JPH1151443A - 喫煙空間創建機 - Google Patents
喫煙空間創建機Info
- Publication number
- JPH1151443A JPH1151443A JP9238813A JP23881397A JPH1151443A JP H1151443 A JPH1151443 A JP H1151443A JP 9238813 A JP9238813 A JP 9238813A JP 23881397 A JP23881397 A JP 23881397A JP H1151443 A JPH1151443 A JP H1151443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- air curtain
- smoking space
- space
- smoking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Ventilation (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Abstract
自在に囲い喫煙空間と非喫煙空間とに分け、煙草の煙を
非喫煙空間に流出させず、清浄化する。 【解決手段】室内2を分けるためのエアーカーテン3を
形成する吹出口4を有したエアーカーテン発生機5と、
該エアーカーテン発生機5からのエアーカーテン3にて
分けた一方の空間内の吸引口6及び他方の空間内の排出
口7を機械本体に設け、かつ吸引口6と排出口7との間
の機械本体にエアー浄化機を内蔵した空気清浄機11と
で構成し、吹出口4からのエアーカーテン3の形成方向
を変換自在に設けてなり、排出口7からのエアー排出量
をエアーカーテン3による外部巻込エアー量Qよりも大
となるように設定し、吸引口6側空間内を負圧状態にす
ると共に喫煙空間12にして、エアーカーテン発生機5
により室内2を希望する境目でエアーカーテン3により
分け、喫煙空間12と喫煙空間12aとする。
Description
車両等の室内に仕切りを作ったり障害物を設置したりせ
ずに、エアーカーテンにより自由自在に室内の一角を囲
い、その一角を喫煙空間にして喫煙空間外の室内に煙や
臭いを直接出さないようにした喫煙空間創建機に関す
る。
喫煙コーナーや喫茶室にする方法として、つい立てを使
用する場合が多い。このつい立てはあくまで間仕切りが
目的であるから、上部空間からエアーが流出入するから
内部あるいは外部の汚染されたエアー(煙草の煙、排気
ガス、有害ガス)や悪臭が流出入する弊害が生じる。
に示すようなエアーカーテン発生装置を内蔵したつい立
てがある。このつい立てaは、送風機bを内蔵し上部に
エアーカーテンを形成する吹出口cを設置し、更に側面
に吸引口dを設置してなる。このつい立てaにて吸引口
dを内側にして室内の一角を囲う。更に、このつい立て
aの設置場所上方の天井eに吸引ファンfを設置してい
る。送風機bを作動させて吹出口cからエアーを吹き出
しエアーカーテンgを形成して、床h、天井e、つい立
てa等と相まって喫煙空間iをつくり、この喫煙空間i
内のエアーを天井eの吸引ファンfにて外部に排出して
喫煙空間i内を負圧にして、室内の他の空間に汚染エア
ーや悪臭を流出しないようにしている。
(実開平7−35927号公報参照)がある。この喫煙
ユニットは、天井部jの周囲に吹出口cがあり天井部j
の中央部に吸引口dがあって、吹出口cからのエアーカ
ーテンgにより床h、天井部jと相まって喫煙空間iを
つくり、この喫煙空間i内のエアーを天井部jの吸引口
dにて吸引排出して喫煙空間i内を一時的に負圧にし
て、室内の他の空間に煙や悪臭を流出しないようにし、
天井部j内にある空気清浄機により清浄エアーとして再
び吹出口cから吹き出し、循環させているものである。
図18に示す例では、室内の一角をつい立てaにて仕切
って、直ぐにその場所を喫煙コーナーや喫茶室にするこ
とは出来ても、人の往来するような所に簡易的に作るこ
とが出来ず、見通しもきかない結果となる。
なものであるから、容易に移動出来ず、臨時の喫煙コー
ナーを室内の一角に作るというようなことは不可能であ
り、予め大きさが決まっているから、広いスペースを臨
時の喫煙コーナーにするということもで出来ない。ま
た、天井部jを支持する支柱kが必要となり、更に、天
井eに吊るすようなタイプにしても、一部空間i内を一
時的に負圧状態にすることが出来ても、中央部にある吸
