JPH11514043A - オレフィンメタセシス反応による環状オレフィンからの二官能性テレキリックポリオレフィンの付加生成物の製造方法 - Google Patents

オレフィンメタセシス反応による環状オレフィンからの二官能性テレキリックポリオレフィンの付加生成物の製造方法

Info

Publication number
JPH11514043A
JPH11514043A JP10509173A JP50917398A JPH11514043A JP H11514043 A JPH11514043 A JP H11514043A JP 10509173 A JP10509173 A JP 10509173A JP 50917398 A JP50917398 A JP 50917398A JP H11514043 A JPH11514043 A JP H11514043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
carbon atoms
olefin
aryl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10509173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4175663B2 (ja
Inventor
ヌベル,フィリップ・オー
ヨケルソン,ハワード・ブルース
フライ,ウィリアム・ヘンリー
リンチ,ツエイ−ユン
サテック,ラリー・チャールズ
マコーナー,ジョージ・アロイシウス
Original Assignee
アモコ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アモコ・コーポレイション filed Critical アモコ・コーポレイション
Publication of JPH11514043A publication Critical patent/JPH11514043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175663B2 publication Critical patent/JP4175663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/04Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
    • C08G61/06Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds
    • C08G61/08Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds of carbocyclic compounds containing one or more carbon-to-carbon double bonds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/30Chemical modification of a polymer leading to the formation or introduction of aliphatic or alicyclic unsaturated groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ビニル基以外の末端官能性反応基を含有する線状テレキリック二官能性不飽和ポリマーの付加生成物の製造方法であって、少なくとも1種の炭素数約4〜30の環状オレフィンと、少なくとも1種の炭素数約30までの二官能性非環状オレフィンと、少なくとも1種の反応物YZとを少なくとも1種のオレフィンメタセシス触媒の存在下で同時に反応させて、線状不飽和ポリマーの付加生成物を製造することを含み、YZがROMP反応条件下で炭素−炭素二重結合に付加することができる上記製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】 オレフィンメタセシス反応による環状オレフィンからの 二官能性テレキリックポリオレフィンの付加生成物の製造方法 本発明は、環状オレフィンと、二官能性非環状オレフィンと、炭素−炭素二重 結合に付加する試薬(YZ)との存在下での同時の開環オレフィンメタセシス重 合(ROMP)と付加反応とによって、主として末端官能性反応基を含む官能基 含有二官能性テレキリック(telechelic)ポリオレフィンの付加生成物を製造する 方法に関する。 先行技術は例えばエステル、アミン、アルコール及び他の反応基のような官能 性末端基を有する不飽和ポリマー炭化水素の製造を教示するが、得られる二官能 性テレキリックポリオレフィンが、得られる生成物のオレフィン特徴を制限する か又は完全に変化させる付加部分を含有する、同時のオレフィンメタセシス反応 と付加反応とによって二官能性テレキリックポリオレフィンの付加生成物を製造 することの成功は報告されていない。オレフィンメタセシスと付加反応とを同時 におこなうことの考えられる問題は、オレフィン反応物(特に、環状オレフィン )が迅速に付加反応を受けて、オレフィンメタセシスを受けることができない飽 和分子を生ずることである。このような場合には、ポリマー生成物が殆ど又は全 く得られない。驚くべきことに、本発明ではこれは重大な問題ではなく、部分的 飽和ポリマー生成物を得ることができる。 本発明の同時のROMPと付加反応プロセスとを用いると、得られる生成物は 通常の不飽和二官能性テレキリックポリオレフィンに比べて、例えばより大きな 酸化安定性、オゾン作用に対する耐性、UV光への暴露による分解を受け難いと いったような、付加的な有利な性質を有し、さらなる反応に適する。特許請求す る本発明の方法は時間を節約し、2つの別々の反応器(ROMP反応用と付加反 応用)を用いて、ROMP反応の中間不飽和ポリオレフィン生成物を単離する可 能な必要性を除去する。 発明の概要 本発明は、ビニル基以外の末端官能性反応基を含有する線状テレキリック二官 能性不飽和ポリマーの付加生成物の製造方法であって、炭素数約4〜30の少な くとも1種の環状オレフィンと、炭素数約30までの少なくとも1種の二官能性 非環状オレフィンと、少なくとも1種の反応物YZとを、少なくとも1種のオレ フィンメタセシス触媒の存在下で同時に反応させて、YZがROMP反応条件下 で炭素−炭素二重結合を横切って付加することができる線状二官能性不飽和ポリ マーを製造することを含む方法に関する。 発明の詳細な説明 本発明は、炭素数約30までの環状オレフィンと、炭素数約30までの非環状 オレフィンとからの、炭素−炭素二重結合に付加する反応物YZの存在下での開 環メタセシス重合方法によってテレキリック二官能性ポリマーの付加生成物を製 造する重合方法に関する。 本発明では、ROMP反応が環状オレフィンと、二官能性非環状オレフィンと 、炭素−炭素二重結合に付加することができる試薬(YZ)との存在下で、付加 反応と同時におこなわれる。このようにして、ポリマー中の炭素−炭素二重結合 の一部又は全てがYZとオレフィンメタセシス反応触媒との存在のために付加反 応を受けているポリマー生成物が得られる。この付加反応は次の通りである: 試薬YZは一般に、特に求電子付加機構又はフリーラジカル付加機構によって 炭素−炭素二重結合に付加することができる任意の化合物である。YZの典型的 な例は、分子状水素(ジュウテリウムを含む)、水、過酸化水素、ハロゲン(F2 、Cl2、Br2及びI2を含む)、ハロゲン化水素(HF、HCl、HBr及び HIを含む)、無機ハロヒドリン(この場合、Yはハロゲンであり、Zはヒドロ キシルである)、硫酸、炭素数30までのハロゲン化炭素化合物(好ましくは炭 素数約12まで、より好ましくは炭素数約8まで、最も好ましくは炭素数約6ま で、CF4、CCl4、CBr4、Cl4、Br−CCl3及びCl−CBr3を含む )、炭素数約30までのアルキルハライドとアリールハライド(好ましくは炭素 数約12まで、より好ましくは炭素数約8まで、最も好ましくは炭素数約6まで )、構造式ROH[式中、Rは炭素数30まで(好ましくは炭素数約12まで、 より好ましくは炭素数約8まで、最も好ましくは炭素数約6まで)のアルキル、 アリール、アリールアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール、ハロ ゲン化アリールアルキル基である]で示されるアルコール並びにこれらの混合物 である;この場合に用いられるハロゲンはF、Cl、Br及びIを包含する。好 ましくは、YはH又はハライドであり、ZはH、ハライド又はヒドロキシルであ り;最も好ましくは、YとZはHとハライド原子(halide atom)から選択される 。1種より多くのYZ反応物が反応中に存在して、生成物の混合物を製造するこ とができる;Brを含有するYZが難燃性である生成物を生じると予想される。 付加反応はオレフィンメタセシス反応(ROMP)と同時に、即ち、併発的にお こなわれる。このような同時反応は時間を節約し、スループットを高め、最初の メタセシス反応とその後の付加反応とを含む二段階方法に比べて必要な装置量を 減じる(従って、資本を節約する)。 付加反応は添加した付加反応触媒を用いて又は用いずにおこなうことができる 。ROMP反応に用いた同じ触媒を付加反応に用いることができる。或いは、付 加反応触媒が異なる触媒であることもできる。YZ=H2である付加反応のため の触媒の例は、例えばNi、Fe、Co、Cu、Pt、Pd、Ir、Ru、Rh 、Re、Ag及びAuに基づく均一触媒及び不均一触媒(例えば、ラネーニッケ ル;可溶性Ru化合物;炭素、木炭、シリカ、アルミナ、チタニア又は他の担体 に担持された金属)のような周知の水素化触媒である。例えば、反応物YZがH2 、ハロゲン(F2、Cl2、Br2及びI2を包含する)又はハロゲン化水素(H F、HCl、HBr及びHIを包含する)である場合には、一般に、ROMP反 応に用いる触媒とは異なる触媒は不必要であり、用いられない。 本発明の方法に用いることができる環状オレフィン反応物は技術上周知である 。 一般に、本発明のオレフィン化合物を製造するために、それぞれ炭素数4から約 30までの任意の1種以上の環状オレフィンを用いることができる。環状オレフ ィンは例えばシクロブテン、シクロペンテン、シクロヘプテン、シクロオクテン 、シクロデセン、シクロドデセン、1,5−シクロオクタジエン、1,5,9− シクロドデカトリエン、ノルボルネン、ジシクロペンタジエン及び環(単数又は 複数)に置換基を有する環状オレフィンのような、開環オレフィンメタセシスを 受ける任意の単環状又は多環状モノエン又はポリエンであることができる。 好ましい不飽和非環状化合物は、単一不飽和脂環式環を含むものである。これ らの脂環式環は例えばアルキル、アリール、アリールアルキル及びハロゲン基の ような基によって単置換又は多置換されることができる。 環(cyclic ring)中に少なくとも4個から5個以下の炭素原子を有し、前記環 中に1個の二重結合を有する単一脂環式環を含有する不飽和脂環式化合物の典型 的な例は、シクロブテンとシクロペンテンである。環中に少なくとも7個の炭素 原子を有し、環中に1個以上の非共役炭素−炭素二重結合を含有する不飽和脂環 式化合物の典型的な例はシクロオクテン、1,4−及び1,5−シクロオクタジ エン、1,4,7−シクロノナトリエン、シクロデセン、シクロドデセン、1, 4−、1,5−及び1,6−シクロデカジエン、1,4−、1,5−、1,6− 及び1,7−シクロドデカジエン、1,4,7−及び1,5,9−シクロドデカ トリエン等を包含する。 