JPH1147765A - ヒ素(v)イオンの除去方法 - Google Patents

ヒ素(v)イオンの除去方法

Info

Publication number
JPH1147765A
JPH1147765A JP21276197A JP21276197A JPH1147765A JP H1147765 A JPH1147765 A JP H1147765A JP 21276197 A JP21276197 A JP 21276197A JP 21276197 A JP21276197 A JP 21276197A JP H1147765 A JPH1147765 A JP H1147765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arsenic
lanthanum
ions
concentration
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21276197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3081910B2 (ja
Inventor
Shuzo Tokunaga
修三 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP09212761A priority Critical patent/JP3081910B2/ja
Publication of JPH1147765A publication Critical patent/JPH1147765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081910B2 publication Critical patent/JP3081910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 沈殿法によって、より広いpH領域で少量の
処理剤でヒ素イオンを除去できる方法を提供する。 【解決手段】 ヒ素(V)イオンを含有する被処理水に
ランタン化合物の水溶液を加えてヒ酸ランタンを沈殿さ
せ、これを除去し、被処理水中のヒ素(V)イオンの残
留濃度を排水基準以下とする水処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば木材防腐処
理、ガラス製造、電子部品製造工程等からの排水や地熱
水中に溶存するヒ素(V)イオンを効率よく水中から除
去し、さらに用いた処理剤を再利用する方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】水中に溶存するヒ素を除去するために
は、原水の性状、処理量、処理水の用途、ヒ素の存在形
態、経済性等を考慮して最適の方法を選択すべきであ
る。水中に溶存するヒ素を溶解度の低いヒ素化合物の沈
殿として除去したり、あるpH領域で生成した難溶性の
金属水酸化物のフロックに捕捉して除去する共沈法は操
作が簡単であり、大容量の水処理に適していることから
広範に実施されている。この中で、沈殿法によるヒ素
(V)処理剤として、従来、鉄(III)塩、ポリ塩化アル
ミニウム(PAC)、カルシウム塩が使用されている。
これらに処理剤による0.25mMのヒ素(V)イオン
の除去例をそれぞれ図7(A)、(B)、(C)に示
す。鉄(III)(硫酸塩、塩化物)は石炭火力発電所、浄
水場や半導体製造工場での水処理や汚染地下水の修復等
に最も広く使用されている。図7(A)に示すように、
等モル濃度の鉄(III)の添加によりpH約3〜4の狭い
領域でヒ素(V)濃度は約0.06mMまで低下する
が、ヒ素(V)の除去は不完全である。多くの浄水場で
使われているPACや硫酸アルミニウムによってもヒ素
(V)が除去されている。図7(B)に示すように、等
モル濃度のPACの添加により、pH約5〜6の狭い領
域で、ヒ素(V)濃度は約0.12mMまで低下するに
とどまる。このほか沈殿剤としてカルシウム塩も有効で
あるとされているが、図7(C)の例に示すように、p
H2〜12でヒ素(V)はカルシウム塩によってほとん
ど除去されないことが認められる。実際には、2.6m
M以上の高濃度のカルシウム塩を添加し、またpHを1
0〜11に調節する必要があるとされている。図7
(A)、(B)、(C)から分かるように、従来使用さ
れている沈殿処理剤のうち、鉄(III)塩がヒ素(V)イ
オンの除去に最も有効であるといえる。しかし、0.2
5mMのヒ素(V)イオンに対して等モルの鉄(III)イ
オン添加量ではヒ素(V)の除去は不完全であり、排水
基準(o.1ppm≒0.0013mM)を満たさない
という欠点がある。そこで鉄(III)塩の添加量をあげる
ことが必要となる。図8(A)、(B)に鉄(III)塩の
初濃度を0.75及び2.5mMに増加した場合を示
す。鉄(III)塩初濃度を0.75mM及び2.5mMに
増加することで、それぞれpH領域5〜6及び5〜7で
ヒ素(V)イオン残留濃度は0.001mM以下に低下
することが認められる。しかし、この様に、排水基準を
満たすためには鉄(III)濃度は3倍以上のモル濃度が必
要であり、過剰量の薬剤を使用する欠点がある。また、
最適pH領域もせまい。同様に、アルミニウム塩及びカ
ルシウム塩についても、有効pH領域がせまく、より多
