JPH11503147A - 制御放出性のシクロスポリン含有生物分解性微少球および極小球 - Google Patents

制御放出性のシクロスポリン含有生物分解性微少球および極小球

Info

Publication number
JPH11503147A
JPH11503147A JP8530156A JP53015696A JPH11503147A JP H11503147 A JPH11503147 A JP H11503147A JP 8530156 A JP8530156 A JP 8530156A JP 53015696 A JP53015696 A JP 53015696A JP H11503147 A JPH11503147 A JP H11503147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microspheres
poly
lactide
drug
controlled release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8530156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3875721B2 (ja
Inventor
ラムツーラ,ゼブンニッサ
Original Assignee
エラン コーポレーション ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エラン コーポレーション ピーエルシー filed Critical エラン コーポレーション ピーエルシー
Publication of JPH11503147A publication Critical patent/JPH11503147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3875721B2 publication Critical patent/JP3875721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • A61K38/13Cyclosporins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/788Of specified organic or carbon-based composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/788Of specified organic or carbon-based composition
    • Y10S977/795Composed of biological material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/915Therapeutic or pharmaceutical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/931Medical device coating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 生物分解性ポリマーに捕捉されて微小球または極小球を形成するシクロスポリンからなり、シクロスポリンが実質的に非晶質状態であり、生物分解性ポリマーはポリ(ラクチド)12.5%w/w以上を含むことからなる制御放出性の薬剤配合物。生物分解性ポリマーはポリ- D,L-ラクチドまたはポリ- D,L-ラクチドおよびポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコリドのブレンドであるのが適する。さらに、微小球もしくは極小球または微小球もしくは極小球を混入する経口投与形態に腸溶性皮膜を施しこれが胃を通過する間に配合物を保護する。特に好適な配合物は、50%w/wシクロスポリン充填- ポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコリド:ポリ- D,L-ラクチド80:20 ブレンドの微小および/または極小球からなる。この配合物は、8 時間以内にシクロスポリンをほぼ完全にしかし比較的ゆっくり放出する組み合わせた特性を有し、そして経口投与した場合に小腸に対してシクロスポリンを標的化するのに有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 制御放出性のシクロスポリン含有生物分解性微小球および極小球技術分野 本発明は、制御放出性の生物分解性微小球(microspheres)および極小球(nanos pheres)配合物、および特に、シクロスポリンまたはシクロスポリン類似物含有 生物分解性配合物に関する。背景技術 シクロスポリンA は、とりわけT ヘルパーリンパ球において、インターロイキ ン- 2 および幾つかの他のサイトカインの転写を阻害するカルシウム依存性、特 異的および可逆的阻害を起こす真菌トリポコロジウム インフラタム ガムス(T olypoclodium inflatum Gams)から単離される分子量1203の親油性環式ウンデカ ペプチドである。その免疫抑制性のために、これは移植拒絶および様々な自己免 疫疾患の予防および処置における第一線の治療法として広く使用されている。標 準的治療では治療しにくい深刻な疾患の患者の場合、経口シクロスポリンは急性 の眼性ベーチェット症候群、内因性ブドウ膜炎、乾癬、アトピー性皮膚炎、リュ ーマチ関節炎、活性クローン病(active Crohn's disease)およびネフローゼ症候 群における有効な治療である。この薬剤はまた、骨髄移植ができない中程度およ び重度の再生不良性貧血の患者および原発性胆汁性肝硬変に罹っている患者の治 療にも使用される。シクロスポリンはまた、治療が難しい壊疽性膿皮症、多発性 筋炎/ 皮膚真菌症または重度のコルチコステロイド依存性喘息の患者にも有効で ある。シクロスポリンは、その正確なメカニズムは不明のままであるが、T-細胞 増殖に非常に特異的効果を有することが知られている。これはまたヒトおよび囓 歯目動物細胞における多剤耐性の有効な変性剤であることが示されている。シク ロスポリンA の多数の非- 免疫抑制性類似物質は、耐性変性活性を有することが 示されており、その幾つかは親化合物よりも強力である。 多毛症、歯肉増殖症および神経系および胃腸管に対する作用は、シクロスポリ ン被投与者において最も一船的な副作用である。また、腎機能障害を示す検査項 目値における変化もごく一般的に起きる。 シクロスポリンは、非常に親油住であり、水に溶けにくく、したがって一般に は臨床用にオリーブ油またはピーナッツ油剤として供給される。