本発明の最も好ましい不飽和脂環式化合物は、環中に1個から3個までの炭素 −炭素二重結合を有し、これらの二重結合が相互に対して隣接せずかつ共役しな いように配置される化合物である。このような好ましい物質の典型的な例は、シ クロブテン、シクロペンテン、シクロオクテン、シクロドデセン、1,5−シク ロオクタジエン、1,5,9−シクロドデカトリエン、及び1,9,17−シク ロテトラコサトリエンである。 置換脂環式化合物の典型的な例は、例えば1−メチル−1,5−シクロオクタ ジエンのようなアルキル置換化合物;例えば3−フェニル−1−シクロオクテン のようなアリール置換化合物;例えば3−ベンジル−1−シクロオクテンのよう なアラルキル置換化合物;例えば3−トリル−1−シクロオクテンのようなアル カリール(alkaryl)置換化合物;並びに例えば5−クロロ−1−シクロオクテン 、1−クロロ−1,5−シクロオクタジエン、5−クロロ−1−シクロドデセン 及び5,6−ジクロロ−1−シクロオクテンのようなハロゲン置換化合物である 。置換不飽和脂環式化合物と非置換不飽和脂環式化合物の両方を含めて、不飽和 脂環式化合物の混合物も適する。 一般に、環状オレフィンはシクロヘプテン;1,3−シクロオクタジエン;1 ,4−シクロオクタジエン;1,5−シクロオクタジエン;ノルボルネン;ノル ボルナジエン、2,2,2−ビシクロオクテン−2;シクロオクテン;シクロデ セン;メチルシクロオクタジエン;ジメチルシクロオクタジエン;メチルシクロ オクテン;ジメチルシクロオクテン;1,4,7−シクロノナトリエン;1,4 −シクロデカジエン;1,5−シクロドデカジエン;1,6−シクロデカジエン ;1,7−シクロドデカジエン;1,4,7−シクロドデカトリエン;1,5, 9−シクロドデカトリエン;トリメチル1,5,9−シクロドデカトリエン;シ クロペンテン;シクロドデセン;シクロブテン;1,9,17−シクロテトラコ サトリエン;1−メチル−1,5−シクロオクタジエン;3−フェニル−1−シ クロオクテン;3−ベンジル−1−シクロオクテン;3−トリル−1−シクロオ クテン;5−クロロ−1−シクロオクテン;1−クロロ−1,5−シクロオクタ ジエン:5−クロロ−1−シクロドデセン:5,5−ジクロロ−1−シクロオク テン及びこれらの混合物から選択される。 本発明に用いることができる二官能性脂環式オレフィン反応物も技術上周知で ある。二官能性非環状オレフィンは2つの官能基(例えば、ヒドロキシル、ニト リル、エステル、アルコール、アミン、酸、アシルハライド、ケトン、アルデヒ ド、ボラン、アミド、酸無水物、エーテル、イミド、ハロゲン原子、炭素数約3 0までのアルキン、アルキル、アリール及び置換アリール基並びにこれらの混合 物、前記置換アリール基の置換基は部分(moiety)の前記官能性反応基の少なくと も1つの反応性置換基を含む)を、オレフィン化合物中の炭素−炭素二重結合の 各側にこのような官能基の1つを配置して、含有する任意の非環状オレフィン化 合物であることができる。これらの2官能基は一般には同じであるが、2官能基 が相互に異なることもできる。二官能性非環状オレフィンの例は3−ヘキセン二 酸、3−ヘキセン二酸のエステル誘導体(例えば、ジメチル 3−ヘキセンジオ エート及びジエチル 3−ヘキセンジオエートのようなジアルキル 3−ヘキセ ンジオエート)、2−ブテン−1,4−ジオール、2−ブテン−1,4−ジオー ルのエステル(例えば、モノアセテート、ジアセテート、モノプロピオネート、 ジプロピオネート、モノブチレート、ジブチレート、モノベンゾエート、モノピ バレート、ジピバレート及びジベンゾエート)及びこれらの混合物を包含する。 二官能性非環状オレフィンは公知の方法によって、例えば、炭素原子30個ま でを含有し、ヒドロキシル、ニトリル、エステル、アルコール、アミン、酸、ア シルハライド、ケトン、アルデヒド、ボラン、アミド、酸無水物、エーテル、イ ミド、ハロゲン原子、炭素数約30までのアルキン、アルキル、アリール及び置 換アリール基並びにこれらの混合物から成る反応性部分から選択された少なくと も1つの官能性反応基(置換アリール基の置換基は前記官能性反応基部分の少な くとも1つの反応性置換基及び前記反応性部分の組合せを含む)を含有する非環 状オレフィン化合物反応物(非環状オレフィンはオレフィン化合物中の炭素−炭 素二重結合の各側にこのような官能基の1つを有することができる)をオレフィ ンメタセシス反応にかけて、2つの官能性末端反応性部分を有する直鎖官能性オ レフィン化合物生成物と、前記1つの非環状直鎖オレフィン化合物反応物よりも 低分子量のオレフィン化合物生成物とを製造する方法(米国特許第5,512, 635号に記載、この特許はその全体で本明細書に援用される)によって製造さ れる。得られる二官能性非環状オレフィンを本発明の方法に用いることができる までに、低分子量のオレフィン化合物生成物を公知方法(例えば、米国特許第5 ,512,635号に記載)によって除去することが必要である;これを除去し ない場合には、これが環状オレフィンと反応して(ROMP反応段階)、非官能 性末端基を有するポリマーを生成する可能性がある。例えば、製造される典型的 な低分子量オレフィン化合物はエチレンであり、これは環状オレフィンと反応し て、ビニル末端基を有するポリマーを生じると考えられる。 非環状直鎖オレフィン化合物反応物の例は、炭素数30までのアルキル若しく はアリールアクリレート、アルキル若しくはアリールメタクリレート及びアルキ ル若しくはアリール ウンデシレネート、アリルアセテート、アリルプロピオネ ート、アリルブチレート、アリルベンゾエート、アリルピバレート、及びビニル アセテートを包含する。 方法に用いた環状オレフィン/非環状オレフィンのモル比は生成物の分子量に 影響を与え、このモル比は約1:1から約10,000:1まで、好ましくは1 :1から1,000:1まで、より好ましくは1:1から500:1まで、最も 好ましくは1:1から250:1までの範囲であることができる。オレフィン反 応物の量に対するYZ化合物の使用量はポリオレフィン生成物の飽和度に影響を 与える。したがって、多量のYZ(オレフィン反応物に対して)の使用はポリオ レフィンの大きい飽和度を生じる傾向がある。一般に、環状オレフィン/YZの モル比は1:10,000から10,000:1まで、好ましくは1:1,00 0から1,000:1まで、より好ましくは1:100から100:1までの範 囲であることができる。 本発明の方法は一般に、「生」の又は溶媒中に溶解した、反応物オレフィンと YZ化合物(単数又は複数種類)から主として成る液体媒質中に溶解及び/又は 懸濁した触媒(単数又は複数種類)によっておこなわれる。例えばペンタン、ヘ キサン、ヘプタン、デカン、デカリン及びジクロロメタンのような脂肪族化合物 と、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン及びジクロロベンゼ ンのような芳香族化合物を包含する、多様な溶媒を用いることができる。好まし くは、溶媒を用いる場合には、例えばビニル基を有するオレフィン又は非環状オ レフィンのような不純物を除去するために、例えば分別蒸留のような技術上周知 の方法によって溶媒を精製する。 本発明の方法は適当なROMP反応条件においておこなわれる。一般に、これ らの条件は約−20℃〜約250℃(好ましくは、約0℃〜約200℃、より好 ましくは約20℃〜約150℃)の範囲である温度と、大気圧未満から高圧まで (典型的には約0.1〜約1000気圧、好ましくは1〜約200気圧、最も好 ましくは約2〜50気圧)の範囲である圧力を包含する。反応時間は選択された 条件において所望の反応度に達するように選択され、約24時間までに及ぶこと ができるが、好ましくは約5分間から約10時間までである。反応は例えば窒素 、アルゴン、ヘリウム、二酸化炭素及び水素のような、適当な雰囲気下でおこな われる。 このプロセスは、例えば、Noels等(A.Demonceau,A.F. Noels,E.Saive及びA.J.Hubert,J.Mol.Cata l.,1992,76:123〜132;A.W.Stumpf,E.Saiv e,A.Demonceau及びA.F.Noels,J.Chem.Soc. ,Chem.Commun.,1995,1127〜1128頁)と、Grub bs等(P.Schwab等,Angew.Chem.Int.Ed.Engl .,1995,34:2039〜2041;P.Schwab,R.H.Gru bbs及びJ.W.Ziller,J.Am.Chem.Soc.,1995, 118:100〜110)とによって述べられているような、技術上公知のメタ セシス触媒系であるオレフィンメタセシス触媒の存在下でおこなわれる。好まし くは、ルテニウム化合物(A)と、リン化合物(B)と、炭素−炭素三重結合を 含有する化合物(C)とを含有するルテニウムに基づくメタセシス触媒系が用い られる;このルテニウムに基づくメタセシス触媒系は触媒成分又は先駆体として ジアゾ化合物を用いない。化合物A:B:Cのモル比は典型的に約1.0:0. 01〜100:0.01〜100の範囲内である。ルテニウム化合物はアニオン リガンド(X)と、場合によってアレーンリガンドと、場合によってリン化合物 リガンドとを含有するRu(II)、Ru(III)又はRu(IV)である。 リン化合物(B)は、ルテニウム化合物(A)がリン含有リガンドを含有する場 合には、任意成分である。 好ましい触媒のルテニウム化合物(A)は、例えば、アニオンリガンド(X) を含有し、場合によってアレーンリガンドと、場合によってリン化合物リガンド (例えば、ホスフィン又はホスファイト)を含有するRu(II)、Ru(II I)又はRu(IV)化合物を包含する。一般に、ルテニウム化合物は式: [RuXn(PR’3q(アレーン)pz 式中、n=2,3又は4;q=0,1,2,3又は4;z=1又は2によって 表される。 Xはアニオンリガンド(負に荷電した部分)である。Xは炭素原子約20個ま でを含有する脂肪族アニオンリガンドであるか又は炭素原子約20個までを含有 する芳香族アニオンリガンドであることができる。Xはまた、例えばハロゲン、 ヒドロキシド若しくはアルコキシドのような負に荷電した基から選択されること ができる;又はXはニトレート(NO3)、ニトリット(NO2)、アセテート( CH3CO2)、トリフルオロアセテート(CF3CO2)、アセチルアセトネート (CH3COCHCOCH3)、ヘキサフルオロアセチルアセトネート(CF3C OCHCOCF3)及びこれらの混合物であることができる。 リン化合物リガンド(PR’3)はホスフィン又はホスフィットであることが できる。R’はR及び(OR)から選択され、この場合にホスフィン又はホスフ ィットのR基の各々は同じであるか又は独立的であり、水素、アルキル、シクロ アルキル、アリール及びアリールアルキル基(非置換又は置換形であり、各基は 炭素数20まで)から成る群から選択されることができ;置換基はハロゲン、又 は炭素数20までのアルキル若しくはアリール部分であることができる。R’が ORである場合には、R’とRは水素ではない。R’がRである場合には、少な くとも1つのRは水素ではない。換言すると、リン化合物リガンドはPH3、P (OH)3、PR(OH)2、PR2(OH)、PH(OH)2又はPH2(OH) のいずれでもない。 アレーンリガンドは、置換又は非置換形の炭素数約30までの芳香族リガンド であることができ;置換芳香族リガンドの置換基はハロゲン、炭素数約25まで のアルキルとアリール基、炭素数約25までのトリアルキルシリルとトリアリー ルシリル基、及びこれらの混合物から成る群から選択されることができる。芳香 族リガンドはアルキルベンゼン、ポリアルキルベンゼン、アリールベンゼン、ポ リアリールベンゼン、ハロベンゼン、ハロアルキルベンゼン、ハロアリールベン ゼン、アルキルナフタレン、アリールナフタレン、ポリアルキルナフタレン、ポ リアリールナフタレン、ハロナフタレン、ハロアルキルナフタレン及びハロアリ ールナフタレンから選択されることができる。芳香族リガンドは特に、ベンゼン 、トルエン、キシレン、クメン、シメン、p−シメン、ジュレン、トリメチルシ リルベンゼン、1,4−ビス(トリメチルシリル)ベンゼン又はナフタレンであ ることができる。 触媒に有用なルテニウム化合物(A)は、特に、[RuX2(アレーン)]2、 RuX2(アレーン)(PRR12)、RuX2(アレーン)(PHRR1)、R uX2(アレーン)(PH2R)、RuX2(アレーン)[P(OR)(OR1)( OR2)]、RuX3、RuX3−水和物、RuX2(PRR123、RuX2(P HRR13、RuX2(PH2R)3、RuX2[P(OR)(OR1)(OR2)]3 、RuX2(PRR124、RuX2(PHRR14、RUX2(PH2R)4又 はRuX2[P(OR)(OR1)(OR2)]4(これらの式において、Pはリン である)を包含する。 ルテニウム化合物(A)のリン化合物のR基、例えば上記R、R1及びR2は非 置換又は置換形のアルキル、シクロアルキル、アリール及びアルキルアリール基 から成る群から選択される同じ基であることも、この群から独立的に選択される こともでき、各基は炭素数約20まで(好ましくは炭素数約12まで、より好ま しくは炭素数約8まで、最も好ましくは炭素数約6まで)である;置換基はハロ ゲン(F、Cl、Br及びI)、炭素数約20まで(好ましくは炭素数約12ま で、より好ましくは炭素数約8まで、最も好ましくは炭素数約6まで)のアルキ ル又はアリール部分であることができる。 Xは脂肪族アニオンリガンド(負に荷電した脂肪族部分;例えば、炭素数約2 0まで、好ましくは炭素数約12まで、より好ましくは炭素数約8まで、最も好 ましくは炭素数約6まで、例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ チル、ヘキシル)と、芳香族アニオンリガンド(負に荷電した芳香族部分;例え ば、炭素数20まで、好ましくは炭素数12まで、より好ましくは炭素数約8ま で、例えばフェニル、ベンジル)から成る部分から選択される。Xは例えばハロ ゲン(F、Cl、Br及びI)、ヒドロキシド(OH)又はアルコキシド(OR3 、R3はアルキル、シクロアルキル、アリール及びアルキルアリール基から成る 群から選択され、各基は炭素数約20まで(好ましくは炭素数約12まで、より 好ましくは炭素数約8まで、最も好ましくは炭素数約6まで)である。Xはニト レート(NO3)、ニトリット(NO2)、アセテート(CH3CO2)、トリフル オロアセテート(CF3CO2)、アセチルアセトネート(CH3COCHCOC H3)、ヘキサフルオロアセチルアセトネート(CF3COCHCOCF3)及び これらの混合物であることができる。 前記ルテニウム化合物(A)、例えば[RuX2(アレーン)]2、RuX2( アレーン)(PRR12)、RuX2(アレーン)(PH2R)、RuX2(アレ ーン)(PHRR1)及びRuX2(アレーン)[P(OR)(OR1)(OR2) ]のアレーン基は典型的にベンゼン及びナフタレンのアレーン誘導体に基づく。 アレーン基は置換又は非置換形の炭素数約30まで(好ましくは炭素数約20ま で、より好ましくは炭素数約15まで)の芳香族リガンドと、これらの混合物で ある。芳香族リガンドが有することができる置換基の数は芳香核に依存し;例え ば、ベンゼン核は6置換基までを有することができ、ナフタレン核は8置換基ま でを有することができる。置換芳香族リガンドの置換基はハロゲン(例えばF、 Cl、Br、I;好ましくはCl)、炭素数約25まで(好ましくは炭素数約2 0まで、より好ましくは炭素数約12まで、最も好ましくは炭素数約8まで)の アルキルとアリール基、炭素数約25まで(好ましくは炭素数約20まで、より 好ましくは炭素数約15まで、最も好ましくは炭素数約8まで)のトリアルキル シリルとトリアリールシリル基、及びこれらの混合物から成る群から選択される 。芳香族リガンドはアルキルベンゼン、ポリアルキルベンゼン、アリールベンゼ ン、ポリアリールベンゼン、ハロベンゼン、ハロアルキルベンゼン、ハロアリー ルベンゼン、アルキルナフタレン、アリールナフタレン、ポリアルキルナフタレ ン、ポリアリールナフタレン、ハロナフタレン、ハロアルキルナフタレン及びハ ロアリールナフタレンから選択されることができる。芳香族リガンドは特にベン ゼン、トルエン、キシレン、クメン、シメン、p−シメン、ジュレン、トリメチ ルシリルベンゼン、1,4−ビス(トリメチルシリル)ベンゼン、又はナフタレ ンであ ることができる。 リン化合物(B)は典型的に、式:PR3、P(OR)3、PH2R、PHRR1 、PRR12及びP(OR)(OR1)(OR2)で示されるホスフィン及びホス フィット化合物から成る群から選択されることができる。R、R1及びR2は非置 換又は置換形のアルキル、シクロアルキル、アリール及びアルキルアリール基か ら成る群から選択される同じ基であることも、この群から独立的に選択されるこ ともでき、各基は炭素数約20まで(好ましくは炭素数約12まで、より好まし くは炭素数約8まで、最も好ましくは炭素数約6まで)である;置換基はハロゲ ン(F、Cl、Br及びI)、炭素数約20まで(好ましくは炭素数約12まで 、より好ましくは炭素数約8まで、最も好ましくは炭素数約6まで)のアルキル 又はアリール部分であることができる。リン化合物(B)は好ましくはホスフィ ン化合物であり、より好ましくは典型的にトリシクロヘキシルホスフィン、トリ イソプロピルホスフィン及びトリシクロペンチルホスフィンから成る群から選択 されるトリアルキルホスフィン又はトリシクロアルキルホスフィン(各アルキル 又はシクロアルキルはC3〜C8である)である。ルテニウム化合物(A)がリン 含有リガンドを有する場合には、リン化合物(B)は任意成分である。リン含有 リガンドを有するこのようなルテニウム化合物(A)は、RuX2(アレーン) (PRR12)、RuX2(アレーン)(PHRR1)、RuX2(アレーン)( PH2R)、RuX2(アレーン)[P(OR)(OR1)(OR2)]、RuX2 (PRR123、RuX2(PHRR13、RuX2(PH2R)3、RuX2[P (OR)(OR1)(OR2)]3、RuX2(PRR124、RuX2(PHRR14、RuX2(PH2R)4又はRuX2[P(OR)(OR1)(OR2)]4( これらの式において、Pはリンである)を包含する。 炭素−炭素三重結合を含有する化合物である触媒化合物(C)は、置換又は非 置換形のC2〜C20アルキン(好ましくは炭素数約16まで、より好ましくは炭 素数約12まで、最も好ましくは炭素数約8まで)、例えば、末端アルキン、内 部アルキン又は、1個以上(例えば、1又は2個)の脂肪族若しくは芳香族官能 性置換基(好ましくは炭素数約20まで、より好ましくは炭素数約12まで、最 も好ましくは炭素数約8まで)、ハロゲン(F、Cl、Br及びl)、エステル 、ヒドロキシル、ケトン、アルデヒド、エーテル、カルボキシル、アミド、無水 物、ニトリル、シリル又はアミン官能性置換基及びこれらの混合物を有するアル キンであることができる。触媒化合物(C)はアセチレン(C22)、プロピン 、1−ブチン、2−ブチン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ヘキシン、2− ヘキシン、3−ヘキシン、1−ヘプチン、1−オクチン、1−デシン、1−ドデ シン、トリメチルシリルアセチレン、フェニルアセチレン、ジフェニルアセチレ ン、2−ブチン−1,4−ジオール、例えば1,4−ジアセトキシ−2−ブチン 、2−ブチン−1,4−ジオールモノアセテート、2−ブチン−1,4−ジオー ルジアセテート、2−ブチン−1,4−ジオールモノプロピオネート、2−ブチ ン−1,4−ジオールジプロピオネート、2−ブチン−1,4−ジオールモノベ ンゾエート、2−ブチン−1,4−ジオールジベンゾエートのような、2−ブチ ン−1,4−ジオールのエステル誘導体、プロパルギルアルコール、及び例えば プロパルギルアセテート、プロパルギルプロピオネート、プロパルギルブチレー ト、プロパルギルベンゾエート及びプロパルギルピバレートのようなプロパルギ ルアルコールのエステル誘導体から成る群から選択されることができる。 化合物として表現されたA:B:Cのモル比は典型的に1:0.01〜100 :0.01〜100(好ましくは1.0:0.1〜40:0.1〜40、より好 ましくは1.0:0.2〜20:0.2〜20)の範囲内である。化合物として 表現されたA:Bのモル比は典型的に1:0.01〜100(好ましくは1.0 :0.1〜40、より好ましくは1.0:0.2〜20)の範囲内である。 上記ルテニウムに基づく触媒系によって、水素(H2)の存在が触媒活性、反 応物転化率及び生成物収率を改良することが判明している。触媒系活性剤として の水素の存在(典型的には、約1x10-2mmHgから約200気圧まで、好ま しくは約0.1mmHgから約100気圧まで、より好ましくは1mmHg〜約 20気圧の水素分圧において、但し、一般に圧力は重要ではない)は、本発明の 方法では、触媒活性、反応物転化率及び生成物収率を改良する。YZがH2でな い場合には、水素化が望ましくないならば、ルテニウムに基づく触媒系を低いH2 圧及び/又は低い反応温度の条件下で用いることが望ましい;このような条件 は当業者によって容易に決定され、例えば1気圧、60℃においては一般に水素 化が殆ど生じない(典型的に、1%未満)。 活性剤はルテニウムに基づく触媒系の1成分として存在することが触媒活性増 大、反応物転化率増大及び生成物収率増大のために好ましい。水素(H2)は触 媒系の活性剤として作用することが判明している。液相(生の又は溶媒に溶解し た反応物オレフィンから成る液相による)中の水素の溶解度が触媒系の触媒活性 を助けると推定される。水素が溶媒に可溶性であり、圧力の上昇によって液体媒 質中の水素の溶解度が増大することは周知である(A.Seidell、「無機 化合物と金属有機化合物の溶解度」,1巻,D.Van Nostrand C o.,N.Y.,N.Y.,1940,564〜567頁)。このような溶媒は 以下に列挙する溶媒を包含する。 用いるルテニウムに基づく触媒系を、「生」の又は溶媒に溶解した反応物オレ フィンから主として成る液相によって、液相に溶解又は懸濁させる。例えばペン タン、ヘキサン、ヘプタン、デカン、デカリン及びジクロロメタンのような脂肪 族溶媒、例えばベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン及びジクロロベ ンゼンのような芳香族化合物、並びに例えばジエチルエーテル及びテトラヒドロ フランのような他の溶媒を含めた、多様な溶媒を用いることができる。この触媒 系は窒素、アルゴン、ヘリウム、空気、二酸化炭素又は水素の雰囲気下で、典型 的に大気圧未満(即ち、減圧下)から約200気圧までの圧力において用いるこ とができる。水素雰囲気が好ましい。一般に、広範囲の温度、圧力及び反応時間 を用いることができる。ルテニウムに基づく触媒系を用いるオレフィンメタセシ スプロセスは典型的に約−20℃〜約250℃(好ましくは約0℃〜約200℃ 、より好ましくは約20℃〜約150℃;但し、一般に温度は重要ではない)に おいて、かつ典型的に大気圧未満から高圧まで(典型的に約0.1気圧から約1 000気圧まで、好ましくは約1気圧から約200気圧まで、より好ましくは約 2気圧から約50気圧まで;但し、一般に圧力は重要ではない)の範囲の圧力に おいておこなわれることができる。典型的に、ルテニウムに基づく触媒系を用い る オレフィンメタセシスプロセスの反応時間(又は連続反応における滞留時間)は 、選択された条件において所望の反応度を達するように選択され、約24時間ま でに及ぶことができ、好ましくは約5分間から約10時間までである。 上記ルテニウムに基づく触媒系の使用は、例えばNoels等とGrubbs 等によって述べられているような技術上公知の他のメタセシス触媒系に比べて利 点を提供する。Noels等とGrubbs等によって報告されている触媒の欠 点は、ジアゾ化合物が触媒成分として(Noels等)又は触媒を合成するため の試薬として(Grubbs等)用いられることである。Noels等とGru bbs等によって用いられる有機ジアゾ化合物は高価であり、多量には商業的に 入手不能である。さらに、これらのジアゾ化合物(例えば、フェニルジアゾメタ ン)の多くは危険なまでに不安定であり、室温においてさえ爆発する可能性があ る(X.Creay,Org.Synth.,Coll.Vol.7,1990 ,438〜443頁)。好ましい実施態様では、本発明は既述されたルテニウム に基づくメタセシス触媒系をメタセシス(例えば、歪みの小さい(low-strain)環 状オレフィンと非環状オレフィンの)のために用いており、このような触媒系は 触媒成分又は先駆体としてジアゾ化合物を用いない。 本発明の方法によって製造された線状非架橋二官能性テレキリック部分飽和ポ リマーは典型的に、正確に定義された末端基を有する厳密に規則的な構造の実際 の線状化合物である。周知であるように、オレフィンメタセシス反応中には副反 応が起こりうる。これらの副反応は、アルキル化、異性体化、環化及び二重結合 移動を包含する。意外にも、本発明の条件下の交差メタセシス反応にはこれらの 副反応が最小であるか又は存在しない。本発明の方法によって製造されたテレキ リック二官能性ポリマーの平均官能価(functionality)は、核磁気共鳴分光法(1 3 C NMR)によって測定して、約2である(例えば、1.95〜2.0、好 ましくは1.96〜2.0、より好ましくは1.98〜2.0、最も好ましくは 2.0)。NMRによって官能価数(functionality number)(Fn)を測定する ために用いる方法は非常に重要であり、米国特許第5,559,190号の実施 例3、4、5及び6に述べられている。核磁気共鳴分光法手段によって測定され る官能価は、Nubel,P.O.等「二段階オレフィンメタセシス方法による エステル末端テレキリックポリブタジエンの製造」,Journal of M olecular Catalysis A:Chemical(1997)、 115:43〜50によっても述べられている。Fn2.0を例えばFn1.9以 下から識別するために、NMRスペクトルにおける非常に弱い(即ち、低強度の )共鳴を包含して、全ての共鳴を同定し、定量することが必要である。これはFn の算出を可能にするために全ての末端基種類を同定し、定量するためにおこな われる。Fn2.0を例えばFn1.9以下から識別するには、低レベルの非官能 性末端基が重要である。理論的な例として、二官能性テレキリック線状ポリマー 中の5モル%の非官能性末端基(95モル%の官能性末端基)がFn=1.9に 相当する;10モル%の非官能性末端基(90モル%の官能性末端基)はFn= 1.8に相当する。したがって、非官能性末端基がポリマー中に官能性末端基種 類に対して約5モル%以下のレベルまで存在するかどうかを判定することが必要 である。これは、米国特許第5,559,190号とNubel等の文献に述べ られているように、特別なNMR条件(例えば、約100:1のシグナル対ノイ ズ比)を用いることによっておこなうことができる。 本発明の方法によって製造されるテレキリック二官能性ポリマーは、交差メタ セシス反応であるオレフィンメタセシス反応によって製造される。交差メタセシ ス反応は一般に次の3カテゴリー:(1)2種類の異なるオレフィン化合物を製 造するための2オレフィン化合物間の原子の置換、(2)非環状ポリマーを製造 するための環状オレフィン化合物の開環、及び(3)低分子量のオリゴマーを製 造するためのオレフィンポリマーの分解、であるとして分類されている。本発明 の反応は3カテゴリーの反応である。 本発明の方法によって得られる非架橋線状テレキリック二官能性ポリマーは、 炭素数3〜30の反復モノマー単位を含む、厳密に線状の炭化水素鎖から本質的 に成るポリマーとして定義される。モノマー反復単位の数は一般に3から約10 ,000まで(好ましくは3〜1,000、より好ましくは3〜500、最も好 ましくは3〜250)であることができる。 本発明の方法によって得られる非架橋線状二官能性テレキリックポリマーは末 端の官能性末端基を含有する二官能性ポリマーとして定義され、平均官能価は、 NMRによって測定して、約2である(例えば、1.95〜2.0)好ましくは 1.96〜2.0、より好ましくは1.98〜2.0、最も好ましくは2.0) ;付加生成物の約2の官能価(Fn)は末端基を意味し、YZ反応物のために付 加された基を意味するのではない。 反応物、特に環状オレフィンモノマー(例えば、1,5−シクロオクタジエン (COD))の純度は2.0官能価を得ることにおいて重要である。2.0官能 価を得ることにおける環状オレフィンモノマーの純度は米国特許第5,559, 190号の実施例4、5及び6に明確に説明されている。4−ビニル−1−シク ロヘキセンはブタジエンからのCODの製造において形成される商業的COD中 の不純物である。例えば4−ビニル−1−シクロヘキセンのようなビニル基を有 するオレフィンは開環メタセシス反応における好ましくない連鎖移動剤として作 用して、ビニル末端基を有するポリマー生成物を生じる可能性がある(Olef in Metathesis,K.J.Ivin,Academic Pres s,New York,1983,15章,282〜288頁)。米国特許第5 ,559,190号の実施例4〜6は、低純度のCOD反応物(0.2%の4− ビニル−1−シクロヘキセンを含有する)の使用が有意な量の好ましくないビニ ル(非官能性)末端基型を有するポリマー生成物を生じたことを明確に実証して いる。米国特許第5,559,190号の実施例6における0.2%レベルの4 −ビニル−1−シクロヘキセンはAldrich Chemical Co.か ら得られる商業的COD製品中に存在した。4−ビニル−1−シクロヘキセン不 純物の重要性はNubel等の「二段階オレフィンメタセシスプロセスによるエ ステル末端テレキリックポリブタジエンの製造」,Journal of Mo lecular Catalysis A:Chemical(1997),1 15,43〜50によってさらに検討されている。Nubel文献は、COD反 応物が4−ビニル−1−シクロヘキセン不純物を含有する場合に、ポリオレフィ ンの13C NMRスペクトル中の138.0ppmと114.3ppmにビニル 末 端基がどのように存在するかを検討している。このことは、例えばビニル末端基 のような非官能性末端基の低レベルを定量するためにどのように特別のNMR条 件(即ち、約100:1のシグナル対ノイズ比)が必要であるかを述べている米 国特許第5,559,190号の実施例4と一致する。 このように、反応物と溶媒とが、本発明の生成物中に非官能性末端基を生じる 不純物を含有しないことが必要である。このような不純物はビニル基を有するオ レフィンと非環状オレフィンを包含する。 環状オレフィン反応物の非環状オレフィン反応物に対する比は一般に、本発明 の方法の生成物の分子量に比例する。したがって、約2.0の官能価を得るため には、生成物の分子量が大きければ大きいほど、環状オレフィン反応物中に存在 する不純物(ビニル基を有するオレフィンと非環状オレフィン)は少なくなけれ ばならないということになる。 下記実施例は例示にすぎず、本発明の範囲を限定するものと見なすべきではな い。実施例I 下記実施例はYZ=H2である場合のプロセスを説明する。予想外に、ROM P反応と水素化反応(炭素−炭素二重結合へのH2の付加反応)の両方が1つの 触媒系(以下で述べるようなルテニウムに基づく触媒系)のみを用いて生じた。 シス,シス−1,5−シクロオクタジエン(1,5−COD)とシス−1,4 −ジアセトキシ−2−ブテン(シス−1,4−DAB)とのROMP反応は60 psigの水素雰囲気下でおこなわれた: 15.0mlの1,5−COD(122mmol、GC分析によって99.9 %純度)と、3.7mlの1,4−DAB(23mmol、95+%シス、TC I America)、0.098gの[RuCl2(p−シメン)]2(0.1 6mmol、Strem Chemicals Inc.)と、0.18gのト リシクロヘキシルホスフィン(0.64mmol、Aldrich)と、35m lのクロロベンゼン(Aldrich HPLC等級、4Aモレキュラーシーブ 上で乾燥)とから成る溶液を8オンスFisher−Porterガラスボトル 中に1気圧のN2下で装填した。シス−1,4−DAB反応物のフレームイオン 化検出器(FID)ガスクロマトグラフィー(GC)分析は、この反応物が0. 15重量%のアルキン 2−ブチン−1,4−ジオールジアセテートを含有する ことを実証した;したがって、上記溶液は0.035mmolの2−ブチン−1 ,4−ジオールジアセテートを含有した。このボトルを90℃オイル浴に浸漬し 、H2によって60psig(約5気圧)に加圧し、静水素圧下で(水素供給源 への弁を閉じて)シールして、液体内容物を90℃において4時間磁気撹拌した (magnetically stirred)。この時間中にボトル中の圧力は徐々に低下し;1時間 後に20psigであり、4時間後には〜2psigであった。ボトルを90℃ における4時間後に室温に冷却した。反応溶液のフレームイオン化検出器ガスク ロマトグラフィー(FID−GC)は、CODの転化が約85%であり、1,4 −DABの転化が約44%であることを実証した。クロロベンゼン溶媒、COD 及び残留DABの一部を真空下の回転蒸発によって除去して、15gの褐色油状 液体生成物を得た。 触媒残渣を除去するために、この褐色油状液体生成物を30mlのクロロベン ゼン(55mgのBHT(ブチル化ヒドロキシトルエン)を添加)中に溶解して 、25gのシリカゲル(DAVISIL等級923、100〜200メッシュ) カラムに通して濾過した。このカラムを過剰なクロロベンゼンによって洗浄し、 洗液(washing)を濾液に加えて、溶媒を蒸発させて、11〜12gの生成物を得 た。この生成物を20mlのCH2Cl2中に溶解し、200mlのメタノールと 共に激しく撹拌し、メタノール相を分離して、捨てることによって、メタノール 洗浄した。メタノール不溶性生成物を同様にメタノールによってさらに2回洗浄 した。真空下での回転蒸発によって残留メタノールを除去して、5〜6gの最終 油状液 体生成物を得た。この最終生成物のGPC分析は次の通りであった。Mn=16 60、Mw=2610、Mw/Mn=1.6(THF溶媒;ポリブタジエン校正) 。GPCクロマトグラムは大体モノモード(monomodal)であり、主要ピークの低 分子量側にショルダーを有した。 生成物のサンプルをCDCl3中に溶解して、13C NMR分光法によってV arian VXR−300分光計を用いて分析した;NMR試験のための緩和 剤(relaxation agent)としてクロム・アセチルアセトネート(chromium acetylac etonate)を溶液に加えた。NMR分析は、生成物が部分的水素化1,4−ポリブ タジエン・バックボーン構造を有し、60:40シス/トランス炭素−炭素二重 結合比を有することを実証した。上記と同じ条件下で、但しH2の存在なしに製 造された純粋な不飽和1,4−ポリブタジエン・バックボーン構造に比べて、7 〜13%の炭素−炭素二重結合が飽和された(水素化された)ことが推定された 。13C NMRによって観察された鎖末端基の割合は約99%のアセテート型末 端基(−CH2OC(O)CH3)と約1%のビニル末端基(−CH=CH2)で あり、このことはこのNMRデータに基づくと二官能性テレキリックポリマー生 成物の1.98のアセテート官能価を実証した。 分析は、生成物が鎖末端基の主要な型としてアセテート型官能基を有する、低 分子量の部分的水素化された(部分的飽和された)1,4−ポリブタジエン物質 であることを示した。水素化(H2の付加反応)はオレフィンメタセシス(開環 オレフィンメタセシス重合、又はROMP)反応と同時に生じた。 水素化が水素圧と共に増大し、100〜3000psigの水素圧を用いるこ とによって炭素−炭素二重結合の約50%が飽和(水素化)されうることが予想 される。実施例II 下記実施例はYZ=HBrである場合のプロセスを説明する。 0.098gの[RuCl2(p−シメン)]2(0.16mmol)と、0. 18gのトリシクロヘキシルホスフィン(0.64mmol)と、3.7mlの シス−1,4−ジアセトキシ−2−ブテン(“シス−1,4−DAB”、23m mol)と、15.0mlのシス,シス−1,5−シクロオクタジエン(“1, 5−COD”、122mmol、GC分析によって99.9%純度)と、35m lのクロロベンゼンとから成る溶液をガラス耐圧反応器(pressure reactor)中に N2下で大気圧(15psig)において装填する。シス−1,4−DAB反応 物のフレームイオン化検出器(FID)ガスクロマトグラフィー(GC)分析は 、この反応物が0.15重量%のアルキン 2−ブチン−1,4−ジオールジア セテートを含有することを実証する;したがって、上記溶液は0.035mmo lの2−ブチン−1,4−ジオールジアセテートを含有する。この反応器をガス 状HBrによって60psigに加圧し、シールして、90℃に加熱する。反応 器内容物を90℃において数時間撹拌する。反応器を冷却し、液体(未反応CO DとDAB)の蒸発と、実施例1に述べた手段による触媒残渣の除去とによって 、ポリマー生成物を単離する。得られるポリマー生成物は、アセテート型鎖末端 基を有する部分的飽和1,4−ポリブタジエン物質である。炭素−炭素二重結合 へのHBrの付加のために部分的飽和したポリマー生成物は、ポリマーバックボ ーンにペンダントBr基を含有する。このようなポリマー生成物が約2.0のア セテート官能価を有することが予想される。 本明細書に述べる他のYZ反応物が実施例IとIIにおける反応物と同様に反 応することが予想される。 したがって、上記を考慮すると、本発明はその一部として(in part)下記に関 する: ビニル基以外の末端官能性反応基を含有する線状テレキリック二官能性不飽和 ポリマーの付加生成物の製造方法であって、少なくとも1種の炭素数約4〜30 の環状オレフィンと、少なくとも1種の炭素数約30までの二官能性非環状オレ フィンと、少なくとも1種の反応物YZとを少なくとも1種のオレフィンメタセ シス触媒の存在下で同時に反応させて、線状二官能性不飽和ポリマーの付加生成 物を製造することを含み、YZがROMP反応条件下で炭素−炭素二重結合に付 加することができる上記製造方法。 YZがH2、D2、H2O、過酸化水素、ハロゲン、ハロゲン化水素、無機ハロ ヒドリン(この場合、Yはハロゲンであり、Zはヒドロキシルである)、硫酸、 炭素数30までのハロゲン化炭素化合物、炭素数約30までのアルキルハライド とアリールハライド、構造式ROH[式中、Rは炭素数30までのアルキル、ア リール、アリールアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール、ハロゲ ン化アリールアルキル基である]で示されるアルコール並びにこれらの混合物か ら成る群から選択される上記方法。 前記環状オレフィンが、シクロヘプテン;1,3−シクロオクタジエン;1, 4−シクロオクタジエン;1,5−シクロオクタジエン;ノルボルネン;ノルボ ルナジエン、2,2,2−ビシクロオクテン−2;シクロオクテン;シクロデセ ン;メチルシクロオクタジエン;ジメチルシクロオクタジエン;メチルシクロオ クテン;ジメチルシクロオクテン;1,4,7−シクロノナトリエン;1,4− シクロデカジエン;1,5−シクロドデカジエン;1,6−シクロデカジエン; 1,7−シクロドデカジエン;1,4,7−シクロドデカトリエン;1,5,9 −シクロドデカトリエン;トリメチル1,5,9−シクロドデカトリエン;シク ロペンテン;シクロドデセン;シクロブテン;1,9,17−シクロテトラコサ トリエン;1−メチル−1,5−シクロオクタジエン;3−フェニル−1−シク ロオクテン;3−ベンジル−1−シクロオクテン;3−トリル−1−シクロオク テン;5−クロロ−1−シクロオクテン;1−クロロ−1,5−シクロオクタジ エン;5−クロロ−1−シクロドデセン;5,5−ジクロロ−1−シクロオクテ ン及びこれらの混合物から成る群から選択される上記方法。 前記非環状オレフィンが、3−ヘキセン二酸、3−ヘキセン二酸のエステル、 2−ブテン−1,4−ジオール、2−ブテン−1,4−ジオールのエステル、及 びこれらの混合物から成る群から選択される上記方法。 2−ブテン−1,4−ジオールの前記エステルがモノアセテート、ジアセテー ト、モノプロピオネート、ジプロピオネート、モノブチレート、ジブチレート、 モノベンゾエート、ジベンゾエート、モノピバレート及びジピバレートから成る 群から選択される上記方法。 3−ヘキセン二酸の前記エステルがジメチル 3−ヘキセンジオエート及びジ エチル 3−ヘキセンジオエートから成る群から選択される上記方法。 前記二官能性非環状オレフィンの官能基がヒドロキシル、ニトリル、エステル 、アルコール、アミン、酸、アシルハライド、ケトン、アルデヒド、ボラン、ア ミド、酸無水物、エーテル、イミド、ハロゲン原子、炭素数約30までのアルキ ン、アルキル、アリール及び置換アリール基並びにこれらの混合物から成る群か ら選択される上記方法。 前記ハロゲンがF2、Cl2、Br2又はI2であり、前記ハロゲン化水素がHF 、HCl、HBr又はHIであり、前記ハロゲン化炭素化合物が約12個(又は 約8個又は約6個)までの炭素原子を含有し、前記アルキルハライドとアリール ハライドが約12個までの炭素原子を含有し、前記Rが炭素数約12(又は約8 又は約6)までのアルキル、アリール、アリールアルキル、ハロゲン化アルキル 、ハロゲン化アリール又はハロゲン化アリールアルキル基である上記方法。 前記オレフィンメタセシス触媒がルテニウム化合物(A)と、リン化合物(B )と、炭素−炭素三重結合を含有する化合物(C)とを含有するルテニウムに基 づくメタセシス触媒系であり、化合物として表現されるA:B:Cのモル比が1 .0:0.01〜100:0.01〜100の範囲内である上記方法。 前記ルテニウム化合物はアニオンリガンド(X)を含有し、場合によってアレ ーンリガンドと場合によってリン化合物リガンドとを含有するRu(II)、R u(III)又はRu(IV)である。 リン化合物(B)は、ルテニウム化合物(A)がリン含有リガンドを含有する 場合には、任意成分である。 前記環状オレフィンがシス,シス−1,5−シクロオクタジエンであり、前記 二官能性非環状オレフィンがシス−1,4−ジアセトキシ−2−ブテンであり、 前記YZ反応物がH2、HBr又はBr2であり、前記化合物(A)が(RuCl2 (p−シメン))2であり、前記化合物(B)がトリシクロヘキシルホスフィン であり、前記化合物(C)が2−ブチン−1,4−ジオールジアセテートである 上記方法。 前記プロセスが約−20℃〜約250℃の温度及び約1気圧〜約1000気圧 の圧力においておこなわれる上記方法。 炭素原子30個までを含有し、ヒドロキシル、ニトリル、エステル、アルコー ル、アミン、酸、アシルハライド、ケトン、アルデヒド、ボラン、アミド、酸無 水物、エーテル、イミド、ハロゲン原子、炭素数約30までのアルキン、アルキ ル、アリール及び置換アリール基並びにこれらの混合物から成る反応性部分から 選択された少なくとも1つの官能性反応基(前記置換アリールの置換基は前記官 能性反応基の部分の1つの反応性置換基と、前記反応性部分の組合せを含む)を 含有する非環状線状オレフィン化合物反応物をオレフィンメタセシス反応にかけ て、2個の官能性末端反応性部分を有する線状官能性オレフィン化合物生成物と 、前記1種の非環状線状オレフィン化合物反応物よりも低分子量のオレフィン化 合物生成物とを製造し、さらに、より低分子量のオレフィン化合物生成物を、2 個の官能性末端反応性部分を有する前記線状官能性オレフィン化合物生成物から 分離することを含むプロセスによって、前記二官能性非環状オレフィンが製造さ れる上記方法。 前記非環状オレフィン化合物反応物が炭素数30までのアルキル若しくはアリ ールアクリレート、炭素数30までのアルキル若しくはアリールメタクリレート 、炭素数30までのアルキル若しくはアリールウンデシレネート、アリルアセテ ート、アリルプロピオネート、アリルブチレート、アリルベンゾエート、アリル ピバレート、及びビニルアセテートから成る群から選択される上記方法。 YがH又はハライドであり、ZがH、ハライド又はヒドロキシルである上記方 法。 本発明はまた、その一部として、本発明の方法に下記ルテニウムに基づく触媒 系を用いることにも関する: ルテニウム化合物(A)と、リン化合物(B)と、炭素−炭素三重結合を含有 する化合物(C)とを含み、化合物として表現されるA:B:Cのモル比が1. 0:0.01〜100:0.01〜100の範囲内である、ルテニウムに基づく メタセシス触媒系。 前記ルテニウム化合物(A)は、アニオンリガンド(X)を含有し、場合によ ってアレーンリガンドと場合によってリン化合物リガンドを含有するRu(II )、Ru(III)又はRu(IV)化合物である。 但し、リン化合物(B)は、前記ルテニウム化合物(A)がリン含有リガンド を含有する場合には、任意成分である。 前記ルテニウム化合物が式: [RuXn(PR’3q(アレーン)pz 式中、n=2,3又は4;q=0,1,2,3又は4;z=1又は2 によって表される、ルテニウムに基づく上記触媒系。 化合物として表現されるA:B:Cの前記モル比が約1.0:0.1〜40: 0.1〜40(又は、約1.0:0.2〜20:0.2〜20)の範囲内である 、ルテニウムに基づく上記触媒系。 Xが脂肪族アニオンリガンド(例えば、炭素原子20個まで若しくは12個ま で若しくは8個まで若しくは6個までを含有;例えばメチル、エチル、プロピル 、イソプロピル、ブチル、又はヘキシル)又は芳香族アニオンリガンド(例えば 、炭素原子20個まで若しくは12個まで若しくは8個まで若しくは6個までを 含有;例えばフェニル若しくはベンジル)であるか、又はXがハロゲン(F、C l、Br及びI)、ヒドロオキシド若しくはアルコキシド(例えば、OR3(R3 はアルキル、シクロアルキル、アリール又はアルキルアリール基(例えば炭素数 約20まで若しくは約12まで若しくは約8まで若しくは約6まで)から成る群 から選択される)であるか、又はXがニトレート、ニトリット、アセテート、ト リフルオロアセテート、アセチルアセトネート、ヘキサフルオロアセチルアセト ネート及びこれらの混合物から成る群から選択される、ルテニウムに基づく上記 触媒系。 R’がR及び(OR)から選択され、この場合にR基の各々は水素、アルキル 、シクロアルキル、アリール及びアリールアルキル基(各基は炭素数約20まで 若しくは約12まで若しくは約8まで若しくは約6までであり、非置換又は置換 形であり、例えば置換形の場合には、置換基はハロゲン(F、Cl、Br及びI )又はアルキル若しくはアリール基(例えば炭素数約20まで若しくは約12ま で若しくは約8まで若しくは約6まで)であることができる)から成る群から選 択される同じものであるか、又は独立的に選択され;R’がORである場合には 、R’とRは水素ではなく;R’がRである場合には、少なくとも1つのRは水 素ではない、ルテニウムに基づく上記触媒系。 前記ルテニウム化合物(A)の前記アレーンリガンドが、非置換芳香族リガン ド(例えば、炭素数約30まで若しくは約20まで若しくは約15まで)、置換 芳香族リガンド(例えば、炭素数約30まで若しくは約20まで若しくは約15 まで)、又はこれらの混合物から成る群から選択され、前記ルテニウム化合物( A)の前記アレーン基の前記置換芳香族リガンドの置換基がハロゲン(F、Cl 、Br及びI)、アルキル及びアリール基(例えば炭素数約25まで若しくは約 20まで若しくは約8まで)、トリアルキルシリル及びトリアリールシリル基( 例えば、炭素数約25まで若しくは約20まで若しくは約8まで)並びにこれら の混合物から成る群から選択される、ルテニウムに基づく上記触媒系。アレーン リガンドはアルキルベンゼン、ポリアルキルベンゼン、アリールベンゼン、ポリ アリールベンゼン、ハロベンゼン、ハロアルキルベンゼン、ハロアリールベンゼ ン、アルキルナフタレン、アリールナフタレン、ポリアルキルナフタレン、ポリ アリールナフタレン、ハロナフタレン、ハロアルキルナフタレン及びハロアリー ルナフタレンから選択されることができる。アレーンリガンドはベンゼン、トル エン、キシレン、クメン、シメン、p−シメン、ジュレン、トリメチルシリルベ ンゼン、1,4−ビス(トリメチルシリル)ベンゼン又はナフタレンから成る群 から選択されることができる。 前記リン化合物(B)が、式:PR3、P(OR)3、PH2R、PHRR1、P RR12及びP(OR)(OR1)(OR2)[式中、R、R1及びR2は非置換又 は置換形のアルキル、シクロアルキル、アリール及びアルキルアリール基(例え ば、炭素数約20まで若しくは約12まで若しくは約8まで若しくは約6までの 基)から成る群から選択される同じ基であるか、又は独立的に選択され、置換基 はハロゲン(F、Cl、Br及びI)、炭素数20まで(好ましくは炭素数約1 2まで、より好ましくは約8まで、最も好ましくは約6まで)のアルキル若しく はアリール部分であることができる]で示されるホスフィン化合物及びホスフィ ット化合物から成る群から選択される、ルテニウムに基づく上記触媒系。リン化 合物(B)は好ましくはホスフィン化合物であり、より好ましくは、例えばトリ シクロヘキシルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン及びトリシクロペンチ ルホスフィンから成る群から選択されるトリアルキルホスフィン又はトリシクロ アルキルホスフィン(各アルキル又はシクロアルキルはC3〜C8である)である 。 前記化合物(C)が、置換又は非置換形のアルキン(例えば、炭素数約20ま で若しくは約16まで若しくは約12まで若しくは約8まで)であるか、又は末 端アルキン、内部アルキン又は、1個以上の脂肪族、芳香族、ハロゲン(F、C l、Br及びl)、エステル、ヒドロキシル、ケトン、アルデヒド、エーテル、 カルボキシル、アミド、無水物、ニトリル、シリル又はアミン基及びこれらの混 合物を有するアルキンから成る群から選択される、又は好ましくは、アセチレン 、プロピン、1−ブチン、2−ブチン、1−ペンチン、2−ペンチン、1−ヘキ シン、2−ヘキシン、3−ヘキシン、1−ヘプチン、1−オクチン、1−デシン 、1−ドデシン、トリメチルシリルアセチレン、フェニルアセチレン、ジフェニ ルアセチレン、2−ブチン−1,4−ジオール、例えば1,4−ジアセトキシ− 2−ブチン、2−ブチン−1,4−ジオールモノアセテート、2−ブチン−1, 4−ジオールジアセテート、2−ブチン−1,4−ジオールモノプロピオネート 、2−ブチン−1,4−ジオールジプロピオネート、2−ブチン−1,4−ジオ ールモノベンゾエート、2−ブチン−1,4−ジオールジベンゾエートのような 、2−ブチン−1,4−ジオールのエステル誘導体、プロパルギルアルコール、 及び例えばプロパルギルアセテート、プロパルギルプロピオネート、プロパルギ ルブチレート、プロパルギルベンゾエート及びプロパルギルピバレートのような プ ロパルギルアルコールのエステル誘導体から成る群から選択される、ルテニウム に基づく上記触媒系。 水素(H2)が1x10-2mmHgから約200気圧まで(又は0.1mmH gから約100気圧まで、又は1mmHgから約20気圧まで)の水素の分圧に おいて触媒系の活性剤として存在する、ルテニウムに基づく上記触媒系。 前記ルテニウム化合物(A)が[RuCl2(p−シメン)]2、[RuCl2 (4−tert−ブチルトルエン)]2、[RuCl2(1,3−ジイソプロピル ベンゼン)]2、[RuCl2(1,4−ジイソプロピルベンゼン)]2、及び[ RuCl2(1,3,5−トリイソプロピルベンゼン)]2から成る群から選択さ れ、前記リン化合物(B)がトリシクロヘキシルホスフィンであり、炭素−炭素 三重結合を含有する前記化合物(C)が1,4−ジアセトキシ−2−ブチン、3 −ヘキシン及び1−デシンから成る群から選択される、ルテニウムに基づく上記 触媒系。 前記ルテニウム化合物(A)が、[RuX2(アレーン)]2、RuX2(アレ ーン)(PRR12)、RuX2(アレーン)(PHRR1)、RuX2(アレー ン)(PH2R)、RuX2(アレーン)[P(OR)(OR1)(OR2)]、R uX3、RuX3−水和物、RuX2(PRR123、RuX2(PHRR13、 RuX2(PH2R)3、RuX2[P(OR)(OR1)(OR2)]3、RuX2( PRR124、RuX2(PHRR14、RuX2(PH2R)4及びRuX2[P (OR)(OR1)(OR2)]4[これらの式において、Pはリンであり、Xは 脂肪族アニオンリガンド、芳香族アニオンリガンド、ハロゲン(F、Cl、Br 及びI)、ヒドロキシド、アルコキシド、ニトレート、ニトリット、アセテート 、トリフルオロアセテート、アセチルアセトネート、ヘキサフルオロアセチルア セトネート及びこれらの混合物から成る群から選択され、R,R1及びR2は非置 換及び置換形のアルキル、シクロアルキル、アリール及びアリールアルキル基か ら選択される同じものであるか又は独立的に選択され、前記ルテニウム化合物( A)のアレーン基が非置換芳香族リガンド、置換芳香族リガンド、及びこれらの 混合物から成る群から選択される、ルテニウムに基づく上記触媒系。 本発明のさらなる変更及び改変は上記から当業者に明らかになると思われ、こ れらは本明細書に添付する請求の範囲によって包括されるように意図される。 下記米国特許及び特許出願はそれらの全体において(特に、本発明に用いられ ることができる触媒と、例えば環状オレフィンと非環状オレフィンのような反応 物に関するそれらの教示に関して)本明細書に援用される:5,519,101 ;5,403,904;5,512,635;5,589,548;5,559 ,190;5,589,543;5,621,047;及び1996年9月3日 出願の08/706,893。 1997年4月24日出願の米国特許出願08/842,251と1997年 4月25日出願のPCT出願PCT/US97/0693とは、それらの全体に おいて(特に、本発明に用いられることができるルテニウムに基づくメタセシス 触媒系に関するそれらの教示に関して)本明細書に援用される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CA,CN,JP,K R,MX (72)発明者 フライ,ウィリアム・ヘンリー アメリカ合衆国イリノイ州60532−5807, ライル,マッケンジー・ステーション・ド ライブ 810 (72)発明者 リンチ,ツエイ−ユン アメリカ合衆国イリノイ州60540,ネイパ ーヴィル,ダートフォード・コート 1331 (72)発明者 サテック,ラリー・チャールズ アメリカ合衆国イリノイ州60175,セン ト・チャールズ,プロモントリー・コード 6エヌ655 (72)発明者 マコーナー,ジョージ・アロイシウス アメリカ合衆国イリノイ州60540,ネイパ ーヴィル,メリマック・サークル 962

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ビニル基以外の末端官能性反応基を含有する線状テレキリック(teleche lic)二官能性不飽和ポリマーの付加生成物の製造方法であって、少なくとも1種 の炭素数約4〜30の環状オレフィンと、少なくとも1種の炭素数約30までの 二官能性非環状オレフィンと、少なくとも1種の反応物YZとを少なくとも1種 のオレフィンメタセシス触媒の存在下で同時に反応させて、線状二官能性不飽和 ポリマーの付加生成物を製造することを含み、YZがROMP反応条件下で炭素 −炭素二重結合に付加することができる上記製造方法。 2.YZがH2、D2、H2O、過酸化水素、ハロゲン、ハロゲン化水素、Y がハロゲンであり、Zがヒドロキシルである無機ハロヒドリン、硫酸、炭素数3 0までのハロゲン化炭素化合物、炭素数約30までのアルキルハライドとアリー ルハライド、構造式ROH[式中、Rは炭素数30までのアルキル、アリール、 アリールアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール又はハロゲン化ア リールアルキル基である]で示されるアルコール及びこれらの混合物から成る群 から選択される、請求項1記載の方法。 3.前記環状オレフィンが、シクロヘプテン;1,3−シクロオクタジエン ;1,4−シクロオクタジエン;1,5−シクロオクタジエン;ノルボルネン; ノルボルナジエン、2,2,2−ビシクロオクテン−2;シクロオクテン;シク ロデセン;メチルシクロオクタジエン;ジメチルシクロオクタジエン;メチルシ クロオクテン;ジメチルシクロオクテン;1,4,7−シクロノナトリエン;1 ,4−シクロデカジエン;1,5−シクロドデカジエン;1,6−シクロデカジ エン;1,7−シクロドデカジエン;1,4,7−シクロドデカトリエン;1, 5,9−シクロドデカトリエン;トリメチル 1,5,9−シクロドデカトリエ ン;シクロペンテン;シクロドデセン;シクロブテン;1,9,17−シクロテ トラコサトリエン;1−メチル−1,5−シクロオクタジエン;3−フェニル− 1−シクロオクテン;3−ベンジル−1−シクロオクテン;3−トリル−1−シ クロオクテン;5−クロロ−1−シクロオクテン;1−クロロ−1,5−シクロ オク タジエン;5−クロロ−1−シクロドデセン;5,5−ジクロロ−1−シクロオ クテン及びこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1記載の方法。 4.前記非環状オレフィンが、3−ヘキセン二酸、3−ヘキセン二酸のエス テル、2−ブテン−1,4−ジオール、2−ブテン−1,4−ジオールのエステ ル、及びこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1記載の方法。 5.前記ハロゲンがF2、Cl2、Br2又はI2であり、前記ハロゲン化水素 がHF、HCl、HBr又はHIであり、前記ハロゲン化炭素化合物が約12個 までの炭素原子を含有し、前記アルキルハライドとアリールハライドが約12個 までの炭素原子を含有し、前記Rが炭素数約12までのアルキル、アリール、ア リールアルキル、ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アリール又はハロゲン化アリ ールアルキル基である、請求項2記載の方法。。 6.前記オレフィンメタセシス触媒がルテニウム化合物(A)と、リン化合 物(B)と、炭素−炭素三重結合を含有する化合物(C)とを含む、ルテニウム に基づく触媒系であり、化合物として表現されるA:B:Cのモル比が1.0: 0.01〜100:0.01〜100の範囲内であり; 前記ルテニウム化合物(A)がアニオンリガンド(X)を含有し、場合によっ てアレーンリガンドと、場合によってリン化合物リガンドとを含有するRu(I I)、Ru(III)又はRu(IV)化合物であり; ルテニウム化合物(A)がリン含有リガンドを含有する場合には、リン化合物 (B)が任意成分である、請求項1記載の方法。 7.前記環状オレフィンがシス,シス−1,5−シクロオクタジエンであり 、前記二官能性非環状オレフィンがシス−1,4−ジアセトキシ−2−ブテンで あり、前記YZ反応物がH2、HBr又はBr2であり、前記化合物(A)が(R uCl2(p−シメン))2であり、前記化合物(B)がトリシクロヘキシルホス フィンであり、前記化合物(C)が2−ブチン−1,4−ジオールジアセテート である、請求項6記載の方法。 8.炭素原子30個までを含有し、ヒドロキシル、ニトリル、エステル、ア ルコール、アミン、酸、アシルハライド、ケトン、アルデヒド、ボラン、アミド 、 酸無水物、エーテル、イミド、ハロゲン原子、炭素数約30までのアルキン、ア ルキル、アリール及び置換アリール基並びにこれらの混合物から成る反応性部分 から選択された少なくとも1つの官能性反応基(前記置換アリールの置換基は前 記官能性反応基の部分の1つの反応性置換基と、前記反応性部分の組合せを含む )を含有する非環状線状オレフィン化合物反応物をオレフィンメタセシス反応に かけて、2個の官能性末端反応性部分を有する線状官能性オレフィン化合物生成 物と、前記1種の非環状線状オレフィン化合物反応物よりも低分子量のオレフィ ン化合物生成物とを製造し、さらに、より低分子量のオレフィン化合物生成物を 、2個の官能性末端反応性部分を有する前記線状官能性オレフィン化合物生成物 から分離することを含むプロセスによって、前記二官能性非環状オレフィンが製 造される、請求項1記載の方法。 9.前記非環状オレフィン化合物反応物が炭素数30までのアルキル若しく はアリールアクリレート、炭素数30までのアルキル若しくはアリールメタクリ レート、炭素数30までのアルキル若しくはアリールウンデシレネート、アリル アセテート、アリルプロピオネート、アリルブチレート、アリルベンゾエート、 アリルピバレート、及びビニルアセテートから成る群から選択される、請求項8 記載の方法。 10.YとZが、Hとハライドから独立的に選択される、請求項1記載の方 法。
JP50917398A 1996-08-12 1997-08-08 オレフィンメタセシス反応による環状オレフィンからの二官能性テレキリックポリオレフィンの付加生成物の製造方法 Expired - Fee Related JP4175663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2382196P 1996-08-12 1996-08-12
US60/023,821 1996-08-12
US08/907,357 US6060570A (en) 1996-08-12 1997-08-07 Process for preparation of addition products of difunctional telechelic polyolefins from cyclic olefins by olefin metathesis reaction
US08/907,357 1997-08-07
PCT/US1997/013820 WO1998006771A1 (en) 1996-08-12 1997-08-08 Process for preparation of addition products of difunctional telechelic polyolefins from cyclic olefins by olefin metathesis reaction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11514043A true JPH11514043A (ja) 1999-11-30
JP4175663B2 JP4175663B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=26697657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50917398A Expired - Fee Related JP4175663B2 (ja) 1996-08-12 1997-08-08 オレフィンメタセシス反応による環状オレフィンからの二官能性テレキリックポリオレフィンの付加生成物の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6060570A (ja)
EP (1) EP0857183B1 (ja)
JP (1) JP4175663B2 (ja)
KR (1) KR100540302B1 (ja)
CN (1) CN1205246C (ja)
CA (1) CA2231196C (ja)
DE (1) DE69708038T2 (ja)
ES (1) ES2167779T3 (ja)
WO (1) WO1998006771A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079602A1 (ja) 2016-10-31 2018-05-03 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
WO2018079603A1 (ja) 2016-10-31 2018-05-03 日本ゼオン株式会社 架橋性組成物および架橋体
JP2018135527A (ja) * 2013-03-15 2018-08-30 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 会合性ポリマー、ならびに、関連する組成物、方法、および、システム
WO2019065178A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 日本ゼオン株式会社 液状シクロペンテン開環共重合体、架橋性組成物およびゴム架橋体
US10428286B2 (en) 2015-09-18 2019-10-01 California Institute Of Technology Associative polymers for use in a flow and related compositions, methods and systems
US10472470B2 (en) 2014-09-18 2019-11-12 California Institute Of Technology Associative polymers and related compositions, methods and systems
US11072682B2 (en) 2017-09-29 2021-07-27 Zeon Corporation Liquid cyclopentene ring-opened polymer, rubber composition, and rubber crosslinked product

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7507854B2 (en) * 1998-09-01 2009-03-24 Materia, Inc. Impurity reduction in Olefin metathesis reactions
AU768535B2 (en) 1998-11-30 2003-12-18 Nanosphere, Inc. Nanoparticles with polymer shells
WO2000073366A1 (fr) * 1999-05-31 2000-12-07 Nippon Zeon Co., Ltd. Procede de production de polymere de polymerisation hydrogene a chaine ouverte de cyclo-olefine
WO2001071309A2 (en) * 2000-03-21 2001-09-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods and reagents for regulation of cellular responses in biological systems
US20040248801A1 (en) * 2000-03-21 2004-12-09 Kiessling Laura L. Methods and reagents for regulation of cellular responses in biological systems
US6476167B2 (en) 2000-12-14 2002-11-05 Bayer Corporation End-functionalized polyolefin prepared via ring opening metathesis polymerization in the presence of a novel chain transfer agent, and a process for the preparation of the end-functionalized polyolefin via ring opening metathesis polyermization
US6391978B1 (en) 2000-12-14 2002-05-21 Bayer Corporation Process for the synthesis of hydroxyl-end group functionalized polybutadienes
US20030113740A1 (en) * 2001-04-26 2003-06-19 Mirkin Chad A. Oligonucleotide-modified ROMP polymers and co-polymers
EP3094662B1 (en) * 2014-01-14 2020-11-25 Dow Global Technologies LLC A process to produce polyolefin ionomers and ionomers produced thereby
CN111440327B (zh) * 2020-03-24 2022-03-29 中国工程物理研究院材料研究所 一种氘代超分子聚合物及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB280247A (en) * 1926-11-08 1929-02-08 Canadian Electro Prod Co Chewing gum
GB374903A (en) * 1930-12-02 1932-06-02 Frank Leeming Improvements in heating apparatus for brooders or hovers and the like used in rearing poultry, and for like purposes
GB626402A (en) * 1947-05-08 1949-07-14 Gross Samuel Improvements in or relating to pivoted windows and to operating means therefor
US3682876A (en) * 1969-10-24 1972-08-08 Dow Chemical Co Polyperfluorocyclobutadiene
US3974092A (en) * 1970-06-06 1976-08-10 Chemische Werke Huls Aktiengesellschaft Catalyst for the preparation of polyalkenamers
US3974094A (en) * 1970-06-11 1976-08-10 Chemische Werke Huls Aktiengesellschaft Catalyst system for the production of polyalkenamers
US3849509A (en) * 1970-06-12 1974-11-19 Huels Chemische Werke Ag Polyalkenamers and process for the preparation thereof
US3855361A (en) * 1970-11-14 1974-12-17 Bayer Ag Trans-1,5-polypentenamer with improved processing properties
JPS4839599A (ja) * 1971-09-20 1973-06-11
DE2205805A1 (de) * 1972-02-08 1973-08-16 Bayer Ag Verfahren zur polymerisation von cycloalkenen
US3997471A (en) * 1974-04-01 1976-12-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Cycloolefin metathesis catalyst
EP0280247A3 (en) * 1987-02-27 1989-07-19 Hercules Incorporated Metathesis polymerization
ATE140945T1 (de) * 1988-12-20 1996-08-15 Hercules Inc Verfahren zur herstellung von flammhemmenden polymeren formteilen
DE3921263A1 (de) * 1989-06-29 1991-01-24 Bayer Ag Verfahren zur selektiven hydrierung nitrilgruppenhaltiger olefine
EP0773948A4 (en) * 1992-04-03 1998-09-02 California Inst Of Techn HIGHLY ACTIVE RUTHENIUM OR OSMIUM METAL CARBEN COMPLEXES FOR OLEFIN METHETHESE REACTIONS AND THEIR SYNTHESIS
US5512635A (en) * 1993-05-27 1996-04-30 Amoco Corporation Process for preparing linear monofunctional and telechelic difunctional polymers and compositions obtained thereby
US5917071A (en) * 1996-11-15 1999-06-29 California Institute Of Technology Synthesis of ruthenium or osmium metathesis catalysts

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018135527A (ja) * 2013-03-15 2018-08-30 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 会合性ポリマー、ならびに、関連する組成物、方法、および、システム
US10494509B2 (en) 2013-03-15 2019-12-03 California Institute Of Technology Associative polymers and related compositions, methods and systems
US10472470B2 (en) 2014-09-18 2019-11-12 California Institute Of Technology Associative polymers and related compositions, methods and systems
US10428286B2 (en) 2015-09-18 2019-10-01 California Institute Of Technology Associative polymers for use in a flow and related compositions, methods and systems
WO2018079602A1 (ja) 2016-10-31 2018-05-03 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物およびゴム架橋物
WO2018079603A1 (ja) 2016-10-31 2018-05-03 日本ゼオン株式会社 架橋性組成物および架橋体
US11267956B2 (en) 2016-10-31 2022-03-08 Zeon Corporation Rubber composition and rubber crosslinked product
US11535696B2 (en) 2016-10-31 2022-12-27 Zeon Corporation Crosslinkable composition and crosslinked product
WO2019065178A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 日本ゼオン株式会社 液状シクロペンテン開環共重合体、架橋性組成物およびゴム架橋体
US11072682B2 (en) 2017-09-29 2021-07-27 Zeon Corporation Liquid cyclopentene ring-opened polymer, rubber composition, and rubber crosslinked product
US11390709B2 (en) 2017-09-29 2022-07-19 Zeon Corporation Liquid copolymer formed by ring-opening copolymerization of cyclopentene, crosslinkable composition, and crosslinked rubber object

Also Published As

Publication number Publication date
US6060570A (en) 2000-05-09
CN1205246C (zh) 2005-06-08
US6143851A (en) 2000-11-07
CN1198754A (zh) 1998-11-11
WO1998006771A1 (en) 1998-02-19
ES2167779T3 (es) 2002-05-16
JP4175663B2 (ja) 2008-11-05
MX9801245A (es) 1998-05-31
KR100540302B1 (ko) 2006-03-23
CA2231196A1 (en) 1998-02-19
CA2231196C (en) 2007-04-17
DE69708038T2 (de) 2002-06-20
DE69708038D1 (de) 2001-12-13
EP0857183A1 (en) 1998-08-12
EP0857183B1 (en) 2001-11-07
KR19990063668A (ko) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514043A (ja) オレフィンメタセシス反応による環状オレフィンからの二官能性テレキリックポリオレフィンの付加生成物の製造方法
EP1130025B1 (en) High metathesis activity ruthenium and osmium metal carbene complexes
US6156692A (en) Ruthenium-containing catalyst composition for olefin metathesis
EP2070964B1 (en) Process for production of hydrogenated polymers and hydrogenated polymers
EP1379485A1 (en) Selective ring-opening cross-metathesis of cycloolefins
US6159890A (en) Ruthenium-containing catalyst system for olefin metathesis
CN105764611A (zh) 用于连续流动反应器的催化剂系统和其制备方法以及应用
EP2726202B1 (en) Method for the preparation of palladium(i) tri-tert-butylphosphine bromide dimer
RU2377257C1 (ru) Способ получения катализатора метатезисной полимеризации дициклопентадиена
Giannoccaro et al. Phenylacetylene carbonylation catalysed by Pd (II) and Rh (III) intercalated in zirconium phosphates
US6169153B1 (en) Polymerization of cyclopentadiene using cationic palladium complexes
MXPA98001245A (en) Process for preparation of addition products of difunctional telechelic polyolefins from cyclic olefins by olefin metathesis reaction
CA2225345C (en) A ruthenium-based catalyst system for olefin metathesis
JP3942122B2 (ja) ルテニウムメタセシス触媒およびそれを用いたメタセ シス反応によるオレフィン反応生成物を製造する方法
JP2003190807A (ja) オレフィンメタセシス触媒
GB1586747A (en) Process for the metathesis of a cyclic olefin and an acrylic olefin carrying a functional group
KR19990028454A (ko) 올레핀복분해용루테늄계촉매시스템
CA1266493A (en) Low-molecular polyalkenamers and their use
Reid et al. Reactions of free radicals with η3-allylpalladium (II) complexes: cyclohexyl radicals
JP2000072788A (ja) ルテニウムカルベン錯体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees