JPH11509175A - N−ヘテロアリールピリジンスルホンアミド誘導体およびエンドテリンアンタゴニストとしてのそれらの使用 - Google Patents

N−ヘテロアリールピリジンスルホンアミド誘導体およびエンドテリンアンタゴニストとしてのそれらの使用

Info

Publication number
JPH11509175A
JPH11509175A JP9500209A JP50020997A JPH11509175A JP H11509175 A JPH11509175 A JP H11509175A JP 9500209 A JP9500209 A JP 9500209A JP 50020997 A JP50020997 A JP 50020997A JP H11509175 A JPH11509175 A JP H11509175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methoxy
methyl
ethyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9500209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3193058B2 (ja
Inventor
ブラッドベリー,ロバート・ヒュー
バトリン,ロジャー・ジョン
ジェイムズ,ロジャー
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26307176&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11509175(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GBGB9511507.7A external-priority patent/GB9511507D0/en
Priority claimed from GBGB9519666.3A external-priority patent/GB9519666D0/en
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JPH11509175A publication Critical patent/JPH11509175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193058B2 publication Critical patent/JP3193058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)(式中、A1、A2、A3、A4、B1、m、Ar、W、X、Y、ZおよびR1は、本明細書中で定義された意味のいずれかを有する)を有する薬学的に有用な化合物およびそれらの薬学的に許容しうる塩並びにそれらを含有する薬剤組成物に関する。該新規化合物は、エンドテリン受容体アンタゴニスト活性を有し、そして例えば、高いすなわち異常な濃度のエンドテリンが有意の原因的役割を果たしている疾患または医学的症状の治療において有用である。本発明は、更に、該新規化合物の製造方法および医学的処置における該化合物の使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 N−ヘテロアリールピリジンスルホンアミド誘導体および エンドテリンアンタゴニストとしてのそれらの使用 本発明は、新規な複素環式化合物、更に詳しくは、エンドテリン受容体アンタ ゴニスト活性を有する新規なN−ヘテロサイクリルスルホンアミドおよびそれら の薬学的に許容しうる塩に関する。これらの化合物は、薬理学、診断および関連 の研究の範囲内での研究手段のために、または高いすなわち異常な濃度のエンド テリンが有意の原因的役割を果たしている(ヒトを含めた)温血動物の、制限さ れるわけではないが、高血圧症、肺高血圧症、心臓若しくは大脳循環疾患および 腎臓病を含めた疾患または医学的症状の治療などに、このようなアンタゴニスト 活性が望まれる時はいつでも有用である。本発明は、更に、前記疾患または医学 的症状を治療する場合に用いるための新規な化合物(およびそれらの塩)の薬剤 組成物、および該新規な化合物の製造方法に関する。本発明は、更に、前記疾患 または医学的症状の一つまたはそれ以上を治療する場合の新規な化合物の使用に 関する。前記化合物を用いて前記疾患または医学的症状の一つまたはそれ以上を 治療する方法もまた提供する。 エンドテリンは、3種類のイソ型、エンドテリン−1、エンドテリン−2およ びエンドテリン−3を含む一連の内因性の21種類のアミノ酸ペプチドである。 エンドテリンは、推定上のエンドテリン変換酵素によるそれらの対応するプロエ ンドテリンのTrp21−Val22結合の切断によって形成される。エンドテリン は、既知の最も強力な血管収縮薬の一つであり、且つ特有の長い作用持続期間を 有する。それらは、細胞増殖および有糸分裂誘発、血管外遊出並びに化学走性を 含めた広範囲の他の活性を示し、そして更に、多数の他の血管作動性薬と相互作 用する。それらはまた、心臓に対する直接的な作用を有する。したがって、エン ドテリンの生物学的プロィールは、心臓血管系における病態生理学的役割と一致 する。エンドテリンは、また、気道、胃腸管、生殖系、腎臓、肝臓、中枢神経系 、神経内分泌系および血液を含めた他の生理学的系に対する作用を有する。 エンドテリンは、血管内皮、血管平滑筋、腎臓、肝臓、子宮、気道、腸管およ び白血球を含めたある範囲の組織および細胞源から放出される。放出は、低酸素 、ずれ応力、身体的損傷並びに広範囲のホルモンおよびサイトカインによって刺 激されうる。高エンドテリン濃度は、高血圧症、肺高血圧症、子癇前症、うっ血 性心不全、心筋梗塞、狭心症、急性および慢性腎不全、虚血性発作、クモ膜下出 血、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症、心臓性および内毒素性シ ョック、真性糖尿病、レーノー病、強皮症、全身性硬化症、バーガー病、慢性関 節リウマチ、喘息、気管支炎、急性呼吸不全、肝硬変、クローン病、潰瘍性大腸 炎、ある種の癌並びに手術後を含めたヒトにおける多数の疾患状態で見出されて きた。 欧州特許出願公開第558258号および第569193号において並びに国際特許出願公 開第WO94/27979号において、ある種のN−(イソザキソリル)スルホンアミド が記載されており、そして欧州特許出願公開第640596号において、ある種のN− (ピリダジニル)スルホンアミドが記載されており、それらはエンドテリン受容 体アンタゴニストと称される。 多数のエンドテリン受容体アンタゴニストが知られているが、別のアンタゴニ ストが引続き要求されている。本発明は、一部分はこの要求に、そしてある種の N−ヘテロサイクリルスルホンアミドによるエンドテリン受容体の予期しない拮 抗作用についての本発明者の知見に基づいている。 本発明の一つの態様により、式I(ローマ数字で示された他の化学式と一緒に 以下に記載される)[式中、A1、A2、A3およびA4の内一つは窒素であり、そ してA1、A2、A3およびA4の残りのものはCHであり;Arはフェニル基であ って、非置換であるかまたは、(1−6C)アルキル、アミノ(1−6C)アル キル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、N−[(1−4C)アルキル]アミノ (1−6C)アルキル、N,N−[ジ(1−4C)アルキル]アミノ(1−6C )アルキル、カルボキシ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボ ニル(1−6C)アルキル、(1−6C)アルキルカルボニルオキシ(1−6C )アルキル、カルバモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカ ルバモイル(1−6C)アルキル、ジ−N−(1−6C)アルキルカルバモイル (1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイルオキシ(1−6 C)アルキル、カルボキシ(1−6C)アルコキシ、カルボキシ(1−6C)ア ルキルチオ、(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルコキシ、(1 −6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキルチオ、カルバモイル(1− 6C)アルコキシ、(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルコキシ 、ジ(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルコキシ、カルバモイル (1−6C)アルキルチオ、(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)ア ルキルチオ、ジ(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキルチオ、 (2−6C)アルケニル、カルボキシ(2−6C)アルケニル、(2−6C)ア ルキニル、カルボキシ(2−6C)アルキニル、ハロゲノ(2−6C)アルキル 、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリブロモメチル、(1−6C)ア ルコキシ、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ、ジハロゲノ(1−6C)アルコ キシ、トリハロゲノ(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ( 1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニルオキシ、(1−4C)アルコキシ (1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルコ キシ(1−6C)アルキル、カルボキシ(1−6C)アルコキシ(1−6C)ア ルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、(1−4C )アルキルチオ(1−6C)アルキル、(1−4C)アルキルスルフィニル(1 −6C)アルキル、(1−4C)アルキルスルホニル(1−6C)アルキル、( 1−4C)アルキレンジオキシ、(3−6C)シクロアルキル、(3−8C)シ クロアルキル(1−6C)アルキル、フェニル、フェニル(1−6C)アルキル 、フェノキシ、フェニル(1−6C)アルコキシ、ピリジル(1−6C)アルコ キシ(1−6C)アルキル、ハロゲノ、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、ニト ロ、カルボキシ、(1−6C)アルコキシカルボニル、(2−6C)アルケニル オキシカルボニル、フェニルオキシカルボニル、フェニル(1−6C)アルコキ シカルボニル、(1−6C)アルカノイル、ベンゾイル、(1−6C)アルキル チオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、 フェニルチオ、フェニルスルフィニル、フェニルスルホニル、(1−6C)アル カノイルアミノ、トリフルオロアセチル、トリフルオロアセトアミド、N−[( 1−4C)アルキル]トリフルオロアセトアミド、ベンズアミド、N−[(1− 4C) アルキル]ベンズアミド、カルバモイル、(1−4C)アルキルカルバモイル、 ジ−(1−4C)アルキルカルバモイル、フェニルカルバモイル、スルファモイ ル、N−(1−4C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ(1−4C)アルキ ルスルファモイル、N−フェニルスルファモイル、(1−6C)アルカンスルホ ンアミド、ベンゼンスルホンアミド、ウレイド、3−(1−6C)アルキルウレ イド、3−フェニルウレイド、チオウレイド、3−(1−6C)アルキルチオウ レイド、3−フェニルチオウレイド、窒素、酸素および硫黄から独立して選択さ れる1個、2個、3個若しくは4個のヘテロ原子を有する5員ヘテロサイクリル 基、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1個、2個若しくは3個のヘ テロ原子を有する6員ヘテロサイクリル基、および基−NRaRb(式中、Ra およびRbは独立して、水素、(1−6C)アルキル、カルボキシを有するフェ ニル(1−4C)アルキルおよび(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキ シカルボニル、カルバモイル、(1−6C)アルキルカルバモイルまたはジ(1 −6C)アルキルカルバモイル基から選択され、または一緒になった基−NRa Rbが、1−ピロリジニル、2−オキソ−1−ピロリジニル、1−ピペリジニル 、2−オキソ−1−ピペリジニル、モルホリノまたはチアモルホリノ環を完成す る)から独立して選択される1個、2個若しくは3個の置換基を有し; B1は、(1−4C)アルキル、ハロゲノおよび(1−4C)アルコキシから 選択されるA1、A2、A3およびA4の炭素原子上の任意の置換基であり;mは0 、1、2または3であり;W、X、YおよびZを含み且つ置換基R1を有する環 は、 (a)Wが窒素であり;XがCHであり;Yが窒素であり;そしてZがCRy であり、ここにおいてRyは、水素、ハロゲノ、(1−4C)アルキル、(1− 4C)アルコキシまたはトリフルオロメトキシであり;そして置換基R1が、水 素、ハロゲノ、(1−4C)アルキル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチ ルまたはエチニルである環; (b)WがCRzであり、ここにおいてRzは、水素、ハロゲノ、(1−4C )アルキル、(1−4C)アルコキシまたはトリフルオロメトキシであり;Xが 窒素であり;Yが窒素であり;そしてZがCHであり;そして置換基R1が、ハ ロゲノ、(1−4C)アルキル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルまた は エチニルである環;および (c)WおよびXが両方とも窒素であり;YがCHであり;そしてZがCRx であり、ここにおいてRxは、水素、ハロゲノ、(1−4C)アルキル、(1− 4C)アルコキシまたはトリフルオロメトキシであり;そして置換基R1が、ハ ロゲノ、(1−4C)アルキル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルまた はエチニルである環 から選択され;そしてここにおいて、Ar上の置換基の前記フェニル若しくはベ ンゼン若しくはヘテロサイクリル残基はいずれも、非置換であってよいしまたは 、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、ハロゲノ、シアノ、カルボ キシおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1個若しくは2個の置換 基を有していてよい] を有する化合物;またはそのN−オキシド;またはその薬学的に許容しうる塩を 提供する。 本発明のもう一つの態様により、上に定義の通りであるが、Arが、(1−6 C)アルキルカルボニルオキシ(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキ ルカルバモイルオキシ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルコキ シ、(2−6C)アルケニルオキシ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコ キシカルボニル(1−6C)アルコキシ−(1−6C)アルキル、カルボキシ( 1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルコキ シ(1−6C)アルキル、ピリジル−(1−6C)アルコキシ(1−6C)アル キル、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1個、2個、3個若しくは 4個のヘテロ原子を有する置換若しくは非置換の5員ヘテロサイクリル基、窒素 、酸素および硫黄から独立して選択される1個、2個若しくは3個のヘテロ原子 を有する置換若しくは非置換の6員ヘテロサイクリル基、またはモルホリノ若し くはチアモルホリノ環を有する化合物並びにそのN−オキシドおよびその薬学的 に許容しうる塩を除外する;そしてAr上の置換基のフェニル若しくはベンゼン 残基がカルボキシ基を有する化合物並びにそのN−オキシドおよびその薬学的に 許容しうる塩を除外する式Iの化合物またはそのN−オキシド若しくは薬学的に 許容しうる塩を提供する。 置換基の性質に応じて、式I化合物のいくつかは、1個またはそれ以上のキラ ル中心を有することができるし且つ1種類またはそれ以上のラセミ体または光学 活性体で単離されうるということは理解されるであろう。本発明が、上述の有用 な薬理学的性質を有する式Iのこのような化合物のいずれの形にも関することは 理解されるべきであり、光学活性体を、例えば、適当なキラル中間体からの合成 によってまたは分割によって製造する方法、およびそれらの薬理学的性質を、例 えば、以下に記載の試験の使用によって確認する方法は周知である。 更に、式Iの化合物が多形を示しうること、式Iの化合物が溶媒和化合物を形 成しうることおよび式Iの化合物が2種類以上の互変異性体で存在しうることは 理解されるであろう。本発明がまた、エンドテリン受容体アンタゴニスト活性を 有するいずれの多形体にも、いずれの互変異性体にも若しくはいずれの溶媒和化 合物にもまたはそれらのいずれの混合物にも関することは理解されるべきである 。 更に、式Iの化合物が、in vivo において式Iを有する親化合物に変換される ように、(例えば、加水分解、酸化または酵素開裂によって)それを化学的に修 飾できることは理解されるであろう。このような化学修飾された化合物は、一般 的にプロドラッグと称され、そして例えば、カルボン酸基を有する親化合物の容 易に代謝するエステルまたはアミド誘導体(またはヒドロキシ基を有する親化合 物の容易に代謝するエステル)でありうる。本発明がまた、式Iの化合物の容易 に代謝するエステルまたはアミド誘導体を含めたいずれのこのようなプロトラッ グにも関することは理解されるべきである。 更に、「アルキル」などの総称には、炭素数が許される場合、直鎖および分岐 状鎖変異体両方が含まれるということは理解されるべきである。 しかしながら、「プロピル」などの具体的な基が与えられる場合、それは直鎖 変異体を特定し、「イソプロピル」などの分岐状鎖変異体は、指定された場合に 具体的に示される。同様の変換は他の基に当てはまる。 更に、A1、A2、A3およびA4を有する環が、本明細書中に定義の1個、2個 または3個の置換基B1で場合により置換されたピリジル環であることは理解さ れるべきである。2個以上の置換基B1が存在している(すなわち、mが2また は3である場合の)化合物において、それぞれのB1の意味は、同じであってよ いしまたは異なっていてよい。更に、Ar上の置換基がヘテロサイクリル基であ る場合、それは、そのヘテロサイクリル基の環炭素によってA1、A2、A3およ びA4を有する環に対して結合する。 Ar上の置換基の具体的な意味には、例として、 (1−6C)アルキルに関して:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、 イソブチル、t−ブチルおよびs−ブチルなどの(1−4C)アルキル; アミノ(1−6C)アルキルに関して:アミノメチルおよび2−アミノエチル などのアミノ(1−4C)アルキル; ヒドロキシ(1−6C)アルキルに関して:ヒドロキシメチル、1−ヒドロキ シエチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル(或い は、2−(ヒドロキシメチル)プロピルと称される)および1−ヒドロキシ−2 −メチルプロピルなどのヒドロキシ(1−4C)アルキル; N−[(1−4C)アルキル]アミノ(1−6C)アルキルに関して:メチル アミノメチルおよび2−(メチルアミノ)エチルなどのN−[(1−2C)アル キルアミノ(1−4C)アルキル; N,N−[ジ(1−4C)アルキル]アミノ(1−6C)アルキルに関して: ジメチルアミノメチルおよび2−(ジメチルアミノ)エチルなどのN,N−[ジ (1−2C)アルキル]アミノ(1−4C)アルキル; カルボキシ(1−6C)アルキルに関して:カルボキシメチル、1−カルボキ シエチル、2−カルボキシエチル、2−カルボキシプロピルおよび2−カルボキ シ−2−メチルプロピルなどのカルボキシ(1−4C)アルキル; (1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキルに関して;メトキシ カルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、1−(メトキシカルボニル)エ チル、2−(メトキシカルボニル)エチル、1−(エトキシカルボニル)エチル 、2−(エトキシカルボニル)エチル、2−(メトキシカルボニル)プロピル、 2−(エトキシカルボニル)プロピル、2−メトキシカルボニル−2−メチルプ ロピルおよび2−プロポキシカルボニル−2−メチルプロピルなどの(1−4C )アルコキシカルボニル(1−4C)アルキル; (1−6C)アルキルカルボニルオキシ(1−6C)アルキルに関して:アセ トキシメチル、プロピルカルボニルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル、3 −アセトキシ−2−メチルプロピルおよび2−メチル−3−ピバロイルオキシプ ロピルなどの(1−4C)アルキルカルボニルオキシ(1−4C)アルキル; カルボキシ(1−6C)アルコキシに関して:カルボキシメトキシ、1−カル ボキシエトキシ、2−カルボキシエトキシおよび2−カルボキシプロポキシなど のカルボキシ(1−4C)アルコキシ; カルボキシ(1−6C)アルキルチオに関して:カルボキシメチルチオ、1− カルボキシエチルチオ、2−カルボキシエチルチオおよび2−カルボキシプロピ ルチオなどのカルボキシ(1−4C)アルキルチオ; (1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルコキシに関して:メトキ シカルボニルメトキシ、エトキシカルボニルメトキシ、1−(メトキシカルボニ ル)エトキシ、1−(エトキシカルボニル)エトキシ、2−(メトキシカルボニ ル)エトキシ、2−(エトキシカルボニル)エトキシ、2−(メトキシカルボニ ル)プロポキシおよび2−(エトキシカルボニル)プロポキシなどの(1−4C )アルコキシカルボニル(1−4C)アルコキシ; (1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルキルチオに関して:(メ トキシカルボニル)メチルチオ、エトキシカルボニルメチルチオ、1−(メトキ シカルボニル)エチルチオ、1−(エトキシカルボニル)エチルチオ、2−(メ トキシカルボニル)エチルチオ、2−(エトキシカルボニル)エチルチオ、2− (メトキシカルボニル)プロピルチオおよび2−(エトキシカルボニル)プロピ ルチオなどの(1−4C)アルコキシカルボニル(1−4C)アルキルチオ; (2−6C)アルケニルに関して:ビニル、アリル、1−プロペニルおよび2 −ブテニルなどの(2−4C)アルケニル; カルバモイル(1−6C)アルキルに関して:カルバモイルメチル、1−カル バモイルエチル、2−カルバモイルエチルおよび2−カルバモイルプロピルなど のカルバモイル(1−4C)アルキル; (1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキルに関して:(N−メ チルカルバモイル)メチル、(N−エチルカルバモイル)メチル、1−(N−メ チルカルバモイル)エチル、2−(N−メチルカルバモイル)エチル、1−(N −エチルカルバモイル)エチル、2−(N−エチルカルバモイル)エチル、2− (N−メチルカルバモイル)プロピルおよび2−(N−エチルカルバモイル)プ ロピルなどの(1−4C)アルキルカルバモイル(1−4C)アルキル; ジ(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキルに関して:(N, N−ジメチルカルバモイル)メチル、(N,N−ジエチルカルバモイル)メチル 、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)エチル、2−(N,N−ジメチルカル バモイル)エチル、1−(N,N−ジエチルカルバモイル)エチル、2−(N, N−ジエチルカルバモイル)エチル、2−(N,N−ジメチルカルバモイル)プ ロピルおよび2−(N,N−ジエチルカルバモイル)プロピルなどのジ(1−4 C)アルキルカルバモイル(1−4C)アルキル; N−(1−6C)アルキルカルバモイルオキシ(1−6C)アルキルに関して :N−メチルカルバモイルオキシメチル、N−エチルカルバモイルオキシメチル 、N−プロピルカルバモイルオキシメチル、N−ブチルカルバモイルオキシメチ ル、2−メチル−N−エチルカルバモイルオキシエチル、2−メチル−N−プロ ピルカルバモイルオキシエチル、2−メチル−N−ブチルカルバモイルオキシエ チル、2−メチル−3−(N−プロピルカルバモイルオキシ)プロピルおよび2 −メチル−3−(N−ブチルカルバモイルオキシ)プロピルなどのN−(1−4 C)アルキルカルバモイルオキシ(1−4C)アルキル; カルバモイル(1−6C)アルコキシに関して:カルバモイルメトキシ、1− カルバモイルエトキシ、2−カルバモイルエトキシおよび2−カルバモイルプロ ポキシなどのカルバモイル(1−4C)アルコキシ; (1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルコキシに関して:(N− メチルカルバモイル)メトキシ、(N−エチルカルバモイル)メトキシ、1−( N−メチルカルバモイル)エトキシ、2−(N−メチルカルバモイル)エトキシ 、1−(N−エチルカルバモイル)エトキシ、2−(N−エチルカルバモイル) エトキシ、2−(N−メチルカルバモイル)プロポキシおよび2−(N−エチル カルバモイル)プロポキシなどの(1−4C)アルキルカルバモイル(1−4C )アルコキシ; ジ(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルコキシに関して:(N , N−ジメチルカルバモイル)メトキシ、(N,N−ジエチルカルバモイル)メト キシ、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)エトキシ、2−(N,N−ジメチ ルカルバモイル)エトキシ、1−(N,N−ジエチルカルバモイル)エトキシ、 2−(N,N−ジエチルカルバモイル)エトキシ、2−(N,N−ジメチルカル バモイル)プロポキシおよび2−(N,N−ジエチルカルバモイル)プロポキシ などのジ(1−4C)アルキルカルバモイル(1−4C)アルコキシ; カルバモイル(1−6C)アルキルチオに関して:カルバモイルメチルチオ、 1−カルバモイルエチルチオ、2−カルバモイルエチルチオおよび2−カルバモ イルプロピルチオなどのカルバモイル(1−6C)アルキルチオ; (1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキルチオに関して:(N −メチルカルバモイル)メチルチオ、(N−エチルカルバモイル)メチルチオ、 (N−エチルカルバモイル)メチルチオ、1−(N−メチルカルバモイル)エチ ルチオ、2−(N−メチルカルバモイル)エチルチオ、1−(N−エチルカルバ モイル)エチルチオ、2−(N−エチルカルバモイル)エチルチオ、2−(N− メチルカルバモイル)プロピルチオおよび2−(N−エチルカルバモイル)プロ ピルチオなどの(1−4C)アルキルカルバモイル(1−4C)アルキルチオ; ジ(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキルチオに関して:( N,N−ジメチルカルバモイル)メチルチオ、(N,N−ジエチルカルバモイル )メチルチオ、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)エチルチオ、2−(N, N−ジメチルカルバモイル)エチルチオ、1−(N,N−ジエチルカルバモイル )エチルチオ、2−(N,N−ジエチルカルバモイル)エチルチオ、2−(N, N−ジメチルカルバモイル)プロピルチオおよび2−(N,N−ジエチルカルバ モイル)プロピルチオなどのジ(1−4C)アルキルカルバモイル(1−4C) アルキルチオ; カルボキシ(2−C)アルケニルに関して:2−カルボキシエテニル、3−カ ルボキシ−1−プロペニルおよび4−カルボキシ−2−ブテニルなどのカルボキ シ(2−4C)アルケニル; カルボキシ(2−6C)アルキニルに関して:カルボキシエチニル、3−カル ボキシ−1−プロピニルおよび4−カルボキシ−2−ブチニルなどのカルボキシ (2−4C)アルキニル; (2−6C)アルキニルに関して:エチニル、1−プロピニル、2−プロピニ ルおよび1−ブチニルなどの(2−4C)アルキニル; ハロゲノ(2−6C)アルキルに関して:2−クロロエチル、2−ブロモエチ ル、2−フルオロエチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、2,2,2−ト リフルオロエチルおよびペンタフルオロエチルなどのハロゲノ(2−4C)アル キル; (1−6C)アルコキシに関して:メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプ ロポキシおよびブトキシなどの(1−4C)アルコキシ; ヒドロキシ(1−6C)アルコキシに関して:ヒドロキシメトキシ、1−ヒド ロキシエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−ヒドロキシ−2−メチルプロポ キシおよび2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエトキシなどのヒドロキシ(1− 4C)アルコキシ; ジ−またはトリハロゲノ(1−6C)アルコキシに関して:ジフルオロメトキ シ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、3,3,3− トリフルオロプロポキシおよびペンタフルオロエトキシなどのジ−またはトリハ ロゲノ(1−4C)アルコキシ; ジ−またはトリハロゲノ(1−3C)アルコキシに関して:ジフルオロメトキ シ、トリフルオロメトキシおよび2,2,2−トリフルオロエトキシ; (2−6C)アルケニルオキシ(1−6C)アルキルに関して:アリルオキシ メチル、(2−メチル−2−プロペニルオキシ)メチルおよび(3−メチル−3 −ブテニルオキシ)メチルなどの(2−4C)アルケニルオキシ(1−4C)ア ルキル; (2−6C)アルケニルオキシに関して:ビニルオキシ、アリルオキシ、1− プロペニルオキシおよび2−ブテニルオキシなどの(2−4C)アルケニルオキ シ; (1−4C)アルコキシ(1−6C)アルキルに関して:メトキシメチル、エ トキシメチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル、2−エトキシエチル および3−メトキシプロピルなどの(1−2C)アルコキシ(1−4C)アルキ ル; (1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルコキシ(1−6C)アル キルに関して:(1−メトキシカルボニル−1−メチル)エトキシメチル、(1 −エトキシカルボニル−1−メチル)エトキシメチル、メトキシカルボニルメト キシメチル、エトキシカルボニルメトキシメチル、(1−メトキシカルボニルエ トキシ)メチルおよび(1−エトキシカルボニルエトキシ)メチルなどの(1− 4C)アルコキシカルボニル(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル; カルボキシ(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキルに関して:カルボキ シメトキシメチル、(1−カルボキシ−1−メチル)エトキシメチルおよび(1 −カルボキシエトキシ)メチルなどのカルボキシ(1−4C)アルコキシ(1− 4C)アルキル; ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキルに関して:(1−メ チル−2−ヒドロキシエトキシ)メチル、(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシ エトキシ)メチルおよび(2−ヒドロキシエトキシ)メチルなどのヒドロキシ( 1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル; (1−4C)アルキルチオ(1−6C)アルキルに関して:メチルチオメチル 、1−メチルチオエチル、1−メチルチオエチル、2−メチルチオプロプ−2− イル、エチルチオメチル、1−エチルチオエチル、2−エチルチオエチルおよび 2−エチルチオプロプ−2−イルなどの(1−2C)アルキルチオ(1−4C) アルキル; (1−4C)アルキルスルフィニル(1−6C)アルキルに関して:メチルス ルフィニルメチル、1−メチルスルフィニルエチル、2−(メチルスルフィニル )エチル、2−(メチルスルフィニル)プロプ−2−イル、エチルスルフィニル メチル、1−(エチルスルフィニル)エチル、2−(エチルスルフィニル)エチ ルおよび2−(エチルスルフィニル)プロプ−2−イルなどの(1−2C)アル キルスルフィニル(1−4C)アルキル; (1−4C)アルキルスルホニル(1−6C)アルキルに関して:メチルスル ホニルメチル、1−(メチルスルホニル)エチル、2−(メチルスルホニル)エ チル、2−(メチルスルホニル)プロプ−2−イル、エチルスルホニルメチル、 1−(エチルスルホニル)エチル、2−(エチルスルホニル)エチルおよび2− (エチルスルホニル)プロプ−2−イルなどの(1−2C)アルキルスルホニル (1−4C)アルキル; (1−4C)アルキレンジオキシに関して:メチレンジオキシ、エチレンジオ キシおよびイソプロピリデンジオキシ; (3−6C)シクロアルキルに関して:シクロプロピル、シクロブチルおよび シクロペンチル; (3−8C)シクロアルキル(1−6C)アルキルに関して:シクロプロピル メチル、1−(シクロプロピル)エチル、2−(シクロプロピル)エチル、シク ロブチルメチルおよびシクロペンチルメチルなどの(3−5C)シクロアルキル (1−2C)アルキル; フェニル(1−6C)アルキルに関して:ベンジル、1−フェニルエチルおよ び2−フェニルエチルなどのフェニル(1−4C)アルキル; フェニル(1−6C)アルコキシに関して:ベンジルオキシ、1−フェニルエ トキシ、2−フェニルエトキシ、2−フェニルプロポキシおよび3−フェニルプ ロポキシなどのフェニル(1−4C)アルコキシ; フェニル(1−3C)アルコキシに関して:ベンジルオキシ、1−フェニルエ トキシおよび2−フェニルエトキシ; ピリジル(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキルに関して:ピリジルメ トキシメチル、(2−(ピリジル)エトキシ)メチルおよび2−(ピリジルメト キシ)エチルなどのピリジル(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル; ハロゲノに関して:フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード; (1−6C)アルコキシカルボニルに関して:メトキシカルボニル、エトキシ カルボニルおよびプロポキシカルボニルなどの(1−4C)アルコキシカルボニ ル; (2−6C)アルケニルオキシカルボニルに関して:アリルオキシカルボニル 、2−メチル−2−プロペニルオキシカルボニルおよび3−メチル−3−ブテニ ルオキシカルボニル; フェニル(1−6C)アルコキシカルボニルに関して:ベンジルオキシカルボ ニル、1−フェニルエトキシカルボニルおよび2−フェニルエトキシカルボニル などのフェニル(1−4C)アルコキシカルボニル; (1−6C)アルカノイルに関して:ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブ チリルおよびイソブチリルなどの(1−4C)アルカノイル; (1−6C)アルキルチオに関して:メチルチオおよびエチルチオなどの(1 −4C)アルキルチオ; (1−6C)アルキルスルフィニルに関して:メチルスルフィニルおよびエチ ルスルフィニルなどの(1−4C)アルキルスルフィニル; (1−6C)アルキルスルホニルに関して:メチルスルホニルおよびエチルス ルホニルなどの(1−4C)アルキルスルホニル; (1−6C)アルカノイルアミノに関して:ホルムアミド、アセトアミドおよ びプロピオンアミドなどの(1−4C)アルカノイルアミノ; N−[(1−4C)アルキル]トリフルオロアセトアミドに関して:N−メチ ルトリフルオロアセトアミドおよびN−エチルトリフルオロアセトアミド; N−[(1−4C)アルキル]ベンズアミドに関して:N−メチルベンズアミ ドおよびN−エチルベンズアミド; (1−4C)アルキルカルバモイルに関して:N−メチルカルバモイルおよび N−エチルカルバモイル; ジ−(1−4C)アルキルカルバモイルに関して:N,N−ジメチルカルバモ イルおよびN,N−ジエチルカルバモイル; N−(1−4C)アルキルスルファモイルに関して:N−メチルスルファモイ ルおよびN−エチルスルファモイル; N,N−ジ(1−4C)アルキルスルファモイルに関して:N,N−ジメチル スルファモイルおよびN,N−ジエチルスルファモイル; (1−6C)アルカンスルホンアミドに関して:メタンスルホンアミドおよび エタンスルホンアミドなどの(1−4C)アルカンスルホンアミド; 3−(1−6C)アルキルウレイドに関して:3−メチルウレイド、3−エチ ルウレイドおよび3−プロピルウレイドなどの3−(1−4C)アルキルウレイ ド; 3−(1−6C)アルキルチオウレイドに関して:3−メチルチオウレイド、 3−エチルチオウレイドおよび3−プロピルチオウレイドなどの3−(1−4C )アルキルチオウレイド; 窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1個、2個、3個または4個の ヘテロ原子を有する5員ヘテロサイクリル基に関して:ピロリル、フリル、チエ ニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル 、イソチアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1 ,3,4−トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサ ジアゾリル、フラザニル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジア ゾリルおよびテトラゾリル;および 窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1個、2個または3個のヘテロ 原子を有する6員ヘテロサイクリル基に関して:ピリジル、ピリミジニル、ピラ ジニル、ピリダジニル、トリアジニルおよびピラニル が含まれる。 RaおよびRbの具体的に意味には、例として、 (1−6C)アルキルに関して:メチル、エチル、プロピルおよびイソプロピ ルなどの(1−4C)アルキル; カルボキシを有する(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニ ル、カルバモイル、(1−6C)アルキルカルバモイルまたはジ(1−6C)ア ルキルカルバモイル基に関して:カルボキシメチル、1−(カルボキシ)エチル 、2−(カルボキシ)エチル、2−(カルボキシ)プロピル、メトキシカルボニ ルメチル、1−(メトキシカルボニル)エチル、2−(メトキシカルボニル)エ チル、1−(エトキシカルボニル)エチル、2−(エトキシカルボニル)エチル 、2−(メトキシカルボニル)プロピル、2−(エトキシカルボニル)プロピル 、カルバモイルメチル、1−カルバモイルエチル、2−カルバモイルエチル、2 −カルバモイルプロピル、(N−メチルカルバモイル)メチル、(N−エチルカ ルバモイル)メチル、1−(N−メチルカルバモイル)エチル、2−(N−メチ ルカルバモイル)エチル、1−(N−エチルカルバモイル)エチル、2−(N− エチルカルバモイル)エチル、2−(N−メチルカルバモイル)エチル、1−( N −エチルカルバモイル)エチル、2−(N−エチルカルバモイル)エチル、2− (N−メチルカルバモイル)プロピル、2−(N−エチルカルバモイル)プロピ ル、(N,N−ジメチルカルバモイル)メチル、(N,N−ジエチルカルバモイ ル)メチル、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)エチル、2−(N,N−ジ メチルカルバモイル)エチル、1−(N,N−ジエチルカルバモイル)エチル、 2−(N,N−ジエチルカルバモイル)エチル、2−(N,N−ジメチルカルバ モイル)プロピルおよび2−(N,N−ジエチルカルバモイル)プロピルなどの カルボキシを有する(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシカルボニル 、カルバモイル、(1−4C)アルキルカルバモイルまたはジ(1−4C)アル キルカルバモイル基;および フェニル(1−4C)アルキルに関して:ベンジル、1−フェニルエチルおよ び2−フェニルエチルが含まれる。 Rx、RyおよびRzの具体的な意味には、例えば、 ハロゲノに関して:フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード;(1−4C)ア ルキルに関して:メチル、エチルおよびプロピル;および(1−4C)アルコキ シに関して:メトキシ、エトキシおよびプロポキシが含まれる。 置換基R1の具体的な意味には、例えば、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、 エチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルおよびエチニルが含まれる。 B1またはフェニル上の置換基またはAr上の置換基のベンゼン若しくはヘテ ロサイクリル残基の具体的な意味には、例として、(1−4C)アルキルに関し て:メチルおよびエチル;(1−4C)アルコキシに関して:メトキシおよびエ トキシ;およびハロゲノに関して:フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードが含 まれる。 R1の好ましい意味には、例えば、メチルおよびハロゲノ(特に、クロロまた はブロモ)が含まれ、メチルが特に好ましい。 Rx、RyおよびRzの好ましい意味には、例えば、メトキシが含まれる。 基Arの意味の具体的な群には、例えば、非置換フェニルまたはフェニルであ って、(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルキル チオ、(1−6C)アルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、 ハ ロゲノ、アミノ、N−(1−4C)アルキルアミノ、N,N−ジ(1−4C)ア ルキルアミノ、カルボキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルケニル、( 2−6C)アルキニル、(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、(1− 6C)アルキルチオ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、 トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、カルバモイル、(1−4C)アル キルカルバモイル、ジ−(1−4C)アルキルカルバモイルおよび(1−6C) アルコキシカルボニルから独立して選択される1個、2個若しくは3個の置換基 を有するものが含まれる。基Arの意味の具体的な小群には、例えば、非置換フ ェニルまたはフェニルであって、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキ シ、(1−4C)アルキルチオ、ハロゲノ、アミノ、N−(1−4C)アルキル アミノ、N,N−ジ(1−4C)アルキルアミノ、カルボキシ(1−4C)アル キル、(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルチ オ(1−4C)アルキルおよび(1−4C)アルコキシカルボニルから独立して 選択される1個、2個若しくは3個の置換基を有するものが含まれる。 本発明の化合物の具体的な小群には、例えば、mが0、1または2、更に具体 的には0または1である化合物が含まれる。好ましくは、mは0である。 本発明の化合物の更に具体的な小群には、例えば、基Arが非置換フェニルま たはフェニルであって、Ar上の置換基に関して本明細書中で定義された意味の いずれかから独立して選択される1個若しくは2個の置換基を有するもの、更に 具体的にはパラ置換基を有するフェニルが含まれる。 本発明の化合物の好ましい群には、例えば、基Arが、上に定義されたものの いずれか、具体的には、(1−4C)アルキル(特に、イソブチル)、(1−4 C)アルコキシ(特に、イソプロポキシ)、(1−4C)アルキルチオ(特に、 メチルチオ)、N,N−ジ(1−4C)アルキルアミノ(特に、ジメチルアミノ )、カルボキシ(1−4C)アルキル(特に、2−カルボキシプロピル)、カル ボキシ(1−4C)アルコキシ(特に、1−カルボキシエトキシ)、ハロゲノ( 特に、クロロ)、(2−4C)アルケニル(特に、ビニルまたはアリル)、ヒド ロキシ(1−4C)アルキル(特に、1−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシ− 2−メチルプロピルまたは2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)、(2−4C ) アルカノイルアミノ(特に、アセチルアミノ)、(2−4C)アルカノイル(特 に、アセチル)、N−(1−4C)アルキルアミノ(特にイソプロピルアミノ) 、(1−4C)アルコキシカルボニル(特に、メトキシカルボニル)、(1−4 C)アルコキシ(1−4C)アルキル(特に、メトキシメチルまたはイソプロポ キシメチル)から選択される置換基によってパラ位に置換されたフェニルである 化合物が含まれる。この群の内、mが0である(すなわち、ピリジル環が非置換 である)化合物は、パラ置換基が2−ヒドロキシ−メチルプロピルおよび2−カ ルボキシ−2−メチルプロピルである化合物と同様、特に好ましい。 本発明の化合物の更に好ましい群には、例えば、基Arが、ピリジル(特に、 2−ピリジルまたは3−ピリジル)、ピリミジニル(特に、2−ピリミジニル) 、オキサジアゾリル(特に、1,3,4−オキサジアゾール−2−イルおよび1 ,2,4−オキサジアゾール−3−イル)、3−メチルイソキサゾール−5−イ ル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、5−メチル−1, 2,4−オキサジアゾール−3−イル、ピリジル(1−4C)アルコキシ(1− 4C)アルキル(特に、(3−ピリジルメトキシ)メチル)、(2−4C)アル ケニルオキシ(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシカルボニル(1− 4C)アルコキシ(1−2C)アルキル、カルボキシ(1−4C)アルコキシ( 1−2C)アルキル、ヒドロキシ(1−4C)アルコキシ(1−2C)アルキル 、フェニル(1−4C)アルコキシ、カルボキシ(1−4C)アルキル、カルボ キシ(2−4C)アルケニル、(1−4C)アルコキシカルボニル(1−4C) アルキル、(1−4C)アルキルカルボニルオキシ(1−4C)アルキル、N− (1−4C)アルキルカルバモイルオキシ(1−4C)アルキル、(3−6C) シクロアルキル(1−4C)アルキル、カルボキシ(1−4C)アルコキシおよ びヒドロキシ(1−4C)アルコキシから選択される置換基によってパラ位に置 換されたフェニルである化合物が含まれる。この群の中でも、Aが、1,2,4 −オキサジアゾール−3−イルおよび1,3,4−オキサジアゾール−2−イル で置換されたフェニルであり、mが0である化合物が特に好ましい。 本発明の化合物の更に独立した小群には、例えば、 (1)A1が窒素であり且つA2、A3、A4がCHである; (2)A2が窒素であり且つA1、A3およびA4がCHである; (3)A3が窒素であり且つA1、A2およびA4がCHである;および (4)A4が窒素であり且つA1、A2およびA3がCHである; そしてここにおいて、小群(1)〜(4)のそれぞれの内、B1、m、Ar、W 、X、Y、ZおよびR1が、本明細書中に定義の(具体的且つ好ましい意味およ び群の意味を含めた)意味のいずれかを有する式Iの化合物並びにそれらのN− オキシドおよびそれらの薬学的に許容しうる塩が含まれる。これらの小群の内、 更に別の小群には、 (i)W、X、YおよびZを含み且つR1を有する環が、本明細書中に定義の RyおよびR1を有するピラジン環である;および (ii)W、X、YおよびZを含み且つR1を有する環が、本明細書中に定義の RxおよびR1を有するピリダジン環である 化合物が含まれる。 小群(1)、(2)、(3)および(4)の内、好ましい化合物は、W、X、 Y、Zを含み且つ置換基R1を有する環が、Wが窒素であり、XがCHであり; Yが窒素であり;そしてZがCRyであり、ここにおいてRyは水素、ハロゲノ 、(1−4C)アルキルまたは(1−4C)アルコキシであり;そしてR1が、 水素、ハロゲノ、(1−4C)アルキル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメ チル、トリフルオロメトキシまたはエチニルである環であるものである。特に好 ましい群の化合物には、例えば、Ryがメトキシであり且つR1がメチルまたは ハロゲノ、特にメチルである化合物が含まれる。 本発明の化合物の更に好ましい群には、例えば、式II[式中、B1、m、Ar 、W、X、Y、ZおよびR1は、上に定義の(具体的且つ好ましい意味を含めた )意味のいずれかを有する]を有する化合物またはそれらのN−オキシド若しく はそれらの薬学的に許容しうる塩が含まれる。この群の内、特に好ましい化合物 としては、例えば、W、X、Y、Zを含み且つ置換基R1を有する環が、Wが窒 素であり;XがCHであり;Yが窒素であり;そしてZがCRyであり、ここに お いてRyは水素、ハロゲノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシま たはトリフルオロメトキシであり;そしてR1が、水素、ハロゲノ、(1−4C )アルキル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルまたはエチニルである環 である化合物が含まれる。この群の内、特に好ましい化合物としては、例えば、 Ryがメトキシであり且つR1がメチルまたはハロゲノ(特に、メチル)である 化合物、Arがパラ置換基を有するフェニルである化合物、およびmが0である 化合物が含まれる。 本発明の化合物の特に好ましい群には、例えば、式II[式中、mは0であり; Arは、(1−6C)アルキル、カルボキシ(1−6C)アルコキシ、(2−6 C)アルケニル、ヒドロキシ(1−6C)アルキル、(2−6C)アルカノイル および基−NRaRb(式中、RaおよびRbは、水素および(1−6C)アル キルから独立して選択される)から選択されるパラ置換基を有するフェニル基で あり;W、X、YおよびZを含み且つR1を有する環は、 (a)Wが窒素であり;XがCHであり;Yが窒素であり;そしてZがCRy であり、ここにおいてRyはメトキシである環;および (b)WがCRzであり、ここにおいてRzはメトキシであり;Xが窒素であ り;Yが窒素であり;そしてZがCHである環 から選択され;そして((a)および(b)両方において)置換基R1はメチル 、クロロまたはブロモである]を有する化合物が含まれる。これらの内、最も好 ましい化合物には、例えば、Ar上のパラ置換基が、カルボキシ(1−4C)ア ルコキシ(1−カルボキシエトキシなど)、(1−4C)アルキル(メチル、エ チル、プロピル、イソプロピル、イソブチルまたはt−ブチルなど)、(1−4 C)アルキルアミノ(イソプロソルアミノなど)、ジ(1−4C)アルキルアミ ノ(ジメチルアミノまたはジエチルアミノなど)、(2−4C)アルカノイル( アセチルなど)、(2−4C)アルケニル(アリルなど)、ヒドロキシ(1−4 C)アルキル(3−ヒドロキシ−2−メチル)プロピル、1−ヒドロキシエチル または2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルなど)および(1−4C)アルコキ シカルボニル(メトキシカルボニルなど)から選択される化合物、並びにW、X 、YおよびZ並びにR1を有する環が(a)の下に定義の通りである化合物が含 まれ る。 本発明の化合物の更に特に好ましい群には、例えば、式II[式中、mは0であ り;Arは、(1−4C)アルキル(エチルまたはイソブチルなど)、ヒドロキ シ(1−4C)アルキル(3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、1−ヒドロキ シエチルまたは2−ヒドロキシ−2−メチルプロピルなど)、(2−6C)アル ケニル(アリルなど)、3−ピリジル、2−ピリミジニル、1,3,4−オキサ ジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、ヒドロキシ(1−4C)アルコキ シ(1−2C)アルキル((2−ヒドロキシエトキシ)メチルなど)、ヒドロキ シ(1−4C)アルコキシ(2−ヒドロキシエトキシなど)、(1−4C)アル キルカルボニルオキシ(1−4C)アルキル(3−アセトキシ−2−メチルプロ ピルなど)、カルボキシ(1−4C)アルキル(2−カルボキシプロピルまたは (2−カルボキシ−2−メチル)プロピルなど)、(2−4C)アルカノイル( イソプロパノイルなど)、(3−6C)シクロアルキル(1−2C)アルキル( シクロプロピルメチルなど)および(1−4C)アルコキシカルボニル(1−4 C)アルキル((2−プロポキシカルボニル−2−メチル)プロピルなど)から 選択されるパラ置換基を有するフェニル基であり、そしてW、X、YおよびZ並 びにR1を有する環が、Wが窒素であり;XがCHであり;Yが窒素であり、そ してZがCRyであり、ここにおいてRyはメトキシであり、そして置換基R1 がメチル、クロロまたはブロモ(特に、メチル)である環である]を有する化合 物が含まれる。 特に興味深い本発明の化合物には、例えば、添付の実施例において以下に記載 される具体的な実施態様が含まれる。これらのうち、実施例1、5、8、12、 13、19、21、22、23、26、33、35、36、39、41、48、 52、57、58、63、64、66、67異性体Bおよび69で開示された式 Iの化合物は特に興味深く、そしてこれらの化合物またはそれらの薬学的に許容 しうる塩を、本発明のもう一つの特徴として提供する。 カルボキシ基の容易に代謝するエステル誘導体の例は、(1−6C)アルカノ ール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノールおよびイソプロパノール ;インダノール;アダマントール;ピバロイルオキシメチルなどの(1−6C) アルカノイルオキシ(1−4C)アルカノール;グリコールアミド;(S−メチ ル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)メチルアルコール;および (1−4C)アルキルオキシカルボニル(1−4C)アルカノールなどのアルコ ールで形成されたエステルである。 カルボキシ基の容易に代謝するアミド誘導体の例には、アンモニアおよびアミ ン、例えば、メチルアミンなどの(1−4C)アルキルアミン、ジ(1−4C) アルキルアミン、メトキシエチルアミンなどの(1−4C)アルコキシ(1−4 C)アルキルアミン、ベンジルアミンなどのフェニル(1−2C)アルキルアミ ン;およびグリシンなどのアミノ酸またはそのエステルから形成されたアミドが 含まれる。 本発明の化合物の小群、または本発明の化合物の具体的な若しくは好ましい群 または本発明の特定の化合物を論及する場合、これらの群には、容易に代謝する エステルまたはアミドなどの該化合物のプロドラッグが含まれるということは理 解されるであろう。 適当な薬学的に許容しうる塩には、例えば、アルカリ金属(ナトリウム、カリ ウムまたはリチウムなど)、アルカリ土類金属(カルシウムまたはマグネシウム など)との塩、アンモニウム塩、並びにメチルアミン、ジメチルアミン、トリメ チルアミン、ピペリジンおよびモルホリンとの塩のような生理学的に許容しうる 陽イオンを与える有機塩基との塩が含まれる。更に、充分に塩基性であるこれら の化合物に関する適当な薬学的に許容しうる塩には、例えば、ハロゲン化水素、 硫酸、リン酸との、並びにクエン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸およびp− トルエンスルホン酸などの有機酸との薬学的に許容しうる酸付加塩が含まれる。 或いは、式Iの化合物は、双性イオンの形で存在しうる。 式Iの化合物は、構造的に類似した化合物の製造について当該技術分野におい て周知の有機化学の標準法によって得ることができる。このような方法は、本発 明のもう一つの特徴として提供され、そして例として、特に断らない限り総称基 が上に与えられた意味のいずれかを有する次の方法が含まれる。 (a)Pが保護基である式IIIを有する化合物を脱保護する。 適当な保護基Pには、例えば、(1−6C)アルコキシカルボニル基(メトキ シカルボニル、エトキシカルボニルまたはイソブトキシカルボニルなど)、ベン ジルオキシカルボニル(この場合、ベンズ環は、場合により置換されていてよく 、例えば、それは、ハロゲノ、(1−4C)アルキルまたは(1−4C)アルコ キシ置換基を有していてよい)(2−(トリメチルシリル)エトキシメチルなど )が含まれる。保護基Pは、1種類またはそれ以上の脱保護剤での処理によって 式IIIの化合物から除去されることができる。1種類または複数の脱保護剤は、 Pの具体的な意味に依るということは理解されるであろう。適当な脱保護剤およ びそれらの使用方法は、当該技術分野において周知である。例えば、アルコキシ カルボニル基は、メタノールなどの適当な溶媒中における水酸化ナトリウムまた はナトリウムアルコキシド(例えば、メトキシド)などの塩基性条件下で除去さ れることができ;2−メトキシエトキシメチル基は、エタノールなどの適当な溶 媒中における塩酸などの酸性条件を用いて除去されることができ;そしてトリ( 1−4C)アルキルシリルエトキシメチル基は、テトラヒドロフラン中でフッ化 テトラブチルアンモニウムを用いることによって、トリフルオロ酢酸を用いるこ とによってまたは塩酸のエタノールなどの適当な溶媒中混合物を用いることによ って除去することができる。 式IIIの化合物は、式IV(式中、Tは、ブロモ、ヨード、トリフルオロメタン スルホニルオキシ、またはA1若しくはA3が窒素である場合はクロロである)を 有する化合物と、式Ar.B(OH)2を有する場合により置換されたフェニル ホウ酸(またはその無水物若しくはエステル)とを、適当な塩基の存在下でおよ びパラジウム(0)、パラジウム(II)、ニッケル(0)またはニッケル(II) 触媒の存在下でカップリングさせることによって得ることができる。 適当な触媒には、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)ニッケル( 0)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)ニッケル(II)、塩化ニッケル(II )、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、テトラキス(トリ フェニルホスフィン)パラジウム(0)および塩化パラジウム(II)が含まれる 。 反応中において用いるのに適当な塩基は、例えば、ナトリウムメトキシド若し くはナトリウムエトキシドなどのアルカリ金属アルコキシド、水酸化ナトリウム 若しくは水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム若しくは 炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、またはトリ(1−6C)アルキルアミ ン、例えば、トリエチルアミンなどの有機塩基である。 カップリングは、概して、希釈剤の適当な溶媒、例えば、トルエン若しくはキ シレンなどの炭化水素、ジオキサン若しくはテトラヒドロフランなどのエーテル 、メタノール、エタノール若しくはブタノールなどの(1−4C)アルコール、 水またはそれらの混合物(例えば、トルエン、エタノールおよび水の混合物)の 存在下で行われる。 その反応は、概して、例えば、50〜150℃の範囲の温度で、好都合には、 用いられる溶媒または溶媒混合物の還流温度またはその付近で行われる。 或いは、式IVの化合物と、式Ar.B(OH)2(またはその無水物若しくは エステル)とのカップリングは、水性条件下においてフッ化物イオン源を用いて 、例えば、還流下のトルエンおよび水の混合物中でフッ化カリウムを用いて行う ことができる。 式IVの化合物は、例えば、式V(式中、Halはハロゲノ基(クロロ、ブロモ またはヨードなど)である)を有するスルホニルハライドと、式VI(式中、Pは 保護基である)を有する適当に保護されたアミンとを、例えば、N,N−ジメチ ルホルムアミド(DMF)中で水素化ナトリウムを用いる塩基性条件下で反応さ せることによって得ることができる。或いは、式Vのスルホニルハライドを、式 VIIのアミンと反応させて、式VIIIの化合物を与えることができ、次に、それを 保護して、式IVの化合物を与える。保護基Pは、記載された条件下で式IIIの化 合物を形成させるように選択される。適当な保護基およびそれらの使用方法は、 概して、当該技術分野において知られている。式VIIのアミンまたは式VIIIの化 合物の保護は、有機化学の標準法を用いて行うことができる。例えば、式VIIの アミンは、第三アミン(例えば、ピリジンまたはトリエチルアミン)などの塩基 の存在下およびジクロロメタンなどの溶媒の存在下において該当するクロロギ酸 アルキルまたはクロロギ酸ベンジルとの反応によってアルコキシカルボニル基ま たはベンジルオキシカルボニル基で保護されることができる。式VIIIの化合物は 、ジイソプロピルエチルアミンまたは水素化ナトリウムなどの塩基の存在下およ び DMFなどの適当な溶媒中において、塩化2−メトキシエトキシメチルまたは塩 化トリアルキルシリルエトキシメチルそれぞれとの反応により、2−メトキシエ トキシメチル基またはトリアルキルシリルエトキシメチル基によってスルホンア ミド窒素上に保護されることができる。式Vのスルホニルハライドは、当該技術 分野において知られているしまたは、例えば、そこから類推して、例えば、欧州 特許出願公開第558288号および第569193号で記載された方法から類推して得るこ とができる。式Vのスルホニルハライドを得るのに好都合な方法は、式IXの対応 するアミンから、以下の実施例で例証される通りであるしまたはそこから類推さ れる。式IXのアミンは、商業的に入手可能であるしまたは当該技術分野において 周知であり、複素環式化学の標準的な研究で記載されており、そして他のものは 、有機化学の標準法を用いてそこから類推して得ることができる。 工程(a)を、例えば、官能基相互変換および保護基Pの脱保護が、例えば、 実施例8、26、28、29、36、39、40、42、43、44、47、5 5および56で例示のように、一段階でまたは中間体の単離を伴って若しくは伴 うことなく段階的に行われうるように修飾できるということは理解されるであろ う。 (b)式VIIを有するアミン(またはそのアルカリ金属塩)を、式XI(式中、 Hal.はハロゲノ基(例えば、クロロ、ブロモまたはヨード)である)を有す るスルホニルハライドまたは式XIa(式中、Reは電子不足フェニル基、例えば 、4−ニトロフェニルである)を有するスルホネートと適当な溶媒中で反応させ る。 式XIの化合物を用いる場合、好都合な溶媒には、例えば、ピリジンが含まれる 。4−ジメチルアミノピリジンまたは4−ピロリジノピリジンなどの触媒は、カ ップリング反応を助けるように加えることができる。その反応は、概して、例え ば、0℃〜120℃、更に一般的には20℃〜120℃の範囲の温度で行われる 。或いは、ジクロロメタン、クロロホルム、ジメトキシエタン、テトラヒドロフ ラン、ジオキサンまたはDMFなどの溶媒を、(水性溶液として存在しうる)炭 酸ナトリウム若しくは炭酸カリウムなどの適当な無機塩基または有機塩基、例え ば、ピリジン若しくはトリエチルアミンなどの第三アミンの存在下で用いること ができる。式VIIのアミンのアルカリ金属塩を用いる場合、これは、例えば、リ チウム ジイソプロピルアミドなどの適当な塩基を、例えば、約−60℃の温度で、また はスルホニルハライドの添加の前に、例えば、周囲温度で水素化ナトリウムを用 いて現場で形成することができる。スルホンアミドを形成するスルホニルハライ ドとアミンとの反応(およびそこで用いられる溶媒および条件の種類)は、当該 技術分野において周知であることは理解されるであろう。 式XIaの化合物を用いる場合、式XIaの化合物の添加の前に、例えば、DMF を溶媒として用いて、上述のように現場で式VIIのアミンのアルカリ金属塩を製 造することが好ましい。次に、その反応を、周囲温度またはその付近で好都合に 行うことができる。 式XIaの化合物は、式IIIの化合物の製造について上に記載されたのと同様の 方法を用いるが、式IVの化合物の代わりに式Xの化合物を用いて得ることができ る。式Xの化合物は、式Vのスルホニルハライドと、4−ニトロフェノールなど の式Re.OHを有する適当なフェノールとの反応により、慣用法を用いて、例 えば、ピリジン中で加熱することによってまたはN,N−ジイソプロピルエチル アミンなどの第三アミンの存在下において溶媒としてDMFを用いることによっ て、例えば、20〜100℃の温度で得ることができる。 次に、式Iを有する化合物は、例えば、実施例22、33、34、37、38 、45、46、57、59、60、65、68および69で例示のように、慣用 的な官能基相互変換によって式Iを有する別の化合物に変換することができる。 上で論及された保護基Pに加えて、上の(a)若しくは(b)の工程を行う前 に、または官能基相互変換を行った後に保護基を除去する前に(例えば、実施例 19、48、49および52で例示のように)、1個またはそれ以上の官能基を 適当な保護基で保護することは好都合でありうるしまたは必要でありうるという ことは理解されるであろう。適当な保護基およびそれらの使用方法は、保護基を 除去する方法と共に、例えば、テオドラ・グリーン(Theodora Greene)による 「Protective Groups in Organic Syntheses」(ジョン・ウィリー・アンド・サ ンズ・インコーポレーテッド(John Wiley and Sons Inc.)1981)で記載のよう に、当該技術分野において周知である。 次に、式Iの化合物の薬学的に許容しうる塩が必要とされる場合、それは、例 えば、生理学的に許容しうる陽イオンを与える適当な塩基との若しくは生理学的 に許容しうる陰イオンを与える適当な酸との反応によって、または何等かの他の 慣用的な塩形成法によって得ることができる。 更に、式Iの化合物は、当該技術分野において周知の方法によってプロドラッ グ(例えば、容易に代謝されるエステルまたはアミド)に変換することができる 。例えば、薬学的に許容しうる容易に代謝されるエステルまたはアミドは、それ ぞれ、慣用的な技法を用いて、カルボン酸(またはヒドロキシ)基を有する式I の化合物をエステル化するかまたはそのカルボン酸基(またはその反応性誘導体 )を適当なアミンと反応させることによって形成されうる。 更に、式Iの化合物の光学活性体が必要とされる場合、前述の工程の一つを、 光学活性出発物質を用いて行うことができる。或いは、式Iの化合物のラセミ体 を、例えば、適当な有機塩基、例えば、エフェドリン、N,N,N−トリメチル (1−フェニルエチル)アンモニウム水酸化物または1−フェニルエチルアミン の光学活性体との反応によって分割した後、このように得られた塩のジアステレ オ異性体混合物の慣用的な分離を、例えば、適当な溶媒、例えば、(1−4C) アルカノールからの分別結晶によって行うことができ、次に、式Iの前記化合物 の光学活性体を、慣用法を用いる酸での処理によって、例えば、希塩酸などの水 性無機酸を用いて遊離させることができる。或いは、ラセミ化合物を、例えば、 実施例67で例示のように、キラル支持体を用いるクロマトグラフィーによって 個々の異性体に分離することができる。 本明細書中に定義されたまたは例示された中間体のいくつかは、新規な、例え ば、式IIIおよびIVを有する化合物であり、そして本発明のもう一つの特徴とし て提供される。 上述のように、式Iの化合物は、高いすなわち異常な濃度のエンドテリンが有 意の原因的役割を果たしている疾患または医学的症状の(ヒトを含めた)温血動 物において有益な薬理学的作用を有するであろう。(種々の疾患または医学的症 状におけるエンドテリンの関与を支持する研究の論及は、例えば、国際特許出願 公開第WO93/21219号および第WO94/02474号で開示されている。)本発明の化 合物は、したがって、高血圧症、肺高血圧症、うっ血性心不全、異脂血症、アテ ローム性動脈硬化症、再狭窄、急性および慢性腎不全、虚血性発作、クモ膜下出 血、間欠性跛行、危険な四肢虚血、喘息、並びに一般的な手術または移植後の器 官不全などの疾患または医学的症状の治療において有用であろう。それらはまた 、子癇前症、早産、心筋梗塞、狭心症、律動異常、心臓性および内毒素性ショッ ク、真性糖尿病、レーノー病、強皮症、バーガー病、全身性硬化症、気管支炎、 急性呼吸急迫症候群、肝硬変、骨粗鬆症、クローン病、潰瘍性大腸炎、過敏性腸 症候群、尿失禁、片頭痛、緑内障、関節炎並びにある種の癌の治療に有用であり うる。 本発明の化合物のエンドテリン受容体アンタゴニスト活性は、次の手順の一つ またはそれ以上を用いて評価することができる。試験A :式Iの化合物のエンドテリン受容体アンタゴニスト活性は、その受容体 に対する[125I]−エンドテリン−1の結合を阻害するそれらの能力によってi n vitro で評価することができる。ヒトETAまたはETB受容体(エンドテリン 受容体のサブタイプ)を、標準的な分子技術を用いることによって(例えば、サ ムブルック(Sambrook)J.,フリッチュ(Fritsch)E.F.およびマニアティス(M aniatis)T.(1989)Molecular Cloning:A Laboratory Manual,第2版,コール ド・スプリング・ハーバー・プレス(Cold Spring Harbor Press),米国で記載 のように)マウス赤白血病細胞(MEL細胞)中で発現させた。ヒトETAおよ びETB受容体をコードしているcDNA配列(ホソダ(Hosoda)K.ら(1991) ,FEBS Lett.,287,23-26 およびサカモト(Sakamoto)A.ら,(1991),Biochem .Biophys Res.Comm.,178,656-663)を、pBluescript ベクター中にサブクローン 化した後、ニーダム(Needham)ら(1992),Nuc.Acids Res.,20,997-1003で記 載のMEL細胞発現ベクターpEV中に挿入する。得られた発現ベクターを、シ ェルトン(Shelton)ら,(1993)Receptors and Channels,1,25-37 に記載の方 法を使用してエレクトロポレーションによってMEL細胞中にトランスフェクシ ョンさせた。組換えヒトETAまたはETB受容体を発現するMEL細胞を、10 %ウシ胎児血清(FCS)、1%グルタミン、1%ペニシリン/ストレプトマイ シンおよびギブコ・ジェネティシン(Gibco Geneticin)(G-418)硫酸塩2m g/mlを含むダルベッコ修飾イーグル培地(DMEM)中で増殖させた。1% N,N−ジメチルスルホキシドを用いて3〜6日間誘導後、そのMEL細胞を 膜標品用に採取した。新たに製造されたMEL細胞ペレット(細胞3x109個 )を、50mM 2−アミノ−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−プロパンジ オール塩酸塩(トリスHCl)、0.19Mスクロース、ダイズトリプシン阻害 剤5μg/ml、バシトラシン100μg/ml、1mMベンズアミジンおよび 1mMフェナントロリンを含有するpH7.4で5℃の緩衝液30ml中で均一 にした。そのホモジネートを5℃において1500xgで15分間遠心分離する ことによって、未破壊の細胞および核を沈降させた。膜ペレットを緩衝液中で再 懸濁させ、そして使用まで液体窒素中で貯蔵した。 MEL細胞膜に対して結合した[125I]−エンドテリン−1を、50mMト リスHCl、1mM CaCl2、0.05%ポリオキシエチレンソルビタンモ ノラウレート、0.1%ウシ血清アルブミン(BSA)、0.02%アジ化ナト リウムを含有するpH7.4で30℃のインキュベーション緩衝液中において1 80分間インキュベーション後に測定した。膜懸濁液(ETAおよびETB受容体 それぞれ、タンパク質1.5μgおよび0.5μg/試験管に相当)を、全容量 225μl中に試験化合物および30pM[125I]−エンドテリン−1を含有 するインキュベーションに対して加えた。非特異的結合は、100nM未標識エ ンドテリン−1の存在下で測定された。インキュベーションは、ブランデル(Br andel)細胞採取器上のGF/Bフィルターを介して50mMトリスpH7.4 を用いてインキュベーションを採取することによって終結した。フィルターディ スクを打抜き、そしてγカウンターで計数した。化合物は、一定範囲の濃度にわ たる三重反復試験で検査され、そしてIC50(またはpIC50)値を計算する。 概して、上に定義の式Iの化合物は、試験Aにおいて6またはそれ以上のpI C50で阻害を示す。試験B :式Iの化合物のエンドテリン受容体アンタゴニスト活性は、モルモット で分離されたテニア・コリ(taenia coli)においてエンドテリン−1に対する 弛緩反応を阻害するそれらの能力によって、分離された組織において in vitro で評価することができる。雌雄両方の且つ体重>250gのモルモットを頸部脱 臼によって屠殺し、そしてその盲腸を取出し且つ冷酸素化クレブス液中に入れる 。テニア・コリの細片を切取り、そして約4cm長さを等張性記録用に、酸素化 ク レブス液が入っている32℃の器官浴20ml中に設定する。その組織に増加緊 張を自発的に生じさせる90〜120分間の平衡時間後、累積濃度−反応曲線( 弛緩)をエンドテリン−1(0.3〜10nM)に対して作成する。次に、その 組織を少なくとも90分間洗浄した後、試験化合物の存在下のエンドテリン−1 に対する第二濃度−反応曲線を作成する。エンドテリン−1に対する第二濃度− 反応曲線を作成する少なくとも30分前に、試験化合物を器官浴に対して(初期 濃度20μMで)加える。各実験のエンドテリン−1濃度比は、対照および薬物 で処理された濃度−反応曲線の最も平行な部分を比較することによって決定され る。これから、pA2を計算する。pA2=log[モル薬物濃度]+log[濃 度比−1]試験C :この in vivo 試験は、脳脊髄穿刺されたラット標品において静脈内投 与されたプロエンドテリン−1によって引き起こされる昇圧反応に対する試験化 合物のアンタゴニスト作用の測定を行う。 雄ラット(280〜330g)をハロタンで麻酔し、そして気管カニューレを 介して人工的に呼吸させる。2mm直径針を、眼窩を通り、大孔を通って脊柱管 中に下ろすことによってラットの脳脊髄を穿刺する。左大腿静脈および右頸動脈 を分離し、そしてヘパリン化食塩水を入れたカテーテルを、化合物投与および血 圧測定のためにそれぞれ挿入する。体温は、加熱パッドによって(直腸で測定さ れる)38℃で維持される。初期ベースライン平均動脈圧が55mmHg未満ま たは70mmHgより大のラットを除外する。血圧は、ベースライン読みを得る 前に、約10分間安定させる。プロエンドテリン−1の2回の初期試験投与量( 0.3および1.0ナノモルkg-1)を累積様式で静脈内投与し、そして昇圧反 応を記録する。次に、55分間の回復時間を与え、そして血圧がベースラインの 20%以内に戻らないラットを除外する。試験化合物を1.0mlkg-1(体重 )の用量で静脈内投与し、そしてプロエンドテリン−1の追加試験投与量を5分 後に投与する。プロエンドテリン−1は、昇圧反応が見られるまで(0.3ナノ モルkg-1で始めて)増加用量で累積的に投与される。エンドテリン受容体拮抗 作用は、30mmHg変化量での用量比変化を計算することによって定量される 。試験D :この in vivo 試験は、意識のあるラット標品において静脈内投与され たプロエンドテリン−1によって引き起こされる昇圧反応に対する試験化合物の アンタゴニスト作用の測定を行う。 雄ラット(260〜290g)を、尾静脈から投与されるサファン(Saffan) で麻酔する。右頸静脈および頸動脈を分離し、そしてヘパリンを入れたカテーテ ルを挿入する。これらを、金属トロカールを用いて頸部背面に露出させ、そして 頸部切口をオートクリップで閉じる。ラットを別々に収容し、回復期の間、食物 および水に対して自由に接近させる。当日の終りに食物を除去し、そしてラット を一晩絶食させ、水に対しては自由に接近させる。翌日、ラットをパースペック ス(perspex)抑制管に入れ、そして平均動脈圧の測定のために、動脈カテーテ ルを流出させ且つ圧力変換器に連結する。10分間の安定化時間後、プロエンド テリン−1(通常、0.3〜1.0ナノモルkg-1)を、30mmHgの昇圧反 応が得られるまで、累積様式で投与する。次に、被験動物をそれらのケージに戻 し、そして2時間回復させる。試験化合物を、回復時間中の既知の時点で(強制 によって)経口投与する。次に、プロエンドテリン−1に対する用量反応曲線を 、経口投与後の一定時間(通常、0.5または1.0時間)および更に追加の時 点で(3または5時間)反復する。エンドテリン受容体拮抗作用は、30mmH g変化量での用量比変化を計算することによって定量される。 式Iの化合物のエンドテリンアンタゴニスト特性の例示として、実施例3の化 合物は、試験Dのプロトコルを用いてラットに対して3mg/kgで経口投与さ れた場合、試験AにおいてpIC50値8.6を示し、試験化合物の投与から1時 間後に測定したところ、プロエンドテリン−1に対する昇圧反応に対して平均用 量比変化=2.93(n=5)を生じた。 式Iの化合物は、概して、治療または予防目的で、このような処置を必要とす る(ヒトを含めた)温血動物に対して、薬剤技術分野において周知であるように 薬剤組成物の形で投与されるであろう。本発明のもう一つの特徴により、式Iを 有する化合物または上に定義のその薬学的に許容しうる塩を、薬学的に許容しう る希釈剤または担体と一緒に含む薬剤組成物を提供する。このような組成物は、 好都合に、経口投与用(例えば、錠剤、カプセル剤、水剤、懸濁剤またはエマル ジョンとして)または非経口投与用(例えば、注射可能な水性若しくは油性溶液 または注射可能なエマルジョンとして)に適した形であろう。 式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩は、更に、治療または予防目的 で、β−アドレナリン作動性遮断薬(例えば、アテノロール)、カルシウムチャ ンネル遮断薬(例えば、ニフェジピン)、アンギオテンシン変換酵素(ACE) 阻害剤(例えば、リシノプリル)、利尿薬(例えば、フロセミドまたはヒドロク ロロチアジド)、エンドテリン変換酵素(ECE)阻害剤(例えば、ホスホルア ミドン)、中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害剤、HMGCoAレダクター ゼ阻害剤、酸化窒素供与体、抗酸化剤、血管拡張薬、ドパミンアゴニスト、神経 保護薬、ステロイド、β−アゴニスト、抗凝血薬または血栓溶解薬などの、上で 論及された疾患または医学的症状の一つまたはそれ以上を治療する場合に有用で あることが一般技術分野において知られている別の薬物と一緒に好都合に投与す ることができる。このような併用療法が、本発明のもう一つの特徴を構成すると いうことは理解されるべきである。 概して、式Iの化合物(または適当にその薬学的に許容しうる塩)は、ヒトに 対して、例えば、最大50mg/kg(体重)まで(好ましくは、最大10mg /kgまで)の1日経口用量または最大5mg/kg(体重)まで(好ましくは 、最大1mg/kgまで)の1日非経口用量が与えられるように投与され、必要 に応じて分割量で与えられ、投与される化合物(または塩)の正確な量並びに投 与経路および剤形は、医学技術分野において周知の理論にしたがって治療される ヒトの体格、年齢および性別、並びに治療される具体的な疾患または医学的症状 に依るであろう。 ヒトの治療薬でのそれらの上記使用に加えて、式Iの化合物はまた、イヌ、ネ コ、ウマおよびウシなどの商業的に価値のある温血動物に影響を与える同様の症 状の獣医学的処置において有用である。概して、このような処置のために、式I の化合物は、ヒトに対する投与について上で記載されたのと同様の量および方式 で投与されるであろう。式Iの化合物はまた、新規なおよび改良された治療薬の 継続した探求の一部分として、ネコ、イヌ、ウサギ、サル、ラットおよびマウス などの実験動物でエンドテリンの作用を評価するための試験システムの開発およ び標準化における薬理学的手段として価値がある。 ここで、本発明を次の非制限実施例で例証するが、ここにおいて、特に断らな い限り、 (i)濃縮および蒸発は、ロータリーエバポレーターによって真空中で行われ た; (ii)操作は、室温で、すなわち、18〜26℃の範囲で行われた; (iii)クロマトグラフィーおよびフラッシュカラムクロマトグラフィーは、 メルク・キーゼルゲル(Merck Kieselgel)60(製品番号9385)で行われ、そ して薄層クロマトグラフィー(TLC)は、Eメルク,ダルムシュタット,ドイ ツから入手したキーゼルゲル60(製品番号5717)の0.2mm厚さプレート上 で行われた; (iv)シリカゲルメガ・ボンド・エルート(Mega Bond Elut)カラムが論及さ れる場合、これは、(特に断らない限り)40ミクロン粒度のシリカ10gが入 っているカラムを意味し、そのシリカは、60mL使い捨て注射器中に入れられ 且つ多孔質ディスクによって保持されており、「メガ・ボンド・エルートSI」 という名称でバリアン(Varian),ハーバー・シティー,カリフォルニア,米国 から入手した; (v)収率は、与えられた場合、読者の助けとするためだけのものであり、必 ずしも高度な方法開発によって得られる最大値ではない;そして (vi)1H−NMRスペクトルは、通常、内部標準としてテトラメチルシラン (TMS)を用いてd6−ジメチルスルホキシド(d6−DMSO)またはCDC l3中において250MHzで測定されており、そしてTMSに相対するppm での化学シフト(δ値)として、主要ピークの表示のための慣用略語、すなわち 、s,一重線;m,多重線;t,三重線;br,幅広;d,二重線;dd,二重 線の重複を用いて表される。実施例1 1M水酸化ナトリウム溶液(11.2ml)を、N−(イソブトキシカルボニ ル)−2−(4−イソブチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラ ジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(2.6g)のメタノール(5 0ml)中溶液に対して加え、そしてその混合物を還流下で30分間撹拌し且つ 加熱した。水(100ml)を加え、そしてその混合物を2M塩酸でpH3まで 酸性にした。この混合物を酢酸エチル(5x30ml)で抽出し、そしてその抽 出液を水(30ml)および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、そして乾燥させ た(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、シリカ ゲルメガ・ボンド・エルートカラムを介する0〜15%酢酸エチル/ヘキサンで の勾配溶離によって精製した後、エーテルで研和して、2−(4−イソブチルフ ェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3 −スルホンアミド(720mg)を固体,m.p.128〜129℃として与え た。1H−NMR(CDCl3):0.95(d,6H),1.9(m,1H), 2.3(s,3H),2.55(d,2H),3.8(s,3H),6.6(s ,1H),7.1−7.3(m,4H),7.35(s,1H),7.5(dd ,1H),8.7(dd,1H),8.8(dd,1H);質量スペクトル(正 のエレクトロスプレイ(+veESP)):413(M+H)+。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−イソブチルフェニル) −N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホ ンアミドは、次のように得られた。 (i)亜硝酸ナトリウム(6.5g)の水(15ml)中溶液を、3−アミノ −2−クロロピリジン(10g)の酢酸(100ml)および濃塩酸(37ml )中0〜5℃の溶液に対して徐々に加えた。次に、この冷溶液を、10℃未満の 温度を保持して二酸化硫黄で飽和した酢酸(160ml)中の塩化銅(I)(2 .33g)の撹拌且つ冷却(5℃)混合物に対して少量ずつ加えた。添加を完了 した後、冷却浴を除去し、そしてその混合物を周囲温度で更に90分間撹拌した 。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして水(300ml)を残留物に対して 加えて固体を与えた。水を傾瀉除去し、その固体をエーテル(500ml)中に 溶解させ、そして飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液(200ml)、水(200 ml)および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、乾燥させた(MgSO4) 。揮発性物質を蒸発によって除去して、塩化2−クロロピリジン−3−スルホニ ル(12.1g)を油状物として与え、それは冷却で凝固し、そして更に精製す る ことなく用いられた。1H−NMR(CDCl3):7.5(dd,1H),8. 5(dd,1H),8.7(dd,1H)。 (ii)水素化ナトリウム(油中60%分散液;0.083g)を、N−(3− メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)カルバミン酸イソブチル(0.45 1g)の乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(DMF;8ml)中4℃撹拌溶液 に対して加えた。その混合物を、周囲温度まで1時間にわたって暖めながら撹拌 し、4℃まで再冷却し、そして塩化2−クロロピリジン−3−スルホニル(0. 40g)を2分間にわたって少量ずつ加えた。その混合物を周囲温度まで暖め且 つ更に30分間撹拌した。水(40ml)に続いて1M塩酸を加えて酸性にした 。この混合物を酢酸エチル(4x15ml)で抽出し、そして有機抽出液を水( 10ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(10ml)で洗浄した後、乾燥させ た(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、シリカ ゲルメガ・ボンド・エルートカラムを介する0〜35%酢酸エチル/ヘキサンで の勾配溶離によって精製し且つエーテルで研和して、2−クロロ−N−イソブト キシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジ ン−3−スルホンアミド(0.34g)を固体,m.p.99〜101℃として 与えた。1H−NMR(CDCl3):0.7(d,6H),1.7(m,1H) ,2.5(s,3H),3.8(d,2H),4.0(s,3H),7.45( dd,1H),7.9(s,1H),8.6(dd,1H),8.7(dd,1 H);質量スペクトル(+veESP):415(M+H)+。 (iii)2−クロロ−N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5 −メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(4.0g)、4 −イソブチルフェニルホウ酸(欧州特許出願公開第0569193号で記載のように得 られた)(1.72g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ ム(0)(0.334g)のトルエン(80ml)およびエタノール(40ml )中溶液を、排気およびアルゴンの補充(4サイクル)によって脱酸素化した。 次に、2M炭酸ナトリウム溶液(25ml)を加えた。その混合物を還流下で1 6時間撹拌し且つ加熱した。水(100ml)を加え、そしてその混合物を酢酸 エチル(4x40ml)で抽出した。有機抽出液を水(50ml)および飽和塩 化 ナトリウム溶液(50ml)で洗浄した後、乾燥させた(MgSO4)。揮発性 物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、20gのシリカゲルメガ・ボンド ・エルートカラムを介する0〜20%酢酸エチル/ヘキサンでの勾配溶離によっ て精製して、N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−イソブチルフェニル )−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スル ホンアミド(3.1g)を固体,m.p.133〜137℃として与えた。1H −NMR(CDCl3):0.7(d,6H),0.9(d,6H),1.7( m,1H),1.9(m,1H),2.5(m,5H),3.9(d,2H), 4.0(s,3H),7.2(d,2H),7.5(m,3H),8.85(d d,1H),8.9(s,1H),9.0(dd,1H);質量スペクトル(+ veESP):513(M+H)+。 工程(ii)で用いられたN−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル )カルバミン酸イソブチルは、次のように得られた。 (a)臭素(0.11ml)のクロロホルム(20ml)中溶液を、2−アミ ノ−5−メチルピラジン(0.218g)の光から保護されたクロロホルルム( 30ml)中溶液に対して20分間にわたって滴加した。添加が完了した後、そ の反応混合物を90分間撹拌し、続いて水(50ml)で洗浄した。有機相を乾 燥させ(MgSO4)、そして揮発性物質を蒸発によって除去して黄色油状物を 与えた。その油状物を、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラムを介するジク ロロメタンでの溶離によって精製して、2−アミノ−3−ブロモ−5−メチルピ ラジン(0.286g)を白色固体,m.p.51〜52℃として与えた。質量 スペクトル(+veCI):188(M+H)+。 (b)2−アミノ−3−ブロモ−5−メチルピラジン(0.374g)を、新 たに製造されたナトリウムメトキシドのメタノール中溶液(メタノール(6ml )に対してナトリウム(0.115g)の添加によって製造された)に対して加 えた。その反応を還流下で18時間加熱し、周囲温度まで冷却し、そして溶媒を 蒸発によって除去した。水(5ml)を残留物に対して加え、そしてジクロロメ タン(3x20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥させ(MgSO4 )、そして溶媒を蒸発によって除去した。その残留物を、シリカゲル上において ジク ロロメタンで溶離するクロマトグラフィーによって精製して、2−アミノ−3− メトキシ−5−メチルピラジンを白色結晶性固体(0.208g,75%),m .p.67〜69℃として与えた。質量スペクトル(+veCI):140(M +H)+。 (c)クロロギ酸イソブチル(4.79ml)を、2−アミノ−3−メトキシ −5−メチルピラジン(5g)およびピリジン(2.91ml)のジクロロメタ ン(10ml)中、周囲温度の撹拌溶液に対して加えた。90分後、その反応混 合物をジクロロメタン(10ml)で希釈し、そして2M塩酸(3x20ml) 、水(20ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(20ml)で洗浄した後、乾 燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去して固体を与え、それ をヘキサンから再結晶させて、N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2− イル)カルバミン酸イソブチル(6.5g)を与えた。1H−NMR(CDCl3 ):1.0(d,6H),2.0(m,1H),2.4(s,3H),4.0( d,2H),4.02(s,3H),7.3(s,1H),7.8(s,1H) ;質量スペクトル(正の化学イオン化(+veCI):240(M+H)+実施例2〜3 実施例1で記載されたのと同様の方法を用いて、式Iを有する次の化合物を1 0〜37%の収率で得た。(実施例2) :N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−フ ェニルピリジン−3−スルホンアミド;1H−NMR(d6−DMSO):2.2 (s,3H),3.6(s,3H),7.3−7.55(m,6H),7.6( dd,1H),8.4(dd,1H),8.8(dd,1H),10.5(br s,1H);質量スペクトル(正の高速原子衝撃(+veFAB),メタノー ル/m−ニトロベンジルアルコール(NBA)):357(M+H)+;N−( イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イ ル)−2−フェニルピリジン−3−スルホンアミド;1H−NMR(d6−DMS O):0.6(d,1H),1.7(m,1H),2.55(s,3H),3. 7(d,2H),3.9(s,3H),7.4−7.55(m,5H),7.8 (dd,1H),8.9(dd,1H),8.95(dd,1H);質量スペク トル(+veCI):457(M+H)+から出発する;それ自体は、実施例1 の項目(iii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、フェニルホウ酸を用い て得られた。(実施例3) :2−(4−イソプロポキシフェニル)−N−(3−メトキシ−5 −メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド;1H−NMR( CDCl3):1.40(d,6H),2.3(s,3H),3.8(s,3H ),4.6(m,1H),6.7(br s,1H),6.9(d,2H),7 .2−7.35(m,3H),7.55(dd,1H),8.7(dd,1H) ,8.8(dd,1H);質量スペクトル(+veESP):415(M+H)+ ;N−イソブトキシカルボニル−2−(4−イソプロポキシフェニル)−N− (3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミ ド;1H−NMR(CDCl3):0.7(d,6H),1.40(d,6H), 1.7(m,1H),2.5(s,3H),3.8(d,3H),4.0(s, 3H),4.6(m,1H),6.9(d,2H),7.45(dd,1H), 7.6(d,2H),7.9(s,1H),8.8(dd,1H),8.95( dd,1H);質量スペクトル(+veESP):515(M+H)+から出発 する;それ自体は、実施例1の項目(iii)で記載されたのと同様の方法を用い るが、ヨウ化カリウム(1モル当量)の添加を伴い且つ欧州特許出願公開第5691 93号で記載のように製造された4−イソプロポキシフェニルホウ酸を用いて得ら れた。実施例4 フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1.1M溶液0.7ml)を、N −(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−メチルチオフ ェニル)−N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル]ピリジン−3−ス ルホンアミド(0.373g)の乾燥THF(4ml)中溶液に対して加え、そ してその溶液を60℃まで3時間加熱した。更に、フッ化テトラブチルアンモニ ウム溶液(0.35ml)を加え、そして加熱を5時間続けた。薄層クロマトグ ラフィー(酢酸エチル/ヘキサン(1:1v/v)で溶離する)で判定される反 応 が完了するまで、フッ化テトラブチルアンモニウム溶液の追加のアリコート(合 計で更に2.5ml)を加えた。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留 物を水で希釈し且つ酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出液を水および飽和塩化 ナトリウム溶液で洗浄した後、乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発に よって除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラムを介 する0〜40%酢酸エチル/ヘキサンでの勾配溶離によって精製して、N−(3 −メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−メチルチオフェニル )ピリジン−3−スルホンアミド(0.201g)を泡状物として与えた。1H −NMR(CDCl3):2.3(s,3H),2.5(s,3H),3.8( s,3H),7.15−7.35(m,4H),7.5(m,1H),8.7( dd,1H),8.8(dd,1H);質量スペクトル(+veESP):40 3(M+H)+。 出発物質N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4− メチルチオフェニル)−N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル]ピリ ジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)4−ジメチルアミノピリジン(0.1g)を、塩化2−クロロピリジン −3−スルホニル(1.06g)、2−アミノ−3−メトキシ−5−メチルピラ ジン(0.695g)およびピリジン(0.424ml)のジクロロメタン(5 ml)中溶液に対して加え、そしてその混合物を周囲温度で18時間撹拌した。 次に、その溶液をシリカゲルメガ・ボンド・エルートカラムに移した。0〜40 %酢酸エチル/ヘキサンでの溶離は、2−クロロ−N−(3−メトキシ−5−メ チルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(0.47g)を油状 物として与えた。1H−NMR(d6−DMSO):2.3(s,3H),3.9 (s,3H),7.5(s,1H),7.65(dd,1H),8.45(dd ,1H),8.7(dd,1H);質量スペクトル(+veCI):315(M +H)+。 (ii)塩化2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(0.315ml)を、 2−クロロ−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン− 3−スルホンアミド(0.47g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン (0.347ml)の乾燥DMF(7ml)中、−15℃の撹拌溶液に対して滴 加した。添加を完了した後、撹拌をこの温度で40分間続けた。酢酸エチル(4 0ml)を加え、そしてその混合物を水(3x15ml)および飽和塩化ナトリ ウム溶液で洗浄した後、乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって 除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラムを介する0 〜30%酢酸エチル/ヘキサンでの勾配溶離によって精製して、2−クロロ−N −(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−N−[2−(トリメチル シリル)エトキシメチル]ピリジン−3−スルホンアミド(0.462g)を油 状物として与えた。1H−NMR(CDCl3):0.0(s,9H),0.85 (t,2H),2.5(s,3H),3.75(t,2H),3.8(s,3H ),5.3(s,2H),7.3(dd,1H),7.8(s,1H),8.4 (dd,1H),8.5(dd,1H);質量スペクトル(+veESP):4 03(M+H)+。 (iii)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.02 2g)を、2−クロロ−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル) −N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル]ピリジン−3−スルホンア ミド(0.405g)、4−メチルチオフェニルホウ酸(Tetrahedron Lett.,19 93,34,8237 で記載の方法によって得られた)(0.148g)、トルエン(4 .5ml)、エタノール(2.5ml)および2M炭酸ナトリウム溶液(7ml )の脱酸素化混合物に対して加え、そしてその混合物を還流下で18時間撹拌し 且つ加熱した。水を加え、そしてその混合物を酢酸エチルで3回抽出した。有機 抽出液を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、乾燥させた(MgSO4 )。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ボ ンド・エルートカラムを介する0〜35%酢酸エチル/ヘキサンでの勾配溶離に よって精製して、N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2− (4−メチルチオフェニル)−N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル ]ピリジン−3−スルホンアミド(0.415g)を油状物として与えた。1H −NMR(CDCl3):0.0(s,9H),0.8(t,2H),2.5( s,3H),2.55(s,3H),3.6(t,2H),3.9(s,3H) ,4. 8(s,2H),7.3−7.5(m,3H),7.6−7.7(m,2H), 7.8(s,1H),8.7(dd,1H),8.8(dd,1H);質量スペ クトル(+veESP):533(M+H)+実施例5 水素化ナトリウム(油中60%分散液;0.098g)を、アルゴンの雰囲気 下においてヘキサン(2x3ml)で洗浄した。乾燥DMF(1.5ml)を撹 拌しながら加えた。得られた懸濁液を5℃まで冷却し、そして2−アミノ−5− クロロ−3−メトキシピラジン(0.178g)の乾燥DMF(3ml)中溶液 を加えた。発泡が止んだ後、2−(4−イソブチルフェニル)ピリジン−3−ス ルホン酸4−ニトロフェニル(0.459g)の乾燥DMF(3ml)中溶液を 5分間にわたって滴加した。冷却浴を除去し、そして反応混合物を40分間撹拌 した後、2M塩酸(100ml)中に注ぎ、そして生成物を酢酸エチル(2x2 00ml)で抽出した。抽出液を水(2x100ml)および飽和塩化ナトリウ ム溶液で洗浄した後、混合し、そして乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を 蒸発によって除去し、そして残留物を、20gのシリカゲルメガ・ボンド・エル ートカラムを介するメタノール/ジクロロメタン(1:99v/v)での溶離に よって精製して、N−(5−クロロ−3−メトキシピラジン−2−イル)−2− (4−イソブチルフェニル)ピリジン−3−スルホンアミド(0.339g)を 固体,m.p.156〜157℃として与えた。1H−NMR(d6−DMSO) :0.9(d,6H),1.9(m,1H),2.55(d,2H),3.85 (s,3H),7.1(d,2H),7.3(d,2H),7.6(dd,1H ),7.7(s,1H),8.4(dd,1H),8.8(dd,1H),10 .9(br s,1H);質量スペクトル(+veESP):433(M+H)+ 。 出発物質2−(4−イソブチルフェニル)ピリジン−3−スルホン酸4−ニト ロフェニルは、次のように得られた。 (i)N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.45ml)を、塩化2−ク ロロピリジン−3−スルホニル(0.53g)および4−ニトロフェノール(0 .35g)のDMF(5ml)中溶液に対して加えた。その混合物を周囲温度で 3 0分間撹拌した後、酢酸エチル(25ml)で希釈し、そして水(2x25ml )、飽和炭酸ナトリウム溶液(3x20ml)、水(20ml)および飽和塩化 ナトリウム溶液で洗浄した。水性層を酢酸エチル(25ml)で逆抽出し、そし て有機層を混合し且つ乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除 去して、2−クロロピリジン−3−スルホン酸4−ニトロフェニル(0.52g )を固体,m.p.127〜128℃として与えた。1H−NMR(d6−DMS O):7.5(d,2H),7.7(dd,1H),8.3(d,2H),8. 4(dd,1H),8.8(dd,1H);質量スペクトル(+veFAB,N BA/DMSO):315(M+H)+。 (ii)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.076 g)を、2−クロロピリジン−3−スルホン酸4−ニトロフェニル(0.69g )、4−イソブチルフェニルホウ酸(0.47g)、フッ化カリウム(0.38 g)、トルエン(15ml)およひ水(2.5ml)の脱酸素化混合物に対して 加え、そしてその混合物を還流下で24時間撹拌し且つ加熱した。水(50ml )を加え、そしてその混合物を酢酸エルチル(2x80ml)で抽出した。有機 抽出液を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、混合し且つ乾燥させた(MgS O4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ ボンド・エルートカラムを介するジクロロメタン/ヘキサン(1:1〜1:0v /v)での、続いてジクロロメタン/ヘキサン/酢酸エチル(10:9:1v/ v)での勾配溶離によって精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させて 、2−(4−イソブチルフェニル)ピリジン−3−スルホン酸4−ニトロフェニ ル(0.50g),m.p.123〜124℃を与えた。1H−NMR(d6−D MSO):0.9(d,6H),1.9(m,1H),2.55(d,2H), 7.2−7.3(m,4H),7.5(d,2H),7.7(dd,1H),8 .2(d,2H),8.4(dd,1H),9.0(dd,1H);質量スペク トル(+veFAB,NBA/DMSO):413(M+H)+。 出発物質2−アミノ−5−クロロ−3−メトキシピラジンは、次のように得ら れた。 (a)2−アミノピラジン−3−カルボン酸メチル(5.4g)を、酢酸(4 0ml)中に懸濁させ、そして水(140ml)を加えた。その混合物を40℃ まで暖め、そして塩素ガスそれに通気した。次に、得られた透明溶液を0℃まで 冷却し、そして塩素添加を20分間続け、その時点で、反応混合物の重量は4. 8gだけ増加した。形成した沈殿を濾過によって集め、そしてその濾液に塩素を 更に10分間通気し、それによって濾液の重量は更に2.2gだけ増加した。第 二沈殿を濾過によって集め、そして合わせた固体を、重亜硫酸ナトリウム(9g )の水(60ml)中溶液と一緒に1.5時間撹拌した。その固体を濾過によっ て集め、氷/水(2x100ml)で洗浄し、そして真空下で乾燥させて、2− アミノ−5−クロロピラジン−3−カルボン酸メチル(4.3g)を与えた。1 H−NMR(d6−DMSO):3.87(s,3H),7.5(br s,2 H),8.37(s,1H);質量スペクトル(+veCI):188(M+H )+。 (b)2−アミノ−5−クロロピラジン−3−カルボン酸メチル(3.75g )を、水酸化ナトリウム(2.0g)の水(20ml)中溶液に対して加え、そ してその溶液を還流下で1.5時間加熱した。その反応混合物を0℃まで冷却し 、そして形成した沈殿を濾過によって集めた。その固体を水(60ml)中に加 熱しながら再溶解させ、そしてその溶液を濾過した。次に、濾液を2M塩酸でp H2まで酸性にした。形成した沈殿を濾過によって集め、氷/水(2x20ml )で洗浄し、そして真空下で乾燥させた。その固体をジフェニルエーテル(15 ml)中に懸濁させ、そしてアルゴン雰囲気下において還流しながら15分間加 熱した。その反応混合物を周囲温度まで冷却し、そしてヘキサン(15ml)で 希釈した。形成した沈殿を濾過によって集め且つヘキサン(3x25ml)で洗 浄して、2−アミノ−5−クロロピラジン(1.78g)を与えた。1H−NM R(d6−DMSO):6.55(br s,2H),7.67(d,1H), 7.95(d,1H);質量スペクトル(+veCI):130(M+H)+。 (c)2−アミノ−5−クロロピラジン(1.7g)をクロロホルム(190 ml)中に溶解させ、そしてピリジン(1.3ml)をアルゴン雰囲気下で加え た。フラスコおよびその内容物を光から保護し、そして臭素(0.7ml)のク ロロホルム(85ml)中溶液を1時間にわたって加えた。2時間撹拌後、クロ ロホルム(8.5ml)中の臭素(0.07ml)を更に加えた。30分間撹拌 後、ピリジン(0.2ml)を加えた。その反応混合物を更に30分間撹拌した 後、水(50ml)で洗浄し、そして有機相を分離した。揮発性物質を蒸発によ って除去し、そして残留物を、シリカ床(90g)を介してヘキサン(200m l)に続いてジクロロメタンで溶離するクロマトグラフィーによって精製した。 生成物を含有するジクロロメタン画分を蒸発させて、2−アミノ−3−ブロモ− 5−クロロピラジン(1.68g)を与えた。1H−NMR(d6−DMSO): 6.94(br s,2H),8.09(s,1H);質量スペクトル(+ve CI):208(M+H)+。 (d)ナトリウム(2.82g)をアルゴン下において乾燥メタノール(50 ml)中に溶解させ、そして2−アミノ−3−ブロモ−5−クロロピラジン(1 .68g)を少量ずつ撹拌しながら加えた。その撹拌溶液をアルゴン雰囲気下に おいて還流しながら4時間加熱した。その溶液を周囲温度まで冷却させ、そして 水(10ml)を加えた。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして水(10m l)を残留物に対して加えた。その混合物をジクロロメタン(3x50ml)で 抽出し、そして合わせた抽出液を乾燥させ(MgSO4)且つ蒸発させて、2− アミノ−5−クロロ−3−メトキシピラジン(1.28g),m.p.102〜 103℃を与えた。1H−NMR(d6−DMSO):3.90(s,3H),7 .53(s,1H);質量スペクトル(+veCI):160(M+H)+実施例6 実施例5で記載されたのと同様の方法を用いて、N−(5−クロロ−3−メト キシピラジン−2−イル)−2−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル] ピリジン−3−スルホンアミドが(収率23%で)得られた。1H−NMR(d6 −DMSO):3.0(s,6H),3.8(s,3H),6.7(d,2H) ,7.4(d,2H),7.5(dd,1H),7.7(s,1H),8.4( dd,1H),8.8(dd,1H);質量スペクトル(+veESP):42 0(M+H)+;2−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]ピリジン− 3−スルホン酸4−ニトロフェニル;1H−NMR(d6−DMSO):3.0( s,6H),6.8(d,2H),7.3(d,2H),7.6(m,3H), 8.2(d,2H),8.4(dd,1H),9.0(dd,1H);質量スペ クト ル(+veESP):400(M+H)+から出発する;それ自体は、実施例5 の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4−(N,N−ジメチル アミノ)フェニルホウ酸(Annalen der Chemie,1971,753,80 で記載された方法 によって得られた)を用いて得られた。実施例7 フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1.0M溶液0.45ml)を、 4−(4−イソブチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン− 2−イル)−N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル]ピリジン−3− スルホンアミド(0.205g)の乾燥THF(2ml)中溶液に対して加え、 そしてその溶液を還流下で40分間加熱した。更に、フッ化テトラブチルアンモ ニウム溶液(0.95ml)を加え、そして加熱を2時間続けた。その反応混合 物を水(15ml)で希釈し、そしてエーテル(2x30ml)で抽出した。有 機抽出液を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、乾燥させた(MgS O4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ ボンド・エルートカラムを介する40〜50%酢酸エチル/ヘキサンでの勾配溶 離によって精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させて、4−(4−イ ソブチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピ リジン−3−スルホンアミド(0.014g),m.p.232〜233℃を与 えた。1H−NMR(d6−DMSO):0.9(d,6H),1.8(br m ,1H),2.1−2.5(br m,5H),3.8(s,3H),7.1− 7.3(m,4H),7.35(d,1H),7.5(s,1H),8.75( d,1H),9.1(s,1H),10.4(s,1H);質量スペクトル(+ veESP):413(M+H)+。 出発物質4−(4−イソブチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチル ピラジン−2−イル)−N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル]ピリ ジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)2−アミノ−3−メトキシ−5−メチルピラジン(0.346g)を、 水素化ナトリウム(油中60%分散液;0.25g)のDMF(10ml)中懸 濁液に対して加えた。30分後、塩化4−クロロピリジン−3−スルホニル(0 . 58g)(Ann.Pharm.Fr.,1973,31,467 で記載された方法によって得られた)を 、DMF(1ml)中で洗浄された固体として加えた。その混合物を周囲温度で 更に2時間撹拌した後、1M硫酸水素ナトリウム溶液(100ml)中に注ぎ、 そして酢酸エチル(2x100ml)で抽出した。有機層を水(2x100ml )および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、混合し且つ乾燥させた(MgS O4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ ボンド・エルートカラムを介する30〜50%酢酸エチル/ヘキサンでの勾配溶 離によって精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶させて、4−クロロ− N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホン アミド(0.117g)を与え、これは、約130℃で溶融することなく分解し た。1H−NMR(d6−DMSO):2.3(d,3H),4.0(s,3H) ,8.2(d,1H),8.5(d,1H),9.0(d,1H),9.2(s ,1H);質量スペクトル(+veESP):315(M+H)+。 (ii)塩化2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(0.22ml)を、4 −クロロ−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3 −スルホンアミド(0.306g)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン (0.21ml)の乾燥DMF(1ml)中、−15℃の撹拌溶液に対して5分 間にわたって滴加した。得られた溶液を−5℃まで40分間にわたって暖めた後 、酢酸エチル(30ml)を加え、そしてその混合物を2M塩酸(30ml)、 水(30ml)および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、乾燥させた(Mg SO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ ・ボンド・エルートカラムを介する30〜50%酢酸エチル/ヘキサンでの勾配 溶離によって精製して、4−クロロ−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン −2−イル)−N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル]ピリジン−3 −スルホンアミド(0.266g)を油状物として与えた。1H−NMR(d6− DMSO):−0.1(s,9H),0.7(t,2H),2.45(s,3H ),3.6(t,2H),3.85(s,3H),5.2(s,2H),7.8 (d,1H),8.0(s,1H),8.8(d,1H),9.1(s,1H) ;質量スペクトル(+veFAB,DMSO/グリセロール):445(M+H )+。 (iii)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.01 8g)を、4−クロロ−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル) −N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル]ピリジン−3−スルホンア ミド(0.225g)、4−イソブチルフェニルホウ酸(0.109g)、トル エン(4ml)、エタノール(2ml)および2M炭酸ナトリウム溶液(6ml )の脱酸素化混合物に対して加え、そしてその混合物を還流下で18時間撹拌し 且つ加熱した。エーテル(25ml)を加え、そしてその混合物を水(2x25 ml)および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。水性層をエーテル(25ml )で逆抽出した。有機抽出液を混合し、そして乾燥させた(MgSO4)。揮発 性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エル ートカラムを介する25〜50%酢酸エチル/ヘキサンでの勾配溶離によって精 製して、4−(4−イソブチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピ ラジン−2−イル)−N−[2−(トリメチルシリル)エトキシメチル]ピリジ ン−3−スルホンアミド(0.213g)を油状物として与えた。1H−NMR (d6−DMSO):−0.1(s,9H),0.7(t,2H),0.9(d ,6H),1.9(m,1H),2.45(s,3H),2.5(d,2H), 3.5(t,2H),3.8(s,3H),4.7(s,2H),7.2(d, 2H),7.3(d,2H),7.4(d,1H),8.0(s,1H),8. 8(d,1H),9.2(s,1H);質量スペクトル(+veESP):54 3(M+H)+実施例8 2M水酸化ナトリウム溶液(1ml)を、N−(イソブトキシカルボニル)− 2−(4−[1−(メトキシカルボニル)エトキシ]フェニル)−N−(3−メ トキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(0. 302g)のメタノール(5ml)およびジメトキシエタン(5ml)中溶液に 対して加え、そしてその溶液を3日間撹拌した。揮発性物質を蒸発によって除去 し、そして残留物を水(15ml)中に溶解させた。その溶液を酢酸エチル(2 x15ml)で洗浄し、そして6M塩酸でpH3まで酸性にした。混合物を酢酸 エチル(2x10ml)で抽出し、そしてその抽出液を飽和重炭酸ナトリウム溶 液(2x10ml)で再抽出した。その水性溶液を2M塩酸で酸性にし、そして 酢酸エチル(2x10ml)で抽出した。その抽出液を水(10ml)で洗浄し 、そして乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして 残留物を酢酸エチルから再結晶させて、2−[4−(1−カルボキシエトキシ) フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン− 3−スルホンアミド(0.098g),m.p.149〜151℃を与えた。 微量分析実測値:C,53.6;H,4.9;N,11.7%; C181846S.0.2C482に対する計算値:C,54.1;H,4. 7;N,12.1%。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−[4−(1−(メトキシカル ボニル)エトキシフェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2− イル)ピリジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)4−ブロモフェノール(86.5g)、3,4−ジヒドロ−2H−ピラ ン(46.2g)およびp−トルエンスルホン酸ピリジニウム(1.25g)の ジクロロメタン(500ml)中溶液を、アルゴン下において24時間撹拌した 。その溶液を2M水酸化ナトリウム溶液(200ml)および水(2x200m l)で洗浄した後、乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去 し、そして残留物をヘキサンで研和して、2−(4−ブロモフェノキシ)−2H −テトラヒドロピラン(94.3g),m.p.51〜53℃を与えた。 (ii)ペンタン中のt−ブチルリチウム(1.7M,200ml)を、2−( 4−ブロモフェノキシ)−2H−テトラヒドロピラン(38.6g)の乾燥テト ラヒドロフラン(450ml)中溶液に対してアルゴン下において−90℃で2 0分間にわたって加えた。その溶液を−90℃で30分間撹拌した後、ホウ酸ト リメチル(30ml)の乾燥テトラヒドロフラン(50ml)中溶液を15分間 にわたって加えた。その溶液を−90℃で30分間撹拌した後、−30℃まで暖 めた。飽和塩化アンモニウム溶液(100ml)を加え、そしてその混合物を放 置して周囲温度まで暖めた。水(100ml)を加え、そしてその混合物をエー テル(2x250ml)で抽出した。抽出液を水(2x200ml)で洗浄し、 そして乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残 留物をエーテルおよびヘキサンの混合物から再結晶させて、4−(2H−テトラ ヒドロピラン−2−イルオキシ)フェニルホウ酸(23.4g),m.p.14 0〜142℃を与えた。 (iii)フッ化カリウム(6.5g)の水(100ml)中溶液を、2−クロ ロ−N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン− 2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(7.8g)、4−(2−(2H)− テトラヒドロピラニルオキシ)フェニルホウ酸(10.0g)、トリ−o−トリ ルホスフィン(0.73g)および酢酸パラジウム(0.25g)のトルエン( 100ml)中溶液に対して加え、そしてその混合物をアルゴン下の還流下で1 8時間加熱した。酢酸エチル(150ml)を加え、そして有機相を分離した。 その溶液を2M水酸化ナトリウム溶液(100ml)および水(250ml)で 洗浄した後、乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そ して残留物を、25〜50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュクロマ トグラフィーによって精製した。その残留物を酢酸エチル/ヘキサンから結晶化 して、N−(イソブトキシカルボニル)−2−[4−(2H−テトラヒドロピラ ン−2−イルオキシ)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン− 2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(4.0g),m.p.142〜14 4℃を与えた。 (iv)N−(イソブトキシカルボニル)−2−[4−(2H−テトラヒドロピ ラン−2−イルオキシ)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン −2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(5.9g)およびp−トルエンス ルホン酸ピリジニウム(0.27g)のエタノール(150ml)中溶液を、6 0℃で3時間加熱した。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、酢 酸エチル/ヘキサン(2:3v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィー によって精製した。その残留物を酢酸エチル/ヘキサン(1:9v/v)で研和 して、2−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(イソブトキシカルボニル)−N −(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンア ミド(4.7g),m.p.144〜146℃を与えた。 (v)2−(4−ヒドロキシフェニル)−N−(イソブトキシカルボニル)− N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホン アミド(0.472g)、2−ブロモプロピオン酸メチル(217mg)および 炭酸カリウム(166mg)のアセトン(20ml)中混合物を、還流下で15 時間加熱した。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして水(25ml)を残留 物に対して加えた。その混合物を酢酸エチル(25ml)で抽出し、そして抽出 液を2M水酸化ナトリウム溶液(10ml)および水(20ml)で洗浄した。 その溶液を乾燥させ(MgSO4)、そして溶媒を蒸発によって除去した。残留 物を、酢酸エチル/ヘキサン(1:1v/v)で溶離するフラッシュクロマトグ ラフィーによって精製して、N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−[1 −(メトキシカルボニル)エトキシ]フェニル)−N−(3−メトキシ−5−メ チルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(0.32g)を与え た。1H−NMR(DMSO−d6):0.6(d,6H),1.5−1.7(m ,4H),2.5(s,3H),3.7(s,3H),3.8(d,2H),4 .0(s,3H),5.1(q,1H),6.95(d,2H),7.5(d, 2H),7.7−7.8(m,1H),8.2(s,1H),8.85(d,1 H),8.9(d,1H)。実施例9 ナトリウムメトキシド(0.115g)を、2−[4−(N,N−ジメチルア ミノ)フェニル]−N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5 −メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(0.212g) のメタノール(10ml)中溶液に対して加え、そしてその混合物を還流下で9 0分間撹拌し且つ加熱した。反応混合物を冷却し、飽和水性塩化アンモニウム溶 液(30ml)中に注ぎ、そして酢酸エチル(3x30ml)で抽出した。有機 抽出液を合わせ、そして乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって 除去し、そして残留物をエーテルで研和して、2−[4−(N,N−ジメチルア ミノ)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリ ジン−3−スルホンアミド(104mg)を固体,m.p.183〜184.5 ℃として与えた。1H−NMR(d6−DMSO):2.2(s,3H),2.9 5(s,6H),3.8(s,3H),6.7(br s,2H),7.3−7 . 5(m,4H),8.37(dd,1H),8.7(dd,1H),10.1( br s,1H);質量スペクトル(+veFAB,DMSO/メタノール/N BA):400(M+H)+。 出発物質2−[4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル]−N−(イソブト キシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリ ジン−3−スルホンアミドは、実施例8の項目(iii)で記載されたのと同様の 方法を用いるが、4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニルホウ酸;1H−NM R(d6−DMSO):0.6(d,6H),1.6(m,1H),2.55( s,3H),3.0(s,6H),3.8(d,2H),4.0(s,3H), 6.7(d,2H),7.45(d,2H),7.6(dd,H),8.2(s ,1H),8.85(m,2H);質量スペクトル(+veFAB,DMSO/ NBA):500(M+H)+を用いて収率51%で得られた。実施例10 実施例1で記載されたのと同様の方法を用いて、2−(4−クロロフェニル) −N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホ ンアミドが(収率32%で)得られた。1H−NMR(CDCl3):2.3(s ,3H),3.85(s,3H),6.7(s,1H),7.25−7.45( m,5H),7.5(dd,1H),8.65(d,1H),8.8(d,1H );質量スペクトル(+veESP):391(M+H)+;2−(4−クロロ フェニル)−N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピ ラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド;1H−NMR(CDCl3) :0.65(d,6H),1.7(m,1H),2.5(s,3H),3.8( d,2H),4.0(s,3H),7.35−7.6(m,5H),7.9(s ,1H),8.85(dd,1H),8.95(dd,1H);質量スペクトル (+veESP):491(M+H)+から出発する;それ自体は、実施例1の 項目(iii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4−クロロフェニルホウ 酸を用いて得られた。実施例11 2M水酸化ナトリウム溶液(1ml)を、N−(イソブトキシカルボニル)− 2−(4−プロピルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2 −イル)ピリジン−3−スルホンアミド(0.7g)のメタノール(2ml)中 溶液に対して加え、そしてその反応混合物を周囲温度で17時間撹拌した。メタ ノールを蒸発によって除去し、水(20ml)を加えた。その反応混合物を酢酸 エチル(4x15ml)で抽出し、合わせた有機抽出液を乾燥(MgSO4)さ せた後、溶媒を蒸発によって除去した。得られた油状物を、シリカゲルメガ・ボ ンド・エルートカラムを介して30%酢酸エチル/イソヘキサンで溶離すること によって精製した後、イソヘキサン/ジエチルエーテルで研和して、2−(4− プロピルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピ リジン−3−スルホンアミド(0.4g)を固体,m.p.70〜72℃として 与えた。質量スペクトル(+veESP):399(M+H)+。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−プロピルフェニル)− N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホン アミドは、次のように得られた。 (i)n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M溶液34ml)を、1−ブロ モ−4−プロピルベンゼン(9.96g)の乾燥THF(30ml)中撹拌溶液 に対してアルゴン下において−70℃で滴加した。その反応を−70℃で1時間 撹拌した後、ホウ酸トリイソプロピル(12.7ml)を加え、続いて−70℃ で更に90分間撹拌した後、飽和水性塩化アンモニウム溶液(30ml)を加え た。その反応を−70℃で更に10分間撹拌し、水(100ml)を加え、そし て反応を周囲温度まで暖めた。その反応混合物をジエチルエーテル(3x50m l)で抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO4)させた後、溶媒を蒸発によ って除去した。得られた透明油状物のイソヘキサンでの研和は、4−プロピルフ ェニルホウ酸を白色固体6.7gとして与えた。質量スペクトル(負のエレクト ロスプレイ(−veESP)):163(M−H)-。 (ii)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(60mg) を、炭酸ナトリウム(212mg),4−プロピルフェニルホウ酸(328mg )および2−クロロ−N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ− 5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(828mg) の 水(5ml)、エタノール(8ml)およびトルエン(16ml)の混合物中脱 酸素化溶液に対して加えた。その混合物をアルゴン下において80℃で17時間 撹拌し且つ加熱した後、周囲温度まで冷却させた。氷水(25g)を加え、そし て反応を酢酸エチル(3x50ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ( MgSO4)且つ蒸発させて、琥珀色油状物を与えた。これを、シリカゲルメガ ・ボンド・エルートカラム上において20%酢酸エチル/イソヘキサンで溶離す るクロマトグラフィーによって精製して、N−(イソブトキシカルボニル)−2 −(4−プロピルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2− イル)ピリジン−3−スルホンアミド(760mg)を固体として与えた。質量 スペクトル(+veESP):499(M+H)+実施例12 実施例11で記載されたのと同様の方法を用いて、2−(4−エチルフェニル )−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スル ホンアミドが白色結晶性固体,m.p.73〜75℃として(収率72%で)得 られた。1H−NMR(DMSO−d6):1.2(t,3H),2.25(s, 3H),2.65(q,2H),3.8(s,3H),7.2(d,2H),7 .4(d,2H),7.6(dd,1H),8.45(dd,1H),8.8( dd,1H);質量スペクトル(+veESP):385(M+H)+;N−( イソブトキシカルボニル)−2−(4−エチルフェニル)−N−(3−メトキシ −5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから出発する 。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−エチルフェニル)−N −(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンア ミドは、次のように得られた。 (i)実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いるが、1− ブロモ−4−エチルベンゼンを出発物質として用いて、4−エチルフェニルホウ 酸が白色固体として(収率93%で)得られた。質量スペクトル(−veESP ):149(M−H)-。 (ii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4− エチルフェニルホウ酸を用いて、N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4− エチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリ ジン−3−スルホンアミドが白色結晶性固体として(収率36%で)得られた。 質量スペクトル(+veESP):485(M+H)+実施例13 実施例11で記載されたのと同様の方法を用いて、2−(4−t−ブチルフェ ニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3− スルホンアミドが白色結晶性固体,m.p.150〜151℃として(収率48 %で)得られた。1H−NMR(DMSO−d6):1.3(s,9H),2.2 5(s,3H),3.8(s,3H),7.4(m,4H),7.6(dd,1 H),8.4(d,1H),8.8(d,1H);質量スペクトル(+veES P):413(M+H)+;N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−t− ブチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリ ジン−3−スルホンアミドから出発する。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−t−ブチルフェニル) −N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホ ンアミドは、次のように得られた。 (i)実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いるが、1− ブロモ−4−t−ブチルベンゼンを出発物質として用いて、4−t−ブチルフェ ニルホウ酸(81%)が白色固体として(収率81%で)得られた。質量スペク トル(−veESP):177(M−H)-。 (ii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4− t−ブチルフェニルホウ酸から出発して、N−(イソブトキシカルボニル)−2 −(4−t−ブチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2 −イル)ピリジン−3−スルホンアミドが白色結晶性固体として(収率33%で )得られた。質量スペクトル(+veESP):513(M+H)+実施例14 実施例11で記載されたのと同様の方法を用いて、2−(4−イソプロピルフ ェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3 −スルホンアミドが白色結晶性固体,m.p.74〜75℃として(収率42% で) 得られた。質量スペクトル(+veESP):399(M+H)+;N−(イソ ブトキシカルボニル)−2−(4−イソプロピルフェニル)−N−(3−メトキ シ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから出発す る。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−イソプロピルフェニル )−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スル ホンアミドは、次のように得られた。 (i)実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いるが、1− ブロモ−4−イソプロピルベンゼンを出発物質として用いて、4−イソプロピル フェニルホウ酸が白色固体として(収率93%で)得られた。質量スペクトル( −veESP):163(M−H)-。 (ii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4− イソプロピルフェニルホウ酸を用いて、N−(イソブトキシカルボニル)−2− (4−イソプロピルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2 −イル)ピリジン−3−スルホンアミドが白色結晶性固体として(収率45%で )得られた。質量スペクトル(+veESP):499(M+H)+実施例15 実施例11で記載されたのと同様の方法を用いて、2−(4−ビニルフェニル )−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スル ホンアミドが白色結晶性固体,m.p.110〜112℃として(収率33%で )得られた。質量スペクトル(+veESP):383(M+H)+;N−(イ ソブトキシカルボニル)−2−(4−ビニルフェニル)−N−(3−メトキシ− 5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから出発する。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−ビニルフェニル)−N −(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンア ミドは、次のように得られた。 (i)実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いるが、1− ブロモ−4−ビニルベンゼンを出発物質として用いて、4−ビニルフェニルホウ 酸が白色固体として(収率82%で)得られた。質量スペクトル(−veESP ) :149(M−H)-。 (ii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4− ビニルフェニルホウ酸を用いて、N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4− ビニルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリ ジン−3−スルホンアミドが白色結晶性固体として(収率27%で)得られた。 質量スペクトル(+veESP):483(M+H)+実施例16 実施例11で記載されたのと同様の方法を用いて、2−(4−(N,N−ジエ チルアミノ)フェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル )ピリジン−3−スルホンアミドが白色結晶性固体,m.p.115〜117℃ として(収率30%で)得られた。質量スペクトル(+veESP):428( M+H)+;N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−(N,N−ジエチル アミノ)フェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピ リジン−3−スルホンアミドから出発する。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−(N,N−ジエチルア ミノ)フェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリ ジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4− ブロモ−N,N−ジエチルアニリンを出発物質として用いて、4−(N,N−ジ エチルアミノ)フェニルホウ酸が白色固体として(収率76%で)得られた。質 量スペクトル(−veESP):192(M−H)-。 (ii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4− (N,N−ジエチルアミノ)フェニルホウ酸を出発物質として用いて、N−(イ ソブトキシカルボニル)−2−(4−(N,N−ジエチルアミノ)フェニル)− N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホン アミドが白色結晶性固体として(収率31%で)得られた。質量スペクトル(+ veESP):528(M+H)+実施例17 実施例11で記載されたのと同様の方法を用いて、2−(4−プロポキシフェ ニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3− スルホンアミドが白色結晶性固体,m.p.134〜135℃として(収率50 %で)得られた。質量スペクトル(+veESP):415(M+H)+;N− (イソブトキシカルボニル)−2−(4−プロポキシフェニル)−N−(3−メ トキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから出 発する。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−プロポキシフェニル) −N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホ ンアミドは、次のように得られた。 (i)4−ブロモフェノール(8.65g)、ヨウ化カリウム(83mg)、 炭酸カリウム(6.9g)および臭化プロピル(6.15g)の混合物をアセト ン(100ml)中の還流下で48時間加熱した。その反応を周囲温度まで冷却 し、濾過し、そしてアセトンを真空中で除去して琥珀色油状物を与えた。これを 、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラムを介する20%酢酸エチル/イソヘ キサンでの勾配溶離によって精製して、1−ブロモ−4−プロポキシベンゼン( 9.4g)を透明油状物として与えた。質量スペクトル(+veCI):214 (M+H)+。 (ii)実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いるが、1− ブロモ−4−プロポキシベンゼンから出発して、4−プロポキシフェニルホウ酸 が白色固体として(収率95%で)得られた。質量スペクトル(−veESP) :179(M−H)-。 (iii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4 −プロポキシフェニルホウ酸を用いて、N−(イソブトキシカルボニル)−2− (4−プロポキシフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2− イル)ピリジン−3−スルホンアミドが白色結晶性固体として(収率46%で) 得られた。質量スペクトル(+veESP):515(M+H)+実施例18 実施例11で記載されたのと同様の方法を用いて、2−(4−エトキシフェニ ル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−ス ルホンアミドが白色結晶性固体,m.p.162〜163℃として(収率46% で)得られた。質量スペクトル(+veESP):401(M+H)+;N−( イソブトキシカルボニル)−2−(4−エトキシフェニル)−N−(3−メトキ シ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから出発す る。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−エトキシフェニル)− N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホン アミドは、次のように得られた。 (i)実施例17の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いるが、臭化 エチルを出発物質として用いて、1−ブロモ−4−エトキシベンゼンが透明油状 物として(収率76%で)得られた。質量スペクトル(+veCI):200( M+H)+。 (ii)実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いるが、1− ブロモ−4−エトキシベンゼンから出発して、4−エトキシフェニルホウ酸が白 色固体として(収率96%で)得られた。質量スペクトル(−veESP):1 65(M−H)-。 (iii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4 −エトキシフェニルホウ酸から出発して、N−(イソブトキシカルボニル)−2 −(4−エトキシフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2− イル)ピリジン−3−スルホンアミドが白色結晶性固体として(収率36%で) 得られた。質量スペクトル(+veESP):501(M+H)+実施例19 フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中1.0M溶液0.4ml)を、2 −[4−(2−((t−ブチルジメチルシロキシ)メチル)プロピル)フェニル ]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スル ホンアミド(118mg)のTHF(5ml)中溶液に対して周囲温度で加えた 。更に、フッ化テトラブチルアンモニウム溶液を、0.25時間後(0.4ml )、0.75時間後(1.0ml)、そして最後に1.5時間後(0.2ml) に加 えた。その反応混合物を更に0.5時間撹拌し、水(10ml)で希釈し、そし て反応混合物をジクロロメタン(4x10ml)で抽出した。合わせた有機抽出 液をMgSO4上で乾燥させ且つ蒸発させて、琥珀色油状物を与えた。これを、 シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラムを介する0〜50%メタノール/ジク ロロメタンでの勾配溶離によって精製して、2−[4−(3−ヒドロキシ−2− メチルプロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2− イル)ピリジン−3−スルホンアミド(75mg)を白色結晶性固体,m.p. 118〜119℃として与えた。1H−NMR(DMSO−d6):0.95(d ,3H),1.35(m,1H),2.0(m,1H),2.3(s,3H), 2.5(m,1H),2.9(m,1H),3.5(m,2H),3.8(s, 3H),6.65(s,1H),7.2(m,4H),7.35(s,1H), 7.5(m,1H),8.7(d,1H),8.8(dd,1H);質量スペク トル(+veESP):429(M+H)+。 出発物質2−[4−(2−((t−ブチルジメチルシロキシ)メチル)プロピ ル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジ ン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)ナトリウム(9.45g)のエタノール(370ml)に対する添加に よってナトリウムエトキシドを発生させた。得られた溶液を5℃まで冷却し、そ して2−メチルマロン酸ジエチル(68.8ml)を2分間にわたって加えた。 その反応混合物を5℃で20分間撹拌した後、臭化4−ブロモベンジル(97. 0g)を20分間にわたって加えた。次に、反応混合物を還流下で16時間加熱 した。その反応混合物を周囲温度まで冷却し、珪藻土を介して濾過し、そして蒸 発させた。残留物を水(500ml)とジエチルエーテル(1000ml)とに 分配した。ジエチルエーテルを分離し、水性層をジエチルエーテル(2x500 ml)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO4)且つ蒸発させて、 琥珀色油状物を与えた。これを真空蒸留によって精製して、2−(4−ブロモベ ンジル)−2−メチルマロン酸ジエチル(84.4g),b.p.122〜12 5℃/0.1〜0.2mmHgを与えた。質量スペクトル(+veCI):34 3(M+H)+。 (ii)水酸化ナトリウム(34.0g)の水(155ml)中溶液を、2−( 4−ブロモベンジル)−2−メチルマロン酸ジエチル(29.2g)のエタノー ル(165ml)中溶液に対して加えた後、還流下で9時間加熱した。その反応 混合物を冷却し、溶媒を蒸発させ、そして残留物を水(150ml)中に入れた 。水酸化ナトリウムペレットを加え(25.4g)、そして反応混合物を還流下 で2時間加熱した。次に、反応混合物を冷却し、そして濃塩酸でpH<1まで酸 性にしたが、これは、固体の沈殿を引き起こした。その反応混合物をジエチルエ ーテル(3x150ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥(MgSO4)させ た後、溶媒を蒸発させて白色固体を与えた。この固体を205℃で20分間加熱 し、周囲温度まで冷却し、1.0M水酸化ナトリウム溶液(150ml)中に溶 解させ、活性炭で処理した後、珪藻土を介して濾過した。得られた透明溶液を再 度酸性にした後、ジエチルエーテル(3x150ml)で抽出した。合わせた有 機層を乾燥させ(MgSO4)且つ蒸発させて黄色油状物を与え、これを放置し て結晶化させて、2−メチル−3−(4−ブロモフェニル)プロパン酸を白色固 体(18.2g),m.p.69〜70℃として与えた。質量スペクトル(+v eCI):243(M+H)+。 (iii)ジボラン(THF中1.0M溶液192ml)を、2−メチル−3− (4−ブロモフェニル)プロパン酸(38.9g)のTHF(240ml)中溶 液に対して0℃で25分間にわたって滴加した。反応混合物を0℃で45分間撹 拌した後、周囲温度まで2時間にわたって暖めた。水(120ml)を加え、続 いて固体炭酸カリウム(144g)、そして次に水(80ml)を更に加えた。 その反応混合物をジエチルエーテル(3x250ml)で抽出し、合わせた有機 層を乾燥させ(MgSO4)、そして溶媒を蒸発させて、2−メチル−3−(4 −ブロモフェニル)プロパノールを黄色油状物(37.4g)として与えた。質 量スペクトル(+veCI):248(M+NH4)+。 (iv)イミダゾール(27.2g)のDMF(100ml)中溶液を、2−メ チル−3−(4−ブロモフェニル)プロパノール(37.4g)および塩化t− ブチルジメチルシリル(28.9g)の乾燥DMF(100ml)中、0℃撹拌 溶液に対して加えた。その反応混合物を21時間にわたって撹拌して周囲温度ま で暖めた後、氷(500g)上に注いだ。その反応混合物をジエチルエーテル( 3x500ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO4)、そして 溶媒を蒸発させて、1−(t−ブチルジメチルシロキシ)−2−メチル−3−( 4−ブロモフェニル)プロパンを黄色油状物(53.3g)として与えた。質量 スペクトル(+veCI):343(M+H)+。 (v)実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いるが、1− (t−ブチルジメチルシロキシ)−2−メチル−3−(4−ブロモフェニル)プ ロパンを出発物質として用いて、4−[2−((t−ブチルジメチルシロキシ) メチル)プロピル]−フェニルホウ酸が白色固体として(収率93%で)得られ た。質量スペクトル(−veESP):149(M−H)-。 (vi)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4− [2−((t−ブチルジメチルシロキシ)メチル)プロピル)フェニルホウ酸を 出発物質として用いて、N−(イソブトキシカルボニル)−2−[4−(2−( (t−ブチルジメチルシロキシ)メチル)プロピル)フェニル]−N−(3−メ トキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドが白色 結晶性固体として(収率36%で)得られた。質量スペクトル(+veESP) :485(M+H)+。 (vii)実施例11で記載されたのと同様の方法を用いるが、N−(イソブト キシカルボニル)−2−[4−(2−((t−ブチルジメチルシロキシ)メチル )プロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル )ピリジン−3−スルホンアミドを出発物質として用いて、2−[4−(2−( (t−ブチルジメチルシロキシ)メチル)プロピル)フェニル]−N−(3−メ トキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドが透明 油状物として(収率55%で)得られた。1H−NMR(DMSO−d6):0. 0(s,6H),0.60(d,6H),0.8(d,3H),0.9(s,9 H),1.6(m,1H),1.9(m,1H),2.4−2.6(m,4H) ,2.75(m,1H),3.4(dd,2H),3.8(d,2H),3.9 5(s,3H),7.2(d,2H),7.4(d,2H),7.8(s,1H ),8.15(s,1H),8.8−8.9(m,2H);質量スペクトル(+ ve ESP):643(M+H)+実施例20 実施例9で記載されたのと同様の方法を用いて、2−(4−アセトアミドフェ ニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3− スルホンアミドが固体,m.p.208〜209℃として(収率52%で)得ら れた。1H−NMR(d6−DMSO):2.1(s,3H),2.2(s,3H ),3.8(s,3H),7.4(d,2H),7.4−7.6(m,4H), 8.4(d,1H),8.8(d,1H),10.0(br s,1H),10 .4(br s,1H);質量スペクトル(+veESP):414(M+H)+ ;2−(4−アセトアミドフェニル)−N−イソブトキシカルボニル−N−( 3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド ;1H−NMR(d6−DMSO):0.6(d,6H),1.6(m,1H), 2.1(s,3H),2.6(s,3H),3.8(d,2H),4.0(s, 3H),7.4(d,2H),7.6(d,2H),7.8(dd,1H),8 .15(s,1H),8.85(dd,1H),8.9(dd,1H),10. 0(s,1H);質量スペクトル(+veESP):514(M+H)+から出 発する;これ自体は、実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用 いるが、4−アセトアミドフェニルホウ酸;1H−NMR(d6−DMSO):2 .1(s,3H),7.5(d,2H),7.7(d,2H),7.8(s,2 H),9.9(br s,1H)を用いて得られた。 4−アセトアミドフェニルホウ酸は、4′−ブロモアセトアニリドを用いたこと 以外は実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いて得られ、− 78℃まで冷却する前に1当量の水素化ナトリウムを加え、そして酢酸エチルを 生成物の抽出に用いた。実施例21 実施例1で記載されたのと同様の方法を用いて、2−(4−アセチルフェニル )−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スル ホンアミドが(収率45%で)得られた。1H−NMR(CDCl3):2.3( s,3H),2.65(s,3H),3.8(s,3H),6.7(s,1H) ,7. 35(s,1H),7.4(d,2H),7.5(dd,1H),7.95(d ,2H),8.7(d,1H),8.8(d,1H);質量スペクトル(+ve ESP):399(M+H)+;2−(4−アセチルフェニル)−N−イソブト キシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジニル)ピリジン−3− スルホンアミド;1H−NMR(CDCl3):0.7(d,6H),1.7(m ,1H),2.5(s,3H),2.65(s,3H),3.85(d,2H) ,4.0(s,3H),7.5(dd,1H),7.7(d,2H),7.9( s,1H),8.0(d,2H),8.85(dd,1H),8.95(dd, 1H);質量スペクトル(+veESP):499(M+H)+から出発する; それ自体は、実施例1の項目(iii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、 4−アセチルフェニルホウ酸(英国特許出願公開第2276160号で記載のように得 られた)を用いて得られた。実施例22 テトラヒドリドホウ酸ナトリウム(0.051g)を、2−(4−アセチルフ ェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3 −スルホンアミド(0.135g)のエタノール(5ml)中溶液に対して5分 間にわたって少量ずつ加えた。その混合物を周囲温度で45分間撹拌した後、水 (20ml)中に注ぎ、そして2M塩酸でpH3まで酸性にした。その混合物を 酢酸エチル(3x20ml)で抽出した。抽出液を混合し、水および飽和塩化ナ トリウム溶液で洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発に よって除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラムを介 する10〜70%酢酸エチル/ヘキサンでの勾配溶離によって精製して、2−[ 4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピ ラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(0.096g)を泡状物と して与えた。1H−NMR(CDCl3+CD3COOD):1.55(d,3H ),2.3(s,3H),3.85(s,3H),4.95(q,1H),7. 25(s,1H),7.3(d,2H),7.35(d,2H),7.55(d d,1H),8.7(d,1H),8.85(d,1H);質量スペクトル(+ veESP):401(M+H)+実施例23 試薬を溶解するためにジメトキシエタンを添加した以外は実施例1で記載され たのと同様の方法を用いて、2−(4−アリルフェニル)−N−(3−メトキシ −5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドが(収率69 %で)得られた。1H−NMR(CDCl3):2.25(s,3H),3.5( d,2H),3.8(s,3H),5.15(m,2H),6.0(m,1H) ,6.65(s,1H),7.15−7.3(m,4H),7.35(s,1H ),7.45(dd,1H),8.65(dd,1H),8.8(dd,1H) ;質量スペクトル(+veESP):397(M+H)+;2−(4−アリルフ ェニル)−N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラ ジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから出発する。 出発2−(4−アリルフェニル)−N−イソブトキシカルボニル−N−(3− メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドは、 次のように得られた。 (i)実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いて、4−ア リルフェニルホウ酸が(収率37%で)得られた。1H−NMR(CDCl3): 3.38−3.53(m,2H),5.03−5.18(m,2H),5.88 −6.10(m,1H),7.34(d,2H),8.15(d,2H);質量 スペクトル(−veESP):161(M−H)-;4−アリル−1−ブロモベ ンゼン(J.Org.Chem.,1970,35,1777 で記載のように得られた)から出発する。 (ii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4− アリルフェニルホウ酸から出発して、2−(4−アリルフェニル)−N−イソブ トキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリ ジン−3−スルホンアミドが(収率48%で)得られた。1H−NMR(CDC l3):0.7(d,6H),1.7(m,1H),2.5(s,3H),3. 45(d,2H),3.8(d,2H),4.0(s,3H),5.1(m,2 H),6.0(m,1H),7.23(d,2H),7.5(dd,1H),7 .55(d,2H),7.9(s,1H),8.85(dd,1H),9.0( dd,1H);質量スペクトル(+veESP):497(M+H)+実施例24 実施例9で記載されたのと同様の方法を用いて、N−(3−メトキシ−5−メ チルピラジン−2−イル)−2−[4−(イソプロピルアミノ)フェニル]ピリ ジン−3−スルホンアミドが固体,m.p.105〜107℃として(収率79 %で)得られた。1H−NMR(d6−DMSO):1.2(d,6H),2.3 (s,3H),3.8(s,3H),3.6(m,1H),6.6(br s, 2H),7.35(d,2H),7.4(br s,2H),7.45(dd, 1H),8.4(dd,1H),8.7(dd,1H),10.1(br s, 1H);質量スペクトル(+veESP):414(M+H)+;N−イソブト キシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2− [4−(イソプロピルアミノ)フェニル]ピリジン−3−スルホンアミドから出 発する。 出発物質N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラ ジン−2−イル)−2−[4−(イソプロピルアミノ)フェニル]ピリジン−3 −スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、2倍 に比例した量の4−アミノフェニルホウ酸を出発物質として用いて、2−(4− アミノフェニル)−N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5 −メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドが固体として(収 率50%で)得られた。1H−NMR(d6−DMSO):0.6(d,6H), 1.6(m,1H),2.55(s,3H),3.8(d,2H),4.0(s ,3H),5.45(br s,2H),6.5(d,2H),7.3(d,2 H),7.6(dd,1H),8.2(s,1H),8.8(m,2H);質量 スペクトル(+veESP):472(M+H)+。 (ii)2−(4−アミノフェニル)−N−(イソブトキシカルボニル)−N− (3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミ ド(0.17g)のアセトン(3ml)および水(3ml)中溶液を、氷酢酸で pH4まで酸性にした。シアノトリヒドリドホウ酸ナトリウム(0.045g) を加え、そしてその混合物を周囲温度で16時間撹拌した。次に、その混合物を 2M塩酸(10ml)中に注ぎ、そして酢酸エチル(2x25ml)で抽出した 。水性層を2M水酸化ナトリウムでpH10まで塩基性にし、そして酢酸エチル (2x25ml)で再抽出した。有機抽出液を全部混合し、ブラインで洗浄し、 そして乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残 留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラムを介する35〜50%酢酸エ チル/ヘキサンでの勾配溶離によって精製して、N−イソブトキシカルボニル− N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−[4−(イソプロ ピルアミノ)フェニル]ピリジン−3−スルホンアミド(0.11g)をガムと して与えた。1H−NMR(d6−DMSO):0.6(d,6H),1.2(d ,6H),1.6(m,1H),3.6(m,1H),3.8(d,2H),4 .0(s,3H),5.8(d,1H),6.6(d,2H),7.35(d, 2H),7.6(m,1H),8.2(s,1H),8.8(m,2H);質量 スペクトル(+veESP):514(M+H)+実施例25 実施例5で記載されたのと同様の方法を用いて、N−(5−クロロ−3−メト キシピラジン−2−イル)−2−(4−メトキシカルボニルフェニル)ピリジン −3−スルホンアミドが(収率29%で)得られた。1H−NMR(CDCl3) :3.8(s,3H),4.0(s,3H),6.7(br s,1H),7. 4(d,2H),7.55(s,1H),7.57(dd,1H),8.1(d ,2H),8.7(dd,1H),8.65(dd,1H);質量スペクトル( +veFAB,DMSO/NBA):435(M+H)+;2−(4−メトキシ カルボニルフェニル)ピリジン−3−スルホン酸4−ニトロフェニル;1H−N MR(d6−DMSO):3.8(s,3H),7.3(d,2H),7.7( d,2H),7.75(dd,1H),8.05(d,2H),8.25(d, 2H),8.45(dd,1H),9.05(dd,1H);質量スペクトル( +veESP):414(M+H)+から出発する;それ自体は、実施例5の項 目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4−(メトキシカルボニル) フェニルホウ酸を用いて得られた。実施例26 テトラヒドリドアルミン酸リチウム(エーテル中1M溶液20.5ml)を、 2−[4−(2,3−エポキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−N−(イソ ブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル) ピリジン−3−スルホンアミド(1.8g)の無水THF中溶液に対して0℃で 10分間にわたって加えた。30分後、反応混合物を飽和水性塩化アンモニウム 溶液(50ml)中に注ぎ、そして酢酸エチル(4x50ml)で抽出した。抽 出液をブラインで洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発 によって除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラムを 介する0〜80%酢酸エチル/ヘキサンでの勾配溶離によって精製して、2−[ 4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ −5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(0.115 g)を泡状物として与えた。1H−NMR(CDCl3+CD3COOD):1. 3(s,6H),2.3(s,3H),2.8(s,2H),3.8(s,3H ),7.2−7.3(m,5H),7.55(dd,1H),8.7(dd,1 H),8.85(dd,1H);質量スペクトル(+veESP):429(M +H)+。 出発物質2−[4−(2,3−エポキシ−2−メチルプロピル)フェニル]− N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン− 2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いるが、1− ブロモ−4−(2−メチルプロプ−2−エニル)ベンゼン(Chemische Berichte ,1962,95,1921 で記載のように得られた)を用い、そしてシリカゲルメガ・ボン ド・エルートカラムを介する0〜70%酢酸エチル/ヘキサンでの勾配溶離によ る精製を用いて、4−(2−メチルプロプ−2−エニル)フェニルホウ酸が固体 として(収率32%で)得られた。1H−NMR(CDCl3):1.7(s,3 H),3.4(s,2H),4.8(d,2H),7.35(d,2H),8. 15(d,2H);質量スペクトル(−veESP):175(M−H)-。 (ii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4− (2−メチルプロプ−2−エニル)フェニルホウ酸を用いて、N−(イソブトキ シカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2− [4−(2−メチルプロプ−2−エニル)フェニル]ピリジン−3−スルホンア ミドが(収率61%で)得られた。1H−NMR(CDCl3):0.7(d,6 H),1.7(s,3H),1.75(m,1H),2.5(s,3H),3. 35(s,2H),3.8(d,2H),4.0(s,3H),4.8(d,2 H),7.25(d,2H),7.5(dd,1H),7.6(d,2H),7 .9(s,1H),8.85(dd,1H),8.95(dd,1H);質量ス ペクトル(+veESP):511(M+H)+。 (iii)3−クロロペルオキシ安息香酸(50%,2.4g)を、N−(イソ ブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル) −2−[4−(2−メチルプロプ−2−エニル)フェニル]ピリジン−3−スル ホンアミド(1.8g)のジクロロメタン(75ml)中溶液に対して0℃で5 分間にわたって加えた。その反応混合物を周囲温度まで暖め且つ更に1時間撹拌 した。その混合物を飽和水性炭酸水素ナトリウム溶液(20ml)、水および飽 和塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を 蒸発によって除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラ ムを介する0〜40%酢酸エチル/ヘキサンでの勾配溶離を伴う吸引フラッシュ クロマトグラフィーによって精製して、2−[4−(2,3−エポキシ−2−メ チルプロピル)フェニル]−N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メト キシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(0.1 6g)を固体として与えた。1H−NMR(CDCl3):0.65(d,6H) ,1.3(s,3H),1.7(m,1H),2.5(s,3H),2.65( dd,2H),2.9(q,2H),3.85(d,2H),4.0(s,3H ),7.3(d,2H),7.5(dd,1H),7.6(d,2H),7.9 5(s,1H),8.85(dd,1H),8.95(dd,1H);質量スペ クトル(+veESP):527(M+H)+実施例27 実施例1で記載されたのと同様の方法を用いるが、N−(イソブトキシカルボ ニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−メ チルフェニル)ピリジン−3−スルホンアミドから出発して、N−(3−メトキ シ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−メチルフェニル)ピリジン− 3−スルホンアミド,m.p.184〜185℃が(収率35%で)得られた。 微量分析実測値:C,58.0;H,4.9;N,14.9%; C181843Sに対する計算値:C,58.4;H,4.9;N,15.1% 。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチル ピラジン−2−イル)−2−(4−メチルフェニル)ピリジン−3−スルホンア ミド,m.p.143〜145℃は、実施例1の項目(iii)で記載されたの同 様の方法を用いるが、4−メチルフェニルホウ酸から出発して収率72%で得ら れた。実施例28 油不含水素化ナトリウム(240mg)をメタノール(20ml)に対して撹 拌しながら加えた。水素の発生が止んだら、2−(4−ブロモメチルフェニル) −N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン −2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(549mg)を加え、そしてその 混合物を2時間撹拌した。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして飽和塩化ア ンモニウム溶液(10ml)を残留物に対して加えた。その混合物を酢酸エチル (3x20ml)で抽出し、そして抽出液を乾燥させた(MgSO4)。揮発性 物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、酢酸エチル/ヘキサン(13:7 v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、2−(4 −メトキシメチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2− イル)ピリジン−3−スルホンアミド(170mg),m.p.129〜130 ℃(エーテルで研和後)を与えた。 微量分析実測値:C,56.9;H,4.9;N,13.9%; C192044Sに対する計算値:C,57.0;H,5.0;N,14.0% 。 出発物質2−(4−ブロモメチルフェニル)−N−(イソブトキシカルボニル )−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スル ホンアミドは、次のように得られた。 N−ブロモスクシンイミド(2.99g)およびアゾビスイソブチロニトリル (275mg)を、N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5 −メチルピラジン−2−イル)−2−(4−メチルフェニル)ピリジン−3−ス ルホンアミド(7.9g)の四塩化炭素(150ml)中溶液に対して加え、そ してその混合物を還流下で4時間加熱した。不溶性物質を濾過によって除去し、 そして濾液を蒸発によって濃縮した。残留物を酢酸エチル(200ml)中に再 溶解させ、そしてその溶液を水(100ml)および飽和塩化ナトリウム溶液( 100ml)で洗浄した。その溶液を乾燥させ(MgSO4)、そして溶媒を蒸 発によって除去した。残留物を、酢酸エチル/ヘキサン(3:7v/v,80m l)で研和して、2−(4−ブロモメチルフェニル)−N−(イソブトキシカル ボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3 −スルホンアミド(6.5g),m.p.125〜128℃を与えた。実施例29 実施例28で記載されたのと同様の方法を用いるが、イソプロパノールを溶媒 として用いて、2−(4−イソプロポキシメチルフェニル)−N−(3−メトキ シ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド,m.p. 123〜124℃が(収率39%で)得られた。1H−NMR(DMSO−d6) :1.2(d,6H),2.25(s,3H),3.65−3.75(m,1H ),3.85(s,3H),4.5(s,2H),7.25−7.5(m,5H ),7.66(dd,1H),8.45(dd,1H),8.8(dd,1H) 。実施例30 N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−メトキシカルボニルフェニル) −N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホ ンアミド(830mg)およびナトリウムメトキシド(433mg)のメタノー ル(25ml)中溶液を還流下で1時間加熱した。揮発性物質を蒸発によって除 去し、そして飽和塩化アンモニウム溶液(20ml)を残留物に対して加えた。 その混合物を酢酸エチル(2x20ml)で抽出し、そして抽出液を水(2x1 5ml)で洗浄し且つ乾燥させた(MgSO4)。溶媒を蒸発によって除去し、 そして残留物を、25〜50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュクロ マトグラフィーによって精製して、2−(4−メトキシカルボニルフェニル)− N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホン アミド(190mg),m.p.144〜146℃を与えた。 微量分析実測値:C,55.2;H,4.3;N,13.3%; C2324BrN44Sに対する計算値:C,55.1;H,4.4;N,13. 5%。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−メトキシカルボニルフ ェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3 −スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)4−カルボキシフェニルホウ酸(25g)および濃硫酸(1ml)のメ タノール(250ml)中溶液を還流下で36時間加熱した。揮発性物質を蒸発 によって除去し、そして残留物を酢酸エチル(200ml)中に溶解させた。水 (100ml)を加え、そしてその混合物を1時間撹拌した。有機相を分離し、 そして飽和重炭酸ナトリウム溶液(50ml)、水(100ml)および飽和塩 化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄した。その溶液を乾燥させ(MgSO4) 、そして溶媒を蒸発によって除去して、4−メトキシカルボニルフェニルホウ酸 (27.7g),m.p.227〜229℃を与えた。 (ii)フッ化カリウム(7.0g)の水(150ml)中溶液を、2−クロロ −N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2 −イル)ピリジン−3−スルホンアミド(8.3g)、4−メトキシカルボニル フェニルホウ酸(7.9g)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラ ジウム(0)(1.0g)のトルエン(150ml)中溶液に対して加え、そし てその混合物をアルゴン下の還流下で18時間加熱した。酢酸エチル(150m l)を加え、そして有機相を分離した。その溶液を2M水酸化ナトリウム溶液( 100ml)および水(250ml)で洗浄した後、乾燥させた(MgSO4) 。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を酢酸エチル/ヘキサン(1 :3v/v)で研和して、N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−メトキ シカルボニルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル )ピリジン−3−スルホンアミド(8.5g),m.p.134〜136℃を与 えた。実施例31〜32 実施例5で記載されたのと同様の方法によるが、式VIIを有する適当なアミノ 複素環を用いて、次の化合物を23〜27%の収率で得た。(実施例31) : N−(5−ブロモ−3−メトキシピラジン−2−イル)−2−(4−イソブチル フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド; 微量分析実測値:C,50.0;H,4.4;N,11.5%; C2021BrN43Sに対する計算値:C,50.3;H,4.4;N,11. 7%;1H−NMR(CDCl3):0.95(d,6H),1.9(m,1H) ,2.5(d,2H),3.8(s,3H),6.65(br s,1H),7 .2(d,2H),7.3(d,2H),7.5(dd,1H),7.6(s, 1H),8.6(dd,1H),8.8(dd,1H);2−アミノ−5−ブロ モ−3−メトキシピラジン(Gazz.Chem.Ital.1960,90,1807 で記載のように得ら れた)から出発する。(実施例32) : N−(2−クロロ−4−メトキシピリミジン−5−イル)−2−(4−イソブチ ルフェニル)ピリジン−3−スルホンアミド;1H−NMR(CDCl3):0. 95(d,6H),1.9(m,1H),2.5(d,2H),3.8(s,3 H),6.15(s,1H),7.25(d,2H),7.4−7.5(m,3 H),8.1(s,1H),8.5(dd,1),8.85(dd,1H);質 量スペクトル(+veESP):433(M+H)+;5−アミノ−2−クロロ −4−メトキシピリミジンから出発し、それ自体は次のように得られた。 5−アミノ−2,4−ジクロロピリミジン(0.32g)(Chem.Pharm.Bull. ,(日本),1958,6,343-346 で記載のように得られた)およびナトリウムメトキ シドのメタノール中溶液(ナトリウム(0.05g)およびメタノール(25m l)から)の混合物を還流しながら15分間加熱し、そして冷却させた。揮発性 物質を蒸発によって除去し、そして少量の水を加えた。その混合物をエーテルで 2回抽出し、そして合わせた抽出液を乾燥させ(MgSO4)且つ蒸発させて、 5−アミノ−2−クロロ−4−メトキシピリミジン(0.2g)を油状物として 与え た。1H−NMR(d6−DMSO):3.92(s,3H),5.25(s,2 H),7.72(s,1H);質量スペクトル(+veCI):160(M+H )+実施例33 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(25mg)を、炭 酸ナトリウム(223mg)、ジメトキシ−(3−ピリジル)ボラン(116m g)および2−(4−ヨードフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラ ジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(828mg)の、水(1.8 ml)、エタノール(3ml)およびトルエン(6ml)の混合物中の脱酸素化 溶液に対して加えた。その混合物をアルゴン下において85℃で17時間撹拌し 且つ加熱した後、周囲温度まで冷却させた。水を加え、そして反応混合物を酢酸 エチルで3回洗浄した。水性層を2M塩酸でpH7まで酸性にし、そして酢酸エ チルで6回抽出した。これらの抽出液を混合し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄 した後、乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして 残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラム上において0〜8%メタノ ール/ジクロロメタンで溶離するクロマトグラフィーによって精製して、N−( 3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−[3−ピリジル] フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド(123mg)を固体として与えた。1 H−NMR(CDCl3):2.3(s,3H),3.7(s,3H),7.3 −7.7(m,7H),7.92(m,1H),8.55−8.75(m,2H ),8.8(dd,1H),8.9(d,1H);質量スペクトル(+veES P):434(M+H)+。 出発物質2−(4−ヨードフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラ ジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)1−ブロモ−4−(トリメチルシリル)ベンゼン(J.Am.Chem.Soc.,199 4,116,11723 で記載のように製造された)を出発物質として用いたこと以外は実 施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いて、4−トリメチルシ リルフェニルホウ酸が固体として(収率58%で)得られた。質量スペクトル( −veESP):193(M−H)-。 (ii)4−トリメチルシリルフェニルホウ酸を出発物質として用い且つ粗生成 物を20%酢酸エチル/イソヘキサンでの研和によって精製したこと以外は実施 例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いて、N−(イソブトキシ カルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−( 4−トリメチルシリルフェニル)ピリジン−3−スルホンアミドが固体,m.p .132〜134℃として(収率81%で)得られた。質量スペクトル(+ve ESP):529(M+H)+。 (iii)N−ヨードスクシンイミド(0.84g)を、N−(イソブトキシカ ルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4 −トリメチルシリルフェニル)ピリジン−3−スルホンアミド(1.58g)の アセトニトリル(15ml)中溶液に対して加え、そして反応混合物を65℃で 17時間撹拌し且つ加熱した。追加部分のN−ヨードスクシンイミド(50mg )を加え、そして加熱を24時間続けた後、更にN−ヨードスクシンイミド(1 00mg)を加え、そして加熱を更に24時間続けた。その混合物を冷却し、そ して揮発性物質を蒸発によって除去した。残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・ エルートカラム上において0〜25%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するクロマト グラフィーによって精製した後、ヘキサン(2x25ml)で研和して、2−( 4−ヨードフェニル)−N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5 −メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドを固体,m.p. 156〜158℃として与えた。1H−NMR(CDCl3):0.7(d,6H ),1.7(m,1H),2.5(s,3H),3.8(d,2H),4.0( s,3H),7.4(d,2H),7.55(dd,1H),7.7(d,2H ),7.9(s,1H),8.8(dd,1H),8.9(dd,1H);質量 スペクトル(+veESP):583(M+H)+。 (iv)2−(4−ヨードフェニル)−N−イソブトキシカルボニル−N−(3 −メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドを 出発物質として用い且つ粗生成物を酢酸エチルでの研和によって精製したこと以 外は実施例9で記載されたのと同様の方法を用いて、2−(4−ヨードフェニル )−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スル ホ ンアミドが固体,m.p.180〜183℃として(収率72%で)得られた。1 H−NMR(CDCl3):2.3(s,3H),3.9(s,3H),6.7 (br s,1H),7.1(d,2H),7.3(br s,1H),7.5 (dd,1H),7.7(br d,2H),8.7(br d,1H),8. 8(d,1H)。 ジメトキシ−(3−ピリジル)ボランは、次のように得られた。 n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M溶液31.3ml)を、3−ブロモ ピリジン(4.8ml)およびホウ酸トリメチル(6.2ml)の乾燥THF( 100ml)中撹拌溶液に対して、その温度が−65℃を越えないような速度で 加えた。その混合物を周囲温度まで16時間にわたって暖め、そして濾過した。 固体をエーテルで洗浄し、濾液から更に得られた固体と混合し、そしてエーテル で再度洗浄して、ジメトキシ−(3−ピリジル)ボラン(3.5g)を固体とし て与えた。1H−NMR(CD3OD):3.4(s,6H),7.2(m,1H ),7.9(m,1H),8.2(dd,1H),8.6(s,1H);質量ス ペクトル(+veCI):152(M+H)+実施例34 実施例33で記載されたのと同様の方法を用いるが、ジメトキシ−(4−ピリ ジル)ボランを出発物質として用いて、N−(3−メトキシ−5−メチルピラジ ン−2−イル)−2−(4−[4−ピリジル]フェニル)ピリジン−3−スルホ ンアミドが固体,m.p.218〜220℃(分解)として(収率28%で)得 られた。1H−NMR(DMSO−d6):2.1(s,3H),3.8(s,3 H),7.3(br s,1H),7.5−7.7(m,4H),7.7−7. 9(m,4H),8.45(dd,1H),8.7(d,2H),8.8(dd ,1H);質量スペクトル(+veESP):434(M+H)+。 出発物質ジメトキシ−(4−ピリジル)ボランは、次のように得られた。 無水炭酸カリウム(7.6g)を、4−ブロモピリジン塩酸塩(9.73g) の水(50ml)中溶液に対して加えた。その混合物をエーテル(100ml) で抽出し、そして乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し た後、残留物を無水エーテル(100ml)中に再溶解させた。得られた溶液を アルゴン下において−100℃まで冷却し、そしてn−ブチルリチウム(ヘキサ ン中1.6M溶液31.3ml)で、−90℃未満の温度を保ちながら1滴ずつ 処理した。ホウ酸トリメチル(6.2ml)を加え、そしてその混合物を−40 ℃まで暖めながら16時間撹拌した。得られた沈殿を集め、数滴のエーテル性塩 酸を含有するエーテルで洗浄し、そして真空中で乾燥させて、ジメトキシ−(4 −ピリジル)ボランを固体(6.2g)として与えた。質量スペクトル(+ve CI):152(M+H)+実施例35 N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2 −イル)−2−(4−[2−ピリジル]フェニル)ピリジン−3−スルホンアミ ドを出発物質として用い且つ生成物をシリカゲルメガ・ボンド・エルートカラム 上において0〜10%メタノール/ジクロロメタンで溶離するクロマトグラフィ ーによって精製したこと以外は実施例9で記載されたのと同様の方法を用いて、 N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−[2−ピリ ジル]フェニル)ピリジン−3−スルホンアミドが固体として(収率76%で) 得られた。1H−NMR(CDCl3):2.3(br s,3H),3.6(b r s,3H),6.7(br s,1H),7.2−7.6(m,4H),7 .7(dd,1H),7.8(d,2H),8.05(m,2H),8.6−8 .9(m,2H),8.8(br d,1H);質量スペクトル(+veESP ):434(M+H)+。 出発物質N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラ ジン−2−イル)−2−(4−[2−ピリジル]フェニル)ピリジン−3−スル ホンアミドは、次のように得られた。 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(45mg)を、( 2−ピリジル)トリブチルスタンナン(294mg)およびN−イソブトキシカ ルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4− ヨードフェニル)ピリジン−3−スルホンアミド(465mg)のキシレン(1 5ml)中脱酸素化溶液に対して加えた。その混合物をアルゴン下において12 5℃で17時間撹拌し且つ加熱した後、周囲温度まで冷却させた。水を加え、 そしてその混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を混合し、飽和塩化ナトリウ ム溶液で洗浄した後、乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除 去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラム上において0 〜65%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィーによって精製して 、N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2 −イル)−2−(4−(2−ピリジル)フェニル)ピリジン−3−スルホンアミ ド(135mg)を泡状物として与えた。1H−NMR(CDCl3):0.7( d,6H),1.7(m,1H),2.5(s,3H),3.8(d,2H), 4.0(s,3H),7.5(dd,2H),7.6−7.8(m,4H),7 .9(s,1H),8.1(dd,2H),8.7(dd,1H),8.9(d d,1H),9.0(dd,1H);質量スペクトル(+veESP):534 (M+H)+実施例36 ヒドラジン水和物(1.2ml)を、N−(イソブトキシカルボニル)−2− (4−メトキシカルボニルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジ ン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(1.54g)のメタノール(1 5ml)中の溶液に対して加え、そしてその混合物を還流下で24時間加熱し且 つ撹拌した後、冷却した。固体を集め、そして減圧下で乾燥させて、遊離スルホ ンアミド−アシルヒドラジド(0.857g)を与えた。1H−NMR(d6−D MSO):2.2(s,3H),3.7(s,3H),6.7(br s,2H ),7.3(s,1H),7.5(m,3H),7.8(d,2H),8.4( d,1H),8.75(dd,1H),9.8(br s,1H)。このアシル ヒドラジド(207mg)のオルトギ酸トリエチル(5ml)中溶液を還流下で 17時間加熱した後、冷却した。得られた固体を集め、そしてシリカゲルメガ・ ボンド・エルートカラム上において0〜10%メタノール/ジクロロメタンで溶 離するクロマトグラフィーによって精製して、N−(3−メトキシ−5−メチル ピラジン−2−イル)−2−(4−[1,3,4−オキサジアゾール−2−イル ]フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド(39mg)を固体として与えた。1 H−NMR(DMSO−d6):2.2(br s,3H),3.8(s,3H ), 7.4(br s,1H),7.6−7.8(m,3H),8.0(m,2H) ,8.5(dd,1H),8.9(dd,1H),9.4(s,1H);質量ス ペクトル(+veESP):425(M+H)+実施例37 n−ブチルリチウム(ペンタン中1.6M溶液1.63ml)を、アセトンオ キシム(95mg)の乾燥THF(5ml)中撹拌溶液に対して0℃で加えた。 1時間後、2−(4−メトキシカルボニルフェニル)−N−(3−メトキシ−5 −メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(414mg)の THF(5ml)中溶液を加えた。その溶液を17時間にわたって暖めた。その 混合物を、濃硫酸(0.6g)のTHF(2.8ml)および水(0.7ml) 中撹拌溶液中に注ぎ、そして還流下で1時間加熱した。冷却した溶液を飽和炭酸 ナトリウム溶液でpH5まで処理した後、酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出 液を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、乾燥させた(MgSO4) 。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ボンド ・エルートカラム上において0〜45%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するクロマ トグラフィーによって精製して、N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2 −イル)−2−(4−[3−メチルイソキサゾール−5−イル]フェニル)ピリ ジン−3−スルホンアミド(37mg)を固体として与えた。1H−NMR(3 73KでDMSO−d6):2.2(s,3H),2.3(s,3H),3.8 (s,3H),6.7(s,1H),7.4(br s,1H),7.5−7. 7(m,4H),7.8(d,2H),8.5(dd,1H),8.8(dd, 1H);質量スペクトル(+veESP):438(M+H)+実施例38 水素化ナトリウム(油中60%分散液;132mg)をヘキサンで洗浄し、そ して乾燥THF(5ml)中に懸濁させた。4Aモレキュラーシーブ(250m g)に続いてアセトアミドオキシム塩酸塩(133mg)を加え、そしてその混 合物を60℃で1時間撹拌し且つ加熱した。2−(4−メトキシカルボニルフェ ニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3− スルホンアミド(414mg)の乾燥THF(2ml)中溶液を加え、そして加 熱を更に2時間続けた。得られた混合物を冷却し、濾過し、そして蒸発によって 濃縮した。残留物を水で処理し、そして酢酸エチルで3回抽出した。有機抽出液 を水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、乾燥させた(MgSO4)。 揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・ エルートカラム上において0〜35%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するクロマト グラフィーによって精製して、N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2− イル)−2−(4−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル] フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド(115mg)を固体として与えた。1 H−NMR(CDCl3):2.3(br s,3H),2.5(s,3H), 3.8(s,3H),6.7(br s,1H),7.4(br s,1H), 7.4−7.7(m,3H),8.2(br d,2H),8.7(br d, 1H),8.8(dd,1H);質量スペクトル(+veESP):439(M +H)+実施例39 2−(4−シアノフェニル)−N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メト キシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(1.9 6g)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.849g)および無水炭酸カリウム( 2.2g)のエタノール(40ml)中混合物を、還流下で撹拌しながら18時 間加熱した後、冷却し、そして濾過した。濾液を蒸発によって濃縮し、そして2 0gシリカゲルメガ・ボンド・エルートカラム上において0〜8%メタノール/ ジクロロメタンで溶離するクロマトグラフィーによって精製して、遊離スルホン アミド−N−ヒドロキシアミジン(1.3g)を泡状物として与えた。1H−N MR(CDCl3):2.3(s,3H),3.8(s,3H),4.9(br s,2H),7.2(br s,1H),7.4(dd,2H),7.45− 7.6(m,2H),7.6(d,2H),8.7(dd,1H),8.8(d d,1H);質量スペクトル(+veESP):415(M+H)+。このヒド ロキシアミジン(1.3g)およびオルトギ酸トリエチル(20ml)の混合物 を還流下で7時間撹拌し且つ加熱した後、冷却した。揮発性物質を蒸発によって 除去し、そして残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラム上におい て0〜50%酢酸エチル/ジクロロメタンで溶離するクロマトグラフィーによっ て精製して、N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4 −[1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]フェニル)ピリジン−3−スル ホンアミド(405mg)を固体,m.p.179〜180.5℃として与えた 。1H−NMR(CDCl3):2.3(s,3H),3.7(s,3H),6. 7(br s,1H;CD3COODとの交換),7.4(br s,1H), 7.45−7.7(m,3H),8.2(br d,2H),8.7(br d ,1H),8.8(m,2H);質量スペクトル(+veESP):425(M +H)+。 出発物質2−(4−シアノフェニル)−N−イソブトキシカルボニル−N−( 3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド は、次のように得られた。 1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(0.532g)および 酢酸パラジウム(II)(0.162g)の脱酸素化トルエン(95ml)中撹拌 混合物を、アルゴン下において50℃で30分間加熱した後、周囲温度まで冷却 した。2−クロロ−N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5 −メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(10g)、4− シアノフェニルホウ酸(8.47g)、フッ化カリウム(8.37g)および水 (95ml)を加え、そして得られた混合物を還流下で8時間撹拌し且つ加熱し た後、冷却した。水(100ml)を加え、そして混合物を酢酸エチル(100 ml)で抽出した後、珪藻土を介して濾過した。水性層を分離し、そして酢酸エ チル(2x100ml)で更に抽出した。有機抽出液を混合し、水性炭酸ナトリ ウム(2M溶液100ml)および水(100ml)で洗浄した後、炭で処理し 、そして乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして 残留物をエーテル/イソヘキサンから再結晶させて、2−(4−シアノフェニル )−N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン− 2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(9.58g)を固体として与えた。1 H−NMR(DMSO−d6):0.6(d,6H),1.6(m,1H),2 .6(s,3H),3.8(d,2H),4.0(s,3H),7.7(d,2 H) ,7.9(m,3H),8.2(s,1H),8.9(d,1H),9.0(d ,1H);質量スペクトル(+veESP):482(M+H)+実施例40 前の実施例のヒドロキシアミジン中間体(173mg,2−(4−シアノフェ ニル)−N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジ ン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド288mgから製造された)のピ リジン(2ml)中溶液を塩化アセチル(0.034ml)で処理し、そして6 0℃で3時間加熱した。その混合物を冷却し、水で希釈し、そして酢酸エチルで 3回抽出した。有機抽出液を、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した後、 乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を 、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラム上において0〜10%メタノール/ ジクロロメタンで溶離するクロマトグラフィーによって精製してガム(104m g)を与えた。質量スペクトル(+veESP):457(M+H)+。このガ ム(95mg)をピリジン(3ml)中に再溶解させ、そしてアルゴン下の還流 下で4時間加熱した。その混合物を冷却し、水で希釈し、そして酢酸エチルで3 回抽出した。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、シリカゲルメ ガ・ボンド・エルートカラム上において0〜60%酢酸エチル/ヘキサンで溶離 するクロマトグラフィーによって精製して、N−(3−メトキシ−5−メチルピ ラジン−2−イル)−2−(4−[5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール −3−イル]フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド(56mg)を固体とし て与えた。1H−NMR(CDCl3):2.3(s,3H),2.7(s,3H ),3.7(s,3H),6.7(br s,1H),7.3−7.6(m,4 H),8.1(br d,2H),8.7(br d,1H),8.8(br d,1H);質量スペクトル(+veESP):439(M+H)+実施例41 実施例9で記載されたのと同様の方法を用いるが、N−イソブトキシカルボニ ル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−[ピリ ミジン−2−イル]フェニル)ピリジン−3−スルホンアミドを出発物質として 用いて、N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4− [ピリミジン−2−イル]フェニル)ピリジン−3−スルホンアミドが固体とし て(収率40%で)得られた。1H−NMR(d6−DMSO):2.2(br s,3H),3.8(s,3H),7.4(t,1H),7.5−7.6(br m,3H),7.65(dd,1H),8.4(br s,2H),8.5( dd,1H),8.8(dd,1H),8.9(d,2H),10.5(br s,1H);質量スペクトル(+veESP):435(M+H)+。 出発物質N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラ ジン−2−イル)−2−(4−[ピリミジン−2−イル]フェニル)ピリジン− 3−スルホンアミドは、次のように得られた。 テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(60mg)を、炭 酸ナトリウム(233mg)、1,4−ベンゼンジホウ酸(165mg)、2− クロロピリミジン(114.5mg)および2−クロロ−N−(イソブトキシカ ルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン− 3−スルホンアミド(414mg)の、水(1.6ml)、エタノール(4ml )およびトルエン(8ml)の混合物中脱酸素化溶液に対して加えた。その混合 物をアルゴン下の還流下で16時間撹拌し且つ加熱した後、周囲温度まで冷却さ せた。水(15ml)を加え、そしてその混合物を酢酸エチル(2x20ml) で抽出した。合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、そして乾燥さ せた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、シリ カゲルメガ・ボンド・エルートカラム上において25〜100%酢酸エチル/ヘ キサンで溶離するクロマトグラフィーによって精製して、N−イソブトキシカル ボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−[ ピリミジン−2−イル]フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド(95mg) を固体として与えた。質量スペクトル(+veESP):535(M+H)+実施例42 油不含水素化ナトリウム(240mg)を、3−ピリジルカルビノール(1. 09g)の乾燥THF(20ml)中撹拌溶液に対して加えた。水素の発生が止 んだら、2−(4−ブロモメチルフェニル)−N−(イソブトキシカルボニル) −N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホ ンアミド(549mg)を加え、そしてその混合物を2時間撹拌した。揮発性物 質を蒸発によって除去し、そして飽和塩化アンモニウム溶液(10ml)を残留 物に対して加えた。その混合物を酢酸エチル(3x20ml)で抽出し、そして 抽出液を乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして 残留物を、メタノール/酢酸エチル(1:19v/v)で溶離するフラッシュク ロマトグラフィーによって精製して、エーテルで研和後に、N−(3−メトキシ −5−メチルピラジン−2−イル)−2−{4−[(3−ピリジル)メトキシメ チル]フェニル}ピリジン−3−スルホンアミド(187mg),m.p.18 3〜185℃を与えた。 微量分析実測値:C,60.9;H,4.9;N,14.2%; C242354Sに対する計算値:C,60.4;H,4.85;N,14.7 %。実施例43 実施例42で記載されたのと同様の方法を用いるが、アリルアルコールを出発 物質として用いて、2−[4−(アリルオキシメチル)フェニル]−N−(3− メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド,m .p.72〜76℃が(収率38%で)得られた。 微量分析実測値:C,59.1;H,5.3;N,13.2%; C212244Sに対する計算値:C,59.1;H,5.2;N,13.1% 。実施例44 実施例42で記載されたのと同様の方法を用いるが、2−ヒドロキシ−2−メ チルプロピオン酸メチルを出発物質として用いて、2−[4−([(1−メトキ シカルボニル−1−メチル)エトキシ]メチル)フェニル]−N−(3−メトキ シ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド,m.p. 125〜127℃が(収率30%で)得られた。 微量分析実測値:C,56.8;H,5.6;N,11.4%; C232646Sに対する計算値:C,56.8:H,5.4;N,11.5% 。実施例45 水酸化リチウム(150mg)の水(2ml)中溶液を、2−[4−([(1 −メトキシカルボニル−1−メチル)エトキシ]メチル)フェニル]−N−(3 −メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド( 340mg)のTHF(8ml)およびメタノール(2ml)中溶液に対して加 え、そしてその溶液を20時間撹拌した。揮発性物質を蒸発によって除去し、そ して残留物を水(25ml)中に溶解させた。その溶液を酢酸エチル(2x25 ml)で洗浄し、そして20%水性クエン酸で酸性にした。その混合物を酢酸エ チル(2x25ml)で抽出し、そして抽出液を飽和重炭酸ナトリウム溶液(2 x10ml)で再度抽出した。その水性溶液を20%水性クエン酸で酸性にし、 そして酢酸エチル(2x25ml)で抽出した。抽出液を水(10ml)および 飽和塩化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4 )。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物をエーテルで研和して、2 −[4−([(1−カルボキシ−1−メチル)エトキシ]メチル)フェニル]− N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホン アミド(255mg)を与えた。1H−NMR(d6−DMSO):1.4(s, 6H),2.2(s,3H),3.8(s,3H),4.5(s,2H),7. 2−7.5(m,5H),7.6(d,1H),8.4(d,1H),8.8( d,1H),10.4(s,1H),12.45(br s,1H);質量スペ クトル(+veESP):473(M+H)+実施例46 ジボランのテトラヒドロフラン(5.6ml)中1.0M溶液を、2−[4− ([(1−メトキシカルボニル−1−メチル)エトキシ]メチル)フェニル]− N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホン アミド(500mg)のTHF(10ml)中溶液に対して0℃で10分間にわ たって加えた。その混合物を室温まで暖め且つ20時間撹拌した。飽和塩化アン モニウム溶液(15ml)を加え、そしてその溶液を2M塩酸でpH3まで酸性 にした。その混合物をエーテル(2x20ml)で抽出し、そして抽出液を乾燥 させ(MgSO4)且つ濃縮した。残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エルー トカラムを介する酢酸エチルでの溶離によって精製した後、エーテルから再結晶 させて、2−[4−([(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル)エトキシ]メチ ル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジ ン−3−スルホンアミド(60mg),m.p.72〜73℃を与えた。 微量分析実測値:C,57.1;H,6.1;N,11.9%; C222645Sに対する計算値:C,57.1;H,5.7;N,12.2% 。実施例47 実施例45で記載されたのと同様の方法を用いるが、N−イソブトキシカルボ ニル−2−{4−[(4−メトキシカルボニルフェニル)メトキシ]フェニル} −N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホ ンアミドから出発して、2−{4−[(4−カルボキシフェニル)メトキシ]フ ェニル}−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3 −スルホンアミド,m.p.204〜205℃が(収率71%で)得られた。1 H−NMR(d6−DMSO):2.25(s,3H),3.8(s,3H), 4.5(s,2H),7.0(d,1H),7.5(d,2H),7.5−7.5 5(m,1H),7.6(d,2H),8.0(d,2H),8.4(d,2H) ,8.8(d,2H),10.4(s,1H),12.9(br s,1H)。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−{4−[(4−メトキシカル ボニルフェニル)メトキシ]フェニル}−N−(3−メトキシ−5−メチルピラ ジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドは、実施例8の項目(v)で記 載されたのと同様の方法を用い、2−ブロモプロピオン酸メチルの代わりに4− ブロモメチル安息香酸メチルを用いて、収率68%,m.p.134〜135℃ で得られた。実施例48 実施例19で記載されたのと同様の方法を用いるが、2−{4−[2−(t− ブチルジフェニルシリルオキシ)エトキシメチル]フェニル]−N−(3−メト キシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから出発 して、2−{4−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]フェニル}−N−(3 −メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド, m.p.106〜108℃が(収率42%で)得られた。 微量分析実測値:C,55.3;H,5.1;N,12.7%; C202245Sに対する計算値:C,55.8;H,5.15;N,13.0 %。 出発物質2−{4−[2−(t−ブチルジフェニルシリルオキシ)エトキシメ チル]フェニル}−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリ ジン−3−スルホンアミドは、実施例42で記載されたのと同様の方法を用いる が、3−ピリジルカルビノールの代わりに2−(t−ブチルジフェニルシリルオ キシ)エタノール(J.Org.Chem,(1992),57,1707 で記載のように得られた)を用 いて、収率46%で得られた。1H−NMR(d6−DMSO):1.0(s,9 H),2.25(s,3H),3.6−3.7(m,2H),3.75−3.9 (m,5H),4.6(s,2H),7.3−7.5(m,10H),7.6− 7.7(m,6H),8.45(dd,1H),8.85(d,1H),10. 3−10.45(br s,1H)12.9。実施例49 2−{4−[(2−t−ブトキシ−1−メチルエトキシ)メチル]フェニル} −N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホ ンアミド(248mg)のトリフルオロ酢酸(1ml)中溶液を30分間放置し た。飽和塩化アンモニウム溶液(20ml)を加え、そしてその混合物を酢酸エ チル(2x20ml)で抽出した。抽出液を乾燥させ(MgSO4)且つ濃縮し 、そして残留物をジクロロメタン(10ml)中に溶解させた。その溶液を水( 2x10ml)で洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発 によって除去し、そして残留物を、メタノール/酢酸エチル(1:24v/v) で溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、2−[4−([2 −ヒドロキシ−1−メチル)エトキシ]メチル)フェニル]−N−(3−メトキ シ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(82mg )を与えた。1H−NMR(d6−DMSO):1.15(s,3H),2.25 (s,3H),3.3−3.7(s,3H),3.8(s,3H),4.6(s ,2H),7.3−7.55(m,5H),7.6(dd,1H),8.45( dd,1H),8.8(dd,1H),10.35−10.45(br s,1 H);質量スペクトル(+veESP):445(M+H)+。 出発物質2−{4−[1−(2−t−ブトキシ−1−メチルエトキシ)メチル ]フェニル}−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン −3−スルホンアミドは、実施例42で記載されたのと同様の方法を用い、3− ピリジルカルビノールの代わりに1−t−ブトキシ−2−プロパノールから出発 して、収率57%で得られた。1H−NMR(d6−DMSO):1.2(d+s ,12H),2.3(s,3H),3.3(dd,1H),3.45(dd,1 H),3.55−3.65(m,1H),3.8(s,3H),4.6(br s,2H),7.3−7.5(m,5H),7.6(dd,1H),8.4−8 .5(m,1H),8.8−8.9(m,1H)。実施例50 実施例11で記載されたのと同様の方法を用いるが、N−(イソブトキシカル ボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−[4− モルホリノフェニル]ピリジン−3−スルホンアミドから出発して、N−(3− メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−[4−モルホリノフェニル] ピリジン−3−スルホンアミド,m.p.197〜198℃が(収率55%で) 得られた。 微量分析実測値:C,56.6;H,5.3;N,15.5%; C212354Sに対する計算値:C,57.1;H,5.25;N,15.9 %。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチル ピラジン−2−イル)−2−[4−モルホリノフェニル]ピリジン−3−スルホ ンアミドは、次のように得られた。 (i)実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いて、4−モ ルホリノフェニルホウ酸が(収率90%で)得られた。1H−NMR(CDCl3 ):3.2−3.3(m,4H),4.8−4.9(m,4H),7.0(d, 2H),8.1(d,2H);4−(4−ブロモフェニル)モルホリン(J.Chem .Soc(C),(1971),132 で記載のように得られた)から出発する。 (ii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4− モルホリノフェニルホウ酸を用いて、N−(イソブトキシカルボニル)−N− (3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−[4−モルホリノフェ ニル]ピリジン−3−スルホンアミドが(収率56%で)得られた。1H−NM R(CDCl3):0.7(d,6H),1.5−1.7(m,1H),2.5 (s,3H),3.2−3−3(m,4H),3.8−3.9(m,4H),4 .0(s,3H),6.95(d,2H),7.4(dd,1H),7.6(d ,2H),7.95(s,1H),8.8(dd,1H),8.95(dd,1 H)。実施例51 実施例11で記載されたのと同様の方法を用いるが、2−(4−ネオペンチル フェニル)−N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチ ルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから出発して、2−(4 −ネオペンチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イ ル)ピリジン−3−スルホンアミド,m.p.159〜160℃が(収率56% で)得られた。 微量分析実測値:C,62.0;H,6.3;N,13.0%; C222643Sに対する計算値:C,62.0;H,6.1;N,13.1% 。 出発物質2−(4−ネオペンチルフェニル)−N−(イソブトキシカルボニル )−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スル ホンアミドは、次のように得られた。 (i)実施例11の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いて、4−ネ オペンチルフェニルホウ酸が(収率92%で)得られた。1H−NMR(CDC l3):0.9(s,9H),2.6(s,2H),7.3(d,2H),8. 15(d,2H);1−ブロモ−4−ネオペンチルベンゼン(J.C.S Perkin I, (1982),181 で記載のように得られた)から出発する。 (ii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4− ネオペンチルフェニルホウ酸から出発して、2−(4−ネオペンチルフェニル) −N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン −2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドが(収率59%で)得られた。1H −NMR(CDCl3):0.7(d,6H),0.95(s,9H),1.6 −1.8(m,1H),2.5(s,3H),3.85(d,2H),4.0( s,3H),7.2(d,2H),7.5(dd,1H),7.55(d,2H ),7.95(s,1H),8.85(dd,1H),9.0(dd,1H)。実施例52 実施例8の項目(iv)で記載されたのと同様の方法を用いるが、N−(3−メ トキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−{4−[2H−テトラヒドロピ ラン−2−イルオキシ)エトキシ]フェニル}ピリジン−3−スルホンアミドか ら出発して、2−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−N−(3−メ トキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド,m. p.180〜182℃が(収率65%で)得られた。 微量分析実測値:C,54.9;H,5.0;N,13.2%; C212354Sに対する計算値:C,54.8;H,4.8;N,13.5% 。 出発物質N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−{4− [2−(2H−テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エトキシ]フェニル}ピ リジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)実施例8の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いて、2−[2 −(4−ブロモフェノキシ)エトキシ]−2H−テトラヒドロピランが(収率9 5%で)得られた。1H−NMR(d6−DMSO):1.4−1.8(m,6H ),3.4−3.5(m,1H),3.65−3.85(m,2H),3.9− 4.0(m,1H),4.1(t,2H),4.65(t,1H),6.9(d ,2H),7.4(d,2H);2−(4−ブロモフェノキシ)エタノールから 出発する。 (ii)実施例8の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、2−[ 2−(4−ブロモフェノキシ)エトキシ]−2H−テトラヒドロピランを用いて 、4−[2−(2H−テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エトキシ]フェニ ルホウ酸が(収率51%で)得られた。1H−NMR(d6−DMSO):1.4 −1.8(m,6H),3.4−3.5(m,1H),3.65−3.85(m ,2H),3.9−4.0(m,1H),4.2(t,2H),4.65(t, 1H),6.9(d,2H),7.75(d,2H),7.8(s,2H) 。 (iii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4 −[2−(2H−テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エトキシ]フェニルホ ウ酸を用いて、N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メ チルピラジン−2−イル)−2−{4−[2−(2H−テトラヒドロピラン−2 −イルオキシ)エトキシ]フェニル}ピリジン−3−スルホンアミドが(収率4 2%で)得られた。1H−NMR(d6−DMSO):0.6(d,2H),1. 4−1.8(m,7H),2.5(s,3H),3.4−3.5(m,1H), 3.7−3.8(m,2H),3.85(d,2H),3.9−4.0(m,1 H),4.05(s,3H),4.2(t,2H),4.7(t,1H),7. 0(d,2H),7.5(d,2H),7.75(dd,1H),8.15(s ,1H),8.85(d,1H),8.9(d,1H)。 (iv)実施例45で記載されたのと同様の方法を用いるが、N−(イソブトキ シカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2− {4−[2−(2H−テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)エトキシ]フェニ ル}ピリジン−3−スルホンアミドを用いて、N−(3−メトキシ−5−メチル ピラジン−2−イル)−2−{4−[2−(2H−テトラヒドロピラン−2−イ ルオキシ)エトキシ]フェニル}ピリジン−3−スルホンアミドが(収率39% で)得られた。1H−NMR(d6−DMSO):1.4−1.8(m,6H), 2.3(s,3H),3.4−3.5(m,1H),3.65−3.85(m, 5H),3.9−4.0(m,1H),4.15(s,2H),4.7(s,1 H),6.9(d,2H),7.4(d,2H),7.55−7.6(m,2H ),8.4(d,1H),8.8(d,1H),10.3(s,1H)。実施例53 実施例45で記載されたのと同様の方法を用いるが、2−[4−(2−ヒドロ キシ−2−メチルプロポキシ)フェニル]−N−(イソブトキシカルボニル)− N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホン アミドから出発して、2−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フ ェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3 − スルホンアミド,m.p.156〜157℃が(収率49%で)得られた。 微量分析実測値:C,56.7;H,5.6;N,12.7%; C212445Sに対する計算値:C,56.7;H,5.4;N,12.6% 。 出発物質2−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニル]− N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン− 2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)エーテル中3.0Mヨウ化メチルマグネシウム(14.0ml)を、4 −ブロモフェノキシ酢酸エチル(5.2g)のエーテル(50ml)中溶液に対 してアルゴン下において0℃で10分間にわたって滴加した。その溶液を0℃で 1時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム溶液(50ml)を加えた。その混合 物を10分間撹拌し、そして有機相を分離した。水性相をエーテル(50ml) で更に抽出し、そして有機抽出液を混合した。その抽出液を水(50ml)およ び飽和塩化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4 )。揮発性物質を蒸発によって除去して、1−(4−ブロモフェノキシ)−2 −メチルプロパン−2−オール(4.7g)を油状物として与えた。1H−NM R(d6−DMSO):1.2(s,6H),3.7(s,2H),4.55( s,1H),6.9(d,2H),7.4(d,2H)。 (ii)1−(4−ブロモフェノキシ)−2−メチルプロパン−2−オール(1 .23g)のテトラヒドロフラン(25ml)中溶液を、油不含水素化ナトリウ ム(132mg)に対してアルゴン雰囲気下で加えた。その混合物を30分間撹 拌した後、−78℃まで冷却した。ヘキサン中1.6Mブチルリチウム(6.9 ml)を5分間にわたって加え、そしてその溶液を−78℃で30分間撹拌した 。ホウ酸トリメチル(1.14g)を1分間にわたって加え、そしてその混合物 を−78℃で1時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム溶液(25ml)を加え、 そしてその混合物を室温まで暖めた。水(25ml)を加え、そしてその混合物 をエーテル(2x25ml)で抽出した。抽出液を水(25ml)および飽和塩 化ナトリウム溶液(25ml)で洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。揮 発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を、酢酸エチル/ヘキサン(7: 3v/v)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、4−( 2 −ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニルホウ酸(355mg)を与えた 。1H−NMR(d6−DMSO):1.2(s,6H),3.7(s,2H), 4.5(br s,1H),6.85(d,2H),7.6−7.8(m,4H )。 (iii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4 −(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニルホウ酸を用いて、2−[ 4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)フェニル]−N−(イソブトキ シカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジ ン−3−スルホンアミドが(収率36%で)得られた。1H−NMR(d6−DM SO):0.6(d,6H),1.25(s,6H),1.5−1.7(m,1 H),2.55(s,3H),3.75(s,2H),3.8(d,2H),3 .95(s,3H),4.6(s,1H),7.0(d,2H),7.5(d, 2H),7.75(dd,1H),8.15(s,1H),8.8−8.95( m,2H)。実施例54 実施例45で記載されたのと同様の方法を用いるが、2−[4−(2−ヒドロ キシ−1,1−ジメチルエトキシ)フェニル]−N−(イソブトキシカルボニル )−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スル ホンアミドを用いて、2−[4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエトキシ )フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン −3−スルホンアミド,m.p.182〜184℃が(収率49%で)得られた 。1H−NMR(d6−DMSO):1.25(s,6H),2.25(s,3H ),3.4(d,2H),3.8(s,3H),4.85(t,1H),6.9 5(d,2H),7.35(d,2H),7.4−7.5(m,1H),7.5 5(dd,1H),8.4(dd,1H),8.75(d,1H),10.25 −10.5(br,1H)。 出発物質2−[4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエトキシ)フェニル ]−N−(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジ ン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)実施例46で記載されたのと同様の方法を用いるが、2−(4−ブロモ フェノキシ)−2−メチルプロパン酸から出発して、2−(4−ブロモフェノキ シ)−2−メチルプロパノールが油状物として(収率87%で)得られた。1H −NMR(d6−DMSO):1.2(s,6H),3.35(d,2H),4 .85(t,1H),7.0(d,2H),7.4(d,2H)。 (ii)実施例53の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、2− (4−ブロモフェノキシ)−2−メチルプロパノールを用いて、4−(2−ヒド ロキシ−1,1−ジメチルエトキシ)フェニルホウ酸(355mg)が(収率2 3%で)得られた。1H−NMR(d6−DMSO):1.15(s,6H),3 .4(d,2H),4.8(t,1H),6.95(d,2H),7.65(d ,2H),7.8(s,2H)。 (iii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4 −(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエトキシ)フェニルホウ酸を用いて、2 −[4−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエトキシ)フェニル]−N−(イ ソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル )ピリジン−3−スルホンアミドが(収率40%で)得られた。1H−NMR( d6−DMSO):0.6(d,6H),1.25(s,6H),1.5−1. 7(m,1H),2.55(s,3H),3.45(d,2H),3.8(d, 2H),3.95(s,3H),4.85(t,1H),7.05(d,2H) ,7.45(d,2H),7.7−7.8(m,1H),8.15(s,1H) ,8.8−8.95(m,2H)。実施例55 酢酸のジメトキシエタン中1M溶液(5.6ml)を、2−[4−(2−[メ トキシカルボニル]ビニル)フェニル]−N−イソブトキシカルボニル−N−( 3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド (250mg)およびアゾジカルボン酸カリウム(1.4g)の乾燥ジメトキシ エタン(20ml)中混合物に対して45℃で3時間にわたって滴加した。その 混合物を45℃で18時間加熱した。不溶性物質を濾過によって除去し、そして 濾液を濃縮した。残留物を、シリカゲルのパッドを介して酢酸エチル/ヘキサン (1:3v/v)で溶離し、そして得られた固体(230mg)を、テトラヒ ドロフラン(16ml)およびメタノール(4ml)の混合物中に溶解させた。 水酸化リチウム(118mg)の水(4ml)中溶液を加え、そしてその溶液を 18時間撹拌した。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物を水(15 ml)中に溶解させた。その溶液を酢酸エチル(2x15ml)で洗浄し、そし て20%水性クエン酸で酸性にした。その混合物を酢酸エチル(2x15ml) で抽出し、そして抽出液を水(10ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(50 ml)で洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸発によって 除去し、そして残留物をエーテルで研和して、2−[4−(2−カルボキシエチ ル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジ ン−3−スルホンアミド(42mg),m.p.166〜168℃を与えた。1 H−NMR(CDCl3):2.25(s,3H),2.6(t,2H),3. 0(t,2H),3.8(s,3H),7.2−7.3(m,5H),7.45 −7.55(m,1H),8.65(d,1H),8.8(d,1H),10. 25−10.5(br,1H)。 出発物質N−イソブトキシカルボニル−2−[4−(2−[メトキシカルボニ ル]ビニル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル )ピリジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 2−(4−ヨードフェニル)−N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メト キシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(1.5 g)、アクリル酸メチル(0.25ml)、酢酸パラジウム(58mg)および トリエチルアミン(1.79ml)のジメチルホルムアミド(45ml)および 水(5ml)中溶液を100℃で1時間加熱した。揮発性物質を蒸発によって除 去し、そして水(50ml)を残留物に対して加えた。その混合物を1M塩酸で pH3まで酸性にし、そして酢酸エチル(2x50ml)で抽出した。抽出液を 水(50ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(50ml)で洗浄し、炭で処理 し、そして乾燥させた(MgSO4)。溶媒を蒸発によって除去し、そして残留 物をエーテル/ヘキサン(1:1v/v)で研和して、N−イソブトキシカルボ ニル−2−[4−(2−[メトキシカルボニル]ビニル)フェニル]−N−(3 −メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド (0.99g),m.p.149〜151℃を与えた。 微量分析実測値:C,57.7;H,5.2;N,10.6%; C262847Sに対する計算値:C,57.8;H,5.2;N,10.4% 。実施例56 水酸化リチウム一水和物(87mg)を、N−イソブトキシカルボニル−2− [4−(2−[メトキシカルボニル]ビニル)フェニル]−N−(3−メトキシ −5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(250mg )のテトラヒドロフラン(6.2ml)中溶液に対して加え、続いてメタノール (2.5ml)および水(2.5ml)を加えた。その反応混合物を周囲温度で 18時間撹拌した後、蒸発乾固させた。残留物を水(50ml)中に溶解させ、 酢酸エチル(50ml)で洗浄し、8%水性クエン酸でpH3〜4まで酸性にし 、そして酢酸エチル(100ml)で抽出した。有機層を飽和重炭酸ナトリウム 溶液(50ml)で抽出し、そして水性相を分離し、8%水性クエン酸で酸性に し、そして酢酸エチル(3x30ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥 させ(MgSO4)且つ蒸発させて、2−[4−(2−カルボキシビニル)フェ ニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3− スルホンアミド(108mg)を固体,m.p.233〜235℃として与えた 。1H−NMR(d6−DMSO):2.2(s,3H),3.8(s,3H), 6.55(d,1H),7.35(br s,1H),7.45(d,2H), 7.55−7.75(m,4H),8.45(dd,1H),8.8(dd,1 H),10.1(br s,1H);質量スペクトル(+veESP):427 (M+H)+。 出発物質N−イソブトキシカルボニル−2−[4−(2−[メトキシカルボニ ル]ビニル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル )ピリジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4− ホルミルフェニルホウ酸から出発して、N−イソブトキシカルボニル−2−(4 −ホルミルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル) ピリジン−3−スルホンアミド,m.p.154〜156℃が(収率51%で) 得られた。1H−NMR(CDCl3):0.68(d,6H),1.7(七重線 ,1H),2.53(s,3H),3.83(d,2H),4.0(s,3H) ,7.58(dd,1H),7.79(d,2H),7.9(s,1H),7. 95(d,2H),8.87(dd,1H),8.97(dd,1H),10. 1(s,1H);質量スペクトル(+veESP):485(M+H)+。 (ii)N−イソブトキシカルボニル−2−(4−ホルミルフェニル)−N−( 3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド (500mg)を、飽和水性水酸化ナトリウム(1.25ml)および塩化メチ レン(4ml)の混合物中の臭化カルボキシメチルトリフェニルホスホニウム( 429mg)に対して加え、そして周囲温度で1.5時間激しく撹拌した。水( 20ml)を加え、そしてその混合物をジクロロメタン(2x20ml)で抽出 した。合わせた有機抽出液を水(5ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、 そして蒸発させた。残留物を、メガ・ボンド・エルートカラム上においてヘキサ ン中0〜30%酢酸エチルの勾配で溶離するクロマトグラフィーによって精製し た。生成物含有画分を混合し、蒸発させ、そして残留物をジエチルエーテル/イ ソヘキサン(1:1v/v)で研和し、そして濾過して、N−イソブトキシカル ボニル−2−[4−(2−[メトキシカルボニル]ビニル)フェニル]−N−( 3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド (366mg),m.p.155〜156℃を与えた。1H−NMR(CDCl3 ):0.65(d,6H),1.7(七重線,1H),2.5(s,3H),3 .82(s,3H),3.85(d,2H),3.98(s,3H),6.48 (d,1H),7.4−7.8(m,7H),7.9(s,1H),8.86( dd,1H),8.98(dd,1H)。実施例57 実施例19からの2−[4−(3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニ ル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−ス ルホンアミド(100mg)を、酢酸(0.5ml)および無水酢酸(0.5m l)の混合物中において80℃まで10分間加熱し、そして周囲温度まで冷却さ せた。16時間後、過剰の飽和水性炭酸水素ナトリウムを慎重に加え、そしてそ の生成物を酢酸エチル(3x20ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥 させ(MgSO4)且つ蒸発させた。残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エル ートカラム(1g)を介する0〜30%酢酸エチル/ヘキサンの勾配での溶離に よって精製して、2−[4−(3−アセトキシ−2−メチルプロピル)フェニル ]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スル ホンアミド(70mg)を白色泡状物として与えた。1H−NMR(CDCl3) :0.98(d,3H),1.58(s,3H),2.11(s,3H),2. 1−2.3(m,1H),2.51(q,1H),2.85(q,1H),3. 80(s,3H),3.97(m,2H),6.69(s,1H),7.2(d ,2H),7.29(d,2H),8.67(d,1H),8.80(dd,1 H);質量スペクトル(+veESP):471.1(M+H)+実施例58 実施例9で記載されたのと同様の方法を用いるが、2−[4−(2−カルボキ シプロピル)フェニル]−N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ− 5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから出発して、 2−[4−(2−カルボキシプロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5− メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドが白色粉末として( 収率31%で)得られた。1H−NMR(CDCl3):1.23(d,3H), 2.28(s,3H),2.80(m,1H),3.13(m,1H),3.8 3(s,3H),7.71−7.33(m,5H),7.51(q,1H),8 .68(dd,1H),8.80(dd,1H);質量スペクトル(+veES P):443.1(M+H)+。 出発物質2−[4−(2−カルボキシプロピル)フェニル]−N−(イソブト キシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリ ジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)メチルマロン酸ジエチル(87g)の無水エタノール(100ml)中 溶液を、予め形成されたナトリウム(11.5g)のエタノール(400ml) 中溶液に対してアルゴン下で加えた。臭化p−ブロモベンジル(125g)の無 水アルコール(200ml)中熱溶液を激しく撹拌しながら速やかに加え、その 撹拌を3日間続け、そしてそのようにして形成された固体を濾過によって除去し た。その濾液を蒸発させ、そして残留物を酢酸エチル(1l)中に溶解させ、ブ ライン(250ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、そして蒸発させた。 残留する油状物を真空下で蒸留して、(4−ブロモフェニル)メチルマロン酸ジ エチル(150.7g)b.p.130〜133/0.03mmHgを与えた。1 H−NMR(d6−DMSO):1.33(t,6H),1.4(s,3H), 3.27(s,2H),4.30(q,4H),7.23(d,2H),7.6 (d,2H)。 (ii)水酸化ナトリウム(175g)の水(800ml)中溶液を、(4−ブ ロモフェニル)メチルマロン酸ジエチル(150g)のエタノール(850ml )中溶液に対して加え、そしてその混合物を還流下で9時間加熱した。揮発性物 質を蒸発によって除去し、そして残留物を、水酸化ナトリウム(130g)の水 (250ml)中溶液中に溶解させた。その溶液を還流下で2.5時間加熱し、 珪藻土のパッドを介して濾過し、そしてその濾液を6M硫酸で酸性にした。その 混合物をエーテル(4x500ml)で抽出し、そして抽出液を乾燥させた(M gSO4)。その溶液を濃縮し、そして残留物を、二酸化炭素の発生が止むまで 200℃で加熱した。残留物を1M水酸化ナトリウム溶液(500ml)中に溶 解させ、そしてその溶液を6M硫酸で酸性にした。その混合物をエーテル(4x 500ml)で抽出し、そして抽出液を乾燥させた(MgSO4)。溶媒物質を 蒸発によって除去して、3−(4−ブロモフェニル)−2−メチルプロピオン酸 (91g),m.p.72〜73℃を与えた。1H−NMR(d6−DMSO): 1.0(d,3H),2.05−2.15(m,2H),2.85−2.9(m ,1H),7.1(d,2H),7.4(d,2H)。 (iii)3−(4−ブロモフェニル)−2−メチルプロピオン酸(40g)を 微粉砕し、そして塩化チオニル(75ml)に対して少量ずつ30分間にわたっ て加えた。その混合物を48時間撹拌した後、トルエン(300ml)を加えた 。揮発性物質を蒸発によって除去し、そして残留物をトルエン(300ml)中 に再溶解させた。その溶液を炭で処理し且つ濃縮した。残留する油状物(36. 6g)をジクロロメタン(150ml)中に溶解させ、そしてその溶液を、2− ア ミノ−2−メチルプロパノール(25g)のジクロロメタン(300ml)およ びトルエン(300ml)中溶液に対して−20℃で1時間にわたって滴加した 。その混合物を17時間撹拌し、そして水(300ml)を加えた。有機層を分 離し、乾燥させ(MgSO4)、そして濃縮した。残留物を酢酸エチルから再結 晶させて、N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−(4 −ブロモフェニル)−2−メチルプロピオンアミド(34.3g),m.p.1 20〜121℃を与えた。 微量分析実測値:C,53.9;H,6.5;N,4.5%; C1420BrNO2に対する計算値:C,53.5;H,6.4;N,4.5% 。 (iv)塩化メタンスルホニル(11.4g)のジクロロメタン(50ml)中 溶液を、N−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−2−イル)−3−(4− ブロモフェニル)−2−メチルプロピオンアミド(31.4g)およびトリエチ ルアミン(20.2g)のジクロロメタン(400ml)中撹拌混合物に対して 1時間にわたって滴加した。その混合物を2.5時間撹拌した後、水(300m l)を加えた。有機相を分離し、水(200ml)および飽和塩化ナトリウム溶 液(200ml)で洗浄し、そして乾燥させた(MgSO4)。揮発性物質を蒸 発によって除去して、2−[1−(4−ブロモフェニル)プロパン−2−イル] −4,4−ジメチルオキサゾリン(26.4g)をシロップとして与えた。1H −NMR(CDCl3):1.15(d,3H),1.2(s,3H),1.2 5(s,3H),2.25−2.35(m,2H),2.95−3.0(m,1 H),3.85(s,2H),7.05(d,2H),7.4(d,2H)。 (v)実施例8の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、2−[ 1−(4−ブロモフェニル)プロパン−2−イル]−4,4−ジメチルオキサゾ リンから出発して、4−[2−(4,4−ジメチルオキサゾリン−2−イル)プ ロピル]フェニルホウ酸,m.p.155〜156℃が収率51%で得られた。1 H−NMR(d6−DMSO):1.05(s,6H),1.15(d,3H) ,2.6−2.7(m,2H),2.8−2.9(m,1H),3.85(s, 2H),7.15(d,2H),7.7(d,2H),7.9(s,2H)。 (vi)4−[2−(4,4−ジメチルオキサゾリン−2−イル)プロピル]フ ェ ニルホウ酸(2.68g)を3M塩酸(200ml)に対して加え、そして撹拌 しながら90℃まで45分間加熱した。周囲温度まで冷却後、その溶液を塩化ナ トリウムで飽和させ、そして酢酸エチル(3x100ml)で抽出した。合わせ た抽出液を乾燥させ(MgSO4)且つ蒸発させた。残留物をイソヘキサンで研 和して、4−(2−カルボキシプロピル)フェニルホウ酸(1.59g)を与え た。1H−NMR(d6−DMSO):1.02(d,3H),2.55−2.6 8(m,2H),2.83−2.97(m,1H),7.15(d,2H),7 .68(d,2H),7.85(s,2H),11.98(br s,1H)。 (vii)テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(500m g)を、炭酸ナトリウム(3.74g)、4−(2−カルボキシプロピル)フェ ニルホウ酸(3.67g)および2−クロロ−N−(イソブトキシカルボニル) −N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホ ンアミド(6.1g)の、水(30ml)、エタノール(75ml)およびトル エン(75ml)の混合物中脱酸素化溶液に対して加えた。その混合物をアルゴ ン下において80℃で17時間撹拌し且つ加熱した後、周囲温度まで冷却させた 。氷水(5g)を加え、そしてその反応を酢酸エチル(75ml)で抽出した。 合わせた有機層を飽和水性炭酸ナトリウム溶液(2x15ml)で抽出し、そし て合わせた水性抽出液を2M塩酸でpH2まで酸性にし、そして酢酸エチル(3 x100ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥させ(MgSO4)、そ して少量まで蒸発させて結晶性材料を与え、それを濾過し且つジエチルエーテル で洗浄して、N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−(2−カルボキシプ ロピル)フェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピ リジン−3−スルホンアミド(3.11g)を与えた。NMR1H(d6−DMS O):0.61(d,6H),1.09(d,3H),1.50−1.73(m ,1H),2.25(DMSOによって部分的に不明瞭,3H),2.6−2. 77(m,2H),2.72−3.09(m,1H),2.83(d,2H), 3.96(s,3H),7.25(d,2H),7.43(d,2H),7.7 8(dd,1H),8.15(s,1H),8.83−8.96(m,2H), 12.14(br s,1H);質量スペクトル(−veESP):541.1 (M−H)-実施例59 ジクロロメタン(1ml)中の実施例19からの2−[4−(3−ヒドロキシ −2−メチルプロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン −2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(100mg)を、アルゴン下にお いてトリフルオロ酢酸(133mg)で、続いてイソシアン酸n−ブチル(25 4mg)で処理した。その反応を16時間放置した。過剰の飽和炭酸水素ナトリ ウムを加え、そしてその混合物をジクロロメタン(2x10ml)で抽出した。 合わせた有機抽出液をブライン(10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO4) 、そして蒸発させた。残留物を、シリカゲルメガ・ボンド・エルートカラム(1 g)を介して0〜100%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶離するクロマトグラ フィーによって精製した。生成物が豊富な画分を、ダイナマックス(Dynamax)6 0A C18 カラム上において水中10〜80%アセトニトリルの勾配で溶離する分 離用逆相HPLCによって精製した。このようにして、2−[4−(2−メチル −3−[N−ブチルカルバモイルオキシ]プロピル)フェニル]−N−(3−メ トキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドが無色 油状物(17.1mg)として得られた。1H−NMR(CDCl3):0.94 (m,6H),1.25−1.60(m,4H),2.15(幅広m,1H), 2.50(q,1H),2.81(q,1H),3.19(t,2H),3.8 3(s,3H),4.0(d,2H),7.13−7.32(m,5H),7. 62(q,1H),8.78(dd,1H),8.85(d,1H);質量スペ クトル(+veESP):528.2(M+H)+実施例60 実施例19で記載のように得られた2−[4−(3−ヒドロキシ−2−メチル プロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル) ピリジン−3−スルホンアミド(100mg)をピリジン(3ml)中溶解させ 、そして塩化ピバロイル(309mg;0.32ml)を加えた。周囲温度で2 時間後、過剰の8%水性クエン酸を加え、そして反応混合物を酢酸エチル(2x 15ml)で抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(15ml)で洗浄し、 乾 燥させ(MgSO4)、そして蒸発させた。残留物を、ダイナマックス 60A C18 カラム上において水中20〜80%アセトニトリルの勾配で溶離する分離用逆相 HPLCによって精製して、2−[4−(2−メチル−3−ピバロイルオキシプ ロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピ リジン−3−スルホンアミド(64mg)を与えた。1H−NMR(CDCl3) :0.95(d,3H),1.23(s,12H),2.05−2.25(br m,1H),2.6−2.9(br m,1H),2.3(s,3H),2. 75−2.9(br m,1H),3.80(s,3H),3.90−4.08 (m,2H),6.55−6.8(br,1H),7.1−7.4(m,5H) ,7.5(q,1H),8.68(dd,1H),8.80(dd,1H);質 量スペクトル(+veESP)513.3(M+H)+,535.3(M+Na )+実施例61 実施例9で記載されたのと同様の方法を用いるが、N−(イソブトキシカルボ ニル)−2−(4−プロパノイルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチル ピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから出発して、2−(4− プロパノイルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル )ピリジン−3−スルホンアミド,m.p.125.5〜127.3℃が(収率 13%で)得られた。1H−NMR(CDCl3):1.25(t,3H),2. 27(s,3H),3.04(q,2H),3.77(s,3H),6.7(s ,1H),7.35−7.6(m,4H),8.0(d,2H),8.7(d, 1H),8.8(d,1H);質量スペクトル(CI+)413(M.)+。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−プロパノイルフェニル )−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スル ホンアミドは、次のように得られた。 実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4−プロパ ノイルフェニルホウ酸(英国特許出願第GB2276161号で記載の方法によって製造 された)から出発して、N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−プロパノ イルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジ ン−3−スルホンアミドが(収率51%で)得られた。1H−NMR(CDCl3 ):0.65(d,6H),1.25(t,3H),1.6−1.85(m,1 H),2.5(s,3H),3.02(q,2H),3.82(d,2H),4 .0(s,3H),7.55(dd,1H),7.7(d,2H),7.9(s ,1H),8.02(d,2H),8.86(dd,1H),8.95(dd, 1H);質量スペクトル(+veESP)513(M+H)+実施例62 実施例9で記載されたのと同様の方法を用いるが、N−(イソブトキシカルボ ニル)−2−(4−ブタノイルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピ ラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから出発して、2−(4−ブ タノイルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピ リジン−3−スルホンアミド,m.p.130〜131℃が(収率39%で)得 られた。1H−NMR(CDCl3):1.05(t,3H),1.8(m,2H ),2.25(s,3H),2.95(t,2H),3.8(s,3H),6. 68(br s,1H),7.3−7.6(m,4H),7.85−8.05( m,2H),8.7(d,1H),8.8(dd,1H);質量スペクトル(+ veESP)427(M+H)+。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−(4−ブタノイルフェニル) −N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホ ンアミドは、次のように得られた。 (i)1−ブロモ−4−ブタノイルベンゼン(4.8g)、1,2−エタンジ オール(4.48ml)およびp−トルエンスルホン酸を、ベンゼン(50ml )中において還流まで6日間加熱した。その反応混合物を冷却し、重炭酸ナトリ ウムの飽和水性溶液(50ml)中に注ぎ、そしてトルエン(3x50ml)で 抽出した。合わせた有機抽出液をブライン(50ml)で洗浄し、乾燥させ(M gSO4)、そして蒸発させた。残留油状物を真空下で蒸留して、2−(4−ブ ロモフェニル)−2−プロピル−1,3−ジオキサラン(4.25g),b.p .102℃(0.2mmHgで)を与えた。1H−NMR(酸不含CDCl3): 0.85(t,3H),1.2−1.4(m,2H),1.75−1.9(m, 2H) ,3.65−3.8(m,2H),3.85−4.05(m,2H),7.27 −7.35(m,2H),7.4−7.5(m,2H)。 (ii)2−(4−ブロモフェニル)−2−プロピル−1,3−ジオキサラン( 4.2g)を無水テトラヒドロフラン(50ml)中に溶解させ、そしてアルゴ ン雰囲気下で−78℃まで冷却した。n−ブチルリチウムのヘキサン中1.25 M溶液(12.65ml)を撹拌しながら加え、−70℃未満の温度を維持した 。更に30分後、ホウ酸トリメチル(1.96ml)を徐々に加え、そしてその 溶液を−78℃で更に4時間撹拌した。−5℃まで暖めた後、2M塩酸(50m l)を加え、そしてその混合物を18時間撹拌した。有機相を分離し、そして水 性層を酢酸エチル(50ml)で抽出した。合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリ ウム水性溶液(50ml)、ブライン(50ml)で洗浄し、乾燥させ(MgS O4)、そして蒸発させた。得られた固体をジエチルエーテル/ヘキサンから再 結晶させて、4−ブタノイルフェニルホウ酸(2.03g),m.p.173− 177℃を与えた。1H−NMR(CDCl3):1.05(q,3H),1.8 (m,2H),2.9−3.1(m,2H),7.8−8.1(m,3H),8 .3(d,1H);質量スペクトル(−veESP)191(M−H)-。 (iii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4 −ブタノイルフェニルホウ酸から出発して、N−(イソブトキシカルボニル)− 2−(4−ブタノイルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン− 2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド,m.p.141〜143℃が(収率 71%で)得られた。1H−NMR(CDCl3):0.65(d,6H),1. 0(t,3H),1.6−1.9(m,3H),2.5(s,3H),2.95 (t,2H),3.8(d,2H),4.0(s,3H),7.55(m,1H ),7.7(d,2H),7.9(s,1H),8.0(d,2H),8.87 (dd,1H),8.98(dd,1H);質量スペクトル(+veESP)5 27(M+H)+実施例63 実施例9で記載されたのと同様の方法を用いるが、N−(イソブトキシカルボ ニル)−2−[4−(2−メチルプロパノイル)フェニル]−N−(3−メトキ シ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから出発し て、2−[4−(2−メチルプロパノイル)フェニル]−N−(3−メトキシ− 5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドが(収率71. 5%で)得られた。1H−NMR(CDCl3):1.25(d,6H),2.3 (s,3H),3.45−3.7(m,1H),3.8(s,3H),6.7( br s,1H),7.3−7.6(m,4H),7.87−8.07(m,2 H),8.68(d,1H),8.82(dd,1H);質量スペクトル(+v eESP)427(M+H)+。 出発物質N−(イソブトキシカルボニル)−2−[4−(2−メチルプロパノ イル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリ ジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)4−ブロモベンゾニトリル(10g)を無水ジエチルエーテル(125 ml)中に溶解させ、そしてジエチルエーテル中2M塩化イソプロピルマグネシ ウム(30.24ml)を撹拌しながら滴加した。次に、得られた溶液を還流ま で18時間加熱した。その反応混合物を周囲温度まで冷却させ、そして塩化アン モニウムの飽和水性溶液を撹拌しながら徐々に加えた。撹拌を更に2時間続けた 。有機相を分離し、そして水性層をジエチルエーテル(3x100ml)で抽出 した。合わせた有機相を水(50ml)で、続いてブライン(50ml)で洗浄 し、乾燥させ(MgSO4)、そして蒸発させて、1−ブロモ−4−(2−メチ ルプロパノイル)ベンゼン(11.6g)を与えた。1H−NMR(CDCl3) :1.15(d,6H),3.1(七重線,1H),7.5−7.6(m,4H );質量スペクトル(CI+)226(M.)+。 (ii)実施例62の項目(i)で記載されたのと同様の方法を用いるが、1− ブロモ−4−(2−メチルプロパノイル)ベンゼンおよび1,3−プロパンジオ ールから出発して、2−(4−ブロモフェニル)−2−イソプロピル−1,3− ジオキサン(4.25g),0.4mmHgでb.p.116℃が(収率42% で)得られた。1H−NMR(酸不含CDCl3):0.8(d,3H),1.1 5−1.25(m,1H),1.85(m,2H),2.0−2.1(m,1H ),3.68(tのd,2H),3.75−3.85(m,2H),7.15− 7. 25(m,2H),7.45−7.55(m,2H);質量スペクトル(CI+ )285(M+H)+。 (iii)実施例62の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、2 −(4−ブロモフェニル)−2−イソプロピル−1,3−ジオキサンから出発し て、4−(2−メチルプロパノイル)フェニルホウ酸が(収率82%で)得られ た。1H−NMR(CDCl3):1.15−1.25(m,6H),3.4−3 .85(m,2H),7.75−8.1(m,3H),8.25−8.4(d, 1H);質量スペクトル(−veESP)191(M−H)-,二量体−H2O3 65(M−H)-。 (iii)実施例11の項目(ii)で記載されたのと同様の方法を用いるが、4 −(2−メチルプロパノイル)フェニルホウ酸から出発して、N−(イソブトキ シカルボニル)−2−(4−(2−メチルプロパノイル)フェニル)−N−(3 −メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドが (収率48%で)得られた。1H−NMR(CDCl3):0.68(d,6H) ,1.25(d,6H),1.7(七重線,1H),2.5(s,3H),3. 58(七重線,1H),3.82(d,2H),4.0(s,3H),7.55 (q,1H),7.7(d,2H),7.9(s,1H),8.02(d,2H ),8.9(dd,1H),8.98(dd,1H);質量スペクトル(+ve ESP)527(M+H)+実施例64 2−[4−(2−カルボキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−N−(イソ ブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル) ピリジン−3−スルホンアミド(334mg)をメタノール(10ml)中に溶 解させ、そしてナトリウムメトキシド(324mg)を加えた。その溶液を還流 まで4時間加熱し、冷却し、そして蒸発乾固させた。残留物を水(20ml)と 酢酸エチル(15ml)とに分配し、そして有機層を分離し且つ水(20ml) で洗浄した。合わせた水性相を2M塩酸で酸性にし、そして酢酸エチル(3x2 5ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥させ(MgSO4)且つ蒸発さ せた。残留物をイソヘキサンで研和して、2−[4−(2−カルボキシ−2−メ チルプロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イ ル)ピリジン−3−スルホンアミド(117mg)を与えた。1H−NMR(d6 −DMSO):1.1(s,6H),2.24(s,3H),2.85(br, 2H),3.80(s,3H),7.13(br,2H),7.35(br d ,2H),7.50(br s,1H),7.57(q,1H),8.78(d d,1H),10.41(br s,1H);質量スペクトル(+veESP) 457.2(M+H)+。 出発物質2−[4−(2−カルボキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−N −(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2 −イル)ピリジン−3−スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)n−ブチルリチウムのヘキサン中1.25M溶液(32ml)をアルゴ ン雰囲気下において0℃まで冷却し、そしてジイソプロピルアミン(4.05g ;5.24ml)を徐々に加えた。得られた混合物を−70℃まで冷却し且つ撹 拌し、同時に、その温度を<−60℃で維持しながらイソ酪酸メチル(4.08 g;4.58ml)を滴加した。−70℃で更に30分後、臭化4−ブロモベン ジル(10.0g)の無水テトラヒドロフラン(20ml)中溶液を加え、そし てその温度を−70℃で更に1.5時間維持した。その反応混合物を周囲温度に 達しさせた後、還流まで18時間加熱した。冷却時に、その混合物を8%水性ク エン酸で酸性にし、そして酢酸エチル(3x75ml)で抽出した。界面の不溶 性物質を濾過によって除去し、そして合わせた有機相をブライン(20ml)で 洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、そして蒸発させた。残留物を、シリカ上にお いてヘキサン中0〜10%酢酸エチルの勾配で溶離する真空フラッシュクロマト グラフィーによって精製して、1−ブロモ−4−(2−メトキシカルボニル−2 −メチルプロピル)ベンゼン(7.79g)を与えた。1H−NMR(d6−DM SO):1.13(s,6H),2.79(s,2H),3.60(s,3H) ,7.04(m,2H),7.46(tのd,2H);質量スペクトル(CI+ ):272(M+H)+。 (ii)1−ブロモ−4−(2−メトキシカルボニル−2−メチルプロピル)ベ ンゼン(7.79g)をメタノール(60ml)中に溶解させ、そして2M水性 水酸化ナトリウム溶液(30ml)を加えた。その溶液を還流まで2時間加熱し た後、冷却した。その容量を蒸発によって約25mlまで減少させ、そして残留 物を酢酸エチル(15ml)で抽出した後、2M塩酸で酸性にし、そして酢酸エ チル(3x25ml)で再抽出した。酸性にした水性相からの合わせた有機抽出 液を乾燥させ(MgSO4)且つ蒸発させて、1−ブロモ−4−(2−カルボキ シ−2−メチルプロピル)ベンゼン(6.1g)を与えた。1H−NMR(d6− DMSO):1.08(s,6H),2.78(s,2H),7.11(m,2 H),7.46(m,2H);質量スペクトル(CI+)256(M+H)+。 (iii)1−ブロモ−4−(2−カルボキシ−2−メチルプロピル)ベンゼン (1.93g)を、無水テトラヒドロフラン(20ml)中に溶解させ、そして −70℃まで冷却した。n−ブチルリチウムのヘキサン中1.25M溶液(18 ml)を、アルゴン雰囲気下においてその温度が−65℃を越えないように撹拌 しながら滴加した。更に20分後、ホウ酸トリメチルを−65℃で徐々に加え、 そして反応混合物を−15℃に達しさせた。塩化アンモニウムの飽和水性溶液( 50ml)の添加によって反応を急冷し、そしてその混合物を2M塩酸の添加に よって酸性にした。有機相を分離し、そして水性層を酢酸エチル(2x50ml )で抽出した。合わせた有機相をブライン(15ml)で洗浄し且つ蒸発させ、 そして残留物をヘキサンで研和して、4−(2−カルボキシ−2−メチルプロピ ル)ベンゼンホウ酸(1.2g)を与えた。1H−NMR(d6−DMSO):1 .06(s,6H),2.78(s,2H),7.11(d,2H),7.67 (d,2H),7.9(br s,2H),12.2(br s,1H);質量 スペクトル(−veESP)221(M−H)-。 (iv)(2−カルボキシ−2−メチルプロピル)フェニルホウ酸(608mg )、2−クロロ−N−イソブトキシカルボニル-N−(3−メトキシ−5−メチ ルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(1.03g)および炭 酸ナトリウム(583mg)を、トルエン(25ml)エタノール(25ml) および水(10ml)の混合物に対して加えた。その混合物を、交互にアルゴン を通気し且つ排気すること(3サイクル)によって脱酸素化し、そしてテトラキ ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(100mg)を加えた。その 反 応混合物を85℃まで18時間加熱し、周囲温度まで冷却し、そして水(15m l)と酢酸エチル(25ml)とに分配した。有機相を飽和水性炭酸ナトリウム 溶液(15ml)で洗浄し、そして合わせた水性相を酢酸エチル(15ml)で 洗浄した。その水性相を2M塩酸でpH1まで酸性にし、そして酢酸エチル(3 x30ml)で抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥させ(MgSO4)且つ蒸 発させて、2−[4−(2−カルボキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−N −(イソブトキシカルボニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2 −イル)ピリジン−3−スルホンアミド(495mg)を与えた。1H−NMR (d6−DMSO):0.6(d,6H),1.10(s,6H),1.51− 1.69(m,1H),2.52(s−DMSOによって部分的に不明瞭),2 .87(s,2H),3.82(d,2H),3.95(s,3H),7.20 (d,2H),7.43(d,2H),7.79(dd,1H),8.16(s ,1H),8.84−8.97(m,2H);質量スペクトル(+veESP) 557.2(M+H)+実施例65 実施例63で記載のように得られた2−[4−(2−メチルプロパノイル)フ ェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3 −スルホンアミド(55mg)をエタノール(2ml)中に溶解させ、そして水 素化ホウ素ナトリウム(20mg)を加えた。得られた混合物を周囲温度で45 分間撹拌した後、水(5ml)を加えた。その混合物を2M塩酸の添加によって pH2まで酸性にし、そして酢酸エチル(50ml)で抽出した。有機相を乾燥 させ(MgSO4)、蒸発させ、そして残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結 晶させて、2−[4−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−N −(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンア ミド(33mg)を与えた。1H−NMR(CDCl3+CD3CO2D):0.8 3(d,3H),0.95(d,3H),1.95(m,1H),2.25(s ,3H),3.8(s,3H),4.4(d,1H),7.3(s,5H),7 .45(dd,1H),8.65(dd,1H),8.75(dd,1H);質 量スペクトル(+veESP)429(M+H)+実施例66 2−(4−シクロプロピルメチルフェニル)−N−イソブトキシカルボニル− N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホン アミド(1.02g)を、テトラヒドロフラン(30ml)およびエタノール( 8ml)の混合物中に溶解させた。次に、水(8ml)および水酸化リチウム一 水和物(420mg)を加えた。その混合物を周囲温度で18時間撹拌し、2M 塩酸の添加によって酸性にし、そしてエーテル(4x30ml)で抽出した。合 わせた有機抽出液を乾燥させ(MgSO4)且つ蒸発させた。残留物を、メガ・ ボンド・エルートカラム上においてヘキサン中0〜100%酢酸エチルの勾配で 溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、そして生成物含有画分 を混合し且つ蒸発させた。残留物を1:10の酢酸エチル:ヘキサン(50ml )から結晶化して、2−[4−(2−シクロプロピルメチルフェニル)−N−( 3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド (378mg)を与えた。1H−NMR(d6−DMSO):0.23(q,2H ),0.52(m,2H),1.0(br m,1H),2.24(s,3H) ,2.51(DMSOによって部分的に不明瞭),3.32(s,3H),7. 23(br d,2H),7.38(d,2H);7.57(dd,1H),8 .42(dd,1H),8.78(dd,1H),10.1−10.7(br s,1H);質量スペクトル(+veESP)411.1(M+H)+。 出発物質2−(4−シクロプロピルメチルフェニル)−N−イソブトキシカル ボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3− スルホンアミドは、次のように得られた。 (i)4−ブロモフェニルシクロプロピルケトン(5.63g)、ヒドラジン 一水和物(2.5ml)および水酸化カリウム(3.33g)をエチレングリコ ール(25ml)に対して加え、そしてその混合物を還流まで1時間加熱した。 その反応混合物を冷却し、そして水(20ml)と酢酸エチル(30ml)とに 分配し、そして有機層を分離した。水性層を酢酸エチル(30ml)で抽出し、 そして合わせた有機相を2M塩酸(30ml)および水(15ml)で洗浄した 後、乾燥させ(MgSO4)且つ蒸発させた。残留物を、メガ・ボンド・エルー トカラム上においてヘキサンで溶離するクロマトグラフィーによって精製して、 1−ブロモ−4−(シクロプロピルメチル)ベンゼン(2.6g)を与えた。1 H−NMR(CDCl3):0.2(m,2H),0.55(m,2H),2. 50(d,2H),7.14(d,2H),7.41(d,2H);質量スペク トル(EI+)210(M.)+。 (ii)1−ブロモ−4−(シクロプロピルメチル)ベンゼン(2.11g)を 無水テトラヒドロフラン(20ml)中に溶解させ、そしてアルゴン雰囲気下に おいて−70℃まで冷却した。n−ブチルリチウムのヘキサン中1.25M溶液 (8.8ml)を、その温度が−65℃を越えないような速度で撹拌しながら加 え、それを更に30分間維持した。ホウ酸トリメチルを−60℃未満の温度を保 持しながら徐々に加え、そして反応混合物を−70℃で更に1.5時間撹拌した 。−5℃まで暖めた後、塩化アンモニウムの飽和水性溶液(50ml)の添加に よって反応を急冷し、そして有機相を分離した。水性層を酢酸エチル(2x30 ml)で抽出し、そして合わせた有機相を乾燥させ(MgSO4)且つ蒸発させ て、4−(シクロプロピルメチル)フェニルホウ酸(1.52g)を与えた。1 H−NMR(d6−DMSO):0.2(d,2H),0.5(d,2H),0 .9−1.07(m,1H),2.5(DMSOによって部分的に不明瞭),7 .2(d,2H),7.7(d,2H);質量スペクトル(−veESP)17 5(M−H)-。 (iii)4−(シクロプロピルメチル)ベンジルホウ酸(1.5g)、2−ク ロロ−N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン −2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(2.99g)および炭酸ナトリウ ム(912mg)を、トルエン(66ml)、エタノール(33ml)および水 (24ml)の混合物に対して加えた。その混合物を、交互にアルゴンを通気し 且つ排気すること(3サイクル)によって脱酸素化し、そしてテトラキス(トリ フェニルホスフィン)パラジウム(0)(347mg)を加えた。その反応混合 物を充分に撹拌しながら80℃まで18時間加熱し、そして冷却後、酢酸エチル (50ml)および水(30ml)を加えた。有機相を分離し、そして水性層を 酢酸エチル(2x30ml)で抽出した。合わせた有機相をブライン(15ml ) で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、そして蒸発させた。残留物を、メガ・ボン ド・エルートカラム上においてヘキサン中の酢酸エチル(0〜100%)の勾配 で溶離するクロマトグラフィーによって精製して、2−(4−シクロプロピルメ チルフェニル)−N−イソブトキシカルボニル−N−(3−メトキシ−5−メチ ルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(1.85g)を与えた 。1H−NMR(d6−DMSO):0.25(q,2H),0.54(m,2H ),1.03(M,1H),1.64(m,1H),2.55(s,3H),2 .60(d,2H),3.83(d,2H),3.98(s,3H),7.33 (d,2H),7.46(d,2H),7.77(dd,1H),8.15(s ,1H),8.10−8.95(m,2H);質量スペクトル(+veESP) 511(M+H)+実施例67 実施例58で記載のように得られたラセミ体2−[4−(2−カルボキシプロ ピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリ ジン−3−スルホンアミド(50mg)を、キラルパク(Chiralpak)A.D. キラルカラム上においてヘキサン:エタノール:トリフルオロ酢酸(85:15 :0.1)の混合物で溶離する少量のアリコートのHPLCによってその個々の ほぼ光学的に純粋な異性体に分離した。より短い保持時間の異性体を含有する画 分を混合し、そして溶媒を蒸発させて、2−[4−(2−カルボキシプロピル) フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン− 3−スルホンアミド異性体A(2.5mg)を与えた。キラルパクA.D.キラ ルカラム上の分析用キラルHPLCによって測定された光学純度99%、保持時 間10.832分、ヘキサン:エタノール:トリフルオロ酢酸(85:15:0 .1)を用いて流速1ml/分で溶離された、検出波長240nm。より長い保 持時間の異性体を含有する画分もまた混合し、そして溶媒を蒸発させて、2−[ 4−(2−カルボキシプロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチル ピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド異性体B(1.1mg)を 与えた。キラルパクA.D.キラルカラム上の分析用キラルHPLCによって測 定された光学純度91%、保持時間12.336分、ヘキサン:エタノール:ト リ フルオロ酢酸(85:15:0.1)を用いて流速1ml/分で溶離された、検 出波長240nm。実施例68 実施例64で記載のように得られた2−[4−(2−カルボキシ−2−メチル プロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル) ピリジン−3−スルホンアミド(229mg)を、乾燥ジメチルホルムアミド( 6ml)中にアルゴン雰囲気下で溶解させ、そして重炭酸ナトリウム(42mg )およびヨウ化メチル(30μl)を加えた。その反応混合物を18時間撹拌し 、そして水(20ml)を加えた。その溶媒を傾瀉し、そして残留固体を酢酸エ チル(30ml)中に溶解させ、乾燥させ(MgSO4)、そして蒸発させた。 残留物をエーテル(15ml)で研和し且つ濾過して、2−[4−(2−メトキ シカルボニル−2−メチルプロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メ チルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド(36mg)を与えた 。1H−NMR(CDCl3):1.20(s,6H),2.40(s,3H), 2.75(s,3H),2.92(s,2H),3.80(s,3H),7.2 3(d,2H),7.41(dd,1H),7.54(d,2H),7.19( s,1H),8.48(dd,1H),8.81(dd,1H);質量スペクト ル(+veESP)471.2(M+H)+実施例69 実施例64で記載のように得られた2−[4−(2−カルボキシ−2−メチル プロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル) ピリジン−3−スルホンアミド(229mg)をプロパン−1−オール(5ml )中に溶解させ、そして濃硫酸(5滴)を加えた。その反応混合物を還流まで4 時間加熱し、冷却し、重炭酸ナトリウムの飽和水性溶液の添加によってpH8ま で塩基性にし、そして酢酸エチル(3x10ml)で抽出した。合わせた有機相 を蒸発させ、そして残留物を、メガ・ボンド・エルートカラム(1g)上におい てヘキサン中0〜100%酢酸エチルの勾配で溶離するクロマトグラフィーによ って精製して、2−[4−(2−プロポキシカルボニル−2−メチルプロピル) フェニル]−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン− 3− スルホンアミド(24mg)を与えた。1H−NMR(CDCl3):0.94( t,3H),1.20(s,6H),1.66(q,2H),2.28(s,3 H),2.92(s,2H),3.84(s,3H),4.05(t,2H), 7.14(br d,2H),7.27(CHCl3によって部分的に不明瞭) ,7.48(dd,1H),8.66(dd,1H),8.79(dd,1H) ;質量スペクトル(+veESP)499.1(M+H)+実施例70 水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(50mg)を乾燥ジメチルホルムア ミド(10ml)中に懸濁させ、そして2−アミノ−5−クロロ−3−メトキシ ピラジン(実施例5(a〜d)で記載のように製造された)(100mg)を一 度に加えた。その混合物を周囲温度で45分間撹拌し、0℃まで冷却し、そして 2−(4−アセチルフェニル)ピリジン−3−スルホン酸4−ニトロフェニル( 250mg)の乾燥ジメチルホルムアミド(10ml)中溶液を0℃で徐々に加 えた。その反応混合物を周囲温度に達しさせ且つ18時間撹拌した。水(30m l)および酢酸エチル(150ml)を加えた後、2M塩酸をpH4まで加えた 。有機相を分離し、そして水性層を酢酸エチル(2x50ml)で抽出した。合 わせた有機抽出液を乾燥させ(MgSO4)且つ蒸発させ、そして残留物を、メ ガ・ボンド・エルートカラム上においてイソヘキサン中25%酢酸エチルで溶離 するクロマトグラフィーによって精製した。このようにして、2−(4−アセチ ルフェニル)−N−(5−クロロ−3−メトキシピラジン−2−イル)ピリジン −3−スルホンアミド(35mg),m.p.225〜226℃が得られた。1 H−NMR(CDCl3):2.15(s,3H),3.85(s,3H),6 .75(s,1H),7.45−7.6(m,4H),7.95−8.05(m ,2H),8.7(dd,1H),8.85(dd,1H)。 出発物質2−(4−アセチルフェニル)ピリジン−3−スルホン酸4−ニトロ フェニルは、実施例5(ii)で記載されたのと同様の方法によるが、4−アセチ ルフェニルホウ酸(それ自体は、英国特許出願第GB2276161号で記載の方法によ って製造された)から出発して、収率54%で得られた。1H−NMR(CDC l3):2.7(s,3H),7.0−7.1(m,2H),7.5−7.6( m,1 H),7.7−7.8(m,2H),8.0−8.1(m,2H),8.1−8 .2(m,2H),8.45(dd,1H),9.0(dd,1H);質量スペ クトル(+veESP)399(M+H)+実施例71 (注記:全て重量部) 本発明の化合物は、ヒトなどの温血動物に対して治療的または予防的使用のた めに慣用的な薬剤組成物の形で投与することができ、その典型的な例には次のも のがある。 (a)カプセル剤(経口投与用) 活性成分* 20 ラクトース粉末 578.5 ステアリン酸マグネシウム 1.5 (b)錠剤(経口投与用) 活性成分* 50 マイクロクリスタリンセルロース 400 デンプン(プレゲル化された) 47.5 ステアリン酸マグネシウム 2.5 (c)注射用水剤(静脈内投与用) 活性成分* 0.05〜1.0 プロピレングリコール 5.0 ポリエチレングリコール(300) 3.0〜5.0 精製水 100%まで (d)注射用懸濁剤(筋肉内投与用) 活性成分* 0.05〜1.0 メチルセルロース 0.5 トゥイーン(Tween)80 0.05 ベンジルアルコール 0.9 塩化ベンズアルコニウム 0.1 精製水 100%まで 注記:活性成分*は、典型的に、前に記載された実施例であってよいしまたは 薬学的に許容しうる塩としてであってよい。錠剤およびカプセル製剤は、その活 性成分の溶解を修飾または持続させるために慣用法でコーティングすることがで きる。したがって、例えば、それらは慣用的な腸溶コーティングでコーティング することができる。 化学式 化学式(続き)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/535 ACD A61K 31/535 ACD ACV ACV C07D 401/14 239 C07D 401/14 239 241 241 405/14 241 405/14 241 417/14 241 417/14 241 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 ジェイムズ,ロジャー イギリス国 チェシャー エスケイ10 4 ティージー,マックレスフィールド,オル ダリー・パーク,ミアサイド(番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 式I [式中、A1、A2、A3およびA4の内一つは窒素であり、そしてA1、A2、A3 およびA4の残りのものはCHであり;Arはフェニル基であって、非置換であ るかまたは、(1−6C)アルキル、アミノ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ (1−6C)アルキル、N−[(1−4C)アルキル]アミノ(1−6C)アル キル、N,N−[ジ(1−4C)アルキル]アミノ(1−6C)アルキル、カル ボキシ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C) アルキル、(1−6C)アルキルカルボニルオキシ(1−6C)アルキル、カル バモイル(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1− 6C)アルキル、ジ−N−(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アル キル、N−(1−6C)アルキルカルバモイルオキシ(1−6C)アルキル、カ ルボキシ(1−6C)アルコキシ、カルボキシ(1−6C)アルキルチオ、(1 −6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルコキシ、(1−6C)アルコキ シカルボニル(1−6C)アルキルチオ、カルバモイル(1−6C)アルコキシ 、(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルコキシ、ジ(1−6C) アルキルカルバモイル(1−6C)アルコキシ、カルバモイル(1−6C)アル キルチオ、(1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキルチオ、ジ( 1−6C)アルキルカルバモイル(1−6C)アルキルチオ、(2−6C)アル ケニル、カルボキシ(2−6C)アルケニル、(2−6C)アルキニル、カルボ キシ(2−6C)アルキニル、ハロゲノ(2−6C)アルキル、トリフルオロメ チル、トリクロロメチル、トリブロモメチル、(1−6C)アルコキシ、ヒドロ キシ(1−6C)アルコキシ、ジハロゲノ(1−6C)アルコキシ、トリハロゲ ノ(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニルオキシ(1−6C)アルキ ル、 (2−6C)アルケニルオキシ、(1−4C)アルコキシ(1−6C)アルキル 、(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C)アルコキシ(1−6C)アル キル、カルボキシ(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、ヒドロキシ( 1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、(1−4C)アルキルチオ(1− 6C)アルキル、(1−4C)アルキルスルフィニル(1−6C)アルキル、( 1−4C)アルキルスルホニル(1−6C)アルキル、(1−4C)アルキレン ジオキシ、(3−6C)シクロアルキル、(3−8C)シクロアルキル(1−6 C)アルキル、フェニル、フェニル(1−6C)アルキル、フェノキシ、フェニ ル(1−6C)アルコキシ、ピリジル(1−6C)アルコキシ(1−6C)アル キル、ハロゲノ、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、ニトロ、カルボキシ、(1 −6C)アルコキシカルボニル、(2−6C)アルケニルオキシカルボニル、フ ェニルオキシカルボニル、フェニル(1−6C)アルコキシカルボニル、(1− 6C)アルカノイル、ベンゾイル、(1−6C)アルキルチオ、(1−6C)ア ルキルスルフィニル、(1−6C)アルキルスルホニル、フェニルチオ、フェニ ルスルフィニル、フェニルスルホニル、(1−6C)アルカノイルアミノ、トリ フルオロアセチル、トリフルオロアセトアミド、N−[(1−4C)アルキル] トリフルオロアセトアミド、ベンズアミド、N−[(1−4C)アルキル]ベン ズアミド、カルバモイル、(1−4C)アルキルカルバモイル、ジ−(1−4C )アルキルカルバモイル、フェニルカルバモイル、スルファモイル、N−(1− 4C)アルキルスルファモイル、N,N−ジ(1−4C)アルキルスルファモイ ル、N−フェニルスルファモイル、(1−6C)アルカンスルホンアミド、ベン ゼンスルホンアミド、ウレイド、3−(1−6C)アルキルウレイド、3−フェ ニルウレイド、チオウレイド、3−(1−6C)アルキルチオウレイド、3−フ ェニルチオウレイド、窒素、酸素および硫黄から独立して選択される1個、2個 、3個若しくは4個のヘテロ原子を有する5員ヘテロサイクリル基、窒素、酸素 および硫黄から独立して選択される1個、2個若しくは3個のヘテロ原子を有す る6員ヘテロサイクリル基、および基−NRaRb(式中、RaおよびRbは独 立して、水素、(1−6C)アルキル、カルボキシを有するフェニル(1−4C )アルキルおよび(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル、 カル バモイル、(1−6C)アルキルカルバモイルまたはジ(1−6C)アルキルカ ルバモイル基から選択され、または一緒になった基−NRaRbが、1−ピロリ ジニル、2−オキソ−1−ピロリジニル、1−ピペリジニル、2−オキソ−1− ピペリジニル、モルホリノまたはチアモルホリノ環を完成する)から独立して選 択される1個、2個若しくは3個の置換基を有し; B1は、(1−4C)アルキル、ハロゲノおよび(1−4C)アルコキシから 選択されるA1、A2、A3およびA4の炭素原子上の任意の置換基であり;mは0 、1、2または3であり;W、X、YおよびZを含み且つ置換基R1を有する環 は、 (a)Wが窒素であり;XがCHであり;Yが窒素であり;そしてZがCRy であり、ここにおいてRyは、水素、ハロゲノ、(1−4C)アルキル、(1− 4C)アルコキシまたはトリフルオロメトキシであり;そして置換基R1が、水 素、ハロゲノ、(1−4C)アルキル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチ ルまたはエチニルである環; (b)WがCRzであり、ここにおいてRzは、水素、ハロゲノ、(1−4C )アルキル、(1−4C)アルコキシまたはトリフルオロメトキシであり;Xが 窒素であり;Yが窒素であり;そしてZがCHであり;そして置換基R1が、ハ ロゲノ、(1−4C)アルキル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルまた はエチニルである環;および (c)WおよびXが両方とも窒素であり;YがCHであり;そしてZがCRx であり、ここにおいてRxは、水素、ハロゲノ、(1−4C)アルキル、(1− 4C)アルコキシまたはトリフルオロメトキシであり;そして置換基R1が、ハ ロゲノ、(1−4C)アルキル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルまた はエチニルである環 から選択され;そしてここにおいて、Ar上の置換基の前記フェニル若しくはベ ンゼン若しくはヘテロサイクリル残基はいずれも、非置換であってよいしまたは 、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、ハロゲノ、シアノ、カルボ キシおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1個若しくは2個の置換 基を有していてよい] を有する複素環式化合物;またはそのN−オキシド;若しくはその薬学的に許容 しうる塩;またはそのプロドラッグ。 2. Arが、非置換であるかまたは、メチル、エチル、プロピル、イソプロ ピル、イソブチル、t−ブチル、s−ブチル、アミノメチル、2−アミノエチル 、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒド ロキシ−2−メチルプロピル、1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル、メチルア ミノメチル、2−(メチルアミノ)エチル、ジメチルアミノメチル、2−(ジメ チルアミノ)エチル、カルボキシメチル、1−カルボキシエチル、2−カルボキ シエチル、2−カルボキシプロピル、2−カルボキシ−2−メチルプロピル、メ トキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル、1−(メトキシカルボニ ル)エチル、2−(メトキシカルボニル)エチル、1−(エトキシカルボニル) エチル、2−(エトキシカルボニル)エチル、2−(メトキシカルボニル)プロ ピル、2−(エトキシカルボニル)プロピル、2−メトキシカルボニル−2−メ チルプロピル、2−プロポキシカルボニル−2−メチルプロピル、アセトキシメ チル、プロピルカルボニルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル、3−アセト キシ−2−メチルプロピル、2−メチル−3−ピバロイルオキシプロピル、カル ボキシメトキシ、1−カルボキシエトキシ、2−カルボキシエトキシ、2−カル ボキシプロポキシ、カルボキシメチルチオ、1−カルボキシエチルチオ、2−カ ルボキシエチルチオ、2−カルボキシプロピルチオ、メトキシカルボニルメトキ シ、エトキシカルボニルメトキシ、1−(メトキシカルボニル)エトキシ、1− (エトキシカルボニル)エトキシ、2−(メトキシカルボニル)エトキシ、2− (エトキシカルボニル)エトキシ、2−(メトキシカルボニル)プロポキシ、2 −(エトキシカルボニル)プロポキシ、(メトキシカルボニル)メチルチオ、エ トキシカルボニルメチルチオ、1−(メトキシカルボニル)エチルチオ、1−( エトキシカルボニル)エチルチオ、2−(メトキシカルボニル)エチルチオ、2 −(エトキシカルボニル)エチルチオ、2−(メトキシカルボニル)プロピルチ オ、2−(エトキシカルボニル)プロピルチオ、ビニル、アリル、1−プロペニ ル、2−ブテニル、カルバモイルメチル、1−カルバモイルエチル、2−カルバ モイルエチル、2−カルバモイルプロピル、(N−メチルカルバモイル)メチル 、(N−エチルカルバモイル)メチル、1−(N−メチルカルバモイル)エチル 、2− (N−メチルカルバモイル)エチル、1−(N−エチルカルバモイル)エチル、 2−(N−エチルカルバモイル)エチル、2−(N−メチルカルバモイル)プロ ピル、2−(N−エチルカルバモイル)プロピル、(N,N−ジメチルカルバモ イル)メチル、(N,N−ジエチルカルバモイル)メチル、1−(N,N−ジメ チルカルバモイル)エチル、2−(N,N−ジメチルカルバモイル)エチル、1 −(N,N−ジエチルカルバモイル)エチル、2−(N,N−ジエチルカルバモ イル)エチル、2−(N,N−ジメチルカルバモイル)プロピル、2−(N,N −ジエチルカルバモイル)プロピル、N−メチルカルバモイルオキシメチル、N −エチルカルバモイルオキシメチル、N−プロピルカルバモイルオキシメチル、 N−ブチルカルバモイルオキシメチル、2−メチル−N−エチルカルバモイルオ キシエチル、2−メチル−N−プロピルカルバモイルオキシエチル、2−メチル −N−ブチルカルバモイルオキシエチル、2−メチル−3−(N−プロピルカル バモイルオキシ)プロピル、2−メチル-3−(N−ブチルカルバモイルオキシ )プロピル、カルバモイルメトキシ、1−カルバモイルエトキシ、2−カルバモ イルエトキシ、2−カルバモイルプロポキシ、(N−メチルカルバモイル)メト キシ、(N−エチルカルバモイル)メトキシ、1−(N−メチルカルバモイル) エトキシ、2−(N−メチルカルバモイル)エトキシ、1−(N−エチルカルバ モイル)エトキシ、2−(N−エチルカルバモイル)エトキシ、2−(N−メチ ルカルバモイル)プロポキシ、2−(N−エチルカルバモイル)プロポキシ、( N,N−ジメチルカルバモイル)メトキシ、(N,N−ジエチルカルバモイル) メトキシ、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)エトキシ、2−(N,N−ジ メチルカルバモイル)エトキシ、1−(N,N−ジエチルカルバモイル)エトキ シ、2−(N,N−ジエチルカルバモイル)エトキシ、2−(N,N−ジメチル カルバモイル)プロポキシ、2−(N,N−ジエチルカルバモイル)プロポキシ 、カルバモイルメチルチオ、1−カルバモイルエチルチオ、2−カルバモイルエ チルチオ、2−カルバモイルプロピルチオ、(N−メチルカルバモイル)メチル チオ、(N−エチルカルバモイル)メチルチオ、(N−エチルカルバモイル)メ チルチオ、1−(N−メチルカルバモイル)エチルチオ、2−(N−メチルカル バモイル)エチルチオ、1−(N−エチルカルバモイル)エチルチオ、2−(N −エチ ルカルバモイル)エチルチオ、2−(N−メチルカルバモイル)プロピルチオ、 2−(N−エチルカルバモイル)プロピルチオ、(N,N−ジメチルカルバモイ ル)メチルチオ、(N,N−ジエチルカルバモイル)メチルチオ、1−(N,N −ジメチルカルバモイル)エチルチオ、2−(N,N−ジメチルカルバモイル) エチルチオ、1−(N,N−ジエチルカルバモイル)エチルチオ、2−(N,N −ジエチルカルバモイル)エチルチオ、2−(N,N−ジメチルカルバモイル) プロピルチオ、2−(N,N−ジエチルカルバモイル)プロピルチオ、2−カル ボキシエテニル、3−カルボキシ−1−プロペニル、4−カルボキシ−2−ブテ ニル、カルボキシエチニル、3−カルボキシ−1−プロピニル、4−カルボキシ −2−ブチニル、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、 2−クロロエチル、2−ブロモエチル、2−フルオロエチル、ジクロロメチル、 ジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、 トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリブロモメチル、メトキシ、エトキ シ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、ヒドロキシメトキシ、1−ヒドロ キシエトキシ、2−ヒドロキシエトキシ、2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキ シ、2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフ ルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、3,3,3−トリフルオ ロプロポキシ、ペンタフルオロエトキシ、アリルオキシメチル、(2−メチル− 2−プロペニルオキシ)メチル、(3−メチル−3−ブテニルオキシ)メチル、 ビニルオキシ、アリルオキシ、1−プロペニルオキシ、2−ブテニルオキシ、メ トキシメチル、エトキシメチル、1−メトキシエチル、2−メトキシエチル、2 −エトキシエチル、3−メトキシプロピル、(1−メトキシカルボニル−1−メ チル)エトキシメチル、(1−エトキシカルボニル−1−メチル)エトキシメチ ル、メトキシカルボニルメトキシメチル、エトキシカルボニルメトキシメチル、 (1−メトキシカルボニルエトキシ)メチル、(1−エトキシカルボニルエトキ シ)メチル、カルボキシメトキシメチル、(1−カルボキシ−1−メチル)エト キシメチル、(1−カルボキシエトキシ)メチル、(1−メチル−2−ヒドロキ シエトキシ)メチル、(1,1−ジメチル−2−ヒドロキシエトキシ)メチル、 (2−ヒドロキシエトキシ)メチル、メチルチオメチル、1−メチルチオエチル 、 2−メチルチオエチル、2−メチルチオプロプ−2−イル、エチルチオメチル、 1−エチルチオエチル、2−エチルチオエチル、2−エチルチオプロプ−2−イ ル、メチルスルフィニルメチル、1−メチルスルフィニルエチル、2−(メチル スルフィニル)エチル、2−(メチルスルフィニル)プロプ−2−イル、エチル スルフィニルメチル、1−(エチルスルフィニル)エチル、2−(エチルスルフ ィニル)エチル、2−(エチルスルフィニル)プロプ−2−イル、メチルスルホ ニルメチル、1−(メチルスルホニル)エチル、2−(メチルスルホニル)エチ ル、2−(メチルスルホニル)プロプ−2−イル、エチルスルホニルメチル、1 −(エチルスルホニル)エチル、2−(エチルスルホニル)エチル、2−(エチ ルスルホニル)プロプ−2−イル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、イソ プロピリデンジオキシ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク ロプロピルメチル、シクロプロピルエチル、シクロブチルメチル、シクロペンチ ルメチル、フェニル、ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル、フ ェノキシ、ベンジルオキシ、1−フェニルエトキシ、2−フェニルエトキシ、2 −フェニルプロポキシ、3−フェニルプロポキシ、ピリジルメトキシメチル、( 2−ピリジルエトキシ)メチル、2−(ピリジルメトキシ)エチル、フルオロ、 クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、メルカプト、シアノ、ニトロ、カルボキ シ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、アリル オキシカルボニル、2−メチル−2−プロペニルオキシカルボニル、3−メチル −3−ブテニルオキシカルボニル、フェニルオキシカルボニル、ベンジルオキシ カルボニル、1−フェニルエトキシカルボニル、2−フェニルエトキシカルボニ ル、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、ベンゾイル 、メチルチオ、エチルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチル スルホニル、エチルスルホニル、フェニルチオ、フェニルスルフィニル、フェニ ルスルホニル、ホルムアミド、アセトアミド、プロピオンアミド、トリフルオロ アセチル、トリフルオロアセトアミド、N−メチルトリフルオロアセトアミド、 N−エチルトリフルオロアセトアミド、ベンズアミド、N−メチルベンズアミド 、N−エチルベンズアミド、カルバモイル、N−メチルカルバモイル、N−エチ ルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイ ル、 フェニルカルバモイル、スルファモイル、N−メチルスルファモイル、N−エチ ルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモイル、N,N−ジエチルスルフ ァモイル、N−フェニルスルファモイル、メタンスルホンアミド、エタンスルホ ンアミド、ベンゼンスルホンアミド、ウレイド、3−メチルウレイド、3−エチ ルウレイド、3−プロピルウレイド、3−フェニルウレイド、チオウレイド、3 −メチルチオウレイド、3−エチルチオウレイド、3−プロピルチオウレイド、 3−フェニルチオウレイド、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピラ ゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2 ,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル、 1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、フラザニル、 1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、テトラゾリル、ピ リジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニルおよびピラニ ル、並びに基−NRaRb(式中、RaおよびRbは、水素、メチル、エチル、 プロピル、イソプロピル、カルボキシメチル、1−(カルボキシ)エチル、2− (カルボキシ)エチル、2−(カルボキシ)プロピル、メトキシカルボニルメチ ル、1−(メトキシカルボニル)エチル、2−(メトキシカルボニル)エチル、 1−(エトキシカルボニル)エチル、2−(エトキシカルボニル)エチル、2− (メトキシカルボニル)プロピル、2−(エトキシカルボニル)プロピル、カル バモイルメチル、1−カルバモイルエチル、2−カルバモイルエチル、2−カル バモイルプロピル、(N−メチルカルバモイル)メチル、(N−エチルカルバモ イル)メチル、1−(N−メチルカルバモイル)エチル、2−(N−メチルカル バモイル)エチル、1−(N−エチルカルバモイル)エチル、2−(N−エチル カルバモイル)エチル、2−(N−メチルカルバモイル)エチル、1−(N−エ チルカルバモイル)エチル、2−(N−エチルカルバモイル)エチル、2−(N −メチルカルバモイル)プロピル、2−(N−エチルカルバモイル)プロピル、 (N,N−ジメチルカルバモイル)メチル、(N,N−ジエチルカルバモイル) メチル、1−(N,N−ジメチルカルバモイル)エチル、2−(N,N−ジメチ ルカルバモイル)エチル、1−(N,N−ジエチルカルバモイル)エチル、2− (N,N−ジエチルカルバモイル)エチル、2−(N,N−ジメチルカルバモイ ル)プロ ピル、2−(N,N−ジエチルカルバモイル)プロピル、ベンジル、1−フェニ ルエチル、2−フェニルエチルから独立して選択されるかまたは、一緒になった 基−NRaRbが、1−ピロリジニル、2−オキソ−1−ピロリジニル、1−ピ ペリジニル、2−オキソ−1−ピペリジニル、モルホリノ若しくはチアモルホリ ノ環を完成する)から独立して選択される1個、2個若しくは3個の置換基を有 するフェニルであり; B1が、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモお よびヨードから選択されるA1、A2、A3またはA4の炭素原子上の任意の置換基 であり;mは0、1、2または3であり;W、X、YおよびZを含み且つ置換基 R1を有する環が、 (a)Wが窒素であり;XがCHであり;Yが窒素であり;そしてZがCRy であり、ここにおいてRyは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチ ル、エチル、プロピル、メトキシ、エトキシ、プロポキシまたはトリフルオロメ トキシであり;そして置換基R1が、水素、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、 エチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチルまたはエチニルである環; (b)WがCRzであり、ここにおいてRzは、水素、フルオロ、クロロ、ブ ロモ、ヨード、メチル、エチル、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメトキ シであり;Xが窒素であり;Yが窒素であり;そしてZがCHであり;そして置 換基R1が、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、 トリフルオロメチルまたはエチニルである環;および (c)WおよびXが両方とも窒素であり;YがCHであり;そしてZがCRx であり、ここにおいてRxは、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、メチ ル、エチル、メトキシ、エトキシまたはトリフルオロメトキシであり;そして置 換基R1が、クロロ、ブロモ、ヨード、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、 トリフルオロメチルまたはエチニルである環 から選択され;そしてここにおいて、Ar上の置換基の前記フェニル若しくはベ ンゼン若しくはヘテロサイクリル残基はいずれも、非置換であってよいしまたは 、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、 シアノ、カルボキシおよびトリフルオロメチルから独立して選択される1個若し く は2個の置換基を有していてよい請求項1に記載の化合物;またはそのN−オキ シド;若しくはその薬学的に許容しうる塩;またはそのプロドラッグ。 3. 上に定義の通りであるが、Arが、(1−6C)アルキルカルボニルオ キシ(1−6C)アルキル、N−(1−6C)アルキルカルバモイルオキシ(1 −6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ、(2−6C)アルケニ ルオキシ(1−6C)アルキル、(1−6C)アルコキシカルボニル(1−6C )アルコキシ−(1−6C)アルキル、カルボキシ(1−6C)アルコキシ(1 −6C)アルキル、ヒドロキシ(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、 ピリジル−(1−6C)アルコキシ(1−6C)アルキル、窒素、酸素および硫 黄から独立して選択される1個、2個、3個若しくは4個のヘテロ原子を有する 置換若しくは非置換の5員ヘテロサイクリル基、窒素、酸素および硫黄から独立 して選択される1個、2個若しくは3個のヘテロ原子を有する置換若しくは非置 換の6員ヘテロサイクリル基、またはモルホリノ若しくはチアモルホリノ環を有 する化合物並びにそのN−オキシドおよびその薬学的に許容しうる塩およびその プロドラッグを除外する;そしてAr上の置換基のフェニル若しくはベンゼン残 基がカルボキシ基を有する化合物並びにそのN−オキシドおよびその薬学的に許 容しうる塩およびそのプロドラッグを除外する請求項1に記載の化合物、または そのN−オキシド若しくは薬学的に許容しうる塩またはそのプロドラッグ。 4. 基Arが、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4 C)アルキルチオ、N,N−ジ(1−4C)アルキルアミノ、カルボキシ(1− 4C)アルキル、カルボキシ(1−4C)アルコキシ、ハロゲン、(2−4C) アルケニル、ヒドロキシ(1−4C)アルキル、(2−4C)アルカノイルアミ ノ、(2−4C)アルカノイル、N−(1−4C)アルキルアミノ、(1−4C )アルコキシカルボニルおよび(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキルか ら選択される置換基によってパラ位に置換されたフェニルである請求項1に記載 の化合物。 5. 基Arが、ピリジル、ピリミジニル、オキサジアゾリル、3−メチルイ ソキサゾール−5−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イ ル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、ピリジル(1−4 C)アルコキシ(1−4C)アルキル、(2−4C)アルケニルオキシ(1−4 C)アルキル、(1−4C)アルコキシカルボニル(1−4C)アルコキシ(1 −2C)アルキル、カルボキシ(1−4C)アルコキシ(1−2C)アルキル、 ヒドロキシ(1−4C)アルコキシ(1−2C)アルキル、フェニル(1−4C )アルコキシ、ヒドロキシ(1−4C)アルコキシ(1−4C)アルキル、カル ボキシ(1−4C)アルキル、カルボキシ(2−4C)アルケニル、(1−4C )アルコキシカルボニル(1−4C)アルキル、(1−4C)アルキルカルボニ ルオキシ(1−4C)アルキル、N−(1−4C)アルキルカルバモイルオキシ (1−4C)アルキル、(3−6C)シクロアルキル(1−4C)アルキル、カ ルボキシ(1−4C)アルコキシおよびヒドロキシ(1−4C)アルコキシから 選択される置換基によってパラ位に置換されたフェニルである請求項1に記載の 化合物。 6. 基Arが、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシ、(1−4 C)アルキルチオ、N,N−ジ(1−4C)アルキルアミノおよびカルボキシ( 1−4C)アルキルから選択される置換基によってパラ位に置換されたフェニル である請求項3に記載の化合物。 7. 式II (式中、B1、m、Ar、W、X、Y、ZおよびR1は、請求項1〜6のいずれか に定義された意味のいずれかを有する) を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩。 8. W、X、Y、Zを含み且つR1を有する環が、Wが窒素であり;XがC Hであり;Yが窒素であり;そしてZがCRyであり、ここにおいてRyは水素 、ハロゲノ、(1−4C)アルキル、(1−4C)アルコキシまたはトリフルオ ロメトキシであり;そしてR1が、水素、ハロゲノ、(1−4C)アルキル、メ トキシ、エトキシ、トリフルオロメチルまたはエチニルである環である請求項7 に 記載の化合物。 9. mが0であり;Arが、(1−4C)アルキル、ヒドロキシ(1−4C )アルキル、(2−6C)アルケニル、3−ピリジル、2−ピリミジニル、1, 3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、ヒドロキシ(1− 4C)アルコキシ(1−2C)アルキル、ヒドロキシ(1−4C)アルコキシ、 (1−4C)アルキルカルボニルオキシ(1−4C)アルキル、カルボキシ(1 −4C)アルキル、(2−4C)アルカノイル、(3−6C)シクロアルキル( 1−2C)アルキルおよび(1−4C)アルコキシカルボニル(1−4C)アル キルから選択されるパラ置換基を有するフェニル基であり;そしてRyがメトキ シであり且つR1がメチル、クロロまたはブロモである請求項8に記載の化合物 。 10.2−(4−イソブチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピ ラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド; N−(5−クロロ−3−メトキシピラジン−2−イル)−2−(4−イソブチ ルフェニル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−[4−(1−カルボキシエトキシ)フェニル]−N−(3−メトキシ−5 −メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−(4−エチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2 −イル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−(4−t−ブチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン −2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−[4−(3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−N−(3− メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−(4−アセチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン− 2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−[4−(1−ヒドロキシエチル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5− メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−(4−アリルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2 −イル)ピリジン−3−スルホンアミド;および 2−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−N−(3− メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミドから 選択される式Iを有する化合物;またはその薬学的に許容しうる塩。 11.N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−[ 3−ピリジル]フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド; N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−[2−ピ リジル]フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド; N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−[1,3 ,4−オキサジアゾール−2−イル]フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド ; N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−[1,2 ,4−オキサジアゾール−3−イル]フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド ; N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)−2−(4−[ピリミ ジン−2−イル]フェニル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−{4−[(2−ヒドロキシエトキシ)メチル]フェニル}−N−(3−メ トキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−N−(3−メトキシ−5 −メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−[4−(3−アセトキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−N−(3− メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−[4−(2−カルボキシプロピル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5 −メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−[4−(2−メチルプロパノイル)フェニル]−N−(3−メトキシ−5 −メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−[4−(2−カルボキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−N−(3− メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド; 2−(4−シクロプロピルメチルフェニル)−N−(3−メトキシ−5−メチ ルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホンアミド;および 2−[4−(2−プロポキシカルボニル−2−メチルプロピル)フェニル]− N−(3−メトキシ−5−メチルピラジン−2−イル)ピリジン−3−スルホン アミド から選択される式Iを有する化合物;またはその薬学的に許容しうる塩。 12.生理学的に許容しうる陽イオンを与える塩基との塩および、充分に塩基 性である式Iの化合物に関して、生理学的に許容しうる陰イオンを形成する酸と の塩から選択される請求項1〜11のいずれか1項に記載の塩。 13.請求項1〜12のいずれかに記載の式I若しくはIIを有する化合物また はその薬学的に許容しうる塩を、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒に 含む薬剤組成物。 14.式Iを有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩の製造方法であっ て、 (a)式III (式中、Pは保護基である) を有する化合物を脱保護する;または (b)式VII を有するアミンまたはそのアルカリ金属塩を、式XI (式中、Hal.はハロゲノ基である) を有するスルホニルハライドとまたは式XIa (式中、Reは電子不足フェニル基である) を有するスルホネートと反応させることを特徴とし; ここにおいて、式Iを有する化合物は、慣用的な官能基相互変換によって式I を有する別の化合物に変換することができ; 次に、保護基は、存在する場合、除去することができ; 次に、式Iを有する薬学的に許容しうる塩が必要とされる場合、それは、生理 学的に許容しうるイオンを与える適当な酸若しくは塩基との反応によってまたは 何等かの他の慣用的な塩形成法によって得られ; 次に、式Iを有する化合物の光学活性体が必要とされる場合、前記工程(a) および(b)の一つを光学活性出発物質を用いて行うことができるし、または式 Iを有する化合物のラセミ体を分割する若しくはキラル支持体を用いるクロマト グラフィーによって個々の異性体に分離することができ; そしてここにおいて、A1、A2、A3、A4、B1、m、Ar、W、X、Y、Z およびR1が、特に断らない限り、請求項1〜9のいずれかに定義された意味の いずれかを有する上記方法。 15.式III (式中、A1、A2、A3、A4、B1、m、Ar、W、X、Y、ZおよびR1は、請 求項1〜9のいずれかに定義された意味のいずれかを有し;そしてPは保護基で ある) を有する化合物。 16.エンドテリンの作用の一つまたはそれ以上に拮抗するような治療を必要 としているヒトまたは他の温血動物においてエンドテリンの作用の一つまたはそ れ以上に拮抗する方法であって、該ヒトまたは他の温血動物に対して拮抗有効量 の請求項1に記載の式Iを有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩を投与 することを含む上記方法。 17.高血圧症、肺高血圧症、うっ血性心不全、異脂血症、アテローム性動脈 硬化症、再狭窄、急性および慢性腎不全、虚血性発作、クモ膜下出血、間欠性跛 行、危険な四肢虚血、喘息、または一般的な手術若しくは移植後の器官不全の治 療において用いるための薬剤の製造における請求項1に記載の式Iを有する化合 物またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
JP50020997A 1995-06-07 1996-06-03 N−ヘテロアリールピリジンスルホンアミド誘導体およびエンドテリンアンタゴニストとしてのそれらの使用 Expired - Fee Related JP3193058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9511507.7 1995-06-07
GBGB9511507.7A GB9511507D0 (en) 1995-06-07 1995-06-07 Heterocyclic compounds
GBGB9519666.3A GB9519666D0 (en) 1995-09-27 1995-09-27 Heterocyclic derivatives
GB9519666,3 1995-09-27
GB9511507,7 1995-09-27
GB9519666.3 1995-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11509175A true JPH11509175A (ja) 1999-08-17
JP3193058B2 JP3193058B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=26307176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50020997A Expired - Fee Related JP3193058B2 (ja) 1995-06-07 1996-06-03 N−ヘテロアリールピリジンスルホンアミド誘導体およびエンドテリンアンタゴニストとしてのそれらの使用

Country Status (32)

Country Link
US (3) US5866568A (ja)
EP (1) EP0832082B1 (ja)
JP (1) JP3193058B2 (ja)
KR (1) KR100451523B1 (ja)
CN (1) CN1097051C (ja)
AR (1) AR003132A1 (ja)
AT (1) ATE209200T1 (ja)
AU (1) AU715041B2 (ja)
BR (1) BR9608611A (ja)
CA (1) CA2219742C (ja)
CZ (1) CZ289387B6 (ja)
DE (1) DE69617236T2 (ja)
DK (1) DK0832082T3 (ja)
EG (1) EG25227A (ja)
ES (1) ES2168487T3 (ja)
GE (1) GEP20053470B (ja)
HK (1) HK1005801A1 (ja)
HR (1) HRP960272B1 (ja)
HU (1) HUP9802300A3 (ja)
IL (1) IL122464A (ja)
MX (1) MX9709521A (ja)
MY (1) MY114926A (ja)
NO (1) NO314503B1 (ja)
NZ (1) NZ308619A (ja)
PL (1) PL187897B1 (ja)
PT (1) PT832082E (ja)
RU (1) RU2172738C2 (ja)
SK (1) SK282338B6 (ja)
TR (1) TR199701502T1 (ja)
TW (1) TW340845B (ja)
UA (1) UA58494C2 (ja)
WO (1) WO1996040681A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500548A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 アストラゼネカ アクチボラグ マンニトールおよび/または微結晶性セルロースを含むジボテンタン組成物
WO2022270487A1 (ja) * 2021-06-22 2022-12-29 株式会社アークメディスン 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤及び医薬組成物

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962490A (en) 1987-09-25 1999-10-05 Texas Biotechnology Corporation Thienyl-, furyl- and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US6376523B1 (en) 1994-05-20 2002-04-23 Texas Biotechnology Corporation Benzenesulfonamides and the use thereof to modulate the activity of endothelin
US6541498B2 (en) 1993-05-20 2003-04-01 Texas Biotechnology Benzenesulfonamides and the use thereof to modulate the activity of endothelin
US6342610B2 (en) 1993-05-20 2002-01-29 Texas Biotechnology Corp. N-aryl thienyl-, furyl-, and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US6613804B2 (en) 1993-05-20 2003-09-02 Encysive Pharmaceuticals, Inc. Biphenylsulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5612359A (en) * 1994-08-26 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
US5780473A (en) * 1995-02-06 1998-07-14 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl sulfonamide endothelin antagonists
US5760038A (en) * 1995-02-06 1998-06-02 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl sulfonamide endothelin antagonists
US5846990A (en) * 1995-07-24 1998-12-08 Bristol-Myers Squibb Co. Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
JPH09124620A (ja) * 1995-10-11 1997-05-13 Bristol Myers Squibb Co 置換ビフェニルスルホンアミドエンドセリン拮抗剤
US5977117A (en) 1996-01-05 1999-11-02 Texas Biotechnology Corporation Substituted phenyl compounds and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
CZ263098A3 (cs) 1996-02-20 1999-05-12 Bristol-Myers Squibb Company Způsoby přípravy bifenylisoxazolsulfonamidů
US5856507A (en) * 1997-01-21 1999-01-05 Bristol-Myers Squibb Co. Methods for the preparation of biphenyl isoxazole sulfonamides
US5939446A (en) * 1996-04-09 1999-08-17 Bristol-Myers Squibb Co. Heteroaryl substituted phenyl isoxazole sulfonamide endothelin antagonists
US5804585A (en) 1996-04-15 1998-09-08 Texas Biotechnology Corporation Thieno-pyridine sulfonamides derivatives thereof and related compounds that modulate the activity of endothelin
GB9614804D0 (en) * 1996-07-15 1996-09-04 Chiroscience Ltd Resolution process
TW536540B (en) * 1997-01-30 2003-06-11 Bristol Myers Squibb Co Endothelin antagonists: N-[[2'-[[(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)amino]sulfonyl]-4-(2-oxazolyl)[1,1'-biphenyl]-2-yl]methyl]-N,3,3-trimethylbutanamide and N-(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)-2'-[(3,3-dimethyl-2-oxo-1-pyrrolidinyl)methyl]-4'-(2-oxazolyl)[1,1'-biphe
AU6187898A (en) * 1997-01-30 1998-08-25 Bristol-Myers Squibb Company Method for preventing or treating low renin hypertension by administering an endothelin antagonist
GB9704762D0 (en) 1997-03-07 1997-04-23 Zeneca Ltd Chemical process
PL197843B1 (pl) 1997-04-28 2008-05-30 Encysive Pharmaceuticals Inc Farmaceutycznie dopuszczalne sole metali alkalicznych ze związkami sulfonoamidowymi, środek farmaceutyczny, zastosowanie farmaceutycznie dopuszczalnych soli metali alkalicznych ze związkami sulfonoamidowymi, sposób wytwarzania liofilizowanego proszku i sposób wytwarzania farmaceutycznie dopuszczalnych soli metali alkalicznych ze związkami sulfonoamidowymi
US5783705A (en) 1997-04-28 1998-07-21 Texas Biotechnology Corporation Process of preparing alkali metal salys of hydrophobic sulfonamides
JP2002540088A (ja) 1999-03-19 2002-11-26 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ビフェニルイソキサゾール・スルホンアミド化合物の製造法
US6448239B1 (en) * 1999-06-03 2002-09-10 Trustees Of Princeton University Peroxynitrite decomposition catalysts and methods of use thereof
HUP0203935A3 (en) 1999-12-31 2006-02-28 Encysive Pharmaceuticals Inc H Sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin, pharmaceutical compositions containing them and their use
US6639082B2 (en) 2000-10-17 2003-10-28 Bristol-Myers Squibb Company Methods for the preparation of biphenyl isoxazole sulfonamides
US6858592B2 (en) 2001-06-29 2005-02-22 Genzyme Corporation Aryl boronic acids for treating obesity
US7041280B2 (en) 2001-06-29 2006-05-09 Genzyme Corporation Aryl boronate functionalized polymers for treating obesity
GB0219660D0 (en) * 2002-08-23 2002-10-02 Astrazeneca Ab Therapeutic use
GB0223854D0 (en) * 2002-10-12 2002-11-20 Astrazeneca Ab Therapeutic treatment
US7169805B2 (en) * 2003-05-28 2007-01-30 Nicox S.A. Captopril derivatives
GB0320806D0 (en) * 2003-09-05 2003-10-08 Astrazeneca Ab Therapeutic treatment
GB0403744D0 (en) * 2004-02-20 2004-03-24 Astrazeneca Ab Chemical process
KR100839512B1 (ko) * 2004-07-02 2008-06-19 주식회사 코오롱 설파제를 디아조화체로 하는 산성 항균 염료 및 그를이용한 항균 섬유
JP2008519853A (ja) 2004-11-12 2008-06-12 トラスティーズ オブ タフツ カレッジ リパーゼ阻害物質
US20070054325A1 (en) * 2005-04-14 2007-03-08 Reglia Materials and methods for screening modulators of neural regeneration
GB0514743D0 (en) * 2005-07-19 2005-08-24 Astrazeneca Ab Salt
PT1979001E (pt) 2005-12-13 2012-07-13 Medimmune Ltd Proteínas de ligação específicas para factores de crescimento insulínicos e suas aplicações
MX2008011227A (es) * 2006-03-03 2009-02-10 Torrent Pharmaceuticals Ltd Receptores antagonistas de accion nueva y doble en los receptores at1 y eta.
US20100022568A1 (en) * 2006-04-13 2010-01-28 Actelion Pharmaceeuticals Ltd. Endothelin receptor antagonists for early stage idiopathic pulmonary fibrosis
US8269010B2 (en) * 2006-09-21 2012-09-18 Piramal Healthcare Limited 3-amino-pyridine derivatives for the treatment of metabolic disorders
CL2008000191A1 (es) 2007-01-25 2008-08-22 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de 4-amino-cinnotina-3-carboxamida; inhibidores de csf-1r quinasa; su proceso de preparacion; y su uso para tratar el cancer.
NZ581606A (en) 2007-05-03 2012-06-29 Intermune Inc Novel macrocyclic inhibitors of hepatitis c virus replication
GEP20135957B (en) 2008-06-19 2013-11-11 Takeda Pharmaceuticals Co Heterocyclic compound and usage thereof
ES2453474T3 (es) * 2009-02-06 2014-04-07 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Derivados de aminopirazina y medicamento correspondiente
CN102491973A (zh) * 2011-12-15 2012-06-13 南京友杰医药科技有限公司 Zd-4054的合成方法
WO2021262998A1 (en) * 2020-06-25 2021-12-30 Wake Forest University Health Sciences Compounds for sensing reactive oxygen species and methods for using the same
CA3188345A1 (en) 2020-07-10 2022-01-13 Astrazeneca Ab Combination of zibotentan and dapagliflozin for the treatment of chronic kidney disease
WO2024033519A1 (en) 2022-08-12 2024-02-15 Astrazeneca Ab Combination therapies for treatment of cirrhosis with portal hypertension

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655708B2 (ja) * 1985-05-13 1994-07-27 三井東圧化学株式会社 スルホンアミド系化合物及び農業用殺菌剤
US5591761A (en) * 1993-05-20 1997-01-07 Texas Biotechnology Corporation Thiophenyl-, furyl-and pyrrolyl-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5464853A (en) * 1993-05-20 1995-11-07 Immunopharmaceutics, Inc. N-(5-isoxazolyl)biphenylsulfonamides, N-(3-isoxazolyl)biphenylsulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5514691A (en) * 1993-05-20 1996-05-07 Immunopharmaceutics, Inc. N-(4-halo-isoxazolyl)-sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5594021A (en) * 1993-05-20 1997-01-14 Texas Biotechnology Corporation Thienyl-, furyl- and pyrrolyl sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
US5571821A (en) * 1993-05-20 1996-11-05 Texas Biotechnology Corporation Sulfonamides and derivatives thereof that modulate the activity of endothelin
WO1990009787A1 (en) * 1989-02-27 1990-09-07 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Novel sulfonamides as radiosensitizers
TW270116B (ja) * 1991-04-25 1996-02-11 Hoffmann La Roche
RU2086544C1 (ru) * 1991-06-13 1997-08-10 Хоффманн-Ля Рош АГ Бензолсульфонамидные производные пиримидина или их соли, фармацевтическая композиция для лечения заболеваний, связанных с активностью эндотелина
TW224462B (ja) * 1992-02-24 1994-06-01 Squibb & Sons Inc
KR950701344A (ko) * 1992-04-22 1995-03-23 프란시스 제이. 티니 엔도텔린 길항제 Ⅱ(Endothelin Antagonists Ⅱ)
NZ247440A (en) * 1992-05-06 1995-04-27 Squibb & Sons Inc Phenyl sulphonamide derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
WO1994002474A1 (en) * 1992-07-17 1994-02-03 Smithkline Beecham Corporation Endothelin receptor antagonists
TW287160B (ja) * 1992-12-10 1996-10-01 Hoffmann La Roche
EP0626174A3 (en) * 1993-04-21 1996-01-03 Takeda Chemical Industries Ltd Method and composition for the prophylaxis and / or treatment of underactive organs.
US5965732A (en) * 1993-08-30 1999-10-12 Bristol-Myers Squibb Co. Sulfonamide endothelin antagonists
GB9504854D0 (en) * 1994-03-31 1995-04-26 Zeneca Ltd Nitrogen derivatives
GB9409618D0 (en) * 1994-05-13 1994-07-06 Zeneca Ltd Pyridine derivatives
DE4426346A1 (de) * 1994-07-25 1996-02-01 Basf Ag Herbizide Pyrazinderivate
US5612359A (en) * 1994-08-26 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
GB2295616A (en) * 1994-12-01 1996-06-05 Zeneca Ltd N-Diazine-benzenesulphonamide derivatives as endothelin receptor antagonists
EA199900808A1 (ru) * 1995-04-04 2000-06-26 Тексаз Байотекнолоджи Корпорейшн Бифенилсульфонамиды и их производные, модулирующие активность эндотелина

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500548A (ja) * 2007-10-12 2011-01-06 アストラゼネカ アクチボラグ マンニトールおよび/または微結晶性セルロースを含むジボテンタン組成物
WO2022270487A1 (ja) * 2021-06-22 2022-12-29 株式会社アークメディスン 化合物、エンドセリンa受容体拮抗剤及び医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
MX9709521A (es) 1998-03-31
WO1996040681A1 (en) 1996-12-19
DE69617236T2 (de) 2002-07-11
HRP960272A2 (en) 1997-08-31
CA2219742C (en) 2007-01-16
US5866568A (en) 1999-02-02
HK1005801A1 (en) 1999-01-29
HUP9802300A3 (en) 2002-02-28
US6060475A (en) 2000-05-09
CA2219742A1 (en) 1996-12-19
CN1097051C (zh) 2002-12-25
NO975700D0 (no) 1997-12-05
MY114926A (en) 2003-02-28
CZ388797A3 (cs) 1998-03-18
EG25227A (en) 2011-11-17
SK282338B6 (sk) 2002-01-07
KR19990022327A (ko) 1999-03-25
HUP9802300A2 (hu) 1999-10-28
ATE209200T1 (de) 2001-12-15
IL122464A0 (en) 1998-09-15
PT832082E (pt) 2002-04-29
EP0832082A1 (en) 1998-04-01
JP3193058B2 (ja) 2001-07-30
US6258817B1 (en) 2001-07-10
DE69617236D1 (de) 2002-01-03
TW340845B (en) 1998-09-21
EP0832082B1 (en) 2001-11-21
PL187897B1 (pl) 2004-10-29
HRP960272B1 (en) 2006-06-30
DK0832082T3 (da) 2002-05-21
AR003132A1 (es) 1998-07-08
AU5840396A (en) 1996-12-30
CZ289387B6 (cs) 2002-01-16
AU715041B2 (en) 2000-01-13
TR199701502T1 (xx) 1998-03-21
NO975700L (no) 1997-12-05
CN1192739A (zh) 1998-09-09
BR9608611A (pt) 1999-05-11
IL122464A (en) 2002-05-23
RU2172738C2 (ru) 2001-08-27
ES2168487T3 (es) 2002-06-16
PL324660A1 (en) 1998-06-08
GEP20053470B (en) 2005-02-25
NZ308619A (en) 2000-01-28
UA58494C2 (uk) 2003-08-15
NO314503B1 (no) 2003-03-31
KR100451523B1 (ko) 2004-12-03
SK168097A3 (en) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509175A (ja) N−ヘテロアリールピリジンスルホンアミド誘導体およびエンドテリンアンタゴニストとしてのそれらの使用
KR101589332B1 (ko) 2h-크로멘 화합물 및 그의 유도체
TW201927765A (zh) 作為lpa拮抗劑之三唑n-連接之胺甲醯基環己基酸
TW201910306A (zh) Nlrp3發炎體之選擇性抑制劑
CA3085561A1 (en) Cyclohexyl acid triazole azines as lpa antagonists
JP2007320971A (ja) 窒素化合物
JP2021507895A (ja) Lpaアンタゴニストとしてのピラゾールn−連結のカルバモイルシクロヘキシル酸
KR20050085790A (ko) 11-베타-하이드록시스테로이드 탈수소효소-1 억제제로서의트리아졸 유도체
CA2719784A1 (en) Ether benzylidene piperidine 5-membered aryl carboxamide compounds
JP2017519025A (ja) チオフェン−2−イル−ピリジン−2−イル−1h−ピラゾール−4−カルボン酸誘導体、および可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化剤としてのその使用
WO2019169153A1 (en) Piperidinyl-3-(aryloxy)propanamides and propanoates
AU2013255441B2 (en) Substituted pyrazole compounds as CRAC modulators
JP2021506859A (ja) Lpaアンタゴニストとしてのシクロヘキシル酸ピラゾールアジン
TW202128706A (zh) 新型雜環化合物
JP2013513615A (ja) 脂肪酸アミドヒドロラーゼのアゾ環状阻害薬
KR20090020712A (ko) 신규한 피리딘 유도체
TW202227415A (zh) 新穎雜環化合物
TW201406736A (zh) 新穎的醯胺衍生物或其鹽
JP2003530388A (ja) 医薬として使用するための新規なニューロキニン拮抗薬
BR112018008204B1 (pt) Composto, composição farmacêutica, e, método para tratamento de distúrbios associados com irregularidades da transmissão de sinal glutamatérgico e de distúrbios do sistema nervoso central
TWI733696B (zh) 用於局部藥物遞送之非類固醇糖皮質激素受體調節劑

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees