JPH11500348A - 繊維フィルタエレメントを形成する方法 - Google Patents

繊維フィルタエレメントを形成する方法

Info

Publication number
JPH11500348A
JPH11500348A JP8524081A JP52408196A JPH11500348A JP H11500348 A JPH11500348 A JP H11500348A JP 8524081 A JP8524081 A JP 8524081A JP 52408196 A JP52408196 A JP 52408196A JP H11500348 A JPH11500348 A JP H11500348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
fiber
bundle
fiber filter
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8524081A
Other languages
English (en)
Inventor
コスグローブ,ロナルド,チャールス
Original Assignee
カルセップ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルセップ リミテッド filed Critical カルセップ リミテッド
Publication of JPH11500348A publication Critical patent/JPH11500348A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/10Brush filters ; Rotary brush filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2411Filter cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2275/00Filter media structures for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 シリンダーのような内部支持体の回りを支持しており、かつ、2つの末端支持体の間で取り付けられた、織られた縁部を有する繊維の束のある繊維フィルタエレメントにおいて、繊維の束の織られた縁部は、カプセル化する樹脂で末端支持部をカプセル化した。このことは、エレメントの中心部に比べてエレメントの末端部において、繊維密度が減少することを避け、取り扱いや製造を容易にする。

Description

【発明の詳細な説明】 繊維フィルタエレメントを形成する方法 本発明は、液体から固体をフィルタリングするため、又は、ある液体中に分散 されている他の液体の小滴を合体させるために用いる装置への使用に好適な、繊 維フィルタエレメントを形成する方法に関する。 EP0004724は、2つの末端プレートの間に互いに平行に一直線状に並 んだ繊維の束を備える、液体から汚染菌を除去する装置を開示している。末端プ レートを軸方向に動かして、繊維を伸張または圧縮させることが出来る。液体は 、繊維の束に平行に、装置を通って流れる。 EP0207797は、液体から汚染菌を除去するもう1つの装置を開示して いる。この装置もまた、両端がそれぞれ末端支持体に接続された繊維を備えてお り、この末端支持体を互いに遠ざけたり近づけたりすることで、繊維を緊張させ たり又はその緊張を緩和させたりすることができる。末端支持体は互いに回転可 能でもあり、また、内部シリンダーは、繊維フィルタエレメントのための支持体 とし て使用される。 EP360601は、繊維フィルタエレメントを支持するのに螺旋バネがシリ ンダーに取って代わった、もう1つの同様の装置を開示している。 これらの装置のそれぞれにおいて、繊維エレメントは、末端支持体に取り付け れた繊維の束から成っている。フィルタエレメントは、単繊維糸を用いて各間の 織られた上縁部および底縁部を含んでいる。エレメントは、内部シリンダーまた はバネの回りに巻き付けられ、織られた縁部は、末端支持体に適切に据え付けら れ、または好ましくは、接着剤を塗布してからシリンダーに巻き付けるようにし てもよい。 どの方法においても、これらの手順により、フィルタエレメントは密封されて 末端支持体に固定されることになり、かつ、繊維がひねられたり圧縮されたりす る時にエレメント内に生じるストレスに耐えうるようになされる。 フィルタエレメントの作用を助けるために、金属の末端プレートが必要とされ る。このような金属の末端プレートがフィルタの組立体に追加される必要があり 、その結果、 機械加工や組立作業のコストアップにつながるという問題があった。 本発明は、このような問題を解消し、その結果、コストを低減し、かつ、取り 扱いや修理をより容易にするための負担を低減する。 フィルタエレメントを末端支持体に固定する既存の方法に関連しているもう1 つの問題は、末端支持体への取り付け領域内にあるエレメントの末端が接着剤層 の厚さのために、その接着剤の使用量が最小の時でさえ、かさばる傾向にあるこ とである。そのため、エレメントの末端部における繊維の収納密度がエレメント の中央部のものと比較して減少してしまい、結果的に水路が開かれ性能が下がる 。この作用を減らすためには、エレメントをよりきつく収納する必要がある。そ の結果、フィルタに対して一層大きな圧力差を加えなければならず、よって作業 に要するコストが一層高くつくことになる。 我々は、末端支持体とともに繊維の束を化学的にカプセル化することにより、 これらの欠点を減少させることが出来ることに気がついた。 本発明は、内部支持手段を備えると共に2つの末端支持体間に取り付けられた 繊維の束から成り、この繊維の束は上記末端支持体に取り付ける部分において縁 部が織られており、かつ、繊維の束の織られた上記縁部がカプセル化用樹脂で上 記末端支持体と共にカプセル化されてなる繊維フィルタエレメントを提供する。 繊維の束の織られた縁部は、好適な手段、例えば、金属ホック、繊維ホック、 又は、それらがカプセル化された時に適所に縁部を保持することが出来る他の手 段により末端支持部に取り付けられることが出来る。 金属ホックが用いられた時、それらは束の回りに同中心的に配列することが出 来る。 本発明の構造は、末端支持部に繊維の束の織られた縁部を取り付けること、支 持材の回りに繊維の束を巻くこと、および、カプセル化用樹脂中に浸すことによ り、末端支持体に取り付けられた上記の繊維の束の織られた縁部を末端支持体と 共にカプセル化すること、により形成されることが出来る。 好適なカプセル化用樹脂は、フィルタエレメントを通過 する液体に対して不活性であり、末端プレートと繊維の束の縁部との間に液体不 浸透な強い結合を形成させる樹脂を含んでいる。 好適なカプセル化用樹脂は、ポリウレタンのような化学ポッティング化合物、 エポキシポッティング化合物、および、ホットメルトプラスチックのような熱可 塑性樹脂である。 好適なエポキシ化合物は、例えば二液性エポキシ樹脂である商品名”Perm abond”として売られているものであり、広く入手可能である。 カプセル化は、好適な型の中にカプセル化用樹脂を入れ、型の中にエレメント の末端を浸し、樹脂を固めることにより実行することが出来る。 内部支持材は、穴の開いたシリンダー、螺旋バネ、または、他の支持材と成り 得る。 本発明の固定手段や構造は、EP004724、EP0207797、および 、EP360601に述べられているような、既存の繊維フィルタの構造と連携 して用いるこ とが出来る。 本発明の特徴は、従来技術の構造において生じるストレスを減少させると共に 、より一様に分配させ、そして、カプセル化用樹脂の中の過度のストレスを避け て、より多くのストレスを繊維の束から末端支持体へ移動させることである。 もう1つの特徴は、本発明が、従来技術の方法を用いた構造よりも、製造した り維持するのにかなり軽くて使いやすく安価であるという構成を成し、また機能 低下する傾向が少ないという構成を成すこと、および、寿命が長いことである。 発明は、以下に示した図を参照して述べることにする。 図1は、カプセル化の前および後のエレメントを半分ずつ示したフィルタエレ メントの平面図である。そして、 図2は、フィルタエレメントの側面図である。 図を参照すると、図のA側は、カプセル化前のフィルタエレメントを示してお り、そして、B側は、カプセル化後のフィルタエレメントを示している。繊維フ ィルタエレメ ントは、末端支持体(3)と(4)の近くにある織られた縁部(2)を持つ繊維 の束(1)から成っている。ホック(5)は、縁部(2)を末端支持部(3)と (4)に取り付けるのに用いられ、そして、ホック(5)は、繊維の束の回りに 同中心的に(6)配列されている。 織られた縁部(2)が取り付けられた末端部(3)と(4)は、好適な形状の 型の中に末端部を置き、末端部の回りにエポキシ樹脂”Permabond 3 030”を注ぐことにより、このエポキシ樹脂に接触させられる。それから、上 記樹脂を末端部の回りで硬化させることにより、繊維が均等に配列され完全に密 封されたフィルタエレメントが形成される。 このように、本発明は、繊維エレメントの末端部のための、密封された軽くて 永久に強い取り付け部を得ることを可能にする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KG,KZ,RU,TJ,TM ),AL,AM,AT,AU,AZ,BB,BG,BR ,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE, ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US ,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.内部支持手段を備えると共に2つの末端支持体間に取り付けられた繊維の束 から成り、該繊維の束は前記末端支持体に取り付ける部分において縁部が織られ ており、かつ繊維の束の織られた前記縁部がカプセル化用樹脂で前記末端支持体 と共にカプセル化されていることを特徴とする繊維フィルタエレメント。 2.繊維の束の織られた前記縁部は、前記縁部がカプセル化される時に、前記縁 部を適所に保持可能な手段により前記末端支持体に取り付けられることを特徴と する請求項1に記載の繊維フィルタエレメント。 3.前記縁部を適所に保持可能な前記手段は金属または繊維ホックであることを 特徴とする請求項2に記載の繊維フィルタエレメント。 4.前記縁部を適所に保持可能な前記手段は前記繊維の束の回りに実質的に同中 心的に配列された金属ホックであることを特徴とする請求項3に記載の繊維フィ ルタエレメント。 5.前記内部支持材は穴の開いたシリンダーもしくは螺旋バネであることを特徴 とする請求項1及至4のいずれか1つに記載の繊維フィルタエレメント。 6.前記カプセル化用樹脂は前記末端プレートと前記繊維の束の前記縁部との間 に液体不浸透な強い結合を形成させることの可能な樹脂であることを特徴とする 請求項1及至5のいずれか1つに記載の繊維フィルタエレメント。 7.前記カプセル化用樹脂はポリウレタン、エポキシ樹脂あるいは熱可塑性樹脂 であることを特徴とする請求項6に記載の繊維フィルタエレメント。 8.前記エポキシ樹脂は二液性エポキシ樹脂であることを特徴とする請求項7に 記載の繊維フィルタエレメント。 9.図で述べている請求項1に記載の繊維フィルタエレメント。 10.末端支持部へ繊維の束の織られた縁部を取り付けること、支持材の回りに繊 維の束を巻き付けること、および、カプセル化する樹脂中に浸すことにより、末 端支持部に取り付けた繊維の束の織られた縁部を前記末端支持部と共に カプセル化することを特徴とする請求項1及至9のいずれか1つに記載の繊維フ ィルタエレメントを形成する方法。 11.前記カプセル化は、型の中にカプセル化用樹脂を置き、該型の中に前記エレ メントの末端を浸し、そして、前記樹脂を固めることにより実行されることを特 徴とする請求項に記載の繊維フィルタエレメントを形成する方法。
JP8524081A 1995-02-10 1996-02-09 繊維フィルタエレメントを形成する方法 Ceased JPH11500348A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9502625.8 1995-02-10
GBGB9502625.8A GB9502625D0 (en) 1995-02-10 1995-02-10 Method of forming a fibrous filter element
PCT/GB1996/000275 WO1996024428A1 (en) 1995-02-10 1996-02-09 Method of forming a fibrous filter element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11500348A true JPH11500348A (ja) 1999-01-12

Family

ID=10769403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8524081A Ceased JPH11500348A (ja) 1995-02-10 1996-02-09 繊維フィルタエレメントを形成する方法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0808208B1 (ja)
JP (1) JPH11500348A (ja)
KR (1) KR19980702076A (ja)
CN (1) CN1066632C (ja)
AT (1) ATE171642T1 (ja)
AU (1) AU698208B2 (ja)
CA (1) CA2210565A1 (ja)
DE (1) DE69600725T2 (ja)
ES (1) ES2122786T3 (ja)
GB (1) GB9502625D0 (ja)
WO (1) WO1996024428A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110774681A (zh) * 2019-11-06 2020-02-11 徐州市金冠环保科技有限公司 一种具有除尘的环保材料结构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3063888A (en) * 1959-07-07 1962-11-13 Permanent Filter Corp Method of making a wrapped filter tube of fiberglass and foraminous material
US3415384A (en) * 1966-08-17 1968-12-10 Bendix Corp Elements for removing contaminants from liquid
US4045350A (en) * 1975-03-19 1977-08-30 Statni Vyzkumny Ustav Materialu Filter assembly made of thermoplastic materials
GB8517145D0 (en) * 1985-07-05 1985-08-14 British Petroleum Co Plc Expandable bed fibre filter & coalescer
JP3201639B2 (ja) * 1992-03-18 2001-08-27 三菱レイヨン株式会社 中空糸膜モジュール
JPH06313A (ja) * 1992-06-16 1994-01-11 Mitsubishi Materials Corp バグフィルタのバグ取付用具
JPH06233909A (ja) * 1993-02-02 1994-08-23 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> エアフィルター及びその製造方法
DE4428139C2 (de) * 1993-10-27 1996-10-02 Mann & Hummel Filter Filtereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
ES2122786T3 (es) 1998-12-16
DE69600725D1 (de) 1998-11-05
CA2210565A1 (en) 1996-08-15
GB9502625D0 (en) 1995-03-29
MX9706643A (es) 1998-06-30
AU4630796A (en) 1996-08-27
EP0808208B1 (en) 1998-09-30
ATE171642T1 (de) 1998-10-15
KR19980702076A (ko) 1998-07-15
CN1066632C (zh) 2001-06-06
WO1996024428A1 (en) 1996-08-15
AU698208B2 (en) 1998-10-29
CN1173827A (zh) 1998-02-18
DE69600725T2 (de) 1999-02-18
EP0808208A1 (en) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN86101749A (zh) 刷式密封装置
US3953637A (en) Slender rod for fishing rods and method of making the same
JPH0525667B2 (ja)
JPH11500348A (ja) 繊維フィルタエレメントを形成する方法
US3608052A (en) Method for fabricating fiber reinforced articles
US4003778A (en) Method of making slender rod for fishing rods
JPS60211460A (ja) X線リソグラフ用マスク構造物およびそのマスキング方法
JPH05508897A (ja) 接触コンバーター
JPS589601Y2 (ja) 中空繊維集合体
MXPA97006643A (en) Method for forming an element of filter fibr
JPS59143764A (ja) スポ−ク付き車輪の製造用鋳型および製造法
JPS62261510A (ja) 乗物用ゴム製空気入りタイヤおよびその製法
JPS6328649B2 (ja)
JPS63288711A (ja) プレストレストコンクリ−ト用マルチ型定着具の製造方法
JPS627825A (ja) 金属基複合材料のプリフオ−ム製造方法
JPH094712A (ja) 航空機用圧力容器及びその製造方法
JPH03287914A (ja) アンカーの構造
JPH11197460A (ja) 中空糸膜モジュール
JPS63207769A (ja) ステアリングホイ−ル
JPH02118175A (ja) フープ筋の製造方法
JPS6398542A (ja) 繊維質棒状構造用材料の引張試験片固定具
CA1071990A (en) Rolling lobe diaphragm manufacture
JPH0731852A (ja) 封止用仮キャップおよびそれを用いる中空糸型膜モジュ−ルの製造方法
JPS62283131A (ja) 超延伸線条体の接着方法
FR2758171A1 (fr) Suspension composite

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20061204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116