JPH1154352A - R−t−b系ラジアル異方性リング状焼結磁石の製造方法 - Google Patents

R−t−b系ラジアル異方性リング状焼結磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH1154352A
JPH1154352A JP9219914A JP21991497A JPH1154352A JP H1154352 A JPH1154352 A JP H1154352A JP 9219914 A JP9219914 A JP 9219914A JP 21991497 A JP21991497 A JP 21991497A JP H1154352 A JPH1154352 A JP H1154352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
mold
magnet
powder
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9219914A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Takahashi
渉 高橋
Koichi Obara
公一 小原
Naoyuki Ishigaki
尚幸 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd, Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP9219914A priority Critical patent/JPH1154352A/ja
Priority to PCT/JP1998/003376 priority patent/WO1999007006A1/ja
Publication of JPH1154352A publication Critical patent/JPH1154352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0273Imparting anisotropy
    • H01F41/028Radial anisotropy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼成後に発生していたラジアル異方性リング
状焼結磁石のリング内周面の軸方向の割れを低減し、製
造歩留りを大幅に向上させることが可能なR−T−B系
ラジアル異方性リング状焼結磁石の製造方法。 【解決手段】 磁界中成形前の金型内に給粉・充填した
磁石合金粉末の充填密度を所定範囲の充填密度となす、
すなわち、金型内に給粉・充填後の磁石合金粉末の充填
密度が2.3〜3.0g/cm3となるようにプレス圧
縮してから磁界中成形するか、金型内に粉末を予め2.
3〜3.0g/cm3の充填密度で給粉した後、磁界中
成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、VCM、交流サ
ーボモーター、小型直流電動機等用として用いられる高
強度、高磁気特性を有するR−T−B系ラジアル異方性
リング状焼結磁石の製造方法の改良に係り、磁界中成形
前の金型内に給粉・充填した磁石合金粉末の充填密度を
所定範囲の充填密度となすことにより、焼成後に発生し
ていたリング内周面の軸方向の割れを低減し、製造歩留
りを大幅に向上させたR−T−B系ラジアル異方性リン
グ状焼結磁石の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1に示すごときラジアル異方性リング
状磁石は、VCM、交流サーボモーター、小型直流電動
機のアクチュエータ等、特にステップモーターを中心に
広く使用されており、従来よりフェライト焼結磁石ある
いはSm−Co系ボンド磁石で量産化されている。
【0003】しかし、最近のモーターおよびアクチュエ
ータの高性能化、所謂、軽薄短小化に伴い、より高性能
のラジアル異方性リング状磁石の需要が大きくなってい
る。そのため、希土類磁石、特に磁気特性にすぐれたR
−T−B系(但し、RはYを含む希土類元素のうち1種
以上、TはFeまたはFeとCoからなる)磁石合金粉
末を用いて製造されたラジアル異方性リング状焼結磁石
の実用化が進んできている。