量の薬剤の使用が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は従来方法の
有効pH領域が狭く、多くの処理剤添加量が必要である
という欠点を克服し、より広いpH領域で少量の処理剤
でヒ素イオンを除去できる方法を提供することを目的と
するものである。すなわち本発明は、被処理水中のヒ素
イオンを少量の処理剤で効率良く除去でき、排水基準以
下のヒ素イオンの残留濃度を容易に達成できる水処理方
法を提供することを目的とする。また、本発明は、水処
理に用いた処理剤を再生利用する方法を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、ヒ素イオン
の沈殿反応について鋭意研究を重ねた結果、ヒ素(V)
イオンと難溶性の化合物を形成するランタン化合物を用
いれば、広いpH領域で少量の処理剤使用量でヒ素
(V)イオン濃度を減少させうることを見いだし、この
知見に基づいて本発明をなすに至った。すなわち、本発
明は、(1)ヒ素(V)イオンを含有する被処理水にラ
ンタン化合物の水溶液を加えてヒ酸ランタンを沈殿させ
て、これを除去し、被処理水中のヒ素(V)イオンの残
留濃度を排水基準以下とすることを特徴とする水処理方
法、(2)被処理水中のヒ素(V)イオンの残留濃度が
0.1ppm以下であることを特徴とする(1)項記載
の水処理方法、(3)分離したヒ酸ランタンをpH約1
3で処理することによりランタンを再利用しうるように
したことを特徴とする(1)項記載の水処理方法、を提
供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において、希土類元素のう
ちでも最も安価なランタン化合物を沈殿剤として用いる
ことにより、水中のヒ素(V)をヒ酸ランタンとしてよ
り効果的に除去することができる。本発明に用いられる
ランタン化合物としては、水溶性のランタン化合物が用
いられ、具体的には、塩化ランタン、硝酸ランタンなど
が用いられる。その添加量は、ヒ素イオン濃度に応じて
最小量でよい。すなわち、ヒ素イオンの濃度に対して等
モル濃度のランタン化合物を添加することにより、ヒ素
イオンを効率良く沈殿、除去することができ、ランタン
化合物を過剰に用いれば、ヒ素イオンの残留濃度を、排
水基準以下の、さらに低いレベルとすることができる。
処理剤を添加する際の被処理水のpHは、好ましくは5
〜12であり、より好ましくは5〜9である。ランタン
化合物を添加後沈殿したヒ酸ランタンを分離除去するこ
とにより、被処理水中のヒ素イオンの残留濃度を0.1
ppm以下にできる。ヒ素(V)イオンとランタンイオ
ンとの反応は式(1)及び(2)で示される。 H2 AsO4 - + La3+ → LaAsO4 + 2H+ (1) HAsO4 2- + La3+ → LaAsO4 + H2 (2) 分離されたヒ酸ランタンをpH約13で処理することに
より、ランタンとヒ素を分離しランタンを再利用するこ
とができる。すなわち、pH約13ではヒ素(V)のみ
が溶出してランタンは固相に残る。したがってヒ素
(V)を濃縮された形で分離することで、ランタンを回
収して再利用することができる。
【0006】
【実施例】次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説
明する。 実施例1 図1に、初濃度がいずれも0.25mMになるように調
製したヒ素(V)及びランタン混合溶液について、48
時間後のヒ素(V)及びランタン残留濃度を示す。pH
領域5〜8で、ヒ素(V)残留濃度は0.01mM以下
に低下した。鉄(III)の結果(図7(A))と比較する
と、より広いpH領域でより低いヒ素(V)残留濃度が
得られた。ランタン初濃度のみを0.75mMに増加し
た場合図2に示すように、pH5〜9でヒ素(V)残留
濃度は0.001mM以下に低下し、排水基準以下であ
った(図2(A))。更に、ランタン初濃度を2.5m
Mに増加するとpH5〜12の幅広い領域で、ヒ素
(V)残留濃度は0.001mM以下に低下した(図2
(B))。ランタンとヒ素(V)との反応は両者の濃度
が高いほど効率よく進行し、図3及び図4に示すよう
に、初濃度が0.75及び2.5mMと高濃度のヒ素
(V)イオン溶液に等モル濃度のランタンを添加するこ
とにより、幅広いpH領域でヒ素(V)イオンの除去が
可能であった。ヒ素(V)含有排水の処理において、ヒ
素(V)がどのような形態で除去されるかを知ることは
重要である。ヒ酸(H3 AsO4 )の酸解離定数の値か
ら、水中のヒ素(V)イオンはpH4〜5及び9〜10
付近でそれぞれH2 AsO4 -、HAsO4 2- が優勢化学
種として存在することが知られている。ヒ素(V)イオ
ンとランタンイオンとの反応で生成する沈殿の組成を解
析するため、それぞれの初濃度が35.7mMのヒ素
(V)及びランタン混合溶液のpHをpHスタットで5
及び9に保持して得られた沈殿のX線回折図を図5
(A)、(B)に示す。いずれもJCPDSデータとの
比較からLaAsO4 (15−176)であることが同
定された。また、得られた沈殿を(1+1)塩酸に溶解
して、As及びLaを定量した結果、As:La≒1:
1であることからもヒ素(V)イオンはランタンイオン
とLaAsO4 を形成して沈殿除去されることが認めら
れた。
【0007】実施例2 実施例1で沈殿除去により分離したヒ酸ランタンをpH
の異なる水溶液中に分散させ溶解度を調べた。その結果