引口dから吸い込んだエアーは、その全量を再び吹出口
cからのエアーカーテンgとするから、結局は喫煙空間
i内を恒常的に負圧状態にすることが出来ず、室内の他
の空間に煙や悪臭が流出してしまい良好な喫煙空間iと
なりずらい。
れたもので、室内に仕切りを作ったり障害物を設置した
りせず、室内を広い範囲にわたり自由自在に囲い、その
空間内を安定した負圧状態に保持して、煙をその空間内
から流出させないで、清浄化して室内に戻し循環するこ
とが出来る喫煙空間創建機を提供することを課題とす
る。
め、請求項1記載の発明は、室内を分けるためのエアー
カーテンを形成する吹出口を有したエアーカーテン発生
機と、該エアーカーテン発生機からのエアーカーテンに
て分けたいずれか一方の空間に位置させる吸引口及びい
ずれか他方の空間に位置させる排出口を機械本体に設
け、かつ前記吸引口と前記排出口との間の機械本体内に
送風機及びエアー浄化機を設けてなる空気清浄機とで構
成し、前記エアーカーテン発生機の前記吹出口からのエ
アーカーテンの形成方向を変換自在にしてなり、前記排
出口からのエアー排出量を少なくとも前記エアーカーテ
ンによる外部巻込エアー量よりも大となるように設定
し、前記吸引口側の空間内を負圧状態にすると共に喫煙
空間としたことを特徴とする。したがって、この特徴に
よれば、エアーカーテン発生機を操作して室内を希望す
る境目でエアーカーテンにより分け、このエアーカーテ
ンを境にした空間内の吸引口から吸い込んだエアーを、
エアー浄化機により清浄エアーにし排出口から排出する
際、このエアー排出量をエアーカーテンによる外部巻込
エアー量よりも多く吸引口側から排出口側に吸引排出す
ると、吸引口側空間を負圧状態に保持出来、室内を希望
する境目で喫煙空間にすることが出来る。
ン発生機を設けた空気清浄機は移動自在でありかつ空気
清浄機からエアーカーテン発生機を分離可能であること
を特徴とする。したがって、この特徴によれば、室内で
簡単自在に移動出来、また狭い場所ではエアーカーテン
発生機と空気清浄機とを分離して移動することも出来
る。
けた前記吸引口と前記排出口とは、互いに180度反対
に位置していることを特徴とする。したがって、この特
徴によれば、エアーカーテン発生機から吹き出されたエ
アーカーテンは吸引口及び排出口から最も影響を受け難
く、エアーカーテンから最も離れた吸引口側空間のエア
ーを吸い込み、エアーカーテンから最も離れた排出口側
空間に吐き出せる。
ン発生機は、複数方向のエアーカーテンを形成する吹出
口を有することを特徴とする。したがって、この特徴に
よれば、複数方向にエアーカーテンを形成するから、室
内をなお一層希望する境目で分けたり出来、機数も少な
くすることが出来る。
アーカーテンは、互いに少なくとも90度の角度を有し
ていることを特徴とする。したがって、この特徴によれ
ば、エアーカーテンは吸引口及び排出口から影響を受け
ない。
〜17に基づいて詳述する。図1は本発明の実施の形態
である喫煙空間創建機を示す斜視図、図2は喫煙空間創
建機の断面図である。両図において、1は喫煙空間創建
機を示し、この喫煙空間創建機1は、室内2を分けるた
めのエアーカーテン3を形成する吹出口4を有したエア
ーカーテン発生機5と、このエアーカーテン発生機5か
らのエアーカーテン3にて分けたいずれか一方の空間に
位置させる吸引口6及びいずれか他方の空間に位置させ
る排出口7を機械本体8に設け、かつ吸引口6と排出口
7との間の機械本体8内に送風機9及びエアー浄化機1
0を設けてなる空気清浄機11とで構成し、エアーカー
テン発生機5の吹出口4からのエアーカーテン3の形成
方向を変換自在にしてなり、排出口7からのエアー排出
量を少なくともエアーカーテン3による外部巻込エアー
量Qよりも大となるように設定し、吸引口6側の空間内
を負圧状態にすると共に喫煙空間12とするものであ
る。
すように、パイプ20に吸込口21及び吹出口4を設け
ると共にパイプ20内に送風機22を設けてなる。図3
の吹出口4はスリットであるが、その形状は特に限定さ
れず、エアーカーテン3を形成するものであれば良い。
したがって、この吹出口4は、複数の孔を並べても、更
に複数のノズルを並べても良い。いずれにしても、吹出
口4がオリフィス板の役目を担って圧力損失の原因にな
る構造としてはならない。送風機22はモータ23の両
側に羽根車24、24が装設されている。なお、エアー
カーテン発生機5は、パイプ20内に送風機22を設け
ないで、吹出口4のみあるパイプ20に前記空気清浄機
11からの清浄エアーの一部を送るようにしても差し支
えない。
に示すように、パイプ20の長手方向に1の吹出口4a
及び他の吹出口4bを、少なくともβ=90度以上、理
想的にβ=180度の範囲で2列、設けてあっても良
い。このように1の吹出口4a及び他の吹出口4bが設
けてあると、2方向のエアーカーテンが得られて、室内
2の一角を喫煙空間とする際、都合が良いケースが多く
生じる。
20上部にはアジャスター25が設けられ、喫煙空間創
建機1を設置した際天井に当接させてその転倒を防止す
る。一方、パイプ20下部には取付フランジ26が設け
られ、前記空気清浄機11の上面に螺着されている。こ
のエアーカーテン発生機5の吹出口4からのエアーカー
テン3の形成方向は、変換自在になっているが、その詳
細は以下の通りである。
11の機械本体8の上板30に円孔31が等間隔、すな
わち、120度ごとに3か所穿設され、3本のボルト3
2が通されて上板30に溶接されている。さらに、図3
に示すように、これら3本のボルト32に合わせて、エ
アーカーテン発生機5の取付フランジ26に円弧状長孔
26aが等間隔に3か所、少なくともα=45度範囲以
上、最大α=90度範囲に穿設されている。そして、図
6が示すように、これら3か所の取付フランジ26の円
弧状長孔26aに3本のボルト32を通し、さらに、座
金33及び締付ナット34をボルト32に緩めに螺着
し、希望するエアーカーテン3の形成方向にエアーカー
テン発生機5を回転移動、すなわち、45度以上90度
の範囲まで回転移動した後、ボルト32に締付ナット3
4を強く螺着する。
ット34を外せば、空気清浄機11からエアーカーテン
発生機5を取り外せることは言うまでもなく、45度以
上90度の範囲の回転移動に規制されることなく、エア
ーカーテン発生機5を空気清浄機11上で回転移動でき
る。したがって、勝手違いの喫煙空間創建機1を製作す
る必要もない。
らのエアーカーテン3の吹出方向を変換出来るようにす
るため、エアーカーテン発生機5は、その吹出口4に吹
出方向変換装置35を内蔵しても良い。この吹出方向変
換装置35は、左右方向変換板36と上下方向変換板3
7とを有する。左右方向変換板36は、図7の実線及び
2点鎖線で示すように動かすことにより、その吹出方向
を左右に変換できる。上下方向変換板37は、図8の実
線及び2点鎖線で示すように動かすことにより、その吹
出方向を上下に変換できる。
が示す構成で、吹出口4からのエアーカーテン3の吹出
方向を変換したり、図7、8に示す吹出方向変換装置3
5を操作して、気流の変化等により喫煙空間12を調整
出来る。なお、上下方向変換板37は、使用頻度が低い
ことが予想されるから、無くても良い。
本体8の一側板に吸引口6を、その180度反対の他側
板に排出口7を有している。これは、前記エアーカーテ
ン発生機5の吹出口4からのエアーカーテン3の吹出方
向と、吸引口6及び排出口7の軸方向とをほぼ直交させ
るためである。すなわち、エアーカーテン3と吸引口6
及び排出口7双方とが最も遠くなり、エアーカーテン3
に最も影響を与えないことになる。
化機10は、汚染エアー中の比較的大きな粒子を除去す
るプレフィルター40と、プレフィルター40通過後の
微粒子を除去する集塵フィルター41と、臭気成分を除
去する脱臭フィルター42とからなる。この集塵フィル
ター41と脱臭フィルター42との間に送風機9が位置
している。なお、機械本体8の下面にはキャスター43
が取り付けられ、空気清浄機12単独あるいはエアーカ
ーテン発生機5付きの空気清浄機11を自在に移動出来
る。
使用して、室内の一角を喫煙空間12とする方法につい
て述べる。図9は喫煙空間創建機1を使用した最も簡単
な喫煙空間12を作り出す方法を示すもので、この室内
2の一角は、壁44、すなわち、壁44a、44b、4
4cで囲まれているから、その壁44aに沿わせて喫煙
空間創建機1を設置する。この際、壁44bに吸引口6
を向け、壁44の無い方向に排出口7を向け、さらに、
壁44cにエアーカーテン発生機5の吹出口4を向け
て、喫煙空間創建機1を設置する。そして、喫煙空間創
建機1を作動させると、エアーカーテン発生機5の吹出
口4からエアーが吹き出て、エアーカーテン3を形成し
てそれを境に室内2を喫煙空間12と非喫煙空間12a
とに分ける。一方、空気清浄機11の吸引口7に喫煙空
間12内のエアーが吸引されて、エアー浄化機10によ
り清浄化され、排出口7から非喫煙空間12aに排出さ
れる。この排出エアー量は、エアーカーテン3による外
部巻込エアー量Qよりも大であるから、喫煙空間12を
負圧状態にする。したがって、喫煙空間12内で煙草を
吸うと、その煙は非喫煙空間12aに出ることなく、吸
引口6にエアーと共に吸引されて、清浄化され清浄エア
ーとして、非喫煙空間12aに排出される。なお、室内
2の気流の変化に対応して、空気清浄機11上でエアー
カーテン発生機5を回転移動して、吹出口4からのエア
ーカーテン3の吹出方向を変換することも出来る。
3方を壁44a、44b、44cで囲まれた室内2の一
角に喫煙空間12を作り出す方法を示すもので、喫煙空
間創建機1の一方を勝手違いに調整して、壁44aに喫
煙空間創建機1を、壁44cに勝手違いの喫煙空間創建
機1aを設置する。双方の吹出口4からのエアーカーテ
ン3を当てるようにして、それらを境に室内2を喫煙空
間12と非喫煙空間12aとに分ける。その他の構成、
作用は図9の場合と同様である。
3方を壁44a、44b、44cで囲まれた室内2の一
角に喫煙空間12を作り出す方法を示すもので、喫煙空
間創建機1の2台を勝手違いに調整して、壁44aに1
台の喫煙空間創建機1を、壁44cに勝手違いの1台の
喫煙空間創建機1aを、壁44aと壁44cとの中間に
1台の喫煙空間創建機1と勝手違いの1台の喫煙空間創
建機1aとを隣接して設置する。図10の場合と同様に
エアーカーテン3を当てるようにして、それらを境に室
内2を喫煙空間12と非喫煙空間12aとに分ける。そ
の他の構成、作用は図9の場合と同様である。
3方を壁44a、44b、44cで囲まれた広大な室内
2の一角に喫煙空間12を作り出す方法を示すもので、
上記した図9、10、11の方法とほぼ同様であるが、
エアーカーテンを2方向に形成するエアーカーテン発生
機5a付の喫煙空間創建機1bを1台設置してある点で
異なる。さらに、喫煙空間12内に3台の分煙機50を
設置してある。その他の構成、作用は図9の場合と同様
である。
ックな形であり、通称二重天板(後に詳述する天板及び
遮蔽板が在ることに由来する)と呼ばれるもので、その
近傍で煙草を吸うと、その煙を直ちに吸引清浄化するも
のである。この分煙機50は、図13、14に示すよう
に、天板51に箱体52を設けて分煙機本体53を構成
している。この天板51に吸引口54を設け、天板51
上に設けた支柱55に固定した遮蔽板56と、支柱55
を囲んだネット状物57とを有している。この分煙機本
体53の下面に排出口58を、側面にバイパス排出口5
9を設けている。そして、吸引口54と排出口58との
間の分煙機本体53内に、送風機60及び喫煙空間創建
機1のエアー浄化機10と同様な空気清浄化装置10a
を内蔵している。
設ける意義は、図12の広大な室内2の一角に作り出さ
れた喫煙空間12で、喫煙者が煙草を吸って煙が出て
も、喫煙空間創建機1、1a、1bは、その煙を直ちに
吸引して清浄化するものではないから、喫煙者といえど
も他人の吐いた煙は嫌なものであることを考えると、喫
煙空間12内分煙機50を設置することは充分意義のあ
るものである。
使用し、2方を壁44a、44bで囲まれた室内2の一
角に喫煙空間12を作り出す方法を示すもので、上記し
た図9、10、11の方法とほぼ同様であるが、空気清
浄機11上でエアーカーテン発生機5を回転移動して、
吹出口4からのエアーカーテン3の吹出方向を若干変換
している。
するエアーカーテン発生機5a付の喫煙空間創建機1b
を1台使用し、3方を壁44a、44b、44cで囲ま
れた室内2の一角に喫煙空間12を作り出す方法を示す
ものである。壁44a、44cのほぼ中間に喫煙空間創
建機1bを設置し、エアーカーテン発生機5aの2列の
吹出口4からの反対方向の2つのエアーカーテン3によ
り、それらを境に室内2を喫煙空間12と非喫煙空間1
2aとに分ける。その他の構成、作用は図9の場合と同
様である。
するエアーカーテン発生機5a付の喫煙空間創建機1b
を1台使用し、2方を壁44a、44bで囲まれた室内
2の一角に喫煙空間12を作り出す方法を示すものであ
る。壁44a、44bから等距離の位置に喫煙空間創建
機1bを設置し、エアーカーテン発生機5aの2列の吹
出口4からの2つのエアーカーテン3を壁44a、44
bに向け、それらを境に室内2を喫煙空間12と非喫煙
空間12aとに分ける。その他の構成、作用は図9の場
合と同様である。
創建機によれば、以下のような効果がある。請求項1の
発明は、エアーカーテン発生機を操作して室内を希望す
る境目でエアーカーテンにより分け、このエアーカーテ
ンを境にした空間内の吸引口から吸い込んだエアーを、
エアー浄化機により清浄エアーにし排出口から排出する
際、このエアー排出量をエアーカーテンによる外部巻込
エアー量よりも多く吸引口側から排出口側に吸引排出す
ると、吸引口側空間を負圧状態に保持出来、室内を希望
する境目で喫煙空間にすることが出来る。したがって、
室内に仕切りを作ったり障害物を設置したりせず、室内
を広い範囲にわたり自由自在に囲い、その空間内を安定
した負圧状態に保持して喫煙空間にし、煙をその喫煙空
間内から流出させないで、清浄化して室内に戻し循環す
ることが出来る。
出来、また狭い場所ではエアーカーテン発生機と空気清
浄機とを分離して移動することも出来る。したがって、
上記効果に加えて、いろいろな条件の室内で喫煙空間を
創設するのに容易である。
から吹き出されたエアーカーテンは、吸引口及び排出口
から最も影響を受け難く、エアーカーテンから最も離れ
た吸引口側空間のエアーを吸い込み、エアーカーテンか
ら最も離れた排出口側空間に吐き出せる。したがって、
上記効果に加えて、エアーカーテンが安定するから、広
い範囲を喫煙空間としてより安定して確保出来る。
テンを形成するから、室内をなお一層希望する境目で分
けたり出来、機数も少なくすることが出来る。したがっ
て、機数少なくして、室内を喫煙空間にし易く、より一
層対応が楽になる。
口及び排出口から影響を受けない。したがって、エアー
カーテンが安定するから、室内を喫煙空間としてより安
定して確保出来る。
す斜視図。
す断面図。
成するエアーカーテン発生機の斜視図。
成する空気清浄機上部の斜視図。
の取り付け状態を示す断面図。
面図。
面図。
創設例を示す平面図。
の創設例を示す平面図。
の創設例を示す平面図。
の創設例を示す平面図。
内に設置する空気清浄機を示す斜視図。
の創設例を示す平面図。
の創設例を示す平面図。
の創設例を示す平面図。
Claims (5)
- 【請求項1】室内を分けるためのエアーカーテンを形成
する吹出口を有したエアーカーテン発生機と、該エアー
カーテン発生機からのエアーカーテンにて分けたいずれ
か一方の空間に位置させる吸引口及びいずれか他方の空
間に位置させる排出口を機械本体に設け、かつ前記吸引
口と前記排出口との間の機械本体内に送風機及びエアー
浄化機を設けてなる空気清浄機とで構成し、前記エアー
カーテン発生機の前記吹出口からのエアーカーテンの形
成方向を変換自在にしてなり、前記排出口からのエアー
排出量を少なくとも前記エアーカーテンによる外部巻込
エアー量よりも大となるように設定し、前記吸引口側の
空間内を負圧状態にすると共に喫煙空間としたことを特
徴とする喫煙空間創建機。 - 【請求項2】前記エアーカーテン発生機を設けた空気清
浄機は移動自在であり、かつ空気清浄機からエアーカー
テン発生機を分離可能である請求項1記載の喫煙空間創
建機。 - 【請求項3】前記機械本体に設けた前記吸引口と前記排
出口とは、互いに180度反対に位置している請求項1
又は2記載の喫煙空間創建機 - 【請求項4】前記エアーカーテン発生機は、複数方向の
エアーカーテンを形成する吹出口を有する請求項1、2
又は3記載の喫煙空間創建機 - 【請求項5】前記複数方向のエアーカーテンは、互いに
少なくとも90度の角度を有している請求項4記載の喫
煙空間創建機
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23881397A JP3931308B2 (ja) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | 喫煙空間創建機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23881397A JP3931308B2 (ja) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | 喫煙空間創建機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1151443A true JPH1151443A (ja) | 1999-02-26 |
JP3931308B2 JP3931308B2 (ja) | 2007-06-13 |
Family
ID=17035676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23881397A Expired - Fee Related JP3931308B2 (ja) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | 喫煙空間創建機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3931308B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100656140B1 (ko) | 2006-08-28 | 2006-12-13 | 노영환 | 공조기 및 환기장치를 이용한 금연·흡연구역 구획시스템 |
JP2007057135A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Afc Barrier Kk | イオン遮蔽空間構成装置 |
-
1997
- 1997-07-31 JP JP23881397A patent/JP3931308B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007057135A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Afc Barrier Kk | イオン遮蔽空間構成装置 |
KR100656140B1 (ko) | 2006-08-28 | 2006-12-13 | 노영환 | 공조기 및 환기장치를 이용한 금연·흡연구역 구획시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3931308B2 (ja) | 2007-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1151443A (ja) | 喫煙空間創建機 | |
US4917004A (en) | Robot traveling duct for clean room | |
JP2020070594A (ja) | 喫煙スタンド装置 | |
JP2004211975A (ja) | 喫煙所簡易創設用分煙機 | |
JP3627175B2 (ja) | 気流制御型分煙機 | |
JPH1151442A (ja) | 喫煙空間創設システム | |
JP2006038392A (ja) | 空気浄化装置 | |
JP2006003058A (ja) | 空気清浄機付喫煙所 | |
JPH07233982A (ja) | 室内空気清浄維持システム | |
JPH02115053A (ja) | 空気清浄装置 | |
JP3228409U (ja) | 気体脱臭浄化装置 | |
JPS6149948A (ja) | 空気清浄装置 | |
JPH06126117A (ja) | エアーカーテン付空気清浄機 | |
JP3099234B2 (ja) | エアーカーテン付空気清浄装置 | |
JP3222280U (ja) | 気体脱臭浄化用ブースシステム | |
JP3438107B2 (ja) | エアーカーテン付空気清浄装置 | |
JP2003014266A (ja) | 空気清浄器及び部屋 | |
JP3627172B2 (ja) | 気流制御型分煙機 | |
JP2005156127A (ja) | 負圧型閉鎖空間形成システム | |
KR200255690Y1 (ko) | 담배 연기 정화 장치 | |
JP4176879B2 (ja) | 空気清浄機 | |
JP2005241230A (ja) | 層気流制御型空気清浄機 | |
JPH0632169Y2 (ja) | 空気清浄機 | |
JP2001029719A (ja) | 集塵装置 | |
JP2000218115A (ja) | 分煙ブース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031202 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040423 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20040608 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20040702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |