JPH1154876A - 基板端子の接続構造および接続方法 - Google Patents

基板端子の接続構造および接続方法

Info

Publication number
JPH1154876A
JPH1154876A JP9210911A JP21091197A JPH1154876A JP H1154876 A JPH1154876 A JP H1154876A JP 9210911 A JP9210911 A JP 9210911A JP 21091197 A JP21091197 A JP 21091197A JP H1154876 A JPH1154876 A JP H1154876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
printed wiring
wiring board
anisotropic conductive
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9210911A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hasegawa
淳 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9210911A priority Critical patent/JPH1154876A/ja
Publication of JPH1154876A publication Critical patent/JPH1154876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異方性導電膜を用いてプリント配線基板等と
フレキシブル基板を接続する構造において、異方性導電
膜内に分散する導電粒子の偏りによる電極端子部の絶縁
性を向上する基板端子の接続構造および接続方法を提供
する。 【解決手段】 本発明のプリント配線基板2上には電極
2a、2b、2cが形成されている。プリント配線基板
2上の電極2a、2b、2c間には、複数の丸孔でなる
絶縁孔10が図1(c)に示すようにプリント配線基板
2の異方性導電膜によって接続される領域Dに、プリン
ト配線基板2を貫通(図1(b)参照)するように形成
されている。この絶縁孔10によりプリント配線基板2
とフレキシブル基板を接続する際の異方性導電膜内に分
散する導電粒子の偏りを吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレキシブル基板
と他のデバイスとを異方性導電部材(ヒートシール)を
介して接続する基板端子の接続構造および接続方法の改
良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プラズマディスプレイや液晶ディ
スプレイに代表されるディスプレイ装置の商品化が活発
である。かかるディスプレイ装置の基本構成を図5に示
す。図5に示すようなディスプレイ装置は、ガラス基板
をベースとするパネル本体1、パネル本体1を駆動する
駆動回路が搭載されたプリント配線基板2、および両者
を接続するポリイミドをベースとするフレキシブル基板
3により大略構成されている。
【0003】図に示すようなディスプレイ装置を機能さ
せるためには、パネル本体1の画素に応じてX軸駆動、
Y軸駆動とも数百本以上の信号線や走査線が必要とな
る。従って、パネル本体1とフレキシブル基板3間、お
よびプリント配線基板2とフレキシブル基板3間との接
続は1ミリ以下の狭い電極間ピッチとなり、その接続は
異方性導電膜を使用して行われるのが一般的である。
【0004】異方性導電膜は、エポキシなどを材料とし
た絶縁体のバインダに導電粒子が混在するフィルム状の
ものである。異方性導電膜には様々な種類があるが、異
方性導電膜に使用されるバインダは熱硬化型が主流とな
っていて、導電粒子は数ミクロンから数十ミクロンの球
状のものが多い。異方性導電膜の形状寸法は厚みが2
5、45ミクロンなど数十ミクロンオーダであり、幅が
1.5、2ミリなど数ミリオーダである。異方性導電膜
はリール状に巻取られた状態から所望の長さに切断して
使用するようになっている。
【0005】異方性導電膜を用いたプリント配線基板と
フレキシブル基板の接続方法について図6を参照して説
明する。図6は従来のプリント配線基板とフレキシブル
基板の接続状態を示す断面図であり、図におけるプリン
ト配線基板2およびフレキシブル基板3の接続は、 1.異方性導電膜4を持ち来て、プリント配線基板2
側、或いはフレキシブル基板3側上に仮設置する。 2.プリント配線基板2の電極2a、2bおよびフレキ
シブル基板3の電極3a、3bとを位置合わせして固定
する。 3.フレキシブル基板3上に専用の熱圧着機(図示省
略)を設置し、熱圧着機のヘッダを介して両者を熱圧着
することにより行う。
【0006】すなわち、熱圧着機のヘッダをフレキシブ
ル基板3上の異方性導電膜4の位置する部分に設置して
加圧・加熱することにより、プリント配線基板2の電極
2a、2bおよびフレキシブル基板3の電極3a、3b
とを電気的に結合する。熱圧着機のヘッダによる加圧・
加熱の条件は、異方性導電膜の種類によっても異なる
が、一例として加圧は40kg/平方cm、加熱は16
0〜200℃によって略20秒間行われる。前述のパネ
ル本体1およびフレキシブル基板3間の接続も同様の接
続方法によって行われる。
【0007】このようにして接続されたプリント配線基
板2の電極2a、2bおよびフレキシブル基板3の電極
3a、3bとは、図6に示すように異方性導電膜4の導
電粒子5を介して通電される。それとともに、プリント
配線基板2の電極2a、2b間、およびフレキシブル基
板3の電極3a、3b間(基板水平方向)は、絶縁体で
あるバインダ6が介在するため絶縁されることになる。
【0008】しかしながら、異方性導電膜4を用いて接
続されるプリント配線基板2およびフレキシブル基板3
の電極間には、次のような基本的問題が存在する。つま
り、図5のA部を拡大した上面図7やその断面図8に示
すように、フレキシブル基板3の端部B近傍や、バイン
ダ6中に発生した気泡7の縁部Cにおいては、導電粒子
5の密度が高くなってプリント配線基板2の電極2a、
2b間、およびフレキシブル基板3の電極3a、3b間
(基板水平方向)の絶縁性が低下する。その結果、各々
電極間が短絡する可能性がある。
【0009】その理由を図9および図10を参照して詳
しく説明するならば、異方性導電膜を挟持して重ね合わ
されたプリント配線基板2およびフレキシブル基板3上
に熱圧着機のヘッダを押し当てて加圧・加熱(図9
(a)参照)すると、異方性導電膜4は図9(b)に示
すように周囲に流延しようとする。
【0010】フレキシブル基板3は、図10に示すよう
にポリイミド8ベース上に電極3aなどが形成されてお
り、フレキシブル基板3の表面には図10(b)に示す
ような微細なバリ(突起物)、および図10(c)に示
すような反りなどが発生する場合がある。このようなバ
リや反りなどが発生したフレキシブル基板3上に異方性
導電膜4を設置すると、異方性導電膜4に分散する導電
粒子5はバリや反りなどの影響を受けてフレキシブル基
板3の端部B近傍に塞き止められ、この部分での導電粒
子5の密度が高くなる(図7参照)。さらに、異方性導
電膜4においてはバインダ6中に空気を取込んで気泡7
が発生する場合があり、導電粒子5はこの気泡7によっ
て塞き止められて気泡7縁部Cの導電粒子5の密度が高
くなる。
【0011】フレキシブル基板3の端部Bや気泡7縁部
Cにおける導電粒子5の密度が高くなると、プリント配
線基板2やフレキシブル基板3の電極間は瞬時に短絡す
る。また、初期状態では電極間の絶縁性が確保されてい
たとしても、長期的に温度・湿度などの影響を受けて徐
徐に絶縁性が失われる場合がある。その結果、プリント
配線基板2やフレキシブル基板3の電極間が短絡して電
子機器の故障を惹起する虞れがある。なお、フレキシブ
ル基板の反りやバリによって異方性導電膜の導電粒子の
密度が高くなる状態は、フレキシブル基板が接続される
パネル本体側およびプリント配線基板側双方で起こり得
るが、ガラスで作成されたパネル本体側に比べてプリン
ト配線基板側の方が異方性導電膜のバインダは流れ易
く、導電粒子が塞き止められ易い状況にある。
【0012】図10に示したフレキシブル基板3のバリ
や反りは、フレキシブル基板3の外形を金型により脱離
する時に発生する。このフレキシブル基板3端部のバリ
や反りを無くすためには金型構造の見直しや、一旦発生
したバリや反りを何らかの手段で除去する作業が必要と
なり、経済的にも好ましくない。また、図7に示したバ
インダ6中に発生する気泡7は、熱圧着機を用いて異方
性導電膜4を加圧・加熱する条件、異方性導電膜4の外
形寸法などを最適化することにより減少することはでき
るが、皆無とすることは困難である。さらに、異方性導
電膜4内に分散する導電粒子5の数を減らすことによ
り、フレキシブル基板3端部Bやバインダ6中に発生し
た気泡7の縁部C(図7参照)における導電粒子5の密
度を低くすることも可能であるが、この方法では、電極
間の導通を図る導電粒子の数が減ることになるため、フ
レキシブル基板およびプリント配線基板の電極間の導通
信頼性が損なわれる問題がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる問題点
に鑑みてなされたもので、その課題は、異方性導電膜を
用いてプリント配線基板とフレキシブル基板とを接続す
る構造において、異方性導電膜内に分散する導電粒子の
偏りによる電極端子部の絶縁性を向上する基板端子の接
続構造および接続方法を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述した本発明の課題を
解決するために以下の手段を講じた。すなわち、請求項
1に記載の本発明の基板端子の接続方法は、複数の電極
端子が形成された第1の基板(プリント配線基板等)
と、第1の基板にそれぞれ対応した複数の電極端子が形
成された第2の基板(フレキシブル基板等)とを、異方
性導電部材を介在させた状態で重ね合わせて加圧・加熱
処理することにより、第1の基板の複数の電極端子と第
2の基板の複数の電極端子との電気的結合を図る基板端
子の接続方法において、第1の基板および第2の基板の
少なくとも一方の電極端子間に絶縁孔を形成することに
より、異方性導電部材内に分散される導電粒子の偏りに
よる他の電極端子との絶縁不良を防止することを特徴と
する。
【0015】また、請求項3に記載の本発明の基板端子
の接続構造は、複数の電極端子が形成された第1の基板
