JPH1151046A - ころ軸受 - Google Patents
ころ軸受Info
- Publication number
- JPH1151046A JPH1151046A JP21079697A JP21079697A JPH1151046A JP H1151046 A JPH1151046 A JP H1151046A JP 21079697 A JP21079697 A JP 21079697A JP 21079697 A JP21079697 A JP 21079697A JP H1151046 A JPH1151046 A JP H1151046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spherical
- roller
- roller bearing
- bearing
- retainer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Support Of The Bearing (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
増やし、軸受の定格荷重を大きくして軸受疲れ寿命を延
長することができる高負荷容量のころ軸受を提供する。 【解決手段】 スラスト自動調心ころ軸受1は、外輪2
と内輪3の間に配設された球面ころ10と、もみ抜き保持
器5とを備える。もみ抜き保持器5は、球面ころ10の小
端面10a に設けた円形凹部11に係合して支持する係合突
起8を突設された環状部6と、隣接する球面ころ10,10
の間に嵌挿され、各球面ころ10の間隔d1を一定に保つ
べく該環状部6に延設された保持器の柱7とから成る。
柱7は、これら球面ころ10のピッチ円Pの内側におい
て、小端面10a 側から該球面ころ10の転動面を保持する
べく前記環状部6から延出されている。
Description
特に円すいころ又は球面ころから成る転動体を備えた高
負荷容量ころ軸受の改良に関する。
転動体を内輪と外輪との間に備えたころ軸受としては、
円すいころ軸受やスラスト自動調心ころ軸受等がある。
例えば、図9に示したスラスト自動調心ころ軸受41
は、スラスト負荷能力が非常に大きく、アキシアル荷重
がかかっている場合には多少のラジアル荷重を負荷する
ことができるので、各種機械に組み込んで使用されてい
る。
9に示すように、転動面が球面をなしている球面ころ4
5を斜めに配列したスラスト軸受であり、外輪42及び
内輪43の各軌道42a,43aが球面をなしているの
で、調心性をもっている。前記球面ころ45は、黄銅の
リング状素材を切削加工して作られたもみ抜き保持器4
6によりピッチ円Pに沿った円周方向で一定間隔に保た
れており、該もみ抜き保持器46は、内輪43に嵌着さ
れた保持器案内スリーブ44により案内されている。
45の小径側の端面である小端面45aを支持すると共
に保持器案内スリーブ44に案内される案内面を有する
環状部48と、隣接する球面ころ45と球面ころ45の
間に嵌挿され、各球面ころ45の間隔d4 を一定に保つ
べく該環状部48に延設された保持器の柱47とから成
る。
スト自動調心ころ軸受41の如きころ軸受では、限られ
た大きさの中で定格荷重を大きくし、軸受疲れ寿命を延
長する為には、転動体である前記球面ころ45の大きさ
を変えずに数を増やす必要があるが、限られた断面で球
面ころ45の数を増やす為には隣接する球面ころ45と
球面ころ45の間隔d4 を狭めなければならない。
き保持器46の各柱47の周方向厚みを単に薄くしたの
では、十分な強度を維持することが難しく、保持器が破
損してしまう恐れがあるので、隣接する球面ころ45と
球面ころ45の間隔d4 を狭めることは困難であった。
従って、本発明の目的は上記課題を解消することに係
り、限られた大きさの中で転動体の数を最大限に増や
し、軸受の定格荷重を大きくして軸受疲れ寿命を延長す
ることができる高負荷容量のころ軸受を提供することで
ある。
すいころ又は球面ころから成る転動体を内輪と外輪との
間に備えたころ軸受であって、前記転動体の間隔を一定
に保つ保持器が、これら転動体のピッチ円を外れた領域
において該転動体の転動面を小端面側から保持すること
を特徴とするころ軸受により達成される。
一定に保つ保持器の柱が、隣接する転動体同士の間隔が
最も狭くなるピッチ円を外れた領域において、大端面側
よりも直径の小さい小端面側で転動体の転動面を保持す
るので、転動体同士の間隔を狭めても該保持器の柱が強
度を維持するのに必要な周方向厚みを確保することがで
きる。
端面を支持すると共に転動体の小端面に設けた凹部に係
合する係合突起を突設された環状部と、前記転動体のピ
ッチ円内側において小端面側から該転動体の転動面を保
持するべく該環状部から延出された保持器の柱とから成
る。
端面を支持する環状部と、前記転動体のピッチ円外側に
おいて小端面側から該転動体の転動面を保持するべく該
環状部から延出された保持器の柱とから成る。又、好ま
しくは前記保持器が、転動体の小端面を支持する環状部
と、前記転動体のピッチ円外側又はピッチ円内側におい
て小端面側から該転動体の転動面を保持するべく該環状
部に突設された保持突起とから成る。
の一実施形態に係るころ軸受を詳細に説明する。図1は
本発明の第1実施形態に係るスラスト自動調心ころ軸受
の要部拡大断面図であり、図2は図1のA−A断面矢視
図であり、図3は図1に示した保持器の部分正面図であ
る。
は、図9に示したスラスト自動調心ころ軸受41と同様
に、転動面が球面をなしている球面ころ10を斜めに配
列したスラスト軸受である。外輪2と内輪3の間に配設
された前記球面ころ10は、黄銅のリング状素材を切削
加工して作られたもみ抜き保持器5により円周方向で一
定間隔に保たれており、該もみ抜き保持器5は、内輪3
に嵌着された保持器案内スリーブ4により案内されてい
る。
に、前記球面ころ10の小径側の端面である小端面10
aに設けた円形凹部11に係合して支持する係合突起8
を突設された環状部6と、隣接する球面ころ10と球面
ころ10の間に嵌挿され、各球面ころ10の間隔d1 を
一定に保つべく該環状部6に延設された保持器の柱7と
から成る。
円Pを外れた領域であるピッチ円Pの内側において、小
端面10a側から該球面ころ10の転動面を保持するべ
く前記環状部6から延出されている。尚、前記円形凹部
11に係合する係合突起8は、前記球面ころ10のバレ
止めとして機能しており、前記柱7は、前記球面ころ1
0のガイドとして機能している。
2に示したように、隣接する球面ころ10,10同士の
間隔d1 が最も狭くなるピッチ円Pを外れた領域である
ピッチ円Pの内側において、大端面10b側よりも直径
の小さい小端面10a側で球面ころ10の転動面を保持
する。そこで、球面ころ10,10同士の間隔d1 を、
図9に示した前記スラスト自動調心ころ軸受41の球面
ころ45,45同士の間隔d2 より狭めても、該保持器
5の柱7が強度を維持するのに必要な周方向厚みT1 を
確保することができる。
ろ軸受1は、前記スラスト自動調心ころ軸受41の球面
ころ45と同サイズの球面ころ10を用いながら、球面
ころ10,10同士の間隔d1 を狭めて該球面ころ10
の数を増やすことができた。そこで、前記スラスト自動
調心ころ軸受1は、定格荷重が大きくなり、軸受疲れ寿
命を延長することができた。
ト自動調心ころ軸受の要部拡大断面図であり、図5は図
4のB−B断面矢視図である。図4に示したスラスト自
動調心ころ軸受21は、図1に示したスラスト自動調心
ころ軸受1と同様に、転動面が球面をなしている球面こ
ろ15を斜めに配列したスラスト軸受である。前記球面
ころ15は、黄銅のリング状素材を切削加工して作られ
たもみ抜き保持器25により円周方向で一定間隔に保た
れており、該もみ抜き保持器25は、内輪3に嵌着され
た保持器案内スリーブ24により案内されている。
の小径側の端面である小端面15aを支持する支持面2
6aを備えた環状部26と、隣接する球面ころ15と球
面ころ15の間に嵌挿され、各球面ころ15の間隔d2
を一定に保つべく該環状部26に延設された保持器の柱
27とから成る。前記柱27は、これら球面ころ15の
ピッチ円Pを外れた領域であるピッチ円Pの外側におい
て、小端面15a側から該球面ころ15の転動面を保持
するべく前記環状部26から延出されている。
は、図5に示したように、隣接する球面ころ15,15
同士の間隔d2 が最も狭くなるピッチ円Pを外れた領域
であるピッチ円Pの外側において、大端面15b側より
も直径の小さい小端面15a側で球面ころ15の転動面
を保持する。そこで、球面ころ15,15同士の間隔d
2 を、図9に示した前記スラスト自動調心ころ軸受41
の球面ころ45,45同士の間隔d4 より狭めても、該
保持器25の柱27が強度を維持するのに必要な周方向
厚みT2 を確保することができる。
心ころ軸受21は、上記第1実施形態のスラスト自動調
心ころ軸受1と同様に、球面ころ15,15同士の間隔
d2を狭めて該球面ころ15の数を増やすことができ、
定格荷重を大きくして軸受疲れ寿命を延長することがで
きた。
ト自動調心ころ軸受の要部拡大断面図であり、図7は図
6のC−C断面矢視図であり、図8は図6に示した保持
器の部分断面正面図である。図6に示したスラスト自動
調心ころ軸受31は、図4に示したスラスト自動調心こ
ろ軸受21と同様に、転動面が球面をなしている球面こ
ろ15を斜めに配列したスラスト軸受である。
を切削加工して作られたもみ抜き保持器35により円周
方向で一定間隔に保たれており、該もみ抜き保持器35
は、内輪3に嵌着された保持器案内スリーブ34により
案内されている。前記もみ抜き保持器35は、図8に示
すように、球面ころ15の小端面15aを支持する支持
面36aを備えた環状部36と、各球面ころ15の間隔
d3 を一定に保つべく該環状部36に突設された保持突
起37とから成る。前記保持突起37は、これら球面こ
ろ15のピッチ円Pを外れた領域であるピッチ円Pの外
側において、小端面15a側から該球面ころ15の転動
面を保持するべく前記環状部36から突出されている断
面半円形の突起である。
37は、図7に示したように、隣接する球面ころ15,
15同士の間隔d3 が最も狭くなるピッチ円Pを外れた
領域であるピッチ円Pの外側において、大端面15b側
よりも直径の小さい小端面15a側で球面ころ15の転
動面を保持する。そこで、球面ころ15,15同士の間
隔d3 を、図9に示した前記スラスト自動調心ころ軸受
41の球面ころ45,45同士の間隔d4 より狭めて
も、該保持器35の保持突起37が強度を維持するのに
必要な周方向厚みT3 を確保することができる。
いては、保持突起37をピッチ円Pの外側に配設した
が、該保持突起37がピッチ円Pの内側となるように構
成することもできる。従って、本第3実施形態のスラス
ト自動調心ころ軸受31は、上記第1,2実施形態のス
ラスト自動調心ころ軸受1,21と同様に、球面ころ1
5,15同士の間隔d3 を狭めて該球面ころ15の数を
増やすことができ、定格荷重を大きくして軸受疲れ寿命
を延長することができる。
おけるスラスト自動調心ころ軸受に限定されるものでは
なく、円すいころ又は球面ころから成る転動体を内輪と
外輪との間に備えるものであれば、円すいころ軸受等の
他のころ軸受にも適宜応用可能であることは言うまでも
ない。
隔を一定に保つ保持器の柱が、隣接する転動体同士の間
隔が最も狭くなるピッチ円を外れた領域において、大端
面側よりも直径の小さい小端面側で転動体の転動面を保
持するので、転動体同士の間隔を狭めても該保持器の柱
が強度を維持するのに必要な周方向厚みを確保すること
ができる。
軸受の転動体と同サイズの転動体を用いながら、限られ
た大きさの中で転動体同士の間隔を狭めて該転動体の数
を増やすことができるので、定格荷重が大きくなり、軸
受疲れ寿命を延長することができる。従って、限られた
大きさの中で転動体の数を最大限に増やし、軸受の定格
荷重を大きくして軸受疲れ寿命を延長することができる
高負荷容量のころ軸受を提供することができる。
ころ軸受の要部拡大断面図である。
