JP2002536474A - ポリウレタン及び水性合成樹脂塗膜におけるその使用 - Google Patents

ポリウレタン及び水性合成樹脂塗膜におけるその使用

Info

Publication number
JP2002536474A
JP2002536474A JP2000597335A JP2000597335A JP2002536474A JP 2002536474 A JP2002536474 A JP 2002536474A JP 2000597335 A JP2000597335 A JP 2000597335A JP 2000597335 A JP2000597335 A JP 2000597335A JP 2002536474 A JP2002536474 A JP 2002536474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
synthetic resin
mixture
aqueous
polyurethane dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000597335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4319785B2 (ja
Inventor
シュヴァルテ シュテファン
ハルトゥング ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1999104624 external-priority patent/DE19904624C2/de
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JP2002536474A publication Critical patent/JP2002536474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319785B2 publication Critical patent/JP4319785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/532Base coat plus clear coat type the two layers being cured or baked together, i.e. wet on wet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0866Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being an aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4263Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing carboxylic acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6659Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]

Abstract

(57)【要約】 (a1)非環式脂肪族ジカルボン酸及び脂環式ジカルボン酸をベースとする1000〜4000の数平均分子量Mn、0〜15の酸価及び35〜150のOH価の少なくとも1種のポリエステルポリオール、(a2)少なくとも1つのジオールとトリオールとからなる混合物、(a3)イソシアネートと反応性の少なくとも2つの官能基(a31)及びアニオン形成可能な少なくとも1つの官能基(a32)を有する少なくとも1つの化合物及び(a4)少なくとも1つの非環式脂肪族ジイソシアネートと少なくとも1つの脂環式ジイソシアネートとからなる混合物を反応させて、イソシアネート基含有プレポリマーにし、この後、該プレポリマーを、多官能性アミン又はアミノアルコールで連鎖を延長し、場合により中和させることによって製造可能である、3000〜50000の数平均分子量Mn及び10〜35の酸価のポリウレタン;並びに合成樹脂塗膜のためのポリウレタン分散液及び被覆剤の製造のための該ポリウレタンの使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、新規ポリウレタン及び新規ポリウレタン分散液及び水性合成樹脂塗
膜におけるこれらの使用に関するものである。更に、本発明は、新新規ポリウレ
タン及び新規ポリウレタン分散液を含有する規水性被覆剤に関するものである。
更に、本発明は、合成樹脂上での多層塗膜の製造のための新規方法に関するもの
である。とりわけ、本発明は、合成樹脂のための、多層塗膜を含めた新規塗膜並
びにこの新規塗膜を有する合成樹脂部材に関するものである。
【0002】 ポリウレタン、その水性分散液、ポリウレタンをベースとする水性被覆剤、多
層塗膜の製造のための、例えばウェット・オン・ウェット法による該水性被覆剤
の水性下塗り塗料としての使用並びに相応する塗膜は、欧州特許出願公開第00
89497号、同第0256540号、同第0260447号、同第02975
76号、国際公開番号WO96/12747号、欧州特許出願公開第05236
10号、同第0228003号、同第0397806号、同第0574417号
、同第0531510号、同第0581211号、同第0708788号、同第
0593454号、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4328092号、欧州特
許出願公開第0299148号、同第0394737号、同第0590484号
、同第0234362号、同第0234361号、同第0543817号、国際
公開番号WO95/14721号、欧州特許出願公開第0521928号、同第
0522420号、同第0522419号、同第0649865号、同第053
6712号、同第0596460号、同第0596461号、同第058481
8号、同第0669356号、同第0634431号、同第0678536号、
同第0354261号、同第0424705号、国際公開番号WO97/497
45号、同第97/49747号又は同州特許出願公開第0401565号明細
書から公知である。
【0003】 これらの公知の水性被覆剤及び方法は、自動車塗膜において、電着塗料及び増
量剤を用いる塗膜又はウェット・オン・ウェット法による予備被覆された材料の
下塗りに特に適している。この方法の場合、周知のように水性下塗り塗料は、そ
の施与後に硬化させられず、専ら、中間乾燥させられている。有機溶剤中に溶解
させられたクリアラッカーは、水性下塗り塗膜上に施与され、この後、両方の層
を一緒に焼き付けられている。
【0004】 合成樹脂塗膜のための水性被覆剤も同様に公知である。これらは、就中、前記
の特許明細書中に記載されている公知の水性下塗りラッカーのポリウレタン分散
液を使用している。しかしながら、当該の合成樹脂塗膜は、耐湿性が著しく弱い
。これは、特に、結露試験に基づき及び蒸気噴射試験の際に明らかである。これ
は、付着における相違がこの場合に特に極端に明らかになるので、塗装された合
成樹脂部材と金属部材とが互いに接触する現代の自動車ボデーにおいて特に不利
な注目を集めるものである。
【0005】 本発明の課題は、公知技術水準の欠点をもはや有することはなく、水性被覆剤
の製造が可能である水性合成樹脂塗膜に使用でき、結露負荷後にも傑出した光学
的性質及び傑出した付着力を有する単層又は多層の合成樹脂塗膜を生じる新規ポ
リウレタンもしくは新規ポリウレタン分散液を提供することである。その上更に
、新規水性被覆剤は、ウェット・オン・ウェット法によっても問題なく施与でき
るものでなければならない。
【0006】 従って、3000〜50000の数平均分子量Mn及び10〜35の酸価の新
規ポリウレタンが見出されたが、これは、 (a1)非環式脂肪族ジカルボン酸及び脂環式ジカルボン酸をベースとする10
00〜4000、有利に1200〜3000の数平均分子量Mn、0〜15、有
利に0〜10の酸価及び35〜150、有利に50〜120のOH価の少なくと
も1種のポリエステルポリオール、 (a2)少なくとも1つのジオールとトリオールとからなる混合物、 (a3)イソシアネートと反応性の少なくとも2つの官能基(a31)及びアニ
オン形成可能な少なくとも1つの官能基(a32)を有する少なくとも1つの化
合物及び (a4)少なくとも1つの非環式脂肪族ジイソシアネートと少なくとも1つの脂
環式ジイソシアネートとからなる混合物 を反応させて、イソシアネート基含有プレポリマーにし、この後、該プレポリマ
ーを、多官能性アミン又はアミノアルコールで連鎖を延長し、場合により中和さ
せることによって製造可能であるが、 但し、 (i)混合物(a2)中に、でジオールとトリオールが2:1〜13:1、有利
に2.5:1〜8:1のモル比で存在しており、 (ii)ポリエステルポリオール(a1)対混合物(a2)のモル比が4.5:
1〜1:1有利に3.5:1〜1.5:1であり、 (iii)混合物(a4)中に、非環式脂肪族ジイソシアネートと及び脂環式ジ
イソシアネートが1:0.16〜1:6、有利に1:0.5〜1:5.5のモル
比で存在している こととする。
【0007】 以下、この新規ポリウレタンを、明らかにするために「本発明によるポリウレ
タン」と呼称する。
【0008】 更に、本発明による少なくとも1つのポリウレタン(A)を水性媒体(B)中
に分散させて含有する新規ポリウレタン分散液が見出された。
【0009】 以下、この新規ポリウレタンを、明らかにするために「本発明によるポリウレ
タン分散液」と呼称する。
【0010】 更に、本発明による少なくとも1つのポリウレタン(A)又は本発明によるポ
リウレタン分散液(A/B)を含有する新規水性被覆剤が見出された。
【0011】 以下、この新規水性被覆剤を、明らかにするために「本発明による被覆剤」と
呼称する。
【0012】 更に、(I)二成分水性下塗りの施与及びその硬化、これによって結果として
下塗りを生じ、 (II)該下塗りの上での水性被覆剤の施与、 (III)二成分クリアラッカーのウェット・オン・ウェット施与 (IV)生じたベースコート/クリアコートの硬化による多層塗膜を用いる合成
樹脂の被覆のための新規方法が見出されたが、この場合、 (a1)非環式脂肪族ジカルボン酸及び脂環式ジカルボン酸をベースとするポリ
エステルポリオール、 (a2)少なくとも1つのジオールとトリオールとからなる混合物、 (a3)イソシアネートと反応性の少なくとも2つの官能基(a31)及びアニ
オン形成可能な少なくとも1つの官能基(a32)を有する少なくとも1つの化
合物及び (a4)少なくとも1つの非環式脂肪族ジイソシアネートと少なくとも1つの脂
環式ジイソシアネートとからなる混合物 を反応させて、イソシアネート基含有プレポリマーにし、この後、該プレポリマ
ーを、多官能性アミン又はアミノアルコールで連鎖を延長し、場合により中和さ
せることによって製造可能な(A)少なくとも1つのポリウレタンを含有する水
性被覆剤を使用している。
【0013】 以下、この多層塗膜を用いる合成樹脂の被覆のための新規方法を、簡略化のた
めに「本発明による方法」と呼称する。
【0014】 その上更に、本発明による被覆剤及び/又は本発明による方法を用いて製造可
能な新規合成樹脂塗膜が見出された。
【0015】 以下、この新規合成樹脂塗膜を、明らかにするために「本発明による合成樹脂
塗膜」と呼称する。
【0016】 とりわけ、本発明による合成樹脂塗膜を有し、以下、「本発明による合成樹脂
部材」と呼称される新規合成樹脂部材が見出された。
【0017】 本発明によるポリウレタンは、3000〜50000の数平均分子量及び10
〜335の酸価を有している。これは、以下に記載の本発明による適当な成分を
以下に記載の方法で互いに反応させることによって製造可能である。
【0018】 本発明によるポリウレタンの製造のための第一の主成分は、非環式脂肪族ジカ
ルボン酸及び脂環式ジカルボン酸をベースとする1000〜4000、有利に1
200〜3000の数平均分子量Mn、0〜15、有利に0〜10の酸価及び3
5〜150、有利に50〜120のOH価の少なくとも1つのポリエステルポリ
オール(a1)である。
【0019】 本発明により使用すべき適当な非環式脂肪族ジカルボン酸の例は、蓚酸、マロ
ン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、コルク酸、アゼライン
酸、セバシン酸、ウンデカンジカルボン酸又はドデカンジカルボン酸であり、こ
れらのうちで、アジピン酸、グルタル酸、アゼライン酸及び/又はセバシン酸が
有利であり、従って有利に使用されている。
【0020】 本発明により使用すべき適当な脂環式ジカルボン酸の例は、1,2−シクロブ
タンジカルボン酸、1,3−シクロブタンジカルボン酸、1,2−シクロペンタ
ンジカルボン酸、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸
、1,3−シクロヘキサジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、
4−メチルヘキサヒドロフタル酸、トリシクロデカン−ジカルボン酸である。脂
環式ジカルボン酸は、シス−形並びにトランス−形並びに両方の形の混合物とし
て使用することができる。
【0021】 本発明によれば、上記ジカルボン酸のエステル化可能な誘導体、例えば1〜4
個のC−原子を有する脂肪族アルコール又は1〜4個のC−原子を有するヒドロ
キシアルコールとの該ジカルボン酸の一価又は多価のエステルも適している。更
に、上記ジカルボン酸の無水物も、これらが存在する限りにおいて使用できる。
【0022】 ポリエステルポリオール(a1)の製造には、前記のジカルボン酸とジオール
及びトリオール、殊にジオールとを反応させる。適当なジオール及びトリオール
の例は、以下に記載してある。
【0023】 ポリエステルポリオール(a1)の製造は、例えばドイツ連邦共和国特許出願
公開第4024204号、第4頁、第50〜65行に記載されているようなエス
テル化の公知の方法により行われる。この場合、この反応は、通常、180〜2
80℃の温度で、場合により適当なエステル化触媒、例えばオクタン酸リチウム
、ジブチル錫オキシド、ジブチル錫ジラウレート又はp−トルオールスルホン酸
の存在下に行われる。
【0024】 通常、ポリエステルポリオール(a1)の製造は、連行剤としての少量の適当
な溶剤の存在下に実施される。連行剤としては、例えば芳香族炭化水素、例えば
殊にキシロール及び(シクロ)脂肪族炭化水素、例えばシクロヘキサン又はメチ
ルシクロヘキサンが使用される。
【0025】 本発明によるポリウレタンの製造のための第二の主成分は、少なくとも1つの
ジオールと少なくとも1つのトリオールとからなる混合物(a2)である。
【0026】 適当なジオール(a2)は、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール
又は1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオ
ール又は1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタ
ンジオール、1,4−ペンタンジオール又は1,5−ペンタンジオール、1,2
−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、1,4−ヘキサンジオール、
1,5−ヘキサンジオール又は1,6−ヘキサンジオール、ヒドロキシピバリン
酸ネオペンチルエステル、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、1
,2−シクロヘキサンジオール、1,3−シクロヘキサンジオール又は1,4−
シクロヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1,3−シク
ロヘキサンジメタノール又は1,4−シクロヘキサンジメタノール、トリメチル
ペンタンジオール、エチルブチルプロパンジオール又は位置異性体のジエチルオ
クタンジオールである。
【0027】 適当なジオール(a2)の他の例は、式(a21)又は(a22):
【0028】
【化1】
【0029】 〔式中、R及びRは、それぞれ、同一か又は異なる基を表し、1〜18個の
C−原子を有するアルキル基、アリール基又は脂環式基を表すが、但し、R
び/又はRは、メチルであってはならないものとする〕;
【0030】
【化2】
【0031】 〔式中、R、R、R及びRは、それぞれ、同一か又は異なる基を表し、
1〜6個のC−原子を有するアルキル基、シクロアルキル基又はアリール基を表
し、Rは、1〜6個のC−原子を有するアルキル基、アリール基又は1〜6個
のC−原子を有する不飽和アルキル基を表し、nは、0又は1である〕 である。
【0032】 ジオール(a21)としては、R又はRあるいはR及びRが、メチル
ではない式(a21)の全てのプロパンジオール、例えば2−ブチル−2−エチ
ルプロパンジオール−1,3、2−ブチル−2−メチルプロパンジオール−1,
3、2−フェニル−2−メチルプロパンジオール−1,3、2−プロピル−2−
エチルプロパンジオール−1,3、2−ジ−第三ブチルプロパンジオール−1,
3、2−ブチル−2−プロピルプロパンジオール−1,3、1−ジヒドロキシメ
チル−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,2−ジエチルプロパンジオール−
1,3、2,2−ジプロピルプロパンジオール−1,3又は2−シクロ−ヘキシ
ル−2−メチルプロパンジオール−1,3等が適している。
【0033】 ジオール(a22)(式(a22))としては、例えば2,5−ジメチルヘキ
サンジオール−2,5、2,5−ジエチルヘキサンジオール−2,5、2−エチ
ル−5−メチルヘキサンジオール−2,5、2,4−ジメチルペンタンジオール
−2,4、2,3−ジメチルブタンジオール−2,3、1,4−(2′−ヒドロ
キシプロピル)−ベンゾール及び1,3−(2′−ヒドロキシプロピル)−ベン
ゾールを使用することができる。
【0034】 適当なトリオール(a2)の例は、トリメチロールエタン、トリメチロールプ
ロパン又はグリセリン、殊にトリメチロールプロパンである。
【0035】 本発明によるポリウレタンの製造のための第三の主成分は、イソシアネートと
反応性の少なくとも2つの官能基(a31)及びアニオン形成可能な少なくとも
1つの官能基(a32)を有する少なくとも1つの化合物である。
【0036】 イソシアネート基に対して反応性の適当な官能基(a31)は、殊にヒドロキ
シル基並びに第一級アミノ基及び/又は第二級アミノ基であるが、これらのうち
で、ヒドロキシル基が有利であり、従って、有利に使用されている。官能基(a
32)はアニオン形成可能であり、カルボキシル基、スルホン酸基及び/又はホ
スホン酸基であるが、これらのうちで、カルボキシル基が有利であり、従って、
有利に使用されている。
【0037】 有利に、α−位の炭素原子で2個の置換基を有するアルカン酸が使用されてい
る。この置換基は、ヒドロキシル基、アルキル基又はアルキロール基であっても
よい。これらのポリオールは、少なくとも1個、一般には1〜3個のカルボキシ
ル基を分子中に有している。適当な化合物(a3)の例は、ジメチロールプロピ
オン酸、ジメチロールプロパンスルホン酸又はジメチロルプロパンホスホン酸、
殊にジメチロルプロピオン酸である。一般に、化合物(a3)は、ポリウレタン
が、一般に水と認容性ではなく、以下に記載のアミン又はアミノアルコールを用
いる中和後に水に分散可能になる量で使用されている。有利に、化合物(a3)
は、中和されていないプレポリマー中でKOH10〜35mg/gの酸価となる
量で使用されている。
【0038】 本発明によるポリウレタンの製造のための第四の主成分は、少なくとも1つの
非環式脂肪族ジイソシアネートと少なくとも1つの脂環式ジイソシアネートとか
らなる混合物(a4)である。本発明の範囲内では、「脂環式ジイソシアネート
」の概念は、少なくとも1個のイソシアネート基が脂環式基に結合しているジイ
ソシアネートを表している。
【0039】 本発明により使用すべき適当な脂環式ジイソシアネート(a4)の例は、イソ
ホロンジイソシアネート(=5−イソシアナト−1−イソシアナトメチル−1,
3,3−トリメチル−シクロヘキサン)、5−イソシアナト−1−(2−イソシ
アナトエチ−1−イル)−1,3,3−トリメチル−シクロヘキサン、5−イソ
シアナト−1−(3−イソシアナトプロプ−1−イル)−1,3,3−トリメチ
ル−シクロヘキサン、5−イソシアナト−(4−イソシアナトブチ−1−イル)
−1,3,3−トリメチル−シクロヘキサン、1−イソシアナト−2−(3−イ
ソシアナトプロプ−1−イル)−シクロヘキサン、1−イソシアナト−2−(3
−イソシアナトエチ−1−イル)−シクロヘキサン、1−イソシアナト−2−(
4−イソシアナトブチ−1−イル)−シクロヘキサン、1,2−ジイソシアナト
シクロブタン、1,3−ジイソシアナトシクロブタン、1,2−ジイソシアナト
シクロペンタン、1,3−ジイソシアナトシクロペンタン、1,2−ジイソシア
ナトシクロヘキサン、1,3−ジイソシアナトシクロヘキサン、1,4−ジイソ
シアナトシクロヘキサン、ジシクロヘキシルメタン−2,4′−ジイソシアネー
ト又はジシクロヘキシルメタン−4,4′−ジイソシアネート、殊にイソホロン
ジイソシアネートである。
【0040】 本発明により使用すべき適当な非環式脂肪族ジイソシアネートの例は、トリメ
チレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、エチルエチレンジイソシア
ネート、トリメチルヘキサンジイソシアネート、ヘプタメチレンジイソシアネー
ト又は例えば商品名DDI1410でHenkel社から販売されており、国際
公開番号WO97/49745号及び同第97/49747に記載されている二
量体脂肪酸から誘導されたジイソシアネート、殊に2−ヘプチル−3,4−ビス
(9−イソシアナトノニル)−1−ペンチル−シクロヘキサン又は1,2−ビス
(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)
シクロヘキサン又は1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,
2−ビス(2−イソシアナトエチ−1−イル)シクロヘキサン、1,4−ビス(
2−イソシアナトエチ−1−イル)シクロヘキサン又は1,3−ビス(2−イソ
シアナトエチ−1−イル)シクロヘキサン、1,3−ビス(3−イソシアナトプ
ロピ−1−イル)シクロヘキサン又は1,2−ビス(4−イソシアナトブチ−1
−イル)シクロヘキサン、1,4−ビス(4−イソシアナトブチ−1−イル)シ
クロヘキサン又は1,3−ビス(4−イソシアナトブチ−1−イル)シクロヘキ
サンである。後者は、本発明の範囲内では、環式基を無視して、その専らアルキ
ル基に結合した2つのイソシアナト基に基づき、非環式脂肪族ジイソシアネート
に含めている。これらのうちで、ヘキサメチレンジイソシアネートは、本発明に
よれば有利であり、従って、特に有利に使用されている。
【0041】 本発明によれば、前記の主成分(a1)、(a2)、(a3)及び(a4)を
、互いに反応させているが、但し、 (i)混合物(a2)中に、ジオールとトリオールが2:1〜13:1、有利に
2.5:1〜8:1のモル比で存在しており、 (ii)ポリエステルポリオール(a1)対混合物(a2)のモル比が4.5:
1〜1:1、有利に3.5:1〜5:1であり、 (iii)混合物(a4)中に、非環式脂肪族ジイソシアネート及び脂環式ジイ
ソシアネートが1:0.16〜1:6、殊に1:0.5〜1:5.5のモル比で
存在している こととする。
【0042】 この場合、前記の主成分(a1)、(a2)、(a3)及び(a4)は、本発
明によりイソシアネート基含有プレポリマーが生じる割合で互いに反応させられ
ている。
【0043】 成分(a1)、(a2)、(a3)及び(a4)の反応は、この場合、有機化
学で十分に知られた方法により行われる(例えばKunststoff−Han
dbuch、第7巻:Polyurethane、Dr.Y.Oertel編、
Carl Hanser Verlag、ミュンヘン、ウィーン、1983)。
プレポリマーの製造の例は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2624442号
及び同第3210051号明細書に記載されている。
【0044】 各成分の反応は、場合により溶剤としてのエトキシエチルプロピオネート(E
EP)中で行われる。この場合、EEPの量は、広い範囲で変動しうるものであ
るが、適当な粘度を有するプレポリマー溶液の形成のためには十分でなければな
らない。一般に、固体に対して、70質量%まで、有利に5〜50質量%、特に
有利に20質量%未満の溶剤が使用される。従って、この反応は、例えばなかで
も特に有利に、固体に対して、10〜15質量%のEEPの溶剤含量で実施する
ことができる。
【0045】 成分(a1)、(a2)、(a3)及び(a4)の反応は、場合により触媒、
例えば有機スズ化合物及び/又は第三級アミンの存在下に行うことができる。
【0046】 プレポリマーの製造のためには、NCO−基対OH−基の当量比が、2.0:
1.0、>1.0:1.0,有利に1.4:1及び1.1:1であるように各成
分の量が選択されている。
【0047】 NCO−プレポリマーは、固体に対して、イソシアネート基を少なくとも約0
.5質量%、NCOを有利に少なくとも1質量%有している。上限は、NCOが
約15質量%、有利に10質量%、特に有利に5質量%である。
【0048】 イソシアネート基含有プレポリマーのイソシアネート基は、変性剤又は連鎖延
長剤と反応させられる。この場合、変性剤は、有利に、連鎖延長、ひいては分子
量増大につながる量で添加されている。変性剤としては、本発明によれば、第二
級アミノ基及び/又は第一級アミノ基並びに場合によりヒドロキシル基を有する
有機化合物、殊に二官能性、三官能性及び/又は多官能性のポリアミン及び/又
はアミノアルコールを使用している。適当なポリアミンの例は、エチレンジアミ
ン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン
、ヘキサメチレンジアミン又はジエチレントリアミンである。適当なアミノアル
コールの例は、エタノールアミン、プロパノールアミン、ジエタノールアミン又
はジプロパノールアミンである。ポリアミン及び/又はアミノアルコールは、プ
レポリマー中に組み込まれたカルボン酸基、スルホン酸基及び/又はホスホン酸
基の中和にも用いることができる。
【0049】 生じた本発明によるポリウレタンは、前記のアミン及び/又はアミノアルコー
ルを用いて行われるのでない限り、場合により更に中和される。適当な中和剤の
例は、アンモニア、アンモニウム塩、例えば炭酸アンモニウム又は炭酸水素アン
モニウム、並びに第三級アミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、
トリブチルアミン、ジメチルアニリン、ジエチルアニリン又はトリフェニルアミ
ン及び/又はアミノアルコール、例えばジメチルエタノールアミン、ジエチルエ
タノールアミン、メチルジエタノールアミン又はトリエタノールアミンである。
中和は、有機相中又は水相中で行うことができる。中和剤としては、有利にジメ
チルエタノールアミンが使用される。
【0050】 本発明による方法において、本発明によるポリウレタンは、水性媒体(B)中
に分散させられる。
【0051】 水性媒体(B)は、主として水を含有している。この場合、水性媒体は、副次
的な量で有機溶剤、例えばエトキシエチルプロピオネート、ブチルグリコール及
び/又はメチルエチルケトン、前記の中和剤、以下に記載の架橋剤及び/又は塗
料添加剤(D)及び/又はその他の溶解した固体、液状又はガス状の有機及び/
又は無機の低分子及び/又は高分子の物質を含有していてもよい。本発明の範囲
内では、「副次的な量」という概念は、水性媒体の水性の性質を相殺することの
ない量のことである。
【0052】 あるいはまた、水性媒体(B)とは、純粋な水のことであってもよい。
【0053】 本発明によるポリウレタン分散液(A/B)は、数多くの用途に供給すること
ができる。殊に、これは、殊に本発明による被覆剤の形での合成樹脂塗膜におけ
る使用に適している。
【0054】 有利に、本発明による被覆剤とは、下塗りラッカーである。
【0055】 本発明による被覆剤は、色彩及び/又は効果を付与する顔料(C)を通常公知
の量で含有している。これらの顔料は、無機化合物又は有機化合物からなってい
てもよく、効果及び/又は色彩を付与することができる。従って、本発明による
被覆剤は、数多くの適当な顔料に基づき、該被覆剤の普遍的な使用の幅を保証し
ており、数多くの色調及び光学効果の実現を可能にしている。
【0056】 効果顔料(C)は、メタルチップ顔料、例えば市販のアルミニウム青銅、ドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第3636183号によるクロム化されたアルミニウ
ム青銅及び市販の特殊鋼青銅並びに非メタリック効果顔料、例えばパール光沢顔
料もしくは干渉顔料を使用することができる。適当な無機色彩付与顔料(C)は
、二酸化チタン、酸化鉄、シコトランスイエロー(Sicotransgelb
)及びカーボンブラックである。適当な有機着色顔料の例は、インダンスレンブ
ルー、クロモフタルレッド、イルガジンオレンジ(Irgazinorange
)及びヘリオゲングリーン(Heliogengruen)である。
【0057】 更に、本発明による被覆剤は、有機及び無機の充填材(C)を通常公知の有効
量で含有していてもよい。適当な充填材の例は、白亜、硫酸カルシウム、硫酸バ
リウム、珪酸塩、例えばタルク又はカオリン、珪酸、酸化物例えば水酸化アルミ
ニウム又は水酸化マグネシウム、ナノ粒子又は有機充填材、例えば紡織線維、セ
ルロース繊維、ポリエチレン繊維又はおが屑である。
【0058】 本発明による被覆剤は、更に、塗料添加剤(D)を通常公知の有効量で含有し
ている。
【0059】 適当な塗料添加剤(D)の例は、UV吸収体;遊離基捕捉剤;架橋のための触
媒、殊に有機金属化合物、有利に錫及び/又はビスマス有機化合物又は第三級ア
ミン;滑剤;重合抑制剤;消泡剤;付着助剤;流展剤又は薄膜形成性助剤、例え
ばセルロース誘導体である。
【0060】 殊に、塗料添加剤(D)としては、少なくとも1種のレオロジー制御剤を使用
してもよい。適当なレオロジー制御剤(D)の例は、国際公開番号WO94/2
2968号、欧州特許出願公開第0276501号、同第0249201号又は
国際公開番号WO97/12945号明細書から公知であり;欧州特許出願公開
第0008127号に開示されているような架橋した高分子マイクロ粒子;無機
層状珪酸塩、例えばアルミニウム−マグネシウム−珪酸塩、モンモリロナイト−
タイプの、ナトリウム−マグネシウム層状珪酸塩及びナトリウム−マグネシウム
−フッ素−リチウム−層状珪酸塩;アエロシルのような珪酸;又はイオン及び/
又は協同作用する基を有する合成ポリマー、例えばポリビニルアルコール、ポリ
(メタ)アクリルアミド、ポリ(メタ)アクリル酸、ポリビニルピロリドン、ス
チロール−無水マレイン酸コポリマー又はエチレン−無水マレイン酸コポリマー
及びこれらの誘導体又は疎水性に変性されたエトキシル化ウレタン又はポリアク
リレートである。有利に、レオロジー制御添加剤(D)としては、ポリウレタン
及び/又は層状珪酸塩が使用されている。
【0061】 本発明による被覆剤が、二成分系として用いられる限り、該被覆剤に、施与の
前に、通常公知のポリイソシアネートが架橋剤として添加される。
【0062】 この種の適当な架橋剤の例は、殊に、脂肪族、脂環式、芳香脂肪族及び/又は
芳香族結合した遊離イソシアネート基を有するいわゆる塗料ポリイソシアネート
である。1分子当たりに2〜5個のイソシアネート基を有し、100〜1000
0mPas、有利に100〜5000mPas、被覆剤の成分の手動による混合
が予定されている限り、殊に500〜2000mPas(23℃)の粘度を有す
るポリイソシアネートが使用される。イソシアネートの混入可能性を改善し、場
合によりポリイソシアネートの粘度を上記の範囲内の値に低下させるために、場
合により、ポリイソシアネートに、更に少量の有機溶剤を、純粋なポリイソシア
ネートに対して有利に1〜25質量%添加することもできる。ポリイソシアネー
トの添加剤として適する溶剤は、例えばエトキシエチルプロピオネート、アミル
メチルケトン又は酢酸ブチルである。更に、ポリイソシアネートは、通常公知の
方法で親水性又は疎水性に変性させることができる。
【0063】 適当なイソシアネートの例は、例えば「Methoden der orga
nischen Chemie」、Houben−Weyl、第14/2巻、第
4版、Georg Thieme Verlag、シュトゥットガルト1963
、第61〜70頁及びW.Siefken、Liebigs Annalen
der Chemie、第562巻、第75〜136頁に記載されている。例え
ば、本発明によるポリウレタンの説明において挙げたイソシアネート及び/又は
、ポリオールと過剰量のポリイソシアネートとの反応によって製造することがで
き、有利に低粘度であるイソシアネート基含有プレポリマーが適している。
【0064】 適当なポリイソシアネートの他の例は、イソシアヌレート基、ビウレット基、
アロファネート基、イミノオキサジアジンドン基、ウレタン基、尿素基及び/又
はウレトジオン基を有するポリイソシアネートである。ウレタン基を有するポリ
イソシアネートは、例えばイソシアナト基の一部とポリオール、例えばトリメチ
ロールプロパン及びグリセリンとの反応によって得られる。有利に、脂肪族又は
脂環式のポリイソシアネート、殊にヘキサメチレンジイソシアネート、二量体化
及び三量体化されたヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネ
ート、2−イソシアナトプロピルシクロヘキシルイソシアネート、ジシクロヘキ
シルメタン−2,4′−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4−
ジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、商品
名DDI1410でHenkel社から販売されている二量体脂肪酸から誘導さ
れたジイソシアネート、1,8−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチル−オ
クタン、1,7−ジイソシアナト−4−イソシアナトメチル−ヘプタン又は1−
イソシアナト−2−(3−イソシアナトプロピル)シクロヘキサン又はこれらの
ポリイソシアネートからの混合物が使用される。
【0065】 なかでも特に有利に、適当な触媒の使用下でのヘキサメチレンジイソシアネー
トの接触オリゴマー化によって生じるような、ヘキサメチレンジイソシアネート
をベースとし、ウレトジオン基及び/又はイソシアヌレート基及び/又はアロフ
ァネート基を有するポリイソシアネートからなる混合物が使用される。このポリ
イソシアネート成分は、その他の点では、例示した遊離ポリイソシアネートの任
意の混合物からなっていてもよい。
【0066】 本発明による被覆剤は、必要とされる限り、脱イオン水で施与に必要な粘度に
調節される。該被覆剤の施与には、通常公知の施与法、例えば噴射、ナイフ、刷
毛、注型、浸漬又はローラーを、任意の支持体、例えば金属、木材、合成樹脂、
ガラス又は紙、あるいは殊に合成樹脂に使用することができる。
【0067】 本発明による被覆剤は、殊に傑出して、本発明による方法に適している。
【0068】 本発明による方法は、多層塗膜を用いる合成樹脂の被覆に用いられる。
【0069】 処理工程(I)において、二成分水性下塗りの施与及びその硬化から出発し、
これによって結果として下塗りが生じる。水性下塗りとしては、この場合、通常
公知の市場で得られる合成樹脂用の下塗りが該当する。
【0070】 処理工程(II)において、下塗りの上への水性被覆剤の施与を行う。本発明
によれば、この場合、 (A)(a1)非環式脂肪族又は脂環式ジカルボン酸をベースとするポリエステ
ルポリオール (a2)少なくとも1つのジオールとトリオールとからなる混合物、 (a3)イソシアネートと反応性の少なくとも2つの官能基(a31)及びアニ
オン形成可能な少なくとも1つの官能基(a32)を有する少なくとも1つの化
合物及び (a4)少なくとも1つの非環式脂肪族ジイソシアネートと少なくとも1つの脂
環式ジイソシアネートとからなる混合物 を反応させて、イソシアネート基含有プレポリマーにし、この後、該プレポリマ
ーを、多官能性アミン又はアミノアルコールで連鎖を延長し、場合により中和さ
せることによって製造可能である少なくとも1種のポリウレタンを含有する水性
被覆剤が使用される。
【0071】 本発明による方法には、ポリウレタン(A)が水性媒体(B)中に分散して存
在している場合に有利である。
【0072】 本発明による方法に特に適するポリウレタン(A)及びポリウレタン分散液(
A/B)の例は、先に詳細に説明した本発明によるポリウレタン及びポリウレタ
ン分散液である。
【0073】 本発明による方法において、施与された被覆剤は、単に中間乾燥させるのであ
って、完全に硬化させるのではない。
【0074】 処理工程(III)において、処理工程(II)で施与された下塗り層の上へ
の二成分クリアラッカーのウェット・オン・ウェット施与を行う。この場合、自
動車補修塗膜から公知の、イソシアネート反応性基を有する結合剤及び前記のポ
リイソシアネートを架橋剤として有機溶剤中に溶解又は分散させて含有している
クリアラッカーを使用することができる。
【0075】 本発明によれば、処理工程(IV)において、生じた下塗り層/クリアラッカ
ー層の効果が行われ、これによって、本発明による多層合成樹脂塗膜が結果とし
て生じる。
【0076】 本発明の方法により及び/又は本発明の被覆剤を用いて製造された合成樹脂塗
膜は、通常公知の下塗りされたか又は下塗りされていない全ての被覆に特に適し
ている。
【0077】 かかる合成樹脂の例は、ABS、AMMA、ASA、CA、CAB、EP、U
F、CF、MF、MPF、PF、PAN、PA、PE、HDPE、LDPE、L
LDPE、UHMWPE、PET、PMMA、PP、PS、SB、PUR、PV
C、RF、SAN、PBT、PPE、POM、PUR−RIM、SMC、BMC
、PP−EPDM又はUP(DIN7728T1による略記)である。塗装すべ
き合成樹脂は、勿論、ポリマーブレンド、変性合成樹脂又は繊維強化された合成
樹脂であってもよい。通常車両のボデー、殊に自動車ボデーに使用される合成樹
脂の被覆にも使用できる。
【0078】 非官能化及び/又は不分極の支持体表面の場合、これらは、有利に被覆の前に
、通常公知の方法で、例えばプラズマ又は火炎による前処理を施される。
【0079】 本発明による合成樹脂塗膜は、とりわけ湿って暑い気候においても、層間及び
合成樹脂表面上での優れた付着を示している。
【0080】 実施例及び比較例 製造例 1 本発明によるポリウレタン分散液1の製造 1819の数平均分子量Mn及び3.5の酸価のポリエステルポリオール36
38質量部(アジピン酸7.094モル、ヘキサヒドロフタル酸無水物7.09
4モル及びヘキサンジオール15.962モルから製造)、メチルエチルケトン
1559質量部、トリメチロールプロパン80.4質量部、ネオペンチルグリコ
ール88.4質量部、ヘキサメチレンジイソシアネート504質量部及びイソホ
ロンジイソシアネート666質量部を、適当な反応容器の中で撹拌下に窒素雰囲
気下で65℃に加熱した。この反応を、固形樹脂に対して1.0質量%のNCO
含量になるまで実施した。この後、ジエタノールアミン121.7質量部を添加
し、遊離イソシアネート基がもはや検出されなくなるまで65℃で撹拌した。生
じたポリウレタンは、21の酸価を有していた。
【0081】 引き続き、ジメチルエタノールアミン123.2質量部及びブチルグリコール
1054質量部を撹拌下に緩徐に添加し、この後、脱イオン水1.185質量部
を該混合物に緩徐に供給した。減圧下に、メチルエチルケトンを留去した。
【0082】 微粒分散液が生じ、そのpH値をジメチルエタノールアミンで7.4に調節し
、不揮発性含量を脱イオン水で27%に調節した。
【0083】 製造例 2 本発明によるものではないポリウレタン分散液2の製造 1819の数平均分子量Mn及び3.5の酸価のポリエステルポリオール35
62質量部(少なくとも98質量%の二量体含量、多くとも2質量%の三量体含
量及び痕跡量範囲の単量体含量の二量体脂肪酸1モル、イソフタル酸1モル及び
ヘキサンジオール2.626モルから製造)、メチルエチルケトン2751質量
部、ジメチロールプロピオン酸287質量部、ネオペンチルグリコール44質量
部及びイソホロンジイソシアネート1332質量部を、適当な反応容器中で撹拌
下に窒素雰囲気下で80℃に加熱した。この反応を、固形樹脂に対して1.0質
量%のNCO含量になるまで実施した。この後、トリメチロールプロパン184
質量部を添加し、遊離イソシアネート基がもはや検出されなくなるまで80℃で
撹拌した。生じたポリウレタンは、24の酸価を有していた。
【0084】 引き続き、ジメチルエタノールアミン166質量部及びブチルグリコール10
44質量部を撹拌下に緩徐に添加し、この後、脱イオン水11.574質量部を
緩徐に供給した。減圧下に、メチルエチルケトンを留去した。
【0085】 製造例 3 本発明によるものではないポリウレタン分散液3の製造 本発明によるものではないポリウレタン分散液3の製造のために、欧州特許第
0521928号公報第9頁に記載された例1.1「結合剤分散液A」を繰り返
した。その際生じた8.1のpH値を有する凝固分不含の分散液を、脱イオン水
で27%の固体含量に調節した。
【0086】 例 1 本発明による白色のソリッドカラー水性下塗り塗料1の製造 製造例1による本発明のポリウレタン分散液1 42質量部を、溶解機の中で
15分間、ブチルグリコール9質量部、市販のアニオン系分散助剤3.5質量部
、市販の消泡剤0.5質量部、市販の無機増粘剤(層状珪酸塩;Laporte
社のLaponite(R))7質量部及び二酸化チタン31質量部と混合させ
た。生じた混合物を、15μmの粒度に達するまでの間、パールミル中で分散さ
せた。
【0087】 引き続き、ソリッドカラー水性下塗り塗料のpH値をジメチルエタノールアミ
ンで8.0に調節した。施与のために、ソリッドカラー水性下塗り塗料を、DI
N4カップ中で脱イオン水で25sの粘度に調節した。
【0088】 例 2 本発明による緑色のソリッドカラー水性下塗り塗料2の製造 製造例1による本発明のポリウレタン分散液1 50質量部を、溶解機中で1
5分間、ブチルグリコール9質量部、市販のアニオン系分散助剤2.8質量部、
市販の消泡剤0.5質量部、市販の有機増粘剤7質量部、二酸化チタン8質量部
、市販の有機緑色顔料0.4質量部と混合させた。引き続き、この混合物を、1
5μmの粒度になるまでの間、パールミル中で分散させた。
【0089】 引き続き、ソリッドカラー水性下塗り塗料のpH値を、ジメチルエタノールア
ミンで8.0に調節した。施与のために、その粘度をDIN4カップ中で25s
の粘度に調節した。
【0090】 比較例 V1〜V6 本発明によるものではない水性下塗り塗料V1〜V6の製造 例1及び2を繰り返したが、製造例1による本発明のポリウレタン分散液の代
わりに、 比較例V1及びV2では、市販のポリウレタン分散液(Vianova社のDa
otan(R)VTW1237); 比較例V3及びV4では、製造例3による本発明によるものではないポリウレタ
ン分散液及び 比較例V5及びV6では、製造例2による本発明によるものではないポリウレタ
ン分散液 を使用した。
【0091】 例3及び4並びに比較例V7〜V12 本発明による(例3及び4)並びに本発明によるものではない(比較例V7〜
V12)の合成樹脂塗膜の製造 例3には、例1の本発明の水性下塗り塗料1を使用し、例4には、例2の水性
下塗り塗料2を使用した。
【0092】 比較例V7及びV8には、比較例V1もしくはV2の水性下塗り塗料を使用し
た。
【0093】 比較例V9及びV10には、比較例V3もしくはV4の水性下塗り塗料を使用
した。
【0094】 比較例V11及びV12には、比較例V5もしくはV6の水性下塗り塗料を使
用した。
【0095】 車両ボデーにおいてフェンダーの製造に使用する市販のポリプロピレン(PP
)からなる合成樹脂プレートの表面(PCD社のDaplen(R))を、プロ
パンガス炎で焼き付け、市販の二成分水性下塗りで被覆した。生じた下塗りは、
60℃で15分間の乾燥後に、15〜20μmの乾燥膜厚を有していた。例1及
び2並びに比較例V1〜V6の水性下塗り塗料を、前記下塗りの上に重力式スプ
レーガンを用いて施与した。10分間の廃気時間後に、市販の二成分クリアラッ
カーを施与した。生じた多層塗膜を、90℃で30分間焼き付けた。
【0096】 全ての多層塗膜に以下の試験を施した: P1: DIN50017による668時間の結露負荷;DIN53209に
よる表面の評価。
【0097】 P2: P1と同じ;DIN53151による付着の評価。
【0098】 P3: 蒸気噴射試験(水圧80バール及び水温 ℃の円形噴射ノズルを、2
分間、10cmの間隔で、十字の印を刻みつけた試験面に向けた)。
【0099】 表には、得られた試験結果の概要が記載されている。
【0100】
【表1】
【0101】 この試験結果は、本発明の被覆剤もしくは本発明のポリウレタン分散液1及び
2をベースとする本発明の塗膜が、本発明によるものではない被覆剤もしくは本
発明によるものではないポリウレタン分散液をベースとする塗膜を凌駕している
ことを裏付けている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 75/04 C08L 75/04 C09D 5/00 C09D 5/00 D 5/02 5/02 175/04 175/04 175/06 175/06 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),BR,JP,U S Fターム(参考) 4D075 AE12 BB26Z CA13 CA38 CB06 DA06 DA23 DB33 DB35 DB36 DB37 DB38 DB42 DB43 DB45 DB47 DB48 DB50 DB53 DB61 DC11 EA06 EA13 EA27 EA43 EB13 EB14 EB19 EB20 EB22 EB35 EB37 EB38 EB52 EB56 EC11 4J002 CK051 DE026 FD20 GH01 HA08 4J034 BA03 CA02 CA03 CA04 CA05 CA13 CA15 CB03 CB04 CB07 CC03 CC22 CC52 CC61 CC65 DA01 DB03 DB07 DC12 DC35 DC50 DE04 DF01 DF14 DF16 DF19 DF20 HA01 HA07 HA11 HC03 HC22 HC45 HC46 HC61 HC64 HC71 HC73 JA42 RA07 RA08 4J038 DG051 DG061 DG111 DG271 DG281 GA06 GA09 GA13 GA14 JB09 KA08 LA02 MA08 MA10 MA12 MA14 NA11 NA12 PA19 PB07 PC02 PC03 PC06 PC08 PC10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a1)非環式脂肪族ジカルボン酸及び脂環式ジカルボン酸
    をベースとする1000〜4000の数平均分子量Mn、0〜15の酸価及び3
    5〜150のOH価の少なくとも1種のポリエステルポリオール、 (a2)少なくとも1つのジオールとトリオールとからなる混合物、 (a3)イソシアネートと反応性の少なくとも2つの官能基(a31)及びアニ
    オン形成可能な少なくとも1つの官能基(a32)を有する少なくとも1つの化
    合物及び (a4)少なくとも1つの非環式脂肪族ジイソシアネートと少なくとも1つの脂
    環式ジイソシアネートとからなる混合物 を反応させて、イソシアネート基含有プレポリマーにし、この後、該プレポリマ
    ーを、多官能性アミン又はアミノアルコールで連鎖を延長し、場合により中和さ
    せることによって製造可能であるが、 但し、 (i)混合物(a2)中に、でジオールとトリオールが2:1〜13:1のモル
    比で存在しており、 (ii)ポリエステルポリオール(a1)対混合物(a2)のモル比が4.5:
    1〜1:1であり、 (iii)混合物(a4)中に、非環式脂肪族ジイソシアネート及び脂環式ジイ
    ソシアネートが1:0.16〜1:6のモル比で存在している こととする、 3000〜50000の数平均分子量Mn及び10〜35の酸価のポリウレタン
  2. 【請求項2】 (A)請求項1による少なくとも1種のポリウレタンを (B)水性媒体中に分散して含有している ポリウレタン分散液。
  3. 【請求項3】 合成樹脂塗膜における請求項1によるポリウレタン又は請求
    項2によるポリウレタン分散液の使用。
  4. 【請求項4】 水性被覆剤における請求項1によるポリウレタン又は請求項
    2によるポリウレタン分散液の使用。
  5. 【請求項5】 水性被覆剤における請求項1によるポリウレタン又は請求項
    2におけるポリウレタン分散液の使用において、付加的に色彩及び/又は効果を
    付与する顔料(C)を含有することを特徴とする、水性被覆剤における請求項1
    によるポリウレタン又は請求項2におけるポリウレタン分散液の使用。
  6. 【請求項6】 水性被覆剤における請求項1によるポリウレタン又は請求項
    2におけるポリウレタン分散液の使用において、付加的に塗料添加剤(D)を含
    有することを特徴とする、水性被覆剤における請求項1によるポリウレタン又は
    請求項2におけるポリウレタン分散液の使用。
  7. 【請求項7】 合成樹脂塗膜のための水性被覆剤における請求項1によるポ
    リウレタン又は請求項2によるポリウレタン分散液の使用。
  8. 【請求項8】 合成樹脂塗膜における請求項1によるポリウレタン又は請求
    項2によるポリウレタン分散液の使用において、合成樹脂塗膜が、 (I)二成分水性下塗りの施与及びその硬化、これによって結果として下塗りを
    生じ、 (II)該下塗りの上での水性被覆剤の施与、 (III)二成分クリアラッカーのウェット・オン・ウェット施与 (IV)生じたベースコート/クリアコートの硬化 の工程によって得られることを特徴とする、合成樹脂塗膜における請求項1によ
    るポリウレタン又は請求項2によるポリウレタン分散液の使用。
JP2000597335A 1999-02-03 2000-02-01 ポリウレタン及び水性合成樹脂塗膜におけるその使用 Expired - Lifetime JP4319785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19904170 1999-02-03
DE19904170.9 1999-02-03
DE19904624.7 1999-02-05
DE1999104624 DE19904624C2 (de) 1999-02-05 1999-02-05 Polyurethan und seine Verwendung in der wäßrigen Kunststofflackierung
PCT/EP2000/000779 WO2000046265A1 (de) 1999-02-03 2000-02-01 Polyurethan und seine verwendung in der wässrigen kunststofflackierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002536474A true JP2002536474A (ja) 2002-10-29
JP4319785B2 JP4319785B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=26051632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597335A Expired - Lifetime JP4319785B2 (ja) 1999-02-03 2000-02-01 ポリウレタン及び水性合成樹脂塗膜におけるその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6750286B1 (ja)
EP (1) EP1159323B1 (ja)
JP (1) JP4319785B2 (ja)
DE (1) DE50004723D1 (ja)
ES (1) ES2212769T3 (ja)
WO (1) WO2000046265A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515096A (ja) * 2009-12-18 2013-05-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 水性塗料組成物
JP2013209554A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Nippon Bee Chemical Co Ltd 塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2018518340A (ja) * 2015-05-22 2018-07-12 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH マルチコートコーティングの製造方法
JP2019098238A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 西川ゴム工業株式会社 ウェザーストリップの塗装方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7232650B2 (en) * 2002-10-02 2007-06-19 3M Innovative Properties Company Planar inorganic device
JP4607438B2 (ja) * 2003-09-12 2011-01-05 横浜ゴム株式会社 自動車用湿気硬化型ウレタンアンダーコート材
CA2491308A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-30 The Sherwin-Williams Company Method of applying automotive primer-surfacer using a squeegee
US20060216525A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Josef Huybrechts Aqueous coating compositions
US20060264544A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Arnold Lustiger Cloth-like fiber reinforced polypropylene compositions and method of making thereof
US8119725B2 (en) * 2005-05-17 2012-02-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fiber reinforced polypropylene composite interior trim cover panels
WO2006125038A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Exxnonmobil Research And Engineering Company Paint system and method of painting fiber reinforced polypropylene composite components
US7482402B2 (en) * 2005-05-17 2009-01-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Fiber reinforced polypropylene compositions
US20060261509A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Arnold Lustiger Method for making fiber reinforced polypropylene composites
EP1890857A2 (en) * 2005-05-17 2008-02-27 Exxonmobil Research And Engineering Company In-line compounding and molding process for making fiber reinforced polypropylene composites
US20060261508A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 Arnold Lustiger Fiber reinforced polypropylene composite headliner substrate panel
US20060292306A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-28 Armin Goebel Process for the multilayer coating of substrates
US20080214703A1 (en) * 2005-12-13 2008-09-04 Amold Lustiger Pellet and fiber length for polyester fiber reinforced polypropylene composites
US20080237914A1 (en) * 2005-12-13 2008-10-02 Arnold Lustiger Methods for making fiber reinforced polypropylene composites using pre-cut fiber
US20090030146A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 Yuliya Berezkin Polyurethane dispersions for sealants
JP5430352B2 (ja) * 2009-11-02 2014-02-26 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
WO2012115984A2 (en) * 2011-02-21 2012-08-30 Felice Kristopher M Polyurethane dispersions and methods of making and using same

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3134161A1 (de) 1981-08-28 1983-08-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ueberzugsmittel aus polyurethan-dispersionen und ihre verwendung fuer deckstriche und finishs
DE3210051A1 (de) 1982-03-19 1983-09-29 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Wasserverduennbares ueberzugsmittel zur herstellung der basisschicht eines mehrschichtueberzuges
DE3545618A1 (de) 1985-12-21 1987-06-25 Basf Lacke & Farben Wasserverduennbares ueberzugsmittel zur herstellung der basisschicht eines mehrschichtueberzuges
DE3606512A1 (de) 1986-02-28 1987-09-03 Basf Lacke & Farben Dispersionen von vernetzten polymermikroteilchen in waessrigen medien, verfahren zur herstellung dieser dispersionen und beschichtungszusammensetzungen, die diese dispersionen enthalten
DE3606513C2 (de) 1986-02-28 1998-05-07 Basf Coatings Ag Dispersionen von vernetzten Polymermikroteilchen in wäßrigen Medien und Verfahren zur Herstellung dieser Dispersionen
EP0249201A3 (en) 1986-06-10 1989-07-19 Union Carbide Corporation High solids sag resistant cycloaliphatic epoxy coatings containing low molecular weight high tg organic polymeric sag resisting additives
DE3628124A1 (de) 1986-08-19 1988-03-03 Herberts Gmbh Waessriges ueberzugsmittel, verfahren zu seiner herstellung und dessen verwendung
DE3628125A1 (de) 1986-08-19 1988-03-03 Herberts Gmbh Waessriges ueberzugsmittel, verfahren zu seiner herstellung und dessen verwendung
NO170944C (no) 1987-01-24 1992-12-30 Akzo Nv Fortykkede, vandige preparater, samt anvendelse av slike
US4791168A (en) 1987-04-15 1988-12-13 Basf Corporation, Inmont Division Polyurethane resins in water-dilutable basecoats having low flash and quick-drying characteristics
DE3722005A1 (de) 1987-07-03 1989-01-12 Herberts Gmbh Verfahren zur herstellung eines mehrschichtueberzuges und hierfuer geeignetes waessriges ueberzugsmittel
US4794147A (en) 1987-07-24 1988-12-27 Basf Corporation, Inmont Division Novel non-ionic polyurethane resins having polyether backbones in water-dilutable basecoats
DE3825278A1 (de) 1988-07-26 1990-02-01 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung von mehrschichtigen, schuetzenden und/oder dekorativen ueberzuegen auf substratoberflaechen
US4978708A (en) 1989-04-25 1990-12-18 Basf Corporation Aqueous-based coating compositions comprising anionic polyurethane principal resin and anionic acrylic grind resin
NZ233481A (en) 1989-05-30 1992-04-28 Ppg Industries Inc Water-based coating compositions having reduced organic solvent content comprising an aqueous dispersion of hydrophobic polymer microparticles
US5169719A (en) 1989-10-06 1992-12-08 Basf Corporation Nonionically and partially anionically stabilized water-dispersible polyurethane/acrylic graft copolymers
DE4006832A1 (de) 1990-03-05 1991-09-12 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen lackierung und waessriger lack
DE4009858C2 (de) 1990-03-28 1998-02-05 Basf Lacke & Farben Wäßriger pigmentierter Basislack enthaltend als Bindemittel ein wasserverdünnbares Polyacrylatharz und Verwendung eines solchen Basislacks
DE4010176A1 (de) 1990-03-30 1991-10-02 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen lackierung und waessriger lack
DE4107136A1 (de) 1991-03-06 1992-09-10 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen, schuetzenden und/oder dekorativen lackierung
US5236995A (en) 1991-03-26 1993-08-17 Basf Corporation Post-extended anionic polyurethane dispersion
DE4122266A1 (de) 1991-07-05 1993-01-07 Hoechst Ag Polyurethan-dispersionen
DE4122265A1 (de) 1991-07-05 1993-01-07 Hoechst Ag Polyurethan-dispersionen
DE4123860A1 (de) 1991-07-18 1993-01-21 Herberts Gmbh Waessriges ueberzugsmittel und dessen verwendung
DE4133704A1 (de) 1991-10-11 1993-04-15 Herberts Gmbh Katalysatorfreies einkomponenten-ueberzugsmittel und dessen verwendung zur herstellung von saeurebestaendigen lackierungen
DE4137660A1 (de) 1991-11-15 1993-05-19 Basf Ag Waessrige polyurethandispersionen
DE4216536A1 (de) * 1992-05-19 1993-11-25 Bayer Ag Wasserverdünnbare Polyesterpolyole und ihre Verwendung
DE4224617A1 (de) 1992-07-25 1994-01-27 Herberts Gmbh Wäßriges Überzugsmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung bei Verfahren zur Mehrschichtlackierung
DE4228510A1 (de) 1992-08-27 1994-03-03 Herberts Gmbh Wäßrige Polyurethanharzdispersion, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung in wäßrigen Überzugsmitteln
US5326815A (en) 1992-09-29 1994-07-05 Basf Corporation Polyurethane coating composition derived from polyester polyol containing long-chain aliphatic polyol
DE4237492A1 (de) 1992-11-06 1994-05-11 Herberts Gmbh Wäßrige Bindemittelzusammensetzung, diese enthaltende Überzugsmittel und deren Verwendung
DE4237490A1 (de) 1992-11-06 1994-05-11 Herberts Gmbh Überzugsmittel und dessen Verwendung zur Herstellung von säurebeständigen Lackierungen
DE4310413A1 (de) 1993-03-31 1994-10-06 Basf Lacke & Farben Nichtwäßriger Lack und Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Decklackierung
DE4320969A1 (de) 1993-06-24 1995-01-05 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung von Polyurethanharzen und deren Verwendung sowie die Verwendung von Ethoxyethylpropionat zur Herstellung von Polyurethanharzen
CA2127761C (en) 1993-07-16 2005-10-18 Armin Gobel An aqueous dispersion of polyurethane resins, a method of manufacturing them, coating agents containing them and use thereof
DE4328092A1 (de) 1993-08-20 1995-02-23 Herberts Gmbh Emulgatorfreies wäßriges Überzugsmittel und dessen Verwendung bei Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen
DE4336206A1 (de) 1993-10-23 1995-04-27 Hoechst Ag Wäßrige selbstvernetzende Polyurethan-Vinyl-Hybrid-Dispersionen
DE4339870A1 (de) 1993-11-23 1995-05-24 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung einer zweischichtigen Lackierung und wäßrige Lacke
DE4406547A1 (de) 1994-02-28 1995-08-31 Herberts Gmbh Wäßrige Polyurethanharzdispersion, deren Herstellung und hierzu geeignete Polyurethanmakromere, und ihre Verwendung in wäßrigen Überzugsmitteln
DE4413737A1 (de) 1994-04-21 1995-10-26 Herberts Gmbh Wäßrige Dispersion auf der Basis von Polymer/Polyurethan-Harzen, Verfahren zu deren Herstellung, Überzugsmittel und deren Verwendung
DE4437535A1 (de) 1994-10-20 1996-04-25 Basf Lacke & Farben Polyurethanmodifziertes Polyacrylat
AU7390296A (en) 1995-10-06 1997-04-28 Cabot Corporation Aqueous thixotropes for waterborne systems
US5739194A (en) 1996-06-24 1998-04-14 Ppg Industries, Inc. Humidity resistant aqueous urethane/acrylic resins and coating compositions
US5728769A (en) 1996-06-24 1998-03-17 Ppg Industries, Inc. Aqueous urethane resins and coating compositins having enhanced humidity resistance

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515096A (ja) * 2009-12-18 2013-05-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 水性塗料組成物
JP2013209554A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Nippon Bee Chemical Co Ltd 塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2018518340A (ja) * 2015-05-22 2018-07-12 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH マルチコートコーティングの製造方法
TWI707006B (zh) * 2015-05-22 2020-10-11 德商巴斯夫塗料有限責任公司 製造多層塗層之方法
JP2019098238A (ja) * 2017-11-30 2019-06-24 西川ゴム工業株式会社 ウェザーストリップの塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2212769T3 (es) 2004-08-01
EP1159323B1 (de) 2003-12-10
EP1159323A1 (de) 2001-12-05
WO2000046265A1 (de) 2000-08-10
US6750286B1 (en) 2004-06-15
JP4319785B2 (ja) 2009-08-26
DE50004723D1 (de) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319785B2 (ja) ポリウレタン及び水性合成樹脂塗膜におけるその使用
US4719132A (en) Process for the preparation of multi-layered coatings and coated articles derived therefrom
KR0169110B1 (ko) 결합제로서 수분산성 폴리우레탄 폴리우레아를 함유하는 수성 도료 및 이로부터 제조되는 도막
US6084051A (en) High solids polyurethane-urea dispersions having improved storage stability
US6610779B1 (en) Aqueous barrier layer based on polyurethane dispersions
JP5191624B2 (ja) ポリウレタンを含む水性被覆組成物
JP5006495B2 (ja) 自己架橋性ポリウレタンおよびポリウレタンをベースとするグラフトコポリマーならびに被覆材料、接着剤およびパッキング材料を製造するためのその使用
JP5611034B2 (ja) ウレタンベースの水性二層被覆システム、それらの使用、および該システムで被覆した基材
US5635559A (en) Water-based physically drying coating agents, manufacture and use thereof
JPH03162469A (ja) 水‐分散性バインダー組成物、焼付け目止剤の製造法およびそれから形成した塗膜
JP2003504434A (ja) 水性塗料、特に水性サーフェイサーまたは落石保護プライマー
KR20080034788A (ko) 베이스 코트로서 바인더 혼합물에 기초한 수성 코팅 조성물
RU2678207C2 (ru) Водная дисперсия полиуретан-полимочевина и краска на водной основе, содержащая указанную дисперсию
RU2686904C1 (ru) Способ получения многослойной красочной системы на пластмассовых основах
JP2013515096A (ja) 水性塗料組成物
JP5064627B2 (ja) ポリウレタンの自己架橋性グラフトコポリマーを使用した、着色および/または効果を与える多層コーティングの製造方法ならびに新規の自己架橋性ポリウレタンおよびそのグラフトコポリマー
KR20190047134A (ko) 폴리우레탄-폴리우레아 수분산액 및 상기 분산액을 함유하는 수성 베이스 페인트
JP2002539285A (ja) ポリウレタンおよび該物質の溶剤不含の塗料を製造するための使用
US8143341B2 (en) Aqueous coating compositions
US20010014715A1 (en) Aqueous barrier coating compositions containing polyurethane dispersions
KR19990082418A (ko) 폴리우레탄계 페인트용 결합제
CN108350139B (zh) 包含交联聚氨基甲酸酯基料和特定溶剂组合物的水性基底涂料
CA2889607C (en) 2-component primer composition and method for producing coatings using the primer composition
CA2443498C (en) Waterborne coating composition and a paint system thereof having improved chip resistance
US5334651A (en) Water-thinnable two-component coating preparation, a process for its preparation, and its use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090529

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4319785

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term