を図6に示した。pH5〜9ではヒ酸ランタンは安定で
あり、溶解しないことが分かる。pH5より低い酸性領
域では、ヒ酸ランタンは溶解して、ランタン及びヒ素
(V)が溶出する。しかし、pH9より高いアルカリ性
pH領域では、ヒ素(V)のみが溶出してランタンは固
相に残る。このことから、ヒ酸ランタンを例えばpH約
13のアルカリ溶液で処理することによりヒ素(V)を
濃縮された形で分離すると共に、ランタンを回収して再
利用することが可能である。
【0008】
【発明の効果】沈殿剤として塩化ランタンまたは硝酸ラ
ンタンを用いることによりより少量の添加量でかつより
広いpH領域でヒ素(V)イオンを排水基準以下の濃度
まで除去することができる。特に、中性pH領域で有効
であるため、ヒ素(V)イオン除去後の処理水のpHを
調節することなく放流が可能である。また、除去された
ヒ酸ランタンをアルカリ溶液で処理することにより、ヒ
素(V)を濃縮された形で分離すると共に、ランタンを
回収して再利用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ランタンによるヒ素(V)イオン除去特性を示
すグラフである。
【図2】ランタンによるヒ素(V)イオン除去特性を示
すグラフである。 (A):ヒ素(V)初濃度、0.25mM;ランタン初
濃度、0.75mM (B):ヒ素(V)初濃度、0.25mM;ランタン初
濃度、2.5mM
【図3】ランタンによるヒ素(V)イオン除去特性を示
すグラフである。
【図4】ランタンによるヒ素(V)イオン除去特性を示
すグラフである。
【図5】本発明方法により得られた沈殿のX線回折図で
ある。 (A):pH5で得られた沈殿 (B):pH9で得られた沈殿 (C):ヒ酸ランタン(LaAsO4
【図6】ヒ酸ランタンの溶解特性を示すグラフである。
【図7】鉄(III)塩、PAC、カルシウム塩によるヒ素
(V)イオン除去特性を示すグラフである。(ヒ素
(V)初濃度、0.25mM) (A):鉄(III)初濃度、0.25mM;(B):PA
C初濃度、0.25mM;(C):カルシウム初濃度、
0.25mM
【図8】鉄(III)塩によるヒ素(V)イオン除去特性を
示すグラフである。 (A):ヒ素(V)初濃度、0.25mM;鉄(III)初
濃度、0.75mM (B):ヒ素(V)初濃度、0.25mM;鉄(III)初
濃度、2.5mM
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年10月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】水中に溶存するヒ素を除去するために
は、原水の性状、処理量、処理水の用途、ヒ素の存在形
態、経済性等を考慮して最適の方法を選択すべきであ
る。水中に溶存するヒ素を溶解度の低いヒ素化合物の沈
殿として除去したり、あるpH領域で生成した難溶性の
金属水酸化物のフロックに捕捉して除去する共沈法は操
作が簡単であり、大容量の水処理に適していることから
広範に実施されている。この中で、沈殿法によるヒ素
(V)処理剤として、従来、鉄(III)塩、ポリ塩化アル
ミニウム(PAC)、カルシウム塩が使用されている。
これらに処理剤による0.25mMのヒ素(V)イオン
の除去例をそれぞれ図7(A)、(B)、(C)に示
す。鉄(III)(硫酸塩、塩化物)は石炭火力発電所、浄
水場や半導体製造工場での水処理や汚染地下水の修復等
に最も広く使用されている。図7(A)に示すように、
等モル濃度の鉄(III)の添加によりpH約3〜4の狭い
領域でヒ素(V)濃度は約0.06mMまで低下する
が、ヒ素(V)の除去は不完全である。多くの浄水場で
使われているPACや硫酸アルミニウムによってもヒ素
(V)が除去されている。図7(B)に示すように、等
モル濃度のPACの添加により、pH約5〜6の狭い領
域で、ヒ素(V)濃度は約0.12mMまで低下するに
とどまる。このほか沈殿剤としてカルシウム塩も有効で
あるとされているが、図7(C)の例に示すように、p
H2〜12でヒ素(V)はカルシウム塩によってほとん
ど除去されないことが認められる。実際には、2.6m
M以上の高濃度のカルシウム塩を添加し、またpHを1
0〜11に調節する必要があるとされている。図7
(A)、(B)、(C)から分かるように、従来使用さ
れている沈殿処理剤のうち、鉄(III)塩がヒ素(V)イ
オンの除去に最も有効であるといえる。しかし、0.2
5mMのヒ素(V)イオンに対して等モルの鉄(III)イ
オン添加量ではヒ素(V)の除去は不完全であり、排水
基準(.1ppm≒0.0013mM)を満たさない
という欠点がある。そこで鉄(III)塩の添加量をあげる
ことが必要となる。図8(A)、(B)に鉄(III)塩の
初濃度を0.75及び2.5mMに増加した場合を示
す。鉄(III)塩初濃度を0.75mM及び2.5mMに
増加することで、それぞれpH領域5〜6及び5〜7で
ヒ素(V)イオン残留濃度は0.001mM以下に低下
することが認められる。しかし、この様に、排水基準を
満たすためには鉄(III)濃度は3倍以上のモル濃度が必
要であり、過剰量の薬剤を使用する欠点がある。また、
最適pH領域もせまい。同様に、アルミニウム塩及びカ
ルシウム塩についても、有効pH領域がせまく、より多
量の薬剤の使用が必要である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において、希土類元素のう
ちでも最も安価なランタン化合物を沈殿剤として用いる
ことにより、水中のヒ素(V)をヒ酸ランタンとしてよ
り効果的に除去することができる。本発明に用いられる
ランタン化合物としては、水溶性のランタン化合物が用
いられ、具体的には、塩化ランタン、硝酸ランタンなど
が用いられる。その添加量は、ヒ素イオン濃度に応じて
最小量でよい。すなわち、ヒ素イオンの濃度に対して等
モル濃度のランタン化合物を添加することにより、ヒ素
イオンを効率良く沈殿、除去することができ、ランタン
化合物を過剰に用いれば、ヒ素イオンの残留濃度を、排
水基準以下の、さらに低いレベルとすることができる。
処理剤を添加する際の被処理水のpHは、好ましくは5
〜12であり、より好ましくは5〜9である。ランタン
化合物を添加後沈殿したヒ酸ランタンを分離除去するこ
とにより、被処理水中のヒ素イオンの残留濃度を0.1
ppm以下にできる。ヒ素(V)イオンとランタンイオ
ンとの反応は式(1)及び(2)で示される。 H2 AsO4 - + La3+ → LaAsO4 + 2H+ (1) HAsO4 2- + La3+ → LaAsO4+ (2) 分離されたヒ酸ランタンをpH約13で処理することに
より、ランタンとヒ素を分離しランタンを再利用するこ
とができる。すなわち、pH約13ではヒ素(V)のみ
が溶出してランタンは固相に残る。したがってヒ素
(V)を濃縮された形で分離することで、ランタンを回
収して再利用することができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒ素(V)イオンを含有する被処理水に
    ランタン化合物の水溶液を加えてヒ酸ランタンを沈殿さ
    せ、これを除去し、被処理水中のヒ素(V)イオンの残
    留濃度を排水基準以下とすることを特徴とする水処理方
    法。
  2. 【請求項2】 被処理水中のヒ素(V)イオンの残留濃
    度が0.1ppm以下であることを特徴とする請求項1
    記載の水処理方法。
  3. 【請求項3】 分離したヒ酸ランタンをpH約13で処
    理することによりランタンを再利用しうるようにしたこ
    とを特徴とする請求項1記載の水処理方法。
JP09212761A 1997-08-07 1997-08-07 ヒ素(v)イオンの除去方法 Expired - Lifetime JP3081910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09212761A JP3081910B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 ヒ素(v)イオンの除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09212761A JP3081910B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 ヒ素(v)イオンの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1147765A true JPH1147765A (ja) 1999-02-23
JP3081910B2 JP3081910B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=16627973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09212761A Expired - Lifetime JP3081910B2 (ja) 1997-08-07 1997-08-07 ヒ素(v)イオンの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081910B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514600A (ja) * 2002-08-14 2006-05-11 アルティアー ナノマテリアルズ インコーポレイテッド 希土類金属化合物、製造方法及び該化合物を用いた方法
JP2006231163A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Kurita Water Ind Ltd 希土類含有排水の処理方法
US8715603B2 (en) 2002-05-24 2014-05-06 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Rare earth metal compounds, methods of making, and methods of using the same
US8961917B2 (en) 2010-05-12 2015-02-24 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Lanthanum carbonate hydroxide, lanthanum oxycarbonate and methods of their manufacture and use

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8715603B2 (en) 2002-05-24 2014-05-06 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Rare earth metal compounds, methods of making, and methods of using the same
US8852543B2 (en) 2002-05-24 2014-10-07 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Rare earth metal compounds, methods of making, and methods of using the same
US9511091B2 (en) 2002-05-24 2016-12-06 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Rare earth metal compounds, methods of making, and methods of using the same
JP2006514600A (ja) * 2002-08-14 2006-05-11 アルティアー ナノマテリアルズ インコーポレイテッド 希土類金属化合物、製造方法及び該化合物を用いた方法
JP2006231163A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Kurita Water Ind Ltd 希土類含有排水の処理方法
JP4525380B2 (ja) * 2005-02-23 2010-08-18 栗田工業株式会社 希土類含有排水の処理方法
US8961917B2 (en) 2010-05-12 2015-02-24 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Lanthanum carbonate hydroxide, lanthanum oxycarbonate and methods of their manufacture and use
US10350240B2 (en) 2010-05-12 2019-07-16 Spectrum Pharmaceuticals, Inc. Lanthanum carbonate hydroxide, lanthanum oxycarbonate and methods of their manufacture and use
US11406663B2 (en) 2010-05-12 2022-08-09 Unicycive Therapeutics, Inc. Lanthanum carbonate hydroxide, lanthanum oxycarbonate and methods of their manufacture and use

Also Published As

Publication number Publication date
JP3081910B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4042169B2 (ja) セメント製造装置抽気ダストの処理方法
JPH1147765A (ja) ヒ素(v)イオンの除去方法
JP2006218354A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP4614093B2 (ja) 砒素含有排水の処理方法
JPS6071087A (ja) リン酸/石灰による危険性廃棄物の無毒化処理方法
JP7102875B2 (ja) フッ素除去方法
JP3172728B2 (ja) 2価のマンガンイオンの除去方法
JP3049851B2 (ja) セレン含有廃水の処理方法
TWI263623B (en) Effluent water treatment method
JP3672262B2 (ja) ホウ素含有水の処理方法
JP4014032B2 (ja) 溶存銅錯化合物含有排水の処理方法及びそれに使用する薬剤
JP7102876B2 (ja) フッ素除去方法
JP2010234306A (ja) セレンの不溶化処理方法
JPS59373A (ja) フツ素含有廃水の処理方法
JP4035347B2 (ja) セレン酸含有排水の処理方法及びこれに用いる処理剤
JPH1147766A (ja) ヒ素固定剤及びヒ素含有排水の処理方法
JPH06343977A (ja) 廃水の処理方法
JP2010158633A (ja) フッ素含有排水からのフッ素分離方法
JP4407236B2 (ja) アンチモン含有排水の処理方法
JP4583786B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法
JP4136194B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JPH0866687A (ja) ホウフッ素化合物を含有する廃液の処理方法
JPS6055197B2 (ja) 廃水の処理方法
JP2004283759A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2005177669A (ja) フッ素含有廃水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term