(プリント配線基板等)と、第1の基板にそれぞれ対応
した複数の電極端子が形成された第2の基板(フレキシ
ブル基板等)とを、異方性導電部材を介在させた状態で
重ね合わせて加圧・加熱処理することにより、第1の基
板の複数の電極端子と第2の基板の複数の電極端子との
電気的結合を図る基板端子の接続構造において、第1の
基板および第2の基板の少なくとも一方の複数の電極端
子間に、他の電極端子との絶縁を図る絶縁孔を等間隔で
形成することを特徴とする。
【0016】本発明の基板端子の接続構造および接続方
法によれば、例えば第1の基板(プリント配線基板等)
に形成された複数の電極端子間に、他の電極端子との絶
縁を図る絶縁孔を形成するようにしたため、第1の基板
(プリント配線基板等)および第2の基板(フレキシブ
ル基板等)を重ね合わせて熱圧着機により加圧・加熱処
理する際に発生する異方性導電部材中に分散する導電粒
子の偏りが解消される。その結果、異方性導電部材中の
導電粒子の分布密度が局所的に高くなることが無くな
り、第1の基板および第2の基板における電極端子間の
短絡を防止することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施の形
態につき添付図面を参照して説明する。
【0018】実施の形態例1 先ず、図1を参照して本発明の基板端子の接続構造の実
施の形態例1を説明する。図1は本発明のプリント配線
基板の実施の形態例1を示す図であり、(a)はその斜
視図、(b)はその正面断面図、(c)はその上面図で
ある。なお、従来技術で記載した事項と共通する部分に
は同一の参照符号を付すものとする。
【0019】図1(a)における本実施の形態例のプリ
ント配線基板2上には電極2a、2b、2cが形成され
ている。プリント配線基板2上の電極2a、2b、2c
間には、本発明の特徴事項として、複数の丸孔でなる絶
縁孔10が形成されている。本発明の絶縁孔10は、図
1(c)に示すようにプリント配線基板2の異方性導電
膜によって接続される領域Dにおいて、プリント配線基
板2を貫通(図1(b)参照)して形成されている。異
方性導電膜によって接続される領域D以外の電極2aな
どは図示を省略したソルダレジストにより被覆されてい
る。
【0020】本発明の絶縁孔10は、基本的にプリント
配線基板2の製造プロセス上にあるドリル加工により開
口されるため、絶縁孔10の形状は円形となる。絶縁孔
10の孔径は電極間のギャップと同等、若しくはそれ以
下とする。但し、現行のプリント配線基板2製造プロセ
ス上にあるドリル加工による最小孔径は略0.3φとな
る。
【0021】従って、これより狭い電極間ギャップには
対応できないが、プラズマディスプレイのようなディス
プレイ装置においては、特に高い駆動電圧が使用されて
絶縁性が求められる走査線側(図5におけるY軸駆動
側)の電極間ギャップは0.3ミリ以上であることか
ら、本発明の有効性に疑問の余地はない。なお、本発明
の絶縁孔10はプレス加工により一括形成することも可
能である。また、絶縁孔10の形状は例示した円形に限
らず、楕円孔やスリットのようなものであっても良い。
【0022】異方性導電膜を用いた本発明の基板端子の
接続構造および接続方法について図2を参照して説明す
る。図2は本発明のプリント配線基板とフレキシブル基
板の接続状態を示す断面図である。図におけるプリント
配線基板2およびフレキシブル基板3の接続は、 1.異方性導電膜4を持ち来て、プリント配線基板2
側、或いはフレキシブル基板3側上に仮設置する。 2.プリント配線基板2の電極2a、2bおよびフレキ
シブル基板3の電極3a、3bとを位置合わせして固定
し、専用の熱圧着機のヘッダ(図示省略)をフレキシブ
ル基板3上に押し当てて、両者を熱圧着する。
【0023】すなわち、熱圧着機のヘッダをフレキシブ
ル基板3上の異方性導電膜4の位置する部分に設置して
加圧・加熱することにより、プリント配線基板2の電極
2a、2bおよびフレキシブル基板3の電極3a、3b
とを電気的に結合する。熱圧着機のヘッダによる加圧・
加熱の条件は、一例として加圧は40kg/平方cm、
加熱は160〜200℃によって略20秒間行う。
【0024】このようにして接続されたプリント配線基
板2の電極2a、2bおよびフレキシブル基板3の電極
3a、3bとは、図2に示すように異方性導電膜4の導
電粒子5を介して電気的結合が実現される。ここで、従
来技術で説明したように、プリント配線基板2の電極2
a、2b間やフレキシブル基板3の電極3a、3b間に
分布密度の高い導電粒子5領域が形成されたとしても、
導電粒子5の一部は本発明の絶縁孔10に吸収されて導
電粒子5の分布密度が平均化される。これにより、従来
技術の図7で示す如きフレキシブル基板3の端部B近
傍、バインダ6中に発生した気泡7縁部Cにおける導電
粒子5の分布密度は平均化され、プリント配線基板2の
電極2a、2b間およびフレキシブル基板3の電極3
a、3b間(基板水平方向)の絶縁性が確保される。
【0025】実施の形態例2 次に、図3を参照して本発明の基板端子の接続構造の実
施の形態例2を説明する。図3は本発明のプリント配線
基板の実施の形態例2を示す拡大上面図である。
【0026】図3における本実施の形態例の特徴事項
は、プリント配線基板2とフレキシブル基板3とを位置
合わせして積層した状態のプリント配線基板2の電極間
において、フレキシブル基板3の端部Bに中心が位置す
るように絶縁孔10を形成した点である。
【0027】これにより、前述のフレキシブル基板3の
反りやバリによって塞き止められた導電粒子は本発明の
絶縁孔10に吸収されるようになり、フレキシブル基板
3の端部Bにおける導電粒子の密度が高くなる状態を解
消することができる。その結果、フレキシブル基板3の
端部Bにおける電極間短絡は解消され、本発明のプリン
ト配線基板を使用する電子機器の信頼性を向上すること
ができる。以降の動作は前述と同様であり、重複するた
めその説明を省略する。
【0028】実施の形態例3 本実施の形態例は、実施の形態例1および2と同様の効
果をもたらす他の実施形態を示すものである。すなわ
ち、本発明の接続構造を施すプリント配線基板として多
層プリント配線基板を用いた例であり、これを図4を参
照して説明する。図4は本発明のプリント配線基板の実
施の形態例3を示す断面図である。
【0029】図4における本実施の形態例の多層プリン
ト配線基板12上には電極12a、12b、12cが形
成されている。多層プリント配線基板12上の電極12
a、12b、12c間には、多層プリント配線基板12
の例えば絶縁層13領域において凹孔(凹溝でも良い)
11が形成されている。
【0030】これにより、従来技術の図7で示す如きフ
レキシブル基板3の反りやバリによって塞き止められた
導電粒子5、およびバインダ6中に空気を取り込んで形
成される気泡7(凹溝が形成された場合)によって塞き
止められる導電粒子5は本発明の凹孔11により吸収さ
れ、導電粒子の密度が高くなる状況は解消される。その
結果、フレキシブル基板3の端部Bにおける電極間短絡
は解消され、本発明のプリント配線基板を使用する電子
機器の信頼性を向上することができる。以降の動作は前
述と同様であり、重複するためその説明を省略する。
【0031】本発明の基板端子の接続構造および接続方
法の具体的効果として、次のことが挙げられる。第1に
は、本発明のプリント配線基板では、プリント配線基板
の電極間に絶縁孔や凹孔を形成するようにしたため、プ
リント配線基板やフレキシブル基板の電極間で導電粒子
の密度が高くなることがなくなり、電極間の絶縁性が向
上する。第2には、異方性導電膜中に分散する導電粒子
の数を減らす必要がないため、プリント配線基板および
フレキシブル基板電極間の通電信頼性が高く保たれる。
第3には、従来のプリント配線基板とフレキシブル基板
の接続においては、電極間の長期的な絶縁性を確保する
ため、防湿用のコーティング剤を塗布する必要がある
が、本発明のプリント配線基板を使用することにより、
このコーティング剤の使用量を減らす、若しくは廃止す
ることができる。これにより、本発明のプリント配線基
板を使用する電子機器の製造コストを低減できる。
【0032】以上本発明の好適な実施の形態例につき詳
細な説明を加えたが、本発明はこれら実施の形態例以外
にも各種実施態様が可能である。例えば前記実施の形態
例では本発明の接続構造を施す基板としてプリント配線
基板を例示して説明したが、本発明の接続構造は、例示
したプリント配線基板に限ることなく、ディスプレイパ
ネル本体を構成するガラス基板やその他電子部品にも適
用することが可能である。また、本発明は前記実施の形
態例に限定されず、様々な形態に発展出来ることは言う
までもない。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明の基板端子の
接続構造および接続方法によれば、一例としてプリント
配線基板とフレキシブル基板を異方性導電膜を用いて接
続する基板端子の接続構造において、プリント配線基板
に形成された電極端子間に他の電極端子との絶縁を図る
絶縁孔や凹孔を形成するようにしたため、プリント配線
基板とフレキシブル基板を重ね合わせて熱圧着機により
加圧・加熱処理する際に発生する異方性導電部材中に分
散する導電粒子の偏りが解消される。その結果、異方性
導電部材中の導電粒子の分布密度が局所的に高くなるこ
とが無くなり、プリント配線基板およびフレキシブル基
板の電極端子間の短絡を防ぐことができる。これによ
り、本発明の基板端子の接続構造および接続方法を使用
する電子機器の信頼性を向上できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のプリント配線基板の実施の形態例1
を示す図であり、(a)はその斜視図、(b)はその正
面断面図、(c)はその上面図である。
【図2】 本発明のプリント配線基板とフレキシブル基
板の接続状態を示す断面図である。
【図3】 本発明のプリント配線基板の実施の形態例2
を示す拡大上面図である。
【図4】 本発明のプリント配線基板の実施の形態例3
を示す断面図である。
【図5】 本発明に係わるフラットディスプレイの基本
構成を示す上面図である。
【図6】 従来のプリント配線基板とフレキシブル基板
の接続状態を示す断面図である。
【図7】 図5のA部を拡大して示す拡大上面図であ
る。
【図8】 従来のプリント配線基板とフレキシブル基板
の接続の問題点を説明する正面断面図である。
【図9】 従来のプリント配線基板とフレキシブル基板
の接続方法を説明する上面図であり、(a)は熱圧着機
による加圧・加熱前、(b)は熱圧着機による加圧・加
熱後である。