ころ軸受の要部拡大断面図である。
ころ軸受の要部拡大断面図である。
面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 円すいころ又は球面ころから成る転動体
を内輪と外輪との間に備えたころ軸受であって、 前記転動体の間隔を一定に保つ保持器が、これら転動体
のピッチ円を外れた領域において該転動体の転動面を小
端面側から保持することを特徴とするころ軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21079697A JPH1151046A (ja) | 1997-08-05 | 1997-08-05 | ころ軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21079697A JPH1151046A (ja) | 1997-08-05 | 1997-08-05 | ころ軸受 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1151046A true JPH1151046A (ja) | 1999-02-23 |
Family
ID=16595284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21079697A Pending JPH1151046A (ja) | 1997-08-05 | 1997-08-05 | ころ軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1151046A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010019284A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Nsk Ltd | 円すいころ軸受用保持器及び円すいころ軸受 |
DE102017112476A1 (de) * | 2017-06-07 | 2018-12-13 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kammkäfig für ein Wälzlager |
-
1997
- 1997-08-05 JP JP21079697A patent/JPH1151046A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010019284A (ja) * | 2008-07-08 | 2010-01-28 | Nsk Ltd | 円すいころ軸受用保持器及び円すいころ軸受 |
DE102017112476A1 (de) * | 2017-06-07 | 2018-12-13 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kammkäfig für ein Wälzlager |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3975067A (en) | Bearing assemblies | |
GB2026104A (en) | Rolling bearing | |
JPH1026133A (ja) | 軸受装置 | |
JPH1151046A (ja) | ころ軸受 | |
EP1450058B1 (en) | Rolling bearing with ring made of ceramics | |
JP2005133818A (ja) | 転がり軸受 | |
US3004809A (en) | Thrust roller bearings | |
JP2564261B2 (ja) | 圧延機ロ−ルネック軸受支持装置 | |
JP4090085B2 (ja) | 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受 | |
JPH11280769A (ja) | ころ軸受 | |
JPH0712131A (ja) | 転がり軸受用保持器 | |
JP5050619B2 (ja) | 円すいころ軸受 | |
JP2000081035A (ja) | 複列円すいころ軸受装置 | |
JP2000145789A (ja) | スタッドタイプ保持器 | |
JP2007205535A (ja) | 転がり軸受用保持器及び転がり軸受 | |
WO2024116552A1 (ja) | ラジアル・スラスト軸受 | |
JP4211093B2 (ja) | ころ軸受用プレス型保持器 | |
JPH102326A (ja) | 複合軸受け | |
JP2007192373A (ja) | スラストころ軸受 | |
JPH04157208A (ja) | 針状ころ軸受 | |
JPH11132229A (ja) | 多列円錐ころ軸受構造 | |
US3999817A (en) | Separator ring for retaining rollers in a thrust bearing | |
JPH08184313A (ja) | 圧延機用複列円すいころ軸受装置 | |
JP2005114029A (ja) | 分割型転がり軸受 | |
JPH11218135A (ja) | 円筒ころ軸受用保持器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20040629 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20060324 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20060713 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060719 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061122 |