【0004】ラジアル異方性リング状焼結磁石を作製す
る従来の製造工程の概略は次の(1)〜(6)のとおり
である。なお、図1のラジアル異方性リング状焼結磁石
1において、矢印2は軸方向、矢印3,4はラジアル方
向を示す。
【0005】(1)粒径約3.5μm程度のR−T−B
系希土類磁石合金粉末を作製、(2)成形用金型に充填
密度約1.7〜2.0g/cm3で給粉する、(3)ラ
ジアル配向磁界中プレス成形して圧粉体密度3.9〜
4.5g/cm3の成形体を得る、(4)Arなどの不
活性ガス雰囲気中焼結する、焼結体密度は7.5g/c
3程度、(5)ガス冷却(Ar)を行う、(6)機械
加工ならびに表面防錆処理を施す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の製造工程でラジ
アル異方性リング状焼結磁石を作製すると、焼結あるい
はガス冷却後又は機械加工後に、リング状焼結磁石の内
面軸方向に割れが発生することが多く、歩留が低下して
生産性が悪いという問題があった。
【0007】すなわち、R−T−B系磁石合金はフェラ
イト磁石材料、Sm−Co磁石合金と比べ、機械的強度
(引張、曲げ)は約2〜3倍高いが、ラジアル異方性リ
ング状焼結磁石において、図2に示すごときラジアル異
方性リング状焼結磁石1の内周面の軸方向に内面割れ
が、焼結冷却後や機械加工後にかなりの頻度で発生して
いるのが認められる。
【0008】この割れはラジアルリング内面に発生する
円周方向応力(フープ応力)が磁石材料の強度を超えた
ためと考えられるもので、割れ原因は本発明者らの検討
により、磁石合金のキュリー点(約320℃)以下にお
ける、ラジアル方向の熱収縮率と軸方向の熱収縮率の異
方性により、リング内面円周方向に生じた大きな、すな
わち材料強度に近い残留応力であることが判明した(粉
体および粉末冶金、vol.43.7、1996、p9
40)。
【0009】この発明は、焼成後に発生していたラジア
ル異方性リング状焼結磁石のリング内周面の軸方向の割
れを低減し、製造歩留りを大幅に向上させることが可能
なR−T−B系ラジアル異方性リング状焼結磁石の製造
方法の提供を目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】発明者らは、ラジアル異
方性リング状焼結磁石の内面割れを低減するためには、
焼結・冷却後のキュリー点以下で生じる円周方向(内
面)引張応力を低減すればよいことに着目し、この引張
残留応力を低減する方法について詳細な検討を加えた結
果、以下の(a)〜(d)の知見を得てこの発明を完成
した。
【0011】なお、この発明における配向とは、磁界に
よってほぼ単磁区粒子であるR−T−B系磁石合金粉末
の磁化容易軸方向(C軸方向)を揃えることを言う。こ
の場合、ラジアル方向に磁場をかけ、粉末粒子のC軸を
ラジアル方向に揃えることを意味する。
【0012】(a)キュリー点以下では温度が下がると
ともに、ラジアル方向は単調に収縮するのに対し、円周
方向は逆に膨張する。これにより内面円周方向引張応力
が温度の低下とともに増大するのであるから、ラジアル
方向のC軸配向度を低下させればよい。つまりC軸と
a、b軸の熱収縮挙動差が原因なので、ラジアル方向に
向いたC軸結晶の量を減らせばよい。
【0013】(b)C軸がラジアル方向に向いた結晶の
数を低減するには、プレス成形時のラジアル配向磁界強
度を低下させればよいとの考えから、配向電流を小さく
することで配向度低減を試みたが、配向度制御は難し
く、焼結リングの強度は向上しなかった。なお、磁場は
上下一対のコイルで発生させて、これに流す電流で磁界
強度を変化させることができる。
【0014】(c)配向時の粉末充填密度を大きくする
ことで、配向磁界強度は一定にしていても配向度を充填
密度に応じて制御でき、リング状焼結磁石の強度は向上
し、磁気特性の低下は小さく、バランスがよいことが判
明した。
【0015】(d)金型への磁石合金粉末の充填密度を
大きくする方法として、ある程度圧粉してから磁界配向
する方法と、給粉時に高密度に充填する方法が採用でき
る。すなわち、金型内に給粉・充填後の磁石合金粉末の
充填密度が2.3〜3.0g/cm3となるようにプレ
ス圧縮してから磁界中成形するか、金型内に粉末を予め
2.3〜3.0g/cm3の充填密度で給粉した後、磁
界中成形するとよい。
【0016】
【発明の実施の形態】この発明により製造する希土類系
焼結永久磁石は、実質的にR214Bで示される組成を
持つR−T−B系合金からなる。合金の成分組成は、実
質的にR214B結晶粒からなる合金が生成する限り特
に制限されないが、一般に重量%でR:27〜38%、
T:51〜72%、B:0.2〜4.5%の範囲内が望
ましい。
【0017】R含有量は一般に少ないほど残留磁束密度
が向上するが、R含有量が27%より少ないとα−Fe
相当の鉄に富む相が析出し、粉砕に悪影響を与え、また
残留磁束密度もそれ以上は低下しなくなる。一方、R含
有量が38%を超えると、残留磁束の低下が目立ち、高
い磁石特性が得られなくなるため、27〜38wt%が
望ましい。
【0018】B含有量は0.2%未満では保磁力が低下
し、4.5%を越えると残留磁束密度が低下するため、
Bは0.2〜4.5wt%の範囲が望ましい。
【0019】T含有量は51〜72wt%が望ましく、
TがFeとCoからなる場合、CoはT全体の30wt
%以下が望ましい。さらに保磁力を改善するためにA
l、Cr、Mn、Mg、Si、Cu、C、Nb、Sn、
Ga、W、V、Zr、Ti、Moなどの1種もしくは2
種以上の元素を加えてもよいが、これらは合計で6wt
%を超えると、残留磁束密度が低下する。
【0020】R−T−B系磁石合金粉末の製造方法例を
説明すると、まず、所定組成を持つR−T−B系合金を
適当な原料粉末の混合物を溶解して溶製する。この溶解
は例えば、アルゴン雰囲気などの無酸化雰囲気中で行
う。得られた合金の溶湯を、単ロール法(1方向凝固)
または双ロール法(2方向凝固)により、厚さ0.05
〜3mmの薄板または薄片(鱗片)状に急冷凝固する
と、結晶粒径3〜30μmの均質な組織を有する急冷凝
固合金材(母合金)が得られる。
【0021】なお、急冷凝固法としては、単ロール法の
方が効率と品質安定性に優れており、好ましい。また、
当然ながら通常の鋳型製造インゴット合金でも使用上問
題はない。
【0022】上記の急冷凝固で得た薄板等を、粉末冶金
法に適した粉末が得られるように粉砕する。粉砕は、通
常の水素化粉砕法+ジェットミル粉砕法を適用すればよ
い。急冷凝固法で得たR−T−B系永久磁石合金の薄板
は、鋳型製造インゴット合金よりも優れた粉砕性を示
し、平均FSS粒度3〜4μm(FSS粒度:空気透過
法で求めた粉末平均粒度)の粒度分布幅の狭い微粉末が
容易に得られる。
【0023】このR−T−B系永久磁石合金粉末を用い
て、ラジアル異方性リング状圧粉体をプレス成形する
が、成形用金型は、特開平8−083728号に開示さ
れるごとき、リング内面中心からラジアル方向に磁束が
流れるような磁気回路設計が望ましい。
【0024】次に、この発明におけるプレス成形方法に
ついて説明する。図3A〜Dはプレス成形工程を示す成
形用金型の断面説明図である。R−T−B系磁石合金粉
末は図示しないフィーダーボックスに一定量が充填され
た後、成形用金型10上にフィーダーボックスは移動
し、シェーカーや重力の作用により、成形用金型10の
空間部と下パンチ12とで形成された成形室11内に磁
石合金粉末13は充填される(図3A)。フィーダーボ
ックスを用いた充填密度は通常、1.7〜2.0g/c
3程度である。
【0025】ついで、図3Bに示すごとく、上パンチ1
4を降下させ、下パンチ12との間で2.3〜3.0g
/cm3になるまで磁石合金粉末13をプレス圧粉した
後に、ラジアル方向に磁界を印加して配向させる(図3
C)。磁界強度は通常8〜10kOe程度であるが、静
磁場であってもパルス磁界でも配向性は問題ない。
【0026】続いて、図3Dに示すごとく、上パンチ1
4をさらに下降させて、成形室11内の圧粉体密度が
3.9〜4.5g/cm3になるまで圧縮し、成形を完
了した後、金型より圧粉体を取り出す。
【0027】この発明において、金型内に給粉・充填後
の磁石合金粉末の充填密度を2.3〜3.0g/cm3
の範囲に制御するのは、2.3g/cm3未満ではラジ
アル配向磁界により十分に配向し、焼結後に内面残留応
力が大きくなるためであり、3.0g/cm3を越える
充填密度においては、ラジアル配向磁場を負荷させて
も、粉末が相互にからみあい、C軸がラジアル方向に配
向し難く、焼結後の内面残留応力は小さくなるが、磁気
特性の低下が著しくなり、使用上問題を生じて好ましく
ない。
【0028】この発明において、金型内に給粉・充填後
の磁石合金粉末の充填密度を2.3〜3.0g/cm3
となして、ラジアル配向した後に圧縮して、ラジアル異
方性リング状成形体を成形し、これを焼結すると内面残
留応力が小さく、かつ磁気特性の低下も小さい、バラン
スのよいラジアル異方性リング状焼結磁石を得ることが
可能である。
【0029】なお。磁界強度はコイル電流を小さくする
ことで、小さくすることができるが、通常コイル電流は
500A〜700Aであり、制御可能な100A程度ま
で低下させても、充填密度が1.7〜2.0g/cm3
ではC軸配向度は低下せず、リング強度(圧壊試験で測
定される)は小さかった。従って、配向時に高充填密度
とする方が、配向度を制御しやすく、好ましい。
【0030】前述の製造方法おいては、成形金型にフィ
ーダーより重力やシェーカーにより、自然充填させた
が、このときの充填密度は1.7〜2.0g/cm3
度にしかならない。そこで、予め充填密度を2.3〜
3.0g/cm3とするために、下金型を超音波振動さ
せたり、フィーダー内に金型内へ粉末を押し込むための
装置を付設して充填密度を向上させるとよい。例えば、
一般的な真空吸引装置を付設併用すると、充填密度を制
御しやすく好都合であった。
【0031】金型内に粉末を予め2.3〜3.0g/c
3の充填密度で給粉した後、磁界中成形することによ
り、前述の図3Bの工程を省略でき、ラジアル方向の配
向性を制御した圧粉体密度3.9〜4.5g/cm3
リング状圧粉体を効率よく成形できる。
【0032】ラジアルリングの配向度を測定する方法と
して、リング状焼結体から小片を切り出し、磁気特性を
測定(Br、iHc、(BH)max)したり、X線極
点図形測定法により、(004)面の集積度を測定する
方法がある。また、内面の引張残留応力は歪ゲージで測
定したり、リング圧壊試験により推定できる。
【0033】得られたリング状成形体の焼結は、従来公
知の焼成法にて行うが、例えば、焼結温度は950〜1
150℃の範囲が好ましく、時効処理は、低圧アルゴン
ガス中で温度1030℃〜1080℃、時間1時間〜4
時間で実施することがが好ましい。
【0034】
【実施例】
実施例1 30.5%Nd、1.5%Dy、2.5%Co、1.0
%B、残部Feの組成(wt%)を持つ合金溶湯を、A
r雰囲気中で単ロール法により冷却し、厚さ0.3m
m、最大幅200mmの鱗片状の磁石合金を製造した。
冷却条件はロール径が300mm、風速が2m/sであ
った。この合金を通常の水素化粉砕法とジェットミル粉
砕法により、微粉化してFSS平均粒径が3.5μmの
磁石粉末を得た。
【0035】この粉末をフィーダーボックスに入れ、ラ
ジアル異方性リング状成形用金型に給粉した。このとき
の金型内粉末の充填密度は1.98g/cm3であっ
た。次いで、下記(イ)〜(ニ)の4条件の成形を行っ
た。成形体の寸法は外径56.5mm×内径43.4m
m×高さ30.5mmのリング品である。
【0036】(イ)金型内粉末の充填密度は1.98g
/cm3のまま、10kOeのラジアル方向の磁界中、
1.2t/cm2の成形圧力でプレス成形を行い、成形
体密度4.2g/cm3の成形体を成形した場合、
(ロ)充填密度が2.3g/cm3になるまで圧縮し、
その後10kOeのラジアル方向の磁界中、1.2t/
cm2の成形圧力でプレス成形を行い、成形体密度4.
2g/cm3の成形体を成形した場合、(ハ)前記
(ロ)において充填密度3.0g/cm3まで圧縮した
のち、同条件で成形体を成形した場合、(ニ)前記
(ロ)において充填密度3.3g/cm3まで圧縮した
のち、同条件で成形体を成形した場合。
【0037】得られた成形体をアルゴン中、1045℃
で4時間加熱して焼結させ、冷却後にアルゴン中、50
0℃で1時間の時効処理を行って、ラジアル異方性リン
グ状焼結磁石を得た。表1に充填密度、成形体密度、焼
結体リング強度、磁気特性の結果をまとめて示す。
【0038】リング強度は次式で示される圧環強度であ
る(JIS Z 2507)。 圧環強度=P×(D0−t)/(W×t2) ここで、Pは荷重、D0はリング外径、tはリング肉
厚、Wはリング高さである。また、磁気特性は各リング
状焼結磁石から幅2.5mm×高さ17mm×厚さ3.
8mmの試験片を切り出し測定した。
【0039】
【表1】
【0040】表1の結果より、従来法では磁気特性は高
いが、圧環強度が非常に低く、リング状焼結磁石の製造
中やリング状焼結磁石として使用中に破壊する恐れが大
きいことがわかる。この発明方法の場合は磁気特性は少
し低下するが、圧環強度が向上し、両特性のバランスが
改善され使用上も問題がない。また、この発明の範囲外
の比較例では圧環強度は向上するが、磁気特性の低下が
大きすぎて使用できない。従って、この発明の有効性が
明らかである。
【0041】実施例2 実施例1の磁石合金粉末を用い、この粉末をフィーダー
ボックスに入れ、ラジアル異方性リング状焼結磁石成形
用金型に給粉した。このとき(1)下金型に超音波振動
を与えた場合、(2)フィーダー内に風車状給粉装置を
設置した場合、(3)下金型より真空吸収を行った場
合、の3条件で給粉した。
【0042】なお、給粉条件の詳細は以下のとおりであ
る。 (1)金型に超音波振動装置を設置し、5kHzの超音
波振動を与える。 (2)フィーダー内に8枚の羽を有する40mm径の風
車を、ホール直上に当たるフィーダー内部位に設置し、
回転数60rpmで給粉する。 (3)フィーダーがホール上にある時、下パンチを急速
に下方へ引下げ、ホール内を真空状態にして粉末を充填
する。
【0043】給粉後に、10kOeのラジアル方向の磁
界をかけながら1.2t/cm2の成形圧力でプレス成
形を行い、成形体密度4.2g/cm3の成形体を成形
した。成形体寸法は実施例1と同じである。次いで、実
施例1と同じ条件で焼結、時効処理を行い、ラジアル異
方性リング状焼結磁石を得た。表2に充填密度、成形体
密度、焼結体リング強度、磁気特性の結果をまとめて示
す。
【0044】
【表2】
【0045】表2から、この発明方法により、表1の従
来例よりも高充填密度で金型に磁石合金粉末を充填可能
となり、そのため磁気特性の低下が少なく、かつ圧壊強
度を飛躍的に向上させることができることが明らかとな
った。
【0046】
【発明の効果】この発明は、R−T−B系ラジアル異方
性リング状焼結磁石の製造に際し、磁界中成形前の金型
内に給粉・充填した磁石合金粉末の充填密度を所定範囲
の充填密度となすことにより、焼結・冷却、機械加工後
に多く発生していたリング内周面の軸方向の割れを低減
でき、製品の歩留向上による低コスト化、品質向上に極
めて有効であり、工業的価値が高い。また、割れを発生
させることなく製造したリング状焼結磁石は、そのリン
グ強度が向上するので、従来使用できなかったモーター
類にも適用可能となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラジアル異方性リング状焼結磁石の斜視説明図
である。
【図2】ラジアル異方性リング状焼結磁石の割れ状況を
示す斜視説明図である。
【図3】A〜Dはプレス成形工程を示す成形用金型の断
面説明図である。
【符号の説明】
1 ラジアル異方性リング状焼結磁石 2,3,4 矢印 10 成形用金型 11 成形室 12 下パンチ 13 磁石合金粉末 14 上パンチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石垣 尚幸 大阪府三島郡島本町江川2丁目15−17 住 友特殊金属株式会社山崎製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R−T−B系(但し、RはYを含む希土
    類元素のうち1種以上、TはFeまたはFeとCoから
    なる)磁石合金粉末を金型内に給粉・充填し、ラジアル
    方向に磁界を印加しながら所定の圧粉体密度及び寸法の
    ラジアル異方性リング圧粉体を成形し、その後焼結する
    ラジアル異方性リング状焼結磁石の製造方法において、
    金型内に前記粉末を給粉・充填後、磁石合金粉末の充填
    密度が2.3〜3.0g/cm3となるようにプレス圧
    縮してから磁界中成形するR−T−B系ラジアル異方性
    リング状焼結磁石の製造方法。
  2. 【請求項2】 R−T−B系(但し、RはYを含む希土
    類元素のうち1種以上、TはFeまたはFeとCoから
    なる)磁石合金粉末を金型内に給粉・充填し、ラジアル
    方向に磁界を印加しながら所定の圧粉体密度及び寸法の
    ラジアル異方性リング圧粉体を成形し、その後焼結する
    ラジアル異方性リング状焼結磁石の製造方法において、
    金型内に前記粉末を予め2.3〜3.0g/cm3の充
    填密度で給粉した後、磁界中成形するR−T−B系ラジ
    アル異方性リング状焼結磁石の製造方法。
JP9219914A 1997-07-30 1997-07-30 R−t−b系ラジアル異方性リング状焼結磁石の製造方法 Pending JPH1154352A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219914A JPH1154352A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 R−t−b系ラジアル異方性リング状焼結磁石の製造方法
PCT/JP1998/003376 WO1999007006A1 (fr) 1997-07-30 1998-07-29 Procede de production d'un aimant fritte annulaire anisotrope radial a base r-t-b

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219914A JPH1154352A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 R−t−b系ラジアル異方性リング状焼結磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1154352A true JPH1154352A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16743007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9219914A Pending JPH1154352A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 R−t−b系ラジアル異方性リング状焼結磁石の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1154352A (ja)
WO (1) WO1999007006A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108591A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Tdk Corp 希土類焼結磁石及びその製造方法
US7618496B2 (en) 2001-10-31 2009-11-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Radial anisotropic sintered magnet and its production method, magnet rotor using sintered magnet, and motor using magnet rotor
US9748030B2 (en) 2013-07-08 2017-08-29 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Annular sintered magnet with radial magnetization and reinforced mechanical strength

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6432158B1 (en) 1999-10-25 2002-08-13 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Method and apparatus for producing compact of rare earth alloy powder and rare earth magnet

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748604A (ja) * 1993-08-02 1995-02-21 Inter Metallics Kk 圧粉成型体成型装置
JP3611870B2 (ja) * 1993-09-06 2005-01-19 株式会社Neomax R−Fe−B系永久磁石材料の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7618496B2 (en) 2001-10-31 2009-11-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Radial anisotropic sintered magnet and its production method, magnet rotor using sintered magnet, and motor using magnet rotor
US7948135B2 (en) 2001-10-31 2011-05-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Radial anisotropic sintered magnet and its production method, magnet rotor using sintered magnet, and motor using magnet rotor
JP2006108591A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Tdk Corp 希土類焼結磁石及びその製造方法
US9748030B2 (en) 2013-07-08 2017-08-29 Commissariat à l'énergie atomique et aux énergies alternatives Annular sintered magnet with radial magnetization and reinforced mechanical strength

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999007006A1 (fr) 1999-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2811451C (en) Production method of rare earth magnet
US4960469A (en) Method of manufacturing magnetically anisotropic magnet materials and device for same
JP5273039B2 (ja) R−t−b系焼結磁石およびその製造方法
JPS62291904A (ja) 永久磁石の製造方法
JP2596835B2 (ja) 希土類系異方性粉末および希土類系異方性磁石
US20040241033A1 (en) Method for press molding rare earth alloy powder and method for producing sintered object of rare earth alloy
JP6613730B2 (ja) 希土類磁石の製造方法
JP2001210508A (ja) アークセグメント磁石、リング磁石及び希土類焼結磁石の製造方法
JP6691666B2 (ja) R−t−b系磁石の製造方法
JPS6181606A (ja) 希土類磁石の製造方法
JPH1154352A (ja) R−t−b系ラジアル異方性リング状焼結磁石の製造方法
JPH11323509A (ja) 硬磁性合金圧密成形体およびその製造方法
JP6691667B2 (ja) R−t−b系磁石の製造方法
JPH0411703A (ja) 希土類磁石の製造方法
KR900006533B1 (ko) 이방성 자성분말과 이의 자석 및 이의 제조방법
JP2002075715A (ja) 異方性バルク交換スプリング磁石およびその製造方法
JP3101798B2 (ja) 異方性焼結磁石の製造方法
CN105023684A (zh) 永久磁铁以及可变磁通电动机
JPH10324958A (ja) 硬磁性合金圧密体およびその製造方法と薄型硬磁性合金圧密体
JP3101799B2 (ja) 異方性焼結永久磁石の製造方法
JP2003247022A (ja) R−t−b系焼結磁石の製造方法
JPH07110965B2 (ja) 樹脂結合永久磁石用の合金粉末の製造方法
JPH06330102A (ja) 磁石用粉末の磁場成形方法および磁石の製造方法
JPH04143221A (ja) 永久磁石の製造方法
JPH06151137A (ja) 異方性に優れた希土類磁石材料粉末

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607