【図10】 本発明に係わるフレキシブル基板を示す図
であり、(a)はその斜視図、(b)はその正面の拡大
断面図、(c)はその端部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1…パネル本体、2…プリント配線基板、3…フレキシ
ブル基板、4…異方性導電膜、5…導電粒子、6…バイ
ンダ、7…気泡、8…ポリイミド、10…絶縁孔、11
…凹孔、12…多層プリント配線基板、13…絶縁層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電極端子が形成された第1の基板
    と、前記第1の基板にそれぞれ対応した複数の電極端子
    が形成された第2の基板とを、異方性導電部材を介在さ
    せた状態で重ね合わせて加圧・加熱処理し、前記第1の
    基板の電極端子と前記第2の基板の電極端子との電気的
    結合を図る基板端子の接続方法において、 前記第1の基板および前記第2の基板の少なくとも一方
    の電極端子間に絶縁孔を形成することにより、前記異方
    性導電部材内に分散される導電粒子の偏りによる他の電
    極端子との絶縁不良を防止することを特徴とする基板端
    子の接続方法。
  2. 【請求項2】 前記基板端子の接続方法は、ディスプレ
    イ装置に用いられることを特徴とする請求項1に記載の
    基板端子の接続方法。
  3. 【請求項3】 複数の電極端子が形成された第1の基板
    と、前記第1の基板にそれぞれ対応した複数の電極端子
    が形成された第2の基板とを、異方性導電部材を介在さ
    せた状態で重ね合わせて加圧・加熱処理し、前記第1の
    基板の電極端子と前記第2の基板の電極端子との電気的
    結合を図る基板端子の接続構造において、 前記第1の基板および前記第2の基板の少なくとも一方
    の電極端子間に他の電極端子との絶縁を図る絶縁孔を形
    成することを特徴とする基板端子の接続構造。
  4. 【請求項4】 前記絶縁孔は、前記第1の基板上に重ね
    合わせられた前記第2の基板の端部に略中心が位置する
    ように設けられた丸孔および楕円孔、前記第1の基板の
    電極端子間に設けられた複数の丸孔および楕円孔、前記
    第1の基板の電極端子間に設けられた凹溝および凹孔の
    うち、少なくとも1形状であることを特徴とする請求項
    3に記載の基板端子の接続構造。
  5. 【請求項5】 前記基板端子の接続構造は、ディスプレ
    イ装置に用いられることを特徴とする請求項3に記載の
    基板端子の接続構造。
JP9210911A 1997-08-05 1997-08-05 基板端子の接続構造および接続方法 Pending JPH1154876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9210911A JPH1154876A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 基板端子の接続構造および接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9210911A JPH1154876A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 基板端子の接続構造および接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1154876A true JPH1154876A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16597118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9210911A Pending JPH1154876A (ja) 1997-08-05 1997-08-05 基板端子の接続構造および接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1154876A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008059571A1 (fr) 2006-11-15 2008-05-22 Panasonic Corporation Structure de connexion de carte de circuit imprimé et carte de circuit imprimé
KR100875557B1 (ko) 2006-06-19 2008-12-23 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 액정표시장치
JP2009110870A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toppan Forms Co Ltd 導電接続構造
WO2011052212A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 パナソニック株式会社 基板接続構造
JP2014222701A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 日立化成株式会社 回路部材、接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP2016173541A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、表示装置の製造方法
JP2017175093A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 デクセリアルズ株式会社 電子部品、接続体、電子部品の設計方法
CN111443539A (zh) * 2020-04-10 2020-07-24 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及显示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100875557B1 (ko) 2006-06-19 2008-12-23 가부시키가이샤 히타치 디스프레이즈 액정표시장치
WO2008059571A1 (fr) 2006-11-15 2008-05-22 Panasonic Corporation Structure de connexion de carte de circuit imprimé et carte de circuit imprimé
JPWO2008059571A1 (ja) * 2006-11-15 2010-02-25 パナソニック株式会社 回路基板の接続構造および回路基板
JP2009110870A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toppan Forms Co Ltd 導電接続構造
WO2011052212A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 パナソニック株式会社 基板接続構造
JP2014222701A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 日立化成株式会社 回路部材、接続構造体及び接続構造体の製造方法
JP2016173541A (ja) * 2015-03-18 2016-09-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、表示装置の製造方法
US10034377B2 (en) 2015-03-18 2018-07-24 Japan Display Inc. Display device
JP2017175093A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 デクセリアルズ株式会社 電子部品、接続体、電子部品の設計方法
CN111443539A (zh) * 2020-04-10 2020-07-24 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016986A (en) Display device having an improvement in insulating between conductors connected to electronic components
JPH1154876A (ja) 基板端子の接続構造および接続方法
JP2000277649A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007035546A (ja) 圧着装置及び圧着方法
JP3904058B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2000323523A (ja) フリップチップ実装構造
JP3743716B2 (ja) フレキシブル配線基板及び半導体素子の実装方法
JPH08138773A (ja) 印刷配線板の電極部構造
JP2000165009A (ja) 電極端子接続構造
JP2002170854A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10125725A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11112150A (ja) 多層基板とその製造方法
JP2009238926A (ja) Tabテープおよびその製造方法
JPH10261852A (ja) ヒートシールコネクタとフレキシブル配線板
JP4699089B2 (ja) チップオンフィルム半導体装置
JPH0618909A (ja) 異方性導電膜を有するフレキシブル回路基板
JPH06222377A (ja) 平面型表示装置
JP3055189B2 (ja) 液晶パネルとtabテープとの接続方法
JP3048973B2 (ja) 異方性導電フィルム及び接続方法
JP3395926B2 (ja) 電極装置
JPH09326326A (ja) 電子部品、配線基板及び電子部品の配線基板への実装構造
JP2000183518A (ja) 基板接続方法
JP2000149666A (ja) 異方性導電膜
JPH11274347A (ja) 半導体パッケージ、及びその形成方法
JPH06224252A (ja) テープ配線基板の構造及びテープ配線基板の接続構造