JPH11514512A - イメージスキャナ - Google Patents

イメージスキャナ

Info

Publication number
JPH11514512A
JPH11514512A JP9511575A JP51157597A JPH11514512A JP H11514512 A JPH11514512 A JP H11514512A JP 9511575 A JP9511575 A JP 9511575A JP 51157597 A JP51157597 A JP 51157597A JP H11514512 A JPH11514512 A JP H11514512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
image
document
image scanner
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9511575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3992080B2 (ja
Inventor
ヘガー,アンダース
ポルセン,クリスティアン
Original Assignee
イマコン・アンパルトセルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イマコン・アンパルトセルスカブ filed Critical イマコン・アンパルトセルスカブ
Publication of JPH11514512A publication Critical patent/JPH11514512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3992080B2 publication Critical patent/JP3992080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1215Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0418Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207 capable of scanning transmissive and reflective originals at a single scanning station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0422Media holders, covers, supports, backgrounds; Arrangements to facilitate placing of the medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、イメージスキャナで走査されるシート形状原稿の処理に関する。本発明の好ましい実施形態では、原稿はトリリニアCCDアレイによって走査される。すなわち、原稿は順次、1つの色について1行(1走査線)ずつ、一度に3行走査される。従って、特定の時間にイメージスキャナの画像形成手段の焦点位置に位置決めされなければならないのは、原稿のうち、その時点でトリリニアCCDアレイによって走査される領域「だけ」であり、原稿の残部はどこに位置決めされてもかまわず、適切であればどんな形式を採用してもよい。従って、公知のフラットベッド型スキャナの場合のように、原稿の全ての部分を平坦かつ平面に保持する必要はない。本発明によれば、原稿の少なくとも一部分を例えば円筒形状のような実質的な筒形状にすることにより、原稿を走査線に沿って平坦にまっすぐ保持する。原稿は、原稿の円筒形状の部分の母線に実質的に平行なラインに沿って走査される。こうして原稿の全ての部分を同時に走査する必要がないという事実を利用することにより、イメージスキャナにおける原稿の位置決めを、公知の方法及びイメージスキャナに比べて簡素化する。

Description

【発明の詳細な説明】 イメージスキャナ 発明の分野 本発明は、イメージスキャナに関し、さらに詳しくは、イメージスキャナによ る走査前及び走査中のシート形状原稿の処理に関する。 発明の背景 イメージスキャナは、当該技術分野において、フラットベッド型スキャナとド ラム型スキャナの2種類が知られている。 フラットベッド型スキャナでは、原稿におけるイメージの全領域がその領域の 記録中にイメージスキャナの光学系の焦点位置に位置決めされるようにするため に、走査しようとする原稿を極度に平坦に保持しなければならない。この目的の ために、原稿は一般的に、ガラス板を有する2つのホルダ部品からなるホルダ内 に載置される。原稿は、2つのガラス板の間に固定(クランプ)することができ る。 フラットベッド型スキャナの公知のホルダの欠点は、原稿をホルダに手動で取 り付けることにより、原稿とガラス板との間の完全な接触が確保されないので、 これらの表面間の部分的な分離によって複数のニュートンリングが形成される場 合があることである。 別の欠点は、ガラス表面にほこりや汚れが蓄積することを防止するために、ホ ルダを定期的に注意深く掃除する必要があることである。表面が汚れていると、 走査画像が損なわれ、原稿に傷が付くこともある。 さらに別の欠点は、ガラス板を無傷の状態に保持するため、ホルダを注意深く 取り扱う必要があるということである。 さらに別の欠点は、ホルダに原稿を正確に位置決めするには操作者の技術が要 求され、面倒であり、時間がかかることである。 さらに別の欠点は、ホルダが、要求される平面形状に原稿を伸張させるのに充 分な強い力を原稿に加えることができないことである。一般的に、原稿は、ホル ダのガラス板の間で凹形や凸形の反りを形成する。 ドラム型スキャナでは、走査しようとする原稿は、透明な画像読取りドラム上 に取り付けられる。原稿は、手動で、画像読取りドラムの円筒形状の表面上に取 り付けられ、接着テープで固定され、接着テープを原稿から剥がし取ることによ って、ドラムから取り外される。 ドラム型スキャナの欠点は、原稿をドラムに取り付けることにより、原稿と画 像読取りドラムとの完全な接触が確保されず、多くの場合、接触の悪さ又はドラ ムからの部分的な分離のために、複数のニュートンリングが形成されることであ る。 ドラム型スキャナの別の欠点は、ドラムの高速度回転のため、高い遠心力に耐 えるように、原稿をドラムに確実に取り付けなければならないことである。原稿 を確実に取り付けるには技術が必要であり、また時間がかかる。 発明の概要 本発明の一般的な目的は、原稿をイメージスキャナ内に供給する改善された使 いやすい(ユーザフレンドリーな)方法、そのような方法を利用するイメージス キャナ、及びそのような方法を利用するイメージスキャナにおける走査前及び走 査中に原稿を保持するホルダを提供することにある。 シート形状原稿及び原稿という用語は、手紙、図面、図形記号などの、標識又 は記号付きの印刷された紙、写真、透明陽画(スライド)など、走査に適した平 面の物体を指す。 本発明の別の目的は、ガラスなどの透明な材料のシート又は板の間に原稿を取 り付ける必要のない画像走査の方法及び装置を提供することである。 本発明によれば、上記及びその他の目的は、 シート形状原稿を支持する支持手段と、レンズなどの光学システムなどの画像 形成手段と、CCDなどの光検出手段とを備えたイメージスキャナでシート形状 原稿を走査するための方法によって達成され、 上記方法は、上記支持手段で支持される原稿の少なくとも一部分を、円筒形状 などの実質的な筒形状にすることと、上記画像形成手段及び上記支持手段を、相 互に、円筒形状表面の母線に実質的に平行な方向に移動することを含む。 さらに、本発明によれば、上記目的は、 原稿から透過する光を検出するための光検出手段と、 上記原稿の少なくとも一部分を上記光検出手段に画像形成するための画像形成 手段と、 上記原稿の少なくとも一部分を実質的な筒形状に保持する支持手段と、 上記画像形成手段及び上記支持手段を、相互に、上記原稿の筒形状部の母線に 実質的に平行な方向に移動する第1の移動手段とを備えた、シート形状原稿を走 査するイメージスキャナによって達成される。 好ましくは、本発明に係るイメージスキャナは、画像を記録するための、固体 撮像装置と、典型的には電荷結合デバイス(CCD)を備える。CCDは、アナ ログシフトレジスタともに、相互に接続された多数の光検出素子のアレイである 。CCDの各素子において、電荷の積分時間中に素子に入射した光エネルギーに 比例する電荷が形成される。各素子のアナログ電荷は、CCDからシリアルにシ フトされて、イメージスキャナの信号処理電子回路によって処理される。典型的 には、アナログ電荷はデジタル値に変換され、それにより、デジタル表現の走査 された画像データが形成される。デジタル値はさらに、信号処理電子回路の信号 処理ハードウェア及びソフトウェアによってさらに処理された後、イメージスキ ャナを介して外部装置へ伝送される。 典型的には、イメージスキャナのCCDは、光検出素子が1列に配置されたリ ニアCCDである。走査中において、原稿はCCDアレイに対して移動され、原 稿は一度に1行ずつ走査される。カラー画像を走査する場合、アレイの前にいず れかのフィルタを配置することができ、そのとき、画像走査中に原稿を3回通過 させるか、そうでなければ、好ましくは、側面と側面とを対向させて、3列に並 置して位置決めされた3つのリニアCCDを備えたトリリニアCCDアレイを使 用する。トリリニアCCDアレイの各列は、典型的には、素子上に塗装した着色 の形式により、その列独自のカラーフィルタで覆われる。 本発明においては、原稿の全ての部分を同時には走査しないという事実を利用 して、イメージスキャナにおける原稿の位置決めを、公知の方法及び公知のイメ ージスキャナに比べて簡素化する。 例えば、本発明の好ましい実施形態では、原稿は、トリリニアCCDアレイで 走査される。すなわち、原稿は、順次、1つの色について1行(1走査線)ずつ 、一度に3行走査する。従って、特定の時間にイメージスキャナの画像形成手段 の焦点位置に位置決めされなければならないのは、原稿のうち、その時点でトリ リニアCCDアレイによって走査される領域「だけ」であり、原稿の残部はどこ に位置決めされてもかまわず、適切であればどんな形を採用してもよい。従って 、公知のフラットベッド型スキャナの場合のように、原稿の全ての部分を平坦か つ平面に保持する必要はない。 本発明によれば、原稿の少なくとも一部分を、例えば円筒形状などの実質的な 筒形状にすることにより、原稿は、走査線に沿って平坦にかつまっすぐ保持され る。原稿は、原稿の円筒形状の部分の母線に実質的に平行なラインに沿って走査 される。 本発明の別の利点は、原稿を実質的な筒形状に曲げることにより、小さいサド ル効果が発生することである。すなわち、原稿が、原稿の筒形状の部分の軸方向 に向かって走査すべきラインに沿って、小さいたわみ(ゆがみ)を生じるように なる。イメージスキャナの画像形成手段は、曲線に焦点を合わせるように設計す る方が、直線に焦点を合わせるように設計するより安価になる。好ましくは、上 記画像形成手段は、原稿が上記画像形成手段からそれて離れる(偏向させて離れ る)ように位置決めされる。 原稿を走査するために、例えば、原稿を、静止している画像形成手段及び光検 出手段に対して移動させ、静止している画像形成手段及び光検出手段に対して上 記画像形成手段を移動させることにより、そして、例えば、鏡の回転によって、 静止している原稿などに対して、上記画像形成手段及び上記光検出手段をともに 移動させることにより、CCDアレイなどの光検出手段に画像形成される原稿の 領域を、原稿を横切るように掃引することができ、あるいは、これらの移動の組 合せによって原稿を走査することができる。 ここで、原稿の筒形状の部分の母線に実質的に平行な方向に、静止画像形成手 段及び光検出手段に対して原稿を移動させることが好ましい。 本発明の好ましい実施形態では、支持手段は、筒形状表面、好ましくは円筒形 状表面を有する本体を備え、好ましくは、上記原稿が通過する1つ又はそれ以上 の第1のローラーを備える。 イメージスキャナはさらに、原稿と係合する筒形状表面に対して原稿を付勢す るための、ばねで付勢する複数のローラーなどの、1つ又はそれ以上の第2のロ ーラーなどの付勢手段をさらに備えてもよい。 さらに、イメージスキャナは、上記光検出手段に対して、上記支持手段を原稿 とともに、変位するための駆動手段をさらに備えてもよい。 本発明の利点は、イメージスキャナへの原稿の供給が、原稿を例えば複数のロ ーラーなどの支持手段上に載置するという非常に簡単な操作に簡素化され、この ことは、特別な技術を必要とせず、時間もかからないということである。 本発明の別の利点は、ガラスなどの透明な材料のシート又は板の間に原稿を取 り付ける必要がないということである。このような材料は、走査画像の質を低下 させるおそれがある。 本発明の好ましい実施形態では、イメージスキャナはさらに、原稿を支持手段 に供給するための供給手段を備え、上記供給手段は、原稿の所望の位置決めを促 進する格子状の複数のラインを有するライトテーブル(光テーブル)を備える。 好ましくは、例えばCCDアレイなどの光検出手段からの複数の信号は、上記光 検出手段によって走査されるラインが走査される画像の水平ライン(水平線)に 対応し、かつイメージスキャナで走査中の原稿の移動方向が、走査される画像の 垂直ライン(垂直線)に対応するように、処理される。走査画像で水平ライン( 水平線)となるようにしたいライン(線)が実際に走査画像の水平ライン(水平 線)となるように、イメージスキャナの操作者が原稿を位置決めするのを容易に するために、ライトテーブルは、例えば、1組が走査画像の水平ラインに対応し 、もう1組が走査画像の垂直ラインに対応する、相互に直交する格子形状の2組 の平行なラインを備える。 本発明の好ましい実施形態では、原稿の最上部がイメージスキャナの支持用第 1のローラー及び付勢用第2のローラーに隣接するように、原稿をライトテーブ ル上に位置決めする。操作者が望み通りに原稿を位置決めしたとき、支持用第1 のローラー及び付勢用第2のローラーが回転し、第1のローラーと第2のローラ ーのニブリング(nibbling)動作(係合動作)によって、原稿がイメージスキャ ナ内に送られる。 処理中に原稿をさらに保護するために、イメージスキャナにホルダを使用する ことが好ましい。従って、本発明によれば、イメージスキャナで走査されるシー ト形状原稿を支持しかつ位置決めするために、可撓性のシート材で形成された1 対の重ね合わされた第1及び第2のホルダ部品を備えたホルダを設け、その間に 原稿を受容する。上記第1及び第2のホルダ部品は、縁端部で相互に連結され、 原稿を露出させるための実質的に1列に整列された第1と第2の開口部を画成し 、上記第1と第2のホルダ部品は、磁気力でホルダ部品を相互に引きつける磁石 手段を備える。 上記ホルダは、原稿をさらによく保護するための第1と第2の開口部を覆うた めに、ホルダ部品の一方に固定された透明なフィルムをさらに備えてもよい。透 明なフィルムは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエステルなどの 無色透明なプラスチック材で形成することができる。 本発明に係るホルダの利点は、原稿の筒形状の部分の母線に直交する引っ張り 力が原稿に印加されることである。原稿の引っ張りは、ホルダ部品の半径と原稿 の半径との間の差によるものである。原稿の引っ張りはさらに、原稿の走査方向 の強度をさらに高める。ホルダ部と原稿との間の摩擦が強ければ強いほど、この 効果は強くなる。ホルダ部品と原稿を一緒に保持するために、ポスト・イット( Post−It(登録商標))接着剤などの接着剤、接着テープのような接着性 材料、ゴムなどの高い摩擦力の材料等を使用することによって、摩擦力を増加さ せることができる。 ホルダは、幾つかの異なる大きさの原稿に適用できる様々な寸法に形成するこ とができる。 ホルダ部品の一方に、相互接続の縁端部付近に原稿を一時的に支持するために 、 接着剤を含む接着層を設けることができる。原稿を接着層に繰り返して取り付け たり取り外すことができるように、接着剤は繰返し利用可能な種類のものが好ま しい。 本発明に係る実施形態について以下、添付の図面を参照しながら説明する。 図面の簡単な説明 図1は、本発明に係るイメージスキャナの走査部を示す。 図2は、本発明に係るイメージスキャナの側面図である。 図3は、本発明に係るホルダの斜視図である。 図4は、支持用ローラー(図示せず。)によって支持される、本発明に係るホ ルダを示す断面図である。 図5は、本発明に係る別のホルダを示す断面図である。 図1を参照すると、本発明に係るイメージスキャナの走査部10が示されてい る。走査部10は、走査される18と共にホルダ16を支持する2つの回転可能 な支持用ローラー12、14を備える。ホルダ16は、回転可能な付勢用ローラ ー20、22によって、支持用ローラー12、14に対して付勢される。回転可 能な支持用ローラー12、14は、(図2に図示された)モータ25によって矢 印の方向に駆動される。 支持用ローラー12、14の周囲又は周縁によって画成される仮想のシリンダ の内部に、透明陽画(スライド)を透過し、レンズ30によってCCDアレイ2 8上に画像形成するための光を発生する光源26を取り付ける。 支持用ローラー12、14の周囲又は周縁によって画成される仮想のシリンダ の外部に、反射板18から反射して、レンズ30によってCCDアレイ28上に 画像形成するための光を発生する別の光源32を取り付ける。 図2は、ライトテーブル34を備えた本発明に係るイメージスキャナの側面図 を示す。ホルダ16がライトテーブル34上に位置決めされている状態が示され ている。透明陽画に光を透過させるための光源26は、ライトテーブル34用の 光源26としても利用される。とって代わって、ライトテーブル34のために別 個の光源を設けてもよい。ライトテーブル34には、走査画像の水平ラインとな るようにしたいラインが実際に走査画像の水平ラインとなるように、イメージス キャナの操作者が原稿18を容易に位置決めできるようにするために、格子形状 の複数のラインを有する。ホルダ16はライトテーブル34上に、ホルダ16の 最上部がイメージスキャナの支持用ローラー12、14及び付勢用ローラー20 、22と隣接するように位置決めする。操作者がホルダ16を所望通りに位置決 めしたとき、支持用ローラー12、14及び付勢用ローラー22、24が回転し 、ローラー12、14、22、24のニブリング動作(係合動作)によって、ホ ルダ16はイメージスキャナ内に送り込まれる。 図3は、本発明に係るホルダの斜視図である。ホルダ16は、可撓性材料の2 つのホルダ部品36、38を備える。ホルダ部品36、38は、相互接続の縁端 部40が一体的に相互に結合されている。相互接続の縁端部40の反対側に、ホ ルダ部品36、38は自由端42、44を有する。ホルダ部品36、38は、原 稿18を露出させるための開口部46、48をそれぞれ有する。ホルダ16は、 種々の大きさの1つ又はそれ以上の原稿を露出させるために、種々の寸法の1つ 又はそれ以上の開口部を設けることができる。 ここで、第1のホルダ部品36は、磁場に応答する材料で形成された可撓性板 であり、第2のホルダ部品38は、磁気を帯びた磁性ゴム(マグネットゴム)な どの磁性材料で形成された可撓性板であることが好ましい。 図4は、原稿18を保持したホルダ16が支持用ローラー12、14(図示せ ず。)に支持されている状態を示す断面図である。 図5は、原稿18を保持した別のホルダ50を示す断面図である。ホルダ50 は、金属板52及び2つの磁性ゴム小片(磁性ゴムストリップ)54、56を備 え、各磁性ゴム小片54、56は固定端58、60で金属板52に一体的に結合 されている。固定端58、60の反対側で、各ゴム小片54、56は、自由端6 2、64を有する。各ゴム小片54、56は(図5に示すように)閉じた位置に することができ、この位置では、ゴム小片54、56及び金属板52は磁気力に よって一緒に保持される。 ホルダ50の動作中、ゴム小片54、56を開放し、原稿を金属板52上に位 置決めする。次に、原稿を覆うように、実質的に金属板52と同一大きさの透明 フィルムを位置決めし、最後に、透明フィルムがゴム小片54、56と金属板5 2との間に保持されるように、ゴム小片54、56が閉じられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,CZ,DE,DE,DK,DK,E E,EE,ES,FI,FI,GB,GE,HU,IL ,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SK,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN 【要約の続き】 メージスキャナに比べて簡素化する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.シート形状の原稿を走査するためのイメージスキャナにおいて、 上記原稿から透過する光を検出するための光検出手段と、 上記原稿の少なくとも一部分を上記光検出手段に対して画像形成するための画 像形成手段と、 上記原稿の少なくとも一部分を実質的な筒形状で保持するための支持手段と、 上記画像形成手段及び上記支持手段を、相互に、上記原稿の筒形状部分の母線 に実質的に平行な方向に移動させるための第1の移動手段とを備えたイメージス キャナ。 2.上記支持手段は、上記原稿の少なくとも一部分を実質的に円筒形状で保持す る請求項1記載のイメージスキャナ。 3.上記光検出手段は、CCDアレイを備えた請求項1又は2記載のイメージス キャナ。 4.上記原稿の筒形状部分の母線に実質的に平行な方向に、上記原稿を移動させ るための第2の移動手段をさらに備えた先行する請求項のうちのいずれか1つに 記載のイメージスキャナ。 5.上記支持手段は、上記原稿が通過する筒形状表面を有する本体を備えた先行 する請求項のいずれか1つに記載のイメージスキャナ。 6.上記本体の筒形状表面は、円筒形状表面である請求項5記載のイメージスキ ャナ。 7.上記支持手段は、第1のローラーの回りの全体及び一部分を通過する上記原 稿の動きを促進させる円筒形状表面を有する1つ又はそれ以上の第1のローラー を備えた請求項5又は6記載のイメージスキャナ。 8.上記原稿と係合する筒形状表面に対して上記原稿を付勢するための付勢手段 をさらに備えた請求項5乃至7のうちのいずれか1つに記載のイメージスキャナ 。 9.上記付勢手段は、1つ又はそれ以上のばねで付勢された第2のローラーを含 む請求項8記載のイメージスキャナ。 10.上記支持手段を、上記原稿と共に上記光検出手段に対して変位させるため の駆動手段をさらに備えた先行する請求項のうちのいずれか1つに記載のイメー ジスキャナ。 11.上記原稿を上記支持手段に供給するための供給手段をさらに備え、 上記供給手段は、上記原稿の所望の位置決めを促進する格子状の複数のライン を有するライトテーブルを備えた先行する請求項のうちのいずれか1つに記載の イメージスキャナ。 12.イメージスキャナで走査すべきシート形状原稿を支持しかつ位置決めする ためのホルダであって、 上記原稿を間に受容するための可撓性シート材で形成された1対の重ね合わさ れた第1と第2のホルダ部品を備え、 上記第1と第2のホルダ部品は、1つの縁端部で相互に連結されかつ上記原稿 を露出させるための実質的に1直線に整列された第1と第2の開口部を画成し、 上記第1と第2のホルダ部品は、磁気力によってホルダ部品を相互に引きつけ るための磁石手段を備えたホルダ。 13.上記ホルダ部品の1つに固定され、上記第1と第2の開口部を覆うための 透明フィルムをさらに備えた請求項12記載のホルダ。 14.シート形状原稿を支持する支持手段と、画像形成手段と、光検出手段とを 含むイメージスキャナでシート形状原稿を走査するための方法において、 上記支持手段によって支持される原稿の少なくとも一部分を実質的な筒形状に することと、 上記画像形成手段及び上記支持手段を、相互に、上記筒形状表面の母線に実質 的に平行な方向に移動させることとを含む方法。 15.上記筒形状は、円筒形状である請求項14記載の方法。
JP51157597A 1995-09-13 1996-09-12 イメージスキャナ Expired - Lifetime JP3992080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK101695 1995-09-13
DK1016/95 1995-09-13
PCT/DK1996/000384 WO1997010670A2 (en) 1995-09-13 1996-09-12 An image scanner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11514512A true JPH11514512A (ja) 1999-12-07
JP3992080B2 JP3992080B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=8100052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51157597A Expired - Lifetime JP3992080B2 (ja) 1995-09-13 1996-09-12 イメージスキャナ

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6081352A (ja)
EP (2) EP1061730B1 (ja)
JP (1) JP3992080B2 (ja)
CN (1) CN1119012C (ja)
AT (2) ATE201546T1 (ja)
AU (1) AU6923696A (ja)
DE (2) DE69612988T2 (ja)
DK (1) DK0850534T3 (ja)
ES (1) ES2159041T3 (ja)
WO (1) WO1997010670A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI114960B (fi) * 2001-04-03 2005-01-31 Pikselitehdas Oy Arkistointipidike
US20030081272A1 (en) * 2001-10-29 2003-05-01 Tsung-Yin Chen Document retainer for vertically oriented image scanning device
US7215427B2 (en) 2001-12-18 2007-05-08 Kba-Giori S.A. Device for controlling material
DE10217403A1 (de) * 2001-12-18 2003-07-10 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Kontrolle von Material
KR100467632B1 (ko) * 2003-04-04 2005-01-24 삼성전자주식회사 스캐너 장치
CN1670513B (zh) * 2004-03-17 2010-05-05 中国印钞造币总公司 用于检测片状材料的装置和方法
US7661672B2 (en) * 2006-04-28 2010-02-16 Michael Tenbrock Film handling system
USD702245S1 (en) * 2012-01-11 2014-04-08 Victor Susman Scanning frame
CN108574790B (zh) * 2017-03-08 2020-05-19 柯尼卡美能达办公系统研发(无锡)有限公司 图像读取装置以及图像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3640482A (en) * 1970-03-19 1972-02-08 Graphic Sciences Inc Paper feed mechanism
DE2912668A1 (de) * 1979-03-30 1980-10-02 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum halten von blattfoermigen filmen
US4249328A (en) * 1979-07-02 1981-02-10 Photon Chroma, Inc. Electrophotographic slide and method of making same
JPS5763533A (en) * 1980-10-02 1982-04-17 Konan Camera Kenkyusho:Kk Photographic film scanner
JPS60111572A (ja) * 1983-11-21 1985-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd シ−ト状記録媒体走査装置
NL8500077A (nl) * 1985-01-15 1986-08-01 Mattheus Van Dijken Magnetische kleminrichting.
JPH0640218B2 (ja) * 1988-10-12 1994-05-25 大日本スクリーン製造株式会社 原画貼付指定紙及びその指定紙を使用する原画装着方法
US4963997A (en) * 1989-05-30 1990-10-16 Eastman Kodak Company Film mounting mechanism for image scanner apparatus of the drum type
GB8919617D0 (en) * 1989-08-30 1989-10-11 Crosfield Electronics Ltd Film transparency holder
US5088813A (en) * 1990-07-27 1992-02-18 Eastman Kodak Company Film scanner
EP0521311A1 (en) * 1991-06-05 1993-01-07 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Original mounting device
JP3054495B2 (ja) * 1992-06-18 2000-06-19 富士写真フイルム株式会社 記録材料搬送方法及びその装置並びに画像記録読取装置
US5574578A (en) * 1993-03-10 1996-11-12 I.C.G. Ltd. Method and apparatus for holding a film transparency in a rotary drum scanner
DE69323548T2 (de) * 1993-07-08 1999-08-26 Agfa Gevaert Nv Kompakter Digitalisierer für Transparentfolien mit hoher Winkel- und Positionsgenauigkeit eines Blattes sowie gleichmässiger Blattbewegung
JPH08227112A (ja) * 1994-12-22 1996-09-03 Ricoh Co Ltd 原稿用シート部材及び画像形成装置
US5835201A (en) * 1994-12-27 1998-11-10 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Original holder adaptable for both laterally long and vertically long images
US6043866A (en) * 1996-02-20 2000-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Carrier sheet and original reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6529295B1 (en) 2003-03-04
AU6923696A (en) 1997-04-01
DE69612988T2 (de) 2002-04-04
CN1201576A (zh) 1998-12-09
JP3992080B2 (ja) 2007-10-17
WO1997010670A2 (en) 1997-03-20
DE69612988D1 (de) 2001-06-28
CN1119012C (zh) 2003-08-20
ATE201546T1 (de) 2001-06-15
DK0850534T3 (da) 2001-09-10
US6081352A (en) 2000-06-27
EP1061730B1 (en) 2005-01-19
EP1061730A1 (en) 2000-12-20
EP0850534A2 (en) 1998-07-01
DE69634215D1 (de) 2005-02-24
ATE287621T1 (de) 2005-02-15
EP0850534B1 (en) 2001-05-23
WO1997010670A3 (en) 1997-04-17
ES2159041T3 (es) 2001-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000032230A (ja) 走査装置における取外し可能な媒体ホルダーの取付システム
US6459510B1 (en) Digital document scanner with a document support assembly
EP0802448A3 (en) Apparatus and method for copying book pages
JP3992080B2 (ja) イメージスキャナ
EP0357083B1 (en) Image reading device
US5822045A (en) Filmstrip holding apparatus and method
JP3638352B2 (ja) スライドキャリア
JP2659141B2 (ja) 原稿カセット
JPH05502153A (ja) フィルムスキャナ
JP2659138B2 (ja) 原稿カセット
JPH0624829Y2 (ja) 原稿カセット
JPH0450832A (ja) 原稿カセット
JPH1146262A (ja) 副走査搬送機構
JPH03161740A (ja) 原稿カセット
JPH0764211A (ja) 画像読取装置における原稿支持構造および原稿搬送ベルト
JPH09114017A (ja) スライドキャリア
JPH04153640A (ja) 画像読取装置
JPH03189638A (ja) 原稿用位置決め器具
JPS6130868A (ja) 入力装置
JPH0272344A (ja) 画像読取装置
EP0619512A1 (en) Holder for two-dimensional image
JPH04120955U (ja) 原稿位置決め器具
JPH07118764B2 (ja) 集版読取り用平面型イメージスキャナ
JPS63102457A (ja) 画像読取装置
JPH02272873A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term