JPH11507379A - N−置換ピペラジンnonoエート - Google Patents

N−置換ピペラジンnonoエート

Info

Publication number
JPH11507379A
JPH11507379A JP9502136A JP50213697A JPH11507379A JP H11507379 A JPH11507379 A JP H11507379A JP 9502136 A JP9502136 A JP 9502136A JP 50213697 A JP50213697 A JP 50213697A JP H11507379 A JPH11507379 A JP H11507379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
mono
aryl
unsubstituted
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9502136A
Other languages
English (en)
Inventor
ケイ キーファー、ラリー
イー. サーヴィドラ、ジョセフ
アンソニー フラビィ、ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Department of Health and Human Services
Original Assignee
US Department of Health and Human Services
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Department of Health and Human Services filed Critical US Department of Health and Human Services
Publication of JPH11507379A publication Critical patent/JPH11507379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/28Nitrogen atoms
    • C07D295/30Nitrogen atoms non-acylated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/655Azo (—N=N—), diazo (=N2), azoxy (>N—O—N< or N(=O)—N<), azido (—N3) or diazoamino (—N=N—N<) compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C291/00Compounds containing carbon and nitrogen and having functional groups not covered by groups C07C201/00 - C07C281/00
    • C07C291/02Compounds containing carbon and nitrogen and having functional groups not covered by groups C07C201/00 - C07C281/00 containing nitrogen-oxide bonds
    • C07C291/08Azoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/02Monoamides of sulfuric acids or esters thereof, e.g. sulfamic acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 構造(I)を有するN−置換ピペラジンNONOエート化合物が開示されている。式中、Mは医薬上許容されるカチオンであり、xはカチオンの原子価であり、そしてRは、無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル、無置換または置換のC3−C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2−C20直鎖アルケニル、無置換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル、式(II)の基、式(III)の基、式R4−SO2−の基、または式R5−O−N=N(O)−の基からなる群より選ばれる。当該化合物は、強力な一酸化窒素放出性化合物である。

Description

【発明の詳細な説明】 N−置換ピペラジンNONOエート 発明の技術分野 本発明は新規なN−置換ピペラジンNONOエート(NONOate)化合物に関する 。特に、本発明は、一酸化窒素を放出するN2O2 -が結合された、アシル、スルホ ニル、ホスホリル、アルキル、アルケニルのような置換基を有するN−置換ピペ ラジン化合物およびその誘導体に関する。 発明の背景 内皮細胞由来弛緩因子(EDRF)は、血管平滑筋の弛緩に関与する相互作用 剤のカスケードの一部をなす、不安定な体液の作用剤である。従って、EDRF は血流に対する血管抵抗の制御や血圧の制御において重要である。幾つかの血管 拡張剤は、内皮細胞からEDRFを放出させることにより作用する(Furchgott ,Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.24,175-197,1984 参照)。最近、Palmerら は、EDRFが単純な分子である、一酸化窒素NOと等価であることを示した(N ature 317j 524-526,1987)。EDRFの効果を模倣する、三硝酸グリセリン、 硝酸アミル、NaNO2およびニトロプルシドナトリウム(SNP)のような多 くのニトロ血管拡張剤は、共通の化学部位、即ちNO(このNOもまた血管拡張 剤である)に転換することでそうするという仮説が何年間もたてられてきた(Kr uszyna et al.,Tox.& Appl.Pharmacol.,91,429-438,1987;Ignarro,FASEB J.3. 31-36,1989 およびIgnarro et al.,J.Pharmacol.Exper.Therapeutic s 218(3),739-749,1981参照)。 発明の要約 以下の構造を有する特定のN−置換ピペラジンNONOエート化合物が、強力 な一酸化窒素放出性化合物であることがここに発見された: 式中、Mは医薬上許容されるカチオンであり、xはカチオンの原子価であり、 そしてRは、無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル、無置換または置換の C3−C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2−C20直鎖アルケニル、無置 換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル、 式 R5―O−N=N(O)―の基からなる群より選ばれる。 一酸化窒素放出性化合物は、とりわけ、血管拡張性の抗高血圧剤として作用し、 それゆえ、血圧を下げれば有益な効果がもたらされる心血管障害の治療に有用で ある。そのような一酸化窒素放出性化合物は、注射後、血液中でNOを放出する ことによって機能すると考えられている。しかし、本発明はこの仮説により限定 されるものではない。N−置換ピペラジンNONOエートは、強力な一酸化窒素 放出能力を有することに加えて、ポリペプチドや蛋白に標識をつけることに効果 的であり、従って強力なNO放出性蛋白を創造する。 発明の詳細な記載 本発明は、以下の構造を有するN−置換ピペラジンNONOエート化合物を提 供する。 式中、Mは医薬上許容されるカチオンであり、xはカチオンの原子価であり、 そしてRは、無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル、無置換または置換の C3−C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2−C20直鎖アルケニル、無置 換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル、 式 R5―O−N=N(O)―の基からなる群より選ばれる。 R1は、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アリ ール、置換アリール、ヘテロアリール、アルキルチオ、アリールチオ、アルコキ シ、アリールオキシ、アミノ、モノまたはジ置換アミノ、およびスクシンイミド オキシのいずれでもよい。 R2およびR3は、同一でも異なっていてもよく、アリール、置換アリール、ヘ テロアリール、アルキルチオ、アリールチオ、メルカプト、ヒドロキシ、アルコ キシ、ハロ、アリールオキシ、アミノ、モノまたはジ置換アミノ、ホスフェート 、モノまたはジ置換ホスフェート、無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル 、無置換または置換のC3−C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2−C20 直鎖アルケニル、および無置換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニルのいず れでもよい。 R4は、無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル、無置換または置換のC3 −C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2−C20直鎖アルケニル、無置換 または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル、アリール、置換アリール、およびヘ テロアリールのいずれでもよい。 R5は、無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル、無置換または置換のC3 −C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2−C20直鎖アルケニル、無置換 または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル、および非共有結合されたカチオンの いずれでもよい。 置換のC1−C20直鎖アルキルは、アリール、置換アリール、ヘテロ芳香族ア リール、アルキルチオ、アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキシ、 アリールオキシ、アルコキシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、ホスホリ ルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリルオキシ、ホスホニルオキシ、モノまたは ジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、カルボニル、アシル、アロイル、カルボ キサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミノ、アシルオキシからなる群より選ばれ る1つまたはそれ以上の置換基で置換されてもよい。但し、ヒドロキシ、ハロ、 メルカプト、およびホスフェート置換基はピペラジン環に結合する炭素上にはな い。 置換のC3−C20分枝鎖アルキルは、アリール、置換アリール、ヘテロアリー ル、アルキルチオ、アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキシ、アリ ールオキシ、アルコキシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、アミノ、モノ またはジ置換アミノ、ホスホリルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリルオキシ、 ホスホニルオキシ、モノまたはジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、カルボニ ル、アシル、アロイル、カルボキサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミノ、アシ ルオキシからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で置換されてもよ い。但し、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、およびホスフェート置換基はピペラ ジン環に結合する炭素上にはない。 置換のC2−C20直鎖アルケニルは、アリール、置換アリール、ヘテロアリー ル、アルキルチオ、アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキシ、アリ ールオキシ、アルコキシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、アミノ、モノ またはジ置換アミノ、ホスホリルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリルオキシ、 ホスホニルオキシ、モノまたはジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、カルボニ ル、アシル、アロイル、カルボキサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミノ、アシ ルオキシからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で置換されてもよ い。但し、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、およびホスフェート置換基はピペラ ジン環に結合する炭素上にはない。 置換のC3−C20分枝鎖アルケニルは、アリール、置換アリール、ヘテロアリ ール、アルキルチオ、アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキシ、ア リールオキシ、アルコキシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、アミノ、モ ノまたはジ置換アミノ、ホスホリルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリルオキシ 、ホスホニルオキシ、モノまたはジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、カルボ ニル、アシル、アロイル、カルボキサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミノ、ア シルオキシからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で置換されても よい。但し、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、およびホスフェート置換基はピペ ラジン環に結合する炭素上にはない。 R1、R2、R3、R4およびR5のいずれも、アリール、置換アリール、ヘテロ アリール、アルキルチオ、アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキシ 、アリールオキシ、アルコキシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、アミノ 、モノまたはジ置換アミノ、ホスホリルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリルオ キシ、ホスホニルオキシ、モノまたはジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、カ ルボニル、アシル、アロイル、カルボキサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミノ およびアシルオキシからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基を有す るかあるいは有しない、C1−C20直鎖アルキル、置換されたC3−C20分枝鎖ア ルキル、置換されたC2−C20直鎖アルケニル、または置換されたC3−C20分枝 鎖アルケニルで置換されてもよい。 医薬上許容されるカチオンは、毒性のないどんなカチオンも意味する。これら は、当業者によく知られている。カチオンは化合物を水に不安定または不溶とす るものではない。一般的に、カチオンはナトリウム、カリウム、マグネシウムま たはカルシウムイオンのようなグループ1またはグループ2のカチオンであるだ ろう。最も好ましいカチオンは、Na+、K+、Ca+2、およびMg+2である。 開示された化合物は強力な一酸化窒素放出性化合物である。一酸化窒素放出性 化合物は、とりわけ、血管拡張剤および抗高血圧剤として作用し、それゆえ、血 圧を下げれば有益な効果がもたらされる心血管障害の治療に有用である。そのよ うな一酸化窒素放出性化合物は、注射後、血液中でNOを放出することによって 機能すると考えられている。しかし、本発明はこの仮説により限定されるもので はない。N−置換ピペラジンNONOエートは、強力な一酸化窒素放出能力を有 することに加えて、ポリペプチドや蛋白に標識をつけることに効果的であり、従 って強力なNO放出性蛋白を創造する。N−置換ピペラジンNONOエートは、 ポリペプチド鎖の末端またはその鎖自体中のどちらかでポリペプチド鎖に共有的 に結合することができるので、得られた蛋白は強力なNO放出性化合物が結合し て、抗高血圧剤または他の適当な用途として用いられ得る。 本発明の化合物は、ヒトを含む哺乳動物への投与のための医薬組成物に含有さ れ得る。該医薬組成物はここに記載した化合物の1つまたはそれ以上および当業 者に現在知られているもののような適当な医薬担体を含有し得る。 実施例 一酸化窒素を放出するN2O2 -官能基を有するN−置換ピペラジンの調製および 特性を以下の実施例において説明する。 実施例I 本実施例は、以下の図式で示される、エチル−1−ピペラジンカルボキシレー ト−4−ニトリックオキサイド複合体/ナトリウム塩の調製を説明する。 カルボエトキシピペラジン20g(0.126mol)のメタノール60ml 溶液をパール(Parr)瓶に入れた。この溶液を25%ナトリウムメトキシド メタノール溶液27.4ml(0.126mol)を用いて処理し、系から吸い 出し、40psiの一酸化窒素で満たして、25℃で48時間保った。白色結晶 の生成物をろ過により集め、冷メタノールおよび多量のエーテルで洗浄した。生 成物を真空下で乾燥して収量14.5g(48%)のエチル−1 ピペラジンカ ルボキシレート−4−ニトリックオキサイド錯体/ナトリウム塩を得た。mp:18 4-5 ℃;uv(0.01N NaOH)λmax(ε),252nm(10,396); NMR(D2O); 1.254(t,3H),3 .107(m,2H),3,677(m,2H),2.147(q,2H). 分析 計算値 C6H13N4O4Na: C 35.00%,H 5.42%,N 23.33%,Na 9.58%. 測定値:C 34.87%,H 5.53%,N 23.26%,Na 9.69%. この化合物のpH7、25℃での半減期は5分と評価された。この測定は紫外 線スペクトルにおける252nm発色基の損失に基づいた。 実施例II 本実施例は、NOと容易に反応する求核中心を含んでいない蛋白に求核中心が 結合して、1−[4−N−アセチル−L−メチオニル)ピペラジン−1−イル] −1−オキソ−2−ヒドロキシジアジンナトリウム塩を生ずる、以下に示される 工程図を説明する。 N−アセチル−L−メチオニン4.78g(0.025mol)のCH2Cl2 :アセトニトリル(120ml)溶液を0℃まで冷却した。この溶液に5.36 g(0.025mol)のジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、続いて すぐにN−t−ブトキシカルボニルピペラジン3.90g(0.021mol) のジクロロメタン6ml溶液を加えた。反応の進行は、4:1のアセトニトリル :テトラヒドロフランで展開し、ヨウ素またはニンヒドリンスプレーのいずれか で 可視化したシリカゲルTLCプレート上で追跡した。反応は2時間以内に完了し た。2、3滴の氷酢酸を反応混合物に加え、溶媒をロータリーエバポレーターで 除去した。残さをエーテルに溶解しろ過した。透明なろ液を希酸、続いて希塩基 で洗浄した。有機層を分離して、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、留去し て、無色オイルでさらに精製する必要がない、8.2gの1−(t−ブトキシカ ルボニル)−4−(N−アセチル−L−メチオニル)ピペラジンを得た。 IR(フィルム)3304,3058,2973,2931,2968,1701,1645,1539,1420,1237 ,1173 cm-1; NMR(CDCl3); δ 1.47(s,9H),1.80(m,2H),2.02(s,3H),2.10(s,3 H),2.46(m,2H),3.53(m,8H),5.10(M,1H),6.35(b,0.5H),6.43(b,0.5H). 1−(t−ブトキシカルボニル)−4−(N−アセチル−L−メチオニル)ピ ペラジン8.6g(0.024mol)のジクロロメタン60ml溶液に、10 mlのトリフルオロ酢酸を加え、混合物を室温で一夜攪拌した。溶液を水で抽出 し、得られた水性溶液を水酸化ナトリウムで塩基性とした。生成物をジクロロメ タンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過した。溶媒を留去して、2.1g の1−(N−アセチル−L−メチオニル)ピペラジンをオイルとして得た。 IR(フィルム)3304,3051,2917,2861,1645,1546,1448,1377 cm-1; NMR(C DCl3); δ 1.95(m,2H),2.02(s,3H),2.10(s,3H),2.54(m,2H),2.98(m,4H),3. 74(m,4H),5.10(m,1H),6.40(b,0.5H),6.48(b,0.5H). 1−(N−アセチル−L−メチオニル)ピペラジン510mg(1.97mm ol)のメタノール1ml溶液に、25%ナトリウムメトキシドメタノール溶液 428μl(1.97mmol)を加えた。系を脱ガスし、40psiの一酸化 窒素で満たした。溶液をNOに120時間曝した後、圧力を緩めて固体の生成物 をろ過により集め、エーテルで洗浄し、乾燥して27mgの1−[4−(N−ア セチル−L−メチオニル)ピペラジン−1−イル]−1−オキソ−2−ヒドロキ シジアゼンナトリウム塩を白色固体として得た:UVλmax(ε)252nm(12.0mM-1cm- 1 )。生成物はpH7、25℃で6.9分の半減期で分解し、試験試薬1モル当た り1 .72モルのNOを生成した。 実施例III 本実施例は、以下の図式で示される、1−ピペラジン[2−メトキシジアゼン −1−オキサイド]−4−ニトリックオキサイド複合体ナトリウム塩の調製を説 明する。 1−メトキシ−2−オキソ−ピペラジルジアゼン271mg(1.69mmo l)のメタノール1ml溶液をマイクロパール(Parr)ビンに入れ、25% ナトリウムメトキシドメタノール溶液0.368ml(1.69mmol)で処 理した。溶液に窒素を吹き込み、25℃で40psiの一酸化窒素で満たし、2 4時間以内に固体の塊を形成した。圧力を緩めて固体をエーテルに懸濁させ、ろ 過により集めて156mg(38%)の生成物を得た:mp:165-6 ℃;0.01N Na OHでのUV,λmax(ε)nm(18,984)。雰囲気温度でのpH7.4緩衝液における半 減期はイオン側では8分と測定され、保護側では安定であった; NMR(D2O),3.327(m,4H),3,659(m,4H),4.090(s,3H). 実施例IV 本実施例は、以下の図式で示される、GLO/NO(ダンシルピペラジンNO NOエート)の調製を説明する。 ピペラジン7.98g(9.27mmol)とダンシルクロライド5.00g (18.5mmol)の100mLトルエン溶液を6時間還流することにより、 ダンシルピペラジンを調製した。生成物は、溶液を5%NaOH次いで水で洗浄 し、真空で濃縮することにより単離されて、ダンシルピペラジン5.0g(84 %)を黄緑粉末として得た。1H NMR(200MHz,CDCl3)2.7-2.9(4H,多重項),2.9( 6H,一重項),3.1-3.3(4H,多重項),7.1-7.6(3H,多重項),8.2-8.6(3H,多重項)。 GLO/NOの調製のために、ダンシルピペラジン3.08g(9.64mm ol)および25%ナトリウムメトキシドメタノール溶液2.20ml(9.6 4mmol)の、N,N−ジメチルホルムアミド25mLの溶液を、80psi gで2日間NOガスで処理した。アルゴンを吹き込んだ後、150MLのエーテ ルを加え、生成物をろ過により単離した。収量2.0g(52%) mp 158-160 ℃(分解)。1H NMR(200MHz,D2O)2.8(6H,一重項),3.1-3.2(4H,多重項),3.4 -3.5(4H,多重項),7.3-7.7(3H,多重項),8.2-8.5(3H,多重項).
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年7月18日 【補正内容】 明細書 N−置換ピペラジンNONOエート 発明の技術分野 本発明は新規なN−置換ピペラジンNONOエート(NONOate)化合物に関する 。特に、本発明は、一酸化窒素を放出するN2O2が結合された、アシル、スルホニ ル、ホスホリル、アルキル、アルケニルのような置換基を有するN−置換ピペラ ジン化合物およびその誘導体に関する。 発明の背景 内皮細胞由来弛緩因子(EDRF)は、血管平滑筋の弛緩に関与する相互作用 剤のカスケードの一部をなす、不安定な体液の作用剤である。従って、EDRF は血流に対する血管抵抗の制御や血圧の制御において重要である。幾つかの血管 拡張剤は、内皮細胞からEDRFを放出させることにより作用する(Furchgott ,Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.24,175-197,1984 参照)。最近、Palmerら は、EDRFが単純な分子である、一酸化窒素NOと等価であることを示した(N ature 317j 524-526,1987)。EDRFの効果を模倣する、三硝酸グリセリン、 硝酸アミル、NaNO2およびニトロプルシドナトリウム(SNP)のような多 くのニトロ血管拡張剤は、共通の化学部位、即ちNO(このNOもまた血管拡張 剤である)に転換することでそうするという仮説が何年間もたてられてきた(Kr uszyna et al.,Tox.& Appl.Pharmacol.,91,429-438,1987;Ignarro,FASEB J.3. 31-36,1989 およびIgnarro et al.,J.Pharmacol.Exper.Therapeutic s 218(3),739-749,1981参照)。 WO94/18966に対応するDE4305881は、アルギニンまたはそ の誘導体、SNO含有化合物、ニトロプルシドナトリウム、および硫酸ニトロソ 鉄(II)のような一酸化窒素放出性剤の局所的および全身的な適用のための経皮性 治療システムに関する。 米国特許第5039705号(「’705特許」)およびWO93/0711 4(「’114特許文書」)は、ピペラジンから誘導された一酸化窒素放出性N ONOエートを含有する組成物およびその用途を含む、一酸化窒素放出性NON Oエートを含有する組成物、および高血圧症のような心血管障害の治療における その用途を開示している。しかし、’705特許および’114特許文書のいず れも、ここにクレームする、医薬上許容されるカチオンを包含するN−置換ピペ ラジンから誘導されたNONOエートを開示していない。 同様に、Hrabieら(J .Org.Chem. 58: 1472-1476(1993))は、ポリアミン類か ら誘導されたNONOエートを開示し、N−置換ピペラジンNONOエートであ る、第3級アミンから誘導されたNONOエートを開示してはいるが、本発明の 特定のN−置換ピペラジンNONOエートを開示していない。 発明の要約 以下の構造を有する特定のN−置換ピペラジンNONOエート化合物が、強力 な一酸化窒素放出性化合物であることがここに発見された: 式中、Mは医薬上許容されるカチオンであり、xはカチオンの原子価であり、 そしてRは、無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル、無置換または置換の C3−C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2−C20直鎖アルケニル、無置 換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル、 式 R5―O−N=N(O)―の基からなる群より選ばれる。 一酸化窒素放出性化合物は、とりわけ、血管拡張性の抗高血圧剤として作用し、 それゆえ、血圧を下げれば有益な効果がもたらされる心血管障害の治療に有用で ある。そのような一酸化窒素放出性化合物は、注射後、血液中でNOを放出する ことによって機能すると考えられている。しかし、本発明はこの仮説により限定 されるものではない。N−置換ピペラジンNONOエートは、強力な一酸化窒素 放出能力を有することに加えて、ポリペプチドや蛋白に標識をつけることに効果 的であり、従って強力なNO放出性蛋白を創造する。 発明の詳細な記載 本発明は、以下の構造を有するN−置換ピペラジンNONOエート化合物を提 供する。 式中、Mは医薬上許容されるカチオンであり、xはカチオンの原子価であり、 そしてRは、無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル、無置換または置換の C3−C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2−C20直鎖アルケニル、無置 換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル、請求の範囲 1. 以下の式を有するN−置換ピペラジン: 式中、Mは医薬上許容されるカチオンであり、xはカチオンの原子価であり、 そしてRは以下からなる群より選ばれる: C1−C20直鎖アルキル、ここで、当該C1−C20直鎖アルキルは、無置換であ るか、または、アリール、置換アリール、ヘテロ芳香族アリール、アルキルチオ 、アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキシ、アリールオキシ、アル コキシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、ホスホリルオキシ、モノまたは ジ置換ホスホリルオキシ、ホスホニルオキシ、モノまたはジ置換ホスホニルオキ シ、ホスホニル、カルボニル、アシル、アロイル、カルボキサミド、シアノ、ニ トロ、オキシイミノ、およびアシルオキシからなる群より選ばれる1つまたはそ れ以上の置換基で置換されるが、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、およびホスフ ェート置換基はピペラジン環に結合する炭素上にはない; C3−C20分枝鎖アルキル、ここで、当該C3−C20分枝鎖アルキルは、無置換 であるか、または、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、アルキルチオ、 アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキシ、アリールオキシ、アルコ キシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、アミノ、モノまたはジ置換アミノ 、ホスホリルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリルオキシ、ホスホニルオキシ、 モノまたはジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、カルボニル、アシル、アロイ ル、カルボキサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミノ、およびアシルオキシから なる群より選ばれる1またはそれ以上の置換基で置換されるが、ヒドロキシ、ハ ロ、メルカプト、およびホスフェート置換基はピペラジン環に結合する炭素上に はない; C2−C20直鎖アルケニル、ここで、当該C2−C20直鎖アルケニルは、無置 換であるか、または、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、アルキルチオ 、アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキシ、アリールオキシ、アル コキシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、アミノ、モノまたはジ置換アミ ノ、ホスホリルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリルオキシ、ホスホニルオキシ 、モノまたはジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、カルボニル、アシル、アロ イル、カルボキサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミノ、およびアシルオキシか らなる群より選ばれる1またはそれ以上の置換基により置換されるが、ヒドロキ シ、ハロ、メルカプト、およびホスフェート置換基はピペラジン環に結合する炭 素上にはない; C3−C20分枝鎖アルケニル、ここで、当該C3−C20分枝鎖アルケニルは、無 置換であるか、または、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、アルキルチ オ、アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキシ、アリールオキシ、ア ルコキシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、アミノ、モノまたはジ置換ア ミノ、ホスホリルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリルオキシ、ホスホニルオキ シ、モノまたはジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、カルボニル、アシル、ア ロイル、カルボキサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミノ、およびアシルオキシ からなる群より選ばれる1またはそれ以上の置換基で置換されるが、ヒドロキシ 、ハロ、メルカプト、およびホスフェート置換基はピペラジン環に結合する炭素 上にはない; 式中、R1は水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、 ヘテロアリール、アルキルチオ、アリールチオ、アルコキシ、アリールオキシ、 アミノ、モノまたはジ置換アミノ、およびスクシンイミドオキシからなる群より 選ばれる; 式中、R2およびR3は、同一でも異なっていてもよく、アリール、置換アリー ル、ヘテロアリール、アルキルチオ、アリールチオ、メルカプト、ヒドロキシ、 アルコキシ、ハロ、アリールオキシ、アミノ、モノまたはジ置換アミノ、ホスフ ェート、モノまたはジ置換ホスフェート、無置換または置換のC1−C20直鎖ア ルキル、無置換または置換のC3−C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2 −C20直鎖アルケニル、および無置換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル からなる群より選ばれる; 式 R4−SO2−の基 式中、R4は無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル、無置換または置換の C3−C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2−C20直鎖アルケニル、無置 換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル、アリール、置換アリール、および ヘテロアリールからなる群より選ばれる;および 式 R5―O−N=N(O)―の基 式中、R5は無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル、無置換または置換の C3−C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2−C20直鎖アルケニル、無置 換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル、および非共有結合されたカチオン からなる群より選ばれる; ここで、R1、R2、R3、R4およびR5のいずれかが、置換されたC1−C20直 鎖アルキル、置換されたC3−C20分枝鎖アルキル、置換されたC2−C20直鎖ア ルケニル、または置換されたC3−C20分枝鎖アルケニルである時、当該置換基 は、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、アルキルチオ、アリール チオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキシ、アリールオキシ、アルコキシ、ハ ロ、カルボキシおよびそのエステル、アミノ、モノまたはジ置換アミノ、ホスホ リルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリルオキシ、ホスホニルオキシ、モノまた はジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、カルボニル、アシル、アロイル、カル ボキサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミノ、およびアシルオキシからなる群よ り選ばれる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 サーヴィドラ、ジョセフ イー. アメリカ合衆国、メリーランド州 21788、 サーモント、ブラウンズ レーン、7089 (72)発明者 フラビィ、ジョセフ アンソニー アメリカ合衆国、メリーランド州 21702、 フレデリック、グラント プレイス、630

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 以下の式を有するN−置換ピペラジン: 式中、Mは医薬上許容されるカチオンであり、xはカチオンの原子価であり、 そしてRは以下からなる群より選ばれる。 無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル; 無置換または置換のC3−C20分枝鎖アルキル; 無置換または置換のC2−C20直鎖アルケニル; 無置換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル; 式中、R1は水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、 アリール、置換アリール、ヘテロアリール、アルキルチオ、アリールチオ、アル コキシ、アリールオキシ、アミノ、モノまたはジ置換アミノ、およびスクシンイ ミドオキシからなる群より選ばれる; 式中、R2およびR3は、同一でも異なっていてもよく、アリール、置換アリー ル、ヘテロアリール、アルキルチオ、アリールチオ、メルカプト、ヒドロキシ、 アルコキシ、ハロ、アリールオキシ、アミノ、モノまたはジ置換アミノ、ホスフ ェート、モノまたはジ置換ホスフェート、無置換または置換のC1−C20直鎖ア ルキル、無置換または置換のC3−C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2 −C20直鎖アルケニル、無置換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニルからな る群より選ばれる; 式 R4−SO2−の基 式中、R4は無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル、無置換または置換の C3−C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2−C20直鎖アルケニル、無置 換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロ アリールからなる群より選ばれる; 式 R5―O−N=N(O)―の基 式中、R5は無置換または置換のC1−C20直鎖アルキル、無置換または置換の C3−C20分枝鎖アルキル、無置換または置換のC2−C20直鎖アルケニル、無置 換または置換のC3−C20分枝鎖アルケニル、非共有結合されたカチオンからな る群より選ばれる。 2. 該置換のC1−C20直鎖アルキルが、アリール、置換アリール、ヘテロ芳 香族アリール、アルキルチオ、アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロ キシ、アリールオキシ、アルコキシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、ホ スホリルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリルオキシ、ホスホニルオキシ、モノ またはジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、カルボニル、アシル、アロイル、 カルボキサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミノ、アシルオキシからなる群より 選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で置換されるが、ヒドロキシ、ハロ、メル カプト、およびホスフェート置換基はピペラジン環に結合する炭素上にはない、 請求項1の化合物。 3. 該置換のC3−C20分枝鎖アルキルが、アリール、置換アリール、ヘテロ アリール、アルキルチオ、アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキシ 、アリールオキシ、アルコキシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、アミノ 、モノまたはジ置換アミノ、ホスホリルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリルオ キ シ、ホスホニルオキシ、モノまたはジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、カル ボニル、アシル、アロイル、カルボキサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミノ、 アシルオキシからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で置換される が、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、およびホスフェート置換基はピペラジン環 に結合する炭素上にはない、請求項1の化合物。 4. 該置換のC2−C20直鎖アルケニルが、アリール、置換アリール、ヘテロ アリール、アルキルチオ、アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキシ 、アリールオキシ、アルコキシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、アミノ 、モノまたはジ置換アミノ、ホスホリルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリルオ キシ、ホスホニルオキシ、モノまたはジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、カ ルボニル、アシル、アロイル、カルボキサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミノ 、アシルオキシからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で置換され るが、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、およびホスフェート置換基はピペラジン 環に結合する炭素上にはない、請求項1の化合物。 5. 該置換のC3−C20分枝鎖アルケニルが、アリール、置換アリール、ヘテ ロアリール、アルキルチオ、アリールチオ、アシルチオ、メルカプト、ヒドロキ シ、アリールオキシ、アルコキシ、ハロ、カルボキシおよびそのエステル、アミ ノ、モノまたはジ置換アミノ、ホスホリルオキシ、モノまたはジ置換ホスホリル オキシ、ホスホニルオキシ、モノまたはジ置換ホスホニルオキシ、ホスホニル、 カルボニル、アシル、アロイル、カルボキサミド、シアノ、ニトロ、オキシイミ ノ、アシルオキシからなる群より選ばれる1つまたはそれ以上の置換基で置換さ れるが、ヒドロキシ、ハロ、メルカプト、およびホスフェート置換基はピペラジ ン環に結合する炭素上にはない、請求項1の化合物。 6. R1、R2、R3、R4およびR5のいずれかが、置換のC1−C20直鎖アルキ ル、置換のC3−C20分枝鎖アルキル、置換のC2−C20直鎖アルケニル、または 置換のC3−C20分枝鎖アルケニルである時、当該置換基は、アリール、置換ア リール、ヘテロアリール、アルキルチオ、アリールチオ、アシルチオ、メ ルカプト、ヒドロキシ、アリールオキシ、アルコキシ、ハロ、カルボキシおよび そのエステル、アミノ、モノまたはジ置換アミノ、ホスホリルオキシ、モノまた はジ置換ホスホリルオキシ、ホスホニルオキシ、モノまたはジ置換ホスホニルオ キシ、ホスホニル、カルボニル、アシル、アロイル、カルボキサミド、シアノ、 ニトロ、オキシイミノ、およびアシルオキシからなる群より選ばれる、請求項1 の化合物。
JP9502136A 1995-06-07 1996-06-07 N−置換ピペラジンnonoエート Pending JPH11507379A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/475,732 1995-06-07
US08/475,732 US5721365A (en) 1989-09-15 1995-06-07 N-substituted piperazine NONOates
PCT/US1996/009991 WO1996040665A1 (en) 1995-06-07 1996-06-07 N-substituted piperazine nonoates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507379A true JPH11507379A (ja) 1999-06-29

Family

ID=23888875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9502136A Pending JPH11507379A (ja) 1995-06-07 1996-06-07 N−置換ピペラジンnonoエート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5721365A (ja)
EP (1) EP0836597A1 (ja)
JP (1) JPH11507379A (ja)
AU (1) AU715049B2 (ja)
CA (1) CA2223426A1 (ja)
WO (1) WO1996040665A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1439187B1 (en) * 1996-09-27 2013-12-18 THE UNITED STATES GOVERNMENT as represented by THE DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES O2-arylated or o2-glycosylated 1-substituted diazen-1-ium-1,2-diolates and o2-substituted 1- (2-carboxylato)pyrrolidin-1-yl diazen-1-ium-1,2-diolates
CA2705474C (en) * 1996-09-27 2013-07-16 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secre Tary, Department Of Health And Human Services O2-glycosylated 1-substituted diazen-1-ium-1,2-diolates
JP4856295B2 (ja) * 1997-07-03 2012-01-18 アメリカ合衆国政府 新規な一酸化窒素放出アミジン誘導ジアゼニウムジオレート及びその組成物
US20040043068A1 (en) * 1998-09-29 2004-03-04 Eugene Tedeschi Uses for medical devices having a lubricious, nitric oxide-releasing coating
CZ304749B6 (cs) * 2000-04-12 2014-09-24 Pharma Mar, S. A. Ecteinascidin mající pět spojených kruhů s 1,4-můstkem, farmaceutický prostředek, použití a způsob
US6270779B1 (en) * 2000-05-10 2001-08-07 United States Of America Nitric oxide-releasing metallic medical devices
US6780849B2 (en) * 2000-12-21 2004-08-24 Scimed Life Systems, Inc. Lipid-based nitric oxide donors
ITMI20010426A1 (it) 2001-03-01 2002-09-01 Consiglio Nazionale Ricerche Donatori di ossido di azoto basati su centri metallici
US6673338B1 (en) 2001-09-10 2004-01-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Nitric oxide-releasing imidate and thioimidate diazeniumdiolates, compositions, uses thereof and method of making same
WO2003026717A1 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Nitric oxide-releasing coated medical devices and method of preparing same
US6703046B2 (en) * 2001-10-04 2004-03-09 Medtronic Ave Inc. Highly cross-linked, extremely hydrophobic nitric oxide-releasing polymers and methods for their manufacture and use
AU2003230715A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-08 The University Of Utah Research Foundation In vivo use of glutathionone s-transferase activated nitric oxide donors
CA2485167A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-20 The Government Of The United States Of America Polydiazeniumdiolated cyclic polyamines with polyphasic nitric oxide release and related compounds, compositions comprising same and methods of using same
US6949530B2 (en) 2002-07-18 2005-09-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Nitric oxide-releasing amidine diazeniumdiolates, compositions and uses thereof and method of making same
US7399639B2 (en) * 2003-05-04 2008-07-15 Massachusetts Institute Of Technology Sensors, and methods of making and using the same
US7615377B2 (en) * 2003-09-05 2009-11-10 Massachusetts Institute Of Technology Fluorescein-based metal sensors
EP1718603A4 (en) * 2004-02-09 2009-09-23 Noxilizer Inc MOLECULES RELEASING NITROGEN MONOXIDE
EP1794195B1 (en) * 2004-09-27 2014-12-17 Government of the United States of America, Represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Nitric oxide-releasing diazeniumdiolated acrylonitrile-based polymers, and compositions, medical devices, and uses thereof
EP1942942A2 (en) * 2005-10-31 2008-07-16 Government of the United States of America, Represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Polysaccharide-derived nitric oxide-releasing carbon-bound diazeniumdiolates
AU2006322035A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Amulet Pharmaceuticals, Inc. Nitric oxide-releasing polymers
CN102014870A (zh) * 2008-03-07 2011-04-13 犹他州大学研究基金会 活性的一氧化氮供体及其制备和应用的方法
US8852640B2 (en) * 2008-07-03 2014-10-07 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Micelles for delivery of nitric oxide
US20110160200A1 (en) * 2009-11-23 2011-06-30 Cardioxyl Pharmaceuticals, Inc. Nitroxyl Progenitors for the Treatment of Pulmonary Hypertension
WO2011115804A1 (en) 2010-03-17 2011-09-22 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Sgc stimulators
DK2588465T3 (en) 2010-06-30 2017-05-01 Ironwood Pharmaceuticals Inc SGC stimulators
US9061030B2 (en) 2010-11-09 2015-06-23 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. sGC stimulators
EP3112363A1 (en) 2011-12-27 2017-01-04 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. 2-[1-[(2-fluorophenyl)methyl]-5-(3-isoxazolyl)-1h-pyrazol-3-yl]-pyrimidine derivatives and related compounds as soluble guanylate cyclase (sgc) stimulators for the treatment of pulmonary hypertension
US9309235B2 (en) 2012-09-18 2016-04-12 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. SGC stimulators
US9487508B2 (en) 2012-09-19 2016-11-08 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. SGC stimulators
GB201218084D0 (en) * 2012-10-09 2012-11-21 Univ Aston Novel compounds and methods for use in medicine
MX361208B (es) 2013-03-15 2018-11-30 Ironwood Pharmaceuticals Inc Estimuladores de guanilato ciclasa soluble (sgc).
EA032028B1 (ru) 2013-12-11 2019-03-29 Айронвуд Фармасьютикалз, Инк. СТИМУЛЯТОРЫ рГЦ
WO2015106268A1 (en) 2014-01-13 2015-07-16 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. USE OF sGC STIMULATORS FOR THE TREATMENT OF NEUROMUSCULAR DISORDERS
CA2961489A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Glen Robert RENNIE Sgc stimulators
CA2959757A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Pyrazole derivatives as sgc stimulators
WO2016044445A2 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. sGC STIMULATORS
MA45588A (fr) 2016-07-07 2019-05-15 Ironwood Pharmaceuticals Inc Formes solides d'un stimulateur de la gcs
EP3481837B1 (en) 2016-07-07 2023-12-06 Cyclerion Therapeutics, Inc. Phosphorus prodrugs of sgc stimulators

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE211789C (ja) *
DE1024743B (de) * 1956-08-25 1958-02-20 Basf Ag Fungicide Mittel
US3153094A (en) * 1959-06-10 1964-10-13 Du Pont Nitrosamine manufacture
US3826832A (en) * 1970-06-08 1974-07-30 Sandoz Ag N-substituted amino-n-nitro-amino-acetonitriles as anti-anginal agents
US4265714A (en) * 1980-03-24 1981-05-05 General Electric Company Gas sensing and measuring device and process using catalytic graphite sensing electrode
US4482533A (en) * 1982-01-11 1984-11-13 Key Pharmaceuticals, Inc. Polymeric diffusion matrix containing propranolol
US4638079A (en) * 1985-01-17 1987-01-20 Mallinckrodt, Inc. Inhibiting polymerization of ethylenically unsaturated monomers
US4708854A (en) * 1986-03-10 1987-11-24 The Dow Chemical Company Process for the removal of NO from fluid streams using a water-soluble polymeric chelate of a polyvalent metal
JPS63260971A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Hitachi Chem Co Ltd 放射線硬化型粘着剤組成物
US4952289A (en) * 1988-05-09 1990-08-28 Aquanautics Corporation Macrocyclic amine complexes for ligand extraction and generation
US5094815A (en) * 1988-05-18 1992-03-10 Cornell Research Foundation, Inc. Photolytic interface for HPLC-chemiluminescence detection of non volatile N-nitroso compounds
US5025001A (en) * 1988-06-15 1991-06-18 Brigham And Women's Hospital S-nitroso derivatives of ACE inhibitors and the use thereof
US4954526A (en) * 1989-02-28 1990-09-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Stabilized nitric oxide - primary amine complexes useful as cardiovascular agents
US4921683A (en) * 1989-06-20 1990-05-01 The Dow Chemical Company Nitric oxide abatement with polymeric cobalt(III) chelates
US5039705A (en) * 1989-09-15 1991-08-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Anti-hypertensive compositions of secondary amine-nitric oxide adducts and use thereof
US5212204A (en) * 1989-10-18 1993-05-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Antihypertensive compositions and use thereof
FR2653337B1 (fr) * 1989-10-23 1992-02-07 Dow Corning Sa Element a liberation prolongee et procede pour le fabriquer.
US5087671A (en) * 1990-06-25 1992-02-11 The Curators Of The University Of Missouri Polymers for scavenging nitrosating agents
US5155137A (en) * 1990-09-20 1992-10-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Complexes of nitric oxide with polyamines
US5087631A (en) * 1990-12-18 1992-02-11 Glaxo Inc. Oxathi(SIV)azol-5-one compounds
ATE182076T1 (de) * 1991-04-19 1999-07-15 Childrens Medical Center Verfahren zur vorbeugung nmda-rezeptorkomplex- vermittelter neuronaler schäden
AU668107B2 (en) * 1991-09-24 1996-04-26 United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services, The Oxygen substituted derivatives of nucleophile-nitric oxide adducts as nitric oxide donor prodrugs
US5389675A (en) * 1992-03-27 1995-02-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Mixed ligand metal complexes of nitric oxide-nucleophile adducts useful as cardiovascular agents
DE4305881C1 (de) * 1993-02-26 1994-03-03 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches System mit Wirkstoffen, welche Stichoxid-Quellen darstellen, Verfahren zu seiner Herstellung sowie seine Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
AU715049B2 (en) 2000-01-13
US5721365A (en) 1998-02-24
AU6271496A (en) 1996-12-30
CA2223426A1 (en) 1996-12-19
WO1996040665A1 (en) 1996-12-19
EP0836597A1 (en) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507379A (ja) N−置換ピペラジンnonoエート
US7893279B2 (en) Cyclohexanecarboxylic acid compound
JPH0859610A (ja) ファルネシル蛋白質トランスフェラーゼの抑制剤
FR2620121A1 (fr) ((pyrimidinyl-2)-aminoalkyl)-1 piperidines, leur preparation et leur application en therapeutique
JPS59152366A (ja) 新規ニトロ脂肪族化合物、その製造法およびその用途
TW200407310A (en) Compounds
JPH06503078A (ja) 治療活性を有する4,5−ジヒドロキシ−および4,5,8−トリヒドロキシ−9,10−ジヒドロ−9,10−ジオクソ−2−アントラセンカーボキシリック アシッドジカーボネートおよびウレタン
JPH06507920A (ja) 心循環器系に作用する2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体、それらを製造する方法、及びそれらを含む医薬組成物
JPS63297377A (ja) 新規アミノ酸基含有4‐ベンジル‐1‐(2h)‐フタラジノン誘導体、その製法、及び該化合物を含有する抗ぜんそく及び抗アレルギー作用を有する医薬品
CA2377154A1 (fr) Derives d&#39;ammonium quaternaire, leur procede de preparation et leur usage en pharmacie
JP2979054B2 (ja) 骨関節疾患の治療に有用なn−〔{4,5−ジヒドロキシ−及び4,5,8−トリヒドロキシ−9,10−ジヒドロ−9,10−ジオキソ−2−アントラセン−イル}カルボニル〕アミノ酸
CH647228A5 (de) Substituierte phenylessigsaeureamidverbindungen und verfahren zu ihrer herstellung.
BR0013750B1 (pt) Intermediários para a produção de derivados de ácido naftiridina-3-carboxílico
JPS63190870A (ja) 抗菌活性を有する化合物、その製造法及びそれを含む医薬製剤
CA2194480A1 (en) Amino acid-derived diaminopropanols
JPH05500214A (ja) ターシヤリーアルキルエステル類の新規な合成方法
JPH02196767A (ja) ヒドロキサム酸誘導体
JPH01226868A (ja) スルホニウム化合物及びアシル化剤
WO2023077977A1 (zh) 秋水仙碱衍生物的制备方法及其用途
EP0069527B1 (en) Cystine derivatives
JPS591268B2 (ja) チアジアゾ−ル誘導体
JPH0480890B2 (ja)
FR2801053A1 (fr) Nouveaux derives d&#39;amidines, leur preparation et leur application a titre de medicaments
US6063963A (en) Amino acid-derived diaminopropanols
JPH06506452A (ja) gem−二リン酸のアミノアシル誘導体、その製造方法およびこの誘導体を含む薬剤学的組成物