JP2003530388A - 医薬として使用するための新規なニューロキニン拮抗薬 - Google Patents

医薬として使用するための新規なニューロキニン拮抗薬

Info

Publication number
JP2003530388A
JP2003530388A JP2001575563A JP2001575563A JP2003530388A JP 2003530388 A JP2003530388 A JP 2003530388A JP 2001575563 A JP2001575563 A JP 2001575563A JP 2001575563 A JP2001575563 A JP 2001575563A JP 2003530388 A JP2003530388 A JP 2003530388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
independently
alkylcarbamoyl
mmol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001575563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003530388A5 (ja
Inventor
ジェフリー・スコット・アルバート
ピーター・バーンスタイン
サイラス・オーンマークト・ジュニア
キース・ラッセル
アショクマール・ビーカッパ・シェンヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0008727A external-priority patent/GB0008727D0/en
Priority claimed from GB0008728A external-priority patent/GB0008728D0/en
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2003530388A publication Critical patent/JP2003530388A/ja
Publication of JP2003530388A5 publication Critical patent/JP2003530388A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D273/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D261/00 - C07D271/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式(I)を有する化合物及び疾患治療のためのこのような化合物の使用方法及びこのような化合物を含む医薬組成物。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
哺乳動物のニューロキニンは、末梢及び中枢神経系に見られるある種のペプチ
ド神経伝達物質からなる。3つの主なニューロキニンは、サブスタンスP(SF
)ニューロキニン(NKA)及びニューロキニンB(NKB)である。
【0002】 また、少なくともNKAのN−末端が延長された形態もある。3つの主なニュ
ーロキニンについては、少なくとも3つの受容体タイプが知られている。受容体
は、ニューロキニン作動薬SP、NKA及びNKBを好むそれらの相対的な選択
性に基づいて、それぞれニューロキニン1(NK1)、ニューロキニン2(NK2
)及びニューロキニン3(NK3)受容体として分類される。
【0003】 現在では、不安、ストレス及びうつ病は、相互関係のある状態であることが認
められている(File SE Pharmacol, Biochem & Behavior 54/1: 3-12, 1996)。さ
らに、これらの複合的な感情状態は、5−HTが重要な役割を持っていると考え
られているが、単純に一つの神経伝達物質の欠陥によるものでない(Graeff等, P
harmacol, Biochem & Behavior 54/1: 129-141, 1996)。サブスタンスP(SP
)は、哺乳動物の脳内で確認された最初の神経ペプチドの一つであり、現在では
、3つのタキキニンは、いずれも中枢神経系(Iversen LL J Psychopharmacol 3/
1: 1-6, 1989)、特に線条体黒質系ニューロン、視床下部及び辺縁前脳(ibid)
内に見られることがわかっている。NK1及びNK3受容体は、同様に脳内で確認
されている(Beaujouan 等, Neurosci. 18: 857-875, 1986)。脳内のNK2受容体
の存在に関して議論されているが、最近では、少なくとも中隔領域における受容
体局在化の証拠が示されている(Steinberg 等, Eur J Neurosci 10/7: 2337-45
1998)。
【0004】 不安障害におけるNK1又はNK2のいずれかの受容体についての役割を支持す
る薬理学的証拠は、多様な動物行動試験(例えば表1参照)から蓄積されてきて
いる。しかし、うつ病の動物モデルが、NK受容体拮抗薬の潜在的な有用性を明
確にするために用いられることはめったになかった。SPは、うつ病に伴う他の
神経伝達物質、すなわち抑うつ現象と関連づけられる思考領域である縫線核中の
5−HTの代謝回転を刺激する(Forchetti 等, J. Neurochem. 38: 1336-1341,
1982)。情動及びストレスを制御する役割を果たす細胞核の中心に注射する場合
、SPはこのペプチドとストレス誘発性高血圧症とを結びつける血流力学的な昇
圧反応を喚起する(Ku等, Peptides; 19/4: 677-82, 1998)。さらに、齧歯動物に
おいては、物理的なストレスによって喚起される心拍数及び平均動脈血圧の両方
の増加は、中枢に投与されたNK1受容体拮抗薬によって防止することができる(
Culman 等, J Pharmacol Exp Ther 280/1: 238-46, 1997)。
【0005】
【表1】
【0006】
【発明の詳述】
本発明は、内部で環化されたナフトアミド化合物、このような化合物を含む医
薬組成物並びにそれらの使用及びそれらの製造方法に関する。この化合物は、ニ
ューロキニン1(NK1)受容体の薬理作用と拮抗する。この化合物は、このよ
うな拮抗作用が必要な場合はいつでも有用である。したがって、このような化合
物は、サブスタンスPが関係している疾患、例えば主要うつ病性障害、重度不安
障害、ストレス障害、不安を伴う主要うつ病性障害、摂食障害、双極性障害、物
質乱用障害、精神分裂障害、精神障害、運動障害、認知障害、うつ病及び/又は
不安、躁病又は軽躁病、攻撃的行動、肥満症、嘔吐、慢性関節リウマチ、アルツ
ハイマー病、癌、水腫、アレルギー性鼻炎、炎症、痛み、胃腸の自発運動過剰、
ハンチントン病、慢性の閉塞性肺障害(COPD)、高血圧症、偏頭痛、膀胱の
自発運動過剰又はじんま疹の治療において重要である。
【0007】 従って、本発明は一般式Ia:
【化6】 の化合物を提供する。
【0008】 本発明の化合物は、例えば−CH(Ph−X1、X2)−において及び−CH(R2 )−において多くのキラル中心を有することができる。本発明は、NK1と拮抗
する全ての異性体、ジアステレオアイソマー及びそれらの混合物を包含する。
【0009】 −CH(Ph−X1、X2)−における好ましい配置は、以下の式(Ib):
【化7】 に示した通りである。
【0010】 X1及びX2は、独立して水素又はハロであるが、但し、少なくとも一つのX1
又はX2は、ハロである。好ましくは、X1及びX2は、いずれもクロロである。
好ましい態様において、Ph−X1、X2は、3,4−ジクロロフェニルである。
【0011】 R1aは、H、NR910、−OR10、Cl、Br、
【化8】 である。
【0012】 別の実施態様において、R1aは、H、NR910、−OR9
【化9】 である。 R1b及びR1cは、独立してHもしくは−OR9であるか、又はR1b及びR1c
、一緒になって=O、=CH2もしくは−OCH2CH2O−である。
【0013】 一実施態様において、R1aは、H、NR910又は−OR9である。別の実施態
様において、R1aは、
【化10】 であり、R1bはHであり、そしてR1cはHである。そして別の実施態様において
、R1aは、
【化11】 であり、R1bは、Hであり、そしてR1cは、Hである。
【0014】 別の実施態様において、R1aは、H、NR910、−OR10、Cl又はBrで
あり;そしてR1b及びR1cは、独立してHもしくは−OR9であるか、又はR1b
及びR1cは、一緒になって=O、=CH2もしくは−OCH2CH2O−である。
【0015】 別の実施態様において、R1aは、Cl又はBrであり;そしてR1b及びR1c
、いずれもHである。 別の実施態様において、R1aは、NR910、−OR10であり;そしてR1b
びR1cは、いずれもHであるか、又はR1b及びR1cは、一緒になって=Oである
【0016】 R2は、H、オキソ、−OR9又は−CH3である。一実施態様において、R2
、−OR5又は−CH3である。 R3、R4、R5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立してH、シアノ、ニトロ、
トリフルオロメトキシ、トリフロロメチル、C1-6アルキルスルホニル、ハロ、
−OR9、−OCH2O−、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル
、−C(=O)OR9、−C(=O)NR910、−OC(=O)R9、−NR9C(=O)
10、アミノスルホニル及び上記置換基によって置換されたC1-6アルキルから
選ばれ、その際、R3、R4、R5、R6、R7及びR8の少なくとも2つは、Hであ
る。別の実施態様において、R5、R6、R7及びR8は、それぞれHである。
【0017】 一実施態様において、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は、H、シアノ、ニト
ロ、−S(=O)C1-6アルキル、ハロ、−OR9、−OCH2O−、C1-6アルキル
、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、−C(=O)OR9、−C(=O)NR910 、−OC(=O)R9、−NR9C(=O)R10、アミノスルホニル及び−C1-6アル
キルシアノから選ばれ、その際、R3、R4、R5、R6、R7及びR8の少なくとも
3つは、Hである。別の実施態様において、R3、R4、R5、R6、R7及びR8
、H、シアノ、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、フルオロ、ブロモ、クロ
ロ、ヨード、ニトロ、シアノメチル、カルボキシ、カルバモイル、エチニル、メ
チル、エチル、ジメチルカルバモイル、メチルスルホニル、アミノスルホニル、
プロパ−2−エニル、アセチル及びアセチルアミノから選ばれ、その際、R3
4、R5、R6、R7及びR8の少なくとも5つは、Hである。
【0018】 別の実施態様において、R3、R4、R5、R6、R7及びR8は、H、シアノ、メ
トキシ、エチル、フルオロ及びニトロから選ばれ、その際、R3、R4、R5、R6 、R7及びR8の少なくとも3つは、Hである。 R9が、独立してH、C1-6アルキル、C1-4アルコキシ及び−OCH2(CH2)n フェニルから選ばれる。 R10は、独立してH又はC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、(NR9
9)C1-6アルキル、(NR99)C(=O)C1-6アルキル、−(CH2)OR15
ある。
【0019】 別の実施態様において、R9及びR10は、それぞれ独立してH又はC1-6アルキ
ルである。 R11は、少なくともオルト位において、C1-6アルキルチオ、C1-6アルキルス
ルフィニル、C1-6アルキルスルホニル、トリフルオロメチルチオ、トリフロロ
メチルスルフィニル、C1-6アルカンスルホンアミド、C1-6アルカノイル、C1- 6 アルコキシカルボニル、スクシンアミド、カルバモイル、C1-6アルキルカルバ
モイル、ジ−C1-6アルキルカルバモイル、C1-6アルコキシ−C1-6アルキルカ
ルバモイル、N−メチルカルバモイル、C1-6アルカノイルアミノ、ウレイド、
1-6ウレイド、ジ−C1-6アルキルウレイド、アミノ、C1-6アルキルアミノ又
はジ−C1-6アルキルアミノによって置換されたフェニルである。
【0020】 R12は、水素、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイルオキシ、C1-6 アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルカノイルアミノ、C1 -6 アルキル、カルバモイル、C1-6アルキルカルバモイル、及びビス(C1-6アル
キル)カルバモイルから選ばれる。 R13は、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2又は−CH2CH2CH2CH2
である。
【0021】 R14は、水素、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイルオキシ、C1-6 アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルカノイルアミノ、C1 -6 アルキル、カルバモイル、C1-6アルキルカルバモイル又はジ−C1-6アルキル
カルバモイルである。 R15は、窒素、酸素及び硫黄から選ばれる1又は2個のヘテロ原子を含み、そ
してさらに0又は1個のオキソ基で置換された5又は6員の飽和又は不飽和の複
素環であるか、又はR15は、ハロゲン、C1-4アルコキシ、ビシナル−メチレン
ジオキシ、−S(=O)n−C1-4アルキル、−S(=O)2NH2及びC1-4アルキル
から選ばれた0、1又は2個の置換基によって置換されたフェニルである。
【0022】 Mは、−C(=O)又は−S(=O)2−である。 Lは、−NH−又は−CH2−である。 Y及びZは、独立してCH2、O、S、S=O及びS(=O)2から選ばれ、その
際Y及びZの少なくとも一つは、CH2である。別の実施態様において、Y及び
Zは、CH2又は0であり、その際、Yは、Zと同じではない。 nは、各場合、独立して0又は1である。 oは、各場合、独立して1、2又は3である。
【0023】 本発明の別の態様は、式Iaの化合物の治療上有効な量を含む医薬組成物を包
含する。 本発明の別の態様は、式IaのNK1拮抗薬の有効量を投与することからなる
、主要うつ病性障害、重度不安障害、ストレス障害、不安を伴う主要うつ病性障
害、摂食障害、双極性障害、全般的な及び特異的な渇望、物質乱用障害、精神分
裂障害、精神障害、運動障害、認知障害、うつ病及び/又は不安、躁病又は軽躁
病、攻撃的行動、肥満症、嘔吐、慢性関節リウマチ、アルツハイマー病、癌、水
腫、アレルギー性鼻炎、炎症、痛み、胃腸の自発運動過剰、ハンチントン病、C
OPD、高血圧症、偏頭痛、膀胱の自発運動過剰又はじんま疹の治療方法を包含
する。
【0024】 本発明の特定の化合物は、以下の実施例として提供される。 CY-Zアルキルは、特に明記しない限り、最小全炭素原子Y及び最大全炭素原
子Zを含むアルキル鎖のことである。これらのアルキル鎖は、分枝状もしくは非
分枝状、環式、非環式又は環式と非環式の組合せであることができる。例えば、
以下:
【化12】 の置換基は、「C4-7アルキル」の一般的な説明に含まれる。
【0025】 医薬上許容しうる塩は、慣用の方法で対応する酸から製造することができる。
医薬上許容されない塩は、中間体として有用であり、これは本発明の別の態様で
ある。 記号「=O」は、二重結合した酸素のことであり、この記号が炭素に付いて用
いられる場合、それはカルボニル基を形成する。
【0026】 本発明のいくつかの化合物は、様々な無機及び有機酸及び塩基と塩を形成する
ことができ、そしてまたこのような塩は、本発明の範囲内である。このような酸
付加塩の例には、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベン
ゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、酪酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン
酸塩、クエン酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩、エタンスルホン酸塩、フ
マル酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、2−ヒドロキシエチ
ル−スルホン酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヒド
ロヨージド、ヒドロキシマレイン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メ
タンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモ酸
塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバリン酸塩、プロ
ピオン酸塩、キナ塩酸、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルファ
ミン酸塩、スルファニル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシレート(p−トルエンス
ルホン酸塩)及びウンデカン酸塩が含まれる。塩基性塩には、アンモニウム塩、
アルカリ金属塩、例えばナトリウム、リチウム及びカリウム塩、アルカリ土類金
属塩、例えばアルミニウム、カルシウム及びマグネシウム塩、有機塩基との塩、
例えばジシクロヘキシルアミン塩、N−メチル−D−グルカミン、及びアミノ酸
、例えばアルギニン、リジン、オルニチンとの塩、等が含まれる。また、塩基性
窒素含有基は、低級アルキルハライド、例えばメチル、エチル、プロピル及びブ
チルハライド;ジメチル、ジエチル、ジブチルの類のジアルキル硫酸塩;ジアミ
ル硫酸塩;長鎖ハライド、例えばデシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリル
ハライド;アラルキルハライド、例えば、臭化ベンジル、等といった剤を用いて
四級化することができる。非毒性の生理学上許容しうる塩が好ましいが、そうで
ない塩も、例えば生成物の単離や精製に有用である。
【0027】 塩は、慣用の手段、例えば生成物の遊離塩基形態を、塩が不溶性である溶媒も
しくは媒体中で又は水のような溶媒中で1当量以上の適当な酸と反応させて、真
空下でもしくは凍結乾燥によって除去することによって、又は適切なイオン交換
樹脂上で既存の塩のアニオンを別のアニオンと交換することによって形成するこ
とができる。
【0028】 式(I)の化合物又はその医薬上許容しうる塩を、ヒトを含めた哺乳動物の治療
処置(予防的治療を含む)に使用するためには、通常、標準的な製薬手順に従っ
て医薬組成物として処方される。 したがって、別の態様においては、本発明は式(I)の化合物又は医薬上許容し
うる塩及び医薬上許容しうる担体からなる医薬組成物を提供する。
【0029】 本発明の医薬組成物は、治療が必要な疾患状態のための標準的な方法、例えば
経口、局所、非経口、頬、鼻、膣又は直腸への投与によって又は吸入もしくは通
気によって投与することができる。これらの目的のため、本発明の化合物は、当
分野で知られている方法によって、例えば錠剤、カプセル剤、水性もしくは油性
の溶液、懸濁液、乳濁液、乳剤、軟膏、ゲル剤、鼻内噴霧剤、坐剤、微粉砕され
た散剤もしくはエアゾル剤又は吸入用ネブライザーの形態、そして非経口使用(
静脈内、筋内又は注入を含む)については、滅菌の水性もしくは油性の溶液又は
懸濁液又は滅菌乳濁液の形態に処方することができる。
【0030】 また、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物に加えて本明細書に記載された
一つ又はそれ以上の疾患状態を治療する際に重要である一つ又はそれ以上の薬理
学的剤を含むことができるし、又は共投与(同時に又は順に)することができる
【0031】 本発明の医薬組成物は、通常、ヒトに対して例えば0.01〜25mg/kg
体重の一日量(好ましくは0.1〜5mg/kg体重)が摂取されるように投与
される。この一日量は、必要に応じて分割された量で与えることができ、摂取化
合物の正確な量及び投与経路は、治療する患者の体重、年齢及び性別並びに当分
野で知られている原則に従って治療される特定の疾患状態によって左右される。
【0032】 典型的には、単位剤形は、本発明の化合物約1mg〜500mgを含む。例え
ば経口投与のための錠剤又はカプセルは、都合よくは250mg(典型的には5
〜100mg)までの式(I)の化合物又はその医薬上許容しうる塩を含むことが
できる。別の例において、吸入による投与では、式(I)の化合物又はその医薬上
許容しうる塩は、5〜100mgの一日投与量範囲内で、1回の用量で又は一日
量を2〜4回に分割して投与することができる。さらなる例において、静脈内又
は筋内の注射又は注入による投与では、10%w/w(典型的には5%w/w)
までの式(I)の化合物又はその医薬上許容しうる塩を含む滅菌溶液又は懸濁液を
使用することができる。
【0033】 したがって、さらなる態様において、本発明は、ヒト又は動物のからだの治療
処置する方法に使用するための式(I)の化合物又はその医薬上許容しうる塩を提
供する。
【0034】 さらに別の態様において、本発明は、温血動物に式(I)の化合物又はその医薬
上許容しうる塩の有効量を投与することからなる、NK1受容体の拮抗作用が有
益である疾患状態の治療方法を提供する。また、本発明は、NK1受容体の拮抗
作用が有益である疾患状態に使用するための医薬の製造における式(I)の化合物
又はその医薬上許容しうる塩の使用を提供する。
【0035】 式(I)の化合物及びそれらの医薬上許容しうる塩は、本明細書に記載され説明
された方法及びそれと同様の方法並びに化学分野で知られている方法によって製
造することができる。商業的に入手可能でない場合、これらの方法の出発物質は
、知られている化合物の合成と同様の又は類似の技術を用いて化学分野から選ば
れた方法によって製造することができる。
【0036】 光学活性形態の製造方法(例えば、ラセミ形態の分割によって又は光学活性な
出発物質からの合成によって)及び当分野で知られている標準試験及び以下に記
載されたものによってNK1の拮抗性を測定する方法は、当分野でよく知られて
いる。
【0037】 本発明の範囲内の個々のいくつかの化合物は、二重結合を含むことができる。
本発明における二重結合の表示には、二重結合のE及びZの両異性体を含むもの
とする。さらに、本発明の範囲内のいくつかの種類は、一つ又はそれ以上の不斉
中心を含むことができる。本発明は、すべての光学上純粋な立体異性体だけでな
く立体異性体のすべての組合せの使用を包含する。
【0038】 一般に、大環状ナフトアミドは、配座異性体(アトロプ異性体)の混合物とし
て存在することができる(“The Chemistry of Rotational Isomers”; Oki, M.;
Springer Verlag, NY; 1993)。個々のアトロプ異性体が単離可能な場合、異な
る化学的及び生物学的性質が観察されている。本発明の化合物は、個々のアトロ
プ異性体と混合物の両方を含む。
【0039】 以下の生物学的試験方法、データ及び実施例は、本発明を説明し、さらに記載
するためのものである。 本発明の化合物又はその医薬上許容しうる塩(以下に、ひとまとめにして「化
合物」と称する)の有用性は、後述する公示に開示されたものを含めて、標準試
験及び臨床研究によって示すことができる。
【0040】 SP受容体結合アッセイ(試験A) NK1受容体におけるSPの結合に拮抗する本発明の化合物の能力は、マウス
赤白血病(MEL)細胞中に発現したヒトNK1受容体を使用するアッセイを用いて
示すことができる。ヒトNK1受容体は、B. Hopkins, 等 “Isolation and char
acterization of the human lung NK1 receptor cDNA”Biochem. Biophys. Res.
Comm., 1991, 180, 1110-1117に記載された通り単離して特徴づけし、そしてN
1受容体は、下記試験Bに記載されたものと同様の方法を用いてマウス赤白血
病(MEL)細胞において発現した。
【0041】 ニューロキニン(NKA)受容体結合アッセイ(試験B) 本発明の化合物のNK2受容体におけるNKAの結合と拮抗する能力は、Aharo
ny, D., 等 “Isolation and Pharmacological Characterization of a Hampste
r Neurokinin A Receptor cDNA” Molecular Pharmacology, 1994, 45, 9-19:
に説明されたようにマウス赤白血病(MEL)細胞中に発現したヒトNK2受容体を
使用するアッセイを用いて示すことができる。
【0042】 NK1及びNK2受容体での結合における化合物の選択性は、標準アッセイ、例
えばNK3受容体に選択的な組織標本においてNKBのトリチウム化された誘導
体を用いるアッセイを用いて、別の受容体でのその結合を測定して示すことがで
きる。一般に、試験された本発明の化合物は、試験A及び試験Bにおいて統計学
的に有意な結合活性を示し、典型的には1mM又はそれよりかなり少ないKiが
測定された。
【0043】 ウサギ肺動脈:NK1 in vitro機能アッセイ(試験C) 肺組織において作動薬Ac−[ Arg6、Sar9、Met(O2)11 ]サブスタ
ンスP(6−11)、ASMSPの作用と拮抗する本発明の化合物の能力は、次
のように示すことができる。
【0044】 雄ニュージランドホワイトウサギを、60mg/kgのネンブタール(50m
g/ml)を用いて耳静脈に静脈注射して安楽死させた。静脈中へネンブタール
を注射する前に、抗凝血剤として0.0025mL/kgのヘパリン(1000
単位/ml)を注射した。胸腔を胸郭の最上部から胸骨まで切開し、心臓、肺及
び気管の一部を摘出した。肺動脈を他の組織から分離し、半分に切断して一対と
した。
【0045】 内皮がはずれないように分節をステンレス鋼のあぶみの間に吊るし、以下の組
成(mM):NaCl、118.0;KCl、4.7;CaCl2、1.8;MgC
2、0.54;NaH2PO4、1.0;NaHCO3、25.0;グルコース、1
1.0;インドメタシン、0.005(シクロオキシゲナーゼを阻害するため);
及びdl−プロプラノロール(0.001)(B受容体を阻止するため)の生理
的塩類溶液を含む水ジャケット付き(37.0℃)組織浴中に置き、95%O2
5%CO2を用いて連続的にガス供給した。応答を、Grass FT-03変換器を経てGr
assポリグラフで測定した。
【0046】 各組織上に置いた初期張力は、2グラムであり、1.0時間の平衡期間を通し
て維持した。組織を15分間隔で生理的塩類溶液で洗浄した。30分及び45分
の洗浄で、以下の処置:1×10-6Mチオルファン(E.C.3.4.24. 11を阻止する
ため)、3×10-8M(S)−N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[
4−(2−オキソペルヒドロピリミジン−1−イル)ピペリジノ]ブチル}−N
−メチルベンズアミド(NK2受容体を阻止するため)を加え、そして所定濃度
の化合物を試験した。1.0時間の平衡終了後、3×10-6Mの塩酸フェニレフ
リンを1.0時間加えた。1.0時間の終わりに、ASMSPに対する用量緩和曲
線を描いた。各組織を個別に処理し、2回の連続的な投与に対してさらに緩和し
なかった時に終了したとみなした。組織が終了した時に、最大緩和のため1×1
-3Mパパベリンを加えた。
【0047】 パーセント阻害は、パパベリンの全緩和を100%として用いて算出し、試験
化合物が全緩和の統計学的に有意な(p<0.05)減少を生じた時に測定した
。化合物の効力は、標準式: KB=[拮抗薬]/(用量比−1) {式中、用量比=antilog[(作動薬−log化合物なしのモルEC50)−(−log化
合物によるモルEC50)] }を用いて試験する各濃度について見かけの解離定数
(KB)を算出することによって測定した。KB値は、負の対数に換算して、−
logモルKB(すなわちPKB)として表示することができる。この評価のため
、化合物の存在下及び欠如下で得られた作動薬についての終了濃度−応答曲線を
一対の肺動脈環を用いて試験した。作動薬の効力を、各曲線においてそれ自体の
最大緩和50%で測定した。EC50値は、負の対数に換算して、−logモルEC5 0 として表示することができる。
【0048】 NK2 in vitro機能アッセイ(試験D) 肺組織中で作動薬[β−ala8] NKA(4−10)、BANKの作用と拮抗
する本発明の化合物の能力は、次のように示すことができる。雄ニュージランド
ホワイトウサギを、60mg/kgのネンブタール(50mg/ml)で、耳静
脈に静脈注射して安楽死させた。静脈中へのネンブタールを注射する前に抗凝血
剤として0.0025mL/kgのヘパリン(1000単位/ml)を注射した
。胸腔を胸郭の最上部から胸骨まで切開し、左右の肺動脈にポリエチレン管(そ
れぞれPE260及びPE190)を用いてカニューレ挿入できるように小さな切り込
みを心臓に入れた。肺動脈を他の組織から分離してから、内膜表面をこすって内
皮を除去し、半分に切断して一対にした。分節をステンレス鋼のあぶみ間に吊る
し、以下の組成(mM);NaCl、118.0;KCl、4.7;CaCl2
1.8;MgCl2、0.54;NaH2PO4、1.0;NaHCO3、25.0;グ
ルコース、11.0;及びインドメタシン、0.005(シクロオキシゲナーゼを
阻害するため):の生理的塩類溶液を含む水ジャケット付き(37.0℃)の組
織浴中に置き、95%O2−5%CO2で連続的にガス供給した。応答を、Grass
FT-03変換器を経てGrassポリグラフで測定した。
【0049】 各組織上に置いた初期張力は、2gであり、45分の平衡期間を通して維持し
た。組織を15分間隔で生理的塩類溶液で洗浄した。45分の平衡期間後、3x
10-2MのKClを与えて60分間、組織の生存率を試験した。次に、組織を3
0分間大量に洗浄した。次に試験する化合物の濃度を、30分間増やした。30
分終了後、BANKに対する累積用量応答曲線を描いた。各組織を個別に処理し
、そして2回の連続的な供与に対してさらに縮約しなかった場合、終了したもの
とみなした。組織が終了したときに、最大縮約のため3×10-2MのBaCl2
を加えた。
【0050】 パーセント阻害は、100%BaCl2の全縮約を用いて算出し、試験化合物
が全縮約の統計学的に有意の(p<0.05)減少を生じた時に測定した。化合物の
効力は、標準式: KB=[拮抗薬]/(用量比(1)) [式中、用量比=antilog [(作動薬−log化合物なしのモルEC50)−(−log化
合物によるモルEC50)] }を用いて試験する各濃度について見かけの解離定数
(KB)を算出することによって測定した。KB値は、負の対数に換算して、−
logモルKB(すなわちPKB)として表示することができる。この評価のため
、化合物の存在下及び欠如下で得られた作動薬に対する終了濃度−応答曲線を1
対の肺動脈環を用いて試験した。作動薬の効力は、各曲線におけるそれ自体の最
大緩和50%で測定した。EC50値は、負の対数に換算して、−logモルEC50
として表示することができる。
【0051】 NK1及びNK2 in vivo機能アッセイ(試験E) また、NK1及び/又はNK2受容体の拮抗薬としての化合物の活性は、Buckne
r 等 “Differential Blockade by Tachykinin NK1 and NK2 Receptor Antagoni
sts of Bronchoconstriction Induced by Direct-Acting Agonists and the Ind
irect-Acting Mimetics Capsaicin, Serotonin and 2-Methyl-Serotonin in the
Anesthetized Guinea Pig.”J. Pharm. Exp. Ther.,1993, 第267(3)巻, 第1168
-1175頁に記載されたように実験動物の生体内で示すことができる。アッセイは
、次のように実施した。
【0052】 静脈内にインドメタシン(10mg/kg、20分)、プロプラノロール(0
.5mg/kg、15分)及びチオルファン(10mg/kg、10分)を前も
って処理され、麻酔をかけられたモルモットにおいて化合物を試験した。
【0053】 拮抗薬又はビヒクルを、静脈内に及び経口的に、それぞれ作動薬の濃度を高め
る前30分及び120分に投与した。この研究に用いた作動薬は、ASMSP(
Ac−[ Arg6,Sar9,Met(O2)11 ]−SP(6−11))及びBANK(
B−ala−8NKA4−10)である。
【0054】 静脈内投与されたASMSPは、NK1受容体について選択的であり、BAN
KはNK2受容体について選択的である。最大応答を、ゼロコンダクタンス(G
L、1/Rp)として定義した。ED50値(ベースラインの50%にGLが減少
する作動薬の用量)を算出し、負の対数に換算(−logED50)する。拮抗薬の
存在(P)及び欠如(A)下で得られたED50値は、用量比(P/A)、効力の表
示を算出するために用いた。データは、平均値±(SEM)として表示し、分散
分析/チューキー−クラマー及びスチューデントのt検定を用いて統計的差分を
測定し、p<0.05を統計学的に有意であるとみなした。
【0055】 本発明の化合物は、前述の試験において顕著な活性を示し、NK1及び/又は
NK2受容体が関係しているそれらの疾患、例えば喘息及び関連状態の治療にお
いて治療に有用であると考えられる。
【0056】
【実施例】
本発明を、以下の限定されない実施例によって説明する。その際、特に明記し
ない限り: (i) 温度は、摂氏の度(℃)で示した。特に明記しない限り、操作は、室温又
は周囲温度、すなわち18〜25℃の範囲の温度で実施した。 (ii) 有機溶液は、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒の蒸発は、60℃まで
の浴温度で減圧(600〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)下でロー
タリーエバポレーターを用いて実施した。 (iii) クロマトグラフィは、シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィのこと
である。薄層クロマトグラフィ(TLC)は、シリカゲルプレート上で実施した
。 (iv) 一般に、反応の経過は、TLCによって追跡し、反応時間は、具体例のみ
示した。
【0057】 (v) 融点は、補正されておらず、(分解)は、分解したことを示している。 (vi) 最終生成物は、満足のいくプロトン核磁気共鳴(NMR)範囲を有した。 (vii) NMRデータを示す場合は、主な特徴的なプロトンについてのδ値の形態
であり、内部標準としてテトラメチルシラン(TM)に対する百万分率(ppm
)で示されており、溶媒として重水素化クロロホルム(CDCl3)を用いて3
00MHzで測定した。シグナルの形については、慣用の略語を用いた。ABス
ペクトルについて直接観察されたシフトを報告した。結合定数(J)は、Hzで
示した。このような帰属を行う場合、Arは、芳香族プロトンを示す。
【0058】 (viii) 減圧は、パスカル(Pa)で絶対圧力として示した。高められた圧力は
、バールでゲージ圧力として示した。 (ix) 溶媒比率は、体積:体積(v/v)の用語で示した。そして (x) 質量スペクトル(MS)は、大気圧化学イオン化(APCI)で、オートメ
ーション装置を用いて実施した。一般に、親質量が観察されたスペクトルのみ報
告した。複数の質量スペクトルのピークに同位体分裂が生じている場合(例えば
塩素が存在する場合)、分子について最も低い質量の主なイオンを報告した。
【0059】 用語及び略語:溶媒混合物組成物は、体積百分率又は体積比として示した。N
MRスペクトルが複雑な場合は、特徴的なシグナルだけを報告した。AcOH=
酢酸、atm=大気圧、Boc=t−ブトキシカルボニル、Cbz=ベンジルオキ
シカルボニル、DCM=塩化メチレン、DIPEA=ジイソ−プロピルエチルア
ミン、DMF=N,N−ジメチルホルムアミド、DMSO=ジメチルスルホキシ
ド、Et2O=ジエチルエーテル、EtOAc=酢酸エチル、equiv.=当量、h
=時間、HPLC=高速液体クロマトグラフィ、MeOH=メタノール、min=
分、NMR=核磁気共鳴、RT=室温、psi=ポンド/平方インチ、TFA=ト
リフルオロ−酢酸、THF=テトラヒドロフラン。
【0060】 化合物をクエン酸塩に転化すると記載した場合は、遊離塩基をメタノール中の
クエン酸(1.0当量)と合わせて減圧下で濃縮し、真空下(25〜70℃)で
乾燥した。
【0061】 実施例1
【化13】
【0062】
【化14】
【0063】 4−[(S)−2−メチルスルフィニルフェニル]−ピペリジン(0.078g
、0.326mmol)及びMeOH(8mL)の撹拌された溶液に、AcOH(0.
359mmol、0.02mL)、MeOH(6mL)中の1i(0.148g、0.
326mmol)の溶液を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、MeOH(2m
L)中のナトリウムシアノボロヒドリド(0.023g、0.359mmol)の溶液
を加え、室温で一夜撹拌を続けた。混合物を飽和NaHCO3で急冷し、DCM
と水との間で分配した。有機相を集め、飽和水性NaHCO3及び水で連続的に
洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして真空下で溶媒を除去した。粗生
成物を勾配クロマトグラフィ(2%、5%のMeOH/DCM)により精製し、
白色の固形物として1(0.194g、90%)を得、これをクエン酸塩に転化
した。 1HNMR (300 MHz, CDCl3) δ8.25 (s, 1H), 8.0 (m, 2H), 7.84 (d, 1H), 7.66 (t, 1H), 7.56 (t, 1H), 7.48-7.35 (m, 5H), 7.17 (dd, 1H), 4.43-4.30 (m,
2H), 4.4 (m, 1H), 3.84 (m, 1H), 3.30 (m, 2H), 3.18 (m, 1H), 3.04-2.91 (m
, 2H), 2.72 (m, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.27 (m, 2H), 2.07-1.61 (m, 8H).MS AP
CI, m/z = 660 (M+). C36H35N33SCl2・1.0 C6H8O7・H2Oに対する分析値 計算
値:C, 56.75 ; H, 5.33 ; N, 4.72. 実測値: C, 56.50 ; H, 5.26 ; N, 4.43.
【0064】 必要な1iは、次のように製造した。1a 3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトエ酸(0.506g、2.22mmol)及
びDCM(28mL)の撹拌された溶液に、塩化オキサリル(0.24mL、2.
78mmol)及びDMF2滴を加えた。室温で2時間後、トルエン(10mL)を
加え、溶媒を真空下で除去し、及び残留物を真空ポンプの圧力下に2時間置いた
。粗3−シアノ−2−メトキシ−1、ナフタレンカルボニルクロリド(1a)を
精製することなく用いた。
【0065】1b DCM(20mL)中の(S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒ
ドロキシブチルアミン(0.518g、2.22mmol)の撹拌された溶液を、10
%のNaOH(2.67mL)で処理して0℃に冷やした。DCM(10mL)
中の1a(2.22mmol)の溶液を加え、撹拌された反応物を氷浴中で一夜室温
に加温させた。反応物を追加のDCMと水の間で分配し、有機相を分離し、水で
洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、そして真空下で溶媒を除去した。粗物質を勾配
クロマトグラフィ(0.5%、2.0%、5.0%のMeOH/DCM)により精
製して白色の固形物として1b(0.95g、97%)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.16 (s, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.65-7.32 (m, 5H
), 7.14 (dd, 1H), 6.18 (t, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.8-3.68 (m, 3H), 3.54 (m,
1H) 3.18 (m, 1H), 2.05 (m, 1H), 1.77 (m, 1H), MS APCI, m/z = 443 (M+).
【0066】1c 1b(5.51g、12.46mmol)及びDCM(100mL)の撹拌された溶
液に、tert−ブチルジメチルシリルクロリド(2.82g、18.69 mmol)、
4−ジメチルアミノピリジン(0.076g、0.623mmol)及びトリエチルア
ミン(2.78mL、19.94mmol)を連続的に加え、反応混合物を室温で一夜
撹拌した。混合物を追加のDCM及び水の間で分配し、有機層を集め、水で洗浄
して乾燥(Na2SO4)した。粗生成物を勾配クロマトグラフィ(70%、50
%のヘキサン/Et2Oで溶出)により精製し、白色の固体として1c(6.48
g、94%)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.2 (s, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.62-7.36 (m, 5H)
, 7.16 (dd, 1H), 6.14 (t, 1H), 4.01 (s, 3H), 3.88-3.78 (m, 2H), 3.64 (m,
1H), 3.47 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 0.86 (s, 9
H), 0.016 (s, 6H). MS APCI, m/z = 557 (M+).
【0067】1d 磁気撹拌機及びマグネシウム片(0.68g、27.96mmol)を含む3つ口フ
ラスコをフレーム乾燥し、窒素下で室温に冷ました。Et2O(30mL)、ベ
ンゼン(15mL)及びヨウ素(3.55g、13.98mmol)を添加した後、反
応混合物を還流で2時間加熱した。室温に冷ました後、溶液をカニューレによっ
て、ベンゼン108mL中の1c(6.48g、11.65mmol)を含むフラスコ
に移した。還流下で1時間加熱を続け、混合物を室温に冷ましてから、1N H
Cl及びDCMを入れ、そして混合物を15分間攪拌した。集めた有機相を水で
二回洗浄し、乾燥(Na2SO4)、濾過して濃縮した。粗生成物を勾配クロマト
グラフィ(2%、5%、10%のMeOH/DCMで溶出)により精製し、淡黄
色固形物として1d(5.57g、88%)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ11.91 (bs, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.77 (m, 1H),
7.45-7.13 (m, 6H), 6.28 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 3.62-3.25 (m, 4H), 1.99 (
m, 1H), 1.84 (m, 1H), 0.70 (s, 9H), 0.011 (s, 6H). MS APCI, m/z = 543 (M+ ).
【0068】1e 1d(1.50g、2.77mmol)、DMF(12.0mL)、K2CO3(0.5
74g、4.15mmol)及び2−クロロ−エタノール(0.21mL、3.11mmo
l)の撹拌された混合物を88℃で72時間加熱し、それから水性NH4Clを用
いて急冷した。混合物をDCM及び水の間で分配し、有機層を集め、水で二回洗
浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過して濃縮した。粗橙色固形物(1.30g)
は、生成物及び出発物質が1:3の比率(NMRによる)からなり、さらに精製
することなく次の段階で用いた。 1H NMR (300 MHz,CDCl3) δ8.22 (s) 1e, δ8.20 (s) 1d. MS APCI, m/z = 58
7 (M+) 1e.
【0069】1f 上記の1e/1d混合物(1.30g)及びDCM(20mL)の撹拌された
溶液に、トリエチルアミン(0.47mL、2.48mmol)を加え、混合物を0℃
に冷やし、そしてメタンスルホニルクロリド(0.19mL、2.48mmol)を加
えた。混合物を追加のDCM及び水の間で分配し、有機相を集め、1N HCl
で2回、飽和水性NaHCO3で2回洗浄し、そしてNa2SO4で乾燥した。勾
配クロマトグラフィ(40%、20%ヘキサン/Et2O)により精製して白色
の固形物として1f(0.24g、1d13%)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.24 (s, 1H), 7.86 (dd, 1H), 7.58 (m, 2H), 7
.47-7.30 (m, 3H), 7.18 (dd, 1H), 6.21 (t, 1H), 4.56 (m, 2H), 4.49 (m, 2H
), 3.94-3.81 (m, 2H), 3.66 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 3.16 (s,
3H), 2.03 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 0.86 (s, 9H), 0.026 (s, 6H). MS APCI,
m/z = 665 (M+).
【0070】1g 1f(0.24g、0.36mmol)及びTHF(12.0 mL)の撹拌された
溶液に、95%NaH(0.010g、0.38mmol)を加え、混合物を40分間
還流した。NH4Clで急冷した後、混合物をDCMと水の間で分配し、有機相
を集め、水で2回洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして濃縮した。勾
配クロマトグラフィ(80%、60%、20%のヘキサン/Et2O)により精
製して白色の固形物として1g(0.23g、71%)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.25 (s, 1H), 7.91-7.82 (m, 2H), 7.64 (t, 1H
), 7.54 (t, 1H), 7.39 (m, 2H), 7.16 (dd, 1H), 4.43 (m, 2H), 3.96 (m, 2H)
, 3.64 (m, 1H), 3.46-3.27 (m, 4H), 2.04 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 0.89 (s,
9H), 0.011 (s, 6H). MS APCI, m/z = 569 (M+).
【0071】1h CH3CN(5mL)中の1g(0.23g、0.397mmol)の溶液を、撹拌
された5%HF/CH3CN(4mLの50%HF/36mLのCH3CN)に加
え、そして混合物を室温で40分間撹拌した。pH〜6−7が得られるまでDC
M、水及び固体NaHCO3を添加して反応物を急冷した。有機相を集め、水で
二回洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして濃縮して、白色の固形物と
して1h(0.175g、97%)を得た。 1H NMR (300 MHZ, CDCl3) δ8.25 (s, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.
65 (t, 1H), 7.54 (t, 1H), 7.41 (m, 2H), 7.17 (dd, 1H), 4.39 (m, 2H), 4.0
7 (m, 1H), 3.89-3.69 (m, 2H), 3.55 (m, 1H), 3.37-3.29 (m, 3H), 2.11-1.91
(m, 2H), 1.74 (t, 1H). MS APCI m/z = 455 (M+).
【0072】1i 塩化オキサリル(0.05mL、0.58mmol)及びDCM(8mL)の撹拌さ
れた−78℃の溶液に、DCM(4mL)中のDMSO(0.08mL、1.16
mmol)の溶液を加えた。5分間撹拌した後、DCM(6mL)中の1h(0.1
75g、0.385mmol)の溶液を加えた。15分間撹拌した後、トリエチルア
ミン(0.32mL、2.31mmol)を加えた。混合物を浴中でさらに15分間撹
拌し、浴を除去し、さらに2時間周囲温度で撹拌を続けた。反応混合物をDCM
と多量の水との間で分配し、有機相を集め、追加の多量の水で洗浄し、有機相を
乾燥(Na2SO4)し、濾過し、そして濃縮した。勾配クロマトグラフィ(1%
、20%、50%のEt2O/DCM)により、0.148g(84%)の白色固
形物1iを得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ9.80 (s, 1H), 8.26 (s, 1H), 7.93-7.83 (m, 2H
), 7.64 (t, 1H), 7.54 (t, 1H), 7.43 (m, 2H), 7.18 (dd, 1H), 4.42 (m, 2H)
, 3.95 (m, 2H), 3.75-3.75 (m, 1H), 3.40 (m, 2H), 3.10-2.90 (m, 2H) MS AP
CI, m/z=453(M+).
【0073】 実施例2
【化15】
【0074】 1の製造に記載された標準還元的アミノ化条件下、ナトリウムシアノボロヒド
リドの存在下で、4−[(S)−2−メチルスルフィニル−フェニル]−ピペリジ
ン(0.134g、0.560mmol)を2i(0.261g、0.560mmol)と反
応させた。粗生成物を勾配クロマトグラフィ(2%、5%MeOH/DCM)に
よって精製し、白色の固形物として2(0.271g、72%)を得、これをク
エン酸塩に転化した。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.20-8.14 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 7.81-7.70 (
m, 1H), 7.53-7.33 (m, 7H), 7.25 (m, 1H), 6.72 (m, 1H), 4.83-4.58 (m, 2H)
, 4.17 (m, 1H), 3.60-3.32 (m, 2H), 3.14-2.91 (m, 3H), 2.79 (m, 1H), 2.68
(s, 3H), 2.33-2.26 (m, 2H), 2.19-1.63 (m, 11H). MS APCI, m/z = 674. C37 H37N3O3SCl2・1.0 C6H8O7・1. 8H2Oに対する分析値 計算値: C, 57.43 ; H, 5.
44 ; N, 4.67. 実測値: C, 57.43 ; H, 5.36 ; N, 4.49.
【0075】 必要な2iは、次のように製造した。2e 1d(4.24g、7.82mmol)、3−クロロプロパノール(0.74mL、
8.80mmol)、DMF(40.0mL)及びK2CO3(1.621g、11.73
mmol)の撹拌された混合物を88℃で48時間加熱した。反応物を1eに記載さ
れたように処理して、2e:1dの比率が1:2(1H NMR)の物質を得た。
この物質を上記の同様の反応条件に再びかけて2e:1d比率が42:58(1
H NMR)の物質を得た。この物質を精製することなく次の工程に用いた。1
NMR(300MHz、CDCl3)比率は、δ6.31(t)における1dのア
ミドプロトンとδ6.20(t)における2eのアミドプロトンとを積分比較し
て測定した。MS APCI、2eについてm/z=601(M+)1dについ
てm/z=543(M+)。
【0076】2f 上記2e:1dの混合物(4.11g)を1fに記載されたようにメタンスル
ホニルクロリド(0.64mL、8.19mmol)と反応させた。勾配クロマトグラ
フィ(40%、20%ヘキサン/Et2O)により精製して白色の固形物として
2f(0.89g、1dに基づいて17%)を得た。 1H NMR (300 MHz,CDCl3) δ8.19 (s, 1H), 7.82 (m, 1H), 7.54 (m, 2H), 7.4
6-7.37 (m, 3H), 7.16 (dd, 1H), 6.10 (t, 1H), 4.50 (t, 2H), 4.33-4.25 (m,
2H), 3.90-3.80 (m, 2H), 3.64 (m, 1H), 3.44 (m, 1H), 3.14 (m, 1H), 3.08
(s, 3H), 2.27-2.20 (m, 2H), 1.99 (m, 1H), 1.79 (m, 1H), 0.83 (s, 9H), -0
.025 (s, 6H). MS APCI, m/z = 679 (M+).
【0077】2g 1gの製造に記載された方法を用いることにより、THF(36.0mL)中
の2f(0.890g、1.31mmol)を90%のNaH(0.035g、1.39
mmol)と反応させた。勾配クロマトグラフィ(80%、60%ヘキサン/Et2
O)により精製して白色の固形物として2g(0.411g、54%)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.19-8.12 (m, 1H), 7.70 (m, 1H), 7.54-7.34 (
m, 4H), 7.24 (m, 1H), 6.64 (m, 1H), 4.88-4.59 (m, 2H), 4.19 (m, 1H), 3.6
2 (m, 1H), 3.49-3.07 (m, SH), 2.20-1.83 (m, 4H), 0.88 (s, 9H), 0.11 (s,
6H). MS APCI, m/z = 583 (M+).
【0078】2h 1hの製造に記載された脱シリル化条件を用いることにより、2g(0.41
1g、0.706mmol)を5%のHF/CH3CN(7mLの50%HF/63m
LのCH3CN)と反応させ、白色の固形物としての2h(0.316g、95%
)を得た。精製は、必要なかった。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.21-8.10 (m, 1H), 8.01-7.34 (m, 5H), 7.25 (
m, 1H), 6.65 (m, 1H), 4.83-4.58 (m, 2H), 4.20-4.13 (m, 1H), 3.69 (m, 1H)
, 3.50-2.72 (m, 5H), 2.17-1.80 (m, 4H), 1.45 (m, 1H). MS APCI, m/z = 469
(M+).
【0079】2i 1iの製造に記載された標準Swern酸化性条件を用いることにより、2h(0.
271g、0.580mmol)を転化し、勾配クロマトグラフィ(1%、20%、
50%Et2O/DCM)により、白色の固形物として0.261g(96%)の
2iを得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ9.79 (m, 1H), 8.28-8.25 (m, 1H), 7.98-7.37 (
m, 5H), 7.25 (m, 1H), 6.68 (m, 1H), 4.82-4.57 (m, 2H), 4.22-4.15 (m, 1H)
, 3.92-3.36 (m, 3H), 3.17-2.88 (m, 3H), 2.19-1.97 (m, 2H). MS APCI, m/z
= 467 (M+)
【0080】 実施例3
【化16】
【0081】 4−[(S)−2−メチルスルフィニル−フェニル]−ピペリジン(0.089
g、0.374mmol)を、1iに記載された標準還元的アミノ化条件下、ナトリ
ウムシアノボロヒドリドの存在下で3i(0.18g、0.374mmol)と反応さ
せた。粗生成物を勾配クロマトグラフィ(2%、3%、5%MeOH/DCMで
溶出)によって精製し、白色の固形物として3(0.197g、77%)を得、
これをクエン酸塩に転化した。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.15 (s, 1H), 7.98 (m, 1H), 7.74 (m, 1H), 7.
49-7.43 (m, 5H), 7.35-7.25 (m, 3H), 6.73 (m, 1H), 4.82 (t, 1H), 4.65 (dd
, 1H), 3.83 (m, 1H), 3.34-2.92 (m, 6H), 2.74 (m, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.35
-2.28 (m, 3H), 2.02-1.67 (m, 8H), 1.00 (d, 3H). MS APCI, m/z = 688 (M+).
C38H39N33SCl2・1. 0 C6H87・2.0H2Oに対する分析値 計算値: C, 57.64 ;
H, 5.60 ; N, 4.58. 実測値: C, 57.39 ; H, 5.43 ; N, 4.46.
【0082】 必要な3iは、次のように製造した。3e 1d(1.28g、2.36mmol)、DMF(20mL)、Cs2CO3(0.9
62g、2.95mmol)の混合物を室温で35分間撹拌し、R−(−)−3−ブ
ロモ−2−メチル−1−プロパノール(0.28mL、2.60mmol)を加え、混
合物を104℃で2時間加熱した。室温に冷ました後、R−(−)−3−ブロモ
−2−メチル−1−プロパノール(0.28mL、2.60mmol)の次の部分を加
え、混合物を104℃で一夜加熱した。反応混合物をNH4Clで急冷し、1e
に記載されたように処理した。粗生成物を勾配クロマトグラフィ(5%、10%
、30%、50%のEt2O/DCMで溶出)により精製して淡黄色固形物とし
て3e(0.822g、57%)を得た。 1HNMR (300 MHz, CDCl3) δ8.22 (s, 1H), 7.85 (m, 1H), 7.59 (m, 1H), 7.4
8 (m, 1H), 7.37 (m, 2H), 7.18 (dd, 1H), 6.21 (t, 1H), 4.27-4.17 (m, 2H),
4.0-3.64 (m, 5H), 3.47 (m, 1H), 3.19 (m, 1H), 2.72 (m, 1H), 2.17-2.0 (m
, 2H), 1.84 (m, 1H), 1.16 (d, 3H), 0.88 (s, 9H), 0.014 (s, 6H).MS APCI,
m/z = 615 (M+).
【0083】3f 1fの製造に記載されていた条件を用いることにより、3e(1.39g、2.
264mmol)をメタンスルホニルクロリド(0.20mL、2.54mmol)と反応
させた。粗生成物を勾配クロマトグラフィ(40%、20%のヘキサン/Et2
O)によって精製し、白色の固形物として3f(1.41g、90%)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.22 (s, 1H), 7.85 (m, 1H), 7.63-7.54 (m, 2H
), 7.49-7.36 (m, 3H), 7.18 (dd, 1H), 6.14 (t, 1H), 4.46-4.34 (m, 2H), 4.
25-4.14 (m, 2H), 3.93-3.88 (m, 2H), 3.67 (m, 1H), 3.48 (m, 1H), 3.18 (m,
1H), 3.11 (s, 3H), 2.44 (m, 1H), 2.03 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.20 (d, 3
H), 0.87 (s, 9H), 0.13 (s, 6H). MS APCI, m/z = 693 (M+).
【0084】3g THF(30.0mL)中の3f(1.41g、2.04mmol)の撹拌された溶
液に、60%NaH(0.082g、2.04mmol)を加え、混合物を6時間還流
して撹拌し、浴中で一夜室温に冷ました。反応物を1gの製造に説明したように
処理した。勾配クロマトグラフィ(80%、70%のヘキサン/Et2O)によ
り精製して白色の固形物として3g(0.498g、38%)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.13 (s, 1H), 7.71 (m, 1H), 7.50-7.36 (m, 4H
), 7.26 (m, 1H), 6.65 (m, 1H), 4.83 (t, 1H), 4.65 (m, 1H), 3.82 (m, 1H),
3.61 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 3.31-3.10 (m, 4H), 2.36 (m, 1H), 1.98-1.84
(m, 2H), 0.98 (d, 3H), 0.89 (s, 9H), 0.015 (s, 6H). MS APCI, m/z = 597 (
M+).
【0085】3h 1hの製造に記載された脱シリル化条件を用いることにより、3g(0.49
3g、0.826mmol)を5%HF/CH3CN(HF8.25mL/CH3CN7
4.33mL)と反応させた。勾配クロマトグラフィ(0.5%、1.0%のMe
OH/DCM)により精製して白色の固形物として3h(0.345g、87%
)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.13 (s, 1H), 7.72 (m, 1H), 7.48-7.36 (m, 4H
), 7.25 (m, 1H), 6.67 (m, 1H), 4.83 (t, 1H), 4.63 (m, 1H), 3.82 (m, 1H),
3.68 (m, 1H), 3.44 (m, 1H), 3.32-3.11 (m, 4H), 2.34 (m, 1H), 2.07-1.86
(m, 2H), 1.51 (m, 1H), 0.98 (d, 3H). MS APCI, m/z = 483 (M+). C26H24N2O3 Cl2・0.5 H2Oに対する分析値 計算値: C, 63.42 ; H, 5.11 ; N, 5.68 実測値:
C, 63.37 ; H, 4.95 ; N, 5.65.
【0086】3i 1iの製造に記載された標準Swern酸化性条件下で、化合物3h(0.24g、
0.497mmol)を塩化オキサリル/DMSOと反応させた。勾配クロマトグラ
フィ(1%、20%、50%のEt2O/DCM)にかけて3i(84%、0.2
0g)を白色の固形物として得た。 1H NMR (300MHz, CDCl3) δ9.79 (s, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.73 (m, 1H), 7.5
2-7.37 (m, 4H), 7.25 (m, 1H), 6.69 (m, 1H), 4.78 (t, 1H), 4.63 (dd, 1H),
3.83 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 3.27 (m, 2H), 3.17 (m, 1H), 2.90 (d, 2H), 2
.34 (m, 1H), 1.02 (d, 3H). MS APCI, m/z = 481 (M+).
【0087】 実施例4
【化17】
【0088】 1の製造に記載された還元的アミノ化条件下、ナトリウムシアノボロヒドリド
の存在下で、化合物3i(0.234g、0.486mmol)をTHF中の2Mジメ
チルアミン(0.29mL、0.583 mmol)と反応させた。粗生成物を勾配ク
ロマトグラフィ(2%、5%、10%のMeOH/DCMで溶出)により精製し
、白色の固形物として4(0.214g、86%)を得、これをクエン酸塩に転
化した。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.13 (s, 1H), 7.71 (m, 1H), 7.53-7.35 (m, 4H
), 7.26 (m, 1H), 6.67 (m, 1H), 4.83 (t, 1H), 4.64 (dd, 1H), 3.82 (m, 1H)
, 3.27-3.05 (m, 4H), 2.35-2.08 (m, 9H), 1.93-1.77 (m, 2H), 0.98 (d, 3H).
MS APCI, m/z = 510 (M+). C28H29N3O2Cl2・1.0 C6H8O7・1.5 H2Oに対する分析
値 計算値:C, 55.97 ; H, 5.52 ; N, 5.75. 実測値: C, 56.08 ; H, 5.26 ; N,
5.55.
【0089】 実施例5
【化18】
【0090】5f 1d(2.505g、4.62mmol)、DMF(34mL)、K2CO3(0.9
58g、6.93mmol)及びエピクロロヒドリン(0.41mL、5.197mmol
)の撹拌された混合物を、油浴中100℃で加熱した。6日間加熱している間、
エピクロロヒドリン(1.13当量/日、全6.8当量)及びK2CO3(1.5当
量)を加えた。反応混合物をDCMと多量の水との間で分配した。有機物を集め
、多量の水で2回洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、そして真空下で溶媒を除去し
た。勾配クロマトグラフィ(2.5%、5.0%のEt2O/DCMで溶出)によ
り粗生成物を精製して白色の固形物として5e(0.337g、12%)を得た
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.21 (s, 1H), 7.85 (m, 1H), 7.62-7.54 (m, 3H
), 7.45-7.40 (m, 2H), 7.19 (d, 1H), 6.28 (m, 1H), 4.50 (m, 1H), 4.07 (m,
1H), 3.87-3.81 (m, 2H), 3.65 (m, 1H), 3.49-3.39 (m, 2H), 3.17 (m, 1H),
2.90 (m, 1H), 2.72 (m, 1H), 2.02 (m, 1H), 1.84 (m, 1H), 0.85 (s, 9H), 0.
019 (s, 6H), MS APCI, m/z = 599 (M+) および 5f (0.518 g, 19%) 白色固体。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.23 (d, 1H), 7.83 (t, 1H), 7.70-7.53 (m, 3H),
7.40 (m, 2H), 7.15 (m, 1H), 4.70 (m, 1H), 4.32-3.12 (m, 9H), 2.23 (m, 1
H), 2.02 (m, 1H), 1.87 (m, 1H), 0.86 (s, 9H), 0.80 (s, 6H). MS APCI, m/z
= 599 (M+).
【0091】 5e(0.337g、0.564mmol)、DMF(8.0ml)及びK2CO3
0.078g、0.564mmol)の混合物を100℃の油浴中で17時間攪拌し、
上記のように処理して精製し、追加の5f(0.188g、 5eから56%、1
dから全5f=0.706g、26%)を得た。
【0092】5h 1hに記載された脱シリル化条件を用いることにより、5f(0.704g、
1.18mmol)を5%HF/CH3CN(50%HF12mL/CH3CN106
mL)と反応させた。勾配クロマトグラフィ(1%、2%、5%のMeOH/D
CM)により精製して白色の固形物として5h(0.483g、85%)を得た
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.24 (d, 1H), 7.85-7.53 (m, 4H), 7.40 (m, 2H
), 7.16 (m, 1H), 4.69 (m, 1H), 4.13 (m, 1H), 3.87-3.71 (m, 4H), 3.53-3.2
5 (m, 4H), 2.35 (m, 1H), 2.07-1.73 (m, 3H). MS APCI, m/z = 485 (M+).
【0093】
【化19】
【0094】
【化20】
【0095】 実施例6 アセトニトリル(40mL)中の化合物6p(0.78g)N,N−ジイソプロ
ピルエチルアミン(0.54mL)及びビス−(2−オキソ−3−オキサゾリジ
ニル)−ホスフィン酸クロリド(0.40g)の溶液を1時間撹拌した。追加の
ジイソプロピルエチルアミン(0.14mL)及びビス−(2−オキソ−3−オ
キサゾリジニル)−ホスフィン酸クロリド(0.10g)を加え、そして混合物
を0.5時間撹拌し、濃縮し、EtOAcで希釈し、0.5NHCl、次に食塩水
で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、20〜30%EtOAc/ヘ
キサンを用いたフラッシュクロマトグラフィによって精製し、泡状固形物として
所望の生成物0.41gを得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.29 (s), 8.23 (s), 8.04 (d), 7.91 (d), 7.80
(m), 7.66 (t), 7.50 (m), 7.37 (m), 7.28 (m), 7.13 (dd), 6.69 (d), 5.67
(m), 5.11-4.74 (m), 4.62 (m), 4.02-3.68 (m), 3.49-2.98 (m), 2.64-2.43 (m
) ; MS APCI, m/z = 465 (M+).
【0096】 化合物6pは、次のように製造した。6b 溶液が均一になるまで、メタノール(100mL)中のNaOH(2.12g
)の混合物を撹拌した。ヨウ化ナトリウム(3.98g)及び化合物6a(5.0
0g)を加え、撹拌を30分間続けた。得られた懸濁液を0℃に冷やし、次亜塩
素酸ナトリウムの5.25%(w/v)水溶液を滴加し、攪拌を1時間続けた。
飽和チオ硫酸ナトリウム(25mL)を加え、5分後、6NHClを添加して溶
液をpH2に酸性化すると、黄色沈殿物が形成し、これを濾過して水(50mL
)で洗浄した。沈殿物を丸底フラスコへ移し、メタノール(70mL)及びトル
エン(100mL)に溶解し、濃縮し、メタノール(70mL)中に再度溶解し
、濃縮し、メタノール(70mL)及びトルエン(100mL)中に再度溶解し
、濃縮して黄色固形物(6.26g)として生成物を得た。 MS m/z 313 (M-1) 1H NMR (DMSO-d6) : δ12.41 (ブロード、1 H), 8.63 (s,
1 H), 8.05-7.97 (m, 2 H), 7.70 (m, 1 H), 7.42 (m, 1H).
【0097】6c 化合物6b(8.0g)、硫酸ジメチル(8.03g)、粉末状炭酸カリウム(
8.80g)及び乾燥アセトン(150mL)の溶液を還流下で18時間加熱し
た。溶液を室温に冷まし、トリエチルアミン(15mL)を加え、撹拌を30分
間続けた。溶液をセライトパッドを通して濾過し乾燥アセトン(50mL)で洗
浄した。濾液を黄色油状物に濃縮し、EtOAcで希釈しそして1NHCl(1
00mL)、飽和水性炭酸水素ナトリウム(100mL)及び食塩水(100m
L)で連続的に洗浄した。有機相を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮し、濾過し
、そしてクロマトグラフィ(ヘキサン中の0〜10%EtOAc)によって精製
して黄色油状物(5.53g)として生成物を得た。 1H NMR (DMSO-d6) δ8.47 (s, 1H), 8.09 (m, 2 H), 7.74 (m, 1 H), 7.61 (m
, 1 H), 3.94 (s, 3 H), 3.87 (s, 3 H).
【0098】6d Wood, JL; Khatri, NA; Weinreb, SM; Tetrahedron Lett; 51, 4907 (1979)の
方法に基づいて化合物6c(5.0g)をキシレン(100mL)中に懸濁し、
0℃に冷やし、ジメチルアルミニウムアミド溶液(約37mmol)を加え、そして
溶液を還流下で2.5時間加熱した。次に、溶液を0℃に冷やし、1NHClを
添加してpH2に酸性化し、そしてEtOAc(3x100mL)で抽出した。
合わせたEtOAc抽出物を飽和水性炭酸水素ナトリウム(150mL)及び食
塩水(150mL)で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濾過し、濃縮し、そ
してクロマトグラフィ(1:1のEtOAc:DCM、次いでDCM中の10〜
20%EtOAc)によって精製し、白色の固形物(3.29g)として生成物
を得た。 1H NMR (DMSO-d6) : δ8.69 (s, 1H), 8.24-8.04 (m, 2 H), 7.91-7.81 (m, 1
H), 7.76-7.65 (m, 1 H), 3.99 (s, 3 H) ; MS m/z 311 (M+1).
【0099】6e 化合物6d(0.250g)、Pd(OAc)2(0.018g)、トリエチルア
ミン(0.081g)及びメタノール(20mL)の懸濁液に、25分間一酸化
炭素をバブリングし、次に18時間一酸化炭素(1気圧)下、70℃で撹拌した
。冷ました溶液を濾過し、メタノール(20mL)及びDCM(20mL)です
すぎ、濃縮し、シリカ(1g)上へ予め吸着させクロマトグラフィ(ヘキサン中
の0〜10%EtOAc)によって精製し、白色の固形物(0.113g)とし
て生成物を得た。 1H NMR (DMSO-d6) : δ8.78 (s, 1H), 8.12-8.09 (m, 1 H), 7.84-7.78 (m, 2
H), 7.70-7.63 (m, 1 H), 4.02-4.01 (m, 6 H) ; IR (cm-1) : 2228, 1724, 12
96, 1236, 1208, 1017.
【0100】6f フレーム乾燥した250mLの3つ口フラスコにマグネシウム金属(2.42
g、99.5mmol)を入れた。室温に冷ました後、ジエチルエーテル(80mL
)、ベンゼン(30mL)及びヨウ素(12.62g、49.7mmol)を加えた。
反応混合物を還流下で2時間加熱すると、ヨウ素の色は消えた。室温に冷ました
後に、この溶液をシリンジによってベンゼン(30mL)中の化合物6e(10
g、41.4mmol)へ移した。フラスコをベンゼン(15mL)で洗浄し、そし
て添加中に黄色沈殿物が形成した。反応混合物をさらに1時間還流下で加熱した
。1NHCl及びEtOAcは加え、そして水性層をEtOAcで抽出した。合
わせた有機層を、飽和Na224、NaCl、水で洗浄し、MgSO4で乾燥し
、濾過し、そして濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィ(DCM)によって精
製し、黄色固形物として生成物(6.88g、収率73%)を得た。 1H NMR (CDCl3) δ12.82 (s, 1H), 8.81-8.78 (d, 1H), 8.32 (s, 1H), 7.83-
7.82 (d, 1H), 7.70 (t, 1H), 7.50 (t, 1H), 4.16 (s, 3H). MS (APCI, 負イオ
ンモード) m/z 225.92 (M-).
【0101】6g DCM(140mL)中の化合物6f(6.24g、27.5mmol)の溶液に、
トリエチルアミン(4.21mL、30.2mmol)、続いて0℃でトリフルオロメ
タンスルホン酸無水物(30.2mmol、5.05mL)を加えた。混合物を室温で
30分間撹拌した。飽和NaHCO3を加え、水性層をDCMで抽出した。合わ
せた有機抽出物をMgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗生成物をク
ロマトグラフィ(DCMで溶出)によって精製し、黄色油状物として生成物(9
.6g、収率97%)を得た。 1H NMR (CDCl3) δ8.44 (s, 1H), 8.29-8.04 (d, 1H), 7.01-7.98 (d, 1H), 7
.84 (m, 2H), 4.10 (s, 3H).
【0102】6h THF(8mL)中の化合物6g(0.28g、0.779mmol)、K3PO4
0.33g、1.55mmol)、メチルホウ酸(0.096g、1.55mmol)及び(
1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)−ジクロロパラジウム(II) CH2Cl2(64mg、0.078mmol)撹拌された溶液を66℃で4.5時間
加熱した。飽和水性NaHCO3を加え、混合物をEtOAc(3x)で抽出し
た。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。粗生成物
をクロマトグラフィ(5%、8%のEtOAc/ヘキサンで溶出)によって精製
し、白色の固形物として生成物(0.139g、収率78%)を得た。 1H NMR (CDC13) δ8.28 (s, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.67 (t, 1H
), 7.55 (t, 1H), 4.08 (s, 3H), 2.66 (s, 3H). MS m/z=226 (M+).
【0103】6i 四塩化炭素(85mL)中の化合物6h(4.8g)、N−ブロモスクシンイ
ミド(15.2g)及び2,2'−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(0.
35g)の溶液を還流下で3時間加熱した。冷ました混合物をDCM及び水で希
釈し、そしてチオ硫酸ナトリウム五水和物(15.2g)を加え、0.5時間撹拌
することによって過剰NBSを急冷した。層を分離し、有機層を水、次に食塩水
で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。次に溶離剤として
40〜60%DCM/ヘキサンを用いて粗物質をシリカプラグに通過させて白色
の固形物(5.2g)として所望の化合物を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.33 (s, 1H), 7.90 (m, 2H), 7.69 (m, 2H), 4.
82 (s, 2H), 4.13 (s, 3H) ; MS APCI, m/z = 304 (M+).
【0104】6k DCM(32mL)中の化合物6j(Shenvi, A; Jacobs, RT; Miller, SC; O
hnmacht, CJ, Jr.; Veale, CA. EP 680962)(2.0g)、ジイソプロピルエチル
アミン(1.56mL)、エタノールアミン(0.59mL)及び4−ジメチルア
ミノピリジン(1.0g)の溶液を5℃に冷やし、そして1−(3−ジメチル−
アミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.65g)を加えた。
冷却浴を除去し、反応物を50分間撹拌し、次に還流下で簡単に加熱した。冷ま
した後、追加のエタノールアミン(0.3mL)を加え、撹拌を10分間続けた
。混合物を濃縮し、そしてEtOAcで希釈し、1NHCl、次に飽和水性炭酸
ナトリウム、次に食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮
した。30〜80%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィ
によって残留物を精製し、油状物として所望の生成物(1.0g)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ7.40 (m, 2H), 7.18 (m, 1H), 5.93 (bs, 1H), 5
.68 (m, 1H), 5.05 (m, 2H), 3.64 (m, 2H), 3.40 (m, 3H), 2.84 (m, 1H), 2.4
8 (m, 1H) ; MS APCI, m/z = 288 (M+).
【0105】6l Et2O(105mL)中の化合物6k(1.5g)溶液に、THF中の水素化
アルミニウムリチウムの1M溶液13mLを加えた。混合物を還流下で3時間加
熱した。冷ました後、10mLの飽和水性硫酸ナトリウムを慎重に加え、そして
懸濁液を0.5時間撹拌した。固形硫酸ナトリウム(10g)を加え、懸濁液を
0.5時間撹拌し、セライトで濾過し、EtOAcですすぎ、減圧下で濃縮し、
3〜7%メタノール/DCMを用いてシリカプラグを通過することによって精製
し、油状物として所望の物質(1.25g)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ7.39 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.03 (dd, 1H), 5
.64 (m, 1H), 4.98 (m, 2H), 3.55 (t, 2H), 2.71-2.94 (m, 5H), 2.26-2.51 (m
, 2H) ; MS APCI, m/z = 274 (M+).
【0106】6m ジオキサン(10mL)、水(10mL)及び炭酸ナトリウム(0.51g)
中の化合物6I(1.25g)の溶液を0℃に冷やし、ジ−t−ブチルジカーボ
ネート(1.04g)をジオキサン(5mL)中の溶液としてゆっくりと加えた
。1時間後、混合物をEtOAcで希釈し、そして水、次に食塩水で洗浄し、M
gSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をシリカプラグ
に通過させ、油状物として所望の生成物1.4gを得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ7.37 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.00 (m, 1H), 5.
62 (m, 1H), 5.00 (m, 2H), 3.71-2.94 (m, 7H), 2.34 (m, 2H), 1.41 (s, 9H).
【0107】6o DMF(6mL)及びTHF(6mL)中の化合物6m(1.4g)、化合物
6i(1.36g)及び水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液0.18g)の
混合物を一夜撹拌した。追加の水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液30m
g)を加え、反応物を50℃で0.25時間、それからさらに0.25時間60℃
で加熱した。混合物を冷まし、EtOAcで希釈し、水(2回)次に食塩水で洗
浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮し、化合物6nを得、これを
精製することなく用いた。化合物6n及びTFA(10mL)の溶液をDCM(
10mL)中で撹拌し、還流下で20分間加熱し、濃縮し、DCMで希釈し、再
び濃縮し、次いで1〜5%メタノール/DCMを用いたフラッシュクロマトグラ
フィによって精製し、化合物6o(1.5g)の泡状固形物を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ8.34 (s, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.76 (m, 3H), 7.
31 (d, 1H), 7.24 (d, 1H), 7.05 (dd, 1H), 5.55 (m, 1H), 4.98 (m, 2H), 4.7
6 (d, 2H), 4.03 (s, 3H), 3.83 (t, 2H), 3.42-3.12 (m, 5H), 2.38 (m, 2H) ;
MS APCI, m/z = 497 (M+).
【0108】6p 化合物6o(1.5g)及びピリジン塩酸塩(3.5g)の混合物を予熱された
油浴中180℃の15分間撹拌しながら加熱した。冷ました残留物をEtOAC
と水との間で分配し、0.5NHCl、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾
過し、減圧下で濃縮し、次いでEt2Oで希釈して沈殿物を得、これを単離して
黄褐色固形物として生成物(1.1g)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3)δ9.11 (bs, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.
82 (d, 1H), 7.73 (t, 1H), 7.62 (t, 1H), 7.40 (d, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.11
(dd, 1H), 5.61 (m, 1H), 5.05 (m, 2H), 4.97 (s, 2H), 4.03 (m, 2H), 3.40
(m, 2H), 3.20 (m, 3H), 2.48 (m, 2H) ; MS APCI, m/z = 483 (M+).
【0109】 実施例7 メタノール(10mL)及びDCM(20mL)中の実施例6(0.40g)
の物質の溶液に、−78℃で5分間オゾン流を通過させたところ、ブルー溶液の
色が持続した。撹拌を10分間続け、次に窒素を5分間バブリングした。反応物
を−30℃に加温し、次に硫化ジメチル(0.32mL)を加えた。混合物を室
温に加温し1.5時間撹拌し、濃縮し、50〜60%EtOAc/ヘキサンを用
いてフラッシュクロマトグラフィによって精製し、泡状固形物として生成物(0
.30g)を得た。 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ9.79 (d), 8.31 (s), 8.23 (s), 8.03 (d), 7.92
(d), 7.80 (m), 7.67 (t), 7.59-7.37 (m), 7.28 (m), 7.19 (dd), 6.66 (d),
5.08-4.74 (m), 4.61 (m), 4.05-3.01 (m), 2.96 (d), 2.76 (m) ; MS APCI, m/
z = 467 (M+).
【0110】 実施例8 実施例7の物質(0.10g)、トリエチルアミン(0.034mL)及びジメ
チルアミン塩酸塩(23mg)の溶液をメタノール2mL中に溶解した。pHが
4と5の間になるまで、酢酸を滴加した。1.5時間撹拌した後、ナトリウムシ
アノボロヒドリド(23mg)を、3つに分けて1mLのメタノール中の溶液と
して10分かけて加え、反応物を3時間撹拌させた。次に、これを濃縮し、Et
OAcで希釈し、水、次に食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥して濾過し、濃縮
し、そして6〜10%メタノール/DCMを用いてフラッシュクロマトグラフィ
によって精製した。EtOAcに溶解して残留トリエチルアミンを除去し、水、
次に食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃縮して油
状物として生成物(80mg)を得た。この物質をメタノール中の等モル量のク
エン酸と合わせることによって、クエン酸塩に転化し、そして乾燥した。 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ8.68 (s), 8.62 (s), 8.09 (d), 8.01 (d), 7.
90 (d), 7.82-7.59 (m), 7.40 (m), 6.44 (d), 4.87 (m), 4.71 (t), 4.32 (dd)
, 3.99 (t), 3.89-3.64 (m), 3.42-2.94 (m), 2.83-2.55 (m), 2.10 ; MS APCI,
m/z = 496 (M+).
【0111】 実施例9 実施例7の物質(50mg)、4−[(S)−2−メチルスルフィニルフェニ
ル]−ピペリジン(Shenvi, AB; Jacobs, RT; Miller, SC; Ohnmacht, CJ, Jr.; V
eale, CA., WO 9516682)(30mg)、及び酢酸(0.012mL)の溶液をメ
タノール(2mL)中で0.5時間撹拌した。ナトリウムシアノボロヒドリド(
12mg)をメタノール(1mL)中の溶液として3つに分けて10分かけて加
え、2時間撹拌してから、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcで希釈し、水
、次に食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、そしてフラッシ
ュクロマトグラフィによって精製し、固形物として生成物(50mg)を得、次
いで、実施例8に記載された方法に従ってクエン酸塩に転化した。 1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ8.68 (s), 8.62 (s), 8.09 (d), 8.01 (d), 7.
94-7.36 (m), 6.47 (d), 4.87 (m), 4.72 (t), 4.00 (t), 3.90-3.64 (m), 3.51
-1.75 (m) ; MS APCI, m/z = 674 (M+).
【0112】 実施例10 メタノール(2mL)中の実施例7の物質(50mg)及び水素化ホウ素ナト
リウム(5mg)の溶液を0.5時間撹拌し、濃縮し、EtOAcで希釈し、水
、次に食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、そして60〜1
00%EtOAc/ヘキサンを用いてフラッシュクロマトグラフィによって精製
し、固形物として生成物(40mg)を得た。 1H NMR (300 MHz,CDCl3) δ8.31 (s), 8.23 (s), 8.08 (d), 7.92 (d), 7.80
(m), 7.67 (t), 7.58-7.26 (m), 7.15 (dd), 6.68 (d), 5.09-4.63 (m), 4.02-3
.01 (m), 2.62 (m), 1.96 (m) ; MS APCI, m/z = 469 (M+).
【0113】 実施例11〜14の合成
【化21】
【0114】
【表2】 a 質量スペクトルのデータ;(APCI)m/z。同位体的分裂のための複数
のピークは、考慮しない;プロトン化された分子のイオンクラスタに対応する主
要同位元素的に多いシグナルについてデータが示されている(特記しない限り)
b ヒューレットパッカード1100のHPLCを用いたHPLC保持時間(分
);条件:最初は、溶媒A95%、溶媒B5%で、3分で溶媒A10%、溶媒B
90%に直線的に傾斜させ、そして4分まで溶媒A10%、溶媒B90%で等傾
斜で、次に5分で1.4ml/分の流速を用いて溶媒A95%、溶媒B5%に直
線的に傾斜させる;溶媒A:0.05%TFAを含む水;溶媒B:90%アセト
ニトリル、10%水、0.05%TFA;カラム:ヒューレットパッカードSB
−C8、5ミクロン、2.1x50mm。 c 塩形態:A、トリフルオロ酢酸塩;B、クエン酸塩;C、適用なし。
【0115】 化合物11は、6kに対応する中間体についてエタノールアミンの代わりに(
S)−(−)−2−アミノ−1−プロパノールを用い、そしてSchotten-Baumann
条件下でアミノアルコールを6jの酸塩素付加物(塩化オキサリルを用いてカル
ボン酸から製造)と反応させることを除いて、化合物8に記載された方法に従っ
て製造した。同様に、化合物12、13及び14は、アミノエタノールの代わり
に(それぞれ)(R)−1−アミノ−2−プロパノール、(S)−1−アミノ−2−
プロパノール、又は(R)−(−)−2−アミノ−1−プロパノールを用いること
により製造した。
【0116】
【表3】
【0117】
【表4】
【0118】
【表5】
【0119】
【表6】
【0120】 実施例15〜57の合成 化合物15〜57は、アルデヒドとジメチルアミンの代わりに表3に示したア
ミンとを反応させることを除いて、化合物12に記載された方法に従って製造し
た。各々の化合物は、逆相HPLCによって精製した。
【0121】
【化22】 実施例58 化合物58aは、6kに対応する中間体についてエタノールアミンの代わりに
(R)−1−アミノ−2−プロパノールを用い、そしてSchotten-Baumann条件の下
でアミノアルコールを6jの酸塩素付加物(塩化オキサリルを用いてカルボン酸
から製造)と反応させることを除いて、化合物6に記載された方法に従って製造
した。四酸化オスミウム/過ヨウ素酸ナトリウムを用いて化合物58aをアルデ
ヒド58bに酸化し、次にジョーンズ試薬を用いてカルボン酸58に酸化した。
HPLC:2.62分、MS、m/e=497.4(詳細については表2の説明を
参照)。
【0122】
【表7】
【0123】
【表8】 † Bajusz, S;等; Fed. Eur. Biochem. Soc.; 1977, 76, 91に従ってアンモ
ニウムヒドロキシベンゾトリアゾールとの反応によって製造した。
【0124】 化合物59〜70の合成 化合物59〜70は、58から誘導された対応する酸塩化物をDCM中の表4
に示すアミンと反応させ、次に逆相HPLCによって精製することによって製造
した。必要な酸塩化物は、標準状態を用いてDCM中の塩化オキサリルを用いて
58から製造し、真空下で乾燥し、精製することなく用いた。
【0125】
【表9】
【0126】
【化23】 実施例74 実施例74は、6iの代わりに2−ブロモメチル−1−ナフトエ酸メチルエス
テルを用い、そしてピリジンヒドロクロリドを用いる代わりに150℃で一夜で
水/エチレングリコール中のLiOH(3.1当量)を用いてメチルエステルを
カルボン酸に加水分解した(6pに相当する化合物を得た)ことを除いて、58
aに記載された方法に従って製造した。HPLC:3.33分、MS;m/e=
454.42(詳細については表2の説明を参照)。
【0127】
【表10】
【0128】 化合物75〜77の合成 化合物75〜77は、アルデヒド(S)−3−(3,4−ジクロロフェニル)
−4−((R)−9−メチル−12−オキソ−7,9,10,12−テトラヒドロ−
8−オキサ−11−アザ−シクロオクタ[a]ナフタレン−11−イル)−ブチル
アルデヒドを、化合物8の製造に記載されたものと同様の条件下で、ナトリウム
シアノボロヒドリド入りのメタノール中の表6に示したアミンを用いた還元的ア
ミノ化によって製造し、続いて逆相HPLCによって精製した。必要なアルデヒ
ドは、四酸化オスミウム/過ヨウ素酸ナトリウムを用いた74の酸化によって製
造した。
【0129】 硫黄化合物 中間体S1:メチル3−シアノ−2−{[(トリフロロメチル)スルホニル]オキ
シ}−1−ナフトエート
【化24】
【0130】 0℃の乾燥塩化メチレン(60mL)中のメチル3−シアノ−2−ヒドロキシ
−1−ナフトエート(3.1g、13.6mmol)の溶液に、トリエチルアミン(2
.14mL、15.4mmol)を加え、続いてトリフロロメチルスルホン酸無水物を
滴加した。0℃でさらに30分そして周囲温度で30分撹拌した後、反応混合物
を塩化メチレン(60mL)で希釈し、0.5NのHCl(2x40mL)及び
飽和NaHCO3(2x40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過し、そ
して蒸発乾固した。残留物を塩化メチレンを用いてシリカゲル上のクロマトグラ
フィによって精製し、標題化合物3.7g(収率75%)を得た。
【0131】 中間体S2:メチル2−({2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル
}チオ)−3−シアノ−1−ナフトエート
【化25】
【0132】 窒素下、トルエン(5mL)中の炭酸カリウム(110mg、0.78mmol)
の懸濁液(3回真空脱気した)に、tert−ブチル2−メルカプトエチルカルバメ
ート(131μl、0.78mmol)を加え、続いて周囲温度で1時間撹拌した。
この懸濁液に、トルエン(10mL)中のメチル3−シアノ−2−{[(トリフ
ロロメチル)−スルホニル]オキシ}−1−ナフトエート(中間体1,200m
g、0.56mmol)、(R)−Tol-BINAP(44.1mg、0.07mmol)及び酢酸パ
ラジウム(II)(14mg、0.06mmol)の溶液(3回真空脱気した)をカニュ
ーレによって加えた。得られた懸濁液を80℃で20時間撹拌し、冷まし、減圧
下で1/2まで体積を減らし、エーテル(12ml)及び塩化メチレン(6ml
)で希釈し、有機層を20%K2CO3(2x15ml)、水及び食塩水で洗浄し
、Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして蒸発乾固した。残留物をヘキサン中の1
0%酢酸エチルから沈殿させて標題化合物150mgを得た。さらに40mgの
標題化合物(全収率88%)を、母液から、20%酢酸エチル/ヘキサン中のシ
リカゲル上のクロマトグラフィによって単離した。
【0133】 中間体S3:メチル2−[(2−アミノエチル)チオ]−3−シアノ−1−ナフト
エート塩酸塩
【化26】 −20℃に冷やした酢酸エチル(20mL)中のメチル2−({2−[(tert
−ブトキシカルボニル)アミノ]エチル}チオ)−3−シアノ−1−ナフトエー
ト(中間体2、140mg、0.36mmol)の溶液に、HClガスを5分間バブ
リングした。反応混合物を2時間かけて周囲温度に加温し、次いで蒸発乾固し、
オフホワイトの固形物(115mg)として標題化合物を得、これをさらに精製
することなく用いた。
【0134】 中間体S4:(2S)-2−(3,4−ジクロロフェニル)ペンタ−4−エナール
【化27】
【0135】 3つ口フラスコ中の窒素下の乾燥塩化メチレン(100mL)中−78℃の塩
化オキサリル(0.713mL、8.24mmol)の溶液に、塩化メチレン(4mL
)中のDMSO(1.37mL、19.8mmol)の溶液を滴加し、−78℃でさら
に20分撹拌した。反応温度を−60℃より下に維持しながら塩化メチレン(5
0mL)中の(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ペンタ−4−エン−
1−オール(1.26g、5.45mmol)の溶液を、滴加した(〜45分)。さら
に2時間−60℃で撹拌した後、トリエチルアミン(4.6mL、33.3mmol)
を滴加した。撹拌された反応混合物を2時間かけて周囲温度に加温させ、氷中で
冷やし、水(80mL)を添加して急冷し、そしてさらに30分間撹拌した。有
機層を水及び食塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)そして蒸発させて、標題化
合物1.25gを得、これをさらに精製することなく用いた。この物質は、HP
LCによって約72%の純度であると測定された。
【0136】 中間体S5:メチル3−シアノ−2−[(2−{[(2S)−2−(3,4−ジクロ
ロフェニル)ペンタ−4−エニル]アミノ}エチル)チオ]−1−ナフトエート塩
酸塩
【化28】
【0137】 メタノール(100mL)中のメチル2−[(2−アミノエチル)チオ]−3−
シアノ−1−ナフトエート塩酸塩(中間体3,530mg、1.65mmol)の溶
液に、トリエチルアミン(250μl、1.82mmol)を加えた。30分後、(
2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ペンタ−4−エナール{中間体4,5
25mg(72%純粋)、1.65mmol}を得、酢酸を用いてpH4〜5に調節
した。30分後、メタノール(2mL)中のナトリウムシアノボロヒドリド(2
00mg、3.20mmol)の溶液を加え、反応混合物を周囲温度で一夜撹拌した
。反応混合物の体積を半分に減少し、20%K2CO3(50mL)を加えた。反
応混合物体積をさらに約50mLに減らし、塩化メチレン(100mL)を加え
た。有機層を食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、そして油状物に蒸発させ
、これを5%MeOH/CHCl3を用いてシリカゲル上のクロマトグラフィに
かけ、遊離塩基730mgを得た。遊離塩基をHCl/MeOHに溶解し、蒸発
乾固して標題化合物780mgを得た。
【0138】 中間体S6:3−シアノ−2−[(2−{[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェ
ニル)ペンタ−4−エニル]アミノ}エチル)チオ]−1−ナフトエ酸
【化29】
【0139】 メチル3−シアノ−2−[(2−{[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニ
ル)ペンタ−4−エニル]アミノ}エチル)チオ]−1−ナフトエート塩酸塩(中
間体5、150mg、0.28mmol)及びピリジン塩酸塩(487mg、4.20
mmol)の均一に分散された混合物を180℃で5分間加熱し、冷まし、そして酢
酸エチルと水との間で分配した。有機層を1NHCl及び食塩水で洗浄し、乾燥
(Na2SO4)し、そして蒸発乾固し、標題化合物135mg(収率100%)
を得、これをさらに精製することなく用いた。
【0140】 実施例78 2−[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ペンタ−4−エニル]-1−オ
キソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフト[ 1,2−f] [1,4]チアゼピン−6
−カルボニトリル
【化30】
【0141】 窒素下0℃の乾燥アセトニトリル(6mL)中の3−シアノ−2−[(2−{[
(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)ペンタ−4−エニル]アミノ}エチ
ル)チオ]−1−ナフトエ酸(中間体6,135mg、0.28mmol)の溶液に、
ジイソプロピルエチルアミン(146μl、0.84mmol)及びビス(2−オキソ
−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロリド(BOP−Cl、86mg、0
.34mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度に加温させながら、撹拌を45分
間続けた。反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、0.5NHCl及び
食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、蒸発し残留物を得、これを25〜40
%のEtOAc/ヘキサン中シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して部分的
に精製された物質85mgを得た。この物質の一部(50mg)を20%EtO
Ac/ヘキサン中シリカゲル上でクロマトグラフィー処理して標題化合物35m
gを得た。
【0142】 中間体78a:2−{(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オ
キソブチル]−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフト[1,2−f] [ 1
,4 ]チアゼピン−6−カルボニトリル 中間体78b:(5S)-2−[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−
4−オキソブチル]−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフト[1,2−f
] [1,4]チアゼピン−6−カルボニトリル5−オキシド 中間体78c:(5R)-2−[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4
-オキソブチル]−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフト[1,2−f] [
1,4]チアゼピン−6−カルボニトリル5−オキシド
【0143】
【化31】 * 本明細書を通して、マクロ環中のスルホキシドの立体化学に関する場合、「
R」及び「S」の使用は、スルホキシドの相対立体化学を示すためのものである
。絶対立体化学は記載されていない。
【0144】 窒素下0℃で3:1のTHF/水(10mL)中の2−[(2S)−2−(3,
4−ジクロロフェニル)ペンタ−4−エニル}−1−オキソ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフト [1,2−f] [ 1,4]チアゼピン−6−カルボニトリル(実
施例1、225mg、0.50mmol)の溶液に四酸化オスミウム(水中4%、3
2.5μl、0.01mmol)を加え、続いて10分のうちに、過ヨウ素酸ナトリウ
ムを5分かけて少しずつ添加した。反応混合物を周囲温度で3時間かけて加温さ
せ、水を添加して清澄にした。生成物をエーテルに抽出し、有機層を飽和NaH
CO3及び食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、蒸発させて230mgの油
状物を得、これを10%MeOH/CHCl3を用いてシリカゲル上でクロマト
グラフィー処理して中間体78a40mg、中間体78b22mg及び中間体7
8c11mgを得た。
【0145】 実施例79 2−((2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)
ブチル}−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフト[1,2−f] [1,4]
チアゼピン−6−カルボニトリル
【化32】
【0146】 窒素下のメタノール(2mL)中の中間体7a(40mg、0.085mmol)
の溶液に、ジメチルアミン塩酸塩(11mg、0.13mmol)及びトリエチルア
ミン(15μl、0.11mmol)を加え、続いて10分のうちに酸性酸(pHを
4と5の間に調節するため3滴)を加えた。反応混合物を周囲温度で30分間撹
拌した後、メタノール(1mL)中のナトリウムシアノボロヒドリド(9mg、
0.1445mmol)を加え、撹拌を1時間続けた。溶媒を蒸発させ、残留物を酢
酸エチル(20mL)中に溶解し、水及び食塩水で洗浄し、乾燥(Na2SO4
し、蒸発させて粗生成物43mgを得、これを10〜15%MeOH/CHCl3 を用いてアンモニア処理したシリカゲル上でクロマトグラフィー処理して標題
化合物23mgを得た。
【0147】 実施例80 (5S)−2−[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチル
アミノ)ブチル]−1−オキソ−1の,2,3,4−テトラヒドロナフト[1,2−f] [
1,4]チアゼピン−6−カルボニトリル5−オキシド
【化33】 実施例79に記載された方法によって、中間体78b(19mg、0.04mmo
l)及びジメチルアミン塩酸塩(5mg、0.06mmol)を標題化合物15mgに
転化した。
【0148】 実施例81 (5R)−2−[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチル
アミノ)ブチル]−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフト[1,2−f]
[1,4]チアゼピン−6−カルボニトリル5−オキシド
【化34】 実施例79に記載された方法によって、中間体78c(10mg .021mmol
)及びジメチルアミン塩酸塩(5mg、0.06mmol)を標題化合物10mgに
転化した。
【0149】 実施例82 2−[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(メトキシアミノ)ブ
チル]−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフト[1,2−f] [1,4]チ
アゼピン−6−カルボニトリル
【化35】 実施例79に記載された方法によって、中間体78a(40mg、0.085m
mol)及びメトキシアミン塩酸塩(13mg、0.154mmol)を標題化合物28
mgに転化した。
【0150】 実施例83 (5)−2−[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(メトキシアミ
ノ)ブチル]−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフト[1,2−f] [1,
4]チアゼピン−6−カルボニトリル5−オキシド
【化36】 実施例79に記載された方法によって、中間体78b(30mg .06mmol)
及びメトキシアミン塩酸塩(5mg、0.06mmol)を粗生成物に転化した。C
−8逆相カラム上で40〜70%CH3CN/H2Oの勾配(0.05%TFA)
を用いて溶出して粗生成物を精製し、トリフルオロ酢酸塩として標題化合物15
mgを得た。
【0151】 実施例84 2−[(2S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(シクロプロピルアミ
ノ)ブチル}−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロナフト[1,2−f] [1
,4]チアゼピン−6−カルボニトリル
【化37】 実施例83に記載された方法によって、中間体78a(70mg、0.15mmo
l)及びシクロプロピルアミン(13mg、0.23mmol)を、トリフルオロ酢酸
塩として標題化合物45mgに転化した。
【0152】 硫黄化合物LC/MSパラメータ カラム:HP C−8 5cm 5ミクロン2.1mm 方法I:高速LC/MS方法 1.4ml/分 5%B 0〜3分 5〜90%B 3〜4分 90%Bで保持 4〜5分 90〜5%B A=H2O中0.05%TFA B=90:10のCH3CN:H2
【0153】 方法II:15分間LC/MS方法 1.4ml/分 5%Bを30秒間保持 0.5〜10分 5〜90%B 10〜12分 90%Bで保持 12〜12.5分 90−5%B 12.5〜14分 5%Bで保持 A=H2O中0.05%TFA B=90:10のCH3CN:H2
【0154】
【表11】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4523 A61K 31/4523 31/5377 31/5377 31/553 31/553 31/554 31/554 A61P 9/12 A61P 9/12 25/00 25/00 25/18 25/18 25/22 25/22 25/24 25/24 25/28 25/28 29/00 29/00 101 101 35/00 35/00 37/08 37/08 C07D 267/22 C07D 267/22 281/10 281/10 413/12 413/12 (31)優先権主張番号 0008728.8 (32)優先日 平成12年4月11日(2000.4.11) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 0008727.0 (32)優先日 平成12年4月11日(2000.4.11) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 サイラス・オーンマークト・ジュニア アメリカ合衆国デラウェア州19850−5437. ウィルミントン.ピー・オー・ボックス 15437.アストラゼネカ・ウィルミントン (72)発明者 キース・ラッセル アメリカ合衆国デラウェア州19850−5437. ウィルミントン.ピー・オー・ボックス 15437.アストラゼネカ・ウィルミントン (72)発明者 アショクマール・ビーカッパ・シェンヴィ アメリカ合衆国デラウェア州19850−5437. ウィルミントン.ピー・オー・ボックス 15437.アストラゼネカ・ウィルミントン Fターム(参考) 4C036 AB06 AB13 AB17 AB20 4C056 FA03 FB04 FB05 FC04 4C063 AA01 BB06 BB09 CC57 CC73 CC81 DD02 DD10 DD12 DD25 DD54 DD57 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC75 BC76 BC92 GA07 GA09 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA05 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA42 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 (式中: R1aは、H、NR910、−OR10、Cl、Br、 【化2】 であり; R1b及びR1cは、独立してHもしくは−OR9であるか、又はR1b及びR1c
    、一緒になって=O、=CH2もしくは−OCH2CH2O−であり; R2は、H、オキソ、−OR9又は−CH3であり; R3、R4、R5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立してH、シアノ、ニトロ、
    トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、C1-6アルキルスルホニル、ハロ
    、−OR9、−OCH2O−、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニ
    ル、−C(=O)OR9、−C(=O)NR910、−OC(=O)R9、−NR9C(=
    O)R10、アミノスルホニル及び上記置換基のいずれかによって置換されたC1-6 アルキルから選ばれ、その際、R3、R4、R5、R6、R7及びR8のうちの少なく
    とも2つは、Hであり; R9は、独立してH、C1-6アルキル、C1-4アルコキシ及び−OCH2(CH2)n フェニルから選ばれ; R10は、独立してH又はC1-6アルキル、ヒドロキシC1-6アルキル、(NR9
    9)C1-6アルキル、(NR99)C(=O)C1-6アルキル、−(CH2)o15であ
    り; R11は、少なくともオルト位においてC1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスル
    フィニル、C1-6アルキルスルホニル、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロ
    メチルスルフィニル、C1-6アルカンスルホンアミド、C1-6アルカノイル、C1- 6 アルコキシカルボニル、スクシンアミド、カルバモイル、C1-6アルキルカルバ
    モイル、ジ−C1-6アルキルカルバモイル、C1-6アルコキシC1-6アルキルカル
    バモイル、N−メチルカルバモイル、C1-6アルカノイルアミノ、ウレイド、C1 -6 ウレイド、ジ−C1-6アルキルウレイド、アミノ、C1-6アルキルアミノ、又は
    ジ−C1-6アルキルアミノによって置換されたフェニルであり; R12は、水素、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイルオキシ、C1-6 アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルカノイルアミノ、C1 -6 アルキル、カルバモイル、C1-6アルキルカルバモイル及びビス(C1-6アルキ
    ル)カルバモイルから選ばれ; R13は、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2又は−CH2CH2CH2CH2
    であり; R14は、水素、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイルオキシ、C1-6 アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルカノイルアミノ、C1 -6 アルキル、カルバモイル、C1-6アルキルカルバモイル又はジ−C1-6アルキル
    カルバモイルであり; R15は、窒素、酸素及び硫黄から選ばれる1又は2個のヘテロ原子を含み、そ
    してさらに0又は1個のオキソ基で置換された5又は6員飽和又は不飽和の複素
    環であるか;又はR15は、ハロゲン、C1-4アルコキシ、ビシナル−メチレンジ
    オキシ、−S(=O)n1-4アルキル、−S(=O)2NH2及びC1-4アルキルから
    選ばれた0、1又は2個の置換基によって置換されたフェニルであり; Mは、−C(=O)−又は−S(=O)2−であり; Lは、−NH−又は−CH2−であり; X1及びX2は、独立してH又はハロゲンであり、その際、X1及びX2の少なく
    とも一つは、ハロゲンであり; Y及びZは、独立してCH2、O、S、S=O及びS(=O)2から選ばれ、その
    際、Y及びZの少なくとも一つは、CH2であり; nは、各場合、独立して0又は1であり; oは、各場合、独立して1、2又は3である) を有する化合物及びその医薬上許容しうる塩。
  2. 【請求項2】 R5、R6、R7及びR8が、それぞれHである請求項1記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】 R1aが、H、NR910、−OR10、Cl又はBrであり; R1b及びR1cは、独立してHもしくは−OR9であるか、又はR1b及びR1c
    、一緒になって=O、=CH2もしくは−OCH2CH2O−である請求項2記載
    の化合物。
  4. 【請求項4】 R1aが、Cl又はBrであり;そしてR1b及びR1cは、いず
    れもHである請求項2記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1aがNR910、−OR10であり;そしてR1b及びR1c
    、いずれもHであるか、又はR1b及びR1cは、一緒になって=Oである請求項2
    記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R1aがH、NR910、−OR9、 【化3】 であり、 R1b及びR1cは、独立してHもしくは−OR9であるか、又はR1b及びR1c
    、一緒になって=O、=CH2もしくは−OCH2CH2O−であり; R2は、H、オキソ、−OR9又は−CH3であり; R3、R4、R5、R6、R7及びR8は、それぞれ独立してH、シアノ、ニトロ、
    トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチル、C1-6アルキルスルホニル、ハロ
    、−OR9、−OCH2O−、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニ
    ル、−C(=O)OR9、−C(=O)NR910、−OC(=O)R9、−NR9C(=
    O)R10、アミノスルホニル及び上記置換基のいずれかによって置換されたC1-6 アルキルから選ばれ、その際、R3、R4、R5、R6、R7及びR8の少なくとも2
    つは、Hであり; R9及びR10は、それぞれ独立してH又はC1-6アルキルであり; R11は、少なくともオルト位においてC1-6アルキルチオ、C1-6アルキルスル
    フィニル、C1-6アルキルスルホニル、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロ
    メチルスルフィニル、C1-6アルカンスルホンアミド、C1-6アルカノイル、C1- 6 アルコキシ−カルボニル、スクシンアミド、カルバモイル、C1-6アルキルカル
    バモイル、ジ−C1-6アルキルカルバモイル、C1-5アルコキシ−C1-6アルキル
    カルバモイル、N−メチルカルバモイル、C1-6アルカノイルアミノ、ウレイド
    、C1-6ウレイド、ジ−C1-6アルキルウレイド、アミノ、C1-6アルキルアミノ
    、又はジ−C1-6アルキルアミノによって置換されたフェニルであり; R12は、水素、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイルオキシ、C1-6 アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルカノイルアミノ、C1 -6 アルキル、カルバモイル、C1-6アルキルカルバモイル及びビス(C1-6アルキ
    ル)カルバモイルから選ばれ; R13は、−CH2CH2−、−CH2CH2CH2−又は−CH2CH2CH2CH2
    −であり; R14は、水素、ヒドロキシ、C1-6アルコキシ、C1-6アルカノイルオキシ、C1-6 アルカノイル、C1-6アルコキシカルボニル、C1-6アルカノイルアミノ、C1 -6 アルキル、カルバモイル、C1-6アルキルカルバモイル又はジ−C1-6アルキル
    カルバモイルであり; Mは、−C(=O)又は−S(=O)2−であり; Lは、−NH−又は−CH2−であり; X1及びX2は、独立してH又はハロゲンであり、その際、X1及びX2の少なく
    とも一つは、ハロゲンであり; Y及びZは、CH2又はOであり、その際、Yは、Zと同じではなく; nは、0又は1である 請求項1記載の化合物及びその医薬上許容しうる塩。
  7. 【請求項7】 R3、R4、R5、R6、R7及びR8が、H、シアノ、ニトロ、
    −S(=O)C1-6アルキル、ハロ、−OR9、−OCH2O−、C1-6アルキル、C2-6 アルケニル、C2-6アルキニル、−C(=O)OR9、−C(=O)NR910、−
    OC(=O)R9、−NR9C(=O)R10、アミノスルホニル及び−C1-6アルキル
    シアノから選ばれ;その際、R3、R4、R5、R6、R7及びR8の少なくとも3つ
    はHである請求項6記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R3、R4、R5、R6、R7及びR8が、H、シアノ、メトキシ
    、エトキシ、イソプロポキシ、フルオロ、ブロモ、クロロ、ヨード、ニトロ、シ
    アノメチル、カルボキシ、カルバモイル、エチニル、メチル、エチル、ジメチル
    カルバモイル、メチルスルホニル、アミノスルホニル、プロパ−2−エニル、ア
    セチル及びアセチルアミノから選ばれ;その際、R3、R4、R5、R6、R7及び
    8の少なくとも3つは、Hである請求項6記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R3、R4、R5、R6、R7及びR8が、H、シアノ、メトキシ
    、エチル、フルオロ及びニトロから選ばれ;その際、R3、R4、R5、R6、R7
    及びR8の少なくとも3つはHである請求項6記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R1aが、 【化4】 であり、 R1bは、Hであり;そして R1cは、Hである、請求項6記載の化合物。
  11. 【請求項11】 R1aが、 【化5】 であり; R1bは、Hであり;そして R1cは、Hである、請求項6記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R1aがH、NR910又は−OR9である請求項6記載の化
    合物。
  13. 【請求項13】 R2が−OR5又は−CH3である請求項6記載の化合物。
  14. 【請求項14】 請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物の治療上有効
    な量を含む医薬組成物。
  15. 【請求項15】 請求項1〜3のいずれか一項記載のNK1拮抗薬の治療上
    有効な量を投与することからなる、主要うつ病性障害、重度不安障害、ストレス
    障害、不安を伴う主要うつ病性障害、摂食障害、双極性障害、全般的な及び特異
    的な渇望、物質乱用障害、精神分裂障害、精神障害、運動障害、認知障害、うつ
    病及び/又は不安、躁病又は軽躁病、攻撃的行動、肥満症、嘔吐、慢性関節リウ
    マチ、アルツハイマー病、癌、水腫、アレルギー性鼻炎、炎症、痛み、胃腸の自
    発運動過剰、ハンチントン病、COPD、高血圧症、偏頭痛、膀胱の自発運動過
    剰又はじんま疹の治療方法。
JP2001575563A 2000-04-06 2001-04-05 医薬として使用するための新規なニューロキニン拮抗薬 Pending JP2003530388A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US19536500P 2000-04-06 2000-04-06
US19517700P 2000-04-06 2000-04-06
US60/195,177 2000-04-06
US60/195,365 2000-04-06
GB0008727A GB0008727D0 (en) 2000-04-11 2000-04-11 Compounds
GB0008728.8 2000-04-11
GB0008727.0 2000-04-11
GB0008728A GB0008728D0 (en) 2000-04-11 2000-04-11 Compounds
PCT/SE2001/000754 WO2001077089A1 (en) 2000-04-06 2001-04-05 New neurokinin antagonists for use as medicaments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003530388A true JP2003530388A (ja) 2003-10-14
JP2003530388A5 JP2003530388A5 (ja) 2008-05-29

Family

ID=27447827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001575563A Pending JP2003530388A (ja) 2000-04-06 2001-04-05 医薬として使用するための新規なニューロキニン拮抗薬

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1276729B1 (ja)
JP (1) JP2003530388A (ja)
AT (1) ATE400563T1 (ja)
AU (1) AU2001246999A1 (ja)
DE (1) DE60134735D1 (ja)
ES (1) ES2307605T3 (ja)
WO (1) WO2001077089A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091570A1 (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. スフィンゴシン-1-リン酸結合阻害物質
US8022225B2 (en) 2004-08-04 2011-09-20 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Triazole derivative
US8022091B2 (en) 2006-02-03 2011-09-20 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Triazole derivative
US8048898B2 (en) 2007-08-01 2011-11-01 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Inhibitor of binding of S1P1

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0003476D0 (sv) * 2000-09-28 2000-09-28 Astrazeneca Ab Compounds
SE0201938D0 (sv) * 2002-06-20 2002-06-20 Astrazeneca Ab New process
WO2006025920A2 (en) * 2004-06-19 2006-03-09 Human Biomolecular Research Institute Modulators of central nervous system neurotransmitters
EP2129381A1 (en) 2007-01-24 2009-12-09 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 3, 5-diamin0-6- (2, 3-dichl0phenyl) -l, 2, 4-triazine or r (-) -2, 4-diamino-5- (2, 3-dichlorophenyl) -6-fluoromethyl pyrimidine and an nk1
ES2672099T3 (es) 2011-07-04 2018-06-12 Irbm - Science Park S.P.A. Antagonistas del receptor NK-1 para el tratamiento de la neovascularización corneal
US20210015834A1 (en) 2018-02-26 2021-01-21 Ospedale San Raffaele S.R.L. Nk-1 antagonists for use in the treatment of ocular pain
RU2697414C1 (ru) 2018-05-11 2019-08-14 Общество с ограниченной ответственностью "АЙ БИ ДИ Терапевтикс" Новый антагонист тахикининовых рецепторов и его применение
US20230134843A1 (en) 2020-03-11 2023-05-04 Ospedale San Raffaele S.R.L. Treatment of stem cell deficiency

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9505084D0 (en) * 1995-03-14 1995-05-03 Pfizer Ltd Benzamide derivative
BR9912013A (pt) * 1998-07-10 2001-04-10 Astrazeneca Ab Composto, composição farmacêutica, método de tratar uma condição de doença, e, processo para preparar um composto
GB9922519D0 (en) * 1998-10-07 1999-11-24 Zeneca Ltd Compounds
GB9922521D0 (en) * 1998-10-07 1999-11-24 Zeneca Ltd Compounds
GB9826941D0 (en) * 1998-12-09 1999-02-03 Zeneca Pharmaceuticals Compounds
FR2792835B3 (fr) * 1999-04-27 2001-05-25 Sanofi Sa Utilisation du saredutant pour la preparation de medicaments utiles dans le traitement ou la prevention de l'ensemble des troubles de l'humeur, des troubles de l'adaptation ou des troubles mixtes anxiete-depression

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8022225B2 (en) 2004-08-04 2011-09-20 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Triazole derivative
US8022091B2 (en) 2006-02-03 2011-09-20 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Triazole derivative
WO2007091570A1 (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. スフィンゴシン-1-リン酸結合阻害物質
US7994204B2 (en) 2006-02-06 2011-08-09 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Binding inhibitor of sphingosine-1-phosphate
US8048898B2 (en) 2007-08-01 2011-11-01 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Inhibitor of binding of S1P1

Also Published As

Publication number Publication date
DE60134735D1 (de) 2008-08-21
AU2001246999A1 (en) 2001-10-23
ATE400563T1 (de) 2008-07-15
EP1276729B1 (en) 2008-07-09
WO2001077089A1 (en) 2001-10-18
EP1276729A1 (en) 2003-01-22
ES2307605T3 (es) 2008-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050192318A1 (en) Compounds
JPH11509175A (ja) N−ヘテロアリールピリジンスルホンアミド誘導体およびエンドテリンアンタゴニストとしてのそれらの使用
EP1119355B1 (en) Naphthalenecarboxamides as tachykinin receptor antagonists
JP2003530388A (ja) 医薬として使用するための新規なニューロキニン拮抗薬
EP1119551B1 (en) Naphthalenecarboxamides as tachykinin receptor antagonists
US6403601B1 (en) N-(2-phenyl-4-piperidinybutyl)-5,6,7,8-tetrahydro-1-naphthalenecarboxamides and their use as neurokinin 1 (NK1) and/or neurokinin 2 (NK2) receptor antagonists
PT1937248E (pt) AMIDAS DE áCIDOS ALCANËICOS SUBSTITUDAS POR O-HETEROCICLOS SATURADOS
EP1278719B1 (en) Naphthamide neurokinin antagonists for use as medicaments
US6846814B2 (en) Neurokinin antagonists for use as medicaments
US6903092B2 (en) Naphthamide neurokinin antagonists for use as medicaments
JP2000086659A (ja) オクタヒドロピリド[1,2―a]ピラジン誘導体
ZA200102651B (en) Naphthalenecarboxamides as tachykinin receptor antagonists.
JPH05194370A (ja) スルホンアミド誘導体
ZA200102658B (en) Naphthalenecarboxamides as tachykinin receptor antagonists.
MXPA01003559A (en) Naphthalenecarboxamides as tachykinin receptor antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124