JPH11514739A - 流量計 - Google Patents

流量計

Info

Publication number
JPH11514739A
JPH11514739A JP9517059A JP51705997A JPH11514739A JP H11514739 A JPH11514739 A JP H11514739A JP 9517059 A JP9517059 A JP 9517059A JP 51705997 A JP51705997 A JP 51705997A JP H11514739 A JPH11514739 A JP H11514739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
housing
chamber
gap
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9517059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3712738B2 (ja
Inventor
ミカール ティングレフ
ヴィリー ミラー
マンフレット ケルプ
Original Assignee
タンカンラーゲン ザルツコッテン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タンカンラーゲン ザルツコッテン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical タンカンラーゲン ザルツコッテン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH11514739A publication Critical patent/JPH11514739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712738B2 publication Critical patent/JP3712738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • G01F3/02Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F3/04Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls
    • G01F3/06Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having rigid movable walls comprising members rotating in a fluid-tight or substantially fluid-tight manner in a housing
    • G01F3/10Geared or lobed impeller meters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、特に給油ポンプ内の液体燃料のような液体の量を計量するための装置に関するもので、少なくとも2本の互いに噛合うスクリュースピンドルが備えられ、該スクリュースピンドルを通って液体が軸線方向に流れることが可能であり、前記各スクリュースピンドルはそれらの端部がハウジングに取付けられており、容易に回転動作するようになっている。ハウジングは液体が流通することができる計量チャンバを備えており、その中には、スピンドルの1本と堅固に結合された励磁ディスクが設けられ、該励磁ディスクはハウジングの端部に設けられた検知器と協働すべく回転することが可能になっている。本発明によれば、製造技術及び装置の動作が改善されるという観点から好ましい流量計を提供するために、励磁ディスク(4)は複数の磁石(5)を備え、磁石は円周状に配置され、ディスク(4)の軸線方向に作用をする。与えられた領域において、励磁ディスク(4)はハウジング内のギャップ(13)を貫通し、該箇所にはギャップの壁の領域(13’)にディスクの上方又は下方で係合するように、少なくとも2つの磁石感知検知器(6,6’)が配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】 流量計 本発明は、請求項1の一般的な部分による流量計に関する。 一般的な流量計はEP 05 72 621号出願によって知られている。該出願に開示さ れた流量計はガソリンや、軽油や、他の類似の液体燃料の給油ポンプに使用され ている。そのような計量装置では高いレベルの精度が要求され、装置は校正する ことができなければならず、加えて、このタイプの装置は比較的低コストで製造 できて長寿命でなければならない。開示された計量装置は、互いに噛合う2本の スクリュースピンドルが内部に配置されたケースを含んでいる。スクリュースピ ンドルはその各端部において取付けられていて、容易に回転できるようになって いる。スクリュースピンドルの外側面は対応するボア内でケース内壁と極めて近 接して回転する。計量すべき液体は軸方向の一方からスピンドルの装置に流入し 、ここでその流速がスピンドルを回転させる。液体はスピンドル装置の反対軸方 向で出て、計量チャンバを通過する。計量チャンバ内には、スピンドルの一方に 固着された励磁ディスクが回転自在に設けられている。液体の流れの中で回転す る励磁ディスクは、ハウジングの端部に設けられた検知器と協働して、検知器は 、励磁ディスクから伝えられた回転速度の情報を受取って、これを電子評価回路 に供給して、計測されたパルスを体積の値に変換する。DE 42 08 869号出願から も、燃料ラインを流れる体積流量を決定することが知られている。この出願では 、スピンドルの端部に固定された鋼製の極ホイールが誘導式の近接スイッチと協 働する。スピンドルの回転方向を確認できるようにするために、2つの近接スイ ッチが対向するが互いにオフセットして設けられ、ハウジングにねじ込まれて、 計量チャンバ内の液体の流れの中に到達している。そのような近接スイッチの不 都合な点は、それらを組立てるのが複雑であることであり、なぜなら、近接スイ ッチは計量チャンバに適正にタップ立てされた孔にねじ込まねばならず、そして その後、計量装置の耐炎性の部分に直接位置決めされる。加えて、近接スイッチ は計 量チャンバの流路の断面が大きいことを要求する。 一般的な流量計の正確な動作は、最小の力が加えられることでスピンドルが回 転できることを前提とする。このことは、液体中で回転する励磁ディスクにより 引き起こされるブレーキ動作が最小にされなければならないことを要求する。 本発明の目的は、そのような一般的な装置の製造技術と動作機能とを改善する ことにある。 そのような目的は請求の範囲に記載された発明によって達成される。 本発明の形態によって、励磁ディスクはギャップの形状を有する部分的に覆わ れた領域内で回転する。これは流れている媒体に接する励磁ディスクによるブレ ーキ動作を最小化する。この効果はディスクの縁を滑らかにしておくことでさら に高められ、これによって「外輪効果」が、技術の現状に従う装置で可能なよう に、防止される。ギャップの形成は、励磁ディスクをその平坦な表面から走査す ることを許す。この目的のために、少なくとも2個の検知器が壁のギャップの領 域に設けられて、磁場に感応する。ディスクは軸方向に作用する2つの磁石を取 付けられるか、又は、2つの磁石領域を有しており、それにより磁束線はギャッ プ壁に垂直に透過する。ホール効果センサを磁場を検知する検知器として使用す るのが好ましい。そのようなホール効果センサは好ましくは検知器チャンバ内に 固定され、それは外側からアクセス可能で、センサがもはや流量計の耐炎性の領 域内には存在しないように計量チャンバとはアルミニウム壁で分離されている。 そのような流量計はセンサ上で作られなければならないという要求を著しく減少 させる。ハウジングに設けられたネジ孔にセンサをねじ込むことも今や省略でき るだろうから、組立もまた簡略化される。検知器チャンバは、スクリュースピン ドルのチャンバに取付けられた、ハウジングの一部となるように割当てられるの が好ましい。これは分離されるレベルがギャップの領域にあることから、組立を 簡単化する。励磁ディスクは8個の磁石を備え、これらはディスクの円周状に均 等に配置される。磁石は平行に配向されるか、又は代りに平行でなく配向される 。スピンドルハウジングと向い合うギャップ壁は、一方のスピンドルベアリング をカバーし、液体が軸方向に流れるように開口を有する覆いによって本発明の更 なる有利な展開の中に部分的に形成される。検知器ハウジングは概略スピンドル の 軸線すなわち励磁ディスクの軸線に至るまで計量チャンバ内に突出して、ディス クの略半分はギャップを貫通する。これは流体の流れによってディスクに作用す る力を減少させる。加えて、ディスクは非常に平坦で、その厚さはその直径の何 分の1程に薄く、それにより慣性モーメントを減少させる。これは非線形エラー を減少させる。本発明は構成要素がD字形の計量チャンバ内に突出するのを防止 する。電気的な構成要素は、分離された検知チャンバ内に設けられたときには、 外部の磁界、電気的な影響並びに計量される液体媒体との双方から容易に隔離さ れるだろう。少なくとも2つのホール効果センサが検知器チャンバ内に配置され 、位相角度の情報を得られるように正確に配置され、それによりディスクの回転 の方向の情報を与える。表面が働くディスクの磁石部分は、柔軟で小さな磁石組 成からなり、ディスクの中心のまわりに円周状に配列される。励磁ディスクの領 域における計量チャンバの断面積は、液体の流路の最も小さい部分の断面積より も大きいか又は等しい。この配置は励磁ディスクの領域での液体の加速を許容で きる範囲に制限する。 本発明は添付図面を参照しつつ以下に詳細に説明される。図面に描かれている のは: 図1は、本発明による装置を示す断面図である。 図2は、図1の線−に沿った断面図である。 図3は、計量チャンバの領域を示す図1の断面図である。 図4は、本発明の第2の実施の形態である。 図5は、図4の具体例の計量チャンバの部分の断面図である。 本発明によれば、流量計は細長形状をしている。ハウジング1は閉じた体積空 間を形成する互いに噛合うスクリュースピンドルを2本含んでいる。2本のスピ ンドルはボールベアリング18によって保持されていて容易に回転する。ボール ベアリング18は、スクリュースピンドル2,3の端部において、それぞれケー ス内に配置されている。2本のスクリュースピンドルのうち一方には、その出口 側の端部に励磁ディスク4を支持しており、励磁ディスクはスピンドルの端部に ネジ止めされている。 入口フランジ15は、スピンドルハウジング1の入口に取付けられており、液 体がスピンドル内へポンプで送り込まれる入口開口8を軸方向に有している。ス ピンドルハウジング1の反対側の端部には、検知器ハウジング組立体12がシー ル10を設けられて取付けられている。検知器ハウジング組立体12によってチ ャンバが設けられ、チャンバには外側からアクセス可能で、チャンバは計量チャ ンバ17とは絶縁隔壁によって分離されている。検知器ハウジング組立体12に はスピンドルの軸線方向に続いて出口フランジ14が設けられており、出口フラ ンジは入口フランジ15の構造と同様で、出口フランジは軸線方向に出口オリフ ィス9を有している。ハウジングの部品1と12との間には、シール10の領域 の中において、仕切19が設けられており、仕切はベアリング18をカバーして いて、スピンドル3の一端を支持している。仕切19は中央に開口19’を有し 、これを通って液体が外へ出る。スクリューは開口19’内に突出しており、デ ィスク4のための軸を形成していて、これによってディスク4はスピンドル3に 堅固に連結される。仕切19はギャップ13の壁13”を形成しており、ギャッ プの中でディスク4の約半分が回転する。対向壁13’は検知器チャンバ7の隔 壁によって形成されており、これはハウジング組立体12に含まれている。検知 器チャンバ7の隔壁はディスク4の表面と平行になっている。特に図2からわか るように、ディスク4上に配置された等間隔に間を隔てた磁石5がギャップ13 の中を通り、隔壁13’に沿っている。 検知器チャンバ7内には磁場センサが互いに隣合って配列されており、図示の 例では、2つのセンサが符号6,6’で示されている。検知器6,6’の間隔は ディスク上の磁石の間隔とは異なっており、ディスク4の位相角度を決定でき、 それによってディスクの回転方向を決定できるようになっている。検知器チャン バ7は、ホール効果センサ6,6’へ結合するリード線のためのケーブルフィー ドスルーを有している。加えて、チャンバには蓋16が設けられ、例えば印刷配 線基板上に取付けられた検知器6,6’の組立が終った後で、チャンバを閉じる ことができる。 ディスク4はスピンドル3の延長された軸に取付けられており、複数の分離し た磁石が設けられている。ディスク4は検知器チャンバ7の壁13’によって約 半分が盲で、ディスクは一部分はギャップの中で回転する。ディスク4は滑らか な表面を有し、他の部分はD字形の計量チャンバ内に貫通しており、計量チャン バ内を通って液体が流れる。液体がスクリュースピンドル2,3内にポンプで送 り込まれたとき、これによりスピンドルは回転させられる。ディスク4もまた今 、回転し、交互に反転する磁場を発生させ、これがホール効果センサ6,6’に よって検知される。従って、センサは特定のパルス信号を供給し、この信号はケ ーブルを介して信号処理のために取出される。 ディスク4は液体の流れの中で回転するけれども、本発明による装置は線形性 を妨害しうる摩擦による受入れ難い影響を避けられることが示された。 ハウジング組立体12内にホール効果センサ6,6’のための別個のハウジン グ構成要素を配置することが、特に有利である。 図4及び図5に描かれた実施の形態では、ディスク4はギャップ13の中を回 転し、ギャップはハウジング組立体12の2つの平行な延設部分によって形成さ れている。これらの2つの延設部分6,6’は、検知器を支持すべく形作られ、 ディスク4の表面を越えて延在しており、ディスクに施された磁石5がセンサの 下を通過したときに磁石を検出する。 開示されたすべての特徴は本発明を表している。出願を開示することによって 、優先権の基礎出願(先行出願の複写)の開示内容は、一部をなし、又は添付さ れており、そのような出願の特徴を本願の請求の範囲に応用する目的を含め、完 全に含まれるものと考えられる。本開示の内容は、デンマークの優先権の基礎出 願のドイツ語の翻訳の完全な内容を含む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN (72)発明者 ケルプ マンフレット ドイツ連邦共和国 デー44805 ボッフム ヒルトローパー ラントヴェール 80 【要約の続き】 知検知器(6,6’)が配置されている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.特に給油ポンプの液体燃料のような液体の体積を計量する装置であって、少 なくとも2本の互いに噛合うスクリュースピンドルが備えられ、該スクリュース ピンドルを通って液体が軸線方向に流れることが可能であり、前記各スクリュー スピンドルはそれらの端部がハウジングに取付けられており、容易に回転動作す るようになっている。ハウジングは液体が流通することができる計量チャンバを 備えており、その中には、スピンドルの1本と堅固に結合された励磁ディスクが 設けられ、該励磁ディスクはハウジングの端部に設けられた検知器と協働すべく 回転することが可能なものにおいて、励磁ディスク(4)は複数の磁石(5)を 備え、磁石は円周状に配置され、ディスク(4)の軸線方向に作用をする。与え られた領域において、励磁ディスク(4)はハウジング内のギャップ(13)を 貫通し、ギャップ(13’)の壁の領域に配置された少なくとも2つの磁石感知 検知器(6,6’)がディスクの上方又は下方に係合する。 2.検知器(6,6’)はホール効果センサであることを特徴とする請求の範囲 1に記載の装置。 3.計量チャンバ(17)は分離した検知器チャンバ(7)を含み、該チャンバ の外壁がギャップを形成していることを特徴とする請求の範囲1又は2いずれか 1項に記載の装置。 4.検知器チャンバ(7)は、スピンドルハウジング(1)に取付けられたハウ ジング部分(12)に割当てられていることを特徴とする請求の範囲1乃至3の いずれか1項に記載の装置。 5.ディスク(4)には8個の磁石(5)が設けられ、ディスク(4)上に円周 状に等間隔に配置されていることを特徴とする請求の範囲1乃至4のいずれか1 項に記載の装置。 6.ディスク(4)の直径はスクリュースピンドル(3)の直径と概略一致して いることを特徴とする請求の範囲1乃至5のいずれか1項に記載の装置。 7.チャンバの外側の壁(13’)と向い合うギャップ壁(13”)は、スピン ドルベアリング上の仕切(19)からなり、仕切には開口(19’)が含まれて いることを特徴とする請求の範囲1乃至6のいずれか1項に記載の装置。 8.回転速度の測定配置による減少後に残った流路の断面積は、流路の最小断面 積よりも大きいか、又は等しいことを特徴とする請求の範囲1乃至7のいずれか 1項に記載の装置。 9.チャンバ(7)は2個以上のホール効果センサを含むことを特徴とする請求 の範囲1乃至8のいずれか1項に記載の装置。 10.励磁ディスクは円板であって滑らかな表面を有することを特徴とする請求の 範囲1乃至9のいずれか1項に記載の装置。
JP51705997A 1995-10-30 1996-10-29 流量計 Expired - Fee Related JP3712738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK1215/95 1995-10-30
DK199501215A DK174370B1 (da) 1995-10-30 1995-10-30 Flowmåler
PCT/EP1996/004689 WO1997016706A1 (de) 1995-10-30 1996-10-29 Durchflussmesser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11514739A true JPH11514739A (ja) 1999-12-14
JP3712738B2 JP3712738B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=8102280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51705997A Expired - Fee Related JP3712738B2 (ja) 1995-10-30 1996-10-29 流量計

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6250151B1 (ja)
EP (1) EP0858585B1 (ja)
JP (1) JP3712738B2 (ja)
AT (1) ATE211541T1 (ja)
AU (2) AU7280296A (ja)
BR (1) BR9611183A (ja)
CA (1) CA2235211A1 (ja)
DE (2) DE59608616D1 (ja)
DK (1) DK174370B1 (ja)
WO (2) WO1997016705A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023995A1 (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 株式会社オーバル 軸流式容積流量計

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19635435A1 (de) * 1996-09-02 1998-03-05 Salzkotten Tankanlagen Flüssigkeitsmeßvorrichtung und -verfahren
US6375434B1 (en) * 2000-02-09 2002-04-23 Tokheim Corporation Pump/meter combination
US20030236489A1 (en) 2002-06-21 2003-12-25 Baxter International, Inc. Method and apparatus for closed-loop flow control system
US7111520B2 (en) * 2002-08-26 2006-09-26 Gilbarco Inc. Increased sensitivity for liquid meter
US6882941B2 (en) * 2002-11-06 2005-04-19 Gilbraco Inc. Tamper proof meter
US6688327B1 (en) 2002-11-12 2004-02-10 Mark C. Baker Water meter cover
DE102005016374A1 (de) * 2005-04-09 2006-10-12 Sensitec Gmbh Messsystem zur Störungserkennung der Rotationsbewegung einer Vorrichtung, wobei die Vorrichtung mindestens einen rotierenden Permanentmagneten aufweist
DE102005016373B4 (de) * 2005-04-09 2008-01-31 SIKA Dr. Siebert & Kühn GmbH & Co. KG Wasserzähler, umfassend ein Messsystem zur Messung einer Durchflussmenge
DE102006005678A1 (de) * 2006-01-30 2007-08-09 Minol Messtechnik W. Lehmann Gmbh & Co.Kg Durchflussmessgerät
US7546778B2 (en) * 2007-01-29 2009-06-16 Measurement Specialties, Inc. Flow meter
US8069719B2 (en) * 2009-02-11 2011-12-06 Ecolab Usa Inc. Gear flow meter with optical sensor
AT508805B1 (de) * 2009-10-09 2011-06-15 Kral Ag Durchflussmesseinrichtung
EP2383547B1 (de) * 2010-04-30 2017-03-22 Elster GmbH Fluidzähler
EP2383546A1 (de) * 2010-04-30 2011-11-02 Elster GmbH Fluidzähler
US8166828B2 (en) 2010-08-06 2012-05-01 Ecolab USA, Inc. Fluid flow meter
DE102010053167A1 (de) 2010-12-01 2012-06-06 Bischoff Anlagen Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Durchflussmessung
DE102010053166A1 (de) 2010-12-01 2012-06-06 Bischoff Anlagen Gmbh & Co. Kg Durchflussmesser
DE202010016108U1 (de) 2010-12-01 2012-03-02 Bischoff Anlagen Gmbh & Co. Kg Durchflussmesser
US8757009B2 (en) 2010-12-08 2014-06-24 Danaher Uk Industries Limited Fuel dispenser flow meter sensor fraud prevention
DE102011011871A1 (de) * 2011-01-06 2012-07-12 Walter Mehnert Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der in einem Verbrauchs-Zeitintervall durch einen Durchflussmengenmesser strömenden Masse eines Fluids
US8757010B2 (en) 2011-04-20 2014-06-24 Gilbarco Inc. Fuel dispenser flow meter fraud detection and prevention
US9817042B2 (en) 2013-03-14 2017-11-14 Danaher UK Industries, Ltd. Fuel dispenser tamper detection arrangement
WO2014145504A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Gilbarco Inc. Fuel dispenser flow meter fraud detection and prevention
WO2015048652A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Lincoln Industrial Corporation Flow measuring device for lubrication systems
DE102014115663A1 (de) * 2014-10-28 2016-04-28 Kem Küppers Elektromechanik Gmbh Spindeldurchflussmesser
US9804016B2 (en) 2014-10-31 2017-10-31 Gilbarco Inc. Fuel dispenser flow meter having vapor pressure correction arrangement
WO2016070183A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Gilbarco Inc. Fuel dispenser flow meter having vapor pressure correction arrangement
US20160377464A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Atp, Inc. Flow meter with flow direction sensing, separable fluid path, submersible electronic housing, and wireless communication capacity
WO2018013857A1 (en) 2016-07-13 2018-01-18 Rain Bird Corporation Flow sensor
AT519061B1 (de) * 2016-09-06 2018-05-15 Nexus Automation Gmbh Volumenzähler
US11242239B2 (en) 2017-02-14 2022-02-08 Gilbarco Inc. Fuel dispenser with fraud resistant flow control valve
US10473494B2 (en) 2017-10-24 2019-11-12 Rain Bird Corporation Flow sensor
IT201800007022A1 (it) * 2018-07-09 2020-01-09 Misuratore volumetrico di portata.
US11662242B2 (en) 2018-12-31 2023-05-30 Rain Bird Corporation Flow sensor gauge
US11874149B2 (en) 2020-04-27 2024-01-16 Rain Bird Corporation Irrigation flow sensor systems and methods of detecting irrigation flow
WO2022093213A1 (en) * 2020-10-28 2022-05-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing fluid flow measurement

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03257329A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Tokico Ltd 流量計
JPH0536318U (ja) * 1991-10-18 1993-05-18 トキコ株式会社 流量計
EP0572621A1 (de) * 1991-12-19 1993-12-08 Salzkotten Tankanlagen Vorrichtung zum messen von flüssigkeitsmengen in zapfsäulen von kraftfahrzeug-tankstellen.
JPH06160149A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Tokico Ltd 容積流量計

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1486897A (en) * 1973-12-11 1977-09-28 Dresser Europe Sa Fluid flow meter
DE2528357C3 (de) * 1975-05-13 1978-03-09 Langenegger & Liechti, Grosshoechstetten (Schweiz) Vorrichtung zum Messen der Menge einer strömenden Flüssigkeit mit einem tangential beaufschlagten drehbaren Meßorgan
US4224015A (en) * 1977-01-19 1980-09-23 Oval Engineering Co., Ltd. Positive displacement flow meter with helical-toothed rotors
US4275291A (en) * 1978-08-21 1981-06-23 Wilgood Corporation Rotation sensor
US4295369A (en) * 1980-04-10 1981-10-20 Geosource Inc. Dual magnetic drive for gear meters
IT8223718V0 (it) * 1982-12-15 1982-12-15 Morbi W Gicar Sas Contatore volumetrico per liquidi.
US4641522A (en) * 1985-04-03 1987-02-10 Lopresti William J Bearing-less positive displacement flowmeter
FR2594221B1 (fr) * 1986-02-12 1988-06-03 Jaeger Procede de calibrage d'un debitmetre a roues ovales et debitmetre compense ainsi obtenu
US4872352A (en) * 1986-05-12 1989-10-10 Kevin Alden Flow meter pulse transmitter
US4825707A (en) * 1986-10-01 1989-05-02 Rosaen Lars O Fluid flow indicator including a hall effect transducer
US4911010A (en) * 1988-08-12 1990-03-27 Flowdata, Inc. Fluid flowmeter
US4878454A (en) * 1988-09-16 1989-11-07 Behr Industrial Equipment Inc. Electrostatic painting apparatus having optically sensed flow meter
US5325715A (en) * 1989-08-09 1994-07-05 Flowdata, Inc. Fluid flowmeter
US4996888A (en) * 1989-08-09 1991-03-05 Flowdata, Inc. Fluid flowmeter
DE4040409C1 (ja) 1990-12-18 1992-05-14 Vse Schweisstechnik Gmbh, 5982 Neuenrade, De
DE4042397A1 (de) * 1990-12-18 1992-07-02 Vse Schweisstechnik Gmbh Volumensensor fuer fluessigkeiten
FR2679648B1 (fr) * 1991-07-24 1996-04-12 Schlumberger Ind Sa Transmetteur analogique de position et de sens de rotation.
US5251149A (en) * 1991-08-02 1993-10-05 Great Plains Industries, Inc. Electronic nutating disc flow meter
DE4208869C2 (de) * 1992-03-19 2001-07-19 Leistritz Ag Volumetrischer Kraftstoff-Durchflußmesser
DE4423461A1 (de) 1994-07-05 1996-01-11 Leistritz Ag Volumeter
DE4429311C2 (de) * 1994-08-18 1998-05-20 Daimler Benz Ag Prüfeinrichtung für Fahrzeuge mit magnetfeldsensitivem Raddrehzahlsensor
DE4442193A1 (de) * 1994-11-15 1996-05-23 Allmess Schlumberger Gmbh Elektronisches Zählwerksmodul für einen Wasserzähler

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03257329A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Tokico Ltd 流量計
JPH0536318U (ja) * 1991-10-18 1993-05-18 トキコ株式会社 流量計
EP0572621A1 (de) * 1991-12-19 1993-12-08 Salzkotten Tankanlagen Vorrichtung zum messen von flüssigkeitsmengen in zapfsäulen von kraftfahrzeug-tankstellen.
JPH06160149A (ja) * 1992-11-19 1994-06-07 Tokico Ltd 容積流量計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023995A1 (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 株式会社オーバル 軸流式容積流量計
KR101223876B1 (ko) * 2008-08-25 2013-01-17 가부시키가이샤 오바루 축류식 용적 유량계

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997016705A1 (en) 1997-05-09
DK121595A (da) 1997-05-01
AU7280296A (en) 1997-05-22
DE19680873D2 (de) 1999-01-28
CA2235211A1 (en) 1997-05-09
JP3712738B2 (ja) 2005-11-02
DE59608616D1 (de) 2002-02-28
EP0858585B1 (de) 2002-01-02
ATE211541T1 (de) 2002-01-15
DK174370B1 (da) 2003-01-13
AU716668B2 (en) 2000-03-02
WO1997016706A1 (de) 1997-05-09
EP0858585A1 (de) 1998-08-19
AU7494796A (en) 1997-05-22
US6250151B1 (en) 2001-06-26
BR9611183A (pt) 1999-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514739A (ja) 流量計
US6397686B1 (en) Hall-effect sensor placed in flowmeter to measure fuel flow rate
US8471552B2 (en) Rotational angle-measurement apparatus and rotational speed-measurement apparatus
US4924180A (en) Apparatus for detecting bearing shaft wear utilizing rotatable magnet means
US7417421B2 (en) Arrangement for measuring the angular position of an object
US7053602B2 (en) Rotation sensor and method for detecting a rotation angle of a rotating member
US4199718A (en) Bearing wear detector for AC rotary electric instrument
JPS63163213A (ja) 位置検出装置
JP3905707B2 (ja) 液面レベルセンサ
JP2018059811A (ja) 流体計測回転計
US6563412B2 (en) Rotary variable differential transformer
JP2770126B2 (ja) 液面計
JP3101534B2 (ja) 流量計の回転検出装置
SU1411356A1 (ru) Установка дл контрол толщины гальванопокрытий в процессе осаждени
KR20000070595A (ko) 회전각도를 접촉없이 감지할 수 있는 측정장치
JP3251852B2 (ja) 流量計
JP2698668B2 (ja) 流量計
JP2001221665A (ja) 流量計
JP2005257309A (ja) タービン流量計及び流体回転機械
JPH11166803A (ja) 磁気式ケーブル伸び出し量センサ
JPS6199818A (ja) 容積式流量計
US3372591A (en) Flowmeter
JPH06300766A (ja) 回転部材の角度位置、回転速度及び加速度の全部又はいずれかを決定する方法及び装置
US20220034643A1 (en) Rotational speed and/or rotational angle detection unit and working device
JP2000035435A (ja) 回転数計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees