JPS6328649B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328649B2
JPS6328649B2 JP16860582A JP16860582A JPS6328649B2 JP S6328649 B2 JPS6328649 B2 JP S6328649B2 JP 16860582 A JP16860582 A JP 16860582A JP 16860582 A JP16860582 A JP 16860582A JP S6328649 B2 JPS6328649 B2 JP S6328649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber bundle
hollow
bundle
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16860582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5959218A (ja
Inventor
Toshio Motoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP16860582A priority Critical patent/JPS5959218A/ja
Publication of JPS5959218A publication Critical patent/JPS5959218A/ja
Publication of JPS6328649B2 publication Critical patent/JPS6328649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は選択透過性を有する多数本中空糸束を
特定の方法により配列せしめる中空糸型流体分離
エレメントの製造方法に関する。
膜分離法は流体混合物内に存する種々の成分の
うちある種の成分を優先的に透過させる選択透過
膜の片側あるいは両側に圧力差,濃度差等のエネ
ルギ勾配を付与せしめて一部の成分を分離あるい
は濃縮させる操作であり、気体、液体について
種々の応用例が見られ、小規模の例では人工腎
臓、人工肺に、大規模の工業的用途では海水の淡
水化,食品工業での濃縮,更には空気よりの酸素
の濃縮,ケミカルプラントでの水素の分離など多
くの具体例が挙げられる。
一方膜形態としては単位体積当りの膜面積を大
きくしうるため小型で大容量となることより中空
糸型が多用され、中空糸を用いた膜分離装置につ
いて多くの提案がなされ、それらは主として中空
糸を如何に効率よく集束させ分離モジユールに形
成しうるかに重点が置かれ、中空系単糸の強度に
注目し単糸切れ等の問題点に言及していないとか
生産性で凝問のあるものが見られる。
例えば特公昭44―5526号公報にはかせに形成さ
れた。中空糸をかせよりはずし鉤要素を操作して
かせを扁平かつ縦長にし、単一のコンパクトな束
を作る方法が示されているが、該方法では上記コ
ンパクトな束を多数用意してモジユールを形成す
る必要があり、生産性が悪いとともにコンパクト
な束を作る際に中空糸単糸に余計な力がかかり単
糸切れの可能性がある欠点をもつ。
又特開昭47―8595号公報にはウエブに、または
特開昭47―22387号公報にはほとんど平行に位置
した一対の支持体に中空糸を巻きつけこれを回旋
状に巻いてモジユールを形成する方法が示されて
いるが、中空糸を送り出す手段を低速で回して中
空糸を送り出す必要上から生産性が悪いとともに
送り出す部位で中空糸に予期せぬ荷重があるいは
捩りがかゝり、これ又単糸切れの生ずる欠点をも
つ。
本発明者等は以上の如きの欠点を解決し、特に
中空糸を集束させるに際し中空糸に過大な荷重あ
るいは捩りを与えずに単糸切れの無い又複雑な装
置を用いずして相当寸法の大きいモジユールを効
率よく形成し、もつて工業的に安価でかつ信頼性
の高い中空糸型流体分離エレメントを提供するこ
とを目的として鋭意研究を行なつた結果、以下に
示す如き特定の中空糸巻取り装置を用い特定の方
法で集束成形することが有効であることを見い出
し本発明に到達した。
すなわち本発明とは、流体混合物に対して選択
透過性を有する中空糸を、外縁が少なくとも2ケ
所欠如した巻取り装置に巻きつけ、該装置外縁の
欠如する部分に可撓性線状物を通した後巻きつけ
られた中空糸束を該装置から取りはずし、該線状
物及び/又は他の線状物2本により該中空糸を引
き揃え、その両端の線状物により中空糸束を結束
することによつて全体がほぼ円柱状の中空糸束を
形成せしめ、さらに該中空糸束の両端を固化材に
より固化成形して流密構造となし、その少なくと
も1端に該中空糸の開口部を設けることを特徴と
する中空糸型流体分離エレメントの製造方法であ
る。
以下に図面を参照しながら本発明について更に
詳しく説明する。
本発明で用いる中空糸とは、通常気体混合物あ
るいは液体混合物の分離用に用いられる選択透過
性を有する全ての中空糸を意味する。
本発明に用いられる中空糸の巻取り装置は、そ
の外縁の少なくとも2ケ所に実質上軸方向に直線
上の欠如部を有するものであつて、その具体例と
しては第1図aに示す如き複数のピン状体を円筒
状に配列した構造からなるかせ類、第2図に示す
如き外縁の少なくとも2ケ所に溝を有するような
ボビン類等が挙げられる。これらの巻取り装置の
外縁あるいはその機能を有する部分は、その半径
方向に縮めることができることが望ましい。
すなわち第1図は本発明の実施態様の一例を工
程別に具体的に示したもので、本発明がこれによ
り何ら限定されるものではない。まず第1図aは
中空糸がかせの周辺部材1(周辺部材を支持する
枠組構造及び枠組構造を支える芯棒等は図示せ
ず)に巻きとられた状態を示す。かせ上に巻き取
る中空糸量は最後に形成されるモジユールの大き
さあるいは操作上取扱いやすい量のいずれかによ
りあらかじめ決められる。この状態でかせの周辺
部材1の間の隙間(a図では矢印A,B等の位
置)に可撓性線状物が挿入され、然る後かせの枠
組構造の半径方向の長さを小さくすることにより
かせ上の中空糸束がかせより取りはずされ、挿入
された可撓性線状物2,3をb図の様に緊迫させ
て中空糸束を引き揃える。この時中空糸束がほゞ
平面状になるように引き揃えるのが好ましい。こ
の場合可撓性線状物2,3以外に4の如く追加の
可撓性線状物を中空糸束の構成するループの中に
挿入するとより好適である。可撓性線状物4の効
用については後述する。この様に集束された中空
糸束を可撓性線状物2,3を矢印Cの方向にその
端部を互いに引き寄せると中空糸はC図の様に
ほゞ円柱状の中空糸束に集束される。可撓性線状
物は中空糸束の端部があらかじめ設定された太さ
になる迄緊張させられ然る後結果あるいは中空糸
束外面に接着されて、中空糸束の端部の径が大き
くならない様にされる。この際中空糸束の中央部
は端部より太目になるあるいは扁平となるため、
別途容易した結束部材5で外側よりその外周を緊
められ、両端の直径と同程度になるよう形成せし
められる。ここで前述した追加の可撓性線状物4
があると中央部の中空糸を同時に集束させ得ると
ともに該可撓性線状物5の長さを最終中空糸束の
円周の2倍以上にしておくと集束後再び中空糸束
の外周に周すことが出来、外層部に周つた中空糸
を固定できる利点がある。図面においては可撓性
線状物5あるいは結束部材5は1本しか例示され
ていないが、中空糸束の長さに応じ適宜複数本用
意することあるいはこれらを混在せしめて中空糸
束を固定することも好適である。この様に集束固
定された中空糸束の両端に樹脂等の固化材によつ
て鋳型硬化させるなどして固化成形せしめて流密
構造となし固化成形部の中空糸束長手方向の適当
な位置で切断し中空糸の開口部を出現せしめるこ
とによつて、中空糸型流体分離エレメントが形成
され、使用に供される。
前記可撓性線状物2,3は中空糸を損傷しない
性状をもち中空糸を集束させる際の緊張力に耐え
るものであれば如何なるものも使用出来るが、通
常は糸,紐,細目のロープ,線状ゴム,スプリツ
トフアイバー束が好適である。
又前記結束部材5は将来接触する流体で損傷を
うけないものであれば如何なるものでもよいが、
より好適にはゴム輪,ゴム紐,糸,紐,細目のロ
ープ,スプリツトフアイバー束が挙げられる。
第2図はかせの代りにボビンを用いた例を示
し、ボビンの外周には少なくとも2ケ所の切欠6
が設けられ、こゝに可撓性線状物2,3を針金等
の細いが剛性を有する部材を可撓性線状物の挿入
材として挿入することにより第1図aと同じ効果
が得られる。ボビンのより好ましい形としては半
径方向に外縁を縮めることのできる分割型が挙げ
られ、この場合は内側より分割部を支持する部材
あるいは機構を要することは言う迄もない。
本発明は、上述の如く形成された中空糸束を複
数個用意し、複数個を同時に配列した状態で両端
部を固化成形して流密構造部を形成してよい事は
勿論である。
また本発明では、該流体分離エレメントを作成
する際に必要に応じて他の棒状,管状,板状等の
支持体を用いることも可能である。
本発明の方法は以上の如き構成をとつているた
め、複雑な装置を用いなくとも簡便に中空糸を集
束しうる利点をもつのみならず、巻きとられた中
空糸に過大な荷重あるいは捩りを付与せず単糸切
れの危惧も解消される利点も有する。更に中空糸
を集束せしめる際に力のかゝるのは中空糸束の端
部のみであり、又多数本同時に巻きこむため中空
糸間の絡みがありたとえ中空糸が切れても単糸が
外へ出るとこがなくこの部位は固化成形部分に少
なくとも鋳こまれるため漏洩の問題がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図において、1は中空糸巻取り用かせの外
縁機能をもつピン、2,3及び4は可撓性線状
物、5は結束部材であり、第2図における6は中
空糸巻取りボビンの外縁欠如部を示し、さらに第
1図及び第2図の7は中空糸を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流体混合物に対して選択透過性を有する中空
    糸を、外縁が少なくとも2ケ所欠如した巻取り装
    置に巻きつけ、該装置外縁の欠如する部分に可撓
    性線状物を通した後巻きつけられた中空糸束を該
    装置から取りはずし、該線状物及び/又は他の線
    状物2本により該中空糸を引き揃え、その両端の
    線状物により中空糸束を結束することによつて全
    体がほぼ円柱状の中空糸束を形成せしめ、さらに
    該中空糸束の両端を固化材により固化成形して流
    密構造となし、その少なくとも1端に該中空糸の
    開口部を設けることを特徴とする中空糸型流体分
    離エレメントの製造方法。
JP16860582A 1982-09-29 1982-09-29 中空糸型流体分離エレメントの製造方法 Granted JPS5959218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16860582A JPS5959218A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 中空糸型流体分離エレメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16860582A JPS5959218A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 中空糸型流体分離エレメントの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959218A JPS5959218A (ja) 1984-04-05
JPS6328649B2 true JPS6328649B2 (ja) 1988-06-09

Family

ID=15871153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16860582A Granted JPS5959218A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 中空糸型流体分離エレメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959218A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058204U (ja) * 1983-09-24 1985-04-23 株式会社クラレ 中空糸カ−トリツジ
JPS61245802A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質中空糸膜モジユ−ルの製造方法
JPS61178902U (ja) * 1985-04-25 1986-11-08
JPH07112529B2 (ja) * 1993-08-20 1995-12-06 株式会社ニッショー 繊維束のラップ方法
JP4660950B2 (ja) * 2001-03-28 2011-03-30 東レ株式会社 糸条束の製造装置及び糸条束の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5959218A (ja) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104203B2 (ja) 流体分離モジュール及び流体分離方法
US4758341A (en) Membrane separation device
Wan et al. Design and fabrication of hollow fiber membrane modules
JP4599656B2 (ja) 中空糸分離膜エレメント、中空糸分離膜モジュール、および、その製造方法
JPH02111423A (ja) 中空繊維多重膜セル
US4917798A (en) Method of fabricating a perforated plate for a hollow fiber separator apparatus, and devices obtained thereby
US4276687A (en) Method of winding capillary fiber bundles
JPS6328649B2 (ja)
KR950008631B1 (ko) 효율적인 최소의 막 두께를 갖는 액체 막 모듈 및 이의 제조방법
US5449457A (en) Liquid membrane modules with minimal effective membrane thickness and methods of making the same
EP0226431B1 (en) Hollow fiber separatory module
JP2020527457A (ja) 中空繊維膜モジュール
JP2006502844A (ja) 中空糸モジュール
US4519861A (en) Method for manufacturing a fiber-reinforced push or pull rod
JPS6328648B2 (ja)
JPH04219126A (ja) 中空糸ステープル及び中空糸パッケージの製法、及び流体からのガスの分離法並びに濾過法
JPS5959216A (ja) 中空糸型流体分離エレメント及びその製造方法
JP2003236347A (ja) 中空糸膜組立体及びその製造方法
JP3080430B2 (ja) 選択透過性中空繊維束及びそれを内蔵した流体分離装置
EP0339124A1 (en) Consolidation of a bundle of hollow fiber membranes by yarn wrapping
JPH028766B2 (ja)
US5064496A (en) Methods for collecting and loading yarns and apparatuses therefor
KR900702392A (ko) 광섬유와 같은 섬유 물질의 플랫 코일을 권선하기 위한 방법 및 장치
JPH05161830A (ja) 中空糸膜束とその製造方法、および中空糸膜巻き取り用枠
JP2001334131A (ja) 中空糸膜及び中空糸膜の加工方法及び中空糸膜モジュール及び中空糸膜モジュールの使用方法及び中空糸膜モジュールの製造方法