JPH114991A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPH114991A
JPH114991A JP9160830A JP16083097A JPH114991A JP H114991 A JPH114991 A JP H114991A JP 9160830 A JP9160830 A JP 9160830A JP 16083097 A JP16083097 A JP 16083097A JP H114991 A JPH114991 A JP H114991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water
washing water
pulsator
laundry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9160830A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Fujii
裕幸 藤井
Miyo Sato
三代 左藤
Yoshitoyo Kenjo
好豊 見城
Fumio Ota
文夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9160830A priority Critical patent/JPH114991A/ja
Publication of JPH114991A publication Critical patent/JPH114991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 洗濯水を循環して洗濯、すすぎを行う洗濯機
において、洗濯物の汚れ除去をパルセーターの回転によ
る洗濯物の撹拌に依存されないようにし、洗濯物を絡め
たり、傷めることなく洗浄力を確保する。 【解決手段】 洗濯物を収納する内槽4の内底部に、内
底部の面積と略近似する表面積を占有するパルセーター
2を配設し、内槽4の内周面に突出部3を設け、パルセ
ーター2の回転により洗濯物にねじり作用が与えられる
ように構成するとともに、洗濯物の上方部に向けて洗濯
水が散水されるように構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗濯水を循環して
洗濯、すすぎを行う洗濯機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の洗濯水を循環して洗濯、
すすぎを行う洗濯機は、図10に示すように構成してい
た。以下、その構成について説明する。
【0003】図10に示すように、受け槽29は、底部
にパルセーター30を回転自在に配設した洗濯兼脱水槽
31を内包し、吊り棒32により洗濯機外枠33に吊り
下げている。送水路カバー34は、洗濯兼脱水槽31の
内面に複数個設けてあり、洗濯兼脱水槽31との間で複
数の送水路35を形成している。パルセーター30の裏
面には裏羽根30aが一体に形成され、裏羽根30aの
外周にはこれを覆うようにポンプ室36が形成され、複
数の送水路35に連通している。
【0004】複数の送水路35の上部には、洗濯兼脱水
槽31の内部に向けて開口した散水口37を複数設けて
あり、送水路35を上昇した洗濯水が洗濯兼脱水槽31
の内部に散水されるように構成している。モータ38
は、Vベルト39および減速機構兼クラッチ40を介し
て、パルセーター30または洗濯兼脱水槽31を駆動す
る。排水弁41は洗濯兼脱水槽31内の洗濯水を排水
し、給水弁42は洗濯兼脱水槽31内に給水するもので
ある。洗濯兼脱水槽31には脱水時の振動を低減させる
ための流体バランサー43を設け、洗濯兼脱水槽31の
上部には蓋44を開閉自在に設けている。
【0005】制御装置45は、モータ38、排水弁4
1、給水弁42などを制御して、洗濯、すすぎ、脱水の
各行程を逐次制御するものである。
【0006】上記構成において動作を説明すると、洗濯
兼脱水槽31に洗濯物と洗剤を投入した後、動作を開始
すると、制御装置45により給水弁42が制御されて洗
濯兼脱水槽31内に所定量の水が給水され、その後制御
装置45により、モータ38が制御されてパルセーター
30が回転する。パルセーター30の回転によって洗濯
兼脱水槽31内の洗濯物と水とが攪拌され、この撹拌に
よって洗剤が徐々に溶解して洗濯水となり、洗濯物の汚
れに作用する。
【0007】また、パルセーター30の回転時にはパル
セーター30の裏羽根30aが回転して、ポンプ室36
より送水路35に洗濯水が送水され、送水路35の上部
に設けた散水口37より洗濯兼脱水槽31の内部に向け
て洗濯水が散水される。
【0008】この散水口37からの散水によって洗濯水
は強制的に循環されるため、短時間で洗剤が溶解し、所
定の洗濯時間内で汚れに対して効果的に洗剤を作用させ
ることができるとともに、洗濯水の水面上部に露出した
洗濯物に洗濯水をまんべんなく散水することができるた
め、洗濯性能の向上と洗濯むらの低減を同時に実現する
ことができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の構成では、パルセーター30の回転による洗
濯物の撹拌によって汚れ除去を行うため、洗濯物の撹拌
によって洗濯物が絡んだり、パルセーター30と洗濯物
の摩擦によって洗濯物が傷むなど問題点を有していた。
また、洗濯水の循環についてもパルセーター30の回転
に依存した構成であるため、洗濯水の循環量を増大させ
る場合は、パルセーター30の回転時間を長くする必要
があり、この場合も洗濯物が絡んだり、摩擦によって傷
んでしまうという問題点を有していた。
【0010】本発明は、洗濯物の汚れ除去をパルセータ
ーの回転による洗濯物の撹拌に依存されないようにし、
洗濯物を絡めたり、傷めることなく洗浄力を確保するこ
とを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、洗濯物を収納する内槽の内底部に、内底部
の面積と略近似する表面積を占有するパルセーターを配
設し、内槽の内周面に突出部を設け、パルセーターの回
転により洗濯物にねじり作用が与えられるように構成す
るとともに、洗濯物の上方部に向けて洗濯水が散水され
るように構成したものである。
【0012】これにより、洗濯物が必要以上に撹拌され
ないため、洗濯物が絡んだり、摩擦によって傷んだりす
ることなく洗濯物の汚れを除去することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、洗濯物を収容する内槽と、この内槽の内底部に配設
し前記内底部の面積と略近似する表面積を占有するパル
セーターと、前記内槽の内周面に設けた突出部とを備
え、前記パルセーターの回転により洗濯物にねじり作用
が与えられるように構成するとともに、洗濯物の上方部
に向けて洗濯水を散水するように構成したものであり、
パルセーターと内槽の内周面に設けた突出部によって洗
濯物にねじり作用を与えて洗濯することができ、洗濯物
を絡めたり、摩擦によって傷めたりすることがなく、ま
た、洗濯物の上方に向けて洗濯水を散水することで、洗
剤を素早く溶解できて洗濯物の汚れに作用するため、洗
浄性能を確保することができる。
【0014】請求項2に記載の発明は、上記請求項1に
記載の発明において、洗濯水を循環するポンプ装置を備
え、パルセーターの回転に起因しないポンプ装置の動作
により洗濯水を散水するように構成したものであり、洗
濯水の散水をパルセーターの回転に関係なく自在に行う
ことができ、洗濯水の循環のためにパルセーターを従来
のように多く撹拌する必要がなく、その結果、洗濯物を
絡めずに洗剤を溶解することができ、洗浄性能を確保す
ることができる。
【0015】請求項3に記載の発明は、上記請求項2に
記載の発明において、ポンプ装置の循環経路途中に、洗
剤投入部を配設したものであり、投入された洗剤をポン
プ装置によって送水される洗濯水によって素早く溶解す
ることができ、洗浄性能を確保することができる。
【0016】請求項4に記載の発明は、上記請求項2ま
たは3に記載の発明において、ポンプ装置は、洗濯水が
循環可能な水位まで給水された時点より動作するように
構成したものであり、洗剤の溶解を素早く行うととも
に、パルセーターによる撹拌と同時に洗濯水中の洗剤成
分を洗濯物の汚れに素早く作用させることができ、洗浄
性能を高めることができる。
【0017】請求項5に記載の発明は、上記請求項2〜
4に記載の発明において、内槽の上方部を覆う中蓋を備
え、この中蓋を介してポンプ装置からの洗濯水を内槽内
へ散水するように構成したものであり、中蓋によって洗
濯水を内槽内の洗濯物に効果的に散水することができ、
また、中蓋によって洗濯水の飛散を防止することができ
る。
【0018】請求項6に記載の発明は、上記請求項5に
記載の発明において、中蓋は、洗剤を受け入れる洗剤投
入部を設けるとともに、内槽内への洗濯水の散水を前記
洗剤投入部を介して行うように構成したものであり、洗
濯水の散水と同時に洗剤を素早く溶解することができ、
洗浄性能を高めることができる。
【0019】請求項7に記載の発明は、上記請求項5ま
たは6に記載の発明において、中蓋は、ポンプ装置から
の洗濯水を受け入れる凹状部と、内槽内への散水口とを
備えたものであり、洗濯水の内槽内への散水方向や散水
量を自在に制御でき、洗濯水の散水を内槽内に向けて広
範囲に行うことができるため、洗濯物にまんべんなく洗
濯水を供給、浸透させることができ、洗浄性能のばらつ
きを小さくすることができる。
【0020】請求項8に記載の発明は、上記請求項7に
記載の発明において、凹状部は、水平面上において螺旋
状としたものであり、洗濯水の内槽内への散水をスムー
ズに行うことができ、また、内槽内の水面上の洗濯物に
まんべんなく洗濯水を供給することができ、洗浄性能の
ばらつきを小さくすることができる。
【0021】請求項9に記載の発明は、上記請求項5〜
8に記載の発明において、中蓋は、ポンプ装置からの洗
濯水を受け入れる空洞部を備え、前記ポンプ装置からの
ポンプ圧が前記空洞部内へ作用するように構成したもの
であり、内槽内の水面上の洗濯物に洗濯水を勢いよく散
水することができ、洗濯水の洗濯物への浸透を確実に行
って、洗浄性能のばらつきを小さくすることができる。
【0022】請求項10に記載の発明は、上記請求項1
に記載の発明において、洗濯水の散水が、パルセーター
の回転に伴う洗濯水のポンプアップ作用に起因するよう
に構成したものであり、洗濯水の内槽内への散水をパル
セーターの回転によって制御することができ、パルセー
ターの反転によるねじり作用で洗濯物を絡めずに汚れを
除去していくとともに、洗濯水の循環による洗剤溶解が
促進でき、洗濯物の汚れに対して洗剤成分を効果的に作
用させて洗浄性能を確保することができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0024】(実施例1)図1に示すように、水受け槽
1は、底部にパルセーター2を回転自在に配設し、内周
側面には突出部3を備えた内槽4を内包し、吊り棒5に
より洗濯機外枠6に吊り下げている。パルセーター2
は、内槽4の内底部の面積と略近似する表面積を占有す
る構成としている。
【0025】モータ7は、Vベルト8および減速機構兼
クラッチ9を介して、パルセーター2または内槽4を駆
動する。給水弁10は、内槽4内に水を給水するもので
あり、水位検知手段11は、水受け槽1内の水位を検知
するもので、排水弁12は水受け槽1内の洗濯水を排水
するものである。ポンプ装置13は、水受け槽1内の洗
濯水を内槽4の上部に設けた散水口14へ送水するもの
である。
【0026】制御装置15は、モータ7、給水弁10、
排水弁12、ポンプ装置13などを制御して、洗濯、す
すぎ、脱水の各行程を逐次制御するものである。
【0027】上記構成において動作を説明すると、内槽
4に洗濯物と洗剤を投入し、洗濯機の運転を開始する
と、制御装置15によって給水弁10が動作し、内槽4
内に水が給水される。水位検知手段11が所定水位を検
知すると制御手段15に信号が送られ、給水弁10が動
作を停止する。その後、制御装置15によってモータ7
が動作し、パルセーター2を回転するとともに、ポンプ
装置13を駆動する。
【0028】パルセーター2の回転により、パルセータ
ー2周辺の洗濯物はパルセーター2とともに回転する
が、突出部3周辺の洗濯物は突出部3の影響によって回
転が阻害され、結果として洗濯物に図1に示すような、
ねじり作用が与えられることになる。つぎに、パルセー
ター2を反転させて、洗濯物に反対方向のねじりが加わ
るようにする。このように洗濯物に繰り返しねじり作用
を加えることにより、洗濯物の汚れを除去していく。こ
のとき、洗濯物に適切なねじり作用が与えられるように
パルセーター2の回転角度を制御することで、洗濯物の
絡みを防止することができる。
【0029】また、ポンプ装置13の駆動により、洗濯
水は水受け槽1の底部から洗濯物の上部へ散水循環され
るため、投入した洗剤はこの洗濯水の循環によって溶解
され、洗濯物の汚れに作用するため、洗浄性能を確保す
ることができる。つまり、洗剤を溶解するために、従来
のようにパルセーター2を回転させて水流を起こす必要
がなく、結果として、洗濯物を必要以上に撹拌しないた
め、洗濯物の絡みを防止することができる。
【0030】(実施例2)図2に示すように、ポンプ装
置13から散水口14の送水経路途中に洗剤投入部16
を形成し、ポンプ装置13は、洗濯水が循環可能な水位
まで給水された時点より動作するように構成している。
他の構成は上記実施例1と同じである。
【0031】上記構成において図3を参照しながら動作
を説明すると、内槽4に洗濯物を投入し、洗剤を洗剤投
入部16に投入して、図3のステップ30で運転を開始
すると、ステップ31で給水弁10が動作し、内槽4内
に水が給水される。ステップ32で、水位検知手段11
によりポンプ装置駆動水位を検知すると、制御手段15
に信号が送られ、ステップ33でポンプ装置13を駆動
する。
【0032】ポンプ装置13の駆動により、洗濯水が洗
剤投入部16に供給されることになり、洗剤の溶解が行
われる。つまり、ポンプ装置13の駆動により洗剤を含
んだ洗濯水が洗濯物の上部から供給されることになり、
洗濯行程の早い時点から洗濯液を洗濯物の汚れに作用さ
せることができる。
【0033】ステップ34で水位検知手段11により設
定水位を検知すると、制御手段15に信号が送られ、ス
テップ35で給水弁10が動作を停止する。その後、ス
テップ36で制御装置15によってモータ7が動作し、
パルセーター2を回転する。パルセーター2が回転を始
める時点では、既にポンプ装置13の駆動によって洗剤
が十分に溶解され、また、洗濯物に洗濯水が十分に浸透
しているため、パルセーター2の回転開始から汚れに対
して洗剤成分を効果的に作用させることができ、洗浄性
能を高めることができる。
【0034】(実施例3)図4に示すように、水受け槽
1の上部に中蓋17を設け、ポンプ装置13から内槽4
内への洗濯水の散水をこの中蓋17を介して行う構成と
している。他の構成は上記実施例1または2と同じであ
る。
【0035】上記構成の動作について説明すると、内槽
4内に洗濯物と洗剤を投入した後、中蓋17を閉じて洗
濯を開始する。給水弁10により、内槽4内に洗濯水が
所定水位まで給水された時点で、ポンプ装置13が動作
し、内槽4内の洗濯水を散水口14へ送水する。散水口
14より散水された洗濯水は、中蓋17に一時的に蓄え
られた後に内槽4内に散水されるため、洗濯水が洗濯物
に当たらないなどの偏った散水を防止することができ
る。また、散水された洗濯水が洗濯物に当たって不必要
なところに飛散するのを中蓋17によって防止すること
ができる。
【0036】(実施例4)図5に示すように、水受け槽
1の上部に中蓋18を設け、ポンプ装置13から内槽4
内への洗濯水の散水をこの中蓋18を介して行う構成と
している。また、中蓋18には、洗剤を受け入れる洗剤
投入部19を設けている。他の構成は上記実施例1また
は2と同じである。
【0037】上記構成の動作について説明すると、内槽
4内の洗濯物を投入した後、中蓋18を閉じる。その
後、中蓋18に設けた洗剤投入部19内に洗剤を所定量
投入して洗濯を開始する。給水弁10により、内槽4内
に洗濯水が所定水位まで給水された時点で、ポンプ装置
13が動作し、内槽4内の洗濯水を散水口14へ送水す
る。散水口14より散水された洗濯水は、中蓋18に一
時的に蓄えられた後に内槽4内に散水される。
【0038】このとき、洗剤投入部19内に投入された
洗剤は、散水口14より散水される洗濯水によって溶解
されて内槽4内へ投入される。このため、内槽4内に洗
濯水が所定水位まで給水されてパルセーター2が回転す
る時点では、洗剤が十分に洗濯物に浸透した状態となっ
ているため、パルセーター2による洗濯物のねじりが開
始されると同時に、洗剤成分が洗濯物の汚れに対して効
果的に作用することができる。
【0039】(実施例5)図6に示すように、水受け槽
1の上部に中蓋20を設け、この中蓋20は、ポンプ装
置13からの洗濯水を受け入れる凹状部20aを有する
とともに、内槽4内へ洗濯水を散水するための中蓋散水
口20bを複数個所形成している。他の構成は上記実施
例1または2と同じである。
【0040】上記構成の動作について説明すると、内槽
4内に洗濯物と洗剤を投入した後、中蓋20を閉じて洗
濯を開始する。給水弁10により、内槽4内に洗濯水が
所定水位まで給水された時点で、ポンプ装置13が動作
し、内槽4内の洗濯水を散水口14へ送水する。散水口
14より散水された洗濯水は、中蓋20に一時的に蓄え
られた後に中蓋散水口20bを経由して内槽4内に散水
される。
【0041】この場合、中蓋20が凹型の形状であるた
め、洗濯水の散水は、この凹型の形状に沿って内槽4内
へ広範囲に散水される。この広範囲な散水によって、内
槽4内の水面、および水面上の洗濯物にまんべんなく洗
濯水を供給することができる。これにより洗濯水を十分
に洗濯物に浸透させることことが可能となり、洗剤成分
を洗濯物の汚れに対して効果的に作用させることができ
る。
【0042】(実施例6)図7に示すように、中蓋21
は、水受け槽1の上部に設けるもので、この中蓋21の
凹状部21aをリブ21bにより仕切り、水路21cを
構成するとともに、水路21cは水平面上において螺旋
状となるように構成している。さらに、水路21cに
は、内槽4へ散水するための中蓋散水口21dを複数個
所形成している。他の構成は上記実施例1と同じであ
る。
【0043】上記構成の動作について説明すると、散水
口14より散水された洗濯水は、螺旋状の水路21cの
始まりの部分に供給される。供給された洗濯水は、螺旋
状の水路21cに沿って中蓋21の中心部へ進んでい
く。洗濯水は中蓋21の中心部に進む際に、水路21c
に形成された中蓋散水口21dより洗濯水の一部は内槽
4内へ散水される。
【0044】中蓋散水口21dを中蓋21の凹状部21
aのほぼ全面に均等になるよう形成するとともに、この
中蓋散水口21dのすべての個所から洗濯水が内槽4内
へ散水できるように散水口14からの洗濯水の供給をコ
ントロールすることにより、内槽4内の水面、および水
面上の洗濯物にまんべんなく洗濯水を供給することがで
きる。これにより洗濯水を十分に洗濯物に浸透させるこ
とことが可能となり、洗剤成分を洗濯物の汚れに対して
効果的に作用させることができる。
【0045】(実施例7)図8に示すように、水受け槽
1の上部に中蓋22を設け、この中蓋22に空洞部22
aを形成し、この空洞部22aに洗濯水の散水口14を
連結している。また、中蓋22の底面22bは凹型の形
状としており、この凹型形状の底面22bには散水口1
4より散水される洗濯水を内槽4内へ散水する中蓋散水
口22cを複数形成している。他の構成は上記実施例1
と同じである。
【0046】上記構成の動作について説明すると、散水
口14より散水された洗濯水は、中蓋22の空洞部22
aに供給される。供給された洗濯水は、中蓋22の凹型
形状の底面22bに形成した中蓋散水口22cより、内
槽4内に散水される。散水口14からの洗濯水供給量が
中蓋散水口22cからの散水量より多い場合、空洞部2
2a内の水位が上昇し、空洞内22a内の空気が圧縮さ
れることになる。圧縮された空気は空洞部22a内の洗
濯水を加圧するため、中蓋散水口22cから散水される
洗濯水は、その圧力によって勢いよく散水される。
【0047】このため、中蓋散水口22cから散水は、
中蓋散水口22cのほぼ形状通りに内槽4内に散水され
る。つまり、中蓋散水口22cの構成を洗濯水が内槽4
内の水面および水面上の洗濯物にまんべんなく供給する
ようにしておくことで、洗濯水を洗濯物に確実に浸透さ
せることことが可能となり、これによって洗剤成分を洗
濯物の汚れに対して効果的に作用させることができる。
【0048】(実施例8)図9に示すように、送水路カ
バー23は、内槽4の内面に複数個設けてあり、内槽4
との間で送水路24を形成している。パルセーター25
の裏面に裏羽根25aを一体に形成し、裏羽根25aの
外周には、これを覆うようにポンプ室26を形成し、複
数の送水路24に連通している。送水路24の上部に
は、内槽4の内部に向けて開口した散水部27を設けて
いる。また、内槽4の内周側面には突出部28を複数個
設けている。他の構成は上記実施例1と同じである。
【0049】上記構成の動作について説明すると、内槽
4内に洗濯物と洗剤を投入した後に洗濯を開始すると、
給水弁10により、内槽4内に洗濯水が所定水位まで給
水される。所定の水位を検知した時点で、パルセーター
25が回転し、内槽4内の洗濯物を撹拌する。撹拌され
た洗濯物には、突出部28の働きによってねじり作用が
加わり、パルセーター25を反転させることにより、こ
のねじり作用が繰り返されることになり、洗濯物の汚れ
がこのねじり作用によって除去されていく。
【0050】また、パルセーター25の反転によってポ
ンプ室26内の洗濯水はパルセーター25の裏羽根25
aによって送水路24に送水され、送水路24を上昇し
た洗濯水は散水部27より内槽4内に散水される。散水
部27からの洗濯水の散水によって洗濯水は、内槽4内
を強制的に循環されることになり、この洗濯水の循環に
よって内槽4内に投入された洗剤の溶解を促進するとと
もに、洗濯物により効果的に作用して汚れの除去を促進
することができる。
【0051】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載の
発明によれば、洗濯物を収容する内槽と、この内槽の内
底部に配設し前記内底部の面積と略近似する表面積を占
有するパルセーターと、前記内槽の内周面に設けた突出
部とを備え、前記パルセーターの回転により洗濯物にね
じり作用が与えられるように構成するとともに、洗濯物
の上方部に向けて洗濯水を散水するように構成したか
ら、パルセーターと内槽の内周面に設けた突出部によっ
て洗濯物にねじり作用を与えて洗濯することができ、洗
濯物を必要以上に絡めたり、摩擦によって傷めたりする
ことがなく、また、洗濯物の上方に向けて洗濯水を散水
することで、洗剤を素早く溶解できて洗濯物の汚れに作
用するため、洗浄性能を確保することができる。
【0052】また、請求項2に記載の発明によれば、洗
濯水を循環するポンプ装置を備え、パルセーターの回転
に起因しないポンプ装置の動作により洗濯水を散水する
ように構成したから、洗濯水の散水をパルセーターの回
転に関係なく自在に行うことができ、洗濯水の循環のた
めにパルセーターを従来のように多く撹拌する必要がな
く、その結果、洗濯物を絡めずに洗剤を溶解することが
でき、洗浄性能を確保することができる。
【0053】また、請求項3に記載の発明によれば、ポ
ンプ装置の循環経路途中に、洗剤投入部を配設したか
ら、投入された洗剤をポンプ装置によって送水される洗
濯水によって素早く溶解することができ、洗浄性能を確
保することができる。
【0054】また、請求項4に記載の発明によれば、ポ
ンプ装置は、洗濯水が循環可能な水位まで給水された時
点より動作するように構成したから、洗剤の溶解を素早
く行うとともに、パルセーターによる撹拌と同時に洗濯
水中の洗剤成分を洗濯物の汚れに素早く作用させること
ができ、洗浄性能を高めることができる。
【0055】また、請求項5に記載の発明によれば、内
槽の上方部を覆う中蓋を備え、この中蓋を介してポンプ
装置からの洗濯水を内槽内へ散水するように構成したか
ら、洗濯水の散水制御を中蓋によって自在に行うことが
可能となり、中蓋によって洗濯水を内槽内の洗濯物に効
果的に散水することができ、また、中蓋によって洗濯水
の飛散を防止することができる。
【0056】また、請求項6に記載の発明によれば、中
蓋は、洗剤を受け入れる洗剤投入部を設けるとともに、
内槽内への洗濯水の散水を前記洗剤投入部を介して行う
ように構成したから、洗濯水の散水と同時に洗剤を素早
く溶解することができ、洗浄性能を高めることができ
る。
【0057】また、請求項7に記載の発明によれば、中
蓋は、ポンプ装置からの洗濯水を受け入れる凹状部と、
内槽内への散水口とを備えたから、洗濯水の内槽内への
散水方向や散水量を自在に制御でき、洗濯水の散水を内
槽内に向けて広範囲に行うことができるため、洗濯物に
まんべんなく洗濯水を供給、浸透させることができ、洗
浄性能のばらつきを小さくすることができる。
【0058】また、請求項8に記載の発明によれば、凹
状部は、水平面上において螺旋状としたから、洗濯水の
内槽内への散水をスムーズに行うことができ、また、内
槽内の水面上の洗濯物にまんべんなく洗濯水を供給する
ことができ、洗浄性能のばらつきを小さくすることがで
きる。
【0059】また、請求項9に記載の発明によれば、中
蓋は、ポンプ装置からの洗濯水を受け入れる空洞部を備
え、前記ポンプ装置からのポンプ圧が前記空洞部内へ作
用するように構成したから、内槽内の水面上の洗濯物に
洗濯水を勢いよく散水することができ、洗濯水を洗濯物
に確実に浸透させることができ、洗浄性能のばらつきを
小さくすることができる。
【0060】また、請求項10に記載の発明によれば、
洗濯水の散水が、パルセーターの回転に伴う洗濯水のポ
ンプアップ作用に起因するように構成したから、洗濯水
の内槽内への散水をパルセーターの回転によって制御す
ることができ、パルセーターの反転によるねじり作用で
洗濯物を絡めずに汚れを除去していくとともに、洗濯水
の循環による洗剤溶解が促進でき、洗濯物の汚れに対し
て洗剤成分を効果的に作用させて洗浄性能を確保するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の洗濯機の断面図
【図2】本発明の第2の実施例の洗濯機の断面図
【図3】同洗濯機の要部動作フローチャート
【図4】本発明の第3の実施例の洗濯機の断面図
【図5】本発明の第4の実施例の洗濯機の断面図
【図6】(a) 本発明の第5の実施例の洗濯機の断面図 (b) 同洗濯機の中蓋を取り付けた状態を示す平面図
【図7】(a) 本発明の第6の実施例の洗濯機の中蓋の断
面図 (b) 同洗濯機の中蓋の平面図
【図8】本発明の第7の実施例の洗濯機の断面図
【図9】本発明の第8の実施例の洗濯機の断面図
【図10】従来の洗濯機の断面図
【符号の説明】
2 パルセーター 3 突出部 4 内槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 文夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗濯物を収容する内槽と、この内槽の内
    底部に配設し前記内底部の面積と略近似する表面積を占
    有するパルセーターと、前記内槽の内周面に設けた突出
    部とを備え、前記パルセーターの回転により洗濯物にね
    じり作用が与えられるように構成するとともに、洗濯物
    の上方部に向けて洗濯水を散水するように構成した洗濯
    機。
  2. 【請求項2】 洗濯水を循環するポンプ装置を備え、パ
    ルセーターの回転に起因しないポンプ装置の動作により
    洗濯水を散水するように構成した請求項1記載の洗濯
    機。
  3. 【請求項3】 ポンプ装置の循環経路途中に、洗剤投入
    部を配設した請求項2記載の洗濯機。
  4. 【請求項4】 ポンプ装置は、洗濯水が循環可能な水位
    まで給水された時点より動作するように構成した請求項
    2または3記載の洗濯機。
  5. 【請求項5】 内槽の上方部を覆う中蓋を備え、この中
    蓋を介してポンプ装置からの洗濯水を内槽内へ散水する
    ように構成した請求項2〜4項のいずれか1項に記載の
    洗濯機。
  6. 【請求項6】 中蓋は、洗剤を受け入れる洗剤投入部を
    設けるとともに、内槽内への洗濯水の散水を前記洗剤投
    入部を介して行うように構成した請求項5記載の洗濯
    機。
  7. 【請求項7】 中蓋は、ポンプ装置からの洗濯水を受け
    入れる凹状部と、内槽内への散水口とを備えた請求項5
    または6記載の洗濯機。
  8. 【請求項8】 凹状部は、水平面上において螺旋状とし
    た請求項7記載の洗濯機。
  9. 【請求項9】 中蓋は、ポンプ装置からの洗濯水を受け
    入れる空洞部を備え、前記ポンプ装置からのポンプ圧が
    前記空洞部内へ作用するように構成した請求項5〜8の
    いずれか1項に記載の洗濯機。
  10. 【請求項10】 洗濯水の散水が、パルセーターの回転
    に伴う洗濯水のポンプアップ作用に起因するように構成
    した請求項1記載の洗濯機。
JP9160830A 1997-06-18 1997-06-18 洗濯機 Pending JPH114991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160830A JPH114991A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160830A JPH114991A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH114991A true JPH114991A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15723340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9160830A Pending JPH114991A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH114991A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803119A (en) * 1987-06-01 1989-02-07 Xerox Corporation Ink compositions for impact typewriter ribbons
KR20030080731A (ko) * 2002-04-10 2003-10-17 대우전자주식회사 세탁기용 펄세이터
JP2010273714A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Toshiba Corp 洗濯機
JP2011056193A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi Appliances Inc ドラム式洗濯機
CN106436195A (zh) * 2016-10-31 2017-02-22 无锡小天鹅股份有限公司 洗衣机
CN108951048A (zh) * 2018-05-31 2018-12-07 无锡小天鹅股份有限公司 衣物处理装置
JP2022500115A (ja) * 2018-09-05 2022-01-04 チンタオ ハイアール ウォッシング マシン カンパニー, リミテッドQingdao Haier Washing Machine Co., Ltd. パルセータ洗濯機及びそのスプレーシステム並びに外ドラムカバー

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803119A (en) * 1987-06-01 1989-02-07 Xerox Corporation Ink compositions for impact typewriter ribbons
KR20030080731A (ko) * 2002-04-10 2003-10-17 대우전자주식회사 세탁기용 펄세이터
JP2010273714A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Toshiba Corp 洗濯機
JP2011056193A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi Appliances Inc ドラム式洗濯機
TWI425130B (zh) * 2009-09-14 2014-02-01 Hitachi Appliances Inc Drum washing machine
CN106436195A (zh) * 2016-10-31 2017-02-22 无锡小天鹅股份有限公司 洗衣机
CN108951048A (zh) * 2018-05-31 2018-12-07 无锡小天鹅股份有限公司 衣物处理装置
CN108951048B (zh) * 2018-05-31 2021-02-26 无锡小天鹅电器有限公司 衣物处理装置
JP2022500115A (ja) * 2018-09-05 2022-01-04 チンタオ ハイアール ウォッシング マシン カンパニー, リミテッドQingdao Haier Washing Machine Co., Ltd. パルセータ洗濯機及びそのスプレーシステム並びに外ドラムカバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3539172B2 (ja) 洗濯機
KR101597527B1 (ko) 세탁물 처리기기의 제어방법
JPH09276582A (ja) 洗濯機
JP2000197795A (ja) 洗濯機
JP3216337B2 (ja) 洗濯機
JPH114991A (ja) 洗濯機
JP3385797B2 (ja) 洗濯機
JPH10286390A (ja) 洗濯機
JPH10235076A (ja) 洗濯機
JPH0492697A (ja) 回転ドラム式洗濯機
JPH10323486A (ja) 洗濯機
JP4026232B2 (ja) 洗濯機
JP3726356B2 (ja) 洗濯機
JP3951447B2 (ja) 洗濯機
JP3539173B2 (ja) 洗濯機
JPH0994376A (ja) 洗濯機
JPH11300080A (ja) 洗濯機
KR101010692B1 (ko) 드럼 세탁기
JP7289042B2 (ja) 洗濯機
JP3588807B2 (ja) 全自動洗濯機
KR20190137997A (ko) 세탁기의 제어방법
KR100741806B1 (ko) 세탁기의 헹굼 방법
JPH10328475A (ja) 洗濯機
JPH09225175A (ja) 洗濯機
JPH09778A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228