JPH11508365A - 絶対エンコーダー - Google Patents

絶対エンコーダー

Info

Publication number
JPH11508365A
JPH11508365A JP9503884A JP50388497A JPH11508365A JP H11508365 A JPH11508365 A JP H11508365A JP 9503884 A JP9503884 A JP 9503884A JP 50388497 A JP50388497 A JP 50388497A JP H11508365 A JPH11508365 A JP H11508365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
teeth
wheel
encoder wheel
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9503884A
Other languages
English (en)
Inventor
タルボット,ケネス,アール.
ヒルトン,チャールズ,エル.
オースティン,ジェームス,エー.
フース,ウィリアム,シー.
フォース アダムス,デビッド,ブイ,ザ
シュルツ,ケブン,ジー.
スミス,ポール,アール.,ジュニア
Original Assignee
リミトルク コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リミトルク コーポレイション filed Critical リミトルク コーポレイション
Publication of JPH11508365A publication Critical patent/JPH11508365A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34776Absolute encoders with analogue or digital scales
    • G01D5/34792Absolute encoders with analogue or digital scales with only digital scales or both digital and incremental scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】 絶対エンコーダー(10)が回転位置を監視し測定スケールに対する駆動シャフトの回転変位を検出する。絶対エンコーダーは複数の回転自在に取付けられたエンコーダーホイール(14a〜14d)を設けることにより回転変位の数値を求め、また各ホイールは測定スケールと組合わされた少なくとも1つのコード順列を含んでいる。ピニオン(82,84,86)がエンコーダーホイールの各対の間に設けられエンコーダーホイールの各々がシャフトの回転するとき回転されるようにする。エンコーダーホイールの各コード順列は感知機構(12)により監視されこの情報がシャフト位置を数値で求めるのに用いられる。感知機構は各コード順列の規定された領域を監視する光発射装置と光検知装置とを含み、回転位置を決定する数値が求められる。

Description

【発明の詳細な説明】 絶対エンコーダー 発明の背景 1.発明の分野 本発明は一般に回転位置センサーに関し、さらに詳細には角度位置のデジタル 表示を提供するエンコーダーに関する。 2.従来技術の記載 多くの用途において、回転部材の位置を確認することが必要であり、例えば1 つのこのような型の用途は、作動時に出力シャフトの位置を正確に検知すること ができなければならない弁アクチュエータのような回転アクチュエータである。 伝統的には回転部材の位置の検出はカム作動のスイッチ及び/又は電位差計の使 用を介して行われてきた。回転位置に対応するデジタル表示を提供する絶対エン コーダーがまた知られている。絶対エンコーダーは測定スケールに対する回転変 位の数値を求める検知機構を利用する。回転変位を検知するため、スケール(目 盛)は多数−ビットのデジタルコード(符号)の各ビットを提供する多数の同心 トラックを回転する1つ又は複数のディスクの形式となっている。これらのコー ドトラックは典型的には回転ディスク上に食刻され、着色され、穴あけされ、又 はその他の改変がなされた光学的に反応する分割部分で形成されている。有利に は、絶対エンコーダーは、データがエンコーダー自身によって担持されているた め作用電力を回転位置に対応するデータの損失なしに取除くことができるという 特性を有している。しかしこれらの作用をもたらすのに、絶対エンコーダーは非 常に多くの平 行なスケールを必要とし、その正確な数は範囲と正確さの必要条件に依存してい る。絶対エンコーダーに要求されるこの大きな数のスケールは絶対エンコーダー を適用するのにより精緻なものとするとともにまた信頼性を低下させるものとな る。しかし、多くの用途においては、信頼性と厳格性は極めて重要な特徴である 。さらにまた、典型的な絶対エンコーダーの費用はこれらの同じ理由のため高く なる。したがって、本発明は上記の点に鑑みまた従来の技術の欠陥を克服するた めに開発された。 発明の概要 本発明は正確性が改善され従来技術では見られない低コストの絶対エンコーダ ーを提供する。本発明の絶対エンコーダーは複数の回転自在に取付けられたエン コーダーホイールを含んでいる。各エンコーダーホイールはエンコーダーホイー ルの周りに同心に延びる少なくとも1つのコード順列を含んでいる。本発明の絶 対エンコーダーはまた、各対のエンコーダーホイールの間に設けられ対の第2の エンコーダーホイールを対の第1のエンコーダーホイールの所定量の回転に従っ て所定量回転するよう作用する手段を含んでいる。光を発する手段と検知器手段 とを具備する感知手段がまた含まれている。光発射手段はコード順列の規定され た領域を照射する。検知器手段はコード順列の規定された領域に対し光発射手段 により照射された光を確認するようになっている。 本発明の目的は回転シャフトの位置を正確に決定することのできるセンサーを 提供することである。本発明の他の目的は正確さと信頼性が改善されまた低コス トで得ることのできる新規なエンコーダーを提供することである。 本発明のさらに他の目的は、回転シャフトの変位を正確に検知す ることができまた安価に製造し組立てることのできる改良された絶対エンコーダ ーを提供することである。 本発明のこれらのまた他の目的は以下の記載と添付図面を考察した時さらに容 易に明らかとなるであろう。 図面の簡単な説明 図1は本発明の絶対エンコーダーの一実施態様を示す分解斜面図である。 図2aは図1に示された絶対エンコーダーのA−A線に沿ったエンコーダーホ イール組立体を示す切断前面図である。 図2bは図1に示された絶対エンコーダーのB−B線に沿い、塔組立体とエン コーダーホイール組立体の一部を示す切断側面図である。 図2cは図2bに示された絶対エンコーダーのC−C線に沿い塔組立体の頂部 塔とエンコーダーホイール組立体の第4のエンコーダーホイールとを示す切断切 欠き頂面図である。 図3と4は図1の入力歯車の頂面斜視図と底面斜視図である。 図5は図3の入力歯車の頂面図である。 図6は図5の入力歯車のA−A線に沿った切断正面図である。 図7と8は図1の第1のエンコーダーホイールの頂面斜視図と底面斜視図であ る。 図9は図7の第1のエンコーダーホイールの頂面図である。 図10は図8の第1のエンコーダーホイールの底面図である。 図11は図10の第1のエンコーダーホイールのA−A線に沿った切断正面図であ る。 図12と13は図1の第2のエンコーダーホイールの頂面斜視図と底面斜視図であ る。 図14は図12の第2のエンコーダーホイールの頂面図である。 図15は図13の第2のエンコーダーホイールの底面図である。 図16は図15の第2のエンコーダーホイールのA−A線に沿った切断正面図であ る。 図17と18は図1の第3のエンコーダーホイールの頂面斜視図と底面斜視図であ る。 図19は図17の第3のエンコーダーホイールの頂面図である。 図20は図18の第3のエンコーダーホイールの底面図である。 図21は図20の第3のエンコーダーホイールのA−A線に沿った切断正面図であ る。 図22と23は図1の第4のエンコーダーホイールの頂面斜視図と底面斜視図であ る。 図24は図22の第4のエンコーダーホイールの頂面図である。 図25は図23の第4のエンコーダーホイールの底面図である。 図26は図25の第4のエンコーダーホイールのA−A線に沿った切断正面図であ る。 図27と28は図1のピニオンの頂面斜視図と底面斜視図である。 図29は図27のピニオンの頂面図である。 図30は図29のピニオンの正面図である。 図31と32は図1の塔組立体の底面塔の頂面斜視図と底面斜視図である。 図33は図31の底部塔のA−A線に沿った切断頂面図である。 図34は図32の底部塔のB−B線に沿った切断側面図である。 図35と36は図の塔組立体の中央塔の頂面斜視図と底面斜視図である。 図37は図35の中央塔のA−A線に沿った切断頂面図である。 図38は図36の中央塔のB−B線に沿った切断側面図である。 図39と40は図1の塔組立体の頂部塔の頂面斜視図と底面斜視図である。 図41は図39の頂部塔のA−A線に沿った切断頂面図である。 図42は図40の頂部塔のB−B線に沿った切断側面図である。 図43は図1のセンサーの処理電子装置を示す概略部分ブロック図である。 好適な実施態様の詳細な記載 数個の図面を通して同一参照番号が同一要素を示している図面を詳細にわたっ て参照すると、図1には本発明の一実施態様による絶対エンコーダー10の分解斜 視図が示されている。絶対エンコーダー10の主な構成要素は番号12で示される感 知手段とエンコーダーホイール組立体13とであり、これら構成要素の各々はハウ ジング16の中に設けられている。 本発明のエンコーダーホイール組立体は複数のエンコーダーホイールからなり 、この実施態様においては全部で4個のエンコーダーホイールが設けられ、これ らは番号14a〜14dによって示されている。第1と第3のエンコーダーホイール 14aと14cはそれぞれ第1のシャフト18に取付けられまた第2と第4のエンコー ダーホイール14bと14dはそれぞれ第2のシャフト20に取付けられている。第1 のシャフト18はさらに入力歯車24が連結されたハウジング16を通る開口22を通っ て外に延びている。 好ましくは、この実施態様においては第1のシャフト18と第2のシャフトとは ステンレス鋼で構成される。図3〜6に最も良く見られる入力歯車24はHoechst Celanese(ヘキスト セラニーズ)樹脂、セルロンM270 のような好ましくはプ ラスチックで成形された実質的に円形のディスク部材であり、その周面に複数の 離間した歯を 含んでいる。入力歯車24はまた連結のための第1のシャフト18の対応するD字形 の部分を受け入れるほぼ“D”字形をしている開口25を含んでいる。図示しない が、入力歯車24は、上端の近くにこの入力歯車24の歯と係合するための周面上の 複数の歯を含む駆動シャフトが連結するように設けられる。この駆動シャフトは また絶対エンコーダー10によって監視される回転部材(図示しない)の一部と連 結され又は一部を形成するようになっている。すでに述べたように、本発明は、 回転部材がその角度位置、例えば弁アクチュエータのような回転アクチュエータ の出力シャフトに関して監視されることが求められるような型の用途に用いられ るようになっている。エンコーダーホイール14a〜14dの構造に関し、各ホイー ルはヘキストセラニーズ樹脂セルコンM270 ような熱可塑性又は熱硬化性の材料 で好ましくは射出成形される実質的に円形のディスク部材であるが、しかし他の 製造技術又は他の材料もまた同じ目的に利用することができる。本発明によれば 、エンコーダーホイール14a〜14dの各々にはエンコーダーホイールの周りに同 心に延びる少なくとも1つのコード順列が設けられる。この実施態様では、図面 に示されるように、各エンコーダーホイール14a〜14dはエンコーダーホイール の周りに一連の4個のコード順列を含んでいる。図示の目的で、4つのエンコー ダーホイール14a〜14dに対する4つのコード順列は図10,15,20及び25の文字 a〜dによって確認される。コード順列の機能と作用は以下にさらに詳細に記載 されている。 図7〜11に最も良く示されるように、第1のエンコーダーホイール14aはその 周面上に上側フランジ28と下側フランジ30とを含み、下側フランジ30はほぼ半径 方向外側に延びまた上側フランジ28の表面は下側フランジ30の近くでほぼ直角に 上方に延びている。さらに、上側フランジ表面28はそのほぼ半径方向外側に延び る4対の離間 した歯32を含んでいる。本実施態様においては、4対の歯32の各々はホイール14 aの周縁周りに90°の間隔で配されている。さらに、4対の歯32を構成する2つ の歯は図9に最も良く示されているように、他方の歯に近接して位置する。さら に、第1のエンコーダーホイール14aはその上側表面内部の空洞を含み、またエ ンコーダーホイール14aの中心の近くで上側表面から外側に延びる実質的に環状 のリング部材36が設けられている。同様に、第2の実質的に環状のリング部材38 が底側表面から延びているが、その長さは環状リング部材36の長さよりも小さい 。さらに、タイミングマーク33を区画形成する実質的に円筒形の空洞もまた4対 の歯32のうちの一対の近くでその間に上側フランジ28の内部に含まれている。さ きに示したように、第1のエンコーダーホイール14aは第1のシャフト18に取付 けられまたこの目的で開口40が形成され環状リング部材36と38の各々を通り第1 のエンコーダーホイール14aを通って延びている。本発明によれば、第1のエン コーダーホイール14aは第1のシャフト18と共に回転可能となるようにされ、ま たこのためこの実施態様では第1のエンコーダーホイール14aを通って延びる開 口40が第1のシャフト18の同様のD字形部分を受け入れるほぼ「D」の形状とな っている。このようにして、第1のエンコーダーホイール14aは第1のシャフト 18と共に回転するよう固定される。 第1のエンコーダーホイール14aと同様の図12から16に示される第2のエンコ ーダーホイール14bもまた番号44と46で示されるホイールの周縁周りに延びる2 つのフランジを含んでいる。頂部フランジ44はまた45で示されるその外側表面か ら半径方向に延びる一対の歯を含んでいる。この実施態様では 180°の間隔で離 間された2対の歯45が示されている。しかし、第1のエンコーダーホイール14a とは対照的に、下側フランジ46はエンコーダーホイール14bの周縁 周りに延びるその外側表面の複数の歯47を含んでいる。一般に、下側フランジ46 の個々の歯47の各々の間の間隔は対45を構成するこの2つの歯の間の間隔と同じ である。さらに、タイミングマークを区画形成する実質的に円筒形の開口49が2 対の歯45のうちの一対の近くでその間の第2のエンコーダーホイール14bの頂部 フランジ44の内部に設けられる。さらに、空洞が第2のエンコーダーホイール14 bの上側表面内に設けられまた2つの実質的に環状のリング部材48と50がまた設 けられ第1のエンコーダーホイール14aについて示されたのと同様に、上面と底 面とから外方に、それぞれ延びている。しかし第1のエンコーダーホイール14a に関するのとは反対に、第2のエンコーダーホイール14bにはこれを貫通して延 びる開口52が設けられこの開口52は実質的に形状が円筒形であり第2のシャフト 20の実質的に円筒形の部分を受け入れる。この実質的に円筒形の開口52と第2の シャフト20との間の関係は第2のエンコーダーホイール14bの回転が第2のシャ フト20とは独立しているような関係である。 第1の2つのエンコーダーホイールと同様な図17〜21に示される第3のエンコ ーダーホイール14cもまた56と58で示される周縁の周りの上側フランジと下側フ ランジとを含んでいる。第2のエンコーダーホイール14bと同様に、上側フラン ジ56は 180°の間隔で離間された2対の歯60を含む。さらに、タイミングマーク 61を区画形成する実質的に円筒形の開口61が第3のエンコーダーホイール14cの 上側フランジ56の内部に2対の歯60のうちの一対の近くでその間に設けられる。 さらに、下側フランジ58はその周縁を取巻く複数の離間した歯63が設けられる。 また、2つの実質的に環状のリング部材62と64が示され第3のエンコーダーホイ ール14cの上面と下面から中心の近くにそれぞれ延びている。しかし、環状リン グ64は第3の エンコーダーホイール14cの下面から外側に向って環状リング部材62の長さより 大きい長さで延びていることが認められる。さらに第2のエンコーダーホイール 14bと同様に、実質的に円筒形の開口66が各環状リング部材62と64を通り第3の エンコーダーホイール14cを貫通するよう設けられる。また、実質的に円筒形の 開口66が第1のシャフト18の実質的に円筒形の部分に受け入れられ、そしてこの 構造は第3のエンコーダーホイール14cの回転が第1のシャフト18とは独立して おり、第2のエンコーダーホイール14bの第2のシャフト20に対する関係と同様 である。しかし、第1及び第2のエンコーダーホイールについて示されたのに対 して、エンコーダーホイール14cの下面には空洞が設けられまた上面は実質的に 平面である。 図22〜26に示される第4のエンコーダーホイールは番号14dで示され第1の3 つのエンコーダーホイールに関して示したものとは2つの別個のフランジが設け られていないため異なっている。むしろ、図22と23に最も良く示されるように、 第4のエンコーダーホイール14dの半径はその周縁の周りで実質的に一定となっ ている。また、第3のエンコーダーホイール14cと同様に、上面は実質的に平面 でありそして空洞が底面内に設けられている。さらに、第3のエンコーダーホイ ール14cと同様に、第4のエンコーダーホイール14dが上側及び下側の実質的に 環状のリング部材68と70をそれぞれ含み、下側リング部材70は上側環状リング部 材68の長さよりも大きい長さで外側に延びている。また、実質的に円筒形の開口 72が環状リング部材68と70の各々を通りホイールを貫通して延び、またこれが第 2と第3のエンコーダーホイールと同様な方法で第2のシャフト20に係合される 。第4のエンコーダーホイール14dのもう1つの相違点は周縁の全周に延びる離 間した複数の歯74が周縁から外側に延びていることである。一般に、各歯74の間 の間隔は、第4のエンコー ダーホイール14dの歯74の幅が他の2つのホイール部材より大きいが、第3と第 2のエンコーダーホイールに対する下側フランジ64と46の歯の関係と同様である 。第3のエンコーダーホイール14cと同様に、タイミングマークを区画形成する 実質的に円筒形の空洞71が周縁の周りに延びる複数の歯74のうちの2つの歯の近 くのその間に上側表面内に設けられている。 さきに示されたように、第4のエンコーダーホイールはハウジング16に収容さ れている。ハウジング16は図1に示されるように、射出成形のような普通の技術 でまたゼネラルエレクトリック樹脂キセノイ6620のような普通の材料で製造する ことができる。図1に示されるように、2つの実質的に環状の台座部材76と78が 形成されハウジング16の底の内面から延びており、第2のエンコーダーホイール 14bと第1のエンコーダーホイール14aとをそれぞれ受けるようになっている。 一般に、第1の環状台座部材76はハウジング16の内面から外方に環状台座部材78 の長さよりも大きい長さで延びている。このようにして、第2のエンコーダーホ イールがハウジング内に着座した時、第2のエンコーダーホイール14bの位置は 環状台座部材78に着座している第1のエンコーダーホイール14aの位置に対して 偏倚される。環状台座部材76もまたハウジング16の中で第2のエンコーダーホイ ール14bと第4のエンコーダーホイール14dとの位置を支える第2のシャフト20 を受け入れるため上面内に実質的に円筒形の空洞80が設けられる。さきに示され たように、第1のシャフト18はハウジング16の開口22を通って延出しまたこれが ハウジング16の中で第1のエンコーダーホイール14aと第3のエンコーダーホイ ール14cの位置を支える入力歯車24に係合する。第2のエンコーダーホイール14 bと第1のエンコーダーホイール14aの偏倚した位置と同様に、第4のエンコー ダーホイール14dもまた第3のエンコー ダーホイール14cに対し偏倚している。特に、図2aに示される組立てにおいて 、第3のエンコーダーホイール14cの環状リング部材64は第1のエンコーダーホ イール14aの環状リング部材36に当接して着座する。同様に、第4のエンコーダ ーホイール14dの環状リング部材70が第2のエンコーダーホイール14bの環状リ ング部材48に当接して着座する。 この実施態様によれば、エンコーダーホイール14b,14c及び14dは第1のエ ンコーダーホイール14aの対応回転運動をさせる駆動シャフトの回転運動に対し て回転可能である。このため、エンコーダーホイールの各々の回転をするためエ ンコーダーホイールの間に手段が設けられる。図1と2に示されるこの典型的な 実施態様では、各隣接する対のエンコーダーホイールと相互に連続する3つのピ ニオン82,84及び86が設けられている。詳細には、ピニオン82は第1のエンコー ダーホイール14aと第2のエンコーダーホイール14bとの間に配置され、第2の ピニオン84は第2のエンコーダーホイール14bと第3のエンコーダーホイール14 cとの間に配置され、そして第3のピニオン86は第3のエンコーダーホイール14 cと第4のエンコーダーホイール14dとの間に配置される。3つのピニオン82, 84及び86のこの特定位置はハウジング16の内部に配置されたピニオンシャフト88 によって支えられる。この3つのピニオンの構成に関し、各々は好ましくは、例 えばヘキストセラニーズ樹脂、セルコンM270 のような熱可塑性又は熱硬化性材 料で射出成形されるが、しかし他の技術又は材料を用いることもできる。また、 ピストンシャフト88は好ましくはステンレス鋼で構成される。環状台座部材76と 同様に、環状台座部材90がまたハウジング16の底の内面に設けられ第1のピニオ ン82を偏倚位置に着座させる作用をする。さらに、環状台座部材90はまたシャフ ト88を受け入れるためその上面内に実質 的に円筒形の空洞92が設けられる。ピニオン82,84及び86の構造に関し、各々は 同じであり、また図示のため、これらの部分は図27〜30に示されるピニオン82に ついて記載されている。ピニオン82は図示のように外面の周りに延びる一連の長 い歯94と短い歯96とを含む全体が細長い部材である。この実施態様では、長い歯 94と短い歯96の位置は交互になっており、4つの長い歯94は90°の間隔であり4 つの短い歯96もまた90°の間隔となっており、そのため各長い歯94と短い歯96と の間は45°の間隔となっている。さらに、実質的に円筒形の開口98が設けられ回 転運動するためピニオンシャフト88と連結するピニオン82を通って延びている。 さらに、第1、第2及び第3のエンコーダーホイール14a,14b及び14cと同様 に、ピニオン82,84及び86の各々の回転はシャフト上で相互に独立している。特 に、組立てにおいて、図1と2に最も良く示されるように、第1のピニオン82は 、短い歯96が第1のエンコーダーホイール14aの上側フランジ28に近接し第1の エンコーダーホイール14aの回転時に対の歯32と噛み合うように位置している。 第1のピニオン82の長い歯94は第2のエンコーダーホイール14bの下側フランジ 46の歯47と噛み合うように位置している。同様に、第2のピニオン84は、短い歯 が第2のエンコーダーホイール14bの上側フランジ44に近接し回転時に対の歯45 と噛み合いまた長い歯が第3のエンコーダーホイール14cの下側フランジ58の歯 63と噛み合うように、位置している。最後に、第3のピニオン86はその短い歯が 第3のエンコーダーホイール14cの上側フランジ56と係合し回転時に対の歯60と 噛み合い、長い歯が第4のエンコーダーホイール14dの歯74と噛み合うように位 置している。第4のエンコーダーホイールと3つのピニオンとによって区画形成 されたエンコーダーホイール組立体13の作用は以下にさらに詳細に記載される。 さきに示されたように、この実施態様の第4のエンコーダーホイールの各々は 各ホイールの周りに同心に延びる一連の4つのコード順列を含んでいる。一般に 、これらコード順列はシャフトの位置を決定するため数値が求められる情報を提 供する。詳しくは、各コード順列の規定された領域は数値が求められシャフトの 相対位置に関する必要な情報を提供する。本発明によれば検知手段12が設けられ 以下に記載されるように各コード順列の規定された領域を監視する。本実施態様 においては、コード順列は様々な長さの溝で形成されエンコーダーホイール全体 にわたって延びる様々な間隔をおいて設けられる。検知手段12は、16個の異なっ た規定領域の全部である。エンコーダーホイールの各々における4つのコード順 列の各々の規定領域を、監視することにより作動する。このようにして、本発明 は規定領域の各々で検出された情報の変化を監視することにより回転位置を数値 で求める。本発明では、各規定領域に対応する検知手段12によって監視されたデ ータは1ビットで表わされ、4つのエンコーダーホイールからのビットの全数は 16ビットの整数値からなっている。本発明では、コード順列は、回転位置のデジ タル表示がグレイコードに対応し16ビットの整数値のうちの1つのビットだけが 回転位置の各増分変化に対応して変化するように配列されている。任意の与えら れた時間における単一ビットの変化だけを提供するこのグレイコード表示の利点 は、回転位置の決定におけるいかなる誤差も容易に検出できることである。さら に、検知手段に関連した遅れのようなタイミングエラーによる計数上の問題は全 て実質的に減少され又はなくなる。例えば、1ビットの整数値だけが変化するの で、検知手段12は一度に1ビットの情報の変化よりも多い情報の変化を監視しま たそのためこの情報を処理する必要がなくなる。さらに、回転位置の検出は回転 部材の回転の方向とは独立しており、単 一ビットの変化はエンコーダー10の時計方向の回転が反時計方向の回転かに対応 するようになる。 上記のこの目的で、本発明の感知手段12は回転位置と関連した対応の16ビット の整数値を決定する全てのコード順列を監視するのに特に適している。その後に 、回転位置の各増分変化が16ビットの整数値のうちの1ビットの変化に相当しそ してこれが続いて感知手段12により監視されることになる。図10,15,20及び25 は回転位置のグレイコード表示を提供する4つのエンコーダーホイールにおける 各溝の各々の間の関係を最も良く表わしている。一般に、第1のエンコーダーホ イール14aは溝の同一パターンがホイールに2回もたらされる構造を含み、第2 及び第3のエンコーダーホイール14bと14cはこれらの各々に関連したパターン が他のものと同一である構造を含んでいる。添付図面はコード順列を構成する溝 の構造を極めて詳細に表わしている。第1のエンコーダーホイール14aは図10に 示されている。第1のコード順列はaによって識別されまた中心に最も近くなっ ている。このコード順列aはそれぞれが約90°の長さで約90°の間隔で配された 2つの溝を含んでいる。第2のコード順列bはそれぞれが約45°の長さで約45° の間隔で配された4つの溝を含んでいる。第3のコード順列cはそれぞれが約22 .5°の長さで約22.5°の間隔で配された8つの溝を含んでいる。第4のコード順 列dはそれぞれが約 1.875°の長さで約3.75°の間隔で配された64個の溝を含ん でいる。第2のエンコーダーホイール14bは図15に示されている。図示の第1の コード順列aは約 180°の長さの1つの溝を含んでいる。第2のコード順列bは それぞれが約90°の長さで約90°の間隔で配された2つの溝を含んでいる。第3 のコード順列cはそれぞれが約45°の長さで約45°の間隔で配された4つの溝を 含んでいる。第4のコード順列dはそれぞれが約22.5°の長さで約 22.5°の間隔で配された8個の溝を含んでいる。第3のエンコーダーホイール14 cは図20に示されている。上記のように、第3のエンコーダーホイール14cのコ ード順列に関連したパターンは第2のエンコーダーホイール14bの関連パターン と同じである。第4のエンコーダーホイール14dは図25に示されている。第1の コード順列aはそれぞれが約90°の長さで約90°の間隔で配された2つの溝を含 んでいる。第2のコード順列bもまたそれぞれが約90°の長さで約90°の間隔で 配された2つの溝を含んでいる。第3のコード順列cはそれぞれが約45°の長さ で約45°の間隔で配された4つの溝を含んでいる。第4のコード順列dはそれぞ れが約22.5°の長さで約22.5°の間隔で配された8つの溝を含んでいる。 感知手段12によりコード順列を監視する方法に関し、これが以下に記載される 。一般に、感知手段12は、ホイールの反対側の近くに設けられた検知器手段によ って検出される規定領域の近くのホイールの一側の光発射手段によって照射され る光線を提供する。このようにして、光発射手段から照射された光線は、1つの 溝がこの規定領域内にあるようにエンコーダーホイールが位置した時検知器手段 によって識別される。さもなければこの照射された光は検知器手段に到達するこ とはできない。この実施態様では、好ましくは光の検出は「1」で表示されまた 光が検出されなかった時はこれは「0」で表示される。また、本実施態様では、 好ましくは光発射手段と検知器手段とは図1に最も良く示されるように塔組立体 102 の中に収容されている。この実施態様による塔組立体102 は回路板104 に取 付けられた6つの同じ形状の塔部材からなっている。好ましくは塔部材は材料の 選択と以下に記載される特別の処理とにより形成されるが、しかし、これは本質 的には必要でないことが理解されるべきである。図示のように、各塔部材は好ま しくはゼネラルエレクトリ ック樹脂サイコロイ MC 1300のような熱可塑性又は熱硬化性材料で射出成形され たほぼ矩形の部材であり、また好ましくは輝くニッケルメッキのような反射被膜 で被覆され、そして実質的に平面の上面及び底面とこの上面及び底面を連結する 側面部分とを含んでいる。各塔部材はまた基部から延びる変化する長さの分割部 分を区画形成する前側部分を含んでいる。さらに、好ましくは円筒形の少なくと も1つの開口が前側部分の近くで上面及び/又は底面を貫通して設けられる。本 発明においては、基部に対する塔部材の各開口の位置は異なっている。例えば、 この実施態様では、これは、この開口が各分割部分の前側部分の近くに設けられ 基部からの各分割部分の前側部分の距離が変化しているので、達成される。本実 施態様では、光発射手段は特定の塔の開口を通って光を照射する発光ダイオード (LEDs)からなりまた検知器手段は特定の塔の開口を通って入る光を検出する光 検知器からなっている。図1に示されるように、塔部材は3つの塔からなる。2 つの柱に構成され回路板104 に連結されている。好ましくはこの実施態様では、 各柱の底部塔は図31〜34の120 で示されるように、その上面内にのみ4つの開口 を含み、各柱の中央塔は図35〜38の122 で示されるように上面と底面とに4つの 開口を含み、また頂部塔は図39〜42の124 に示されるように底面内にのみ4つの 開口を含んでいる。開口のこの特別の構造はLEDsから照射された光が塔からコー ド順列の規定領域へと通過できるようにし、また1つの溝が1つの規定領域に位 置した時、光はこの溝を通りまた隣接する塔の開口を通ってフォトトランジスタ に達する。この典型的な実施態様では、好ましくは底部塔120 は上面の開口の近 くにLEDs又はフォトトランジスタを含み、中央塔122 は下面と上面の開口の近く にフォトトランジスタ又はLEDsを含み、そして頂部塔124 は下面の開口の近くに フォトトランジスタ又はLEDsを含んでい る。 図31,35及び39は各塔部材の基底部分の図を示す。図示のように、基部の内部 に4つの実質的に円筒形の空洞が設けられ、そしてこれらはLEDsとフォトトラン ジスタとを収容するよう構成されている。また回路板104 との連結部を提供する 4つの実質的に円筒形の環状ボスが示されている。図33,34;37,38及び41,42 は底部、中央部及び頂部の塔120,122及び124 をそれぞれ示し、またこれら構造 体の内側部分を示している。図示のように、基部の中へと延びる実質的に円筒形 の空洞は各開口の方向のテーパーで終わっている。特に頂部及び底部の塔124 と 120 においてはこれが単一のテーパーXとして設けられ、また中央部の塔122 に おいては実質的にV字形の中央部分から延びる2つのテーパーXとYが設けられ る。好ましくは各テーパー部分はその表面に反射型の材料が含まれLEDsとフォト トランジスタに対し開口に入ったり出たり通過する光を反射するようにしている 。好ましくは本実施態様のテーパー部分は反射材料、例えば非電気式ニッケルメ ッキで被覆される。さらに、すでに示されたように、基部から延びる環状ボスは 回路板104 に連結される。この実施態様では、2つの対向ボス126は一般に長く また回路板104に対し熱でかしめるようになっている。回路板104 に関し、これ は電子回路を包含し、検知手段12のフォトトランジスタとLEDsとを含んでいる。 フォトトランジスタとLEDsの配置構造は図1では回路板104 から延びるように図 示されており、図2cに示されるように各塔部材の基底部分内部の円筒形空洞に 収容されている。 本発明によれば、各エンコーダーホイールは2つの塔部材の間に位置しまた各 塔部材を貫通する開口は別のコード順列に近接して位置している。本実施態様の 図2bに示されるように、第2のエンコーダーホイール14bが第2の柱の底部塔 120 と中央塔122 との間に それぞれ位置し、第4のエンコーダーホイール14dが第2の柱の中央塔122 と頂 部塔124 との間にそれぞれ位置している。同様に、図示しないが、第1のエンコ ーダーホイール14aが第1の柱の底部塔120 と中央塔122 との間に位置し、また 第3のエンコーダーホイール14cが第1の柱の中央塔122 と頂部塔124 との間に 位置している。このようにして、コード順列の規定領域の各々は2つの隣接塔の 間に設けられ、また監視するため各塔の開口の近くにある。 図32,35,36及び39において各塔の4つの開口の位置は文字a〜dによって確 認される。図示のように、各塔において開口dは基部に最も接近し、開口bは開 口dより基部から離れ、開口cは開口bより基部から離れ、また開口aは基部か ら最も離れている。各塔の開口とエンコーダーホイールのコード順列との間の関 係に関しては図2cに示されるように、塔開口aはコード順列aの近くに設けら れ、塔開口cはコード順列cの近くに設けられ、塔開口bはコード順列bの近く に設けられ、そして塔開口dはコード順列dの近くに設けられている。 本発明のエンコーダーの組立て時、図1と2に示されるように、塔組立体102 は各エンコーダーホイールの間に挿入され、回路板104がハウジング16の前側に 、好ましくはハウジング16の対応開口の内部に固定された回路板104 の開口の内 部に置かれたねじを用いて、固定される。この配置構造では回路板104 とハウジ ング16との連結部はエンコーダーホイール組立体13を収容する大きさの空洞を形 成する。ハウジング16はまたこの機構を収容するためハウジング16の頂部部分と 回路板104 とに連結されるようになっている頂部パネル19を含んでいる。本実施 態様では、頂部パネル19はハウジング16の頂部に設けられた可撓タブ部分によっ て「スナップ嵌め」するようになっている開口を含んでいるが、連結のための他 の方法も用い ることのできることがわかる。頂部パネル19は図示のようにその内面の内部にほ ぼ円筒形の空洞107 を含み第4のエンコーダーホイール14dの環状リング部材68 を受け入れるようにする。頂部パネル19の内面はまた第3のエンコーダーホイー ル14cから延びるリング部材62と係合するその表面から延びる実質的に環状のリ ング部材128 を含んでいる。 エンコーダーホイール組立体13の作用が記載される。一般に、4つのエンコー ダーホイールの配置構造は間欠型の歯車装置を提供する。本実施態様では、入力 歯車24と駆動シャフトとの間の連結部は4つのエンコーダーホイール14a〜14d の回転をもたらす。この配置構造では、回転部材の回転位置の各増分の変化は1 つの歯だけの入力歯車24の回転に相当し、好ましくは駆動シャフトとの連結を介 する1ビットに相当する。すでに認められたように、回転位置の各増分変化は16 ビットの整数値における単一ビットの変化に相当する。このようにして、入力歯 車24の回転は第1のシャフト18による第1のエンコーダーホイール14aの回転の 対応量を提供する。本実施態様では、第1エンコーダーホイール14aの各90°の 回転が、第1のエンコーダーホイールの歯32と第2のエンコーダーホイールの歯 47とが第1のピニオン82の歯と噛み合うことによる第2のエンコーダーホイール 14bの1ビットだけの回転に相当する。同様に、第2のエンコーダーホイール14 bの各 180°の回転は第2のエンコーダーホイールの歯45と第3のエンコーダー ホイールの歯63の第2のピニオン84との噛み合いを介する第2のエンコーダーホ イール14bの1ビットの回転に相当する。最後に、第3のエンコーダーホイール 14cの各 180°の回転は第3のエンコーダーホイールの歯60と第4のエンコーダ ーホイールの歯74の第3のピニオン86との噛み合いを介しての第4のエンコーダ ーホイール14dの1ビットの回転に相当 する。この前記した順列はエンコーダー10の時計方向又は反時計方向の回転にと って同一となる。 前に示されたように、感知手段12はLEDsとフォトトランジスタを介してエンコ ーダーホイールの位置を監視することにより作動する。好ましくは、本発明にお いては、感知手段12はこの装置の作動中LEDsとフォトトランジスタの監視のやり 方をも制御するcmos(相補型金属酸化膜半導体)論理インターフェイスを含んで いる。特に、特定の順列のビットを調整することにより検出作用はLEDsと光検知 器とさらにこれが生じる時間とによって達成される。検出の順序に関し、前に示 されたように4つのエンコーダーホイールはこの情報を16ビットの整数としてま た好ましくはグレイコードにおいて提供する。したがって、ここで重要なことは 感知手段12により4つのエンコーダーホイール上で検出される各ビットが16ビッ トの整数値に対して一定位置を保持しなければならないことである。例えば第2 のエンコーダーホイール14bの最も外側に位置するコード順列dは16ビット整数 値の第15番目のビットに相当する。この実施態様では、16ビット整数値の順序は 好ましくは第1のエンコーダーホイール14aで始まり、最も外側のコード順列d が第1のビットに相当し、そして16ビットからなる第4のエンコーダーホイール 14dの最も内側のコード順列で終わる。しかし、ビット検出の任意の所望の順序 がこの同じ目的に利用できることが理解されるべきである。 図43は本発明による感知手段12の処理電子装置の典型的な実施態様を示す部分 概略ブロック図である。一般に、この実施態様では、普通のLEDsとフォトトラン ジスタ、好ましくは赤外線発射器と検知器が回路板104 を構成する普通の印刷さ れた配線板に取付けられる。好ましくはシフトレジスター106、例えば4ビット ユニバーサルシフトレジスター(75HC 195)が包含され配線130 と132 によりLE Dsとフォトトランジスタとにそれぞれ接続して設けられる。図示の実施態様では 、好ましくは8個のLEDs 140a〜hが図示のようにシフトラジスター106 に接続 して設けられ構成部品の数を減少するよう作用する。しかし、LEDsの数は本発明 の精神の範囲内で他の用途では変えることのできることが理解されるべきである 。また好ましくは16個のフォトトランジスタ 142a〜pが図示されるようにシフ トラジスター106 に接続して設けられる。この配置構造では、本実施態様の図1 に示されるように、好ましくは4つのLEDsが塔組立体102 の2つの中央塔の各々 の内部に設けられまた4つのフォトトランジスタが塔組立体102 の2つの底部塔 と頂部塔の各々の内部に設けられる。したがって、この配置構造に基づき、エン コーダー10の作動において、光は中央塔の上面と底面の開口からLEDsによって照 射され、底部塔と頂部塔の上面と底面の開口をそれぞれ通してフォトトランジス タによって検出される。 さらに、本実施態様では、種々のLEDsが駆動された時に制御しシステムの動力 消費を制限しインターフェイスの必要条件を容易にしまた装置の最終寿命を延長 する能力を有することが望ましい。この制御は対のLEDsを作動させるよう切換え るトランジスタ208 を用いることにより行われる。好ましくは特定の対における LEDsの各々が一対のホイールに提供される。4対のLEDsがこのようにして制御さ れる。この構造は各ホイールが完全に決定され制御されたLEDsパターンを有する ことを保証する。図43に示されるように、好ましくはLEDs 140a,b,c及びd が第1の中央塔の内部に設けられ、140e,f,g,hが第2の中央塔の内部に 設けられ、フォトトランジスタ 142b,e,g及びdが第1の底部塔の内部に設 けられ 142a,c,f及びhが第2の底部塔の内部に設けられフォトトランジス タ 142n,p,k,iが第1の頂部塔の内部に設けられ 142o,m ,l及びjが第2の頂部塔の内部に設けられる。さらに、好ましくはLEDs 140a ,140eとフォトトランジスタb,a,n及びoが塔開口aの近くに設けられ、L EDs 140bとfとフォトトランジスタe,c,p及びmが塔開口bの近くに設け られ、LEDs cとgとフォトトランジスタg,f,k及びlが塔開口cの近くに 設けられ、LEDs dとhとフォトトランジスタd,h,i及びjが塔開口dの近 くに設けられる。 作動時、感知手段12は好ましくはどのLED の対が駆動されたかを決定しまたフ ォトトランジスタの状態をマイクロプロセッサー210 に利用可能な形で伝達する 手段を提供する。マイクロプロセッサー210 はエンコーダーの外側に位置しエン コーダーへのケーブルを介して相互に作用される。 作動のため、好ましくは2つの可能なモードが存在する。最も一般的である休 止モードは、回転部材を作動するモーターが動いていない時に相当するエンコー ダーホイールが動いていない時又は非常に遅く動いている時に作用する。好まし くは、位置情報はこの時に得られる。運転モードの間に、第1のシャフト18の速 度に関する付加的な情報が好ましくはまた蓄積される。マイクロプロセッサー21 0 はどちらのモードが与えられた時点で最も適当であるかを決定しまたそれによ り検知手段12の制御を行う。 好ましくは、休止モードの間は周期的に論理1(high)がシフトラジスター10 6 に順次装荷される。論理1はマイクロプロセッサー210 により制御されそして jとk(inv)ライン213 上で利用可能とされる。マイクロプロセッサー210 はこ の時PE high として確認された一連のシフトライン219 を維持する。マイクロプ ロセッサー210 がクロックライン215 をシフトラジスター106 に固定した時、論 理1はクロックエッジが次の最高ビットへと動かされる前に低ビッ トQ0と各ビットQ0からQ2の値とに伝達される。この作用に続いて、jとk(in v)への入力は論理0(low)に戻され次にクロックエッジが論理1の出力を各々の より高いビットに動かし(シフト)し、すなわちQ0,Q1,Q2からQ3の順序に 従ってシフトする。最後に、最高のビットQ3が論理1を包含した時、新しい論 理1がマイクロプロセッサー210 から再び装荷されそして処理を繰返すことがで きる。ラッチゲート150 による各ビットからの論理1の出力はエミッターの対を 発動するトランジスターをオンにする。この結果各エミッターの対がシフトラジ スター106 により順次作動されることになる。 上記の作用は検知器の状態を読取るのを必要とすることによりさらに複雑とな る。この目的のため、好ましくは各エミッターの対が作動された後、4つの検知 器の状態がマイクロプロセッサー210 に知らされ各ホイールの位置が決定できる ようになる。これは論理1がシフトラジスター106 の正しい出力にとって利用可 能となった後に一連のシフトライン219 を低くすることによって行われる。一連 のシフトライン219 が低くなると、上昇クロックエッジがシフトレジスター106 の入力ビットQ0,Q1,Q2,Q3上で検出された全ての状態の並列装荷を可能に する。すなわち、シフトレジスター106 の入力側の状態がシフトラジスター106 の出力部で単一の論理1の場所を占める出力ビットP0,P1,P2,P3上に現わ れるようになる。これは、エミッターと検知器の状態がもはやこの点では監視さ れないので問題とはならない。マイクロプロセッサー210 は高出力ビットの状態 を監視し直ちにこのクロックエッジ上の1つの状態を見る。一連のシフトライン 219 は高い方に戻されまた検知器の状態はラッチゲート221 により上昇クロック パルスを伴う高ビットに向ってシフトされる。論理0は依然としてjとk(inv) ライ ン上のマイクロプロセッサー210 からの入力でありそのため一組の低ビットが所 望のデータに従うようになる。さらに3つのクロックサイクルの後、全ての検知 器の状態が読取られまたjとk(inv)ラインが論理1を受け取り次のエミッター の対を励起する。この複合的な処理はエミッターの減少された部分計数を可能に する。 この処理はモーターが運転されている時に変化する。このモードの間、好まし くは速度がモーターの作動中注意深く監視され、また最も小さいビットが上記の 組織によって可能とされるよりもより多く読取られる。この実施態様では、各ホ イールのコード順列dは最小のビットであるが、しかし理解されるように、これ は変えることができる。運転モードの間、最小ビットに関するエミッターの対は 連続して発動されこのビットの出力はインバーターとして構成されている一対の ナンドゲート200 により何時も監視される。これらゲートの出力は連続して監視 するためライン217 にわたってマイクロプロセッサー210 に持って来られる。周 期的に、位置が休止モードにおけるように全ての装置の読取りにより最新のもの とされる。これはモーター運転モードの間のより精密な観察の必要性を満足させ る。 この2つのモードは一緒に作動しマイクロプロセッサー210 に必要とされる全 ての情報を提供する。また、ホイールの位置が特別に位置を記述するので、好ま しくは、電力の損失が休止モードにおけるように全ての装置の完全な読取りの結 果として起こる。読取りが完了すると、部材の位置が知られる。図43に示される 残りの構成要素は当業者にとってはよく知られたものでありしたがって簡略にす るため詳細には記載しない。 上記の点に鑑み、本発明のいくつかの利点があることが理解されるであろう。 1つの特定の利点は、4つのエンコーダーホイールと 3つのピニオンとからなる配置構造が改良された精度をもたらす増分歯車装置型 の作用を提供し、特にこの構造における運動が、1ビットより多いエッジで停止 することがないということである。したがって伝達による誤差が最小ビットの大 きさの1/2に制限される。さらに、本発明は16ビットの整数値をつくり出し、 しかもエンコーダーホイールの数を4つに限定するので精度がさらに向上する。 この精度はまた組立て時に4つのエンコーダーホイール上の各コード順列に近接 するよう取付けられる塔組立体の使用を介して増進される。他の利点は4つのエ ンコーダーホイールによってもたらされるコード順列がグレイーコード構造を形 成し、これが1ビットの情報だけが1度に変化するため向上された精度をもたら し、大きさの変化が最小のビットに等しくなるということである。さらにまた、 この特別の作用はシャフトの回転が時計方向であるか反時計方向であるかどうか と同じである。 本発明のさらに他の利点は製造と組立てが容易かつ安価に達成できることであ る。特に、本発明は、他の普通の電子構成部品と共に板に取付けられたLEDsとフ ォトトランジスタのような多くのありふれた安価な構成部品を用いる。さらにま た、エンコーダーホイール、ピニオン及び塔の組立体とハウジングがまたプラス チックの射出成形のような公知の技術と材料によって製造することができる。さ らに、本発明はホイールを貫通して形成された一連の溝からなるコード順列を提 供する。さらに、他の利点は、電力が除去された時位置データを維持できるよう にする絶対エンコーダーを提供すること、例えば位置情報を保持するのにバッテ リーを必要としないことである。さらに、位置データはエンコーダーホイールの コード順列の位置を検出することにより任意の時間に監視することができる。 上記のことから、当業者にとって、種々の変更が本発明の上記の 実施態様により本発明の広い概念から逸脱することなく行われることが認識され る。例えば、上記の各コード順列は好ましくは4つのエンコーダーホイールを貫 通する一連の溝によって確認されるが、しかしこのコード順列はエンコーダーホ イールそれ自身の上に又はその内部に設けられた反射性又は非反射性の材料の分 割部分のような他の手段によっても表示することができる。さらに、上記のよう に本発明は好ましくはグレイコード構造を提供する特定配列のコード順列を含ん でいるが、しかし他の構造、例えば2進コード等もまた同じ目的に用いることが できる。さらに、本発明が4つのエンコーダーホイールからなり各ホイール上に 4つのコード順列を含むものとして示されているが、任意の数のエンコーダーホ イールと各個々のホイール上の任意の数のコード順序もまた本発明の精神から逸 脱することなく設けられることが理解されるべきである。同様に、上記の塔組立 体もまたエンコーダーホイールを監視するため任意の数の塔部材から構成するこ とができる。さらに、各塔の配置構造に関し、他の型の形状又は構造がまた可能 でありまたダイオードと光検知器の配置構造を例えばダイオードに関して変える ことができ、ダイオードの光を各塔の上面又は底面の外に案内することができ、 これが光検知器に加えられることが理解されるべきである。したがって、本発明 は上記した特定の実施態様に限定されず、付記された請求の範囲によって規定さ れる本発明の範囲と精神の範囲である全ての変形に及ぶのが意図されることが理 解される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年5月5日 【補正内容】 請求の範囲 1.絶対エンコーダーであって、 複数の回転自在に取付けられたエンコーダーホイールであって、各エンコーダ ーホイールがエンコーダーホイールの周縁周りに延びる間隔をおいて前記エンコ ーダーホイールを貫通する一連の溝を区画形成する少なくとも1つのコード順列 を含み、前記複数のエンコーダーホイールが複数のコード順列を組合わせ構成す るようにし、前記複数のコード順列が所定数の絶対コード順列と少なくとも1つ の増分コード順列とを具備している、複数の回転自在に取付けられたエンコーダ ーホイールと、 前記エンコーダーホイールを回転自在に連結する付属手段と、 前記エンコーダーホイールの前記複数のコード順列の所定数の規定された領域 を照射する光発射手段を含む感知手段と1つの溝が前記コード順列の規定された 領域を構成した時前記各エンコーダーホイールを通過する前記光発射手段によっ て照射された光を確認する検知器手段と、 前記絶対エンコーダーの位置を確認する制御手段であって、前記絶対エンコー ダーが少なくとも第1のモードと第2のモードで作動し、前記制御手段が前記感 知手段と連絡して前記絶対コード順列の各々の前記規定された領域を監視し、前 記絶対エンコーダーが前記第1のモードで作動している時前記絶対エンコーダー の位置を確認するようにし、前記制御手段が前記感知手段と連絡して少なくとも 規定された第1の時間間隔の間前記少なくとも1つの増分コード順列の前記規定 された領域のみを監視し、前記絶対エンコーダーが前記第2のモードで作動して いる時前記絶対エンコーダーの位置を確認するようにしている、制御手段、 とを具備している絶対エンコーダー。 2.付属手段が少なくとも1つのピニオンを具備し、ピニオンが外面の周縁周 りに延びる予め規定された間隔の複数の歯を含む外面を有する実質的に細長い部 材を区画形成するようにし、各エンコーダーホイールが前記ピニオンの前記歯と 噛み合うための予め規定された間隔の複数の歯を含んでいる請求項1に記載の絶 対エンコーダー。 3.前記感知手段がさらに前記光発射手段と前記検知器手段とを収容するため の複数の実質的に整列された塔を含み、各塔が実質的に整列された上面と底面と を区画形成し、上面と底面が基部から終端部まで延びるようにし、各塔の上面と 底面の少なくとも一方が前記基部から終端部に向って一定距離に設けられた少な くとも1つの貫通開口を含み前記光発射手段又は前記検知器手段が前記開口の近 くで前記塔の内部に設けられるようにし、各エンコーダーホイールが一対の塔の 間に位置し塔の開口が前記コード順列の規定された領域に近接して位置するよう にしている請求項2に記載の絶対エンコーダー。 4.前記エンコーダーホイールがエンコーダーホイールの周縁周りに間隔をお いて延びる4つのコード順列と前記4つのコード順列に対応する4つの規定され た領域とを含み光発射手段と検知器手段が前記コード順列の規定された領域の各 々と組合わされるようにし、各塔がその上面と底面の少なくとも一方に4つの開 口を含んでいる請求項3に記載の絶対エンコーダー。 5.前記光発射手段が前記塔の開口を通る光を発射する複数の光発射ダイオー ドを具備し、前記検知器手段が前記塔の開口を通って入る光を検出するための複 数のフォトトランジスタを具備している請求項4に記載の絶対エンコーダー。 6.前記塔が材料の選択と特別の処理とにより形成され、赤外線反射被膜が前 記塔に施され、前記複数の光発射ダイオードから前記塔の開口を通り複数の前記 フォトトランジスタへと照射する光を不明確さを排除するように伝達しかつ閉じ 込める手段を具備している請求項5に記載の絶対エンコーダー。 7.前記感知手段が、光発射ダイオードを規定された時間間隔で作動させフォ トトランジスタによって確認されたデータを蓄積する処理手段を含んでいる請求 項5に記載の絶対エンコーダー。 8.前記処理手段が前記光発射ダイオードと前記フォトトランジスタとに接続 されたシフトレジスターを含んでいる請求項7に記載の絶対エンコーダー。 9.前記塔が、前記処理手段、光発射ダイオード及びフォトトランジスタを含 む回路板に取付けられている請求項7に記載の絶対エンコーダー。 10.4つのエンコーダーホイールと3つのピニオンとをさらに具備し、第1と 第3のエンコーダーホイールが第1のシャフトに間隔をおいて取付けられ、第2 と第4のエンコーダーホイールが第2のシャフトに間隔をおいて取付けられ、3 つのピニオンが第3のシャフトに取付けられ第1のピニオンが第1と第2のエン コーダーホイールの間に位置し第2のピニオンが第2と第3のエンコーダーホイ ールの間に位置し第3のピニオンが第3と第4のエンコーダーホイールの間に位 置するようにし、感知手段がさらに3つの塔の2つの柱に配列された6つの塔を 含み、第1のエンコーダーホイールが第1の柱の第1と第2の塔の間に位置し第 2のエンコーダーホイールが第2の柱の第1と第2の塔の間に位置し、第3のエ ンコーダーホイールが第1の柱の第2と第3の塔の間に位置し第4のエンコーダ ーホイールが第2の柱の第2と第3の塔の間に位置するようにして いる、請求項4に記載の絶対エンコーダー。 11.前記第1及び第4のエンコーダーホイールが所定間隔の1列の歯を有し、 第2と第3のエンコーダーホイールが上側及び下側の列を区画形成する2列の歯 を有し、2列の各々における歯が所定の間隔で設けられ、前記ピニオンの歯が1 つおきの長い歯と短い歯を区画形成し、長い歯が実質的にピニオンの細長い全表 面に延び、短い歯が長い歯よりも小さい細長い表面の距離で延びるようにし、ピ ニオンの短い歯が第1のエンコーダーホイールの1列の歯と第2及び第3のエン コーダーホイールの上側の列の歯とに噛み合い、ピニオンの長い歯が第4のエン コーダーホイールの1列の歯と第2及び第3のエンコーダーホイールの下側の列 の歯とに噛み合う請求項10に記載の絶対エンコーダー。 12.第1のエンコーダーホイールが第1のシャフトと共に回転するよう取付け られ第3、第2及び第4のエンコーダーホイールが第1と第2のシャフトに対し それぞれ回転できるように取付けられている請求項11に記載の絶対エンコーダー 。 13.各コード順列の規定された領域が1ビットからなり、前記16のコード順列 の規定された領域が16ビットからなり、前記4つのエンコーダーホイールの前記 16のコード順列を区画形成する前記一連の溝が、前記16ビットにより区画形成さ れたグレイコードの表示を提供するよう構成されている請求項11に記載の絶対エ ンコーダー。 14.前記エンコーダーホイールがハウジングの中に設けられ、ハウジングが第 2のエンコーダーホイールが着座するボスを有する内面を含み、前記第2及び第 4のエンコーダーホイールが前記第1及び第3のエンコーダーホイールの水平軸 線に対し偏倚している請求項12に記載の絶対エンコーダー。 15.それぞれが周囲に延びる少なくとも1つのコード順列を含ん でいる、4つの回転自在に取付けられたエンコーダーホイールと、 それぞれが2つのエンコーダーホイールの間に設けられ、第2のエンコーダー ホイールを第1のエンコーダーホイールの所定量の回転に従って所定量回転させ る3つのピニオンと、 前記コード順列の規定された領域を照射する光発射手段を含む感知手段と前記 光発射手段によって照射された光を確認する検知器手段とであって、前記感知手 段がさらに前記光発射手段と前記検知器手段とを収容するための複数の実質的に 整列された塔を含み、各塔が実質的に整列された上面と底面とを区画形成し、上 面と底面が基部から終端部まで延びるようにし、各塔の上面と底面の少なくとも 一方が、前記光発射手段と前記検知器手段とのための通路を得るため前記基部か ら終端部に向って一定距離で設けられた少なくとも1つの貫通開口を含み、各エ ンコーダーホイールが一対の塔の間に位置し塔の開口が前記コード順列の規定さ れた領域に近接して位置するようにしている、感知手段と検知器手段、 とを具備している回転シャフト位置表示装置。 16.前記各ピニオンが、外面の周縁周りに延びる予め規定された間隔の複数の 歯を含む外面を有する実質的に細長い部材を区画形成し、各エンコーダーホイー ルが前記ピニオンの前記歯と噛み合う予め規定された間隔の複数の歯を含んでい る請求項15に記載の回転シャフト位置表示装置。 17.前記第1と第4のエンコーダーホイールが所定間隔で配された1列の歯を 有し、第2と第3のエンコーダーホイールが、上側の列と下側の列とを区画形成 する2列の歯を有し、2列の歯の各々における歯は所定の間隔で設けられ、前記 ピニオンの歯は交互に長い歯と短い歯とを区画形成し長い歯がピニオンの細長い 表面の実質的に全体に延び短い歯が長い歯よりも小さい細長い表面の距離で延び るようにし、ピニオンの短い歯が第1のエンコーダーホイールの1列の歯と第2 及び第3のエンコーダーホイールの上側の列の歯とに噛み合い、ピニオンの長い 歯が第4のエンコーダーホイールの1列の歯と第2及び第3のエンコーダーホイ ールの下側の列の歯とに噛み合う、請求項16に記載の回転シャフト位置表示装置 。 18.第1及び第3のエンコーダーホイールが第1のシャフトに間隔をおいて取 付けられ、第2及び第4のエンコーダーホイールが第2のシャフトに間隔をおい て取付けられ、3つのピニオンが第3のシャフトに取付けられ第1のピニオンが 第1及び第2のエンコーダーホイールの間に位置し第2のピニオンが第2及び第 3のエンコーダーホイールの間に位置し第3のピニオンが第3及び第4のエンコ ーダーホイールの間に位置するようにし、感知手段が3つの塔の2つの柱に配列 された6つの塔を区画形成し、第1のエンコーダーホイールが第1の柱の第1及 び第2の塔の間に位置し第2のエンコーダーホイールが第2の柱の第1及び第2 の塔の間に位置し第3のエンコーダーホイールが第1の柱の第2及び第3の塔の 間に位置し第4のエンコーダーホイールが第2の柱の第2及び第3の塔の間に位 置するようにし、各エンコーダーホイールがエンコーダーホイールの周りに間隔 をおいて同心に延びる4つのコード順列と前記4つのコード順列に対応する4つ の規定された領域とを含み前記コード順列の各々がエンコーダーホイールを貫通 する一連の溝を区画形成するようにし、光発射手段と検知器手段が前記コード順 列の規定された領域の各々と組合わされ各塔が上面と底面の少なくとも一方に4 つの開口を含んでいる、請求項15に記載の回転シャフト位置表示装置。 19.各コード順列の規定された領域が1ビットからなり16の前記コード順列の 規定された領域が16ビットからなるようにし、前記4 つのエンコーダーホイールの前記16のコード順列が、前記16ビットにより区画形 成された前記回転シャフト位置のグレイコード表示が得られるより構成されてい る請求項18に記載の回転シャフト位置表示装置。 20.第1のエンコーダーホイールが第1のシャフトと共に回転するよう取付け られ第3、第2及び第4のエンコーダーホイールが第1及び第2のシャフトに対 しそれぞれ回転できるよう取付けられ、前記エンコーダーホイールがハウジング 内に設けられハウジングが第2のエンコーダーホイールが着座するボスを有する 内面を含むようにし、前記第2及び第4のエンコーダーホイールが前記第1及び 第3のエンコーダーホイールの水平軸線に対して偏倚している請求項18に記載の 回転シャフト位置表示装置。 21.前記光発射手段が光発射ダイオードからなり前記検知器手段がフォトトラ ンジスタからなり、前記感知手段がさらに光発射ダイオードを規定された時間間 隔で作動させフォトトランジスタによって確認されたデータを蓄積する処理手段 を具備し、前記処理手段が前記光発射ダイオードと前記フォトトランジスタとに 接続されたシフトレジスターを含み、前記塔が前記処理手段、光発射ダイオード 及びフォトトランジスタを含む回路板に取付けられている請求項15に記載の回転 シャフト位置表示装置。 22.前記絶対エンコーダーが前記第2のモードで作動している時、前記制御手 段がまた前記感知手段と連絡し少なくとも規定された第2の時間間隔の間前記絶 対コード順列の各々の前記規定された領域を監視し、前記絶対エンコーダーの位 置を確認するようにしている請求項1に記載の絶対エンコーダー。 23.前記制御手段が前記感知手段と連絡し前記絶対コード順列の各々の前記規 定された領域を順次1度に1つ監視するようにしてい る請求項22に記載の絶対エンコーダー。 24.前記第1のモードが休止モードであり前記第2のモードが運転モードであ り、前記絶対エンコーダーが前記運転モードで作動している時前記制御手段が前 記感知手段と連絡し、前記絶対コード順列の各々の前記規定された領域よりも多 い回数前記少なくとも1つの増分コード順列の前記規定された領域だけを監視す るようにしている請求項23に記載の絶対エンコーダー。 25.前記制御手段が、前記絶対エンコーダーが前記第1のモードで作動してい る時前記絶対コード順列の各々の前記規定された領域を照射するための前記感知 手段と連絡する光発射制御手段を含み、前記光発射制御手段が、前記絶対エンコ ーダーが前記第2のモードで作動している時前記感知手段と連絡し前記絶対コー ド順列の各々の前記規定された領域を照射するか又は前記少なくとも1つの増分 コード順列の前記規定された領域だけを照射するようにし、前記光発射制御手段 が前記感知手段と連絡し前記絶対コード順列の各々の前記規定された領域より多 い回数前記少なくとも1つの増分コード順列の前記規定された領域だけを照射す るようにしている請求項24に記載の絶対エンコーダー。 26.前記絶対エンコーダーの作用を制御するモーター手段をさらに含み、前記 モーター手段が少なくともオン状態とオフ状態とを含み、前記絶対エンコーダー が前記モーター手段がオフ状態にある時に前記休止モードにあり、前記絶対エン コーダーが前記モーター手段がオン状態にある時に前記運転モードにある請求項 25に記載の絶対エンコーダー。 27.前記制御手段が、パルス数を検出し、前記絶対エンコーダーが前記運転モ ードにある時前記少なくとも1つの増分コード順列の前記規定された領域を監視 する時の前記絶対エンコーダーの位置を 確認するようにしている請求項26に記載の絶対エンコーダー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AL,AM,AU,BG,BR, CA,CN,CZ,DE,GB,GE,HU,IL,I S,JP,KE,KP,KR,LR,LT,LV,MG ,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU, SG,TR,TT,UA,VN (72)発明者 オースティン,ジェームス,エー. アメリカ合衆国,バージニア 24502,リ ンチバーグ,メープル ヒルズ ドライブ 200 (72)発明者 フース,ウィリアム,シー. アメリカ合衆国,バージニア 24501,リ ンチバーグ,エバーグリーン エムエイチ ピー #6,ルート 2 (72)発明者 アダムス,デビッド,ブイ,ザ フォース アメリカ合衆国,バージニア 24557,グ レトナ,ボックス 16,ルート 2 (72)発明者 シュルツ,ケブン,ジー. アメリカ合衆国,バージニア 24551,フ ォレスト,リオン レーン 108 (72)発明者 スミス,ポール,アール.,ジュニア アメリカ合衆国,バージニア 24504,リ ンチバーグ,ボックス 175エイチ,ルー ト 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の回転自在に取付けられたエンコーダーホイールであって、各エンコ ーダーホイールがエンコーダーホイールの周りに同心に延びる離間した前記ホイ ールを貫通する一連の溝を区画形成する少なくとも1つのコード順列を含んでい る、複数の回転自在のエンコーダーホイールと、 各対のエンコーダーホイールの間に設けられ、第2のエンコーダーホイールの 対を第1のエンコーダーホイールの対の所定の回転量に従う所定量だけ回転させ る手段と、 各エンコーダーホイールの前記コード順列の規定された領域を照射する光発射 手段を含む感知手段と、1つの溝が前記コード順列の規定された領域を構成した 時前記エンコーダーホイールを通過する前記光発射手段によって照射された光を 確認する検知器手段 とを具備している絶対エンコーダー。 2.エンコーダーホイールの各対の間に設けらたれ手段がピニオンを具備し、 該ピニオンが外面の周囲に延びる所定の間隔の複数の歯を含む外面を有する実質 的に細長い部材を区画形成し、各エンコーダーホイールが前記ピニオンの前記歯 と噛み合うための所定間隔の複数の歯を含んでいる請求項1に記載の絶対エンコ ーダー。 3.前記感知手段がさらに、前光発射手段と前記検知器手段を収容するための 複数の実質的に整列された塔を含み、各塔が実質的に整列された上面と底面とを 区画形成し、上面と底面が基部から終端部まで延びており、各塔の上面と底面の 少なくとも一方が前記基部から終端部に向ってある距離で設けられた少なくとも 1つの貫通開口を含み、前記光発射手段又は前記検知器手段が前記開口の近くで 前記塔の内部に設けられ、各エンコーダーホイールが一対の塔の間 に位置し、塔の開口が前記コード順列の規定された領域に近接して位置している 、請求項2に記載の絶対エンコーダー。 4.前記エンコーダーホイールがエンコーダーホイールの周囲に間隔をおいて 延びる4つのコード順列と前記4つのコード順列に対応する4つの規定された領 域とを含み、光発射手段と検知器手段が前記コード順列の規定された領域の各々 と組合わされ、各塔がその上面と底面の少なくとも一方の内部に4つの開口を含 んでいる、請求項3に記載の絶対エンコーダー。 5.前記光発射手段が前記塔の開口を通る光を発射する複数の光発射ダイオー ドを具備し、前記検知器手段が前記塔の開口を通って入る光を検出するための複 数のフォトトランジスタを具備している請求項4に記載の絶対エンコーダー。 6.前記塔が材料の選択と特別の処理とにより形成され、赤外線反射被膜が前 記塔に施され、前記複数の光発射ダイオードから前記塔の開口を通り複数の前記 フォトトランジスタへと照射する光を不明確さを排除するように伝達しかつ閉じ 込める手段を具備している請求項5に記載の絶対エンコーダー。 7.前記感知手段が、光発射ダイオードを規定された時間間隔で作動させフォ トトランジスタによって確認されたデータを蓄積する処理手段を含んでいる請求 項5に記載の絶対エンコーダー。 8.前記処理手段が前記光発射ダイオードと前記フォトトランジスタとに接続 されたシフトレジスターを含んでいる請求項7に記載の絶対エンコーダー。 9.前記塔が、前記処理手段、光発射ダイオード及びフォトトランジスタを含 む回路板に取付けられている請求項7に記載の絶対エンコーダー。 10.4つのエンコーダーホイールと3つのピニオンとをさらに具 備し、第1と第3のエンコーダーホイールが第1のシャフトに間隔をおいて取付 けられ、第2と第4のエンコーダーホイールが第2のシャフトに間隔をおいて取 付けられ、3つのピニオンが第3のシャフトに取付けられ第1のピニオンが第1 と第2のエンコーダーホイールの間に位置し第2のピニオンが第2と第3のエン コーダーホイールの間に位置し第3のピニオンが第3と第4のエンコーダーホイ ールの間に位置するようにし、感知手段がさらに3つの塔の2つの柱に配列され た6つの塔を含み、第1のエンコーダーホイールが第1の柱の第1と第2の塔の 間に位置し第2のエンコーダーホイールが第2の柱の第1と第2の塔の間に位置 し、第3のエンコーダーホイールが第1の柱の第2と第3の塔の間に位置し第4 のエンコーダーホイールが第2の柱の第2と第3の塔の間に位置するようにして いる、請求項4に記載の絶対エンコーダー。 11.前記第1及び第4のエンコーダーホイールが所定間隔の1列の歯を有し、 第2と第3のエンコーダーホイールが上側及び下側の列を区画形成する2列の歯 を有し、2列の各々における歯が所定の間隔で設けられ、前記ピニオンの歯が1 つおきの長い歯と短い歯を区画形成し、長い歯が実質的にピニオンの細長い全表 面に延び、短い歯が長い歯よりも小さい細長い表面の距離で延びるようにし、ピ ニオンの短い歯が第1のエンコーダーホイールの1列の歯と第2及び第3のエン コーダーホイールの上側の列の歯とに噛み合い、ピニオンの長い歯が第4のエン コーダーホイールの1列の歯と第2及び第3のエンコーダーホイールの下側の列 の歯とに噛み合う請求項10に記載の絶対エンコーダー。 12.第1のエンコーダーホイールが第1のシャフトと共に回転するよう取付け られ第3、第2及び第4のエンコーダーホイールが第1と第2のシャフトに対し それぞれ回転できるように取付けられて いる請求項11に記載の絶対エンコーダー。 13.各コード順列の規定された領域が1ビットからなり、前記16のコード順列 の規定された領域が16ビットからなり、前記4つのエンコーダーホイールの前記 16のコード順列を区画形成する前記一連の溝が、前記16ビットにより区画形成さ れたグレイコードの表示を提供するよう構成されている請求項11に記載の絶対エ ンコーダー。 14.前記エンコーダーホイールがハウジングの中に設けられ、ハウジングが第 2のエンコーダーホイールが着座するボスを有する内面を含み、前記第2及び第 4のエンコーダーホイールが前記第1及び第3のエンコーダーホイールの水平軸 線に対し偏倚している請求項12に記載の絶対エンコーダー。 15.それぞれが周囲に延びる少なくとも1つのコード順列を含んでいる、4つ の回転自在に取付けられたエンコーダーホイールと、 それぞれが2つのエンコーダーホイールの間に設けられ、第2のエンコーダー ホイールを第1のエンコーダーホイールの所定量の回転に従って所定量回転させ る3つのピニオンと、 前記コード順列の規定された領域を照射する光発射手段を含む感知手段と前記 光発射手段によって照射された光を確認する検知器手段とであって、前記感知手 段がさらに前記光発射手段と前記検知器手段とを収容するための複数の実質的に 整列された塔を含み、各塔が実質的に整列された上面と底面とを区画形成し、上 面と底面が基部から終端部まで延びるようにし、各塔の上面と底面の少なくとも 一方が、前記光発射手段と前記検知器手段とのための通路を得るため前記基部か ら終端部に向って一定距離で設けられた少なくとも1つの貫通開口を含み、各エ ンコーダーホイールが一対の塔の間に位置し塔の開口が前記コード順列の規定さ れた領域に近接して位置するようにしている、感知手段と検知器手段、 とを具備している回転シャフト位置表示装置。 16.前記各ピニオンが、外面の周縁周りに延びる予め規定された間隔の複数の 歯を含む外面を有する実質的に細長い部材を区画形成し、各エンコーダーホイー ルが前記ピニオンの前記歯と噛み合う予め規定された間隔の複数の歯を含んでい る請求項15に記載の回転シャフト位置表示装置。 17.前記第1と第4のエンコーダーホイールが所定間隔で配された1列の歯を 有し、第2と第3のエンコーダーホイールが、上側の列と下側の列とを区画形成 する2列の歯を有し、2列の歯の各々における歯は所定の間隔で設けられ、前記 ピニオンの歯は交互に長い歯と短い歯とを区画形成し長い歯がピニオンの細長い 表面の実質的に全体に延び短い歯が長い歯よりも小さい細長い表面の距離で延び るようにし、ピニオンの短い歯が第1のエンコーダーホイールの1列の歯と第2 及び第3のエンコーダーホイールの上側の列の歯とに噛み合い、ピニオンの長い 歯が第4のエンコーダーホイールの1列の歯と第2及び第3のエンコーダーホイ ールの下側の列の歯とに噛み合う、請求項16に記載の回転シャフト位置表示装置 。 18.第1及び第3のエンコーダーホイールが第1のシャフトに間隔をおいて取 付けられ、第2及び第4のエンコーダーホイールが第2のシャフトに間隔をおい て取付けられ、3つのピニオンが第3のシャフトに取付けられ第1のピニオンが 第1及び第2のエンコーダーホイールの間に位置し第2のピニオンが第2及び第 3のエンコーダーホイールの間に位置し第3のピニオンが第3及び第4のエンコ ーダーホイールの間に位置するようにし、感知手段が3つの塔の2つの柱に配列 された6つの塔を区画形成し、第1のエンコーダーホイールが第1の柱の第1及 び第2の塔の間に位置し第2のエンコーダーホイールが第2の柱の第1及び第2 の塔の間に位置し第3のエ ンコーダーホイールが第1の柱の第2及び第3の塔の間に位置し第4のエンコー ダーホイールが第2の柱の第2及び第3の塔の間に位置するようにし、各エンコ ーダーホイールがエンコーダーホイールの周りに間隔をおいて同心に延びる4つ のコード順列と前記4つのコード順列に対応する4つの規定された領域とを含み 前記コード順列の各々がエンコーダーホイールを貫通する一連の溝を区画形成す るようにし、光発射手段と検知器手段が前記コード順列の規定された領域の各々 と組合わされ各塔が上面と底面の少なくとも一方に4つの開口を含んでいる、請 求項15に記載の回転シャフト位置表示装置。 19.各コード順列の規定された領域が1ビットからなり16の前記コード順列の 規定された領域が16ビットからなるようにし、前記4つのエンコーダーホイール の前記16のコード順列が、前記16ビットにより区画形成された前記回転シャフト 位置のグレイコード表示が得られるより構成されている請求項18に記載の回転シ ャフト位置表示装置。 20.第1のエンコーダーホイールが第1のシャフトと共に回転するよう取付け られ第3、第2及び第4のエンコーダーホイールが第1及び第2のシャフトに対 しそれぞれ回転できるよう取付けられ、前記エンコーダーホイールがハウジング 内に設けられハウジングが第2のエンコーダーホイールが着座するボスを有する 内面を含むようにし、前記第2及び第4のエンコーダーホイールが前記第1及び 第3のエンコーダーホイールの水平軸線に対して偏倚している請求項18に記載の 回転シャフト位置表示装置。 21.前記光発射手段が光発射ダイオードからなり前記検知器手段がフォトトラ ンジスタからなり、前記感知手段がさらに光発射ダイオードを規定された時間間 隔で作動させフォトトランジスタによっ て確認されたデータを蓄積する処理手段を具備し、前記処理手段が前記光発射ダ イオードと前記フォトトランジスタとに接続されたシフトレジスターを含み、前 記塔が前記処理手段、光発射ダイオード及びフォトトランジスタを含む回路板に 取付けられている請求項15に記載の回転シャフト位置表示装置。
JP9503884A 1995-06-21 1996-06-14 絶対エンコーダー Withdrawn JPH11508365A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/493,271 US5640007A (en) 1995-06-21 1995-06-21 Optical encoder comprising a plurality of encoder wheels
US08/493,271 1995-06-21
PCT/US1996/010436 WO1997001078A1 (en) 1995-06-21 1996-06-14 Absolute encoder

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004142859A Division JP2004226423A (ja) 1995-06-21 2004-05-12 絶対エンコーダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11508365A true JPH11508365A (ja) 1999-07-21

Family

ID=23959560

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9503884A Withdrawn JPH11508365A (ja) 1995-06-21 1996-06-14 絶対エンコーダー
JP2004142859A Pending JP2004226423A (ja) 1995-06-21 2004-05-12 絶対エンコーダー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004142859A Pending JP2004226423A (ja) 1995-06-21 2004-05-12 絶対エンコーダー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5640007A (ja)
EP (1) EP0834056B1 (ja)
JP (2) JPH11508365A (ja)
AU (1) AU6281496A (ja)
DE (1) DE69634537T2 (ja)
FR (1) FR2736150B1 (ja)
IN (1) IN189633B (ja)
TW (1) TW301083B (ja)
WO (1) WO1997001078A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794636B1 (en) 1999-12-15 2004-09-21 Tesa Sa Opto-electronic system
JP2012233912A (ja) * 2009-11-06 2012-11-29 Hexagon Metrology Aktiebolaget 改良された関節式アーム

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09166671A (ja) * 1995-09-28 1997-06-24 Helmut Hechinger Gmbh & Co 時計針の位置決め装置
DE19601676A1 (de) * 1996-01-18 1997-07-24 Teves Gmbh Alfred Lenkwinkelsensor mit Auswertung der Inkrementalspur zur Absolutwertbestimmung
DE69819574T2 (de) * 1997-02-14 2004-09-16 Alps Electric Co., Ltd. Rotationsdetektionsvorrichtung für Multirotationskörper
JPH1114404A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Fanuc Ltd 光学式ロータリエンコーダ
US6465772B1 (en) * 1997-10-23 2002-10-15 Nsi Corporation Optical encoder having multiple thumbwheels with integral encoder patterns
CN1132077C (zh) * 1999-05-06 2003-12-24 阿苏拉布股份有限公司 包括用于指示同轴模拟显示指针之角度位置的装置的钟表
US6424928B1 (en) 2000-06-15 2002-07-23 Eim Company, Inc. Absolute position detector interpreting abnormal states
US6577985B2 (en) 2000-12-07 2003-06-10 Eim Company, Inc. Scalable code absolute logic function (SCALF) encoder
DE10161854B4 (de) * 2001-12-17 2005-01-13 Eurochron Gmbh Funkuhrwerk mit Detektor für die Zeigerstellung
JP4088073B2 (ja) 2002-01-11 2008-05-21 株式会社ミツトヨ 絶対位置測定装置
US6844541B2 (en) 2002-02-15 2005-01-18 Methode Electronics, Inc. Rapid high resolution position sensor for auto steering
KR100451107B1 (ko) * 2002-03-13 2004-10-06 주식회사 협성사 절대 엔코더
TW558677B (en) 2002-08-02 2003-10-21 Chih-Hao Yiu Device for detecting angular position
TW558676B (en) * 2002-08-02 2003-10-21 Chih-Hao Yiu Device for detecting angular position
US20040085860A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Yiu Chih Hao Position detecting and correcting device for timepiece
JP4212372B2 (ja) * 2003-01-29 2009-01-21 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ エンコーダ信号処理装置およびサーボドライバ
DE10310970B4 (de) * 2003-03-13 2005-05-04 Sick Stegmann Gmbh Vorrichtung zur Messung der Position, des Weges oder des Drehwinkels eines Objektes
GB2417842B (en) * 2004-09-02 2006-08-16 Rotork Controls Improvements to a multi-turn shaft encoder
US7259695B2 (en) * 2004-09-17 2007-08-21 Andermotion Technologies Llc Low-profile multi-turn encoder systems and methods
DE102005047258A1 (de) * 2005-10-01 2007-04-05 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
WO2007043521A1 (ja) * 2005-10-13 2007-04-19 Hamamatsu Photonics K.K. エンコーダ及びエンコーダ用受光装置
AU2006315071B2 (en) * 2005-11-18 2011-07-28 Automatic Technology (Australia) Pty Ltd Device for monitoring motion of a movable closure
US8037922B2 (en) * 2005-11-18 2011-10-18 Automatic Technology (Australia) Pty Ltd Device for monitoring motion of a movable closure
US8191399B2 (en) 2005-12-16 2012-06-05 Siemens Aktiengesellschaft Monitoring device and monitoring method for a drive device
US8471194B2 (en) * 2006-04-21 2013-06-25 Flowserve Management Company Rotary encoder for diagnosing problems with rotary equipment
CN102865400B (zh) * 2006-04-21 2014-11-12 芙罗服务管理公司 阀促动器
GB2452639B (en) * 2006-04-21 2011-08-10 Flowserve Man Co Rotary encoder frequency analysis
DE112006004264B4 (de) 2006-04-21 2024-02-08 Flowserve Management Company Drehgeber- Frequenzanalyse
CN102003975B (zh) * 2006-04-21 2013-12-25 芙罗服务管理公司 具有内置式自测试的旋转编码器
JP2008096205A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Hamamatsu Photonics Kk エンコーダ及びエンコーダ用受光装置
WO2009000112A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Kelamayi King-Bull Infortec Industry Control Company Ltd. Code wheel electric locating device
EP2176626A4 (en) * 2007-08-08 2011-03-30 Eliezer Zeichner CODING DEVICE, SYSTEM AND METHOD
DE602008004039D1 (de) * 2007-09-28 2011-02-03 Casio Computer Co Ltd Zeigerpositionserkennungsgerät und Vorrichtung mit diesem Gerät
JP4488049B2 (ja) * 2007-09-28 2010-06-23 カシオ計算機株式会社 針位置検出装置
US20090152452A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Reflective multi-turn encoder
JP4596002B2 (ja) * 2007-12-25 2010-12-08 カシオ計算機株式会社 針位置検出装置および針位置検出方法
JP4623140B2 (ja) 2008-05-28 2011-02-02 カシオ計算機株式会社 針位置検出装置および針位置検出制御方法
JP4730397B2 (ja) * 2008-05-30 2011-07-20 カシオ計算機株式会社 針位置検出装置
US8063355B2 (en) * 2009-01-08 2011-11-22 Avago Technologies Limited Reflective multi-turn encoders with different light sensing systems
JP5014512B2 (ja) * 2009-04-14 2012-08-29 三菱電機株式会社 ロータリーエンコーダ及びその製造方法
GB2496546B (en) 2010-08-24 2017-03-01 Rotork Controls Apparatus adapted to provide an indication of an angular position of an input member over multiple turns
JP5750325B2 (ja) * 2011-07-15 2015-07-22 山洋電気株式会社 エンコーダ
US8704904B2 (en) 2011-12-23 2014-04-22 H4 Engineering, Inc. Portable system for high quality video recording
WO2013116810A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 H4 Engineering, Inc. Apparatus and method for securing a portable electronic device
CA2866102A1 (en) 2012-03-01 2013-09-06 H4 Engineering, Inc. Apparatus and method for automatic video recording
US9723192B1 (en) 2012-03-02 2017-08-01 H4 Engineering, Inc. Application dependent video recording device architecture
WO2013131100A1 (en) 2012-03-02 2013-09-06 H4 Engineering, Inc. Multifunction automatic video recording device
EP2870748A4 (en) 2012-07-06 2016-03-09 H4 Eng Inc AUTOMATIC TRACKING SYSTEM FOR REMOTELY CONTROLLED VIEWING APPARATUS
KR101452364B1 (ko) * 2014-04-30 2014-10-22 주식회사 은하 전동액추에이터의 광학식엔코더장치
CN105277222A (zh) * 2014-06-16 2016-01-27 上海鼎曦自动化科技有限公司 一种高精度绝对值编码器
JP6401542B2 (ja) * 2014-08-07 2018-10-10 株式会社トプコン アブソリュートエンコーダ、測量装置
AU2014406529B2 (en) * 2014-09-15 2019-10-31 Flowserve Pte. Ltd. Sensors for valve systems and related assemblies, systems and methods
IT202000014632A1 (it) * 2020-06-18 2021-12-18 Cavagna Group Spa Gruppo valvola per recipienti in pressione
CN116337120B (zh) * 2023-03-29 2024-02-13 东莞市涛涛电子有限公司 一种带有电子转动盘的光电编码器

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3808431A (en) * 1973-04-26 1974-04-30 G Hedrick Optical encoder
US4123750A (en) * 1973-11-29 1978-10-31 Dynamics Research Corporation Signal processor for position encoder
US3989943A (en) * 1975-07-03 1976-11-02 Campbell John E Angularly adjustable optical switch assembly
US4056850A (en) * 1976-01-19 1977-11-01 Dynamics Research Corporation Absolute relative position encoder processor and display
US4031386A (en) * 1976-06-15 1977-06-21 Rockwell International Corporation Optical transducer encoding apparatus
US4137451A (en) * 1977-12-22 1979-01-30 Westinghouse Electric Corp. Detecting circuit for a photocell pattern sensing assembly
US4377744A (en) * 1980-07-14 1983-03-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Remote lens focusing system for an aerial camera
US4376161A (en) * 1981-07-27 1983-03-08 Dynamics Research Corporation Encoder disc and method of manufacture
US4740690A (en) * 1982-09-02 1988-04-26 Rockwell International Corporation Absolute combinational encoders coupled through a fixed gear ratio
US4621256A (en) * 1983-07-15 1986-11-04 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Apparatus for measuring rate of angular displacement
JPS60143715A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 Ando Electric Co Ltd 位置検出装置
US4631520A (en) * 1984-06-08 1986-12-23 Dynamics Research Corporation Position encoder compensation system
US4730110A (en) * 1984-07-27 1988-03-08 Spaulding Instruments Shaft position encoder
GB2196494B (en) * 1986-09-03 1991-01-16 Rotork Controls Electric actuators for controlling valves.
SE460928B (sv) * 1986-10-13 1989-12-04 Johansson Ab C E Absolutmaetande skalsystem
US4819051A (en) * 1987-06-29 1989-04-04 Honeywell Inc. Compensated rotary position encoder
US4947166A (en) * 1988-02-22 1990-08-07 Dynamics Research Corporation Single track absolute encoder
US4998013A (en) * 1988-12-27 1991-03-05 Hewlett-Packard Company Optical encoder with inactive photodetectors
US4904861A (en) * 1988-12-27 1990-02-27 Hewlett-Packard Company Optical encoder using sufficient inactive photodetectors to make leakage current equal throughout
US4952799A (en) * 1989-03-10 1990-08-28 Hewlett-Packard Company Reflective shaft angle encoder
US5088061A (en) * 1990-07-24 1992-02-11 Vlsi Technology, Inc. Routing independent circuit components
DE4111562C2 (de) * 1991-04-10 1994-12-22 Hohner Elektrotechnik Kg Winkelstellungs-Meßwertaufnehmer
US5148020A (en) * 1991-04-17 1992-09-15 Hewlett-Packard Company Optical encoder with photodetectors of width equal to and one-half of code wheel's window and spoke width
FR2679648B1 (fr) * 1991-07-24 1996-04-12 Schlumberger Ind Sa Transmetteur analogique de position et de sens de rotation.
JP2720642B2 (ja) * 1991-07-30 1998-03-04 三菱電機株式会社 多回転絶対値エンコーダ
US5402275A (en) * 1992-03-09 1995-03-28 Teac Corporation Method and apparatus for synchronizing recreated DAT frames and time codes
JP3357956B2 (ja) * 1992-08-06 2002-12-16 日本電気エンジニアリング株式会社 判定帰還形等化器
US5402365A (en) * 1992-10-28 1995-03-28 Motorola, Inc. Differential odometer dynamic calibration method and apparatus therefor
PT660263E (pt) * 1993-12-23 2000-08-31 Gas & Wassermesserfab Ag Processo para a leitura por via electrica de um mecanismo totalizador de rolos de cifras de varios digitos para um contador volumetrico

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794636B1 (en) 1999-12-15 2004-09-21 Tesa Sa Opto-electronic system
JP2012233912A (ja) * 2009-11-06 2012-11-29 Hexagon Metrology Aktiebolaget 改良された関節式アーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004226423A (ja) 2004-08-12
FR2736150B1 (fr) 2001-03-09
FR2736150A1 (fr) 1997-01-03
EP0834056B1 (en) 2005-03-30
DE69634537D1 (de) 2005-05-04
TW301083B (ja) 1997-03-21
WO1997001078A1 (en) 1997-01-09
DE69634537T2 (de) 2006-03-30
AU6281496A (en) 1997-01-22
EP0834056A1 (en) 1998-04-08
US5640007A (en) 1997-06-17
IN189633B (ja) 2003-04-05
EP0834056A4 (en) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11508365A (ja) 絶対エンコーダー
US20090152452A1 (en) Reflective multi-turn encoder
US4086488A (en) Digital pressure gauge system
US6330522B1 (en) Rotational angle detector and method
US6848187B2 (en) Rotation angle detector
US5565861A (en) Multidigit counting wheel mechanism for a volume-measuring instrument
US7145130B2 (en) Rotation detecting device and automobile with the same
US4031386A (en) Optical transducer encoding apparatus
JP3136317B2 (ja) アブソリュートエンコーダ
KR100888009B1 (ko) 절대각 검출장치
JP2004077483A (ja) マルチターン・角度測定器
US4740690A (en) Absolute combinational encoders coupled through a fixed gear ratio
KR20050002825A (ko) 오토 스티어링을 위한 신속 고분해능 위치 센서
US4833316A (en) Rotary encoder
US20060249665A1 (en) Absolute angle detection apparatus
ES2291760T3 (es) Dispositivo para medir la posicion, el recorrido o el angulo de giro de un objeto.
CN105651206B (zh) 旋转编码器
US5274229A (en) Absolute position encoder
US4580871A (en) Rotary encoder
US4555625A (en) Precision drum encoder
KR920000351B1 (ko) 부호화 패턴을 가지는 디스크를 이용한 회전체 위치검출회로
CN114577110A (zh) 角度位置检测装置及方法、文娱用具
JPS60159612A (ja) フオトエンコ−ダ
JPS60227119A (ja) 光学式ロ−タリ−エンコ−ダ
JP2006105920A (ja) 絶対角検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040623