JPH11514520A - ステレオラジオ受信機 - Google Patents

ステレオラジオ受信機

Info

Publication number
JPH11514520A
JPH11514520A JP9516968A JP51696897A JPH11514520A JP H11514520 A JPH11514520 A JP H11514520A JP 9516968 A JP9516968 A JP 9516968A JP 51696897 A JP51696897 A JP 51696897A JP H11514520 A JPH11514520 A JP H11514520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereo
radio receiver
stereo radio
switch
channel separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9516968A
Other languages
English (en)
Inventor
リュヒラク シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11514520A publication Critical patent/JPH11514520A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1646Circuits adapted for the reception of stereophonic signals
    • H04B1/1661Reduction of noise by manipulation of the baseband composite stereophonic signal or the decoded left and right channels
    • H04B1/1669Reduction of noise by manipulation of the baseband composite stereophonic signal or the decoded left and right channels of the demodulated composite stereo signal

Abstract

(57)【要約】 ステレオラジオ受信機を記述する。このステレオラジオ受信機において、左側サウンドチャネルと右側サウンドチャネルとの最適なチャネル分離を調整するためのチャネル分離段は、マルチパス受信期間の後で充分な受信電界強度がある場合でも、時限素子の有効時間の継続期間において比較的低いチャネル分離に調整される。

Description

【発明の詳細な説明】 ステレオラジオ受信機 従来技術 現代のステレオ放送局は、送信側でステレオ信号のステレオサウンドステージ 幅及びチャネル分離を重視し、これによりステレオ放送の立体音響を比較的明瞭 に聞き取ることができるようにする信号フォーマットを配慮する。 現代のステレオ放送局を受信する際の利点は、放送局が受信地点に低い電界強 度で到達する場合にのみ得られる。というのも、障害のないチャネル分離は受信 地点におけるステレオ放送局の電界強度の最小値を要求するからである。よって 、以前からとりわけカーラジオの高価なステレオラジオ受信機は受信電界強度に 依存するステレオ再生からモノラル再生への滑らかな移行部を装備している。従 って、このようなカーラジオでは走行中に受信電界強度が降下した場合にチャネ ル分離が自動的に変化される。 しかし、しばしば受信電界強度の変動のほかに調節された放送局のマルチパス 受信がこの放送局によって良好に管理された受信領域において発生する。このよ うな受信状況においては、滑らかなモノラル・ステレオ移行が最適なチャネル分 離に調整される前述のステ レオラジオ受信機であっても、マルチパス受信領域に入ると良好なステレオ再生 が急激に妨害され、しかもしばしば短い走行区間であっても妨害されてしまうこ とが欠点として現れてくる。従って、ステレオ機能のあるラジオ受信機には調節 された放送局のマルチパス受信に対する検出器が装備されている。この検出器の 出力信号はスイッチを制御し、このスイッチは受信機を強制的に放送のモノラル 再生に切り換える。 短時間のマルチパス受信を有する走行区間、例えば高層建築物のある通り又は 山岳地方では、シングルパス受信とマルチパス受信との間のチェンジが1秒から 2秒の範囲内で発生するのは珍しくなく、ステレオ再生からステレオ放送のモノ ラル再生への相応の頻繁なチェンジが行われる。この効果は以前から障害と感じ 取られており、この結果車両の運転者は山岳地方では現代のステレオ放送局の受 信の際にステレオデコーダをスイッチオフし、ステレオ再生を全く断念している 。 本発明の利点 請求項1記載のステレオラジオ受信機によって、このような障害が驚くほど根 本的に低減される。 従属請求項3、4及び5には請求項1記載のステレオラジオ受信機の異なる実 施形態が記されており、他方で請求項6及び7にはそれぞれ請求項3、4及び5 で示された実施形態の2つの改良実施形態が示されている。請求項8は請求項3 記載の実施形態及び請求項6及び7記載のこの請求項3記載の実施形態の改良実 施形態の実現が示されている。 図面 図面には2つの異なる実施形態がブロック回路図として詳しく図示されている 。 図1はステレオデコーダにおけるチャネル分離のための段を制御する時限素子 によって補完された公知のステレオラジオ受信機の段である。 図2はステレオデコーダのMPX信号路におけるチャネル分離のための位相シ フト器に接続された時限素子である。 図3は時限素子の中のコンデンサの充電経過を示す。 図4は滑らかなモノラル・ステレオ切換のための回路に接続された時限素子で ある。 図の説明 図1に図示されているステレオラジオ受信機はアンテナ1を介して周波数スペ クトルを受信する。この周波数スペクトルの中には瞬時に受信可能なステレオ放 送局も存在する。チューナ2によってステレオラジオ受信機は所望のステレオ放 送局の周波数に調節される 。チューナ2の出力側は中間周波数段3に接続されている。この中間周波数段3 において受信機の中間周波数に変換される放送局変調がまず最初に増幅され、次 に中間周波数によって復調される。ZF段3の第1の出力側4では放送局変調、 いわゆるMPX信号が取り出される。ZF段3の第2の出力側5は、調節された 放送局の搬送波周波数がアンテナ1に複数のパスを通過して到達し、よっていわ ゆるマルチパス受信が発生する場合には必ず信号を供給する。 MPX信号に含まれる2つのステレオ信号はステレオデコーダ6で分離され、 割り当てられたサウンドチャネル7及び8に供給される。各サウンドチャネルは NF増幅器及びラウドスピーカを有し、このラウドスピーカによってそれぞれの ステレオ信号が聞き取れるようになる。 ステレオデコーダ6はとりわけチャネル分離段9及び強制モノラル切換段10 を有する。この強制モノラル切換段10は2つのサウンドチャネル7及び8を介 して供給されるステレオ信号のモノラル再生を実施する。この強制モノラル切換 段10は、検出器11がZF段3の第2の出力側5で既述したように調節された 放送局の搬送波周波数のマルチパス受信を示す充分な大きさの制御信号を識別し た場合に必ずこの検出器11によってアクテイブに切り換えられる。 このようなマルチパス受信の際には異なるパスを通 過してアンテナ1に到達したステレオ放送局の複数の搬送波周波数の間に位相差 が存在し、この位相差によって結果的にとりわけ2つのステレオ信号の分離可能 性が損なわれる。強制モノラル切換段10は、分離されたチャネルで喚起される 再生品質を損なうこのような障害を回避する。 これまで記述したステレオラジオ受信機はとりわけカーラジオにおいて普及し ている従来技術に相当する。よって、個々の構成要素のこれ以上の説明はここで は省略する。 図1に図示されたステレオラジオ受信機には強制モノラル切換段10のほかに 検出器11の出力側にさらに時限素子12が接続されている。この時限素子12 はチャネル分離段9の制御入力側に接続されている。 チャネル分離段9は図2に図示されているようにZF段3のMPX出力側4に 接続された制御可能な位相シフト器として構成される。 MPX信号路にある一定に調整された又は製造時に調節された位相シフト器は 以前から当業者にとっては従来技術から周知である。この位相シフト器は回路設 計仕様又は調節において最適なチャネル分離を実施するように調整される。 本発明はこの実施形態では次のことによって実現される。すなわち、位相シフ ト器を冒頭に述べた障害を回避するために時限素子により制御される位相シフト 器として構成し、さらに時限素子の有効時間の間に最適なチャネル分離が放棄さ れ比較的低い程度に保持されるようにこの位相シフト器を構成する。 このような位相シフト器は例えば(ZF・IC)TDA1593のMPX出力側に 接続された82kOhmの直列抵抗R1、アースに接続された27pFのコンデンサC1、さ らに別の100kOhmの直列抵抗R2及びアースに接続された330pFの第2のコンデン サC2から構成される。この位相シフト器の出力側はMPX入力側、TDA1592 のPIN20に供給される。 コンデンサC1に対して並列に82pFの第3のコンデンサC3が直列抵抗R1に接 続されている。コンデンサC3の基点はトランジスタT1、例えばBC848Cのコ レクタに接続され、このトランジスタT1のエミッタはアースに接続されている 。 トランジスタT1のベース回路には27kOhmの直列抵抗R3があり、この直列抵抗 R3に続いて190kOhmの分路抵抗R4が接続されている。この分路抵抗R4はアース に接続されている。この抵抗R4に対して並列に22μFの第4のコンデンサC4が 接続されている。このコンデンサC4の高電位側の接続点は1kOhmの直列抵抗R5 を介して減結合ダイオードD1、例えばN4148のカソードに接続されている。こ の減結合ダイオードD1は検出器11の出力側に接続されている。 マルチパス受信がクリティカルな大きさである場合 には、この検出器11の出力側に検出器信号が現れる。この検出器信号はトラン ジスタT1を時定数R5/C4でオンする。これによってコンデンサC1に並列接続 されているコンデンサC3が接続され、これにより最適なチャネル分離が低減さ れる。ここに記載した数値によってチャネル間の可能なクロストークは12dB に調整される。数値を変化させることによってチャネル分離の低下を変化させる ことができる。 しかし、検出器信号によって同時に強制モノラル切換段(例えばIC1592のP IN16を介して)がスイッチオンされ、このためチャネル分離の低下はマルチパ ス受信自体の間には気付かれない。ステレオラジオ受信機が例えばカーラジオと して装備されている車両が調節された放送局のマルチパス受信領域を離れると、 検出器信号は消滅する。この結果強制モノラル切換段10は非アクティブになる 。しかし、この時点でダイオードD1のアノード側の電位も再低下する。しかし 、トランジスタD1はまだコンデンサC5の電荷によって引き続き導通接続されて いる。このコンデンサは分路抵抗R3を介してゆっくりと放電し、トランジスタ T1をまだ一定の期間オンしたままに保持する。この期間の継続時間は時限素子 を形成する2つの構成要素C4/R4によって決定される。この時限素子の有効時 間が終了するとトランジスタT1はゆっくりとオフ状態に移行する。この結果チ ャネル分離は位相シフト器 によって連続的に最適値まで再び増大する。 トランジスタT1が完全にオンされている時限素子C4/R4の有効時間中に車両 が調節された放送局の新たなマルチパス領域に入った場合、新たに検出器信号が 現れコンデンサC1を再び充電する。 図3はコンデンサC4の充電の経過を示す。この充電の上限値ではトランジス タT1が完全にオンされており、この充電の下方の閾値ではトランジスタT1のオ フが開始される。図3ではコンデンサC4の充電が検出器信号の最初の発生によ って開始される。検出器信号が終了すると時限素子C4/R4の有効時間が降下し 始める。コンデンサC4はこの後で場合によっては検出器信号の新たな発生によ ってあらためて充電される。時限素子の有効時間の降下が新たに始まった後で、 この有効時間の最後、例えば図3では1.5sec.の時点でチャネル分離が連 続的に最適値へと高められる。 図4に示されている本発明の実施形態では、マルチパス受信期間の後でチャネ ル分離の一時的な低下がチャネル分離段によって新たに調整される。このチャネ ル分離段は電界強度に依存する滑らかなモノラル・ステレオ移行の制御のための ものであり、これ自体は公知である。強制モノラル切換段10に加えてこのよう な回路を装備したステレオラジオ受信機では時限素子12がスイッチ13を制御 する。このスイッチ13は 電界強度に制御される滑らかなモノラル・ステレオ移行のための回路の入力側に 接続される。このモノラル・ステレオ移行部は通常はチューナ2の電界強度測定 出力側14に接続されている。スイッチ13は、マルチパス受信状態の間に又は マルチパス受信状態の後で時限素子12の有効時間の継続期間において一定の電 界強度をシミュレートする発生器15に接続される。この一定の電界強度では例 えば滑らかなモノラル・ステレオ移行は12dBに調整される。 本発明はこの実施形態において次のことによって実現される。すなわち、マル チパス受信領域を離れてしまった後で、滑らかなモノラル・ステレオ移行のため のこれまで電界強度測定信号にのみ依存してきた回路が、最大受信電界強度があ る場合でも、低い電界強度をシミュレートし装う発生器の値を設定することによ って低いチャネル分離度に一時的に調整されること、によって実現される。 MPX信号がデジタル形式でZF段3から取り出すことができるか乃至は信号 が2つのサウンドチャネル7及び8の入力側においてデジタル形式で現れるなら ば、上述の回路のアナログ構成ユニットは容易にデジタル動作するプロセッサに よって置き換えることができる。 第1のケースでは、MPX信号を処理するためのステレオプロセッサ6のプロ グラムが、第1の実施形態 の方向性をもつプログラムによって補完される。第2のケースでは、滑らかなモ ノラル・ステレオ移行のためのステレオデコーダ6のプログラムが第2の実施形 態の方向性で補完される。 両方のプログラムにおいて、低減されたチャネル分離度を時限素子の有効時間 の間に保持するカウンタ状態は、この時限素子の有効時間が経過した後でチャネ ル分離の増大の方向にカウントアップされる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年9月24日 【補正内容】 レオラジオ受信機であっても、マルチパス受信領域に入ると良好なステレオ再生 が急激に妨害され、しかもしばしば短い走行区間であっても妨害されてしまうこ とが欠点として現れてくる。従って、ステレオ機能のあるラジオ受信機にはマル チパス受信に対する検出器が装備されている。この検出器の出力信号はスイッチ を制御し、このスイッチは受信機を強制的に放送のモノラル再生に切り換える。 短時間のマルチパス受信を有する走行区間、例えば高層建築物のある通り又は 山岳地方では、シングルパス受信とマルチパス受信との間のチェンジが1秒から 2秒の範囲内で発生するのは珍しくなく、ステレオ再生からステレオ放送のモノ ラル再生への相応の頻繁なチェンジが行われる。この効果は以前から障害と感じ 取られており、この結果車両の運転者は山岳地方では現代のステレオ放送局の受 信の際にステレオデコーダをスイッチオフし、ステレオ再生を全く断念している 。 米国特許第5432854号明細書からステレオラジオ受信機が公知である。 このステレオラジオ受信機はハイパスフィルタを用いてステレオ多重信号から分 離された受信障害、その中でもマルチパス受信に依存して再生すべきオーディオ 信号のステレオチャネル分離の低減のための制御信号を発生し、受信障害が発生 する際にステレオチャネル分離を低減し、この受信障 害の減衰後に所定の時間が経過した後でこのステレオチャネル分離を再びこのス テレオチャネル分離の本来の値にまで高める。 さらにヨーロッパ特許公開第0030874号公報から再生すべきオーディオ 信号への受信障害の影響を低減するための装置が公知である。この装置ではアナ ログ的なやり方で受信障害から制御信号を導出し、この制御信号によって再生す べきオーディオ信号の帯域幅を障害の発生時に制御する。 本発明の利点 請求項1記載のステレオラジオ受信機によって上述の障害が驚くほど根本的に 低減され、本来の障害の持続期間外では少なくとも部分的なステレオ再生がステ レオチャネル分離の低減によって可能である。 従属請求項3、4及び5には請求項1記載のステレオラジオ受信機の異なる実 施形態が記されており、他方で請求項6及び7にはそれぞれ請求項3、4及び5 請求の範囲 1.ステレオラジオ放送局のマルチパス受信のための検出器(11)を有するス テレオラジオ受信機において、 該検出器(11)はマルチパス受信の発生の際にこのマルチパス受信の継続 期間にステレオ再生からモノラル再生に切り換えるためのスイッチ(10)を制 御し、 さらに前記ステレオラジオ受信機は前記検出器(11)によってスイッチオ ンされる時限素子(12)を有し、 該時限素子(12)は、マルチパス受信が終了した後で該時限素子(12) の有効時間の間に、チャネル分離段(9)を介して、最大値に比べてより低い所 定の値に低減されたチャネル分離によってステレオ再生を実施することを特徴と するステレオラジオ受信機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ステレオラジオ放送局のマルチパス受信のための検出器を有するステレオラ ジオ受信機であって、 該ステレオラジオ受信機は放送のモノラル再生のためのスイッチを制御する 、ステレオラジオ受信機において、 時限素子(12)が設けられており、該時限素子(12)は前記検出器(1 1)によってスイッチオンされ、さらに前記時限素子(12)はマルチパス受信 が終了した後で該時限素子(12)の有効時間の間にステレオチャネル分離を所 定の比較的低い程度に保持することを特徴とするステレオラジオ受信機。 2.前記所定の程度は12dBであることを特徴とする請求項1記載のステレオ ラジオ受信機。 3.ステレオラジオ受信機のMPX信号路において時限素子(12)によって切 換接続される位相シフト器(R1−D1)を特徴とする請求項1又は2記載のステ レオラジオ受信機。 4.電界強度に依存する滑らかなモノラル・ステレオ切換を有する請求項1又は 2記載のステレオラジオ受信機において、 時限素子(12)はスイッチ(13)をモノラル・ステレオ切換の入力回路 において制御し、前記ス イッチ(13)は電界強度測定ユニット(14)を遮断切換し、さらに前記スイ ッチ(13)は切換接続の時間に対して一定の比較的低い電界強度を設定するこ とを特徴とする、電界強度に依存する滑らかなモノラル・ステレオ切換を有する 請求項1又は2記載のステレオラジオ受信機。 5.信号路にデジタル動作する信号プロセッサを有し、該信号プロセッサにおい てチャネル分離の程度はデジタルカウンタ状態によって決定される請求項1又は 2記載のステレオラジオ受信機において、 時限素子(12)の有効時間の間に前記カウンタ状態は調整可能な所定の値 に保持され、さらに前記カウンタ状態はこの有効時間の後でチャネル分離を高め るために連続的に変化されることを特徴とする、信号路にデジタル動作する信号 プロセッサを有し、該信号プロセッサにおいてチャネル分離の程度はデジタルカ ウンタ状態によって決定される請求項1又は2記載のステレオラジオ受信機。 6.時限素子(12)は該時限素子(12)の有効時間が経過した後でチャネル 分離を連続的に最適な程度に高めることを特徴とする請求項1〜5までのうちの 1項記載のステレオラジオ受信機。 7.時限素子(12)の有効時間は、最初の有効時間の間に新たに検出器(11 )が作動することによって新たに開始されることを特徴とする請求項1〜6 までのうちの1項記載のステレオラジオ受信機。 8.位相シフト器(R1−D1)における第1のコンデンサ(C1)に対して別の コンデンサ(C3)及びスイッチ(T1)から成る直列回路が並列に接続されてお り、 前記スイッチ(T1)の制御入力回路はRC結合(R3,R4,R5,C4)から形 成される時限素子(12)を含み、該時限素子(12)には検出器(11)の出 力信号が供給されることを特徴とする請求項3記載のステレオラジオ受信機。
JP9516968A 1995-10-27 1996-07-27 ステレオラジオ受信機 Withdrawn JPH11514520A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19540183.2 1995-10-27
DE19540183A DE19540183A1 (de) 1995-10-27 1995-10-27 Stereorundfunkempfänger
PCT/DE1996/001402 WO1997016891A1 (de) 1995-10-27 1996-07-27 Stereorundfunkempfänger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11514520A true JPH11514520A (ja) 1999-12-07

Family

ID=7776026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9516968A Withdrawn JPH11514520A (ja) 1995-10-27 1996-07-27 ステレオラジオ受信機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6658116B1 (ja)
EP (1) EP0857373B1 (ja)
JP (1) JPH11514520A (ja)
KR (1) KR19990067158A (ja)
DE (2) DE19540183A1 (ja)
ES (1) ES2153117T3 (ja)
WO (1) WO1997016891A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1100208B1 (en) * 1999-11-08 2011-02-23 Continental Automotive GmbH Receiver with multipath interference dependent mono-stereo detector
DE10139823B4 (de) * 2001-08-14 2004-02-26 Harman Becker Automotive Systems (Becker Division) Gmbh Verfahren zum Umschalten eines Stereoempfängers von Stereo- auf Mono- und von Mono- auf Stereowiedergabe und Stereoempfänger
US6914987B2 (en) * 2001-12-19 2005-07-05 Visteon Global Technologies, Inc. Audio amplifier with voltage limiting in response to spectral content
KR100504141B1 (ko) * 2003-01-22 2005-07-27 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 삼차원 서라운드 효과를 가지는 장치및 방법
JP4480335B2 (ja) * 2003-03-03 2010-06-16 パイオニア株式会社 複数チャンネル音声信号の処理回路、処理プログラム及び再生装置
US7359686B2 (en) * 2005-02-16 2008-04-15 Microtune (Texas), L.P. Radio-frequency amplifier system
ATE526614T1 (de) * 2007-03-19 2011-10-15 Siemens Ag Einrichtung und verfahren zur automatischen erkennung und unterscheidung von an eine zweikanalige sicherheitskombination angeschlossenen ein- oder zweikanaligen elektronischen sensoren
JP4916974B2 (ja) * 2007-08-03 2012-04-18 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド Fmチューナ
US20090047919A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Whikehart J William Radio with automatic tuning to modulated audio device
US8472278B2 (en) 2010-04-09 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Circuits, systems and methods for adjusting clock signals based on measured performance characteristics

