JPH11513064A - 耐湿性の水性ウレタン/アクリル樹脂および塗装組成物 - Google Patents

耐湿性の水性ウレタン/アクリル樹脂および塗装組成物

Info

Publication number
JPH11513064A
JPH11513064A JP10503095A JP50309598A JPH11513064A JP H11513064 A JPH11513064 A JP H11513064A JP 10503095 A JP10503095 A JP 10503095A JP 50309598 A JP50309598 A JP 50309598A JP H11513064 A JPH11513064 A JP H11513064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
isocyanate
polyurethane
polyisocyanate
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10503095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3142582B2 (ja
Inventor
ナテシュ,アンバザガン
スワルプ,シャンティ
エレン ローゼンバーガー,マリー
エイフェルト,マリー
エフ. シメール,カール
ダブリュー. バーグマン,ジョン
Original Assignee
ピーピージー インダストリーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーピージー インダストリーズ,インコーポレイテッド filed Critical ピーピージー インダストリーズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH11513064A publication Critical patent/JPH11513064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142582B2 publication Critical patent/JP3142582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ウレタン重合体およびビニル重合体(例えば、アクリレート)の水性分散体が開示され、これは、水分曝露後の良好な接着性を有する水ベース塗装組成物を提供する。この分散体は、主として、ウレタンであり、このポリウレタンは、第一および第二ポリイソシアネートから製造され、この第一ポリイソシアネートは、2個のイソシアネート基の間にて、長さが6個より大きい炭素原子(好ましくは、長さが少なくとも8個の炭素原子)の少なくとも1個の開放炭素鎖を有する。これらのビニルモノマーは、この水分散したポリウレタンの存在下にて、重合される。

Description

【発明の詳細な説明】 耐湿性の水性ウレタン/アクリル樹脂および塗装組成物 発明の背景 本発明は、塗装組成物に有用なポリウレタンおよびビニル重合体を含有する水 性重合体分散体に関する。 樹脂にビニル重合体(特に、アクリル重合体)を含入させることにより、ポリウ レタンの特性を改良することは、従来技術で公知であった。1方法には、以下で 挙げる特許に記述のように、水分散性ポリウレタンを形成し、次いで、このポリ ウレタンの存在下にて、ビニルモノマーを重合させることがある。 塗装組成物で使用するための水ベースのポリウレタン/ビニル樹脂を製造する 際には、光沢、柔軟性、耐久性、耐磨耗性および溶媒耐性を含む特性の組合せを 達成することが、望ましい。少なくとも一部の水ベースのポリウレタン/アクリ レート塗装組成物により遭遇する特定の問題点には、その硬化コーティングが湿 潤状態に晒されたときに、接着性の損失を受けやすいことがある。水ベースのポ リウレタン/アクリレートを製造する際の以下の従来技術の試みは、この耐湿性 の問題に取り組んでいない。 米国特許第3,705,164号(Honigら)は、アニオン基含有ポリウレタンの安定な水 性分散体の存在下にて、ビニルモノマーを乳化重合にかけることにより、安定な 水性重合体分散体を製造する方法を開示している。開示されているビニルモノマ ーには、種々のアクリル酸アルキルが挙げられる。得られた重合体分散体の1用 途として、塗装が開示されている。 米国特許第4,198,330号(Kaizermanら)は、第3,705,164号特許のものと類似の 方法により、ビニルモノマーによって、水性ポリウレタンを改良することを開示 している。これらのビニルモノマーは、この重合体に高いガラス転移温度を与え るために、特定の群から選択される。 米国特許第4,644,030号(Loewrigkeitら)は、まず、エチレン性不飽和モノマー (例えば、アクリレート)中でイソシアネート末端ポリウレタンプレポリマーを生 成することにより、ポリウレタンの水性分散体を製造する方法を開示している。 このポリウレタンプレポリマーは、次いで、水に分散され、そして鎖伸長される 。その後、この不飽和モノマー物質は、この水性分散体中で、その場で重合され る。 EP-A-0 308 115は、第4,644,030号特許のものと類似の方法により得たアニオ ン性水分散性ポリウレタンおよびビニル重合体を含有する水性重合体分散体を開 示している。 米国特許第4,318,833号(Guagliardo)は、アクリレート部分を主体とする水媒 介(water borne)ポリウレタン/アクリレートを開示している。 米国特許第4,791,168号(Salatinら)は、長鎖カルボン酸から製造したポリエス テルを、水媒介ポリウレタン樹脂に含入させることに関する。 米国特許第5,118,752号(Changら)は、ウレタン基およびシラン基を含有する重 合体界面活性剤の存在下での、アクリレートを含むビニルモノマーの水性重合を 開示している。この界面活性剤のウレタン部分を製造するのに使用するイソシア ネートには、疎水性イソシアネート(「DDI」ジシソシアネート)が挙げられる。 シラン基のない比較例もまた、開示されているが、この特許では、うまく作動し ないことが報告されている。この特許で開示された全ての実施例は、このポリウ レタン重合体と比較して、実質的により多量のビニル重合体を使用しており、そ のビニル部分は、主として、スチレンである。 米国特許第5,173,526号(Vijayendranら)は、シラン基を含まず、疎水性イソシ アネートを使用せず、油溶性開始剤の使用が必要なこと以外は、Changらと類似 した水性ポリウレタン/アクリレートを製造する方法に関する。得られる水性重 合体分散体は、紙の塗装での使用が意図されている。 本願のものに関連した課題は、Anbazhagan Natesh、Shanti SwarupおよびMary E.Rosenbergerにより同日に出願された「Aqueous Urethane Resins and Coati ng Compositions Having Enhanced Humidity Resistance」の表題の本願出願時 に審査中で本願と同じ譲渡人が所有する米国特許出願第08/668,901号(これは、 現在では、米国特許第5,728,769号である)に開示され、そして請求されている。 発明の要旨 ウレタン重合体およびビニル重合体(例えば、アクリル重合体)の水性分散体 が製造でき、これは、良好な耐湿性だけでなく、商業上の塗装用途に必要な性能 特性の組合せを有する水ベースの塗装組成物を提供することが分かった。上で述 べた従来技術の特許の一部にあるように、ビニルモノマーは、ウレタンの存在下 にて重合されて、水分散性とされる。本発明の樹脂は、主として、ウレタンであ る。すなわち、このポリウレタン/ビニル重合体の重量比は、少なくとも50%よ り多くのポリウレタン、好ましくは、55%以上のポリウレタンである。本発明の ポリウレタンを特徴付けることは、そこから合成するポリイソシアネートの選択 に通じる。第一のポリイソシアネートは、2個のイソシアネート基の間で、長さ が6個より多い炭素原子、好ましくは、長さが少なくとも8個の炭素原子の少な くとも1個の開放炭素鎖(open carbon chain)の存在により、特徴付けられる。 価格の低減および一定範囲の塗装特性を提供するために、この第一のポリイソシ アネートは、塗装に使用するさらに一般的なタイプから選択される1種またはそ れ以上の異なるポリイソシアネートと組み合わせてもよい。従って、第一のポリ イソシアネートは、好ましくは、このポリイソシアネート混合物の少量部分、例 えば、このポリイソシアネート混合物の20重量%〜50重量%を構成するがこれよ り多くの量を除外するものではない。硬化した塗装での水に対する最良の耐性は 、第一のポリイソシアネートがこのポリイソシアネート混合物の少なくとも25% 、好ましくは、少なくとも30%を構成する実施態様で見出される。 第一のポリイソシアネート、少なくとも1種の追加のポリイソシアネート、活 性水素含有化合物(例えば、ポリオール)、および塩形成基を含有するイソシアネ ート反応性化合物は、反応されて、ポリウレタンプレポリマーを形成し、これは 、次いで、中和され、水に分散され、そして鎖伸長される。第一のポリイソシア ネートは、好ましくは、この樹脂のポリウレタン部分を製造するのに使用する全 モノマーの少なくとも約10重量%を構成する。 この水性ポリウレタン/ビニル重合体分散体は、塗装組成物に調合でき、これ は、この塗装の硬化が室温で起こり得るために、金属基板および温度感受性基板 (例えば、プラスチックおよび木材)に塗布できる。必要に応じて、熱活性化架橋 剤を含有してもよい。この塗装は、自動車の初期工程での製造(original manufa cture)、自動車の低温再仕上げ塗装、およびプラスチック製品の低温塗装にて、 用途が見出されている。 本発明の塗装組成物は、顔料化した(pigmented)水媒介下塗りとして、特に有 用であり、これには、透明上塗り(例えば、2成分イソシアネート塗装)が塗布さ れる。この透明上塗りが、有機溶媒媒介樹脂をベースにしているとき、水分暴露 による劣化に対する水媒介下塗りの感受性は、特に重要であり、本発明の組成物 は、このような劣化に対して、特に適合される。 発明の詳細な説明 本発明の水性ポリウレタン/ビニル重合体分散体は、イソシアネート末端ポリ ウレタンプレポリマーを水に分散させるのに充分なイオン形成基を含有するこの プレポリマーを形成する工程、このプレポリマーにビニルモノマー混合物を添加 してプレポリマー/ビニルモノマー混合物を製造する工程、このプレポリマー/モ ノマー混合物に中和剤を添加してこのイオン形成基を造塩する(salify)工程、 このプレポリマー/モノマー混合物を水に分散する工程、この水性分散体に遊離 ラジカル開始剤および鎖伸長剤を添加する工程、およびこのビニルモノマーを重 合し、この水性分散体を加熱する工程によりこのポリウレタンプレポリマーの鎖 伸長を完成することにより、調製できる。 このポリウレタンプレポリマーは、1分子あたり、平均して、少なくとも約2 個の活性水素原子を含有する有機物質(通常、ジオール、典型的には、ポリエス テルポリオール)を、化学量論的に過剰なポリイソシアネート混合物と反応させ ることにより、製造できる。さらに、このプレポリマーを形成するための反応物 には、イソシアネートと反応性であってこのプレポリマーに水分散性を与える塩 形成基を有する別のモノマーを含有する。 本発明の結果を達成するためには、このポリイソシアネートプレポリマーは、 イソシアネート基の間にて、長さがC6より大きい、好ましくは、長さが少なくと もC8の少なくとも1個の開放鎖アルキレン基を有する少なくとも1種のポリイソ シアネートから製造するのが重要である。この第一のイソシアネートは、さ らに、脂肪族セグメント、環状脂肪族セグメント、非脂肪族(araliphatic)セグ メントまたは芳香族セグメントを含有できる。アルキレン基の存在は、本発明の 塗装で示される改良された耐湿性に寄与すると考えられている。第一のポリイソ シアネートとして使用するのが適切であることが見出されているこのタイプの特 定のタイプのポリイソシアネートは、以下の構造により、特徴付けられる: ここで、R1、R2、R3およびR4は、同一または異なり得、R1およびR2は、それぞれ 、長さが少なくともC6(好ましくは、少なくともC8)のアルキレン基を含有し、そ してR3およびR4は、それぞれ、Hまたはアルキル基である。好ましくは、R3およ びR4の両方は、アルキル基である。一般に、アルキル基またアルキレン基が長く なる程、このプレポリマーにより高い疎水性が与えられ、これは、望ましい。上 限は同定されていないものの、C20より長いアルキレン基は、一般的ではない。 このようなポリイソシアネートの一例には、Henkel Corporationから入手できる 「DDI(登録商標)1410」ジイソシアネートがあり、これは、2-ヘプチル-3,4-ビス (9-イソシアナトノニル)-1-ペンチルシクロヘキサンである。 上記第一タイプのポリイソシアネートは、理論的には、このプレポリマーの全 イソシアネート含量に対して使用され得るものの、実用上の要件(例えば、価格) により、一般に、このイソシアネートモノマー含量の50重量%以下に限定される 。第二ポリイソシアネートを提供することによっても、この生成物に、別の特性 が付与される。試験した特定の実施態様では、第一ポリイソシアネートを全ポリ イソシアネート混合物の約20重量%未満の量で使用したときには、本発明の利点 は認められなかった。第一ポリイソシアネートがポリイソシアネート混合物の少 なくとも25重量%を構成するとき、重要な改良を得ることができ、最適な結果は 、少なくとも30重量%のレベルで得られた。このポリイソシアネート混合物の残 り は、さらに通例のタイプの第二ポリイソシアネートを構成できる。 このプレポリマーを製造する際の第二ポリイソシアネートとして使用できるポ リイソシアネートは、塗装用途に適切と考えられる広範囲のポリイソシアネート 化合物から選択できる。これらには、脂肪族、環状脂肪族、非脂肪族または芳香 族のポリイソシアネートが挙げられる。適切なポリイソシアネートの例には、エ チレンジイソシアネート、1,6-ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジ イソシアネート、シクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、4,4'-ジシクロヘキシ ルメタンジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネート、2,4-トルエンジ イソシアネート、2,6-トルエンジイソシアネート、4,4'-ジフェニルメタンジイ ソシアネート、2,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフ ェニルポリイソシアネートおよび1,5-ナフタレンジイソシアネートが包含される 。第二イソシアネートはまた、ポリイソシアネートの混合物を含有できる。 このポリイソシアネートと反応してポリウレタンプレポリマーを形成するポリ オール成分は、ポリウレタン処方物で使用するかまたは使用することが提案され ている化学クラスの重合体ポリオールの任意の構成要素であり得る。低分子量ジ オールは、使用できる可能性があるが、この塗装の可撓性のために、このポリオ ール成分の少なくとも一部には、重合体ポリオールを使用するのが好ましい。20 0〜6000の範囲の分子量を有する重合体ポリオールは、典型的である。特に、こ れらのポリオールは、ポリエステル、ポリエステルアミド、ポリエーテル、ポリ チオエーテル、ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリオレフィンまたはポリ シロキサンであり得る。ポリエステルポリオールは、特に好ましく、これには、 多価アルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチ レングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4-ブタンジオール、フランジメタ ノール、シクロヘキサンジメタノール、グリセロール、トリメチロールプロパン またはペンタエリスリトール、またはそれらの混合物)とポリカルボン酸(特に、 ジカルボン酸またはそれらのエステル形成誘導体(例えば、コハク酸、グルタル 酸、およびアジピン酸またはそれらのメチルエステル、無水フタル酸、またはテ レフタル酸ジメチル))とのヒドロキシル末端反応生成物が挙げられる。ラクトン (例えば、カプロラクトン)の重合により得たポリエステルもまた、このポリオー ルと組み合わせて、使用できる。ポリエステルアミドは、このポリエステル化混 合物中に、アミノアルコール(例えば、エタノールアミン)を含有させることによ り、得ることができる。 水分散性を与えるために、このポリウレタンプレポリマーを生成するのに使用 するモノマー混合物は、塩形成基を含むイソシアネート反応性化合物を含有でき る。最も好都合には、この重合体は、アニオン性にされ、それにより、この塩形 成基は、引き続いて中和されて塩形状になるカルボン酸基であり得る。その場合 には、このモノマーは、カルボン酸基を有するポリオールであり得る。これらに は、カルボキシ基含有ジオールおよびトリオール、例えば、次式のジヒドロキシ アルカン酸が挙げられる: ここで、Rは、水素またはC1〜C10アルキル基である。イソシアネート反応性酸の 特定の例には、2,2-ジ(ヒドロキシメチル)酢酸、2,2,2-トリ(ヒドロキシメチル) 酢酸、2,2-ジ(ヒドロキシメチル)酪酸、2,2-ジ(ヒドロキシメチル)ペンタン酸な どが包含される。好ましいカルボキシ含有ジオールは、2,2-ジ(ヒドロキシメチ ル)プロピオン酸である。望ましいなら、このカルボキシ含有ジオールまたはト リオールは、このプレポリマーに含入させる前に、ジカルボン酸との反応により 、ポリエステルに含入できる。塩形成基の濃度は、水中でのこのプレポリマーの 水分散体に対して安定性を与えるように、選択される。これは、特定の重合体の 疎水性によって、変わる。最良の結果を得るには、最終ポリウレタン/アクリル 分散体の酸価は、重合体固形物1グラムあたり、1〜125ミリグラムの範囲、好 ましくは、20〜100ミリグラムの範囲のKOHであり得る。 このアニオン性水分散性イソシアネート末端ポリウレタンプレポリマーは、実 質的に無水の条件下にて、約30℃と130℃の間の温度で、化学量論的に過剰なポ リイソシアネートと重合体ポリオールとを、そのイソシアネート基とヒドロキシ ル基との間の反応が実質的に完結するまで反応させることにより、通常の様式で 、調製できる。このポリイソシアネートおよびポリオール成分は、適切には、イ ソシアネート基の数とヒドロキシル基の数との比が、約1.1:1〜約6:1の範 囲、好ましくは、1.5:1〜3:1の範囲となるような割合で、反応される。望 ましいなら、プレポリマーの形成を促進するために、周知のスズ触媒が使用でき る。 これらのビニルモノマーを重合する方法は、これらのビニルモノマーを、先に 形成したポリウレタンプレポリマーに添加する工程、このプレポリマーを中和す る工程、次いで、このプレポリマー/モノマー混合物を水に分散させる工程を包 含する。この時点ではまた、ポリウレタン鎖伸長剤が添加できる。その後、これ らのビニルモノマーの重合を行うために、ビニル重合開始剤が添加され、その温 度が上げられる。 この水分散性ポリウレタンプレポリマーとビニルモノマーとの混合物は、この プレポリマーにビニルモノマー組成物を添加することにより、生成される。この プレポリマーと組み合わされ得る適切なビニルモノマーには、エチレン性不飽和 炭化水素、エステルおよびエーテル(特に、アクリル酸およびメタクリル酸のエ ステル)が挙げられる。特定の例には、ブタジエン、イソプレン、スチレン、置 換スチレン;アクリル酸、メタクリル酸およびマレイン酸の低級アルキル(C1〜C6 )エステル;酢酸ビニル、酪酸ビニル、アクリロニトリル、ビニルメチルエーテ ル、ビニルプロピルエーテル、ビニルブチルエーテル、塩化ビニル、塩化ビニリ デンなどが包含される。ポリエチレン性不飽和モノマーには、ブタジエン、イソ プレン、メタクリル酸アリル、C2〜C6ジオールのジアクリレートエステル(例え ば、ブタンジオールジアクリレートおよびヘキサンジオールジアクリレート)、 ジビニルベンゼン、ジビニルエーテル、ジビニルスルフィド、トリメチロールプ ロパントリアクリレートなどが挙げられる。アクリル酸およびメタクリル酸のエ ステルが好ましく、これらは、好ましい実施態様では、このビニルモノマー混合 物の少なくとも70重量%、好ましくは、少なくとも95重量%を構成する。このビ ニルモノマー混合物には、限定量のスチレン(置換スチレンを含めて)だけが含有 できることが分かった。このことは、スチレンの疎水性によると考えられている 。従って、このビニルモノマー混合物のスチレン含量は、一般に、50重量%未満 、 好ましくは、30重量%未満である。特定の実施態様は、スチレンを含まない。他 方、このビニルモノマー混合物には、比較的に親水性のビニルモノマー(例えば 、メタクリル酸メチル)を含有させることが望ましいと分かった。本発明の最も 好ましい実施態様では、このビニルモノマー混合物の少なくとも50重量%は、メ タリル酸メチルから成る。 このプレポリマー/モノマー混合物を水に分散させる前に、当該技術分野で周 知のように、この混合物には、このカルボン酸官能性を実質的に中和するのに充 分な量で、アンモニアまたは水溶性アミンまたは水分散性アミンが添加される。 このアミンは、カルボキシ官能基(funtionality)1当量あたり、約65〜120% のアミン当量、好ましくは、約80%〜100%のアミン当量で、添加される。中和 に使用できるアミンは、硬化時に被覆から蒸発できるように、比較的に揮発性で ある。アンモニア、または第一級、第二級または第三級の脂肪族アミン、脂環族 アミン、芳香族アミン、非脂肪族アミンまたは複素環アミンが使用できる。ヒド ロキシ置換アルキル基を有するアミンもまた、適切であり得る。アミンの例には 、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、2-メチル -2-アミノプロパノール、トリエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、メチ ルジエタノールアミン、およびメチルジエチルアミンが包含される。このプレポ リマー/ビニルモノマー混合物は、当該技術分野で周知の方法を用いて、水中に 分散できる。好ましくは、この混合物は、撹拌しつつ、この水に添加できるが、 他方、水をこの混合物に撹拌してもよい。 このポリウレタンプレポリマーは、好ましくは、その水系に、活性水素含有化 合物を添加することにより、鎖伸長される。この鎖伸長剤は、ポリオール、アミ ノアルコール、アンモニア、または第一級または第二級の脂肪族アミン、脂環族 アミン、芳香族アミン、非脂肪族アミンまたは複素環アミン(特に、ジアミン)で あり得る。適切な鎖伸長剤の例には、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン 、トリエチレンテトラミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ペンタン ジアミン、ヘキサメチレンジアミン、シクロヘキシレンジアミン、ピペラジン、 2-メチルピペラジン、フェニレンジアミン、トルエンジアミン、トリス(2-アミ ノエチル)アミン、4,4'-メチレンビス(2-クロラニリン)、3,3'-ジクロロ-4,4'- ジ フェニルジアミン、2,6-ジアミノピリジン、4,4'-ジアミノジフェニルメタン、 イソフェロンジアミン(isopherone diamine)、およびジエチレントリアミンと アクリレートまたはその加水分解生成物との付加物が包含される。そのアルキル 基に置換基を有する上記アミンもまた、適切である。 使用される鎖伸長剤の量は、このプレポリマー中の遊離のイソシアネート基と ほぼ同量であるべきであり、この鎖伸長剤中の活性水素と、このプレポリマー中 のイソシアネート基との比は、好ましくは、0.7〜1.3:1の範囲内である。もち ろん、この鎖伸長剤として水を使用するとき、水は、鎖伸長剤および分散媒体の 両方として機能して、遊離のイソシアネート基に比べて過剰の総量で存在するの で、これらの比は、適用できない。 このビニルモノマー成分の重合に使用できる遊離ラジカル開始剤には、以下が 挙げられる:過硫酸アンモニウム、過酸化水素、過酸化第三級ブチル水素、およ び当該技術分野で公知の他の水溶性開始剤(特に、E.I.DuPont de Nemours & Co .により、VAZOの名称で販売されているアゾタイプの開始剤)。 この鎖伸長反応は、この鎖伸長剤を水性分散体に添加するとすぐに、進行し始 める。このモノマー混合物の遊離ラジカル重合は、その温度を、この重合反応を 持続する速度で、遊離ラジカルを遊離させるのに充分な温度まで上昇させるとき 、開始する。典型的な温度範囲は、選択する特定の反応物に依存して、30〜90℃ である。 得られる重合体分散体は、典型的には、20〜60重量%の固形物を含有し、塗装 組成物として使用でき、いずれかの基板(金属、プラスチック、ガラス、木材、 布、皮革、紙、発泡体などを含めて)に、いずれかの通常の方法(はけ塗、浸漬、 流し塗、噴霧などを含むて)により、塗布され得る。一般に、この水性組成物の 被覆は、室温から150℃までの範囲の温度で、24時間〜30分間の範囲の時間にわ たって、乾燥され硬化される。熱活性化した架橋を必要としないので、硬化被覆 が、比較的に低い温度で得られ得ることは、本発明の利点である。このことは、 プラスチック上での使用、および自動車の再仕上げ塗装に有利である。他方、こ の塗装組成物には、塗装に一般的に使用されるいずれかの熱活性化架橋剤、例え ば、多くの市販のアミノプラスト樹脂(例えば、アルコキシル化メラミン誘導体) を含有してもよい。架橋剤を含有する本発明のこれらの塗装組成物は、高温で硬 化できる。架橋剤を含有する実施態様は、自動車の初期工程での製造用途に好ま しい。他の架橋機構、例えば、米国特許第5,118,752号(Changら)で必要なシラン 官能基は、本発明では必要ではなく、好ましくは、本発明の被覆で見られる耐湿 性を得るために、回避される。従って、本発明のポリウレタン重合体は、好まし くは、実質的に、シラン基を含まない。 実施例1 本発明によるポリウレタン/アクリル重合体の水性分散体を、以下のような成 分を用いて製造した: 1 Bayer Corp.(Pittsburgh、Pennsylvania)から得たDESMODUR(登録商標)W 2 Henkel Corporationから得た2-ヘプチル-3,4-ビス(9-イソシアナトノニル)-1 -ペンチルシクロヘキサン 3 Witco Corporationから得たポリ(1,6-ヘキサンジオールアジペート)(分子量 、約2000) 加熱、冷却、撹拌および窒素ブランケットを備えた清浄で乾燥した反応器に、 供給物1〜6を充填した。この反応混合物を70℃まで加熱し、そしてこの温度で 2時間保持した。この保持後、この反応器を35℃まで冷却しつつ、この反応生成 物に、供給物7、8および9を添加した。次いで、このプレポリマー/モノマー 混合物を、供給物10および11を含有する別の反応器に移した。得られた分散体を 40℃まで加熱し、続いて、供給物12、13、14および15を添加した。この溶液は、 約60℃まで発熱した。このように形成した生成物は、以下の物理的特性を有して いた:約35%の全固形分、約8.1のpH、約100センチポアズの粘度。 塗装実施例A-1(比較例) 比較の目的上、本発明のポリウレタン/アクリル分散体に代えて、市販の水性 アクリル樹脂(RHOPLEX(登録商標)WL-96)を用いて、以下のようにして、顔料化下 塗り組成物を製造した。 成分 重量部 RHOPLEX(登録商標)WL-961 192.44 BENTONE(登録商標)EW2(1.9重量%の水性分散体) 25.44 ブチルCELLOSOLVE(登録商標)3 4.74 ポリプロピレングリコール4 4.74 ブチルベンジルフタレート 9.49 NOPCO DSX(登録商標)15505(10重量%の水溶液) 13.98 SURFYNOL(登録商標)104DPM6 2.20 水媒介アクリル黒色染色剤7 7.60 水媒介アクリル青色染色剤8 76.87 1 Rohm and Haas Company(Philadelphia,Pennsylvania)から得た水性アクリル 乳濁液 2 Rheox、Inc.(Hightstown,New Jersey)から得た有機クレイレオロジー添加剤 3 Union Carbide Chemicals and Plastics Company、Inc.(Danbury、Conneticu t)から得たエチレングリコールモノブチルエーテル溶媒 4 Arco Chemicalsから得たおよそ425の分子量のもの 5 Henkel Corporation(Kankakee、Illinois)から得たウレタン結合増粘剤 6 Air Products and Chemicals、Inc.(Allentown、Pennsylvania)から得た界面 活性剤 7 水性アクリル媒体中のカーボンブラック顔料の分散体 8 水性アクリル媒体中のフタロブルー顔料の分散体 これらの各物質を、添加の合間に5分間混合しつつ、パドル状ブレード(padd le blade)を用いた穏やかな撹拌下にて、連続的に混合容器に添加することによ り、実施例A-1の塗装組成物を調製した。 塗装実施例A-2(比較例) 比較の目的上、本発明のポリウレタン/アクリル分散体に代えて、市販の水性 アクリル樹脂(PHOPLEX(登録商標)WL-96)を用いて、以下のようにして、真珠光沢 中塗り組成物を製造した。 成分 重量部 脱イオン水 85.47 LAPONITE(登録商標)RD1 0.85 脱イオン水 62.14 BENTONE(登録商標)EW 2.05 RHOPLEX(登録商標)WL-96 208.16 ブチルCELLOSOLVE(登録商標) 7.52 ブチルCARBITOL(登録商標)2 2.51 プチルベンジルフタレート 10.32 NOPCO DSX(登録商標)1550(10重量%の水溶液) 50.80 アミノメチルプロパノール(50重量%の水溶液) 0.97 SURFYNOL(登録商標)DF2103 0.19 真珠光沢染色分散体4 81.27 NATROSOL(登録商標)Plus Grade 3305(0.8重量%の水性分散体) 25.44 脱イオン水 76.28 1 Southern Clay Products(Gonzales、Texas)から得たケイ酸ナトリウムリチウ ムマグネシウム増粘剤 2 Union Carbide Chemicals and Plastics Company、Inc.(Danbury、Connetcic ut)から得たジエチレングリコールモノブチルエーテル溶媒 3 Air Products and Chemicals、Inc.(Allentown、Pennsylvania)から得た消泡 剤 4 真珠光沢マイカの溶媒媒介スラリー 5 Aqualon Company(Wilmington、Delaware)から得たヒドロキシエチルセルロー ス 以下の様式で、実施例A-2の塗装組成物を調製した。Cowles刃を用いた高速撹 拌下での混合容器にて、このLAPONITE RDを、この水に、篩い分けして混合した 。20分後、追加の水を添加し、このBENTONE EWを、この容器に、篩い分けして混 合し、このCowles刃を用いた高速撹拌を、さらに20分間継続した。この混合に続 いて、このCowles刃をパドル刃に取り替え、残りの物質を、添加の合間に5分間 混合しつつ、穏やかな撹拌下にて、連続して、ゆっくりと添加した。 塗装実施例B-1 実施例A-1に対応するが本発明のポリウレタン/アクリル分散体を用いた顔料化 下塗り組成物を、以下のようにして製造した。 成分 重量部 実施例1の水性ウレタン/アクリル重合体分散体 228.68 BENTONE(登録商標)EW(1.9重量%の水性分散体) 25.44 NOPCO DSX(登録商標)1550(10重量%の水溶液) 13.98 SURFYNOL(登録商標)104DPM 2.20 水媒介アクリル黒色染色剤 7.60 水媒介アクリル青色染色剤 76.87 脱イオン水 35.48 ブチルCellosolve、ポリプロピレングリコールおよびブチルベンジルフタレー トは、実施例A-1にて適切なフィルム合体を得るために必要であったが、本実施 例では、アクリル乳濁液とウレタン/アクリル分散体との間の相違のために、不 要であった。実施例B-1の塗装組成物は、以下の様式で調製した。パドル刃を用 いた穏やかな撹拌下での混合容器にて、これらの物質を、添加の合間に5分間混 合しつつ、連続して、ゆっくりと添加した。黒色染色剤および青色染色剤は、実 施例A-1のものと同じであった。 塗装実施例B-2 実施例B-1に対応するが本発明のポリウレタン/アクリル分散体を用いた真珠光 沢中塗り組成物を、以下のようにして製造した。 成分 重量部 脱イオン水 85.47 LAPONITE(登録商標)RD 0.85 脱イオン水 62.14 BENTONE(登録商標)EW 2.05 実施例1の水性ウレタン/アクリル重合体分散体 245.10 NOPCO DSX(登録商標)1550(10重量%の水溶液) 50.80 アミノメチルプロパノール(50重量%の水溶液) 0.97 SURFYNOL(登録商標)DF210 0.19 真珠光沢染色剤分散体 81.27 NATROSOL(登録商標)PLUS Grade 330(0.8重量%の水性分散体) 25.44 脱イオン水 76.28 ブチルCELLOSOLVE、ブチルCARBITOLおよびブチルベンジルフタレートは、実施例 A-2にて適切なフィルム合体を得るために必要であったが、本実施例では、アク リル乳濁液とウレタン/アクリル分散体との間の相違のために、不要であった。 実施例B-2の塗装組成物は、以下の様式で調製した。Cowles刃を用いた高速撹拌 下での混合容器にて、このLAPONITE RDを、この水に、篩い分けして混合した。2 0分後、追加の水を添加し、このBENTONE EWを、この容器に、篩い分けして混合 し、このCowles刃を用いた高速撹拌を、さらに20分間継続した。この混合に続い て、このCowles刃をパドル刃に取り替え、残りの物質を、添加の合間に5分間混 合しつつ、穏やかな撹拌下にて、連続して、ゆっくりと添加した。 塗装実施例C-1およびC-2(比較例) 使用した唯一のポリイソシアネートがメチレンジシクロヘキシルジイソシアネ ートである点で、そのウレタン樹脂が実施例1のものと異なること以外は、塗装 B1/B2と実質的に同じ様式で、下塗りC-1および真珠光沢塗りC-2を製造した。 実施例A-1、A-2、B-1、B-2、C-1およびC-2の各塗装調合物を、以下のようにし て調製した基板に塗布することにより、性能試験した。これらの基板は、電着お よびプライマーで前塗装した32ゲージの鋼板(Advanced Coating Technologies、 Inc.、Hillsdale.Michiganから、APR24711として入手できる)であり、これは、 400グリットの紙やすり(P400 - 213Q、IMPERIAL(登録商標)WETORDRY(登録商標) 製造紙、「A」重量、3M、St.Paul、Minnesotaから入手できる)で擦られ、「DX3 30」脱脂剤(PPG Industries、Inc.、Pittsburgh、Pennsylvaniaから入手できる) で清浄に拭かれ、そして「DP 40/DP 401/DT 870」(1容量の「DP 40」エポキシ プライマーと1容量の「DP 401」エポキシプライマー触媒と1/2容量の「DT 870 」薄め液(全て、PPG Industries,Inc.から入手できる)とを混合することによ り製造したシーラー)で密封している。この密封した基板を、実施例の塗装を塗 布する前に、周囲条件下にて、少なくとも1時間空気乾燥した。 実施例A-1、B-1およびC-1の各下塗り組成物を、これらの予め作製した基板に 、空気微粒化噴霧により塗布して、隠蔽を行った。各下塗り基板を、周囲条件下 にて、少なくとも20分間空気乾燥した。次いで、実施例A-1、B-1およびC-1の乾 燥下塗りの上に、それぞれ、実施例A-2、B-2およびC-2の真珠光沢塗装を塗布し た。実施例A-2、B-2およびC-2の各組成物は、空気微粒化噴霧により、塗布した 。2回塗装した各基板を、周囲条件下にて、少なくとも20分間にわたり、再び空 気乾燥した。引き続いて、両基板上の乾燥した真珠光沢塗装に、同じ透明上塗り を噴霧塗布した。この透明上塗り組成物は、4容量の「DCU 2021」ウレタン透明 塗装と1容量の「DCX 61」ウレタン硬化剤と1容量の「DT 870」薄め液(全て、P PG Industries,Inc.から入手できる)とを混合することにより、製造した。 上記塗装基板の接着性、光沢およびDOI(画像の識別性)の評価は、周囲条件で の168時間の空気乾燥に続いて行い、100°Fおよび100%相対湿度での96時間の暴 露または104°F(40℃)での240時間の水中への浸漬のいずれかに続いて、再び 行った。これらの接着性、光沢およびDOI試験は、この水分暴露および水浸漬か らこのパネルを取り出した後、5分間以上は行わなかった。これらの結果は、表 Iに示す。 接着性試験は、ASTM D3359、Method Bに示された方法に従って行い、それによ り、この塗装には、PA-2056刃を備えたGardner Cross Cut Tester Model P-A-T( 共に、Gardco、Pompano Beach、Floridaから入手できる)を用いて、2ミリずつ 離して、このフィルムを通って、11個の平行なカットで刻み目を付けた。最初の 11個のカットを横切って、90度で、11個の類似のカットを付けた。カットの領域 に、この塗装に対して堅く押し下げて空孔および空気ポケットをなくすことによ り、Permacel 99テープを貼り付けた。次いで、このテープを、この塗装表面の 平面から180度の角度で、急に剥離した。接着性は、刻み目を付けた領域におけ る基板上の残留区画の割合として、報告した。それゆえ、100%の結果は、接着 性の損失がないことを示し、そして0%は、接着性が全てなくなったことを意味 する。 各塗装パネルの光沢測定は、Gardner Glossgard IIa 20度光沢計(Pacific Sci entific、a Gardner/Neotec Instrument Division、Silver Spring、Marylandか ら入手できる)を用いて行った。結果は、光反射の割合により、それにより、高 い数値は、高い光沢を示す。 各塗装パネルのDOI測定は、DOI「C-box」(I2R Company、Cheltenham、Pennsyl vaniaから入手できる)を用いて行った。 実施例2〜6は、実施例Dの塗装組成物を製造するのに使用した成分を記述し 、好ましい実施態様は、本発明のポリウレタン/アクリレート分散体を使用する 。 実施例2 本発明では必要としないものの、実施例Dの実施態様は、さらに性能を向上さ せるために、酢酸酪酸セルロース/アクリル分散体を含む追加成分を含有し、そ の調製は、本実施例で記述する。この物質は、Suryya K.Dasらにより同日に出 願された「Stable Aqueous Dispersions of Cellulose Esters,Method of Maki ng and Their Use in Coatings」の表題の本願出願時に審査中で本願と同じ譲渡 人が所有する米国特許出願第08/669,815号(1996年6月27日出願)の課題 である。 酢酸酪酸セルロース(CAB-551-0.01、Eastman Chemical Co.、USAから入手でき る)158.0グラムを、室温で撹拌することによって、アクリル酸n-ブチル577.8グ ラムに溶解することにより、酢酸酪酸セルロースおよびアクリルモノマー混合物 の前乳濁液を調製した。アクリルモノマー(メタクリル酸2−ヒドロキシエチル2 2.1グラム、ジメタクリル酸エチレングリコール18.9グラムおよびアクリル酸12. 6グラム)を添加し、この混合物を、ALIPAL CO-436アニオン性界面活性剤(Rhone- Poulencから得たエトキシ化ノニルフェノール硫酸アンモニウム塩)14.8グラムを 添加する前に、約20分間撹拌した。10分間混合した後、脱イオン水1000.0グラム およびFOAMKILL 649消泡剤(Crucible Chemicals、Greenville、South Carolina) 3滴を添加し、そして前乳化のために、約5分間撹拌した。 この前乳濁液を、微小分散体を製造するために、8000 psiで、M110T Microflu idizer(登録商標)乳化機に1回通した。この微小分散体を、丸底フラスコにて、 室温で撹拌しつつ、この混合物に、硫酸第一鉄アンモニウムの1%水溶液1.34グ ラムおよび脱イオン水16.6グラムの混合物を添加し、この混合物を、次いで、窒 素下にて、40℃まで加熱した。イソアスコルビン酸2.6グラムの脱イオン水33.4 グラム溶液を急速に添加し、続いて、10分間にわたって、以下の溶液を添加した : 成分 グラム ALIPAL CO-436 7.4 脱イオン水 154.6 第三級ブチルヒドロペルオキシド(水中で70%の活性) 3.6 この温度は、自然に、92℃まで上昇した。この生成物を濾過して、110℃で1時 間測定した樹脂含量38.9%およびpH 2.79を有するラテックスを得た。このラテ ックスのpHは、中和剤としてN,N-ジメチルエタノールアミン11.0グラムを用いて 、8.33に調整した。 実施例3 適切な容器にて、撹拌下で、以下の物質を共に混合することにより、実施例D で使用する青色の顔料ペーストを調製した: 成分 グラム 1-メトキシ-2-プロパノール 66.85 脱イオン水 144.08 アクリル重合体1 374.60 NIAX Polyol2 35.73 ジメチルエタノールアミン(脱イオン水中で50%) 8.64 Heliogen Blue顔料3 97.40 上記混合物に、以下の前混合成分を添加した: ポリウレタンアクリルラテックス4 39.09 脱イオン水 107.07 1 アクリル酸ブチル35%、スチレン30%、メタクリル酸ブチル18%、アクリル 酸2-ヒドロキシエチル8.5%、アクリル酸8.5%;脱イオン水およびジエチレング リコールモノブチルエーテルの混合物中に分散した全固形分27%。 2 PPG-425として、Union Carbide Chemicals and Plastics Co.,Inc.から市販 されている。 3 BASF Corporationから市販されている。 4 米国特許第5,071,904号の実施例Iに従って調製した。 実施例4 適切な容器にて、撹拌下で、以下の物質を共に混合することにより、赤色の顔 料ペーストを調製した: 成分 グラム 1-メトキシ-2-プロパノール 15.52 脱イオン水 38.80 アクリル重合体1 408.87 NIAX Polyol2 29.67 ジメチルエタノールアミン(脱イオン水中で50%) 5.71 赤色顔料3 78.04 脱イオン水 29.72 1 アクリル酸ブチル35%、スチレン30%、メタクリル酸ブチル18%、アクリル 酸2-ヒドロキシエチル8.5%、アクリル酸8.5%;脱イオン水およびジエチレング リコールモノブチルエーテルの混合物中に分散した全固形分27%。 2 PPG-425として、Union Carbide Chemicals and Plastics Co.,Inc.から市販 されている。 3 YRT-759-Dとして、Ciba-Geigy Corp.から市販されている。 実施例5 適切な容器にて、撹拌下で、以下の物質を共に混合することにより、黒色の顔 料ペーストを調製した: 成分 グラム 1-メトキシ-2-プロパノール 52.76 n-プロポキシプロパノール 52.76 脱イオン水 97.66 アクリル重合体1 585.89 ジメチルエタノールアミン(脱イオン水中で50%) 13.30 カーボンブラック顔料2 54.05 1 アクリル酸ブチル35%、スチレン30%、メタクリル酸ブチル18%、アクリル 酸2-ヒドロキシエチル8.5%、アクリル酸8.5%;脱イオン水およびジエチレング リコールモノブチルエーテルの混合物中に分散した全固形分27%。 2 Cabot Corporationから市販されている。 実施例6 適切な容器にて、以下の物質を共に混合することにより、黒色のマイカおよび アルミニウム顔料ペーストを調製した: 成分 グラム エチレングリコールモノヘキシルエーテル 13.9 N-メチルピロリドン 13.9 TINUVIN 1130 5.8 マイカ顔料1 4.4 CYMEL 3852 12.4 RESIMENE 7503 12.4 アルミニウム顔料4 0.83 リン酸処理エポキシ5 0.73 実施例3の青色顔料ペースト 6.5 実施例4の赤色顔料ペースト 11.6 ジメチルエタノールアミン(脱イオン水中で50%) 17.5 脱イオン水 112.3 ミネラルスピリット 16.0 オリゴマー性エステル6 24.7 1 9225 EWT-1として、The Mearle Corp.から市販されている。 2 CYTEC Industries,Inc.から市販されているメラミンホルムアルデヒド樹脂 3 Monsanto Chemical Co.から市販されているメラミンホルムアルデヒド樹脂 4 Obron Atlantic Corporationから、Stapa Hydrolux 400の商標で市販されて いる、水15%、エチレングリコールモノブチルエーテル5%、ナフサ5%および ミネラルスピリット10%中の固形分65%のクロム処理アルミニウム顔料。 5 EPON 828(Shell Oil and Chemical Co.から入手できるビスフェノールAのジ グリシジルエーテル)83部およびリン酸17部の反応生成物(固形分55重量%)。 6 無水メチルヘキサヒドロフタル酸および1-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロ ピオン酸)3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロピルから、米国特許第4,927,868号の 実施例Bに従って調製した。 塗装実施例D 適切な容器にて、撹拌下で、以下の成分を共に配合することにより、自動車へ の塗布に適切な塗装組成物を調製した: 成分 グラム 実施例1のポリウレタン/アクリレート分散体 201.3 実施例2のCAB分散体 180.1 実施例5の黒色顔料ペースト 65.9 実施例6の顔料ペースト 252.96 この塗装組成物は、固形分含量21重量%およびpH 8.8を有しており、そして脱 イオン水を用いて、噴霧粘度24秒(#4フォードカップ)に調整した。 実施例Dの顔料化水性塗装組成物を、冷間圧延鋼試験パネル(これは、BONDERI TE 40で処理し、Advanced Coating Technology Companyから市販されており、そ してPPG,Industries,Inc.からED 5000として市販されたカチオン性電着プライ マーで電着されている)に、下塗り組成物としての使用について、評価した。こ の下塗りを、スプレーブースを用いて、60%の相対湿度で、この試験パネルに噴 霧塗装し、次いで、200°F(93℃)で5分間焼き付けた。BASF Corporationから市 販されている溶媒媒介の2成分イソシアネート透明塗装組成物を、次いで、この 試験パネル上の下塗りに噴霧塗布し、そして293°F(145℃)で30分間焼き付けた 。この下塗りおよび透明塗装の得られた乾燥フィルムの膜厚は、それぞれ、0.5 〜0.7ミル(13〜18μ)、および1.6〜1.8ミル(40〜46μ)であった。 これらの硬化フィルムを、上記の耐湿性について試験したところ、良好な耐湿 性を有することが分かった。本実施例の硬化フィルムをまた、石衝撃によるチッ ピングに対する耐性について試験したところ、優れた耐性を有することが分かっ た。従って、この組成物は、自動車の塗装用途での使用に、非常に推奨される。 本発明のある種の実施態様は、本発明のベストモードを例示する目的上、詳細 に記述されているものの、このような詳細は、その目的のためだけであり、請求 の範囲で規定した本発明の精神および範囲から逸脱することなく、当業者は、変 更を行うことができることが、理解される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),UA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,UZ,VN (72)発明者 スワルプ,シャンティ アメリカ合衆国 ペンシルバニア 15101, アリソン パーク,メドウ クレスト ド ライブ 4918 (72)発明者 ローゼンバーガー,マリー エレン アメリカ合衆国 オハイオ 44140,ベイ ビレッジ,プリマウス ドライブ 210 (72)発明者 エイフェルト,マリー アメリカ合衆国 オハイオ 44107,レイ クウッド,アセンス アベニュー 15021 (72)発明者 シメール,カール エフ. アメリカ合衆国 ペンシルバニア 15147, ベロナ,セント ローズ ドライブ 125 (72)発明者 バーグマン,ジョン ダブリュー. アメリカ合衆国 ペンシルバニア 15668, ムーリーズビル,フォックスウッド ドラ イブ 3583

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.以下を含有する、水減少性(water reducible)ポリウレタン−アクリル樹 脂: (a)以下の反応生成物であるポリウレタン50〜90重量%: (i)2個のイソシアネート基の間にて長さがC6より大きい少なくとも1個の 開放炭素鎖が存在する第一ポリイソシアネート; (ii)該第一ポリイソシアネートとは異なる第二イソシアネート; (iii)ポリオール;および (iv)アニオン性基およびイソシアネート反応性官能基を有するモノマー; (b)ビニルモノマー混合物の遊離ラジカル重合生成物10〜50重量%; 該重量%は、(a)+(b)の全樹脂固形分含量に基づいている。 2.前記ポリウレタン(a)が、以下の反応生成物である、請求項1に記載の樹 脂: (i)前記第一ポリイソシアネート8〜25重量%; (ii)前記第二イソシアネート15〜50重量%; (iii)前記ポリオール25〜70重量%;および (iv)アニオン性基およびイソシアネート反応性官能基を有する前記モノマー1 〜10重量%; 該重量%は、前記ポリウレタン反応物の全樹脂固形分重量に基づいている。 3.前記ポリウレタン(a)が、以下の反応生成物である、請求項1に記載の樹 脂: (i)前記第一ポリイソシアネート10〜20重量%; (ii)前記第二イソシアネート20〜40重量%; (iii)前記ポリオール40〜60重量%;および (iv)アニオン性基およびイソシアネート反応性官能基を有する前記モノマー5 〜10重量%; 該重量%は、前記ポリウレタン反応物の全樹脂固形分重量に基づいている。 4.前記遊離ラジカル重合生成物(b)が、以下を含有するビニルモノマー配合 の反応生成物である、請求項1に記載の樹脂: アクリル酸またはメタクリル酸のエステル50〜100重量%;および スチレンまたは置換スチレン0〜50重量%; 該重量%は、該ビニルモノマー反応物の全樹脂固形分重量に基づいている。 5.前記ビニルモノマーが、メタクリル酸メチルおよび他のアクリレートを包 含する、請求項4に記載の樹脂。 6.前記ビニルモノマーが、30重量%未満のスチレンまたは置換スチレンを包 含する、請求項4に記載の樹脂。 7.前記第一ポリイソシアネートが、以下の構造を有する、請求項1に記載の 樹脂: ここで、R1、R2、R3およびR4は、同一であっても異なってもよく、R1およびR2は 、それぞれ、長さがC6より大きいアルキレン基を含み、そしてR3およびR4は、そ れぞれ、Hまたはアルキル基である。 8.R1およびR2が、それぞれ、長さが少なくともC8のアルキレン基を含有し、 そしてR3およびR4が、それぞれ、アルキル基を包含する、請求項7に記載の樹脂 。 9.水性ポリウレタン/ビニル重合体分散体を製造する方法であって、該方法 は、以下の工程を包含する: (a)以下から、カルボキシ含有水分散性ポリウレタンプレポリマーを形成する 工程: (i)2個のイソシアネート基の間に、長さがC6より大きい少なくとも1個の 開放炭素鎖を有する第一ポリイソシアネート; (ii)該第一ポリイソシアネートとは異なる第二イソシアネート; (iii)ポリオール;および (iv)アニオン性基およびイソシアネート反応性官能基を有するモノマー; (b)該プレポリマーに、ビニルモノマー組成物を添加して、少なくとも50重量 %の該ポリウレタンプレポリマーを含むプレポリマー/モノマー混合物を形成す る工程; (c)該プレポリマー/モノマー混合物に、該プレポリマーを水分散性とするのに 充分な量で、第三級アミンを添加する工程; (d)該プレポリマー/モノマー混合物を、水に分散させる工程; (e)該水性分散体に、遊離ラジカル開始剤および鎖伸長剤を添加する工程;お よび (f)該水性分散体を加熱することにより、該ビニルモノマーを重合させ、そし て該ポリウレタンの鎖伸長を行う工程。 10.前記ポリウレタンプレポリマーを形成する工程が、以下を反応させる工程 を包含する、請求項9に記載の方法: (i)前記第一ポリイソシアネート8〜25重量%; (ii)前記第二イソシアネート15〜50重量%; (iii)前記ポリオール25〜70重量%;および (iv)アニオン性基およびイソシアネート反応性官能基を有する前記モノマー1 〜10重量%; 該重量%は、前記ポリウレタン反応物の全樹脂固形分重量に基づいている。 11.前記ポリウレタンプレポリマーを形成する工程が、前記第一ポリイソシア ネートとして、以下の構造を有する化合物を使用することを包含する、請求項10 に記載の方法: ここで、R1、R2、R3およびR4は、同一であっても異なってもよく、R1およびR2は 、それぞれ、長さがC6より大きいアルキレン基を含み、そしてR3およびR4は、そ れぞれ、Hまたはアルキル基である。 12.R1およびR2が、それぞれ、長さが少なくともC8のアルキレン基を含有し、 そしてR3およびR4が、それぞれ、アルキル基を包含する、請求項11に記載の方法 。 13.以下を含有する、水性塗装組成物: 水; 顔料;および 以下を含有する水減少性ポリウレタン−アクリル樹脂: (a)以下の反応生成物であるポリウレタン50〜90重量%: (i)2個のイソシアネート基の間にて長さがC6より大きい少なくとも1個の 開放炭素鎖が存在する第一ポリイソシアネート; (ii)該第一ポリイソシアネートとは異なる第二イソシアネート; (iii)ポリオール;および (iv)アニオン性基およびイソシアネート反応性官能基を有するモノマー; (b)ビニルモノマー混合物の遊離ラジカル重合生成物10〜50重量%; 該重量%は、(a)+(b)の全樹脂固形分含量に基づいている。 14.前記ポリウレタン(a)が、以下の反応生成物である、請求項13に記載の塗 装組成物: (i)前記第一ポリイソシアネート8〜25重量%; (ii)前記第二イソシアネート15〜50重量%; (iii)前記ポリオール25〜70重量%;および (iv)アニオン性基およびイソシアネート反応性官能基を有する前記モノマー1 〜10重量%; 該重量%は、前記ポリウレタン反応物の全樹脂固形分重量に基づいている。 15.前記ポリウレタン(a)が、以下の反応生成物である、請求項13に記載の塗 装組成物: (i)前記第一ポリイソシアネート10〜20重量%; (ii)前記第二イソシアネート20〜40重量%; (iii)前記ポリオール40〜60重量%;および (iv)アニオン性基およびイソシアネート反応性官能基を有する前記モノマー5 〜10重量%; 該重量%は、前記ポリウレタン反応物の全樹脂固形分重量に基づいている。 16.前記遊離ラジカル重合生成物(b)が、以下を含有するビニルモノマー配合 の反応生成物である、請求項13に記載の塗装組成物: アクリル酸またはメタクリル酸のエステル50〜100重量%;および スチレンまたは置換スチレン0〜50重量%; 該重量%は、該ビニルモノマー反応物の全樹脂固形分重量に基づいている。 17.前記ビニルモノマーが、メタクリル酸メチルおよび他のアクリレートを包 含する、請求項16に記載の塗装組成物。 18.前記ビニルモノマーが、30重量%未満のスチレンまたは置換スチレンを包 含する、請求項16に記載の塗装組成物。 19.前記第一ポリイソシアネートが、以下の構造を有する、請求項13に記載の 塗装組成物: ここで、R1、R2、R3およびR4は、同一であっても異なってもよく、R1およびR2は 、それぞれ、長さがC6より大きいアルキレン基を含み、そしてR3およびR4は、そ れぞれ、Hまたはアルキル基である。 20.R1およびR2が、それぞれ、長さが少なくともC8のアルキレン基を含有し、 そしてR3およびR4が、それぞれ、アルキル基を包含する、請求項19に記載の塗装 組成物。 21.さらに、架橋剤を含有する、請求項13に記載の塗装組成物。 22.前記架橋剤が、メラミン誘導体である、請求項21に記載の塗装組成物。 23.前記ポリウレタン(a)用の前記第一イソシアネートが、2個のイソシアネ ート基の間にて長さがC6より大きい少なくとも1個の開放炭素鎖として、イソシ アネート基の間にて長さがC6より大きい少なくとも1個の開放鎖アルキレン基が 存在し、さらに、脂肪族セグメント、環状脂肪族セグメント、非脂肪族セグメン トまたは芳香族セグメントを含有する、請求項1に記載の樹脂。 24.鎖伸長され実質的にシラン基を含まない請求項1に記載の樹脂であって、 前記第一ポリイソシアネートが、前記第一ポリイソシアネートおよび第二イソシ アネート混合物の少量部で存在し、(i)、(ii)、(iii)および(iv)の前記反応生成 物が、イソシアネート末端ポリウレタンプレポリマーを与え、前記樹脂が、アミ ノアルコール、第一級または第二級アミンからなる群から選択される鎖伸長剤に より鎖伸長され、アニオン基およびイソシアネート反応性官能基を有する前記モ ノマー(b)が、ビニルモノマー混合物の前記遊離ラジカル重合生成物であり、該 ビニルモノマーが、前記ビニルモノマー反応物の全樹脂固形分重量を基準にして 、0〜50重量%のスチレンまたは置換スチレンを有する、樹脂。 25.前記鎖伸長剤の量が、およそ、前記プレポリマー中の遊離イソシアネート 基に等しく、該鎖伸長剤中の活性水素と、該プレポリマー中のイソシアネート基 との比は、0.7〜1.3:1の範囲である、請求項1に記載の樹脂。 26.前記ポリウレタン(a)用の前記第一イソシアネートが、2個のイソシアネ ート基の間にて長さがC6より大きい少なくとも1個の開放炭素鎖として、イソシ アネート基の間にて長さがC6より大きい少なくとも1個の開放鎖アルキレン基が 存在し、さらに、脂肪族セグメント、環状脂肪族セグメント、非脂肪族セグメン トまたは芳香族セグメントを含有する、請求項9に記載の方法。 27.前記ポリウレタン(a)用の前記第一ポリイソシアネート(i)が、2個のイソ シアネート基の間にて長さがC6より大きい少なくとも1個の開放炭素鎖として、 イソシアネート基の間にて長さがC6より大きい少なくとも1個の開放鎖アルキレ ン基が存在し、さらに、脂肪族セグメント、環状脂肪族セグメント、非脂肪族セ グメントまたは芳香族セグメントを含有する、請求項13に記載の水性塗装組成物 。
JP10503095A 1996-06-24 1997-06-11 耐湿性の水性ウレタン/アクリル樹脂および塗装組成物 Expired - Fee Related JP3142582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/668,069 1996-06-24
US668,069 1996-06-24
US08/668,069 US5739194A (en) 1996-06-24 1996-06-24 Humidity resistant aqueous urethane/acrylic resins and coating compositions
PCT/US1997/010019 WO1997049747A1 (en) 1996-06-24 1997-06-11 Humidity resistant aqueous urethane/acrylic resins and coating compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11513064A true JPH11513064A (ja) 1999-11-09
JP3142582B2 JP3142582B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=24680878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10503095A Expired - Fee Related JP3142582B2 (ja) 1996-06-24 1997-06-11 耐湿性の水性ウレタン/アクリル樹脂および塗装組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5739194A (ja)
EP (1) EP0907669A1 (ja)
JP (1) JP3142582B2 (ja)
KR (1) KR100311564B1 (ja)
AU (1) AU719127B2 (ja)
BR (1) BR9709975A (ja)
CA (1) CA2258804A1 (ja)
WO (1) WO1997049747A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101233547B1 (ko) * 2007-07-20 2013-02-14 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 로진을 포함하는 양이온성 전착 코팅 조성물

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384110B1 (en) 1995-08-15 2002-05-07 Georgia Tech Research Corporation Water-borne polyurethane coatings by miniemulsion polymerization
US6046259A (en) * 1996-06-27 2000-04-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Stable aqueous dispersions of cellulose esters and their use in coatings
US6087444A (en) * 1996-09-20 2000-07-11 Ppg Industries Ohio, Inc. Humidity resistant aqueous urethane resins based on hydrophobic polyhydroxy compounds and coatings
US6191248B1 (en) 1996-12-19 2001-02-20 The Boeing Company Coating
US6008410A (en) 1997-12-17 1999-12-28 The Boeing Company Ketimine
US5854332A (en) * 1996-12-20 1998-12-29 Ppg Industries, Inc. Aqueous urethane/acrylic resins with branched chain extension and coating compositions made therefrom
CA2243238A1 (en) * 1997-08-27 1999-02-27 Michael Jackson One component waterborne coating with improved chemical resistance
US6126999A (en) * 1998-04-13 2000-10-03 Tomasino; Randolf R. Urethane-acrylic rubber coating and method of forming a vehicle bed liner
EP1159323B1 (de) 1999-02-03 2003-12-10 BASF Coatings AG Polyurethan und seine verwendung in der wässrigen kunststofflackierung
FR2789912B1 (fr) 1999-02-18 2002-12-20 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de separation a membranes semi-permeables en polyimides sulfones
DE19908001A1 (de) 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Hochkratzfeste Mehrschichtlackierung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19910492A1 (de) 1999-03-10 2000-09-21 Basf Coatings Ag Polyurethan und seine Verwendung zur Herstellung lösemittelfreier Beschichtungsstoffe
DE19914898C2 (de) 1999-04-01 2002-10-24 Basf Coatings Ag Vernetzungsmittel für auf der Basis von Pyrimidin für thermisch härtbare Zusammensetzungen und deren Verwendung
DE19920799A1 (de) 1999-05-06 2000-11-16 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE19930555C1 (de) 1999-07-02 2001-01-18 Basf Coatings Ag Wäßriger Beschichtungsstoff, insbesondere wäßriger Füller oder Steinschlagschutzgrund
DE19932497A1 (de) 1999-07-12 2001-01-18 Basf Coatings Ag Wäßriger Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE19940857A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Basf Coatings Ag Sol-Gel-Überzug für einschichtige oder mehrschichtige Lackierungen
US6348544B1 (en) 1999-09-22 2002-02-19 Olin Corporation Tintable water-based coating composition
US6194513B1 (en) 1999-09-22 2001-02-27 Olin Corporation Tintable water-based coating composition
DE19945574A1 (de) * 1999-09-23 2001-04-05 Basf Coatings Ag Verwendung assoziativer Verdickungsmittel auf Polyurethanbasis und/oder von Dipropylenglykolmonoalkylethern zur Unterdrückung optischer Fehlstellen in farb- und/oder effektgebenden Mehrschichtlackierungen oder deren Reparaturlackierungen
DE19947521A1 (de) 1999-10-02 2001-04-05 Basf Coatings Ag Mit aktinischer Strahlung aktivierbare Bindungen enthaltendes festes Stoffgemisch und seine Verwendung
DE19953203A1 (de) 1999-11-05 2007-12-06 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen unter Verwendung selbstvernetzender Pfropfmischpolymerisate von Polyurethanen sowie neue selbstvernetzende Polyurethane und ihre Propfmischpolymerisate
US6342558B1 (en) 1999-11-17 2002-01-29 Basf Corporation Waterborne primer with improved chip resistance
US6210758B1 (en) 1999-11-17 2001-04-03 Basf Corporation Composite coating with improved chip resistance
US6437036B1 (en) 1999-11-17 2002-08-20 Basf Corporation Waterborne primer with improved chip resistance
DE19961926A1 (de) 1999-12-22 2001-07-05 Basf Coatings Ag Thermisch mit aktinischer Strahlung härtbare Stoffgemische und ihre Verwendung
KR20010066308A (ko) * 1999-12-31 2001-07-11 김충세 에폭시기를 함유하는 우레탄-아크릴 수분산제의 제조방법
DE10004487A1 (de) 2000-02-02 2001-08-16 Basf Coatings Ag Physikalisch, thermisch oder thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbare wässrige Zusammensetzungen und ihre Folgeprodukte sowie deren Herstellung
DE10004494A1 (de) 2000-02-02 2001-08-16 Basf Coatings Ag Physikalisch, thermisch oder thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer wässriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
US6436540B1 (en) 2000-02-18 2002-08-20 Omnova Solutions Inc. Co-mingled polyurethane-polyvinyl ester polymer compositions and laminates
DE10008946C1 (de) 2000-02-25 2001-10-18 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen auf Automobilkarosserien
DE10010405A1 (de) * 2000-03-03 2001-09-13 Basf Coatings Ag Wäßrige (Meth)Acrylatcopolymerisat-Dispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10043405C1 (de) 2000-09-04 2002-06-27 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Lackierungen
DE10043810A1 (de) 2000-09-06 2002-04-04 Basf Coatings Ag Bindemittellösung und ihre Verwendung für die KFZ-Kleinstreparatur im Teil
DE10129899A1 (de) 2001-06-21 2003-01-09 Basf Coatings Ag Physikalisch, thermisch oder thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer wäßriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE10130972C1 (de) 2001-06-27 2002-11-07 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung von Beschichtungen aus thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbaren Beschichtungsstoffen und mit dem Verfahren herstellbare Lackierungen
US20030012946A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-16 Davis Stephen C. Coated polymeric foam
US20030134970A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-17 Basf Corporation Basecoat coating composition having low volatile organic content and composite coating prepared therefrom
US20030144391A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Guenther Pollak Laminate enhancer coating
DE10206225C1 (de) * 2002-02-15 2003-09-18 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen
AU2003275084B2 (en) * 2002-09-18 2009-03-12 Valspar Sourcing, Inc. Self-crosslinkable waterborne coating composition
ATE338090T1 (de) 2003-02-24 2006-09-15 Basf Ag Carboxylat-haltige polymere für die metalloberflächenbehandlung
US6943202B2 (en) * 2003-07-29 2005-09-13 Crompton Corporation Radiation-curable polyurethane
KR101109571B1 (ko) * 2004-12-31 2012-02-20 주식회사 케이씨씨 무기물 함유 폴리우레탄 수분산 수지의 제조방법 및 상기수분산 수지를 함유하는 수계 도료 조성물
DE102005012589B4 (de) 2005-03-18 2007-06-14 Basf Coatings Ag Mit UV-A-Strahlung härtbares, lösemittelhaltiges Gemisch, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE102005053661A1 (de) 2005-11-10 2007-05-16 Basf Coatings Ag Reparaturfolien und ihre Verwendung
US7438070B2 (en) * 2006-01-11 2008-10-21 Mancini Ralph J Archery bow having improved design to absorb shock and reduce vibration
US20070231577A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Basf Corporation Coatings for polycarbonate windows
US7736744B2 (en) * 2006-09-20 2010-06-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous resinous binders
US7632570B2 (en) * 2006-09-20 2009-12-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous resinous binders
US7416236B2 (en) * 2006-10-10 2008-08-26 David Boddie Hybrid truck bed liner
DE102007031594A1 (de) 2007-07-06 2009-01-08 Basf Coatings Ag Universeller Spotblender für Einkomponenten- und Zweikomponentenklarlacke
US20100132241A1 (en) * 2008-05-19 2010-06-03 Mancini Ralph J Method for accurizing a firearm
DE102008059014A1 (de) 2008-05-28 2009-12-03 Basf Coatings Ag Verfahren zur Beschichtung von Metallbändern
DE102008029580A1 (de) 2008-06-21 2009-12-24 Basf Coatings Ag Verfahren zur Beschichtung eines Substrats mit einer durch Elektronenstrahlen härtbaren wasserhaltigen Beschichtungszusammensetzung
DE102008047359A1 (de) 2008-09-15 2010-04-15 Basf Coatings Ag Härtende Zusammensetzungen zur Beschichtung von Verbundwerkstoffen
DE102010032787A1 (de) 2010-07-29 2012-02-02 Basf Coatings Gmbh Verfahren zur korrosionshemmenden Beschichtung von Metalloberflächen unter Verwendung phosphorhaltiger Polyester
DE102010032786A1 (de) 2010-07-29 2012-02-02 Basf Coatings Gmbh Verfahren zur korrosionshemmenden Beschichtung von Metalloberflächen unter Verwendung phosphorhaltiger niedermolekularer Verbindungen
US8637609B1 (en) 2010-12-17 2014-01-28 The Sherwin-Williams Company Blends of acrylic latices and polyurethane dispersions for coatings
WO2013113931A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Dsm Ip Assets B.V. Polymer, process and composition
WO2014026780A1 (en) 2012-08-16 2014-02-20 Basf Coatings Gmbh Coating compositions containing benzotrizol based uv-absorbers
EP3083850B1 (de) 2013-12-20 2019-02-06 BASF Coatings GmbH Pigment und füllstoff enthaltende formulierungen
EP3110865B1 (de) 2014-02-26 2018-03-14 BASF Coatings GmbH Polymer in farb- und/oder effektgebenden mehrschichtigen lackierungen
DE102014007805A1 (de) 2014-05-27 2015-12-03 WindplusSonne GmbH Solarabsorber, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE102014013600A1 (de) 2014-09-13 2016-03-17 WindplusSonne GmbH Solarabsorber, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
KR102092097B1 (ko) * 2015-09-25 2020-03-23 디아이씨 가부시끼가이샤 투습 필름
EP3487702B1 (de) 2016-07-20 2020-09-09 BASF Coatings GmbH Wässrige dispersionen umfassend mehrstufig hergestellte polymerisate mit polyurethanen sowie diese enthaltende beschichtungsmittelzusammensetzungen
MX2019000828A (es) 2016-07-20 2019-05-23 Basf Coatings Gmbh Sistema de mezclado para producir composiciones de acabado acuoso, metodo para producirlas y composiciones de acabado acuoso producidas a partir de un sistema de mezclado.
DE102018207815A1 (de) 2018-05-18 2019-11-21 Karl Wörwag Lack- Und Farbenfabrik Gmbh & Co. Kg Mehrschichtige, farb- und/oder effektgebende Lackierung sowie Verfahren zur Bildung einer Basislackschicht
JP2023542376A (ja) 2020-09-23 2023-10-06 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 水性低固形分ベースコート組成物
MX2023003958A (es) 2020-10-07 2023-04-24 Basf Coatings Gmbh Metodo de preparacion de una suspension acuosa de dioxido de titanio, la suspension asi producida y composiciones de recubrimiento que contienen la misma.
CN114181353B (zh) * 2021-12-02 2023-12-19 万华化学集团股份有限公司 一种改性水性聚氨酯组合物的合成及应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503159A (ja) * 1973-04-09 1975-01-14
JPH0718046A (ja) * 1993-06-21 1995-01-20 Basf Ag ポリウレタン水性分散液
JPH07113061A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料用樹脂組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE757936A (fr) * 1969-10-23 1971-04-01 Bayer Ag Procede de preparation de polymeres anioniques modifies en emulsion
BE757935A (fr) * 1969-10-23 1971-04-01 Bayer Ag Procede de preparation de polymeres cationiques modifies en emulsion
US4198330A (en) * 1974-04-19 1980-04-15 American Cyanamid Company Polyurethane latices modified by a vinyl polymer
US4318833A (en) * 1980-05-16 1982-03-09 Inmont Corporation Water reducible coating compositions of acrylic-urethane polymers
US4632860A (en) * 1984-03-02 1986-12-30 D'antonio Waterproof breathable fabric
US4644030A (en) * 1985-02-01 1987-02-17 Witco Corporation Aqueous polyurethane - polyolefin compositions
US4647612A (en) * 1985-12-30 1987-03-03 Ppg Industries, Inc. Polymer emulsion products
DE3628125A1 (de) * 1986-08-19 1988-03-03 Herberts Gmbh Waessriges ueberzugsmittel, verfahren zu seiner herstellung und dessen verwendung
US4791168A (en) * 1987-04-15 1988-12-13 Basf Corporation, Inmont Division Polyurethane resins in water-dilutable basecoats having low flash and quick-drying characteristics
GB8721538D0 (en) * 1987-09-14 1987-10-21 Polyvinyl Chemie Holland Bv Aqueous dispersions
US4822685A (en) * 1987-12-10 1989-04-18 Ppg Industries, Inc. Method for preparing multi-layered coated articles and the coated articles prepared by the method
US5071904A (en) * 1989-05-30 1991-12-10 Ppg Industries, Inc. Waterborne coating compositions for automotive applications
US5086110A (en) * 1989-10-06 1992-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous polyurethane dispersions
US5314945A (en) * 1990-12-03 1994-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased coating compositions of methylol(meth)acrylamide acrylic polymer, polyurethane and melamine crosslinking agent
US5173526A (en) * 1991-04-26 1992-12-22 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous polyurethane-vinyl polymer dispersions for coating applications
US5118752A (en) * 1991-10-15 1992-06-02 Ppg Industries, Inc. Vinyl polymer latex systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS503159A (ja) * 1973-04-09 1975-01-14
JPH0718046A (ja) * 1993-06-21 1995-01-20 Basf Ag ポリウレタン水性分散液
JPH07113061A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料用樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101233547B1 (ko) * 2007-07-20 2013-02-14 피피지 인더스트리즈 오하이오 인코포레이티드 로진을 포함하는 양이온성 전착 코팅 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP0907669A1 (en) 1999-04-14
CA2258804A1 (en) 1997-12-31
AU719127B2 (en) 2000-05-04
US5739194A (en) 1998-04-14
JP3142582B2 (ja) 2001-03-07
KR100311564B1 (ko) 2001-12-17
BR9709975A (pt) 1999-08-10
AU3308197A (en) 1998-01-14
KR20000022152A (ko) 2000-04-25
WO1997049747A1 (en) 1997-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3142582B2 (ja) 耐湿性の水性ウレタン/アクリル樹脂および塗装組成物
US4719132A (en) Process for the preparation of multi-layered coatings and coated articles derived therefrom
US6281272B1 (en) Low temperature cure waterborne coating compositions having improved appearance and humidity resistance and methods for coating substrates
US4822685A (en) Method for preparing multi-layered coated articles and the coated articles prepared by the method
US5728769A (en) Aqueous urethane resins and coating compositins having enhanced humidity resistance
US4851460A (en) Aqueous coating composition, process for its preparation and its use
US5242751A (en) Paint composites
JP2931331B2 (ja) 水性フィラー組成物の為にポリウレタン樹脂を用いる方法
US5854332A (en) Aqueous urethane/acrylic resins with branched chain extension and coating compositions made therefrom
JP5006495B2 (ja) 自己架橋性ポリウレタンおよびポリウレタンをベースとするグラフトコポリマーならびに被覆材料、接着剤およびパッキング材料を製造するためのその使用
US5030514A (en) Paint composites
US6720384B1 (en) Coating agent comprising at least four components, method for producing same, and use thereof
JP5064627B2 (ja) ポリウレタンの自己架橋性グラフトコポリマーを使用した、着色および/または効果を与える多層コーティングの製造方法ならびに新規の自己架橋性ポリウレタンおよびそのグラフトコポリマー
US5401795A (en) Water-based physically drying coating agents, manufacture and use thereof
AU743019B2 (en) A process for preparing physically drying coatings from aqueous dispersions
JPH01287183A (ja) 水性塗料及びそれを用いる塗装法
JP2002533540A (ja) 水性コーティング組成物およびそのような組成物のためのポリオール
CZ149493A3 (en) Aqueous coating composition, process for preparing and use thereof
US6649688B1 (en) Coating composition comprising at least three components, it preparation and use
JP2001504866A (ja) 少なくとも3つの成分からなる被覆剤
EP0353797A1 (en) A functionalized polyurethane which can be used to prepare aqueous dispersions of polymer hibrids
US6811825B1 (en) Aqueous dispersion comprising polyurethane-based resins and water-insoluble cellulose ester, methods for preparing and using same, and articles coated with same
JPH09504335A (ja) モジュラーシステムおよび水性コーティング組成物の製造法
EP1218460B2 (de) Verwendung von assoziativen verdickungsmitteln auf polyurethanbasis und/oder von dipropylenglykolmonoalkylethern in farb- und/oder effektgebenden mehrschichtlackierungen
JP2002536474A (ja) ポリウレタン及び水性合成樹脂塗膜におけるその使用

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees