は、印画装置は、記
録媒体に記録されたデータを読み出す読み出し部と、読
み出し部で読み出された画像ファイルの情報を解析する
解析部と、読み出し部で読み出された画像ファイルを印
画する印画部とを備えたものであって、撮像装置で選択
した画像ファイルを簡単な操作で全て印画するという作
用を有する。
【0016】以下、本発明の実施の形態について、図1
を用いて説明する。 (実施の形態1)図1(a)は本実施の形態の画像ファ
イルのプリント出力システムの構成図であり、図1
(a)において、11は被写体の撮影を行う撮像装置で
あるDSC、12はDSC11で撮影した画像データの
印画を行う印画装置であるプリンタ、13はDSC11
で画像データを記録する記録媒体で、例えばコンパクト
フラッシュカードやフロッピーディスクなどからなる。
また、記録媒体13はDSC11とプリンタ12に着脱
可能であることが画像ファイルとプリント出力情報ファ
イルの転送速度の点から好ましい。
【0017】図1(b)は本実施の形態におけるDSC
のブロック図を示すものである。図1(b)において、
14はレンズから入力した画像データを処理する撮像
部、13は撮像部14で撮像された画像データを記録す
る記録媒体、16は記録媒体13に記録された画像デー
タを再生する再生部、17は撮像部14で撮影された画
像や再生部16で再生した画像を表示する表示部、18
は再生された画像データから所望の画像データの情報を
登録するよう操作する操作部である。
【0018】図1(c)は本実施の形態におけるプリン
タのブロック図である。図1(c)において、13はプ
リンタ12に着脱可能な記録媒体、20は記録媒体13
から画像データを読み出す読み出し手段であるリード
部、21はリード部20で読み出したプリント出力情報
ファイルを解析する解析部、22はリード部20で読み
出した画像データから印画する画像データを記憶する記
憶手段であるメモリ、23はメモリ22で記憶した画像
データを印画するプリント部である。
【0019】以上のように構成された本実施の形態の画
像ファイルのプリント出力システムについて、その動作
を説明する。
【0020】まず、DSC11で所望の被写体を撮影す
る。撮影された画像は、撮像部14で画像ファイルに変
換され、ファイル名その他の情報を付加されて記録媒体
13に記録される。ここで、記録媒体13に記録されて
いる画像データを再生部16で再生して、表示部17で
画像を確認することができ、プリント出力したい画像デ
ータを操作部18で選択操作することにより、その印画
希望情報が記録媒体13に登録される。
【0021】記録媒体13はDSC11やプリンタ12
に対して着脱可能で、DSC11で撮影後に離脱してプ
リンタ12に装着して使用する。リード部20は最初に
装着された記録媒体13に登録されているプリント出力
情報ファイルを読み出し、解析部21でその内容を解析
する。次に、解析部21での解析結果に従って記録媒体
から画像ファイルを読み出して、メモリ22に蓄えなが
らプリント部23で印画する。プリント出力情報ファイ
ルに登録されている画像データを全てプリント出力する
まで、解析部21での解析と記録媒体13からの読み出
しとプリント部23による印画を繰り返す。
【0022】以上のように本実施の形態によれば、画像
ファイルを再生してプリント出力したい画像ファイルの
情報を登録できるDSC11と、DSC11で登録した
画像ファイルの情報を解析してプリント出力するプリン
タ12と、DSC11とプリンタ12とに着脱可能でデ
ータのやりとりを行う記録媒体13を設けることによ
り、従来のようにパソコンを介さずに画像データをプリ
ント出力することができ、また、印画業者にプリント出
力を依頼する場合には画像ファイルの名前などの情報を
紙などの別途媒体に記述することなく所望の画像ファイ
ルを簡単に印画できる。
【0023】なお、以上の説明では記録媒体13は着脱
可能としたが、DSC11への内蔵メモリとし、各々を
ケーブル等で接続し、データの転送を行うようにする。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明は、所望の画像デー
タを簡単に印画できるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施の形態における画像ファイ
ルの出力システムのブロック図 (b)同実施の形態における動作説明のためのDSCの
ブロック図 (c)同実施の形態における動作説明のためのプリンタ
のブロック図
【図2】(a)従来の画像ファイルの出力システムのブ
ロック図 (b)従来の画像ファイルの出力システムにおける動作
説明のためのDSCのブロック図 (c)従来の画像ファイルの出力システムにおける動作
説明のためのプリンタのブロック図
【符号の説明】
11 DSC 12 プリンタ 13 記録媒体 14 撮像部 16 再生部 17 表示部 18 操作部 20 リード部 21 解析部 22 メモリ 23 プリント部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体の画像を撮影可能でその画像を再
    生しその画像の画像情報を登録可能な撮像装置と、前記
    撮像装置で登録した画像情報を解析して印画する印画装
    置と、前記撮像装置及び前記印画装置に着脱可能な記録
    媒体とを備えたことを特徴とする画像ファイルのプリン
    ト出力システム。
  2. 【請求項2】 撮像装置は、画像を撮影する撮像部と、
    前記撮像部で撮影した画像を画像ファイルとして登録す
    る記録媒体と、前記記録媒体に登録された画像ファイル
    を再生する再生部と、前記撮像部で撮影した画像または
    前記再生部で再生した画像を表示する表示部と、前記再
    生部で再生された画像ファイルから所望の画像ファイル
    だけの情報を登録するよう操作する操作部とからなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像ファイルのプリント
    出力システム。
  3. 【請求項3】 印画装置は、記録媒体に記録されたデー
    タを読み出す読み出し部と、前記読み出し部で読み出さ
    れた画像ファイルの情報を解析する解析部と、前記読み
    出し部で読み出された画像ファイルを印画する印画部と
    からなることを特徴とする請求項1記載の画像ファイル
    のプリント出力システム。
JP21280797A 1997-08-07 1997-08-07 プリント出力システム、プリント出力方法、デジタルスチルカメラ、プリンタ Expired - Lifetime JP3798124B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21280797A JP3798124B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 プリント出力システム、プリント出力方法、デジタルスチルカメラ、プリンタ
CN98116254A CN1208228A (zh) 1997-08-07 1998-08-07 图像摄影装置、打印图像数据的照片打印装置及其系统
DE19835838A DE19835838A1 (de) 1997-08-07 1998-08-07 Bildaufnahmevorrichtung, photographische Druckvorrichtung für das Drucken von Bilddaten und dafür geeignetes System
GB9817291A GB2328104A (en) 1997-08-07 1998-08-07 Video image pick-up or printing device using recording medium containing both image data and printing instructions
KR1019980032123A KR19990023440A (ko) 1997-08-07 1998-08-07 이미지 픽업 장치, 이미지 데이터를 프린트하는 사진 프린트 장치 및 그 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21280797A JP3798124B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 プリント出力システム、プリント出力方法、デジタルスチルカメラ、プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1155605A true JPH1155605A (ja) 1999-02-26
JP3798124B2 JP3798124B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=16628701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21280797A Expired - Lifetime JP3798124B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 プリント出力システム、プリント出力方法、デジタルスチルカメラ、プリンタ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP3798124B2 (ja)
KR (1) KR19990023440A (ja)
CN (1) CN1208228A (ja)
DE (1) DE19835838A1 (ja)
GB (1) GB2328104A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103285A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method thereof, and printing system
WO2003103286A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera and control method thereof, and printing system
WO2004014074A1 (ja) * 2002-08-01 2004-02-12 Seiko Epson Corporation 画像再生装置、画像保持装置、及び、画像再生システム
WO2004049707A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 Sony Corporation ディジタルカメラ装置、ディジタルカメラ装置の印刷方法
US7207735B2 (en) * 2002-04-05 2007-04-24 Seiko Epson Corporation Device and its operation method for enabling printer to print page of desired design

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001097005A1 (fr) * 2000-06-14 2001-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support de stockage portable et son enregistreur
JP3520859B2 (ja) * 2000-09-01 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
EP1197917A3 (en) * 2000-10-13 2005-03-23 Seiko Epson Corporation Apparatus, method and computer program product for providing output image adjustment for image files
US7594041B2 (en) 2001-11-16 2009-09-22 Sharp Kabushiki Kaisha Recording medium, content recording/reproducing system, content reproducing apparatus, content recording apparatus, and content recoding apparatus
JP2005096242A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Canon Inc 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
KR20060037951A (ko) * 2004-10-29 2006-05-03 삼성전자주식회사 프린트 오더링 파일을 기록한 저장매체, 그 파일의 생성방법 및 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181258U (ja) * 1984-10-30 1986-05-29
GB2209904B (en) * 1987-09-14 1991-10-09 Sony Corp Video tape recorder with a video printing controller
JP2925199B2 (ja) * 1989-12-15 1999-07-28 キヤノン株式会社 ビデオ信号記録再生装置及びビデオプリンタ
US5270831A (en) * 1990-09-14 1993-12-14 Eastman Kodak Company Storage and playback of digitized images in digital database together with presentation control file to define image orientation/aspect ratio
CA2108823C (en) * 1992-10-23 1999-09-14 Shinobu Arimoto Image processing apparatus and method therefor

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7207735B2 (en) * 2002-04-05 2007-04-24 Seiko Epson Corporation Device and its operation method for enabling printer to print page of desired design
WO2003103285A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method thereof, and printing system
WO2003103286A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Digital camera and control method thereof, and printing system
US7719706B2 (en) 2002-06-04 2010-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Direct printing authorization in a digital camera
US8274675B2 (en) 2002-06-04 2012-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method thereof, and printing system
US8654382B2 (en) 2002-06-04 2014-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method thereof, and printing system
US9203987B2 (en) 2002-06-04 2015-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and control method thereof, and printing system
WO2004014074A1 (ja) * 2002-08-01 2004-02-12 Seiko Epson Corporation 画像再生装置、画像保持装置、及び、画像再生システム
US7599082B2 (en) 2002-08-01 2009-10-06 Seiko Epson Corporation Image reproducing device, image holding device, and image reproducing system
JP2010004554A (ja) * 2002-08-01 2010-01-07 Seiko Epson Corp 画像再生装置、画像保持装置、及び、画像再生システム
WO2004049707A1 (ja) * 2002-11-26 2004-06-10 Sony Corporation ディジタルカメラ装置、ディジタルカメラ装置の印刷方法
US7688350B2 (en) 2002-11-26 2010-03-30 Sony Corporation Digital camera apparatus and printing method of digital camera apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB9817291D0 (en) 1998-10-07
CN1208228A (zh) 1999-02-17
DE19835838A1 (de) 1999-02-25
GB2328104A8 (en) 2001-06-12
KR19990023440A (ko) 1999-03-25
JP3798124B2 (ja) 2006-07-19
GB2328104A (en) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659509B2 (ja) ラボシステム
JP3705117B2 (ja) デジタルカメラ、記録媒体及び画像データ管理方法
JP2004194013A (ja) 撮像装置における画像データ表示システム
JP4272714B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP3798124B2 (ja) プリント出力システム、プリント出力方法、デジタルスチルカメラ、プリンタ
JP2003110975A (ja) 画像記録方法および装置、画像配信方法および装置並びにプログラム
JP4414107B2 (ja) 画像撮影再生システムおよび方法
JP3501411B2 (ja) 撮像装置
JPH08147952A (ja) 記録再生装置
JPH1198406A (ja) 電子画像撮影装置および電子画像再生装置
JP3786728B2 (ja) 記録装置および記録方法
JPH11177928A (ja) 情報記録再生装置
JP2006272729A (ja) 画像印刷装置、メモリーカード、画像印刷方法、画像印刷プログラムおよび記録媒体
JP2001061088A (ja) 電子カメラ
JP2004120682A (ja) ラボシステム
JP2801101B2 (ja) 画像データ記録システム
JP2001061087A (ja) 撮像装置
JP3617759B2 (ja) 画像変換装置
JP2004199854A (ja) データコピープログラム及びデータコピー端末
JP2004236115A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP2005236345A (ja) 画像管理システム
JPH0998325A (ja) 撮像装置及び画像処理装置
JP2004050407A (ja) 画像撮影出力方法、カメラ、画像データ出力装置、記録媒体およびファイルフォーマット
JP2000232617A (ja) カメラ及び画像データ記録システム
JP2001346083A (ja) 印刷機能を備えた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040803

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term