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634626A (en) * 1970-04-06 1972-01-11 Sylvania Electric Prod Noise-operated automatic stereo to monaural switch for fm receivers
US3823268A (en) * 1972-06-07 1974-07-09 Mc Intosh Labor Inc Dynamic stereo separation control
JPS5233460A (en) * 1975-09-10 1977-03-14 Sony Corp Fm demodulator
US4416024A (en) 1979-12-17 1983-11-15 Sanyo Electric Co., Inc. Distortion reducing circuit in FM receiver
US5204904A (en) * 1986-12-01 1993-04-20 Carver Corporation Apparatus for receiving and processing frequency modulated electromagnetic signals
NL8603249A (nl) * 1986-12-22 1988-07-18 Philips Nv Inrichting voor het decoderen van een stereomultiplexsignaal.
JPH01146440A (ja) * 1987-12-02 1989-06-08 Alpine Electron Inc Fmステレオ受信方式
DE3824890A1 (de) * 1988-07-22 1990-01-25 Philips Patentverwaltung Stereo-empfangsschaltung
JPH03171900A (ja) * 1989-11-29 1991-07-25 Pioneer Electron Corp 狭空間用音場補正装置
US5235646A (en) * 1990-06-15 1993-08-10 Wilde Martin D Method and apparatus for creating de-correlated audio output signals and audio recordings made thereby
JP3006059B2 (ja) * 1990-09-17 2000-02-07 ソニー株式会社 音場拡大装置
US5113446A (en) * 1990-12-17 1992-05-12 Ford Motor Company Stereo blend controller for FM receivers
JP2825389B2 (ja) * 1991-11-22 1998-11-18 株式会社東芝 Fm受信機
JP2601764Y2 (ja) * 1992-07-10 1999-12-06 パイオニア株式会社 Fmチューナ
US5432854A (en) * 1993-02-25 1995-07-11 Chrysler Corporation Stereo FM receiver, noise control circuit therefor
DE4309518A1 (de) * 1993-03-24 1994-10-06 Blaupunkt Werke Gmbh Schaltungsanordnung zur Ableitung mindestens eines von der Qualität eines empfangenen Signals abhängigen Qualitätssignals
DE59409890D1 (de) * 1993-03-24 2001-11-08 Blaupunkt Werke Gmbh Rundfunkempfänger mit digitaler signalverarbeitung
US5671286A (en) * 1995-06-09 1997-09-23 Ford Motor Company Strategy for controlling FM stereo separation and frequency response in noisy reception environments
US5701345A (en) * 1996-03-25 1997-12-23 Delco Electronics Corporation Multipath interference reduction system and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0857373A1 (de) 1998-08-12
ES2153117T3 (es) 2001-02-16
DE59606150D1 (de) 2000-12-21
US6658116B1 (en) 2003-12-02
DE19540183A1 (de) 1997-04-30
WO1997016891A1 (de) 1997-05-09
EP0857373B1 (de) 2000-11-15
KR19990067158A (ko) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157455A (en) FM stereophonic receiver having muting and mode changing
JPH0730450A (ja) 放送受信機における隣接チャンネルを識別して抑圧する回路装置
EP0512374B1 (en) Audio level equalization of television sound, broadcast FM and national weather service FM radio signals
US4390749A (en) Noise control system for FM radio
JPH04262682A (ja) テレビジョン受像機
EP0470504A2 (en) Fixed RF AGC of a television tuner for FM reception in a television receiver
JPH11514520A (ja) ステレオラジオ受信機
JP3175093B2 (ja) 受信機
JPH04262683A (ja) テレビジョン装置
US4087641A (en) Noise limiting circuit for FM stereo receiver
US5455866A (en) Adaptive separation control for stereophonic radio receiver
KR100211620B1 (ko) 텔레비젼 수상기의 fm 라디오에 사용된 고정된 제2하프-if 트랩을 갖는 제1 if 필터
US4916741A (en) FM/FMX stereophonic receiver
KR100211411B1 (ko) 중앙 주파수 정보의 합성으로 fm 정보 라디오를 수신하는 텔레비젼 시스템
EP0470519A2 (en) Mono FM radio in a television receiver
US4809328A (en) FM/FMX stereophonic receiver
JPH0629878A (ja) ラジオ受信装置
JPS635316Y2 (ja)
JP3675518B2 (ja) Rds受信機
JPS6238886B2 (ja)
JP2594740B2 (ja) 受信装置
JPS6133748Y2 (ja)
JP3017896B2 (ja) 多重放送受信機
JP2762271B2 (ja) ラジオ受信装置
JPH0789657B2 (ja) 音声多重放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060807

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060925

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees