JPH1153663A - 集中監視システム - Google Patents

集中監視システム

Info

Publication number
JPH1153663A
JPH1153663A JP21236097A JP21236097A JPH1153663A JP H1153663 A JPH1153663 A JP H1153663A JP 21236097 A JP21236097 A JP 21236097A JP 21236097 A JP21236097 A JP 21236097A JP H1153663 A JPH1153663 A JP H1153663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
flow rate
fluid
consumer
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21236097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3813316B2 (ja
Inventor
Yasuhide Tsuchida
泰秀 土田
Akira Koizumi
章 小泉
Yasutoshi Kurashina
康利 倉科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Keiki Co Ltd
Original Assignee
Toyo Keiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Keiki Co Ltd filed Critical Toyo Keiki Co Ltd
Priority to JP21236097A priority Critical patent/JP3813316B2/ja
Publication of JPH1153663A publication Critical patent/JPH1153663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813316B2 publication Critical patent/JP3813316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各消費者宅でのガス漏れ等を集中管理する集
中監視システムにおいてガスの消し忘れ等の場合に、ガ
ス遮断予告時に、原因となっているガス機器の通報を行
うようにする。 【解決手段】 集中監視システムのセンター監視装置1
の第1の記憶手段4には、消費者宅に設置されているガ
ス器具とその使用ガス流量の対応関係が記憶されてお
り、選択手段3では、消費者宅23(n)側から遮断予
告を受信すると、その際に一緒に受信したガス流量に基
づき、実際に使用されている可能性のある少なくとも一
種類のガス器具を判別し、消費者宅23(n)に向け
て、遮断予告と共に、原因となっていると判断されるガ
ス器具名を通報する。監視員が、原因となっている使用
ガス器具を推測する場合よりも正確な遮断予告を消費者
宅に対して行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消費者宅に設置し
た伝送装置に、ガスメータ、ガス漏れ警報器等の機器を
接続し、これらの接続機器によって得られた検針情報、
ボンベ交換等の配送情報、ガス漏れ等の保安情報、停電
等の保守情報を電話回線を通じて集中監視センタに送信
し、当該集中監視センターの側のセンター監視装置にお
いて受信情報を一元管理する集中監視システムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種の集中監視システムにおいては、
集中監視センターの側に設置されたセンター監視装置に
インストールされた監視プログラムに従って、定期的に
各消費者宅に自動ダイヤルして、各消費者宅の設置機器
の側から電話回線を介して情報を吸い上げて、一元管理
している。各消費者宅に設置されるシステムは、送受信
機能を備えた伝送装置と、当該伝送装置に接続されたガ
スメータ、ガス漏れ警報器等のセンサから構成されてい
る。
【0003】例えば、消費者宅に設置されている湯沸
器、ガスストーブ等のような燃料ガスを使用する機器の
ガス使用流量、および継続使用時間は、伝送装置に接続
されたガスメータによって測定され、測定データが電話
回線を介して集中監視センターのセンター監視装置に通
報される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、湯沸器、ガス
ストーブ等のガス使用機器では、継続使用時間および単
位時間当たりのガス使用流量がほぼ定まっている。例え
ば、大型湯沸器等のようなガス使用流量の多い機器が長
時間に渡って継続して使用されることはない。これに対
して、ガスストーブ等のようなガス使用流量が少ないガ
ス使用機器では半日、場合によって終日に渡って継続し
て使用されることがある。
【0005】そこで、ガス使用流量に応じて継続使用時
間の上限を予め設定しておき、上限値よりも長い時間に
渡って継続してガスが消費される場合には、消費者宅に
設置されているガスメータは、ガスの消し忘れ等のよう
な危険な状態が発生しているものと予測して、ガスの供
給を強制的に遮断するようにしている。
【0006】また、このようなガス供給の強制遮断に先
立って、例えば、その5分前に、ガスメータの側から伝
送装置を介して、集中監視センターの側に遮断予告が通
報されるようになっている。このような遮断予告を受信
すると、集中監視センターの側に駐在している監視員が
電話を通じて対象となっている消費者宅に、その旨を連
絡するようにしている。
【0007】ここで、遮断予告の際には、監視員が消し
忘れ等のガス器具を推定して報告している。しかし、ガ
ス器具の推定は正確ではないので、消費者宅側では速や
かに異常事態を回避できない場合がある。
【0008】本発明の課題は、この点に鑑みて、遮断予
告が発生した場合に、原因となっている設置器具を人手
に頼ることなく判別して、消費者宅に通報可能な集中監
視システムを提案することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、消費者宅に設
置した伝送装置に接続された流量メータの測定データを
電話回線を通じて集中監視センターに送信し、当該集中
監視センターのセンター監視装置では受信した測定デー
タに基づき前記消費者宅に設置されている機器を集中監
視する集中監視システムにおいて、次の構成を採用して
いる。
【0010】消費者宅側に配置されている前記流量メー
タは、流体の使用継続時間および流体使用流量を算出
し、流体使用流量に応じて予め定められている継続使用
可能時間に対して使用継続時間が接近した時には、前記
伝送装置および電話回線を介して前記センター監視装置
の側に、流体の供給を遮断する旨の遮断予告と当該時点
における流体使用流量の報知を行い、前記継続使用可能
時間の経過を待って、当該流体の供給を遮断するように
構成されている。
【0011】これに対して、集中監視センターの側の前
記センター監視装置は、前記消費者宅に設置されている
使用機器および流体使用流量を対応付けした形態で記憶
している第1の記憶手段と、前記遮断予告時に受信した
前記流体使用流量に基づき、実際に使用されている可能
性のある少なくとも一種類の該当使用機器を前記第1の
記憶手段に記憶されている使用機器から選択する選択手
段とを備え、当該選択手段により選択された前記該当使
用機器名を前記遮断予告の受信に応答して前記消費者宅
に通報するように構成されている。
【0012】図1は、マイクロコンピュータからなる前
記センター監視装置によって実現される機能ブロック図
である。この図に示すように、前記センター監視装置1
は、消費者宅側から電話回線を通じてガス等の流体使用
量と流体使用継続時間を含む測定データと、遮断予告等
を含む情報を受信する。遮断予告識別手段2では、これ
らの受信情報に基づき、遮断予告が受信されたか否かを
識別する。遮断予告が受信されると、選択手段3では、
受信した前記流体使用流量に基づき、前記消費者宅に設
置されている使用機器および使用流量を対応付けした形
態で記憶している第1の記憶手段4の記憶内容を参照し
て、実際に使用されている可能性のある少なくとも一種
類の該当使用機器を選択する。当該選択手段4により選
択された前記該当使用機器名は、遮断予告を発信した消
費者宅に対して、電話回線を介して通報される。
【0013】ここで、前記センター監視装置1において
は、前記第1の記憶手段4の代わりに、使用機器および
流体使用量を対応付けした形態で記憶している第2の記
憶手段5を備えた構成することができる。この場合に
は、第1の記憶手段に使用機器名が登録されていない消
費者宅が存在しても、前記選択手段4では、算出した前
記流体使用流量に対応する使用流量の使用機器を前記第
2の記憶手段5に記憶されている使用機器の中から少な
くとも一種類選択し、選択した前記該当使用機器名を使
用機器名出力手段6を介して前記遮断予告の受信に応対
して消費者宅側に向けて通報することができる。
【0014】なお、本発明の前記センター監視装置1
は、上記の第1の記憶手段4および第2の記憶手段5の
うちの一方のみを備えた構成としてもよいし、双方を備
えた構成としてもよい。
【0015】なお、本明細書における「消費者宅」とい
う用語は、一般住宅のみに限らず、工場等の各種施設も
含む用語として使用している。即ち、集中監視センター
の側で一元管理の対象となり得る施設は全て含まれる用
語として使用している。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明を
適用した集中監視システムを説明する。
【0017】図2には、集中監視システムの全体構成を
示してある。集中監視システム20は、集中監視センタ
ー21と、当該集中監視センター21に対して電話回線
22を介して接続されている消費者宅23(n)(n=
1,2,3・・・)から構成されている。集中監視セン
ター21には、センター監視装置25と送受信装置26
とが設置されており、センター監視装置25は上位装置
27の側に接続されている。センター監視装置25は、
コンピュータを中心に構成される制御装置31と、表示
装置32、プリンタ33等の周辺機器を含んでいる。
【0018】消費者宅23(n)には、送受信機構を備
えた伝送装置41と、当該伝送装置41に接続されたガ
スメータ42、ガス漏れ警報器43等の接続機器が設置
されている。また、当該伝送装置41には電話機44も
接続されている。消費者宅23(n)に設置したガスメ
ータ42、ガス漏れ警報器43等の接続機器(センサ)
によって得られる検針情報、保安情報等は、伝送装置4
1から電話回線22を経由して、集中監視センター21
に送信される。検針情報には、毎時間毎のガス使用量が
含まれており、保安情報にはガス使用継続時間が含まれ
ている。
【0019】集中監視センター21の側では、送信され
た情報を送受信装置26で受信してセンター監視装置2
5の側に取り込み、予め定めれた監視プログラムに従っ
て情報処理を行い、当該センター監視装置25において
各消費者宅23(n)からの情報を一元管理するように
なっている。このような集中監視システムの基本的な構
成、動作は公知である。
【0020】ここで、消費者宅23(n)に設置されて
いるガスメータ42は、本例ではLPガスの供給源側と
消費者宅側に設置されているガス機器、例えばガススト
ーブ44とを繋ぐガス配管45の途中位置に配置されて
おり、非常時には消費者宅側に設置されているガススト
ーブ44を含む各ガス器具に対するガス供給を強制遮断
可能となっている。また、ガスメータ42は、後述の図
3に示す設定パターンに従って、ガス供給の強制遮断を
行うと共に、当該強制遮断を行う前の時点、例えば、そ
の5分前の時点で、集中監視センター21の側に遮断予
告の通報も行うように構成されている。
【0021】図3には、ガスメータ41およびセンター
監視装置25にそれぞれ記憶保持されているガス器具と
ガス流量との対応関係、およびガス流量に対する継続使
用可能時間の関係を表示してある。この図に示すよう
に、ガス器具(A,B,C・・・)は、時間当たりの使
用ガス流量に応じて13に区分されている。また、各区
分における継続使用可能時間は、例えば3種類の設定パ
ターンI、II、IIIが予め設定されており、これら
の設定パターンのうちの一つが予め選択される。以下の
説明においては設定パターンIが選択されていることを
前提として説明する。
【0022】図4は、集中監視システム20におけるガ
ス供給の強制遮断動作の概略フローチャートである。消
費者宅23(n)の側からは、ガスメータ42によって
計測された毎時間毎にガス使用量および継続使用時間に
関する情報が、伝送装置41から電話回線22を介し
て、集中監視センター21の側に送信される。消費者宅
23(n)のガス使用量が、設定パターンIにおける1
3の区分のうちの一つの区分内の状態のままで継続する
と、その継続使用時間が積算される。ガスメータ42で
は、継続使用時間の積算値Taが、ガス使用量に対応す
る継続使用可能時間Tよりも一定時間だけ短い時間(T
−ΔT)に到達したか否かを判別する(ステップST
1)。換言すると、遮断予告を必要とする時点に到った
か否かが判別される。
【0023】例えば、消費者宅23(n)においてガス
ストーブが付けっぱなしであり、区分2または3のガス
使用量のままで150分を超える継続使用時間になって
いるとする(図3参照)。この場合、区分2、3のガス
使用量に対する継続使用可能時間は160分であるの
で、例えば、その5分前の時点、実際の継続使用時間が
155分に到った時点で、ガスメータ42から遮断予告
を表す警報が発せられ、当該警報は伝送装置41から電
話回線22を介して集中監視センター21に送信される
(ステップST2)。
【0024】集中監視センター21の側のセンター監視
装置25では、遮断予告の通報を受けると(ステップS
T11)、その時点で受信しているガス流量に基づき、
図3に示すような予め選択された設定パターンに従っ
て、原因となっているガス器具を自動判別する(ステッ
プST12)。そして、5分後にガスの供給を強制遮断
する旨と、付けっぱなしになっているガス器具名(自動
判別したガス器具名)を、消費者宅23(n)に向けて
通報する(ステップST13)。例えば、区分2、3の
ガス流量の場合には、「ストーブか、コンロか、炊飯器
が付けっぱなしです。5分後にガスを遮断します。」と
いう内容のメッセージが送信される(図3参照)。
【0025】消費者宅23(n)に人が居る場合には電
話機を介してこの通報を受け取った後は、ストーブ、コ
ンロ、炊飯器を点検し、例えば、ストーブが付けっぱな
しの場合には直ちにストーブを消せば、ガスの強制遮断
は行われない。
【0026】しかし、遮断予告が発生したにもかかわら
ず、ガスが継続使用されている場合には、その継続使用
時間が継続使用可能時間である160分に到った時点
(ステップST3)で、ガスメータ42はガス供給を強
制遮断する(ステップST4)。この後は、ガスメータ
42の側から、伝送装置41および電話回線22を介し
て、ガス供給を強制遮断した旨が、集中監視センター2
1の側に通報される。
【0027】なお、ガス使用流量が遮断予告時点に到る
までに変動して異なる区分の流量に変わった場合には、
継続使用時間の積算値はリセットされる。
【0028】なお、本例では、ガス器具とガス使用流量
の対応関係を記憶しておき、これに基づき遮断予告時に
原因となっているガス器具を判別するようにしている。
すなわち、図1における第2の記憶手段を備えた構成と
なっている。この代わりに、あるいはこの構成と共に、
各消費者宅23(n)に設置されているガス器具とその
ガス使用量とを予め登録しておき、これに基づき、遮断
予告時に原因となっていると判断されるガス器具を判別
してもよい。すなわち、図1における第1の記憶手段を
備えた構成としてもよい。
【0029】また、上記の説明は流体として燃料ガスを
例に挙げたが、この他の流体、例えば水道水等の場合に
も同様に適用することが可能である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の集中監視
システムにおいては、各消費者宅においてガス器具など
の消し忘れが発生した場合に、その遮断予告を消費者宅
側から受け取ると、同じく消費者宅側の流量メータによ
る流体使用流量に基づき、予め定められている流体使用
流量と使用器具との対応関係から自動的に原因となって
いる器具を判別するようにしている。従って、従来のよ
うに、監視員が原因となっていると判断される器具を推
測して通報する場合に比べて、より正確に器具の特定を
行うことができ、異常状態に迅速に対応することが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した集中監視システムのセンター
監視装置の機能ブロック図である。
【図2】本発明を適用した集中監視システムの全体構成
を示す概略構成図である。
【図3】ガス器具とガス使用流量の対応関係、ガス使用
流量と継続使用可能時間の対応関係を示すグラフであ
る。
【図4】本発明を適用した集中監視システムの遮断予告
および強制遮断動作の概略フローチャートである。
【符号の説明】 1 センター監視装置 2 遮断予告識別手段 3 選択手段 4 第1の記憶手段 5 第2の記憶手段 20 集中監視システム 21 集中監視センター 22 電話回線 23(n) 各消費者宅 25 センター監視装置 26 送受信装置 31 コンピュータ 41 伝送装置 42 ガスメータ 43 ガス漏れ警報機 44 ガスストーブ 45 ガス配管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消費者宅に設置した伝送装置に接続され
    た流量メータの測定データを電話回線を通じて集中監視
    センターに送信し、当該集中監視センターのセンター監
    視装置では受信した測定データに基づき前記消費者宅に
    設置されている機器を集中監視する集中監視システムに
    おいて、 前記流量メータは、流体の使用継続時間および流体使用
    流量を算出し、流体使用流量に応じて予め定められてい
    る継続使用可能時間に対して使用継続時間が接近した時
    には、前記伝送装置および電話回線を介して前記センタ
    ー監視装置の側に、流体の供給を遮断する旨の遮断予告
    と当該時点における流体使用流量の報知を行い、前記継
    続使用可能時間の経過を待って、当該流体の供給を遮断
    するように構成されており、 前記センター監視装置は、前記消費者宅に設置されてい
    る使用機器および流体使用流量を対応付けした形態で記
    憶している第1の記憶手段と、前記遮断予告時に受信し
    た前記流体使用流量に基づき、実際に使用されている可
    能性のある少なくとも一種類の該当使用機器を前記第1
    の記憶手段に記憶されている使用機器から選択する選択
    手段とを備え、当該選択手段により選択された前記該当
    使用機器名を前記遮断予告の受信に応答して前記消費者
    宅に通報することを特徴とする集中監視システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記センター監視装
    置は、前記第1の記憶手段の代わりに、使用機器および
    流体使用量を対応付けした形態で記憶している第2の記
    憶手段と、前記流体使用流量に対応する流体使用流量の
    使用機器を前記第2の記憶手段に記憶されている使用機
    器の中から少なくとも一種類選択する選択手段とを備
    え、当該選択手段により選択された前記該当使用機器名
    を通報することを特徴とする集中監視システム。
  3. 【請求項3】 請求項1において、更に、使用機器およ
    び流体使用流量を対応付けした形態で記憶している第2
    の記憶手段を備えており、 前記選択手段は、監視対象となる前記消費者宅に関する
    情報が前記第1の記憶手段に記憶されていない場合に
    は、前記流体使用流量に対応する流体使用流量の使用機
    器を前記第2の記憶手段に記憶されている使用機器の中
    から少なくとも一種類選択するようになっていることを
    特徴とする集中監視システム。
JP21236097A 1997-08-07 1997-08-07 集中監視システム Expired - Lifetime JP3813316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21236097A JP3813316B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 集中監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21236097A JP3813316B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 集中監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1153663A true JPH1153663A (ja) 1999-02-26
JP3813316B2 JP3813316B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=16621268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21236097A Expired - Lifetime JP3813316B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 集中監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3813316B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001165746A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Yazaki Corp 遮断原因推定装置
JP2002175578A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Ricoh Elemex Corp ガス漏れ警報器
JP2008224281A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス器具管理システムおよびガス供給システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001165746A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Yazaki Corp 遮断原因推定装置
JP2002175578A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Ricoh Elemex Corp ガス漏れ警報器
JP2008224281A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス器具管理システムおよびガス供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3813316B2 (ja) 2006-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN208888271U (zh) 水泄漏检测器以及包括其的供水系统
WO2009107367A1 (ja) ガス遮断装置及び警報器対応システムメータ
US20160041565A1 (en) Intelligent electronic water flow regulation system
JP4558168B2 (ja) ガス計量監視システム
JP3849205B2 (ja) ガス器具監視装置
JP2002044750A (ja) 設備機器遠隔監視診断システム
KR20100075821A (ko) 유량 계측 장치, 통신 시스템, 유량 계측 방법, 유량 계측 프로그램, 유체 공급 시스템 및 가스 기구 감시 장치
JP2008027110A (ja) ガス器具監視装置
JP3813316B2 (ja) 集中監視システム
JP7232677B2 (ja) 水使用状況監視システム
US20210164860A1 (en) Water leak detection device and integration platform
JPH10255183A (ja) 生活異常通報システム
JP2009177298A (ja) ガスメータシステム
JP2008026104A (ja) ガス器具監視装置
GB2570225B (en) Flow detection device
JP2012027670A (ja) 需要量診断計量装置
JP5522609B2 (ja) ガス遮断装置
JP5288600B2 (ja) ガス遮断装置
JP5143458B2 (ja) 残り使用可能時間報知装置及び流体供給システム
Mix et al. Advanced Metering Infrastructure: Reducing Water Loss, Improving Security and Enhancing Resiliency
JP3459033B2 (ja) 微少漏洩検出方法および流体漏洩検知装置
JPH06243382A (ja) 保安検針システム
WO2023157788A1 (ja) ガスメータおよびガス遮断復帰判断システム
JP2008209097A (ja) ガス器具管理システム
JP2005121251A (ja) 給湯器管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150609

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term