しかしながら、 このような油剤からのシクロスポリンの生物利用効率は非常に低く、大きな患間 の変動が起こり、全身性の利用効率の報告値は4-25% の範囲である(ケイ.タカ ダ(Takada,K.)ら、J.Pharmacobio-Dyn.,11:80-7(1988))。シクロスポリン の生物利用効率は、食物、胆汁および池の相互作用因子に依存することが報告さ れている(ファー、エー.(Fahr,A.)、Clin.,Pharmacokinetics,24:472-95(199 3))。シクロスポリンの微小乳化製剤を小腸および大腸の異なった部分(十二指 腸、空腸、回腸および下行結腸)へ局所投与した最近の研究では、シクロスポリ ンは主に小腸に吸収されることがわかった(ドレウェ、ジェイ.ら(Drewe,J.e t al.)、Br.J.Clin.Pharmac.,33:39-43(1992))。 シクロスポリンA は、ポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコリド微小球および極小 球に封入された(アロンソ、ジェイ.(Alonso,J.)、Proceed.Intern.Symp. Control.Rel.Bioact.Mat.,20:109-10(1993))。しかしながら、これらの微 小球および極小球は28日間内に捕捉したシクロスポリンの50% 以上を放出するこ とができなかった。 したがって、毒性および同一もしくは患者間での利用効率の変動を克服するた めに、生物利用効率が向上したシクロスポリン薬剤配合物についての必要性が存 在する。さらに、シクロスポリンの吸収部位に対し有効にシクロスポリンを向か わせるシクロスポリン配合物の必要性が存在する。発明の開示 本発明は制御放出性の薬剤配合物を提供するものであり、この薬剤配合物は、 生物分解性ポリマーに捕捉されたシクロスポリンを含み微小球または極小球を形 成し、その際シクロスポリンは実質的に非晶質状態であり、生物分解性ポリマー は、ポリ(ラクチド)を12.5 %w/w より多く含むものである。 ここで使用される用語“シクロスポリン”はシクロスポリンA および同様の物 理的特性を有するシクロスポリンA の類似物に関する。 ここで使用されるポリマーへ適用される用語“生物分解性”は、酵素的または 非- 酵素的のいずれかによりインビボ分解し、さらに通常の生理学的経路を介し て代謝または排泄されうる生物適合性または非毒性副産物を生ずるポリマーを意 味する。生物分解性の合成ポリマーの例は、ポリ(ラクチド);ポリ(グリコリ ド)およびポリ(ラクチド- コ- グリコリド)、それらの立体異性体(すなわち 、D,L)、ラセミ混合物、およびポリマー混合物を含む。 生物分解性ポリマーは好適にはポリ- D,L-ラクチドまたはポリ- D,L-ラクチド およびポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコリドのブレンドであり、ただしブレンド は捕捉されたシクロスポリンが実質的に非晶質状態であるように十分なポリ(ラ クチド)を含む。 驚くべきことに、本発明は、ポリ(ラクチド)微小球または極小球からのシク ロスポリンの放出が相当するポリ(ラクチド- コ- グリコリド)微小球または極 小球から放出されるものよりかなり高いことを示している。放出とこれに続く生 物利用効率におけるこの増加は、ポリ(ラクチド- コ- グリコリド)配合物にお ける結晶性シクロスポリンの存在と反対に、シクロスポリンがポリ(ラクチド) 配合物において実質的に非晶質形で存在することと関係する。 本発明の制御放出性の薬剤配合物は、好適には37℃で浸漬条件(sink conditi on)下に測定した時、シクロスポリンに対する溶解プロフィールが実質的に以下 のようである; a) 1時間以内に40-80%放出; b) 4時間以内に75-95%放出; c) 8時間以内に80% ≧放出; すなわち、本発明は、制御されたやり方で8 時間以内に捕捉された薬剤を80% 以上、好ましくは90% 以上を放出することができるシクロスポリン含有微小球ま たは極小球を提供するものである。これらの微小球または極小球を被験者特にヒ トヘ経口投与した場合、胃におけるシクロスポリンの放出は、食物、胆汁または 他の因子の存在による生物利用効率の変動を避けるために、最少限にされ、しか しながら、シクロスポリンの放出は小腸を標的にし、この部位においてシクロス ポリンが主に吸収される。 生物分解性微小- および極小球は、シクロスポリンを好ましくは20-80 %w/w、 より好ましくは45-55 %w/w含む。 特に好ましい配合物は、シクロスポリン50%w/wを充填したポリ- D,L-ラクチド - コ- グリコリドとポリ- D,L-ラクチド微小および/または極小球の80:20 ブレ ンドである。この配合物は、8 時間以内にシクロスポリンをほぼ完全であるが比 較的ゆっくり放出するという組み合わせた特性を有し、そして経口投与されると シクロスポリンが小腸を標的にするのに有用である。 本発明による微小- および極小球は、経口投与形たとえばカプセル、錠剤、水 を添如すると起泡しうる粉末を含む粉末、または懸濁剤へ混入されることが好ま しい。さらに、腸溶性コーティングを微小球もしくは極小球または経口投与形態 へ施して胃を通る間配合物を保護し、シクロスポリンを小腸へ標的放出させるよ うにすることができる。これに代わって、本発明による微小- および極小球は、 非経口投与され、捕捉されたシクロスポリンの80% 以上好ましくは90% 以上を8 時間かけて調節された方法で放出することができる。 したがって、便利で効果的な経口投与のためには、本発明の微小および/また は極小球の有効量を一つ以上の賦形剤とともに錠剤化するか、カプセルたとえば ゲルカプセル封入するか、水を添加した場合起泡溶液を提供する成分と配合する か、または液剤に懸濁する。微小- および極小球は、非経口投与に対しては生理 食塩溶液等に懸濁されうる。 本発明による薬剤配合物は、中でも器官移植患者における免疫抑制をもたらし 、そして自己免疫疾患を治療するために使用されることが理解されるであろう。 好適には、本発明の配合物は、シクロスポリンA の全血レベルが200 〜500ng/ml の間に維持されるようにヒトへ投与され、このレベルでは深刻な腎臓の毒性が稀 であると一般には思われる。したがって、本発明の配合物の好適な投与量は微小 - または極小球に捕捉されたシクロスポリン5mg/Kg/ 日未満である。 シクロスポリン(ライラス(Leiras))20- 80%w/wを含む生物分解性微小- お よび極小球は、乳化システムからの溶媒蒸発/ 抽出法により(ラムトーラ、ゼッ トら(Ramtoola,Z.et.al.,)、J.Microencapsulation,9:415-23(1992))好適に調 製される。使用されるポリマーは、Mw 16,000 を有しそしてi.v.0.2dl/gのポリ - D,L-ラクチド(R-203;ベーリンガーインゲルハイム)およびi.v.0.5dl/gのポ リ- D,L-ラクチド- コ- グリコリド50:50(RG-504 ;ベーリンガーインゲルハイ ム)である。 たとえば、シクロスポリンおよび封入用ポリマーを塩化メチレンに溶解する。 好適な塩化メチレンのポリマーに対する比は、1-2ml 塩化メチレン/1g R-203 お よび3ml 塩化メチレン/1g RG-504である。次いでこの薬剤/ ポリマー溶液を、水 性PVA 溶液(好適には0.27%)中において、該PVA 溶液100ml に対し薬剤/ ポリマ ー溶液約10mlの比で好適に乳化し、そして高速(好適には20,000-24,000 rpm)で2 分間混合し、続いて1000 rpmで2 時間攪拌する。遠心分離により粒子を回収し 、減圧炉において一晩乾燥する。 以下の実施例において、製造された粒子は走査電子鏡検法(S360,ライカ、ケン ブリッジ)により特性決定され、マルベルン(Malvern)2600レーザーサイザー(Las er Sizer)を用いてサイズ決定された。粒子はまたX 線回折(Daco-MP 500,シー メンス)によっても特性決定された。微粒子の薬剤含有率は、HPLCにより、ノバ パック C8 カラムを用いて70℃にて、アセトニトリル:水:メタノール:リン酸 (900:525:75:0.075)の移動相を用い、流速2 ml/ 分で210nm のUVを用いて検出 することにより検定された。 シクロスポリンの溶解度をラウリル硫酸ナトリウム(SLS)溶液の濃度を増加し ながら37℃で測定し、溶解研究のための浸漬条件を決定した。予期したように、 シクロスポリンの溶解度(S)は、以下の式に従って、SLS 濃度(M)の増加に連れて 直線状に憎加することがわかった; S = S0+ K.M (式中、S0はシクロスポリンの固有溶解度であり、K は可溶能力である)。相関 係数0.997 で0.284 の値がK に対し与えられ、SLS 濃度≧0.3%(w/v)が浸漬条件 を提供するために見出された。シクロスポリンのインビトロ放出研究を、浸漬条 件下で、バンケル(VanKel)溶解浴を用いて行い、そして溶解サンプルをHPLCに より分析した。図面の簡単な説明 図1 は、薬剤充填率が25% から30% まで40% まで50% まで70% まで80%(w/w)ま で増加するにつれてシクロスポリン充愼ポリ- D,L-ラクチド微小球からシクロス ポリンの放出が増加することを示し、そして 図2 は、シクロスポリンが主に非晶質状態にあるシクロスポリン充填ポリ- D, L-ラクチド微小球またはポリ- D,L-ラクチド:ポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコ リド微小球(すなわち、ポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコリド:ポリ- D,L-ラク チド比 0:100,50:50,75:25および80:20 を有する微小球)からのシクロスポリン の予期せぬ大きな放出と、これと対照的に結晶状態のシクロスポリンが存在する シクロスポリン充填微小球(すなわち、ポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコリド: ポリ- D,L-ラクチド比87.5:12.5 および100:0 を有する微小球)からのゆっくり した放出を示す。発明を実施するための方法 本発明をさらに以下の実施例により説明する。 実施例1 シクロスポリン充填ポリ- D,L-ラクチド微小球 封入用ポリマーとしてR-203 を使用し前記の方法で調製したシクロスポリン充 填微小球(20,500 rpmで2 分間混合したエマルジョン)の特性を、表1 に示す。 製造された粒子の薬剤捕捉効率は薬剤充填率に依存せず、すべての場合93% より 高かった。顕微鏡写真は製造された粒子の表面が滑らかでありこの範囲の薬剤充 填率で薬剤が表面に存在しないことを示す。走査電子鏡検法では直径5 μ以下で あるこどが示された。粒子サイズの分析では、粒子がより大きいD50%値を与え、 これは多分この測定の間に粒子が凝集した結果であろう。微小球のX 線回折は、 シクロスポリンがこれらの薬剤充填率の全てに対して非晶質状態で存在すること を示した。 微粒子からのシクロスポリンの放出は薬剤充填率が高いほど迅速であることが 見出され、これは図1 に示される。初期の爆発的放出が研究された全ての系につ いて観察され、これは薬剤充填率が増えるほど大きかった。この爆発的放出は通 常は微小球の表面またはその近くに位置する薬剤と関係するので、微小球の薬剤 充填率が増加するにしたがって増加することが予想された。シクロスポリン放出 は高い薬剤充填率(> 40%)においては拡散制御メカニズムに従った。低い薬剤充 填率では、初期放出(最初の24時間にわたって)は拡散により行われた。続く微 小球からのシクロスポリンの放出はよりゆっくりであり、多分ポリマー分解によ り制御されたのであろう。 実施例2 シクロスポリン充填ポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコリド:ポリ- D,L-ラクチド 微小球 50%w/w薬剤充填率のシクロスポリン充填微小球は、表2 に示すようにより親水 性のRG-504ポリマーおよびRG-504およびR -203の様々なブレンド(24,000rpm に て2 分間混合したエマルジョン)を用いて前記方法にしたがって調製された。ポ リ- D,L-ラクチド微小球と同様に、顕微鏡写真は、製造された粒子の全ての表面 が滑らかで薬剤が存在せず、5 μ以下の直径であることを示した。薬剤の捕捉効 率は使用するポリマーブレンドに依存せず、そして79.5% 以上であることがわか った。ポリ- D,L-ラクチド微小球と対照的に、100%ポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコリド微小球およびポリ- D,L-ラクチド12.5% までを有するもののX 線回折 は結晶性シクロスポリンの存在を示した。 より親水性のポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコリド微小球からのシクロスポリ ンの放出は、図2 に示すようにポリ- D,L-ラクチドから調製された相当する微小 球についてよりもゆっくりであった。ブレンドポリマーの有する初期爆発的放出 は、ポリ- D,L-ラクチドだけのもので観察されたものより低く、そしてポリ- D, L-ラクチド含有率が増加すると増加することが見出された。より疎水性のR-203 の比がポリマーブレンドにおいて増加するので、シクロスポリンの放出は、ポリ - D,L-ラクチド含有率が12.5% から20%w/wまで増加すると溶解速度における著し い増加とともに増加することが見出された。 ポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコリド微小球からのシクロスポリンのゆっくり した放出は、ポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコリドの方がより親水性で、したが ってポリ- D,L-ラクチドより簡単に湿潤されるので予期されなかった。しかしな がら、シクロスポリンが疎水性薬剤であるので、これが疎水性ポリ- D,L-ラクチ ドマトリックスにおいて分子分散を形成し、より高い初期爆発的放出効果が起こ り迅速な放出曲線が観察されたと考えられる。より親水性の微小球(すなわち、 ポリ- D,L-ラクチド12.5%w/wまで含む微小球)における結晶性シクロスポリンの 存在と比べて封入されたシクロスポリンが非晶質状態であることを示すポリ- D, L-ラクチド粒子についてのX 線回折データにより、これらのより親水性微小球か ら観察された予期せぬゆっくりした薬剤放出を説明することができる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年4月22日 【補正内容】 1.生物分解性ポリマーに捕捉されて微小球または極小球を形成するシクロス ポリンからなり、シクロスポリンが実質的に非晶質状態であり、生物分解性ポリ マーは100%がポリ(ラクチド)からなるか又はポリ(ラクチド)を12.5%w/w以上 含むポリマーブレンドからなる、制御放出性の薬剤配合物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.生物分解性ポリマーに捕捉されて微小球または極小球を形成するシクロス ポリンからなり、シクロスポリンが実質的に非晶質状態であり、生物分解性ポリ マーはポリ(ラクチド)12.5%w/w以上を含むことからなる制御放出性の薬剤配合 物。 2.生物分解性ポリマーがポリ- D,L-ラクチドである請求項1 の制御放出性の 薬剤配合物。 3.生物分解性ポリマーがポリ- D,L-ラクチドおよびポリ- D,L-ラクチド- コ - グリコリドのブレンドである請求項1 の制御放出性の薬剤配合物。 4.シクロスポリンについて37℃で浸漬条件で測定された溶解プロフィールが 実質的に以下のようである; a) 1時間以内に40-80%放出; b) 4時間以内に75-95%放出; c) 8時間以内に80% ≧放出; 請求項1-3 のいずれか1 の制御放出性の薬剤配合物。 5.さらに、小腸に対してシクロスポリンを標的放出するために微小球または 極小球上に腸溶性コーティングを含む請求項1-4 のいずれか1 の制御放出性の薬 剤配合物。 6.微小球または極小球の薬剤充填率が約20% から80% までの範囲である請求 項1-5 のいずれか1 の制御放出性の薬剤配合物。 7.微小球または極小球がカプセル、錠剤、粉末、水を添加すると起泡しうる 粉末、または懸濁剤として配合される請求項1-6 のいずれか1 の制御放出性の薬 剤配合物。 8.微小球または極小球が錠剤として配合され、さらにシクロスポリンの小腸 に対する標的放出を行わせるために錠剤上に腸溶性皮膜を含む請求項7 の制御放 出性の薬剤配合物。 9.微小球または極小球の薬剤充填率が45-55%の範囲であり、生物分解性ポリ マーがポリ- D,L-ラクチド:ポリ- D,L-ラクチド- コ- グリコリド20:80 ブレン ドである請求項1-8 のいずれか1 の制御放出性の薬剤配合物。 10.実質的に前記しそして例示したような請求項1 の制御放出性の薬剤配合物 。
JP53015696A 1995-04-03 1996-04-02 制御放出性のシクロスポリン含有生物分解性微小球および極小球 Expired - Fee Related JP3875721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IE950233 1995-04-03
IE950233A IE75744B1 (en) 1995-04-03 1995-04-03 Controlled release biodegradable micro- and nanospheres containing cyclosporin
PCT/IE1996/000017 WO1996031202A1 (en) 1995-04-03 1996-04-02 Controlled release biodegradable micro- and nanospheres containing cyclosporin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11503147A true JPH11503147A (ja) 1999-03-23
JP3875721B2 JP3875721B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=11040700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53015696A Expired - Fee Related JP3875721B2 (ja) 1995-04-03 1996-04-02 制御放出性のシクロスポリン含有生物分解性微小球および極小球

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5641745A (ja)
EP (1) EP0818996B1 (ja)
JP (1) JP3875721B2 (ja)
AT (1) ATE232722T1 (ja)
AU (1) AU700612B2 (ja)
CA (1) CA2217462C (ja)
DE (1) DE69626278T2 (ja)
DK (1) DK0818996T3 (ja)
ES (1) ES2189868T3 (ja)
IE (1) IE75744B1 (ja)
NZ (1) NZ304975A (ja)
PT (1) PT818996E (ja)
WO (1) WO1996031202A1 (ja)
ZA (1) ZA962670B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517625A (ja) * 1997-09-25 2001-10-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 活性成分放出制御薬物製剤
JP2019503352A (ja) * 2015-12-18 2019-02-07 ミデタク ファーマ(ウェールズ)リミテッド 徐放性シクロスポリン添加微粒子

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090925A (en) 1993-03-09 2000-07-18 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
US5981719A (en) 1993-03-09 1999-11-09 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
DE19732903A1 (de) 1997-07-30 1999-02-04 Falk Pharma Gmbh Pellet-Formulierung zur Behandlung des Intestinaltraktes
JP4272811B2 (ja) * 1997-09-05 2009-06-03 マルホ株式会社 関節内疾患治療用のナノカプセル製剤
NZ328751A (en) * 1997-09-16 1999-01-28 Bernard Charles Sherman Solid medicament containing an anionic surfactant and cyclosporin
AU748334B2 (en) 1997-10-16 2002-05-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Models and treatments for cardiac hypertrophy in relation with NF-AT3 function
DE19821951A1 (de) * 1998-05-15 1999-11-18 Basf Ag Cyclosporin-Zubereitungen
US6197340B1 (en) * 1998-05-28 2001-03-06 Medical Research Institute Controlled release lipoic acid
US6905707B2 (en) * 1998-05-28 2005-06-14 Medical Research Institute Controlled release arginine alpha ketoglutarate
US20050085498A1 (en) * 1998-05-28 2005-04-21 Byrd Edward A. Oral formulation of lipid soluble thiamine, lipoic acid, creatine derivative, and L-arginine alpha-ketoglutarate
US20040259895A1 (en) * 1998-05-28 2004-12-23 Medical Research Institute Oral formulation of lipid soluble thiamine and lipoic acid
US6984404B1 (en) 1998-11-18 2006-01-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. Methods for preparing coated drug particles and pharmaceutical formulations thereof
AU769429C (en) 1998-12-30 2004-10-28 Dexcel Limited Dispersible concentrate for the delivery of cyclosporin
US6253463B1 (en) 1999-04-26 2001-07-03 Niro A/S Method of spray drying
US6406745B1 (en) 1999-06-07 2002-06-18 Nanosphere, Inc. Methods for coating particles and particles produced thereby
GB9920558D0 (en) * 1999-08-31 1999-11-03 Bradford Particle Design Ltd Methods for particle formation and their products
GB2381453A (en) * 1999-08-31 2003-05-07 Bradford Particle Design Ltd Active/polymer coformulations
US6656504B1 (en) 1999-09-09 2003-12-02 Elan Pharma International Ltd. Nanoparticulate compositions comprising amorphous cyclosporine and methods of making and using such compositions
US6682754B2 (en) * 1999-11-24 2004-01-27 Willmar Poultry Company, Inc. Ovo delivery of an immunogen containing implant
US7732404B2 (en) * 1999-12-30 2010-06-08 Dexcel Ltd Pro-nanodispersion for the delivery of cyclosporin
US6565888B1 (en) * 2000-08-23 2003-05-20 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Methods and compositions for the targeted delivery of biologically active agents
US6951656B2 (en) * 2000-12-22 2005-10-04 Baxter International Inc. Microprecipitation method for preparing submicron suspensions
US6884436B2 (en) * 2000-12-22 2005-04-26 Baxter International Inc. Method for preparing submicron particle suspensions
US7193084B2 (en) 2000-12-22 2007-03-20 Baxter International Inc. Polymorphic form of itraconazole
US6977085B2 (en) * 2000-12-22 2005-12-20 Baxter International Inc. Method for preparing submicron suspensions with polymorph control
US20040256749A1 (en) * 2000-12-22 2004-12-23 Mahesh Chaubal Process for production of essentially solvent-free small particles
US20050048126A1 (en) * 2000-12-22 2005-03-03 Barrett Rabinow Formulation to render an antimicrobial drug potent against organisms normally considered to be resistant to the drug
US8067032B2 (en) * 2000-12-22 2011-11-29 Baxter International Inc. Method for preparing submicron particles of antineoplastic agents
US20030072807A1 (en) * 2000-12-22 2003-04-17 Wong Joseph Chung-Tak Solid particulate antifungal compositions for pharmaceutical use
US9700866B2 (en) * 2000-12-22 2017-07-11 Baxter International Inc. Surfactant systems for delivery of organic compounds
US6607784B2 (en) * 2000-12-22 2003-08-19 Baxter International Inc. Microprecipitation method for preparing submicron suspensions
US20040022862A1 (en) * 2000-12-22 2004-02-05 Kipp James E. Method for preparing small particles
AR033711A1 (es) * 2001-05-09 2004-01-07 Novartis Ag Composiciones farmaceuticas
AU2002337692B2 (en) 2001-09-26 2007-09-13 Baxter International Inc. Preparation of submicron sized nanoparticles via dispersion and solvent or liquid phase removal
US20060003012A9 (en) * 2001-09-26 2006-01-05 Sean Brynjelsen Preparation of submicron solid particle suspensions by sonication of multiphase systems
CA2461730C (en) * 2001-10-19 2012-05-15 Isotechnika Inc. Novel cyclosporin analog microemulsion preconcentrates
US6998385B2 (en) 2001-10-19 2006-02-14 Isotechnika Inc. Cyclosporine analogue mixtures and their use as immunomodulating agents
US7112340B2 (en) 2001-10-19 2006-09-26 Baxter International Inc. Compositions of and method for preparing stable particles in a frozen aqueous matrix
KR20030065831A (ko) * 2002-02-01 2003-08-09 주식회사 태평양 사이클로스포린을 함유한 지속 방출형 약학적 조성물
EP2087882A1 (en) * 2002-03-26 2009-08-12 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Drug microparticles
BR0316363A (pt) 2002-11-15 2005-10-04 Idenix Cayman Ltd Nucleosìdeos 2'-ramificado e mutação de flaviviridae
US20040150061A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Hsin Chung Hsien Package structure of a photosensor
US7507823B2 (en) 2004-05-06 2009-03-24 Bristol-Myers Squibb Company Process of making aripiprazole particles
GB0413729D0 (en) * 2004-06-18 2004-07-21 Tillotts Pharma Ag A pharmaceutical composition and its use
GB0413730D0 (en) * 2004-06-18 2004-07-21 Tillotts Pharma Ag A pharmaceutical composition and its use
US20080280973A1 (en) * 2004-06-28 2008-11-13 Wender Paul A Laulimalide Analogues as Therapeutic Agents
AU2006210267A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-10 Cinvention Ag Drug delivery materials made by sol/gel technology
CN1323096C (zh) * 2005-05-26 2007-06-27 中国科学院长春应用化学研究所 生物可降解聚酯微粒及其制备方法和用途
KR20080027340A (ko) * 2005-06-14 2008-03-26 백스터 인터내셔널 인코포레이티드 약물-약물 상호작용을 최소화하기 위한 제약학적 제형
US20060280787A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Baxter International Inc. Pharmaceutical formulation of the tubulin inhibitor indibulin for oral administration with improved pharmacokinetic properties, and process for the manufacture thereof
CN101309669A (zh) * 2005-11-15 2008-11-19 巴克斯特国际公司 脂氧合酶抑制剂的组合物
US20070298067A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Control release drug coating for medical devices
US7794495B2 (en) * 2006-07-17 2010-09-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Controlled degradation of stents
US8426467B2 (en) 2007-05-22 2013-04-23 Baxter International Inc. Colored esmolol concentrate
US8722736B2 (en) 2007-05-22 2014-05-13 Baxter International Inc. Multi-dose concentrate esmolol with benzyl alcohol
EP2200613B1 (en) 2007-09-21 2018-09-05 The Johns Hopkins University Phenazine derivatives and uses thereof
US9994585B2 (en) 2007-12-31 2018-06-12 Aphios Corporation Transplantation therapies
US20170065533A1 (en) * 2011-01-24 2017-03-09 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Nanoparticles for dermal and systemic delivery of drugs
US10624847B2 (en) * 2011-08-02 2020-04-21 AnPac BioMedical Science Co., Ltd. Decomposable apparatus and methods for fabricating same
WO2013082476A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Emory University Antiviral jak inhibitors useful in treating or preventing retroviral and other viral infections
US9034347B2 (en) * 2011-12-19 2015-05-19 Arphios Corporation Drug delivery system and method for the treatment of neuro-degenerative disease
JP6579956B2 (ja) 2012-11-28 2019-09-25 アフィオス コーポレーション 神経変性疾患および他の疾患の治療のための併用治療薬および方法
CA2942078C (en) 2014-03-14 2023-03-14 The University Of North Carolina At Chapel Hill Small molecules for inhibiting male fertility

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1311686C (en) * 1986-06-25 1992-12-22 John Weldon Shell Controlled release bioerodible drug delivery system
EP0391909B1 (en) * 1987-09-03 1994-08-17 The University Of Georgia Research Foundation, Inc. Ocular cyclosporin composition
GB2209937B (en) * 1987-09-21 1991-07-03 Depiopharm S A Water insoluble polypeptides
US5185152A (en) * 1990-01-10 1993-02-09 Peyman Gholam A Method and apparatus for controlled release drug delivery to the cornea and anterior chamber of the eye
AU654483B2 (en) * 1990-04-18 1994-11-10 University Of Utah Research Foundation Crosslinked hydrogels containing azobonds
US5171217A (en) * 1991-02-28 1992-12-15 Indiana University Foundation Method for delivery of smooth muscle cell inhibitors
WO1994004135A1 (en) * 1992-08-13 1994-03-03 Teikoku Seiyaku Kabushiki Kaisha Oral preparation for release in lower digestive tracts

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517625A (ja) * 1997-09-25 2001-10-09 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 活性成分放出制御薬物製剤
JP2019503352A (ja) * 2015-12-18 2019-02-07 ミデタク ファーマ(ウェールズ)リミテッド 徐放性シクロスポリン添加微粒子

Also Published As

Publication number Publication date
PT818996E (pt) 2003-06-30
DE69626278T2 (de) 2003-07-24
EP0818996B1 (en) 2003-02-19
CA2217462C (en) 2010-08-03
NZ304975A (en) 1998-09-24
JP3875721B2 (ja) 2007-01-31
ATE232722T1 (de) 2003-03-15
AU5286696A (en) 1996-10-23
AU700612B2 (en) 1999-01-07
IE950233A1 (en) 1996-10-16
DK0818996T3 (da) 2003-06-10
ZA962670B (en) 1996-10-09
DE69626278D1 (de) 2003-03-27
EP0818996A1 (en) 1998-01-21
CA2217462A1 (en) 1996-10-10
US5641745A (en) 1997-06-24
WO1996031202A1 (en) 1996-10-10
IE75744B1 (en) 1997-09-24
ES2189868T3 (es) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3875721B2 (ja) 制御放出性のシクロスポリン含有生物分解性微小球および極小球
Jameela et al. Progesterone-loaded chitosan microspheres: a long acting biodegradable controlled delivery system
AU2003304108B2 (en) Nanoparticulate bioactive agents
Song et al. Formulation and characterization of biodegradable nanoparticles for intravascular local drug delivery
Cleek et al. Microparticles of poly (DL-lactic-co-glycolic acid)/poly (ethylene glycol) blends for controlled drug delivery
Patel et al. Formulation strategies for drug delivery of tacrolimus: an overview
Sanchez et al. Development of biodegradable microspheres and nanospheres for the controlled release of cyclosporin A
Sinha et al. Poly-ϵ-caprolactone microspheres and nanospheres: an overview
JP5502751B2 (ja) 低残留溶媒濃度を有する微粒子を調製するためのプロセス
Singh et al. Nano-formulation of rifampicin with enhanced bioavailability: development, characterization and in-vivo safety
Wang et al. Bioavailability and pharmacokinetics of cyclosporine A-loaded pH-sensitive nanoparticles for oral administration
JP2006514698A5 (ja)
JP2011063596A (ja) 封入物質の制御放出のための生分解性組成物
AU2002220002A1 (en) Methods and compositions for enhanced delivery of bioactive molecules
WO2002036169A2 (en) Methods and compositions for enhanced delivery of bioactive molecules
JP4073478B2 (ja) 生物分解性制御放出型微細球およびその製法
Graves et al. Effect of different ratios of high and low molecular weight PLGA blend on the characteristics of pentamidine microcapsules
Hanna et al. Respirable controlled release polymeric colloid (RCRPC) of bosentan for the management of pulmonary hypertension: in vitro aerosolization, histological examination and in vivo pulmonary absorption
Wang et al. Disodium norcantharidate loaded poly (ɛ-caprolactone) microspheres: I. Preparation and evaluation
Schaefer et al. Effect of isopropyl myristic acid ester on the physical characteristics and in vitro release of etoposide from PLGA microspheres
Mandal et al. Preparation of biodegradable microcapsules of zidovudine using solvent evaporation: effect of the modification of aqueous phase
Schaefer et al. Effect of tricaprin on the physical characteristics and in vitro release of etoposide from PLGA microspheres
Li et al. In vitro and in vivo studies of cyclosporin A-loaded microspheres based on copolymers of lactide and ɛ-caprolactone: Comparison with conventional PLGA microspheres
Mainardes et al. Development of praziquantel-loaded PLGA nanoparticles and evaluation of intestinal permeation by the everted gut sac model
Yıldız et al. Nasal administration of heparin-loaded microspheres based on poly (lactic acid)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees