JP4026232B2 - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP4026232B2
JP4026232B2 JP16492098A JP16492098A JP4026232B2 JP 4026232 B2 JP4026232 B2 JP 4026232B2 JP 16492098 A JP16492098 A JP 16492098A JP 16492098 A JP16492098 A JP 16492098A JP 4026232 B2 JP4026232 B2 JP 4026232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water
tub
water level
dewatering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16492098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000000389A (ja
Inventor
優子 大村
裕幸 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP16492098A priority Critical patent/JP4026232B2/ja
Publication of JP2000000389A publication Critical patent/JP2000000389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026232B2 publication Critical patent/JP4026232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、衣類を傷めたり、絡めたりすることなく、洗濯水の効果的な作用によって汚れの除去を効率的に行う洗濯機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、洗濯時の機械力による衣類の損傷や絡みを少なくする洗濯機の構成を図7を参照しながら説明する。
【0003】
図7に示すように、外槽16は、底部に攪拌翼17を回転自在に配設した洗濯兼脱水槽18を内包し、吊り棒19により洗濯機外枠20に吊り下げている。モータ21は、Vベルト22および減速機構兼クラッチ23を介して、攪拌翼17または洗濯兼脱水槽18を駆動する。排水弁24は洗濯兼脱水槽18内の洗濯水を排水し、給水弁25は洗濯兼脱水槽18内に給水するものである。
【0004】
洗濯兼脱水槽18には脱水時の振動を低減させるための流体バランサー26を設け、洗濯兼脱水槽18の上部には蓋27を配設している。制御装置28は、モータ21、排水弁24、給水弁25などを制御して、洗濯、すすぎ、脱水の各行程を逐次制御するものである。
【0005】
上記構成において動作を説明すると、洗濯兼脱水槽18に洗濯物と洗剤を投入した後、給水弁25を作動して洗濯兼脱水槽18内に設定水位まで給水を行い、その後、洗濯兼脱水槽18回転数を上昇させる。回転数が上昇することにより洗濯兼脱水槽18の洗濯水を撹拌する力が増大し、洗濯兼脱水槽18内の水面は、中央部が下降し、洗濯兼脱水槽18と外槽16との間が上昇し、ついには洗濯兼脱水槽18の上端部の高さを越えて、洗濯兼脱水槽18内部へと散水される。
【0006】
洗濯兼脱水槽18の回転数は、あらかじめ洗濯兼脱水槽18内に洗濯水が散水される回転数に設定されている。このように洗濯水が洗濯兼脱水槽18の上部から散水されて、洗濯物への洗濯水の供給をまんべんなく行うことにより洗濯行程を実施する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この構成の洗濯機の場合、布団等の空気を抱え込みやすいものを洗う場合、洗濯水の散水が十分行われず、洗浄むらやすすぎむらを生じさせる場合があった。
【0008】
本発明は上記課題を解決するもので、給水行程で洗濯物間に巻き込んだ空気層を除去し、給水量を確保することで、洗濯水の散水が十分行い、洗浄むらやすすぎむらを防止することを第2の目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、布団等の空気を抱え込みやすいものを洗う場合において、洗濯行程では、設定水位において洗濯兼脱水槽を第1の所定の回転数で回転させることにより、カバー体と洗濯兼脱水槽の上端部の間から洗濯兼脱水槽内へ洗濯水を散水する洗濯水散水行程を行うようにし、設定水位までの給水途中において、設定水位より低い所定水位にて給水を一時停止し、洗濯兼脱水槽を第2の所定の回転数で所定時間回転させることにより洗濯兼脱水槽内へ洗濯水を上部から散水させる空気抜き行程と、空気抜き行程の後、低下した水位を所定水位に戻すように給水を行う補給水行程とを複数回行った後、設定水位まで給水し洗濯水散水行程を行うよう構成したものである。
【0010】
これにより、布団等の空気を抱え込みやすいものを洗う場合でも、給水行程で洗濯物間に巻き込んだ空気層を除去し、給水量を確保することにより、洗濯水の散水を十分行うことが可能となり、洗浄むらやすすぎむらを防止することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明は、外槽と、前記外槽の上部に設けられたカバー体と、前記外槽内に回転自在に配設した洗濯兼脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽を回転駆動する駆動手段と、前記洗濯兼脱水槽内に給水する給水手段と、前記駆動手段、給水手段などの動作を制御し洗濯、すすぎ、脱水の各行程を逐次制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、布団等の空気を抱え込みやすいものを洗う場合において、洗濯行程では、設定水位において前記洗濯兼脱水槽を第1の所定の回転数で回転させることにより、前記カバー体と前記洗濯兼脱水槽の上端部の間から前記洗濯兼脱水槽内へ洗濯水を散水する洗濯水散水行程を行うようにし、前記設定水位までの給水途中において、前記設定水位より低い所定水位にて給水を一時停止し、前記洗濯兼脱水槽を第2の所定の回転数で所定時間回転させることにより前記洗濯兼脱水槽内へ洗濯水を上部から散水させる空気抜き行程と、前記空気抜き行程の後、低下した水位を前記所定水位に戻すように給水を行う補給水行程とを複数回行った後、前記設定水位まで給水し前記洗濯水散水行程を行うよう構成したものであり、布団等の空気を抱え込みやすいものを洗う場合、給水行程で洗濯物間に巻き込んだ空気層を除去し、給水量を確保することにより、洗濯水の散水を十分行うことが可能となり、洗浄むらやすすぎむらを防止することができる。
【0012】
【実施例】
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0013】
(実施例1)
図1に示すように、外槽1は、回転自在に配設した洗濯兼脱水槽2を内包し、吊り棒3により洗濯機外枠4に吊り下げている。モータ(駆動手段)5は、Vベルト6および減速機構7を介して洗濯兼脱水槽2を回転駆動する。洗濯兼脱水槽2には、脱水時の振動を低減させるための流体バランサー8を配設している。カバー体9は、外槽1の上部に設けられた散水用の吐出部を形成するもので、給水弁(給水手段)10は、洗濯兼脱水槽2内に水を給水するものであり、水位検知手段11は、外槽1内の水位を検知するもので、排水弁12は外槽1内の洗濯水を排水するものである。
【0014】
制御装置(制御手段)13は、モータ5、給水弁10、排水弁12などの動作を制御し、洗濯、すすぎ、脱水などの一連の行程を逐次制御するとともに、設定水位までの給水途中において、設定水位より低い少なくとも1段階の所定水位で、給水を一時停止し、洗濯兼脱水槽2を間欠的に回転駆動する行程と、洗濯行程において、洗濯兼脱水槽2の回転により、外槽1と洗濯兼脱水槽2との間から洗濯兼脱水槽2内へ洗濯水を散水する行程を有している。
【0015】
上記構成において図2を参照しながら動作を説明すると、洗濯兼脱水槽2に洗濯物と洗剤を投入した後、図2(a)に示すように、給水弁10を作動して洗濯兼脱水槽2内に給水を行い、設定水位S2より低い所定水位S1まで給水すると、給水弁10の作動を一時停止する。その後、図2(b)に示すように、洗剤液浸透行程T1からT2までの間、洗濯兼脱水槽2を間欠的に回転数R1で回転駆動する。
【0016】
洗濯兼脱水槽2の回転数が上昇することにより洗濯兼脱水槽2の洗濯水を撹拌する力が増大し、洗濯兼脱水槽2内の水面は図3の14aに示すように、中央部が下降し、外周部が上昇する。洗濯兼脱水槽2の回転を停止させると水面は14bに示すように元に戻る。
【0017】
回転数R1は、あらかじめ水面が洗濯兼脱水槽2の底部付近まで下降する回転数に設定されている。このように、設定水位S2より低い所定水位S1で、水面を上下させることにより、洗濯物の隙間に含まれる空気を追い出しながら、洗濯物の下部から洗剤液を浸透することができる。
【0018】
つぎに、図2(a)に示すように、給水弁10を作動して洗濯兼脱水槽2内に設定水位S2まで給水を行い、図2(b)に示すように、洗濯水散水行程T3からT4までの間、洗濯兼脱水槽2を回転数R2で回転する。洗濯兼脱水槽2の回転数が上昇することにより洗濯兼脱水槽2の洗濯水を撹拌する力が増大し、洗濯兼脱水槽2内の水面は、図4に示すように、中央部が下降し、洗濯兼脱水槽2と外槽1との間が上昇し、ついには洗濯兼脱水槽2の上端部の高さを越えて、洗濯兼脱水槽2内部へと散水される。回転数R2は、あらかじめ洗濯兼脱水槽2内に洗濯水が散水される回転数に設定されている。
【0019】
このようにT3からT4までの間に洗濯水が洗濯兼脱水槽2の上部から散水されて、洗濯物の中を通過循環する行程が洗濯水散水行程の動作である。この行程によって、洗濯物への洗濯水の供給がまんべんなく行えるとともに、散水された洗濯水が洗濯兼脱水槽2の回転による遠心力によって洗濯物の中を繰り返し通過循環し、この洗濯水の繰り返し通過によって洗濯物に付着する汚れが除去される。すでに洗剤液浸透行程で、洗剤液を洗濯物の下部から浸透させ、洗濯物全体に洗行き渡らせているため、洗いむらを生じることはない。
【0020】
また、この洗濯水散水行程では洗濯水の散水、通過時に洗濯物が直接撹拌されないため、洗濯物を傷めることない。
【0021】
なお、本実施例では、所定水位S1まで給水すると、給水弁10の作動を一時停止し、洗濯兼脱水槽2を間欠的に回転駆動しているが、この所定水位は、複数段階であってもよい。
【0022】
(実施例2)
図5における制御装置(制御手段)15は、図6に示すように、設定水位s2までの給水途中において、洗濯兼脱水槽2へ洗濯水を散水させて洗濯物内の空気層を除去する空気抜き行程と、この行程を終了した後、低下した水位を元に戻す補給水行程を有している。他の構成は上記実施例1と同じである。
【0023】
上記構成において図6を参照しながら動作を説明すると、洗濯兼脱水槽2に洗濯物と洗剤を投入した後、図6(a)に示すように、給水弁10を作動して洗濯兼脱水槽2内に給水を行い、設定水位s2より低い所定水位s1まで給水すると、給水弁10の作動を一時停止する。
【0024】
その後、図6(b)に示すように、空気抜き行程t1からt2までの間、洗濯兼脱水槽2を回転数r2で回転駆動する。洗濯兼脱水槽2の回転数が上昇することにより洗濯兼脱水槽2の洗濯水を撹拌する力が増大し、洗濯兼脱水槽2内の水面は、上記実施例1の洗濯水散水行程の部分で説明したように、中央部が下降し、洗濯兼脱水槽2と外槽1との間が上昇し、ついには洗濯兼脱水槽2の上端部の高さを越えて、洗濯兼脱水槽2内部へと散水される。回転数r2は、あらかじめ洗濯兼脱水槽2内に洗濯水が散水される回転数に設定されている。
【0025】
このとき、洗濯物の間に含まれていた空気層の部分に上部から散水された洗濯水が入り込むことにより、空気が追い出される。また、空気層に入り込んだ分だけ、水位は所定水位s1よりも低下する。
【0026】
その後、補給水行程t2からt3までの間、給水弁10を作動させ、所定水位s1まで給水する。さらに、t3からt4まで空気抜き行程を行い、水位低下分をt4からt5までの補給水行程で給水する。空気抜き行程と補給水行程を複数回繰り返し、洗濯物の間に含まれる空気を抜き、給水量を確保する。
【0027】
つぎに、図6(a)に示すように、給水弁10を作動して洗濯兼脱水槽2内に設定水位s2まで給水を行い、図6(b)に示すように、洗濯水散水行程t7からt8までの間、洗濯兼脱水槽2を回転数r1で回転する。
【0028】
洗濯兼脱水槽2の回転数が上昇することにより洗濯兼脱水槽2の洗濯水を撹拌する力が増大し、洗濯兼脱水槽2内の水面は、中央部が下降し、洗濯兼脱水槽2と外槽1との間が上昇し、ついには洗濯兼脱水槽2の上端部の高さを越えて、洗濯兼脱水槽2内部へと散水される。回転数r1は、あらかじめ洗濯兼脱水槽2内に洗濯水が散水される回転数に設定されている。
【0029】
このようにt7からt8までの間に洗濯水が洗濯兼脱水槽2の上部から散水されて、洗濯物の中を通過循環する行程が洗濯水散水行程の動作である。この行程によって、洗濯物への洗濯水の供給がまんべんなく行えるとともに、散水された洗濯水が洗濯兼脱水槽2の回転による遠心力によって洗濯物の中を繰り返し通過循環し、この洗濯水の繰り返し通過によって洗濯物に付着する汚れが除去される。
【0030】
すでに、給水行程で洗濯物間に巻き込んだ空気層を除去することにより、十分な給水量確保しているので、洗濯水の散水を十分行うことができるため、洗浄むらやすすぎむらを生じることはない。
【0031】
また、この洗濯水散水行程では洗濯水の散水、通過時に洗濯物が直接撹拌されないため、洗濯物を傷めることない。
【0032】
【発明の効果】
以上のように本発明の請求項1に記載の発明によれば、外槽と、前記外槽の上部に設けられたカバー体と、前記外槽内に回転自在に配設した洗濯兼脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽を回転駆動する駆動手段と、前記洗濯兼脱水槽内に給水する給水手段と、前記駆動手段、給水手段などの動作を制御し洗濯、すすぎ、脱水の各行程を逐次制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、布団等の空気を抱え込みやすいものを洗う場合において、洗濯行程では、設定水位において前記洗濯兼脱水槽を第1の所定の回転数で回転させることにより、前記カバー体と前記洗濯兼脱水槽の上端部の間から前記洗濯兼脱水槽内へ洗濯水を散水する洗濯水散水行程を行うようにし、前記設定水位までの給水途中において、前記設定水位より低い所定水位にて給水を一時停止し、前記洗濯兼脱水槽を第2の所定の回転数で所定時間回転させることにより前記洗濯兼脱水槽内へ洗濯水を上部から散水させる空気抜き行程と、前記空気抜き行程の後、低下した水位を前記所定水位に戻すように給水を行う補給水行程とを複数回行った後、前記設定水位まで給水し前記洗濯水散水行程を行うよう構成したから、布団等の空気を抱え込みやすいものを洗う場合、給水行程で洗濯物間に巻き込んだ空気層を除去し、給水量を確保することにより、洗濯水の散水を十分行うことが可能となり、洗浄むらやすすぎむらを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の洗濯機の縦断面図
【図2】 同洗濯機の要部動作タイムチャート
【図3】 同洗濯機の洗剤液浸透行程の動作状態を示す縦断面図
【図4】 同洗濯機の洗濯水散水行程の動作状態を示す縦断面図
【図5】 本発明の第2の実施例の洗濯機の縦断面図
【図6】 同洗濯機の要部動作タイムチャート
【図7】 従来の洗濯機の縦断面図
【符号の説明】
2 洗濯兼脱水槽

Claims (1)

  1. 外槽と、前記外槽の上部に設けられたカバー体と、前記外槽内に回転自在に配設した洗濯兼脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽を回転駆動する駆動手段と、前記洗濯兼脱水槽内に給水する給水手段と、前記駆動手段、給水手段などの動作を制御し洗濯、すすぎ、脱水の各行程を逐次制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、布団等の空気を抱え込みやすいものを洗う場合において、洗濯行程では、設定水位において前記洗濯兼脱水槽を第1の所定の回転数で回転させることにより、前記カバー体と前記洗濯兼脱水槽の上端部の間から前記洗濯兼脱水槽内へ洗濯水を散水する洗濯水散水行程を行うようにし、前記設定水位までの給水途中において、前記設定水位より低い所定水位にて給水を一時停止し、前記洗濯兼脱水槽を第2の所定の回転数で所定時間回転させることにより前記洗濯兼脱水槽内へ洗濯水を上部から散水させる空気抜き行程と、前記空気抜き行程の後、低下した水位を前記所定水位に戻すように給水を行う補給水行程とを複数回行った後、前記設定水位まで給水し前記洗濯水散水行程を行うよう構成した洗濯機。
JP16492098A 1998-06-12 1998-06-12 洗濯機 Expired - Fee Related JP4026232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16492098A JP4026232B2 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16492098A JP4026232B2 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000000389A JP2000000389A (ja) 2000-01-07
JP4026232B2 true JP4026232B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=15802370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16492098A Expired - Fee Related JP4026232B2 (ja) 1998-06-12 1998-06-12 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4026232B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424305B1 (ko) * 2001-10-10 2004-03-24 엘지전자 주식회사 세탁기의 세탁행정방법
KR100424306B1 (ko) * 2001-10-10 2004-03-24 엘지전자 주식회사 세탁기의 세탁행정방법
KR100429634B1 (ko) * 2001-10-10 2004-05-03 엘지전자 주식회사 세탁기의 세탁행정방법
KR100424303B1 (ko) * 2001-10-10 2004-03-24 엘지전자 주식회사 세탁기의 세탁행정방법
WO2017146472A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Washing machine and controlling method thereof
JP2017148474A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000000389A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784029B2 (ja) 洗濯機
US10337133B2 (en) Washing machine and textile washing and rinsing method
JP3303521B2 (ja) 洗濯機
JP3539172B2 (ja) 洗濯機
KR100519292B1 (ko) 세탁기의 포적심 알고리즘
KR102650103B1 (ko) 세탁기 및 그 제어방법
JPH09276582A (ja) 洗濯機
KR20110022294A (ko) 세탁장치의 제어방법
KR101082558B1 (ko) 세탁물 처리기기 및 제어방법
JPH07171288A (ja) ドラム式洗濯機および洗濯方法
JP4026232B2 (ja) 洗濯機
KR20110022359A (ko) 세탁장치의 제어방법
JP3385797B2 (ja) 洗濯機
JP2003033597A (ja) 噴射式洗濯方法及び噴射式洗濯方法を使用した全自動洗濯システム
JPH114991A (ja) 洗濯機
JP3726356B2 (ja) 洗濯機
JP4978713B2 (ja) 洗濯機
JP4103245B2 (ja) 洗濯機
JP3539173B2 (ja) 洗濯機
JP5246203B2 (ja) 洗濯機
JP4858627B2 (ja) 洗濯機
JP3864555B2 (ja) 洗濯機
JPH0994376A (ja) 洗濯機
JPH09215891A (ja) 洗濯機
JPH10328475A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees