JPS60143715A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPS60143715A
JPS60143715A JP24803383A JP24803383A JPS60143715A JP S60143715 A JPS60143715 A JP S60143715A JP 24803383 A JP24803383 A JP 24803383A JP 24803383 A JP24803383 A JP 24803383A JP S60143715 A JPS60143715 A JP S60143715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoswitch
rotary plate
hole
rotation
rotates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24803383A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Sato
佐藤 政司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP24803383A priority Critical patent/JPS60143715A/ja
Publication of JPS60143715A publication Critical patent/JPS60143715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 この発明は、例えば光源スペクトル測定装置のグレーテ
ィング回転l!構で駆動軸の回転につれて移動する移動
体の位置を検出することにより光源スペクトルをめる場
合などに使用する位置検出装置についてのものである。
(b) 従来技術と問題点 このような場合の従来装置には、ボテンシqメータを使
用するものや、リミットスイッチを使用するものなどが
ある。
ボテンシRメータを使用する場合は、駆動軸の回転につ
れてボテンシせメータも回転するようにし、ポテンシJ
メータの抵抗値の変化から駆動軸の回転角を知り、移動
体の位置を検出している。
しかし、この場合はボテンシRメータの寿命が短いので
、繰り返し使用する場合はポテンショメータをときどき
交換しなければならないという問題がある。
一方、リミットスイッチを使用する場合は、移動体がリ
ミットスイッチに接触することにより移動体の位16を
検出するようにしたものである。
しかし、光源スペクトル測定装置などでは百分の1ミリ
程度の精度が要求されるが、リミットスイッチでは再現
性が悪く、このような寸法精度を膚足するのは困難であ
る。また、その度にリミットスイッチに接触させなけれ
ばならないので、時間がかかるという問題がある。
<c> 発明の目的 この発明は、駆動軸の回転につれて回転する第1の回転
板と第2の回転板を設け、第1の回転板と第2の回転板
の位置を検出することにより、再現性がよく寸法精度も
高い位置検出装置を提供するものである。
(d) 発明の実施例 まず、この発明による実施例の構成図を第1図に示す。
第1図の1は駆動軸、2は移動体、3は回転板、4はホ
トスイッチ、5はギヤ、6は回転板、7は、1、トスイ
ッヂ、8は従動軸である。
第1図では、図示を省略したモータなどの駆動機構によ
り駆動軸1を回転させる。
駆動軸の1部にはウオームギヤなどを設け、駆動軸1の
回転につれて移動体2を移動させるようにする。
回転板3には穴31があけられており、駆動軸1の回転
につれて回転板3も回転する。
4、トスイフチ4は発光素子41と受光素子42を向い
合せて配置したものであり、回転板3の穴31を囲むよ
うにして取り付けられる。
回転板3が回転し、穴31がホトスイッチ4の位置にく
ると、発光素子41の光が穴31を通って受光索子42
に達し、ホトスイッチ4はS通ずる。
ギヤ5は駆動軸1の回転を回転板6に伝えるためのもの
で、別の駆動機構によって回転板6右回転させてもよい
回転板()には穴61があけられており、駆動軸1の回
転につれて回転板6も回転する。
ホトスイッチ7は、ホトスイッチ4と同じように発光素
子71と受光素子72を向い合せて配置したものであり
、回転Fi6の穴61を囲むようにして取す付けられる
回転板6が回転し、穴61がホトスイッチ7の位置にく
ると、発光素子71の光が穴61を通って受光索子72
に達し、ホトスイッチ7は4通する。
回転板3と回転板6の関係は次のようになっている。
回転板3をm回回転させたとき、回転@6を(m+1 
)回または(m−1)回回転させる。例えば、回転板3
を10回転させれば、回転板6は11回または9回回転
する。
第1図では図示されていないが、ホトスイッチ7と同じ
措成になっているホトスイッチ9をネトスイッチ7の隣
りに取り付ける。
次に、回転板3とホトスイッチ4、回転板6と;1.ト
スイッヂ7およびホトスイッチ8の関係を第2図に示す
第2図では、回転板3の中心32とネトスイッチ4を結
ぶ中心線33と、回転板6の中心62とネトスイッチ7
を結ぶ中心線63とを平行に配置しており、 +l; 
)スイッチ4とホトスイッチ7をそれぞれ第2図の上部
に配置しているが、相互の位置は第2図のようでなくて
もよい。
また、回転板6の中心62とホトスイッチ9とを結ぶ中
心[64は、中心fI!63に対しく2π/m)の角度
になっている。
なあ、第2図のホトスイッチ9の位置は、回転板3をm
回回転させたとき回転板6を(m−1)回回転させたと
きの例である。第2図ではホトスイッチ8をホトスイッ
チ7の右側に配置しているが、回転板6を(m+ 1 
)回回転させるようにしたときは、+l; )スイッチ
9の位置はホトスイッチ7の左側で(2π/m)の角度
の位置になる。
第2図で、六31がホトスイッチ4の位置にあリ、穴6
1がホトスイッチ7の位置にあるとき、いいかえるとホ
トスイッチ4とホトスイッチ7が同時に導通するときの
第1図の移動体2の位置を基準位置とする。
例えば、移動体2のスタート位置を基準位置とし、ホト
スイッチ4とホトスイッチ7が同時に導通ずれば、移動
体2がスタート位置にいるこたを検出することができる
基準位置からスタートした移動体2が回転板3の1回分
だけ移動したとき、回転板6は1回と(2π/m)回だ
け回転する。
したがって、穴31がホトスイッチ4の位置にあり、穴
01がホトスイッチ9の位置にあるとき、いいかえると
ホトスイッチ4とホトスイッチ9が同時に導通したとき
は、移動体2が基準位置から回転板3の1回転分だけ移
動したことを検出することができる。
第2図はホトスイッチ7に対しホトスイッチ9を1つだ
け配置した例であるが、+l; )スイッチ0の隣に(
2π/m)の角度ごとに複数のホトスイッチ・を配置す
れば、回転板3の回転ごとに移動体2の位置を検出する
ととができる。
したがって、移動体2の現在位置をホトスイッチ4と同
時に4通ずるホトスイッチの関係から検出することがで
きる。
ホトスイッチ4とホトスイッチ7が同時に4通し、次に
ホトスイッチ4とホトスイッチ7が同時に導通ずるのは
回転板3がm回回転後である。
したがって、移動体2の移動距離を回転板3の回転数が
m回より少ないtmにしておけば、+l; )スイッチ
4とホトスイッチ7が同時に導通ずるのは1回だけとな
り、基準位置の検出が確実になる。
(e) 発明の効果 この発明によれば、2つの回転板の回転数を変えるとと
もに、1つの回転板には1つのホトスイッチを設け、他
の回転板には一定間隔で複数のホトスイッチを設けてい
るので、同時に4通ずるホトスイッチの関係から移動体
の現在位置を確実に精度よく検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による実施例の構成図、第2図は回転
板3とホトスイッチ4、回転板6とホトスイッチ7およ
びホトスイッチ9の関係を示す図。 1・・・・・・駆動@1112・・・・・・移動体、3
・・・・・・回転板、4・・・・・・ホトスイッチ、5
・・・・・・ギヤ、6・・・・・・回転板、7・・・・
・・ホトスイッチ、8・・・・・・従動軸、9・・・・
・・ホトスイッチ、31・・・・・・穴、32・・・・
・・中心、33・・・・・・中心線、41・・・・・・
発光素子、42・・・・・・受光素子、61・・・・・
・穴、62・・・・・・中心、63・・・・・・中心線
、64・・・・・・中心線、71・・・・・・発光素子
、72・・・・・・受光素子。 代理人 弁理士 小 俣 欽 同 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 駆動軸の回転で移動する移動体の位置を検出する位置検
    出装置において、 前記駆動軸の回転につれて回転するとともに、第1の穴
    をあけた第1の回転板と、 第1の穴の通過を検出する第1のホトスイッチと、 前記駆動軸の回転につれて回転するとともに、第2の穴
    をあけたm2の回転板と、 第2の穴の通過を検出する第2のホトスイッチと、 第2の穴の通過を検出する第3のホトスイッチとを備え
    、 前記駆動軸の回転につれて第1の回転板がm回回転する
    とき第2の回転板が(m+l)回または(m−1)回回
    転するようにし、 第3の小トスイッチi第2のホトスイッチに対しく2π
    / m )の角度だけ離れた位置に配置し、第1の穴が
    第1のホトスイッチの位置にあり、第2の穴が第2のホ
    トスイッチまたは第3のホトスイッチの位置にあること
    により前記移動体の位置を検出することを特徴とする位
    置検出装置。
JP24803383A 1983-12-29 1983-12-29 位置検出装置 Pending JPS60143715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24803383A JPS60143715A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24803383A JPS60143715A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143715A true JPS60143715A (ja) 1985-07-30

Family

ID=17172196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24803383A Pending JPS60143715A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2736150A1 (fr) * 1995-06-21 1997-01-03 Limitorque Corp Codeur angulaire absolu

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044747U (ja) * 1973-08-20 1975-05-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5044747U (ja) * 1973-08-20 1975-05-06

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2736150A1 (fr) * 1995-06-21 1997-01-03 Limitorque Corp Codeur angulaire absolu
EP0834056A1 (en) * 1995-06-21 1998-04-08 Limitorque Corporation Absolute encoder
EP0834056A4 (en) * 1995-06-21 1999-11-24 Limitorque Corp ABSOLUTE ENCODER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3738504A (en) Back gauge position feed back signal generation
GB2086569A (en) Torque measuring apparatus
GB2184841A (en) Electronic display measuring device
JPS60143715A (ja) 位置検出装置
JPS5950305A (ja) 回転位置検出装置
JPS60143714A (ja) 位置検出装置
US5465130A (en) Focus limiter
JPS6176901A (ja) 回転角検出器
JPS6089703A (ja) 原点位置検出機構
CN219101967U (zh) 齿轮传动机构、舵轮和移动机器人
JPH11305307A (ja) カメラの設定ダイヤル
EP0263685B1 (en) Extra magnetic field positioning apparatus
JPH06180205A (ja) 角度信号発生装置
JPH05107016A (ja) 角度信号発生装置
JP2687602B2 (ja) 回転位置検出装置
JPS62261016A (ja) 多回転エンコ−ダ
JPS54124778A (en) Life tester with fatigue range discriminating device
JPH0587558A (ja) ステアリングセンサ
SU476441A1 (ru) Устройство дл однопрофильного контрол зубчатых колес
JPS6242491Y2 (ja)
JPS628483Y2 (ja)
JPH09210730A (ja) 回転検出装置
JPH11352384A (ja) レンズ制御装置
CN101666659B (zh) 侦测装置
JPS62238414A (ja) 回転数検出器