JPH11509252A - ポリプロピレンのポリエーテルアミン修飾 - Google Patents

ポリプロピレンのポリエーテルアミン修飾

Info

Publication number
JPH11509252A
JPH11509252A JP9505926A JP50592697A JPH11509252A JP H11509252 A JPH11509252 A JP H11509252A JP 9505926 A JP9505926 A JP 9505926A JP 50592697 A JP50592697 A JP 50592697A JP H11509252 A JPH11509252 A JP H11509252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
composition
oxide units
polyether monoamine
polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9505926A
Other languages
English (en)
Inventor
エバンス,ランドール・ケイ
ドミンゲス,リチヤード・ジエイ・ジー
クラーク,リチヤード・ジエイ
Original Assignee
ハンツマン・ペトロケミカル・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンツマン・ペトロケミカル・コーポレーシヨン filed Critical ハンツマン・ペトロケミカル・コーポレーシヨン
Publication of JPH11509252A publication Critical patent/JPH11509252A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/325Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing nitrogen
    • C08G65/3255Ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
    • C08G65/33306Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/025Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/12Applications used for fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 官能化ポリプロピレンとポリエーテルアミンの反応物とポリプロピレンのブレンド物を含むコンパンドを開示し、ここでは、通常の混合装置内で上記ポリエーテルアミンを上記官能化ポリプロピレンにグラフト化させる。このブレンド物にエラストマー、例えばEPゴムなどおよび/または充填材、例えばガラスなどを含めることも可能である。また、通常の混合装置内でポリプロピレンと一緒に溶融させることで上記官能化ポリプロピレンと上記ポリエーテルアミンの反応生成物を生じさせる方法も開示する。本発明のブレンド物は有利に塗装可能な自動車車体部品の製造で用いるに有用である。約36から約44個のエチレン単位と約1から約6個のプロピレン単位を含むポリエーテルモノアミン、それの製造方法およびブレンド物。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリプロピレンのポリエーテルアミン修飾 本発明は、官能化(functionalized)ポリプロピレンとポリエ ーテルアミンの反応物で構成させた新規なオレフィンポリマーに関する。本発明 は、また、この新規なオレフィンポリマーとポリプロピレンを含有する熱可塑性 樹脂ブレンド物にも関する。本発明はまたポリエーテルアミン類にも関する。 ポリブレンド物(polyblends)用相溶化剤(compatibil izers)をインサイチュー(in situ)で生じさせることが急速に普 及してきている。最近の数年、反応性基を存在させることで2種以上のポリマー 類から成る混合物の相溶化剤として働き得るグラフトもしくはブロックもしくは ランダムコポリマーを生じさせるのが有利であると言ったケースが益々報告され ている。従来技術であるProcess Requirememts of the Reactive Compatibiliza tion of Nylon 6/Polypropylene Blends S.S.Dagli,M.Xanthos及びJ.A.Biensenb erger 著:Polymer Processing Institute at Stevens Institute of Technolog y,Hoboken,N.J.07030には、修飾(modified)ポリプロピレンにアクリ ル酸をグラフト化させた(grafted)ものをナイロン−6とポリプロピレ ンのブレンド物と一緒に用いることが開示されている。 ポリプロピレン含有熱可塑性樹脂組成物は本技術分野でよく知られている(例 えば米国特許第5,208,081号)。米国特許第5,179,164号には 成形品の製造で用いるに適切なポリプロピレン/ポリアミド組成物が記述されて いる。上記特許には接着促進剤として用いるにエチレンのコポリマーが有用であ ることが記述されている。更に、上 記特許には、そのエチレンのコポリマーを製造する場合にマレイン酸が適切なモ ノマーであることが示されている。 加うるに、マレート化(maleated)ポリプロピレンは商業的に入手可 能である。 ヨーロッパ特許出願公開第0 367 832号には酸無水物基を有するオレ フィンポリマーを含有する樹脂組成物が開示されている。米国特許第5,179 ,164号の場合と同様に、その新規な化合物をポリアミドとブレンドしている 。 日本特許46003838にはポリエチレングリコールのノニルフェニルエー テルとトリエチルアミンを含有する無水マレイン酸修飾ポリプロピレン組成物が 開示されている。日本特許60195120には無水マレイン酸をグラフト化さ せたポリエチレンとポリエチレンとジエチレントリアミンを含有する成形物が開 示されている。 しかしながら、本発明では無水マレイン酸をポリエーテルアミン類と協力させ て用い、そのようにすると樹脂の特性が予想外に向上する。 発明の要約 本発明は、官能化ポリプロピレンとポリエーテルアミンの反応生成物とポリプ ロピレン(「PP」)のブレンド物を含むコンパンドであり、ここでは、通常の 混合装置内で上記ポリエーテルアミンを上記官能化ポリプロピレンにグラフト化 させる。グラフト化は、上記ポリエーテルアミンのアミン官能性が上記官能化ポ リプロピレンの無水物成分と反応して反応生成物を生じること、例えば第一級ア ミンが無水マレイン酸と反応してイミドを生じることなどを意味する。本発明は 、また、上記官能化ポリプロピレンと上記ポリエーテルアミンの反応生成物を製 造する方 法であり、ここでは、これを通常の混合装置内でポリプロピレンと一緒に溶融さ せることで行う。これに関して、本発明のコンパンドブレンド物の調製は、ポリ エーテルアミンと官能化ポリプロピレンとポリプロピレンを上記ポリエーテルア ミンが上記官能化ポリプロピレンと反応して例えばイミド基を有する反応生成物 が生じるような温度で押出し加工機に供給することによる反応性押出し加工で実 施可能である。 本発明はまたポリエーテルモノアミンであり、これはエチレンオキサイド単位 を約36から約44個含みかつプロピレンオキサイド単位を約1から約6個含む 。エチレンオキサイド単位およびプロピレンオキサイド単位は、上記ポリエーテ ルモノアミンに組み込まれたエチレンオキサイド残基およびプロピレンオキサイ ド残基を意味する、即ちそれぞれ−CH2CH2O−および−CH2CHCH3O− に相当する単位を意味する。本発明は更に官能化ポリプロピレンとポリエーテル モノアミンの反応生成物とポリプロピレンを含有するブレンド物の製造方法にも 関し、ここでは、ポリプロピレンとポリエーテルモノアミンと官能化ポリプロピ レンを溶融させてブレンド物を生じさせることで上記製造を行う。本発明は更に ポリエーテルモノアミンと官能化ポリプロピレンの反応生成物とポリプロピレン を含有するブレンド物にも向けたものである。 本発明の組成物は、自動車の車体の成形部品の製造で用いるに有用であり、そ のような部品には、熱可塑性ポリオレフィン(「TPO」)を基としていて直接 塗装可能な自動車車体部品が含まれる。 また、本組成物はガラスなどの如き充填材を含有する成形品の製造で用いるに も有用であると考える。更に、本発明の組成物はフィルム(印刷可能フィルムを 包含)の製造、繊維(染色可能なPP繊維不織物を包 含)の製造、そして電子構成要素、例えば半導体チップなど用の包装材料(この 場合の包装材料は静電気を消散させ得ることで上記チップを損傷から保護するも のである)で用いるにも有用であり得ると考えている。更に、本発明の組成物は 多層フィルムにおいてポリエチレンのバリヤー特性を向上させかつ結合層として のポリエチレンの修飾で用いるにも有用であり得ると考えている。更に、本発明 の組成物はポリプロピレンを基とする補強用繊維としてコンクリート用添加剤と して用いるにも有用であり得ると考えている。 好適な態様の説明 マレート化ポリプロピレンとポリエーテルアミンの反応生成物とポリプロピレ ンのブレンド物は、ポリプロピレンとマレート化ポリプロピレンのブレンド物に 比較して、向上した塗装性、向上した耐衝撃性、および優れた鋳型流動性(mo ld flowability)を示す。 自動車の生産では、プラスチックが益々用いられるようになってきている。バ ンパー、スポイラー、フェンダー、サイドバンプストリップなどの如き用途で用 いるに衝撃改質PPが特に適切であることが確認されている。従って、本発明の 向上した特性を有する熱可塑性樹脂ブレンド物は潜在的な商業的有用性を大いに 有する。 本発明に従う上記樹脂組成物はエンジニアリング(engineering) プラスチックとして有用であり、このようなプラスチックは、輸送機(自動車、 船など)、装置、工具、電子器具、電気器具、スポーツ用品、レジャー用品など の分野における構造部材、および連結具、管など用の材料である。 適切なポリプロピレンはポリマー化学で公知で、例えば Kunststoff-Handbuch,IV巻,Polyolefins,R.Vieweg,A.Schley及びA.Schwarz編集C arol Hanser Verlag,Munich,1969,などに記述されていて、商業的に入手可能で あることから、詳細に示す必要はないであろう。 官能化PPは、モノマーをグラフト化させたPPである。そのようなグラフト 化の通常方法はフリーラジカル反応による方法である。本発明の実施におけるマ レート化ポリプロピレンは、無水マレイン酸もしくはそれの相当物とプロピレン から作られたコポリマー(無水マレイン酸部分が主にコポリマーのバックボーン に存在するような)ではない。官能化ポリプロピレンの製造で用いるに適切なモ ノマー類は、例えば炭素原子数が12以下のオレフィン系不飽和モノカルボン酸 、例えばアクリル酸もしくはメタアクリル酸など、そして相当するt−ブチルエ ステル、例えば(メタ)アクリル酸t−ブチルなど、炭素原子数が12以下のオ レフィン系不飽和ジカルボン酸、例えばフマル酸、マレイン酸およびイタコン酸 など、そして相当するモノ−および/またはジ−t−ブチルエステル、例えばフ マル酸モノ−もしくはジ−t−ブチルおよびマレイン酸モノ−もしくはジ−t− ブチルなど、炭素原子数が12以下の無水オレフィン系不飽和ジカルボン酸、例 えば無水マレイン酸など、炭素原子数が12以下のスルホ含有もしくはスルホニ ル含有オレフィン系不飽和モノマー類、例えばp−スチレンスルホン酸、2−( メタ)アクリルアミド−2−メチルプロペンスルホン酸または2−スルホニル( メタ)アクリレートなど、炭素原子数が12以下のオキサゾリニル含有オレフィ ン系不飽和モノマー類、例えばビニルオキサゾリン類およびビニルオキサゾリン 誘導体など、そして炭素原子数が12以下のエポキシ含有オレ フィン系不飽和モノマー類、例えば(メタ)アクリル酸グリシジルまたはアリル グリシジルエーテルなどである。官能化ポリプロピレンの調製で用いるに最も好 適なモノマーは無水マレイン酸である。 本発明の実施で用いる官能化ポリプロピレンの数平均分子量は幅広い範囲であ り得る。この官能化ポリプロピレンを用いて塗装可能品、例えば自動車の車体の 部品などを製造する場合、この官能化ポリプロピレンの数平均分子量を好適には 約3,000以上にしそして好適には約20,000以下、より好適には約10 ,000以下にする。現在商業的に入手可能なマレート化ポリプロピレンの代表 的な例はEastman Chemicalから名称EPOLENE E−43 の下で入手可能なものである。そのような比較的低い分子量を有する官能化ポリ プロピレン類を本発明の実施に従ってポリエーテルアミン類と反応させると、そ の結果として押出し加工された組成物は、明らかに、より容易に塗装することが できるようになる。この官能化ポリプロピレンが利用される他の用途、例えば堅 さおよび強度を高くする目的でガラス充填材が添加される用途などでは、より高 い平均数分子量、例えば約40,000以上で約60,000以下のものが使用 可能である。ガラス充填材とポリプロピレンは一般に混和しないことから、それ らを組み合わせると、一般に、結果として得られる組成物に空隙が生じる。比較 的高い分子量を有する材料はガラスを「湿らす」ことから、ガラス充填材粒子と ポリプロピレンの結合がより高くなり得ることで、その結果として得られる組成 物内の空隙量が少なくなる。 適切な無水物官能化ポリプロピレンは下記の構造: を含み、ここで、PPはポリプロピレンである。上記構造において、ポリプロピ レンが線状である時のポリプロピレンは1個または2個のモノマーと結合し得る 一方でポリプロピレンが分枝している時にはモノマーが3個以上含まれ得ると理 解されるべきである。モノマー類は典型的に1個または2個存在する。 適切なポリエーテルアミン類には、分子量が約150から約12,000のモ ノアミン類、ジアミン類およびトリアミン類が含まれる。好適なポリエーテルア ミン類の分子量は約1,000から約3,000である。適切なモノアミン類を 用語解に示し、それにはJEFFAMINE M-1000.JEFFAMINE M-2070,および JEFFAMIN E M-2005.が含まれる。適切なジアミン類にはJEFFAMINE ED-6000,JEFFAMINE ED- 4000,JEFFAMINE ED-2001.JEFFAMINE D-2000,JEFFAMINE D-4000,JEFFAMINE ED-90 0,JEFFMAMINE ED-600,及びJEFFAMINE D-400.が含まれる。適切なトリアミン類に はJEFFAMINE ET-3000,JEFFAMINE T-3000 及び JEFFAMINE T-5000.が含まれる。 好適なポリエーテルアミン類には JEFFMINE M-2070 及びJEFFMINE ED-2001が含 まれる。本発明のより好適なポリエーテルアミン類は約1500から約2000 の範囲の分子量を有するものである。本発明の実施ではモノアミン類およびジア ミン類が好適である。このポリエーテルアミンに 適切なポリエーテルブロックには、ポリエチレングリコール、ポリプロピレング リコール、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールのコポリマー類 、ポリ(1,2−ブチレングリコール)、およびポリ(テトラメチレングリコー ル)が含まれる。よく知られている方法を用いて上記グリコール類をアミン化す ることで、上記ポリエーテルアミン類を生じさせることができる。一般的には、 よく知られている方法、例えばメトキシ開始反応またはヒドロキシ開始反応など を用いて、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイドまたはそれらの組み合わ せから上記グリコール類を製造する。エチレンオキサイドとプロピレンオキサイ ドの両方を用いる場合、ランダムポリエーテルが望まれる時には上記オキサイド 類を同時に反応させ、或はブロックポリエーテルが望まれる時にはそれらを逐次 的に反応させてもよい。 特に好適なポリエーテルアミンは、約36から約44個のエチレンオキサイド 単位と約1から約6個のプロピレンオキサイド単位を含むポリエーテルモノアミ ンである。1つの態様では、上記ポリエーテルモノアミン類に約2000から約 2200の分子量を持たせる。別の態様では、上記ポリエーテルモノアミンに約 40から約43個のエチレンオキサイド単位と約2.4から約3個のプロピレン オキサイド単位を含める。特定のポリエーテルモノアミンは式: [式中、 mは約36から約44でありそしてnは約1から約6である] で表され、これには、mが約40から約43でnが約2.4から約3の ポリエーテルモノアミン類ばかりでなく、分子量が約2000から約2200で ある上記式で表される化合物も含まれる。 本発明の1つの態様では、エチレンオキサイドもしくはプロピレンオキサイド またはそれらの組み合わせから上記ポリエーテルアミン類を調製する。このポリ エーテルアミンをエチレンオキサイドもしくはプロピレンオキサイドまたはそれ らの組み合わせから調製する場合、エチレンオキサイドの量を、モルを基準にし て一般にポリエーテルアミンの約50パーセント以上、好適には約75パーセン ト以上、より好適には約90パーセント以上にする。本発明の1つの態様では、 本組成物に、ポリオール類およびアミン類(ポリアルキレンポリアミン類および アルカノールアミン類を包含)も本明細書に開示する如きポリエーテルアミン類 でない如何なるアミンも存在させないようにしてもよい。同様に、上記ポリエー テルアミンにエーテル結合およびアミン基以外の官能基を存在させないようにし てもよい。本発明の実施で用いるポリエーテルアミン類は、よく知られているア ミン化技術を用いて調製可能であり、例えば米国特許第3,654,370; 4,152,353 ; 4,618,717; 4,766,245; 4,960,942; 4,973,761; 5,003,107; 5,3 52,835; 5,422,042;及び 5,457,147.などに記述されている如き技術を用い て調製可能である。このポリエーテルアミン類の調製を、一般的には、触媒、例 えばニッケル含有触媒、例えばNi/Cu/Cr触媒などの存在下でポリオール 、例えばポリエーテルポリオールなどをアンモニアでアミン化することで行う。 官能化PPとポリエーテルアミンと任意にまたPPの混合は通常の混合装置内 で実施可能であり、そのような装置には、バッチ式ミキサー、 連続式ミキサー、ニーダー、および押出し加工機が含まれる。大部分の用途で好 適な混合装置は押出し加工機である。 本発明に従う構造成分であるPP/官能化PP/ポリエーテルアミンに加えて 、衝撃強度を向上させる衝撃改良剤、有利には衝撃改良用エラストマー類を樹脂 組成物に加えることも可能である。本発明で用いる衝撃改良用エラストマー類は 技術者に知られている。その例は、エチレン、プロピレン、ブタジエンおよびア クリレート類、例えばメタアクリレート類など、またはそれらの混合物を基とす るゴムである。他の例にはEPゴムおよびEPDMゴムが含まれ、自動車の車体 部品を製造する用途ではEPゴム(エチレンとプロピレンのゴム)が好適である 。現在商業的に入手可能なEPゴムの代表的な例はExxon Chemica lが名称VISTALON 878の下で販売しているゴムである。 適切な衝撃改良用エラストマー類は、例えばMethoden der organischen Chemi e(Houben-Weyl),XIV/1巻.Makromolekulare Chemie(Georg-Thieme-Verlag,Stutt gart,1961),、390から406頁、そしてC.B.Bucknalの専攻論文 であるToughened Plastics(Applied Publishers,London.1977).などに記述され ている。 ポリプロピレンとエラストマー類、例えばEPゴムなどを含有する組成物は通 常「TPO」と呼ばれており、これは熱可望性ポリオレフィンを表す。TPO類 は、通常、自動車の車体の成形部品、例えばバンパーファシアなどの製造で用い られている。そのような成形品にはまた他の成分、例えば本明細書の以下に記述 する如き充填材などが含まれている可能性がある。TPOを基とする組成物は、 エラストマーが入っていな い組成物の場合と同様な様式で調製可能である。TPO類は一般に配合グレード または反応槽グレードで販売されている。現在商業的に入手可能なTPOの代表 的な例を以下に示す実施例1−4の上のパラグラフに記述する。 上記ポリエーテルアミンと官能化ポリプロピレンと任意に少量のPPまたはT POを反応させて反応生成物の濃縮物を生じさせてもよくそしてその後にその反 応生成物の濃縮物をポリプロピレンまたはTPOと一緒にブレンドしてもよいと 考えている。本発明のこのような面では、上記ポリエーテルアミンで上記濃縮物 の約10から約50重量パーセントを構成させる。ポリエーテルアミンとマレー ト化PPの反応生成物を混ぜものなしに調製する場合、押出し加工機などの如き 混合装置を用いて、その反応生成物をポリプロピレンまたはTPOおよび他の所 望組成を有する任意成分と一緒に所望レベルでブレンドまたはコンパンド化(c ompounded)してもよい。通常は上記反応の希釈でPPを用いてもよい と理解されるべきである。ミキサーの種類に応じて、上記混合物を混合装置に導 入するに先立って上記反応生成物とポリプロピレンと他の任意成分を固体として 徹底的に混合してもよい。また、運転中に上記成分を混合するミキサーを利用す ることも可能である。いずれの場合でも、上記ミキサーの運転中、上記固体を溶 融させるように上記成分を加熱した後、その溶融した成分を混合して最終的な組 成物を生じさせる。 本発明に従う樹脂組成物に入れる構造成分であるPPと官能化PPとポリエー テルアミンおよび任意の衝撃改良剤に加えて、また、補強材および/または添加 剤を上記樹脂に含めることも可能である。この使用する補強材は、収縮を制御し かつ熱膨張率を制御する補強用充填材、例え ば炭素または炭素繊維、粘土、チョーク、タルクおよびマイカなど、堅さを向上 させるガラス(ビードまたは繊維)などであってもよい。更に、このような充填 材は接着促進剤および/またはサイジング剤で仕上げ処理されているものであっ てもよい。加うるに、ホスファイトもしくはヒンダードフェノールまたは両方を 安定剤(フリーラジカル捕捉剤として)として添加することも可能である。 組成物にガラス充填材を含める場合、高い堅さを有する組成物が望まれている 時にはガラス充填材を約40%に及んで上記組成物に含めてもよい。より典型的 にはガラス充填材を組成物中約2%から約10%の量で用いる。本発明の組成物 にガラス充填材を含めると、有利に、その組成物は一般にポリプロピレンとガラ スが入っている組成物で典型的に生じる空隙を実質的に含まない。理論で範囲を 限定することを望むものでないが、ポリエーテルアミンとマレート化ポリプロピ レンの反応生成物はガラスを「湿らす」働きをすることでガラスとポリプロピレ ンの結合がより高くなる(混和性がより高くなる)と考えている。本発明のこの 面では、本明細書の上に記述したように平均分子量が約40,000から約60 ,000のマレート化ポリプロピレンを用いるのが好適である。 好適な官能化ポリプロピレンは下記の構造: [ここで、PPはポリプロピレンである] で表されるマレート化ポリプロピレンである。 好適なポリエーテルアミン類はモノアミン類およびジアミン類である。 好適なモノアミン類ばかりでなく好適なジアミン類の分子量は約200から約4 000である。好適なジアミン類の分子量は約148から約6000である。よ り好適なモノアミン類およびジアミン類の分子量は約1,000から約3,00 0である。 好適な官能化ポリプロピレン、即ちマレート化ポリプロピレンと好適なポリエ ーテルアミンの間の好適な反応生成物は下記の式: [式中、 aは、b:cが約0:100から100:0の場合、約5から50,000であ り、xは約1から3であり、そしてRは、水素、または官能性がxのアルキル基 (即ちxが2の場合のRは二価である)であり、ここで、上記アルキル基は炭素 原子を1から10個有する] で表される。 適切な熱可塑性樹脂組成物にはPPを約66から約80重量%、マレート化P Pを約20から約30重量%およびポリエーテルアミンを約2から約10重量% 含めてもよい。例えば自動車の車体部品の製造で用いられるTPOを基とする組 成物の場合のように、本組成物にエラストマー類を含める場合、この組成物に一 般的にはマレート化PPを約5から 約40重量%、ポリエーテルアミンを約2から約10重量%、およびPPを約5 0から約93重量%含め、ここで、上記パーセントは本組成物に含める上記成分 の重量を基準にしたパーセントである。エラストマーを含有させる好適な組成物 には、マレート化PPを約15から約30重量%、ポリエーテルアミンを約2か ら約8重量%、およびPPを約62から約83重量%含める。 好適な通常の混合装置は押出し加工機であり、この押出し加工機の滞留時間を 約25から300秒にして、その間に、約175から300℃で上記ポリエーテ ルアミンをマレート化ポリプロピレンにグラフト化させる。本発明の典型的な組 成物の場合、そのような温度範囲より高くすると劣化が起こり始め、そして上記 範囲より低いと、本組成物は一般に溶融しない。ポリプロピレンは、混合用ブレ ンド物に含める非反応性成分である。好適な温度範囲は約190から260℃で ある。 本発明に従う組成物から成形した成形品は一般に直接塗装可能である。この目 的で一般的に用いる塗料の代表的な例には、ウレタンを基とする塗料およびメラ ミンを基とする塗料が含まれる。このような塗料は通常の技術を用いて塗布可能 である。本発明の組成物は、有利に、塩素を用いた前処理なしに、そして任意に 下塗りなしに(下塗りは使用可能であるが)、直接塗装可能である。 本実施例では、バレル装置が9個と混練りゾーンが3カ所と排気セクションが 1つ備わっている30mmのWerner & Pfleiderer2軸押出 し加工機(ZSK30)を用いて連続コンパンド化(compounding) を実施したが、ここでは、供給順を、全成分を同じ場所(押出し加工機のホッパ ー)に供給する総合供給(combi ned feed)にした。 本発明の特徴を説明する下記の実施例は制限することを意図したものでない。 本実施例では、マレート化ポリプロピレンのマレイン酸官能性をポリエーテルア ミンのアミン官能性の量を基準にして化学量論的過剰量で用いた。 以下に示す実施例1−2では、本発明のポリエーテルアミン類を含有させるこ とで修飾を受けたTPOを基とする(熱可塑性オレフィンを基とする)組成物( 表1Aおよび2A)、上記組成物の物性(表1Bおよび2B)、そして上記組成 物の塗料接着性(表1C、2C、4Aおよび4B)を示す。実施例1−4に示す 表において、下記の用語は下記の意味を有する。 「HIMONT CA53A」は、ポリプロピレン(「PP」)とエチレンプ ロピレンゴム(「EPゴム」)を含有する反応槽グレードのTPOであり、これ はHimontから入手可能で、中間的なメルトフローを示すとして記述可能で ある。 「Phenol」は、Albemarleから入手可能なヒンダードフェノー ル安定剤であるETHANOX 330である。 「EPOLENE E−43」は、Eastman Chemicalから入 手可能なマレート化PPであり、それをプロトンNMRで測定した時のマレート 化度(maleation)は約4重量%である。 「HIMONT LB150161」は、高いメルトフローを示す反応槽グレ ードのTPOである。 「AMOCO 1016」は、これの供給業者であるAmoco Chemi calが示すように230℃で約5g/分のメルトフロー率を 示すPPである。 「DEXFLEX D−161」は、PPとEPゴムをコンパンド化したTP Oであり、これの供給業者であるD&S Plastics Internat ionalは、上記TPOが示すメルトフローは中間的であると記述している。 「NICHIBAN」は、日本の会社から入手可能なテープの商標を指す。 「STAMYLAN P」は、エチレンをバックボーンに5−10%含有する 衝撃(impact)EPコポリマーであり、これをISO R1133手順を 用いて230℃/2.16kgで試験した時のメルトフローは、供給業者である Dutch State Mines(「DSM」)が報告しているように4. 7dg/分であり、これはDSMから入手可能である。 「KELTAN TP−0552−2」は、ISO R1133手順を用いて 230℃/2.16kgで試験した時のメルトフローが供給業者であるDSMが 報告しているように6.5dg/分であるTPOである。 「VISTALON 878」はExxon Chemicalから入手可能 なEPゴムである。 「W/IPA」は、塗装に先立ってイソプロパノールによる拭き取りを行うこ とを意味し、そして「W/O IPA」は、イソプロパノールによる拭き取りを 行わないで塗装することを意味する。 実施例1−4では、サンプル組成物を射出成形で張力用I型棒材に成形してこ れを接着試験で用いた。これらの実施例では下記の手順を用い た。 ポリプロピレンとマレート化ポリプロピレンとポリエーテルアミンと抗酸化剤 を手で混合してブレンド物を得た後、これをフィードホッパーに入れた。押出し 加工機のヒーターバンドを下記のプロファイルに設定する:フィードスロート( feed throat)200℃、220℃、220℃、220℃、220℃ 、220℃ダイス面。 上記ブレンド物をWerner Pfleiderer ZSK30 2軸押 出し加工機のフィードスロートに供給する。コンパンド化した生成物を水浴で冷 却してペレット状にした。 ENGEL 55トン射出成形機を下記の条件で用いて試験片の射出成形を行 った: 加熱ゾーン: ノズル ノズルの隣 供給ゾーン 供給ゾーン 199℃ 196℃ 196℃ 196℃ 鋳型温度 27℃ 物理試験片を50%の相対湿度下24℃で48時間かけて平衡状態にした。A STM D638に従い、INSTRONフレーム(frame)で、張力測定 を10cm/分のクロスヘッド速度で行った。ASTM D790に従い、曲げ 特性の測定を1.25cm/分のクロスヘッド速度で行った。アイゾッド衝撃特 性をASTM D256に従って測定した。 力学機械的分光測定(dynamical mechanical spec trometry)(DMS)をRHEOMETRICS RDS−11を用い て実施した。寸法が12mmx50mmx3mmの射 出成形棒材を長方形捩れモードにおいて1Hzで試験した。サンプルにかかる歪 みは典型的に0.05%から0.2%の範囲であった。測定の結果、試験した領 域に渡って歪みに敏感でないことが示された。窒素雰囲気下2℃/分の加熱速度 で−120℃からサンプルが溶融するまで記憶モジュールおよび損失モジュール ばかりでなくtanデルタも測定した。50%の相対湿度下24℃で24時間条 件付けした後のサンプルに試験を受けさせた。 塗料接着試験には、4インチの射出成形盤にRED SPOT PAINTS が供給している自動車用2成分系白色ウレタン塗料を塗装することを伴わせた。 この塗料の塗装を高容積の低圧BINKSスプレーガンで行う。この塗装した盤 を80℃で30分間焼き付ける。この試験片を24時間条件付けした後、クロス ハッチ/テープ接着試験を用いて試験を行ったが、この試験では、歯が数枚付い ている刻み具(multibladed scribe)を用いて上記盤上に正 方形を100個生じさせる(正方形当たり約2mmx2mm)。次に、上記正方 形の上にテープ片(Scotch Band 2040、3M)を付着させた後 、そのテープを上記盤から引き離す。表に示すパーセントは、上記テープを上記 盤から引き離した後に残存する塗装正方形の数を示している。 実施例1 3 40個のエチレンオキサイド単位と2.4個のプロピレンオキサイド単位を 含むポリエーテルモノアミン[これは一般に用語解でJEFFAMINE(商標 )M−2070で示す式で表され、これをHuntsman Corporat ion内では「XTJ−418」と呼んでいる]4 VISTALON 878 1 Scotch Brand 20402 対照 実施例2 3 40個のエチレンオキサイド単位と2.4個のプロピレンオキサイド単位を 含むポリエーテルモノアミン[これは一般に用語解でJEFFAMINE(商標 )M−2070で示す式で表され、これをHuntsman Corporat ion内では「XTJ−418」と呼んでいる]4 AMOCO 1016 1 Scotch Brand 20402 対照 実施例1−2は、TPOを本発明のマレート化PPとポリエーテルアミンの反 応生成物で修飾すると直接塗装可能な組成物が得られることを実証している。こ のような塗装性は、自動車の車体部品、例えばバンパーファシアなどの製造で用 いられるTPOの直接塗装を商業的に受け入れられるレベルで容易に行うのは不 可能な点で、驚くべきことでありかつ予想外である。今までは、TPOを基とす る自動車車体成形部品を塗装可能にする目的で、その部品を低分子量の塩素化ポ リエチレンと溶媒で構成されている接着促進剤で処理することが行われており、 その結果として、毒性のある廃棄流れが生じ、それを適切に処分する必要があり かつそれが上記部品のコストに加わっていた。別法として、上記部品をプラズマ 照射で熱処理するか、或は上記部品の表面をある程度焼くことも可能であろう。 また、そのような手順も高価であり、更に、手順によってバッチからバッチで変 化することが原因で結果が変動する傾向がありかつ作業者による誤差も起こり得 る。 本発明の実施に従って調製した組成物は、この上に記述した試験手順を基準に した塗料接着性が実施例1−2の場合約75パーセント以上、好適には約85パ ーセント以上、より好適には約90パーセント以上、最も好適には約95パーセ ント以上であるように、下塗りの有り無しに拘らず一般に直接塗装可能である。 本発明に従って調製した組成物は、よく知られている通常の成形技術をいた標 準的な条件下で、成形製造品の製造で使用可能である。例えば、標準的な射出成 形技術を用いることができる。本発明の特定組成物(ブレンド物)は、驚くべき ことに、TOPを基にした組成物の射出成形中に溶融組成物が鋳型に注入される 時の圧力がポリエーテルアミンを 存在させていない組成物に比較して低くなり得るように、向上した流動性を示す ことを見い出した。成形品の所望形状は、その製品の最終使用に応じて多様であ り得る。例えば、本発明のゴム含有組成物を射出成形することで自動車の車体部 品、例えばバンパーファシアなどを製造することができる。 実施例3 メタノールをエトキシル化(エチレンオキサイド/メタノールのモル比を約4 3:1にして)した後、プロピレンオキサイドを約3モル用いてプロポキシル化 してポリオールを生じさせることにより、全アセチル化可能物(total a cetylatables)の分析値が0.474meq/g(2110g/当 量)のポリオールを調製した。管状反応槽にアミン化用触媒を594g入れ、こ れに上記ポリオール(1.0ポンド/時)とアンモニア(1.25ポンド/時) と水素(42ポンド/時)(STP)を同時に供給した。上記反応槽を2000 psig下280℃に保持した。流出物を集め、アンモニアと水と軽質材料を除 去した後、分析を行った結果、下記の通りであった:全アセチル化可能物は0. 473meq/gで全アミンは0.454meq/gで第一級アミンは0.45 0meq/g。このようにして生じさせたポリエーテルモノアミンにはエチレン オキサイド単位が約43個含まれており、それの当量重量(equivalen t weight)は約2110であった。このポリエーテルモノアミンを本明 細書では「XTJ−418」と呼ぶ。 実施例4 実施例3のポリエーテルモノアミンを含有させたブレンド物を調製し たが、ここでは、上記ブレンド物に表4Aおよび4Bに示す如き成分を含有させ そしてそれらはそこに示す特性を示す。表4Aでは、ポリプロピレンとマレート 化PP(HIMONT CA53A)とアミン類を含有させた組成物を用いた。 表4Bでは、TPOを基にした組成物を用いる。表4A−4Bにおいて、10個 のプロピレンオキサイド単位と32個のエチレンオキサイド単位を含むポリエー テルモノアミンをJEFFAMINE M−2070で表す。JEFFAMIN E M−2070の場合のデータ点は、XTJ−418の場合のデータとは対照 的に、比較の目的を意図したものである。 実施例4は、実施例3のポリエーテルモノアミンを用いると優れた塗 料接着性が達成されることを実証している。表4Aにおいて、XTJ−418は 80%に及ぶ接着性をもたらす一方でJEFFAMINE M−2070の場合 の接着性は53%を越える接着性にならないことが理解されるであろう。更に、 自動車産業では接着性が100%未満であると商業的用途で受け入れられないと 見なされることは理解されるであろう。 用語解 ここで、R=HまたはCH3であり、mは約3から32であり、そしてnは約1 0から32である。 ここで、D−2000の場合のxは約33であり、D−4000の場合のxは約 68であり、そしてD−400の場合のxは約5.6である。 ここで、ED−600の場合のbは約8.5でa+cは約2.5であり、ED− 900の場合のbは約15.5でa+cは約2.5であり、ED−20−1の場 合のbは約40.5でa+cは約2.5であり、ED−4000の場合のbは約 86.0でa+cは約2.5であり、そしてED−6000の場合のbは約13 2.0でa+cは約3.0である。 ここで、T−3000の場合はx+y+z=50でT−5000の場合はx+y +z=83である。 ここで、x+y+z=57でa+b+c=4である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年5月23日 【補正内容】 明細書 ポリプロピレンのポリエーテルアミン修飾 本発明は、官能化(functionalized)ポリプロピレンとポリエ ーテルアミンの反応物で構成させた新規なオレフィンポリマーに関する。本発明 は、また、この新規なオレフィンポリマーとポリプロピレンを含有する熱可塑性 樹脂ブレンド物にも関する。本発明はまたポリエーテルアミン類にも関する。 ポリブルンド物(polyblends)用相溶化剤(compatibil lzers)をインサイチュー(in situ)で生じさせることが急速に普 及してきている。最近の数年、反応性基を存在させることで2種以上のポリマー 類から成る混合物の相溶化剤として働き得るグラフトもしくはブロックもしくは ランダムコポリマーを生じさせるのが有利であると言ったケースが益々報告され ている。従来技術であるProcess Requirements of the Reactive Compatibiliza tion of Nylon6/Polyprpylene Blends S.S.Dagli,M.Xanthos及びJ.A.Biensenber ger著:Polymer Processing Institute at Stevens Institute of Technology,H oboken,N.J.07030には、修飾(modified)ポリプロピレンにアクリル酸 をグラフト化させた(grafted)ものをナイロン−6とポリプロピレンの ブルンド物と一緒に用いることが開示されている。 ポリプロピレン含有熱可塑性樹脂組成物は本技術分野でよく知られている(例 えば米国特許第5,208,081号)。米国特許第5,179,164号には 成形品の製造で用いるに適切なポリプロピレン/ポリアミド組成物が記述されて いる。上記特許には接着促進剤として用いるにエチレンのコポリマーが有用であ ることが記述されている。更に、上 記特許には、そのエチレンのコポリマーを製造する場合にマレイン酸が適切なモ ノマーであることが示されている。 加うるに、マレート化(maleated)ポリプロピレンは商業的に入手可 能である。 ヨーロッパ特許出願公開第0 367 832号には酸無水物基を有するオレ フィンポリマーを含有する樹脂組成物が開示されている。米国特許第5,179 ,164号の場合と同様に、その新規な化合物をポリアミドとブレンドしている 。 日本特許46003838にはポリエチレングリコールのノニルフェニルエー テルとトリエチルアミンを含有する無水マレイン酸修飾ポリプロピレン組成物が 開示されている。日本特許60195120には無水マレイン酸をグラフト化さ せたポリエチレンとポリエチレンとジエチレントリアミンを含有する成形物が開 示されている。 しかしながら、本発明では無水マレイン酸をポリエーテルアミン類と協力させ て用い、そのようにすると樹脂の特性が予想外に向上する。 本発明は、官能化ポリプロピレンとポリエーテルアミンの反応生成物とポリプ ロピレン(「PP」)のブレンド物を含むコンパンドであり、ここでは、通常の 混合装置内で上記ポリエーテルアミンを上記官能化ポリプロピレンにグラフト化 させる。グラフト化は、上記ポリエーテルアミンのアミン官能性が上記官能化ポ リプロピレンの無水物成分と反応して反応生成物を生じること、例えば第一級ア ミンが無水マレイン酸と反応してイミドを生じることなどを意味する。本発明は 、また、上記官能化ポリプロピレンと上記ポリエーテルアミンの反応生成物を製 造する方法であり、ここでは、これを通常の混合装置内でポリプロピレンと一緒 に溶融させることで行う。これに関して、本発明のコンパンドブレンド物の調製 は、ポリエーテルアミンと官能化ポリプロピレンとポリプロピレンを上記ポリエ ーテルアミンが上記官能化ポリプロピレンと反応して例えばイミド基を有する反 応生成物が生じるような温度で押出し加工機に供給することによる反応性押出し 加工で実施可能である。 本発明はまたポリエーテルモノアミンであり、これはエチレンオキサイド単位 を約36から約44個含みかつプロピレンオキサイド単位を約1から約6個含む 。エチレンオキサイド単位およびプロピレンオキサイド単位は、上記ポリエーテ ルモノアミンに組み込まれたエチレンオキサイド残基およびプロピレンオキサイ ド残基を意味する、即ちそれぞれ−CH2CH2O−および−CH2CHCH3O− に相当する単位を意味する。本発明は更に官能化ポリプロピレンとポリエーテル モノアミンの反応生成物とポリプロピレンを含有するブレンド物の製造方法にも 関し、ここでは、ポリプロピレンとポリエーテルモノアミンと官能化ポリプロピ レンを溶融させてブレンド物を生じさせることで上記製造を行う。本発明は更に ポリエーテルモノアミンと官能化ポリプロピレンの反応生成物とポリプロピレン を含有するブレンド物にも向けたものである。 本発明の組成物は、自動車の車体の成形部品の製造で用いるに有用であり、そ のような部品には、熱可塑性ポリオレフィン(「TPO」)を基としていて直接 塗装可能な自動車車体部品が含まれる。 また、本組成物はガラスなどの如き充填材を含有する成形品の製造で用いるに も有用であると考える。更に、本発明の組成物はフィルム(印刷可能フィルムを 包含)の製造、繊維(染色可能なPP繊維不織物を包含)の製造、そして電子構 成要素、例えば半導体チップなど用の包装材 料(この場合の包装材料は静電気を消散させ得ることで上記チップを損傷から保 護するものである)で用いるにも有用であり得ると考えている。更に、本発明の 組成物は多層フィルムにおいてポリエチレンバリヤー特性を向上させかつ結合層 としてのポリエチレンの修飾で用いるにも有用であり得ると考えている。更に、 本発明の組成物はポリプロピレンを基とする補強用繊維としてコンクリート用添 加剤として用いるにも有用であり得ると考えている。 マレート化ポリプロピレンとポリエーテルアミンの反応生成物とポリプロピレ ンのブレンド物は、ポリプロピレンとマレート化ポリプロピレンのブレンド物に 比較して、向上した塗装性、向上した耐衝撃性、および優れた鋳型流動性(mo ld flowability)を示す。 自動車の生産では、プラスチックが益々用いられるようになってきている。バ ンパー、スポイラー、フェンダー、サイドバンプストリップなどの如き用途で用 いるに衝撃改質PPが特に適切であることが確認されている。従って、本発明の 向上した特性を有する熱可塑性樹脂ブレンド物は潜在的な商業的有用性を大いに 有する。 本発明に従う上記樹脂組成物はエンジニアリング(engineering) プラスチックとして有用であり、このようなプラスチックは、輸送機(自動車、 船など)、装置、工具、電子器具、電気器具、スポーツ用品、レジャー用品など の分野における構造部材、および連結具、管など用の材料である。 適切なポリプロピレンはポリマー化学で公知で、例えばKunststoff-Handbuch, volumeIV巻,Polyolefins,Vieweg,A.Sehley及びA.Schwarz.編集 Carol Hanser V erlag,Munich,1969, などに記述されていて、商業的に入手可能であることから、詳細に示す必要はな いであろう。 官能化PPは、モノマーをグラフト化させたPPである。そのようなグラフト 化の通常方法はフリーラジカル反応による方法である。本発明の実施におけるマ レート化ポリプロピレンは、無水マレイン酸もしくはそれの相当物とプロピレン から作られたコポリマー(無水マレイン酸部分が主にコポリマーのバックボーン に存在するような)ではない。官能化ポリプロピレンの製造で用いるに適切なモ ノマー類は、例えば炭素原子数が12以下のオレフィン系不飽和モノカルボン酸 、例えばアクリル酸もしくはメタアクリル酸など、そして相当するt−ブチルエ ステル、例えば(メタ)アクリル酸t−ブチルなど、炭素原子数が12以下のオ レフィン系不飽和ジカルボン酸、例えばフマル酸、マレイン酸およびイタコン酸 など、そして相当するモノ−および/またはジ−t−ブチルエステル、例えばフ マル酸モノ−もしくはジ−t−ブチルおよびマレイン酸モノ−もしくはジ−t− ブチルなど、炭素原子数が12以下の無水オレフィン系不飽和ジカルボン酸、例 えば無水マレイン酸など、炭素原子数が12以下のスルホ含有もしくはスルホニ ル含有オレフィン系不飽和モノマー類、例えばp−スチレンスルホン酸、2−( メタ)アクリルアミド−2−メチルプロペンスルホン酸または2−スルホニル( メタ)アクリレートなど、炭素原子数が12以下のオキサゾリニル含有オレフィ ン系不飽和モノマー類、例えばビニルオキサゾリン類およびビニルオキサゾリン 誘導体など、そして炭素原子数が12以下のエポキシ含有オレフィン系不飽和モ ノマー類、例えば(メタ)アクリル酸グリシジルまたはアリルグリシジルエーテ ルなどである。官能化ポリプロピレンの調製 で用いるに最も好適なモノマーは無水マレイン酸である。 本発明の実施で用いる官能化ポリプロピレンの数平均分子量は幅広い範囲であ り得る。この官能化ポリプロピレンを用いて塗装可能品、例えば自動車の車体の 部品などを製造する場合、この官能化ポリプロピレンの数平均分子量を好適には 約3,000以上にしそして好適には約20,000以下、より好適には約10 ,000以下にする。現在商業的に入手可能なマレート化ポリプロピレンの代表 的な例はEastman Chemicalから名称EPOLENE E−43 の下で入手可能なものである。そのような比較的低い分子量を有する官能化ポリ プロピレン類を本発明の実施に従ってポリエーテルアミン類と反応させると、そ の結果として押出し加工された組成物は、明らかに、より容易に塗装することが できるようになる。この官能化ポリプロピレンが利用される他の用途、例えば堅 さおよび強度を高くする目的でガラス充填材が添加される用途などでは、より高 い平均数分子量、例えば40,000以上で60,000以下のものが使用可能 である。ガラス充填材とポリプロピレンは一般に混和しないことから、それらを 組み合わせると、一般に、結果として得られる組成物に空隙が生じる。比較的高 い分子量を有する材料はガラスを「湿らす」ことから、ガラス充填材粒子とポリ プロピレンの結合がより高くなり得ることで、その結果として得られる組成物内 の空隙量が少なくなる。 適切な無水物官能化ポリプロピレンは下記の構造: を含み、ここで、PPはポリプロピレンである。上記構造において、ポリプロピ レンが線状である時のポリプロピレンは1個または2個のモノマーと結合し得る 一方でポリプロピレンが分枝している時にはモノマーが3個以上含まれ得ると理 解されるべきである。モノマー類は典型的に1個または2個存在する。 適切なポリエーテルアミン類には、分子量が150から12,000のモノア ミン類が含まれる。好適なポリエーテルアミン類の分子量は1,000から3, 000である。適切なモノアミン類を用語解に示し、それにはJEFFAMINE M-1000 ,JEFFAMINE M-2070,及び JEFFAMINE M-2005.が含まれる。好適なポリエーテル アミンはJEFFAMINE M−2070である。本発明のより好適なポリエ ーテルアミン類は1500から2000の範囲の分子量を有するものである。こ のポリエーテルアミンに適切なポリエーテルブロックには、ポリエチレングリコ ール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールとポリプロピレング リコールのコポリマー類、ポリ(1,2−ブチレングリコール)、およびポリ( テトラメチレングリコール)が含まれる。よく知られている方法を用いて上記グ リコール類をアミン化することで、上記ポリエーテルアミン類を生じさせること ができる。一般的には、よく知られている方法、例えばメトキシ開始反応または ヒドロキシ開始反応などを用いて、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド またはそれらの組み合わせから上記グリコール類を製造する。エチレンオキサイ ドとプロピレンオキサイドの両方を用いる場合、ランダムポリエーテルが望まれ る時には上記 オキサイド類を同時に反応させ、或はブロックポリエーテルが望まれる時にはそ れらを逐次的に反応させてもよい。 特に好適なポリエーテルアミンは、36から44個のエチレンオキサイド単位 と1から6個のプロピレンオキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンである 。1つの態様では、上記ポリエーテルモノアミン類に2000から2200の分 子量を持たせる。別の態様では、上記ポリエーテルモノアミンに40から43個 のエチレンオキサイド単位と2.4から3個のプロピレンオキサイド単位を含め る。特定のポリエーテルモノアミンは式: [式中、 mは36から44でありそしてnは1から6である] で表され、これには、mが40から43でnが2.4から3のポリエーテルモノ アミン類ばかりでなく、分子量が2000から2200である上記式で表される 化合物も含まれる。 本発明の1つの態様では、エチレンオキサイドもしくはプロピレンオキサイド またはそれらの組み合わせから上記ポリエーテルアミン類を調製する。このポリ エーテルアミンをエチレンオキサイドもしくはプロピレンオキサイドまたはそれ らの組み合わせから調製する場合、エチレンオキサイドの量を、モルを基準にし て一般にポリエーテルアミンの50パーセント以上、好適には75パーセント以 上、より好適には90パーセント以上にする。本発明の1つの態様では、本組成 物に、ポリオール 類およびアミン類(ポリアルキレンポリアミン類およびアルカノールアミン類を 包含)も本明細書に開示する如きポリエーテルアミン類でない如何なるアミンも 存在させないようにしてもよい。同様に、上記ポリエーテルアミンにエーテル結 合およびアミン基以外の官能基を存在させないようにしてもよい。本発明の実施 で用いるポリエーテルアミン類は、よく知られているアミン化技術を用いて調製 可能であり、例えば米国特許第 3,654,370; 4,152,353; 4,618,717; 4,766 ,245; 4,960,942; 4,973,761; 5,003,107; 5,352,835; 5,422,042; 及 び 5,457,147.などに記述されている如き技術を用いて調製可能である。このポ リエーテルアミン類の調製を、一般的には、触媒、例えばニッケル含有触媒、例 えばNi/Cu/Cr触媒などの存在下でポリオール、例えばポリエーテルポリ オールなどをアンモニアでアミン化することで行う。 官能化PPとポリエーテルアミンと任意にまたPPの混合は通常の混合装置内 で実施可能であり、そのような装置には、バッチ式ミキサー、連続式ミキサー、 ニーダー、および押出し加工機が含まれる。大部分の用途で好適な混合装置は押 出し加工機である。 本発明に従う構造成分であるPP/官能化PP/ポリエーテルアミンに加えて 、衝撃強度を向上させる衝撃改良剤、有利には衝撃改良用エラストマー類を樹脂 組成物に加えることも可能である。本発明で用いる衝撃改良用エラストマー類は 技術者に知られている。その例は、エチレン、プロピレン、ブタジエンおよびア クリレート類、例えばメタアクリレート類など、またはそれらの混合物を基とす るゴムである。他の例にはEPゴムおよびEPDMゴムが含まれ、自動車の車体 部品を製造する用途 ではEPゴム(エチレンとプロピレンのゴム)が好適である。現在商業的に入手 可能なEPゴムの代表的な例はExxon Chemicalが名称VISTA LON 878の下で販売しているゴムである。 適切な衝撃改良用エラストマー類は、例えばMethoden der organischen Chemi e(Houben-Weyl),XIV/1巻,Makromolekulare Chemie(Georg-Thieme-Verlag,Stuttg art,1961),、390から406頁、そしてC.B.Bucknalの専攻論文で あるToughened Plastics(Applied Publishers,London,1977).などに記述されて いる。 ポリプロピレンとエラストマー類、例えばEPゴムなどを含有する組成物は通 常「TPO」と呼ばれており、これは熱可塑性ポリオレフィンを表す。TPO類 は、通常、自動車の車体の成形部品、例えばバンパーファシアなどの製造で用い られている。そのような成形品にはまた他の成分、例えば本明細書の以下に記述 する如き充填材などが含まれている可能性がある。TPOを基とする組成物は、 エラストマーが入っていない組成物の場合と同様な様式で調製可能である。TP O類は一般に配合グレードまたは反応槽グレードで販売されている。現在商業的 に入手可能なTPOの代表的な例を以下に示す実施例1−4の上のパラグラフに 記述する。 上記ポリエーテルアミンと官能化ポリプロピレンと任意に少量のPPまたはT POを反応させて反応生成物の濃縮物を生じさせてもよくそしてその後にその反 応生成物の濃縮物をポリプロピレンまたはTPOと一緒にブレンドしてもよいと 考えている。本発明のこのような面では、上 記ポリエーテルアミンで上記濃縮物の10から50重量パーセントを構成させる 。ポリエーテルアミンとマレート化PPの反応生成物を混ぜものなしに調製する 場合、押出し加工機などの如き混合装置を用いて、その反応生成物をポリプロピ レンまたはTPOおよび他の所望組成を有する任意成分と一緒に所望レベルでブ レンドまたはコンパンド化(compounded)してもよい。通常は上記反 応の希釈でPPを用いてもよいと理解されるべきである。ミキサーの種類に応じ て、上記混合物を混合装置に導入するに先立って上記反応生成物とポリプロピレ ンと他の任意成分を固体として徹底的に混合してもよい。また、運転中に上記成 分を混合するミキサーを利用することも可能である。いずれの場合でも、上記ミ キサーの運転中、上記固体を溶融させるように上記成分を加熱した後、その溶融 した成分を混合して最終的な組成物を生じさせる。 本発明に従う樹脂組成物に入れる構造成分であるPPと官能化PPとポリエー テルアミンおよび任意の衝撃改良剤に加えて、また、補強材および/または添加 剤を上記樹脂に含めることも可能である。この使用する補強材は、収縮を制御し かつ熱膨張率を制御する補強用充填材、例えば炭素または炭素繊維、粘土、チョ ーク、タルクおよびマイカなど、堅さを向上させるガラス(ビードまたは繊維) などであってもよい。更に、このような充填材は接着促進剤および/またはサイ ジング剤で仕上げ処理されているものであってもよい。加うるに、ホスファイト もしくはヒンダードフェノールまたは両方を安定剤(フリーラジカル捕捉剤とし て)として添加することも可能である。 組成物にガラス充填材を含める場合、高い堅さを有する組成物が望まれている 時にはガラス充填材を40%に及んで上記組成物に含めてもよ い。より典型的にはガラス充填材を組成物中2%から10%の量で用いる。本発 明の組成物にガラス充填材を含めると、有利に、その組成物は一般にポリプロピ レンとガラスが入っている組成物で典型的に生じる空隙を実質的に含まない。理 論で範囲を限定することを望むものでないが、ポリエーテルアミンとマレート化 ポリプロピレンの反応生成物はガラスを「湿らす」働きをすることでガラスとポ リプロピレンの結合がより高くなる(混和性がより高くなる)と考えている。本 発明のこの面では、本明細書の上に記述したように平均分子量が40,000か ら60,000のマレート化ポリプロピレンを用いるのが好適である。 好適な官能化ポリプロピレンは下記の構造: [ここで、PPはポリプロピレンである] で表されるマレート化ポリプロピレンである。 好適なポリエーテルアミン類はモノアミン類およびジアミン類である。好適な モノアミン類ばかりでなく好適なジアミン類の分子量は200から4000であ る。好適なジアミン類の分子量は148から6000である。より好適なモノア ミン類およびジアミン類の分子量は1,000から3,000である。 好適な官能化ポリプロピレン、即ちマレート化ポリプロピレンと好適なポリエ ーテルアミンの間の好適な反応生成物は下記の式: [式中、 aは、b:cが0:100から100:0の場合、5から50,000であり、 xは1から3であり、そしてRは、水素、または官能性がxのアルキル基(即ち xが2の場合のRは二価である)であり、ここで、上記アルキル基は炭素原子を 1から10個有する] で表される。 適切な熱可塑性樹脂組成物にはPPを66から80重量%、マレート化PPを 20から30重量%およびポリエーテルアミンを2から10重量%含めてもよい 。例えば自動車の車体部品の製造で用いられるTPOを基とする組成物の場合の ように、本組成物にエラストマー類を含める場合、この組成物に一般的にはマレ ート化PPを5から40重量%、ポリエーテルアミンを2から10重量%、およ びPPを50から93重量%含め、ここで、上記パーセントは本組成物に含める 上記成分の重量を基準にしたパーセントである。エラストマーを含有させる好適 な組成物には、マレート化PPを15から30重量%、ポリエーテルアミンを2 から8重量%、およびPPを62から83重量%含める。 好適な通常の混合装置は押出し加工機であり、この押出し加工機の滞留時間を 25から300秒にして、その間に、175から300℃で上記ポリエーテルア ミンをマレート化ポリプロピレンにグラフト化させる。本発明の典型的な組成物 の場合、そのような温度範囲より高くすると劣化が起こり始め、そして上記範囲 より低いと、本組成物は一般に溶融しない。ポリプロピレンは、混合用ブレンド 物に含める非反応性成分である。好適な温度範囲は190から260℃である。 本発明に従う組成物から成形した成形品は一般に直接塗装可能である。この目 的で一般的に用いる塗料の代表的な例には、ウレタンを基とする塗料およびメラ ミンを基とする塗料が含まれる。このような塗料は通常の技術を用いて塗布可能 である。本発明の組成物は、有利に、塩素を用いた前処理なしに、そして任意に 下塗りなしに(下塗りは使用可能であるが)、直接塗装可能である。 本実施例では、バレル装置が9個と混練りゾーンが3カ所と排気セクションが 1つ備わっている30mmのWerner & Pfleiderer2軸押出 し加工機(ZSK30)を用いて連続コンパンド化(compounding) を実施したが、ここでは、供給順を、全成分を同じ場所(押出し加工機のホッパ ー)に供給する総合供給(combined feed)にした。 本発明の特徴を説明する下記の実施例は制限することを意図したものでない。 本実施例では、マレート化ポリプロピレンのマレイン酸官能性をポリエーテルア ミンのアミン官能性の量を基準にして化学量論的過剰量で用いた。 以下に示す実施例1−2では、本発明のポリエーテルアミン類を含有させるこ とで修飾を受けたTPOを基とする(熱可塑性オレフィンを基とする)組成物( 表1Aおよび2A)、上記組成物の物性(表1Bおよび2B)、そして上記組成 物の塗料接着性(表1C、2C、4Aおよび4B)を示す。実施例1−4に示す 表において、下記の用語は下記の意味を有する。 請求の範囲 1. 36から44個のエチレンオキサイド単位と1から6個のプロピレンオ キサイド単位を含むポリエーテルモノアミン。 2. 2000から2200の分子量を有する請求の範囲第1項のポリエーテ ルモノアミン。 3. 40から43個のエチレンオキサイド単位と2.4から3個のプロピレ ンオキサイド単位を含む請求の範囲第1項のポリエーテルモノアミン。 4. 該ポリエーテルモノアミンが式: [式中、 mは36から44でありそしてnは1から6である] で表される請求の範囲第2項のポリエーテルモノアミン。 5. mが40から43でありそしてnが2.4から6である請求の範囲第3 項のポリエーテルモノアミン。 6. 2000から2200の分子量を有する請求の範囲第3項のポリエーテ ルモノアミン。 7. 2000から2200の分子量を有する請求の範囲第4項のポリエーテ ルモノアミン。 8. 36から44個のエチレンオキサイド単位と1から6個のプロピレンオ キサイド単位を含むポリエーテルモノアミンと官能化ポリプロピレンの反応生成 物とポリプロピレンを含む組成物。 9. 該官能化ポリプロピレンがマレート化ポリプロピレンである請 求の範囲第8項の組成物。 10. 該ポリエーテルモノアミンが2000から2200の分子量を有する 請求の範囲第8項の組成物。 11. 該ポリエーテルモノアミンが40から43個のエチレンオキサイド単 位と2.4から3個のプロピレンオキサイド単位を含む請求の範囲第8項の組成 物。 12. 該ポリエーテルモノアミンが式: [式中、 mは36から44でありそしてnは1から6である] で表される請求の範囲第8項の組成物。 13. 請求の範囲第8項の組成物であって、該組成物の重量を基準にして、 (a)ポリプロピレンを70から80重量%、 (b)マレート化ポリプロピレンを20から30重量%、および (c)ポリエーテルモノアミンを2から10重量%、 含み、ここで、合計が100重量%を越えない組成物。 14. マレート化ポリプロピレンとポリエーテルモノアミンの反応生成物を 製造する方法であって、36から44個のエチレンオキサイド単位と1から6個 のプロピレンオキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンとマレート化ポリプ ロピレンとポリプロピレンを混合装置内で滞留時間を約25から300秒にして 175から300℃の温度で溶融させて該ポリプロピレンの存在下で該ポリエー テルモノアミンを該マレー ト化ポリプロピレンにグラフト化させることを含む方法。 15. 自動車の車体の成形部品の製造で用いるに有用な組成物であって、 36から44個のエチレンオキサイド単位と1から6個のプロピレン オキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンと官能化ポリプロピレンの反応生 成物、 ポリプロピレン、および エラストマー、 を含む組成物。 16. 該ポリエーテルモノアミンが40個のエチレンオキサイド単位と2. 4から3個のプロピレンオキサイド単位を含む請求の範囲第15項の組成物。 17. 該ポリエーテルモノアミンが式: [式中、 mは36から44でありそしてnは1から6である] で表される請求の範囲第15項の組成物。 18. 該官能化ポリプロピレンがマレート化ポリプロピレンである請求の範 囲第15項の組成物。 19. 該エラストマーがエチレン/プロピレンゴムである請求の範囲第15 項の組成物。 20. 該官能化ポリプロピレンがマレート化ポリプロピレンであっ てこれが該組成物の重量を基準にして5から40重量パーセントの範囲の量で存 在しそして該ポリエーテルモノアミンが2から10重量パーセントの範囲の量で 存在する請求の範囲第15項の組成物。 21. 該ポリエーテルモノアミン以外のアミンが存在せずかつオレフィンと 無水マレィン酸のコポリマーが存在しない請求の範囲第15項の組成物。 22. 該組成物の塗料接着性が95パーセント以上である請求の範囲第15 項の組成物。 23. 更にガラス充填材を40重量パーセント以下の量で含む請求の範囲第 15項の組成物。 24. 自動車の車体部品の形態における製造品であって、 36から44個のエチレンオキサイド単位と1から6個のプロピレン オキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンとマレート化ポリプロピレンの反 応生成物、 ポリプロピレン、および エチレン/プロピレンゴム、 を含む組成物を射出成形することで生じさせた製造品。 25. 自動車の車体の塗装部品を製造する方法であって、 36から44個のエチレンオキサイド単位と1から6個のプロピレン オキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンとマレート化ポリプロピレンの反 応生成物とポリプロピレンとエチレン/プロピレンゴムを含むブレンド物を射出 成形することで自動車の車体の成形部品を成形し、そして この成形した自動車車体部品を塗装する、 ことを含む方法。 26. 請求の範囲第25項に従って生じさせた部品。 27. 自動車の車体部品の製造で用いるに有用な組成物を製造する方法であ って、約36から約44個のエチレンオキサイド単位と1から6個のプロピレン オキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンとマレート化ポリプロピレンとポ リプロピレンを175℃から300℃の温度で該マレート化ポリプロピレンと該 ポリエーテルモノアミンが反応生成物を生じるような条件下の押出し加工機内で コンパンド化してコンパンド化組成物を生じさせることを含む方法。 28. ゴムをコンパンド化中に存在させてそれを該コンパンド化組成物内に 存在させる請求の範囲第27項の方法。 29. 成形製造品の製造で用いるに有用なブレンド組成物であって、 36から44個のエチレンオキサイド単位と1から6個のプロピレン オキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンとマレート化ポリプロピレンの反 応生成物、 ポリプロピレン、および 充填材、 を含む組成物。 30. 更にエチレン/プロピレンゴムも含む請求の範囲第29項の組成物。 31. 該充填材がガラス充填材であって該組成物の40重量パーセント以下 の量で存在している請求の範囲第29項の組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 クラーク,リチヤード・ジエイ アメリカ合衆国テキサス州78726オーステ イン・エンチヤンテイドロツクコウブ 10901

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 約36から約44個のエチレンオキサイド単位と約1から約6個のプロ ピレンオキサイド単位を含むポリエーテルモノアミン。 2. 約2000から約2200の分子量を有する請求の範囲第1項のポリエ ーテルモノアミン。 3. 約40から約43個のエチレンオキサイド単位と約2.4から約3個の プロピレンオキサイド単位を含む請求の範囲第1項のポリエーテルモノアミン。 4. 該ポリエーテルモノアミンが式: [式中、 mは約36から約44でありそしてnは約1から約6である] で表される請求の範囲第2項のポリエーテルモノアミン。 5. mが約40から約43でありそしてnが約2.4から約6である請求の 範囲第3項のポリエーテルモノアミン。 6. 約2000から約2200の分子量を有する請求の範囲第3項のポリエ ーテルモノアミン。 7. 約2000から約2200の分子量を有する請求の範囲第4項のポリエ ーテルモノアミン。 8. 約36から約44個のエチレンオキサイド単位と約1から約6個のプロ ピレンオキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンと官能化ポリプロピレンの 反応生成物とポリプロピレンを含むコンパンド。 9. 該官能化ポリプロピレンがマレート化ポリプロピレンである請 求の範囲第8項のコンパンド。 10. 該ポリエーテルモノアミンが約2000から約2200の分子量を有 する請求の範囲第8項のコンパンド。 11. 該ポリエーテルモノアミンが約40から約43個のエチレンオキサイ ド単位と約2.4から約3個のプロピレンオキサイド単位を含む請求の範囲第8 項のコンパンド。 12. 該ポリエーテルモノアミンが式: [式中、 mは約36から約44でありそしてnは約1から約6である] で表される請求の範囲第8項のコンパンド。 13. 請求の範囲第8項のコンパンドであって、 (a)ポリプロピレンを約70から約80重量%、 (b)マレート化ポリプロピレンを約20から約30重量%、および (c)ポリエーテルモノアミンを約2から約10重量%、 含むコンパンド。 14. マレート化ポリプロピレンとポリエーテルモノアミンの反応生成物を 製造する方法であって、約36から約44個のエチレンオキサイド単位と約1か ら約6個のプロピレンオキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンとマレート 化ポリプロピレンとポリプロピレンを混合装置内で滞留時間を約25から300 秒にして約175から約300℃の温度で溶融させて該ポリプロピレンの存在下 で該ポリエーテルモノアミンを該マレート化ポリプロピレンにグラフト化させる ことを含む方法。 15. 自動車の車体の成形部品の製造で用いるに有用な組成物であって、 約36から約44個のエチレンオキサイド単位と約1から約6個のプ ロピレンオキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンと官能化ポリプロピレン の反応生成物、 ポリプロピレン、および エラストマー、 を含む組成物。 16. 該ポリエーテルモノアミンが40個のエチレンオキサイド単位と2. 4から約3個のプロピレンオキサイド単位を含む請求の範囲第15項の組成物。 17. 該ポリエーテルモノアミンが式: で表される請求の範囲第15項の組成物。 18. 該官能化ポリプロピレンがマレート化ポリプロピレンである請求の範 囲第15項の組成物。 19. 該エラストマーがエチレン/プロピレンゴムである請求の範囲第15 項の組成物。 20. 該官能化ポリプロピレンがマレート化ポリプロピレンであってこれが 約5から約40重量パーセントの範囲の量で存在しそして該ポリエーテルモノア ミンが約2から約10重量パーセントの範囲の量で存在する請求の範囲第15項 の組成物。 21. 該ポリエーテルモノアミン以外のアミンが存在せずかつオレフィンと 無水マレイン酸のコポリマーが存在しない請求の範囲第15項の組成物。 22. 該組成物の塗料接着性が95パーセント以上である請求の範囲第15 項の組成物。 23. 更にガラス充填材を約40重量パーセント以下の量で含む請求の範囲 第15項の組成物。 24. 自動車の車体部品の形態における製造品であって、 約36から約44個のエチレンオキサイド単位と約1から約6個のプ ロピレンオキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンとマレート化ポリプロピ レンの反応生成物、 ポリプロピレン、および エチレン/プロピレンゴム、 を含む組成物を射出成形することで生じさせた製造品。 25. 自動車の車体の塗装部品を製造する方法であって、 約36から約44個のエチレンオキサイド単位と約1から約6個のプ ロピレンオキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンとマレート化ポリプロピ レンの反応生成物とポリプロピレンとエチレン/プロピレンゴムを含むブレンド 物を射出成形することで自動車の車体の成形部品を成形し、そして この成形した自動車車体部品を塗装する、 ことを含む方法。 26. 請求の範囲第25項に従って生じさせた部品。 27. 自動車の車体部品の製造で用いるに有用な組成物を製造する 方法であって、約36から約44個のエチレンオキサイド単位と約1から約6個 のプロピレンオキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンとマレート化ポリプ ロピレンとポリプロピレンを約175℃から約300℃の温度で該マレート化ポ リプロピレンと該ポリエーテルモノアミンが反応生成物を生じるような条件下の 押出し加工機内でコンパンド化してコンパンド化組成物を生じさせることを含む 方法。 28. ゴムをコンパンド化中に存在させてそれを該コンパンド化組成物内に 存在させる請求の範囲第27項の方法。 29. 成形製造品の製造で用いるに有用なブレンド組成物であって、 約36から約44個のエチレンオキサイド単位と約1から約6個のプ ロピレンオキサイド単位を含むポリエーテルモノアミンとマレート化ポリプロピ レンの反応生成物、 ポリプロピレン、および 充填材、 を含む組成物。 30. 更にエチレン/プロピレンゴムも含む請求の範囲第29項の組成物。 31. 該充填材がガラス充填材であって該組成物の約40重量パーセント以 下の量で存在している請求の範囲第29項の組成物。
JP9505926A 1995-07-07 1996-07-08 ポリプロピレンのポリエーテルアミン修飾 Ceased JPH11509252A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/499,521 1995-07-07
US08/499,521 US5783630A (en) 1993-07-13 1995-07-07 Polyether amine modification of polypropylene
PCT/US1996/011389 WO1997003108A1 (en) 1995-07-07 1996-07-08 Polyether amine modification of polypropylene

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11509252A true JPH11509252A (ja) 1999-08-17

Family

ID=23985583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9505926A Ceased JPH11509252A (ja) 1995-07-07 1996-07-08 ポリプロピレンのポリエーテルアミン修飾

Country Status (13)

Country Link
US (3) US5783630A (ja)
EP (1) EP0837895B1 (ja)
JP (1) JPH11509252A (ja)
KR (1) KR19990028782A (ja)
AT (1) ATE177124T1 (ja)
AU (1) AU6675296A (ja)
BR (1) BR9609513A (ja)
DE (1) DE69601643T2 (ja)
DK (1) DK0837895T3 (ja)
ES (1) ES2129982T3 (ja)
MX (1) MX9800029A (ja)
NO (1) NO980040L (ja)
WO (1) WO1997003108A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007246871A (ja) * 2005-06-03 2007-09-27 Mitsubishi Chemicals Corp 水性樹脂分散体及びその製造方法、塗料、積層体及びその製造方法
JP2008260887A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマーおよび熱可塑性エラストマー組成物
JP2009007574A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Delphi Technologies Inc 溶融粘度が改良された熱可塑性ポリオレフィン組成物および該組成物の作製方法
JP2010526155A (ja) * 2006-08-03 2010-07-29 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 2つの隣接する水酸基を有するポリエーテルアミンマクロモノマーおよびポリウレタンを製造するためのその使用
JP2018172674A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 トーレ プラスティックス (アメリカ) インコーポレイテッド Tpuキャップ層を有する、共押出された架橋ポリオレフィン発泡体

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959032A (en) * 1993-07-13 1999-09-28 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
US5985999A (en) * 1993-07-13 1999-11-16 Huntsman, Petrochemical Corporation Dyeable polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin
US6146574A (en) * 1993-07-13 2000-11-14 Huntsman Petrochemical Corporation Article manufacture using polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin
US5783630A (en) * 1993-07-13 1998-07-21 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
US6031048A (en) * 1993-07-13 2000-02-29 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
US5959030A (en) * 1997-01-22 1999-09-28 Montell North America Inc. Directly paintable thermoplastic olefin composition containing maleic anhydride-modified polymers
EP0981582A1 (en) * 1997-05-12 2000-03-01 Huntsman Petrochemical Corporation Polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin
US5912296A (en) * 1997-05-19 1999-06-15 Bridgestone Corporation Extended polymer composition derived from grafted elastomers and polypropylene
US6248827B1 (en) 1997-12-22 2001-06-19 Bridgestone Corporation Centipede polymers and preparation and application in rubber compositions
US6204354B1 (en) 1998-05-06 2001-03-20 Bridgestone Corporation Soft compounds derived from polypropylene grafted disubstituted ethylene- maleimide copolymers
US6248825B1 (en) 1998-05-06 2001-06-19 Bridgestone Corporation Gels derived from extending grafted centipede polymers and polypropylene
US6093496A (en) * 1998-05-12 2000-07-25 Huntsman Petrochemical Corporation Polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin
US6207763B1 (en) 1998-06-12 2001-03-27 Bridgestone Corporation Application of disubstituted ethylene-maleimide copolymers in rubber compounds
US5959015A (en) * 1998-06-23 1999-09-28 Ford Global Technologies, Inc. Conductive modification of paintable mold-in color capable, thermoplastic olefin formulation
US6391461B1 (en) * 1998-08-24 2002-05-21 Visteon Global Technologies, Inc. Adhesion of paint to thermoplastic olefins
US6184292B1 (en) 1998-10-05 2001-02-06 Bridgestone Corporation Soft gel polymers for high temperature use
US6191217B1 (en) 1998-11-17 2001-02-20 Bridgestone Corporation Gels derived from polypropylene grafted alkyl vinylether-maleimide copolymers
US6133354A (en) * 1998-11-17 2000-10-17 Bridgestone Corporation Copolymers as additives in thermoplastic elastomer gels
US6211290B1 (en) 1999-07-07 2001-04-03 Gx Associates, Inc Modified polyolefins and methods of manufacturing and painting same
NO309772B1 (no) * 1999-07-16 2001-03-26 Borealis As Fremgangsmåte for modifisering av polyolefiner
US6384134B1 (en) 2000-06-05 2002-05-07 Bridgestone Corporation Poly(alkenyl-co-maleimide) and maleated polyalkylene grafted with grafting agent, and epoxy polymer
US6417259B1 (en) 2000-06-05 2002-07-09 Bridgestone Corporation Polyalkylene grafted centipede polymers
US6350800B1 (en) 2000-06-05 2002-02-26 Bridgestone Corporation Soft polymer gel
US6476117B1 (en) 2000-06-05 2002-11-05 Bridgestone Corporation Grafted near-gelation polymers having high damping properties
US6353054B1 (en) 2000-07-31 2002-03-05 Bridgestone Corporation Alkenyl-co-maleimide/diene rubber copolymers and applications
US6359064B1 (en) 2000-09-08 2002-03-19 Bridgestone Corporation Compound of polyester and polyalkylene grafted comb polymer
US6515074B2 (en) 2001-01-22 2003-02-04 Delphi Technologies, Inc. Thermoplastic polymer alloy compositions and process for manufacture thereof
DE10119127A1 (de) 2001-04-19 2002-10-24 Cognis Deutschland Gmbh Wäßrige Beschichtungszusammensetzungen auf Basis von Epoxidharzen
DE10119141A1 (de) 2001-04-19 2002-10-24 Cognis Deutschland Gmbh Wäßrige Beschichtungszusammensetzungen auf Basis selbst-dispergierender Epoxidharze
US6816101B2 (en) * 2002-03-08 2004-11-09 Quelian, Inc. High-speed analog-to-digital converter using a unique gray code
US6828384B2 (en) * 2002-04-17 2004-12-07 Delphi Technologies Inc. Thermoplastic olefin composition, process of making the composition, articles formed from the composition, and a method of forming articles therefrom
US7035361B2 (en) 2002-07-15 2006-04-25 Quellan, Inc. Adaptive noise filtering and equalization for optimal high speed multilevel signal decoding
WO2004045078A2 (en) 2002-11-12 2004-05-27 Quellan, Inc. High-speed analog-to-digital conversion with improved robustness to timing uncertainty
CN100402569C (zh) 2003-02-21 2008-07-16 三菱化学株式会社 聚丙烯共聚物、含有该聚丙烯共聚物的组合物以及生产该聚丙烯共聚物的方法
KR101109847B1 (ko) 2003-08-07 2012-04-06 ?란 인코포레이티드 혼선 제거 방법 및 시스템
US7804760B2 (en) 2003-08-07 2010-09-28 Quellan, Inc. Method and system for signal emulation
ATE488068T1 (de) * 2003-11-17 2010-11-15 Quellan Inc Verfahren und system zur löschung von antennenstörungen
US7616700B2 (en) 2003-12-22 2009-11-10 Quellan, Inc. Method and system for slicing a communication signal
US7725079B2 (en) 2004-12-14 2010-05-25 Quellan, Inc. Method and system for automatic control in an interference cancellation device
US7522883B2 (en) 2004-12-14 2009-04-21 Quellan, Inc. Method and system for reducing signal interference
WO2006129804A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Mitsubishi Chemical Corporation 水性樹脂分散体及びその製造方法、塗料、並びに積層体
KR101354871B1 (ko) 2006-03-10 2014-01-22 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 수지 분산체, 도료, 적층체 및 그 제조 방법
WO2007127369A2 (en) 2006-04-26 2007-11-08 Quellan, Inc. Method and system for reducing radiated emissions from a communications channel
DE102007017654A1 (de) 2007-04-12 2008-10-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Bis(hydroxychinolin)-Metallkomplexe als Bleichkatalysatoren
US20080255303A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Chou Richard T Blends of polyolefins, polar ethylene copolymers and functionalized ethylene copolymers
HU227443B1 (en) * 2007-10-18 2011-06-28 Pannon Egyetem Multifunction-compatibilisation package of additives for plastic and rubber compositions
ES2483944T3 (es) 2007-12-28 2014-08-08 Bridgestone Corporation Interpolímeros que contienen unidades méricas de isobutileno y dieno
KR101222195B1 (ko) * 2011-12-02 2013-01-14 부산대학교 산학협력단 극성이 조절된 내충격성 에폭시 조성물
US9663958B2 (en) 2013-12-31 2017-05-30 Toray Plastics (America), Inc. Methods of producing foam structures from recycled metallized polyolefin material
US10384388B2 (en) 2014-12-30 2019-08-20 Toray Plastics (America), Inc. Coextruded, crosslinked multilayer polyolefin foam structures and methods of making the same
KR101734268B1 (ko) 2015-05-29 2017-05-24 현대자동차 주식회사 고분자 수지 조성물, 고분자 복합재 테이프 및 자동차 프론트 범퍼
US11007761B2 (en) 2017-03-31 2021-05-18 Toray Plastics (America), Inc. Method of making coextruded, cross-linked polyolefin foam with TPU cap layers
US10501598B2 (en) 2017-06-29 2019-12-10 Toray Plastics (America), Inc. Method of making coextruded, crosslinked multilayer polyolefin foam structures from recycled crosslinked polyolefin foam material
US10654979B2 (en) * 2017-08-18 2020-05-19 Becton, Dickinson And Company Amphiphilic graft copolymers
EP3502166A1 (en) 2017-12-22 2019-06-26 SABIC Global Technologies B.V. Polypropylene composition comprising glass fibers
US11590730B2 (en) 2019-03-29 2023-02-28 Toray Plastics (America), Inc. Coextruded, crosslinked polyolefin foam with KEE cap layers
US11590677B2 (en) 2019-03-29 2023-02-28 Toray Plastics (America), Inc. Method of making coextruded, crosslinked polyolefin foam with KEE cap layers
CN114276690B (zh) * 2021-12-29 2023-04-11 江苏金发科技新材料有限公司 一种pa6/pp合金及其制备方法和应用

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320226A (en) * 1966-04-26 1967-05-16 Montedison Spa Dye-receptive polyolefin fibers containing saturated, unsubstituted dicarboxylic acid or acid anhydride
US3897454A (en) * 1968-10-08 1975-07-29 Atlantic Richfield Co Polyalkylene glycol polyalkylene polyamine dispersants for lubricant fluids
US3654370A (en) * 1970-08-28 1972-04-04 Jefferson Chem Co Inc Process for preparing polyoxyalkylene polyamines
JPS593292B2 (ja) * 1977-07-26 1984-01-23 トヨタ自動車株式会社 減速度感知式制動油圧制御装置の制御機構
US4137185A (en) * 1977-07-28 1979-01-30 Exxon Research & Engineering Co. Stabilized imide graft of ethylene copolymeric additives for lubricants
US4505834A (en) * 1980-10-27 1985-03-19 Edwin Cooper, Inc. Lubricating oil compositions containing graft copolymer as viscosity index improver-dispersant
CA1184554A (en) * 1981-03-23 1985-03-26 Andrew G. Papay Lubricating oil compositions
US4520171A (en) * 1982-05-05 1985-05-28 Hercules Incorporated Polymeric hindered amines
IT1155437B (it) * 1982-12-22 1987-01-28 Montedison Spa Fibre tessili di polimeri olefinici funzionalizzati e procedimento per la loro preparazione
JPS60195120A (ja) * 1984-03-19 1985-10-03 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0618929B2 (ja) * 1984-03-28 1994-03-16 チッソ株式会社 ガラス繊維強化ポリプロピレン組成物
FR2572417B1 (fr) * 1984-10-30 1987-05-29 Atochem Compositions adhesives a base de polypropylene modifie par greffage d'un monomere insature
US4632769A (en) * 1984-12-07 1986-12-30 Exxon Research & Engineering Co. Ethylene copolymer viscosity index improver-dispersant additive useful in oil compositions
CA1249383A (en) * 1985-06-27 1989-01-24 Liqui-Box Canada Inc. Blends of polyolefins with polymers containing reactive agents
US4753997A (en) * 1985-11-27 1988-06-28 The Standard Oil Company Process for grafting maleic anhydride or styrene-maleic anhydride onto polyolefins
US4710540A (en) * 1986-01-03 1987-12-01 Exxon Chemical Patents Inc. Composition for preparing cement-adhesive reinforcing fibers
US4952631A (en) * 1986-01-03 1990-08-28 Exxon Chemical Patents Inc. Compositions for preparing cement-adhesive reinforcing fibers
US4861812A (en) * 1986-12-23 1989-08-29 Exxon Chemical Patents Inc. Compositions for preparing cement-adhesive reinforcing fibers
US5006601A (en) * 1986-09-25 1991-04-09 Shell Oil Company Impact resistant blends of thermoplastic polyamides, polyolefins and elastomers
US4795782A (en) * 1986-09-25 1989-01-03 Shell Oil Company Impact resistant blends of thermoplastic polyamides, functionalized polyolefins and functionalized elastomers
US4857595A (en) * 1987-08-12 1989-08-15 Pennwalt Corporation Polymer bound hindered amine light stabilizers
WO1989001962A1 (en) * 1987-08-24 1989-03-09 Allied-Signal Inc. High impact, styrenic polymer/thermoplastic polymer grafted blends
US5210134A (en) * 1987-08-24 1993-05-11 Allied Signal High impact, styrenic polymer/thermoplastic polymer grafted blends
US5115018A (en) * 1987-08-24 1992-05-19 Allied-Signal Inc. High-impact, styrenic polymer/thermoplastic polymer grafted blends
US5010119A (en) * 1987-12-23 1991-04-23 Mcelrath Jr Kenneth O Ternary adhesive compositions
DE68912076T2 (de) * 1988-03-04 1994-07-28 Asahi Chemical Ind Verwendung eines olefinischen polymers und harzzusammensetzung, die dieses enthält.
US4981896A (en) * 1988-03-31 1991-01-01 Sumitomo Chemical Company Thermoplastic resin composition
US4994503A (en) * 1989-09-13 1991-02-19 The Dow Chemical Company Particulate polymer and polymer compositions therewith
US5073600A (en) * 1989-10-12 1991-12-17 Shell Oil Company Dispersant viscosity index improvers
DE4025361A1 (de) * 1990-08-10 1992-02-13 Hoechst Ag Kunststoff-formkoerper mit lackierter oberflaeche und verfahren zu seiner herstellung
US5225483A (en) * 1991-07-22 1993-07-06 Exxon Chemical Patents Inc. Thermoplastic composition of polypropylene and styrene copolymer resins
US5244971A (en) * 1991-07-22 1993-09-14 Exxon Chemical Patents Inc. Graft polymers for use in engineering thermoplastic blends
WO1993024938A1 (en) * 1992-05-26 1993-12-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Telephone cables
US5346951A (en) * 1992-07-17 1994-09-13 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Releasing agents and resin compositions therewith
US5364909A (en) * 1992-07-23 1994-11-15 Arco Chemical Technology, L.P. Graft polymer compositions containing mono-amine functionalized polyoxyalkylene ethers
DE69403398T2 (de) * 1993-07-13 1997-09-25 Huntsman Spec Chem Corp Modifikation von Polypropylen durch Polyetheramine
US5783630A (en) * 1993-07-13 1998-07-21 Huntsman Petrochemical Corporation Polyether amine modification of polypropylene
US5985999A (en) * 1993-07-13 1999-11-16 Huntsman, Petrochemical Corporation Dyeable polyolefin containing polyetheramine modified functionalized polyolefin
US5373048A (en) * 1993-07-30 1994-12-13 Eastman Chemical Company Aqueous coating composition
JPH0753812A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Asahi Chem Ind Co Ltd アミノ基含有ポリプロピレン樹脂組成物
US5369170A (en) * 1993-12-13 1994-11-29 Shell Oil Company Composite systems of polyketone and aminated, modified polyolefins
US5384375A (en) * 1994-02-28 1995-01-24 Eastman Kodak Company Urea derivatives of maleated polyolefins
DE4422159A1 (de) * 1994-06-24 1996-01-04 Hoechst Ag Umsetzungsprodukte von Polyetheraminen mit Polymeren alpha,beta-ungesättigter Dicarbonsäuren

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007246871A (ja) * 2005-06-03 2007-09-27 Mitsubishi Chemicals Corp 水性樹脂分散体及びその製造方法、塗料、積層体及びその製造方法
JP2010526155A (ja) * 2006-08-03 2010-07-29 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 2つの隣接する水酸基を有するポリエーテルアミンマクロモノマーおよびポリウレタンを製造するためのその使用
JP2008260887A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 熱可塑性エラストマーおよび熱可塑性エラストマー組成物
JP2009007574A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Delphi Technologies Inc 溶融粘度が改良された熱可塑性ポリオレフィン組成物および該組成物の作製方法
JP2018172674A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 トーレ プラスティックス (アメリカ) インコーポレイテッド Tpuキャップ層を有する、共押出された架橋ポリオレフィン発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
US6140416A (en) 2000-10-31
ATE177124T1 (de) 1999-03-15
DK0837895T3 (da) 1999-10-04
AU6675296A (en) 1997-02-10
WO1997003108A1 (en) 1997-01-30
NO980040D0 (no) 1998-01-05
ES2129982T3 (es) 1999-06-16
EP0837895A1 (en) 1998-04-29
US5783630A (en) 1998-07-21
US5965667A (en) 1999-10-12
DE69601643D1 (de) 1999-04-08
BR9609513A (pt) 1999-12-14
MX9800029A (es) 1998-11-30
NO980040L (no) 1998-02-25
KR19990028782A (ko) 1999-04-15
EP0837895B1 (en) 1999-03-03
DE69601643T2 (de) 1999-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0837895B1 (en) Polyether amine modification of polypropylene
US6465606B2 (en) Polyether monoamine with 36-44 EO units and 1-6 PO units
US5942576A (en) Polyether amine modification of polypropylene
US6306964B1 (en) Polyether amine modification of polypropylene
US20100137516A1 (en) Impact-resistant composition based on a polyamide resin and on a blend of at least one graft copolymer with polyamide blocks and a low-density ethylene polymer
EP0807662B1 (en) Amidoamine modification of polypropylene
CN1109706C (zh) 聚丙烯的聚醚胺改性
KR0142043B1 (ko) 프로필렌 중합체 조성물
JPH06157838A (ja) オレフィン系樹脂組成物
EP1095103B1 (en) Conductive modification of paintable, mould-in colour capable, thermoplastic olefin formulations
JP2762615B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US11945939B2 (en) Polypropylene composition comprising glass fibers
JPH08259744A (ja) 樹脂用改質剤および樹脂組成物
MXPA99000432A (en) Modification of polypropylene polyetheramine
WO1993007218A1 (fr) Resine thermoplastique et production de cette composition
JPH083379A (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPH09272765A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH0995567A (ja) 塗装された樹脂成形物を利用した樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 19960708

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116