JPH1146067A - 多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物 - Google Patents

多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH1146067A
JPH1146067A JP20166197A JP20166197A JPH1146067A JP H1146067 A JPH1146067 A JP H1146067A JP 20166197 A JP20166197 A JP 20166197A JP 20166197 A JP20166197 A JP 20166197A JP H1146067 A JPH1146067 A JP H1146067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin composition
epoxy compound
printed wiring
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20166197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuzo Watanabe
卓三 渡辺
Kenji Kawamoto
憲治 河本
Yuichi Matsumoto
雄一 松本
Jiro Watanabe
二郎 渡辺
Shinji Kawachi
晋治 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP20166197A priority Critical patent/JPH1146067A/ja
Publication of JPH1146067A publication Critical patent/JPH1146067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、従来の多層プリント配線板の有する
問題点を解消し、超高密度化と高速化に適合した、高感
度、高解像度、高耐熱性、低熱膨張率などに優れた特性
の多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物を提供するこ
とにある。 【解決手段】少なくとも感光性耐熱樹脂成分としてビス
フェノール型エポキシ化合物と不飽和モノカルボン酸と
の反応物と飽和または不飽和多塩基酸無水物とを反応せ
しめて得られる紫外線硬化樹脂(A)と、光硬化性と熱
硬化性成分を合わせ持つエポキシ化合物(B)と、光重
合開始剤(C)、フィラー(D)を含んでなることを特
徴とする希アルカリ溶液に現像可能な光硬化性および熱
硬化性の多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物とした
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多層プリント配線
板及びその製造方法に関するものであり、特に、耐熱性
樹脂からなる樹脂絶縁層によって層間絶縁された多層プ
リント配線板を形成するための絶縁性樹脂組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電子技術の進歩に伴い、大型コン
ピュータなどの電子機器に対する高密度化あるいは演算
機能の高速化が進められている。その結果、プリント配
線板においても高密度化を目的として、配線回路が多層
に形成された多層プリント配線板が脚光を浴びてきた。
従来、多層プリント配線板としては例えば内装回路を接
続し導通せしめた多層プリント配線板が代表的なもので
あった。
【0003】しかしながら、このような多層プリント配
線板は、複数の内装回路をスルーホールを介して接続導
通させたものであるため、配線回路が複雑になりすぎて
高密度化あるいは高速度化を実現することはできなかっ
た。
【0004】このような問題点を克服できる多層プリン
ト配線板として、最近導体パターンと有機絶縁膜とを交
互にビルドアップした多層プリント配線板が開発されて
いる。この多層プリント配線板は、超高密度化と高速化
適合したものである必要がある。各導体層間に設けられ
る絶縁層には上下間の導通を取るため通常、ビアホール
と呼ばれる微少な孔が設けられる。従って、この微細な
ビアホールを形成するために絶縁層には感光性が要求さ
れるが、超高密度化と高速化に適合しさらに高い信頼性
が要求されるため、高感度、高解像度、耐熱性、低熱膨
張率などに優れた材料を得る必要があり、現状の材料で
高信頼性の多層プリント配線板を得ることは困難であっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のごと
き従来の多層プリント配線板の有する問題点を解消し、
超高密度化と高速化に適合した、高感度、高解像度、高
耐熱性、低熱膨張率などに優れた特性の多層プリント配
線板用絶縁性樹脂組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に於いて上記課題
を達成するために、まず請求項1においては、少なくと
も感光性耐熱樹脂成分としてビスフェノール型エポキシ
化合物と不飽和モノカルボン酸との反応物と飽和または
不飽和多塩基酸無水物とを反応せしめて得られる紫外線
硬化樹脂(A)と、光硬化性と熱硬化性成分を合わせ持
つエポキシ化合物(B)と、光重合開始剤(C)、フィ
ラー(D)を含んでなることを特徴とする希アルカリ溶
液に現像可能な光硬化性および熱硬化性の多層プリント
配線板用絶縁性樹脂組成物としたものである。
【0007】また、請求項2においては、前記光硬化性
と熱硬化性成分を合わせ持つエポキシ化合物(B)がア
クリル基もしくはメタクリル基を有するエポキシ化合物
であることを特徴とする請求項1に記載の多層プリント
配線板用絶縁性樹脂組成物としたものである。
【0008】また、請求項3においては、請求項1で述
べる前記光硬化性と熱硬化性成分を合わせ持つエポキシ
化合物(B)が3,4−エポキシシクロヘキシルメチル
基を有するアクリレートもしくはメタクリレート化合物
であることを特徴とする請求項1に記載の多層プリント
配線板用絶縁性樹脂組成物としたものである。
【0009】さらにまた、請求項4においては、多官能
エポキシ化合物をさらに添加したことを特徴とする請求
項1,2または3に記載の多層プリント配線板用絶縁性
樹脂組成物としたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明をさらに詳しく説明
する。本発明の感光性耐熱樹脂成分である、ビスフェノ
ール型エポキシ化合物と不飽和モノカルボン酸との反応
物と、飽和または不飽和他塩基酸無水物とを反応せしめ
て得られる紫外線硬化樹脂(A)において、ビスフェノ
ール成分の具体例としてビス(4ーヒドロキシフェニ
ル)ケトン、ビス(4ーヒドロキシー3,5ージメチル
フェニル)ケトン、ビス(4ーヒドロキシー3,5ージ
クロロフェニル)ケトン、ビス(4ーヒドロキシフェニ
ル)スルフォン、ビス(4ーヒドロキシー3,5ージメ
チルフェニル)スルフォン、ビス(4ーヒドロキシー
3,5ージクロロフェニル)スルフォン、ビス(4ーヒ
ドロキシフェニル)メタン、ビス(4ーヒドロキシー
3,5ージメチルフェニル)メタン、ビス(4ーヒドロ
キシー3,5ージクロロフェニル)メタン、ビス(4ー
ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ビス
(4ーヒドロキシー3,5ージメチルフェニル)ヘキサ
フルオロプロパン、ビス(4ーヒドロキシー3,5ージ
クロロフェニル)ヘキサフルオロプロパン、ビス(4ー
ヒドロキシフェニル)ジメチルシラン、ビス(4ーヒド
ロキシー3,5ージメチルフェニル)ジメチルシラン、
ビス(4ーヒドロキシー3,5ージクロロフェニル)ジ
メチルシラン、2,2ービス(4ーヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2ービス(4ーヒドロキシー3,5
ージメチルフェニル)プロパン、2,2ービス(4ーヒ
ドロキシー3,5ージクロロフェニル)プロパン、ビス
(4ーヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4ーヒド
ロキシー3,5ージメチルフェニル)エーテル、ビス
(4ーヒドロキシー3,5ージクロロフェニル)エーテ
ル等が挙げられる。
【0011】また不飽和モノカルボン酸の具体例として
は、アクリル酸、メタクリル酸、ケイ皮酸等が挙げられ
る。また飽和または不飽和多塩基酸無水物としては、無
水マレイン酸、無水コハク酸、無水イタコン酸、無水フ
タル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水ヘキサヒドロ
フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、無水エン
ドメチレンテトラヒドロフタル酸、無水クロレンド酸、
メチルテトラヒドロ無水フタル酸等の二塩基性;無水ト
リメリット酸、無水ピロメリット酸、ベンゾフェノンテ
トラカルボン酸二無水物等の芳香族多価カルボン酸無水
物;その他これに付随する例えば、5ー(2,5ージオ
キソテトラヒドロフリル)ー3ーメチルー3ーシクロヘ
キセンー1、2ージカルボン酸無水物のような多価カル
ボン酸無水物誘導体などが使用できる。
【0012】さらに本発明で述べる光硬化性と熱硬化性
成分を合わせ持つエポキシ化合物(B)としては前記し
た紫外線硬化樹脂と熱硬化することができるエポキシ基
とそれ自体が感光性を有し光重合可能な成分を合わせ持
つ構造のものであればよい。従来、光硬化成分と架橋剤
などの熱硬化成分を加えることによって樹脂全体を熱硬
化させることにより耐熱性を付与していたが、本発明で
は熱硬化性成分にも感光性を有する材料を用いることに
より高い光感度を有し、かつ現像時に膜剥がれや、膜減
りの極めて少ない信頼性の高い材料を提供することが可
能となった。特にアクリル基もしくはメタクリル基を有
するエポキシであれば特に感光性に優れ、たとえばグリ
シジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、メチ
ルグリシジルアクリレート、メチルグリシジルメタクリ
レート、9,10−エポキシステアリルアクリレート、
9,10−エポキシステアリルメタアクリレート、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチルアクリレート、3,
4−エポキシシクロヘキシルメチルメタクリレート、
3,4−エポキシシクロヘキシルメチルカプロラクトン
アクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル
カプロラクトンアクリレートなどがあげられる。なかで
も3,4−エポキシシクロヘキシルメチル基を有する系
は他の材料と混合したときの安定性に優れより好まし
い。
【0013】また、樹脂への可とう性の付与や熱硬化性
を高めるために上述のエポキシ化合物に加えて、種々の
多官能エポキシ化合物を添加することができる。ここで
用いられる多官能エポキシ化合物とは、例えばフェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型
エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビス
フェノールF 型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポ
キシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、脂環式エポキシ
樹脂等のエポキシ樹脂や、フェニルグリシジルエーテ
ル、pーブチルフェノールグリシジルエーテル、トリグ
リシジルイソシアヌレート、ジグリシジルイソシアヌレ
ート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4
−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、アリサイ
クリックジエポキシアセタール、ビス−(3,4−エポ
キシシクロヘキシルメチル)アジペート、ビニルシクロ
ヘキセンジオキサイド、ビニルシクロヘキサンオキシド
のアルコール変性物などがあげられる。
【0014】更に、本発明の樹脂組成物を構成する光重
合開始剤(C)としては、アセトフェノン、2,2ージ
エトキシアセトフェノン、pージメチルアセトフェノ
ン、pージメチルアミノプロピオフェノン、ジクロロア
セトフェノン、トリクロロアセトフェノン、pーtertー
ブチルアセトフェノン、等のアセトフェノン類や、ベン
ゾフェノン、2ークロロベンゾフェノン、p,p'ービス
ジメチルアミノベンゾフェノン等のベンゾフェノン類
や、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾイ
ンイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテ
ル等のベンゾインエーテル類や、ベンジルジメチルケタ
ール、チオキサンソン、2ークロロチオキサンソン、
2,4ージエチルチオキサンソン、2ーメチルチオキサ
ンソン、2ーイソプロピルチオキサンソン等のイオウ化
合物や、2ーエチルアントラキノン、オクタメチルアン
トラキノン、1,2ーベンズアントラキノン、2,3ー
ジフェニルアントラキノン等のアントラキノン類や、ア
ゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキサイ
ド、クメンパーオキシド等の有機過酸化物や、2ーメル
カプトベンゾイミダゾール、2ーメルカプトベンゾオキ
サゾール、2ーメルカプトベンゾチアゾール等のチオー
ル化合物等が挙げられる。これらの化合物は2種類以上
を組み合わせて使用することもできる。また、それ自体
では、光重合開始剤として作用しないが、上記の化合物
と組み合わせて用いることにより、光重合開始剤の能力
を増大させるような化合物を添加することもできる。そ
のような化合物としては、例えば、ベンゾフェノンと組
み合わせて使用すると効果のある、トリエタノールアミ
ン等の第三級アミンがある。
【0015】本発明で述べるフィラー(D)としては、
例えば、フッ素樹脂や、ポリイミド樹脂、ベンゾグアナ
ミン樹脂、エポキシ樹脂などの有機質充填剤、あるい
は、シリカやタルク、アルミナ、クレー、炭酸カルシウ
ム、酸化チタン、硫酸バリウム等の無機質充填剤を配合
することができる。
【0016】さらに、上記絶縁性樹脂組成物中には、必
要に応じて、エポキシ基硬化促進剤、熱重合禁止剤、可
塑剤、レベリング剤、消泡剤、紫外線吸収剤、難燃化剤
等の添加剤や着色用顔料等を添加することが可能であ
る。
【0017】次に本発明の樹脂組成物を用いた多層プリ
ント配線板の製造方法について具体的に説明する。本発
明は、まず導体回路を形成した基板上に、上記の感光性
の絶縁樹層を形成することにより始まる。本発明に使用
する基板としては、例えばプラスチック基板、セラミッ
ク基板、金属基板、フィルム基板等が使用することがで
き、具体的にはガラスエポキシ基板、ビスマレイミドー
トリアジン基板、アルミニウム基板、鉄基板、ポリイミ
ド基板等を使用することができる。
【0018】導体回路を形成した基板に前記絶縁樹脂層
を形成する法方としては、例えば上記絶縁性樹脂組成物
を、例えば、ローラーコート法、ディップコート法、ス
プレイコート法、スピナーコート法、カーテンコート
法、スロットコート法、スクリーン印刷法等の各種手段
により塗布する方法、あるいは前記混合液をフィルム状
に加工した、樹脂フィルムを貼付する方法を適用するこ
とができる。また、本発明における前記絶縁樹脂層の好
適な厚さは、通常20〜100 μm 程度であるが、特に高い
絶縁性が要求される場合にはそれ以上に厚くすることも
できる。
【0019】上記絶縁性樹脂組成物を塗布、乾燥させた
後、ついで、このようにして得られた皮膜の上にネガフ
ィルムをあて、紫外線を照射して露光部を硬化させ、更
に弱アルカリ水溶液を用いて未露光部を溶出する。本発
明における光による硬化に適したものとしては、超高圧
水銀ランプ、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ等
のランプから発振される光が挙げられる。
【0020】また、本発明で述べるアルカリ性水溶液と
しては、炭酸ナトリウム水溶液、炭酸水素ナトリウム水
溶液、ジエタノールアミン水溶液、トリエタノールアミ
ン水溶液、水酸化アンモニウム水溶液、水酸化ナトリウ
ム水溶液が挙げられる。アルカリ現像後、耐熱性、耐ア
ルカリ性を向上させるために、加熱してエポキシ硬化処
理を施すことが望ましい。本発明の樹脂組成物において
は、加熱処理を行うことにより、強アルカリ水に対する
耐久性が著しく向上するばかりではなく、ガラス、銅等
の金属に対する密着性、耐熱性、表面硬度等の諸性質も
向上する。
【0021】多層プリント配線板は、前記樹脂絶縁層の
表面を酸あるいは酸化剤を用いて粗面化処理した後、無
電解めっき及び電解めっきを施すことにより、導体回路
を形成することにより製造される。この無電解めっきの
方法としては、例えば、無電解銅めっき、無電解ニッケ
ルめっき、無電解金めっき、無電解銀めっき、無電解錫
めっきのいずれか少なくとも一種であることが好適であ
る。なお、前記無電解めっきを施した上にさらに異なる
種類の無電解あるいは電解めっきを行ったり、はんだを
コートすることができる。
【0022】なお、本発明の絶縁性樹脂組成物を用い
て、従来知られたプリント配線板について行われている
種々の方法で導体回路を形成することができ、例えば、
基板に無電解及び電解めっきを施してから、回路をエッ
チングする方法や、無電解めっきを施す際に直接回路を
形成する方法などを適用することができる。本発明の樹
脂組成物により絶縁層を形成することにより、無電解め
っき膜を信頼性良く形成させた多層プリント配線板を容
易にかつ安価に提供することができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の絶縁性樹脂組成物を用いて多
層プリント配線板を製造する実施例について説明する。 [実施例1]ビスフェノールA型エポキシアクリレート
(リポキシVR−90、昭和高分子社製)と無水フタル
酸を反応せしめて得られる酸価約158(mgKOH/
g)の紫外線樹脂200重量部、メチルグリシジルメタ
クリレート70重量部、エポキシ樹脂EHPE3150
(ダイセル化学社製)21重量部、シリカ微粉末サイリ
シア730(富士シリシア社製)51重量部、レベリン
グ剤(ビックケミー社製)1.8重量部、光重合開始剤
TPO(BASF社製)13重量部をプロピレングリコ
ールモノメチルエーテルアセテート溶剤を加えて撹拌し
た後、3本ロールで混練し感光性絶縁樹脂溶液を得た。
【0024】次に、この感光性絶縁樹脂溶液をスロット
コーターを用いて、脱脂洗浄した銅張りガラスエポキシ
基板に約40μm の厚さに塗布して乾燥したのち、フォ
トマスクを通して150mJ/cm2で密着露光し、有
機アミン系のアルカリ現像液で30℃、1分間現像し、
未露光部を除去した。その後、乾燥オーブンを用いて、
200℃で1時間加熱硬化処理を行い、樹脂絶縁層を形
成した。上記樹脂絶縁層を形成した基板を通常のプリン
ト基板の銅メッキ工程にて厚さ約25μm の銅メッキを
施し、プリント配線板を得た。
【0025】[実施例2]ビスフェノールA型エポキシ
アクリレート(リポキシVR−90、昭和高分子社製)
と無水フタル酸を反応せしめて得られる酸価約158
(mgKOH/g)の紫外線樹脂200重量部、グリシ
ジルメタクリレート60重量部、エポキシ樹脂EHPE
3150(ダイセル化学社製)19重量部、HP720
0(大日本インキ社製)10重量部、シリカ微粉末サイ
リシア730(富士シリシア社製)51重量部、レベリ
ング剤(ビックケミー社製)1.8重量部、光重合開始
剤TPO(BASF社製)13重量部をプロピレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート溶剤を加えて撹拌
した後、3本ロールで混練し感光性絶縁樹脂溶液を得
た。
【0026】次に、この感光性絶縁樹脂溶液をスロット
コーターを用いて、脱脂洗浄した銅張りガラスエポキシ
基板に約40μm の厚さに塗布して乾燥したのち、フォ
トマスクを通して200mJ/cm2で密着露光し、有
機アミン系のアルカリ現像液で30℃、1分間現像し、
未露光部を除去した。その後、乾燥オーブンを用いて、
200℃で1時間加熱硬化処理を行い、樹脂絶縁層を形
成した。上記樹脂絶縁層を形成した基板を通常のプリン
ト基板の銅メッキ工程にて厚さ約25μm の銅メッキを
施し、プリント配線板を得た。
【0027】[実施例3]ビスフェノールA型エポキシ
アクリレート(リポキシVR−90、昭和高分子社製)
と無水フタル酸を反応せしめて得られる酸価約158
(mgKOH/g)の紫外線樹脂200重量部、メチル
グリシジルメタクリレート88重量部、シリカ微粉末サ
イリシア730(富士シリシア社製)51重量部、レベ
リング剤(ビックケミー社製)1.8重量部、光重合開
始剤TPO(BASF社製)14重量部をプロピレング
リコールモノメチルエーテルアセテート溶剤を加えて撹
拌した後、3本ロールで混練し感光性絶縁樹脂溶液を得
た。
【0028】次に、この感光性絶縁樹脂溶液をスロット
コーターを用いて、脱脂洗浄した銅張りガラスエポキシ
基板に約40μm の厚さに塗布して乾燥したのち、フォ
トマスクを通して150mJ/cm2で密着露光し、有
機アミン系のアルカリ現像液で30℃、1分間現像し、
未露光部を除去した。その後、乾燥オーブンを用いて、
200℃で1時間加熱硬化処理を行い、樹脂絶縁層を形
成した。上記樹脂絶縁層を形成した基板を通常のプリン
ト基板の銅メッキ工程にて厚さ約25μm の銅メッキを
施し、プリント配線板を得た。
【0029】[実施例4]ビスフェノールA型エポキシ
アクリレート(リポキシVR−90、昭和高分子社製)
と無水フタル酸を反応せしめて得られる酸価約158
(mgKOH/g)の紫外線樹脂200重量部、3,4
−エポキシシクロヘキシルメチルアクリレート(商品名
A−200;ダイセル化学社製)53重量部、エポキシ
樹脂EHPE3150(ダイセル化学社製)52重量
部、シリカ微粉末サイリシア730(富士シリシア社
製)54重量部、レベリング剤(ビックケミー社製)
1.8重量部、光重合開始剤TPO(BASF社製)1
3重量部をプロピレングリコールモノメチルエーテルア
セテート溶剤を加えて撹拌した後、3本ロールで混練し
感光性絶縁樹脂溶液を得た。
【0030】次に、この感光性絶縁樹脂溶液をスロット
コーターを用いて、脱脂洗浄した銅張りガラスエポキシ
基板に約40μm の厚さに塗布して乾燥したのち、フォ
トマスクを通して150mJ/cm2で密着露光し、有
機アミン系のアルカリ現像液で30℃、1分間現像し、
未露光部を除去した。その後、乾燥オーブンを用いて、
200℃で1時間加熱硬化処理を行い、樹脂絶縁層を形
成した。上記樹脂絶縁層を形成した基板を通常のプリン
ト基板の銅メッキ工程にて厚さ約25μm の銅メッキを
施し、プリント配線板を得た。
【0031】[実施例5]ビスフェノールA型エポキシ
アクリレート(リポキシVR−90、昭和高分子社製)
と無水フタル酸を反応せしめて得られる酸価約158
(mgKOH/g)の紫外線樹脂200重量部、3,4
−エポキシシクロヘキシルメチルアクリレート(商品名
M100;ダイセル化学社製)53重量部、エポキシ樹
脂EHPE3150(ダイセル化学社製)16重量部、
HP7200(大日本インキ社製)8重量部、シリカ微
粉末サイリシア730(富士シリシア社製)55重量
部、レベリング剤(ビックケミー社製)1.9重量部、
光重合開始剤TPO(BASF社製)14重量部をプロ
ピレングリコールモノメチルエーテルアセテート溶剤を
加えて撹拌した後、3本ロールで混練し感光性絶縁樹脂
溶液を得た。
【0032】次に、この感光性絶縁樹脂溶液をスロット
コーターを用いて、脱脂洗浄した銅張りガラスエポキシ
基板に約40μm の厚さに塗布して乾燥したのち、フォ
トマスクを通して150mJ/cm2で密着露光し、有
機アミン系のアルカリ現像液で30℃、1分間現像し、
未露光部を除去した。その後、乾燥オーブンを用いて、
200℃で1時間加熱硬化処理を行い、樹脂絶縁層を形
成した。上記樹脂絶縁層を形成した基板を通常のプリン
ト基板の銅メッキ工程にて厚さ約25μm の銅メッキを
施し、プリント配線板を得た。
【0033】[比較例1]ビスフェノールA型エポキシ
アクリレート(リポキシVR−90、昭和高分子社製)
と無水フタル酸を反応せしめて得られる酸価約158
(mgKOH/g)の紫外線樹脂200重量部、エポキ
シ樹脂EHPE3150(ダイセル化学社製)52重量
部、HP7200(大日本インキ社製)82重量部、シ
リカ微粉末サイリシア730(富士シリシア社製)59
重量部、レベリング剤(ビックケミー社製)2重量部、
光重合開始剤TPO(BASF社製)10重量部をプロ
ピレングリコールモノメチルエーテルアセテート溶剤を
加えて撹拌した後、3本ロールで混練し感光性絶縁樹脂
溶液を得た。
【0034】次に、この感光性絶縁樹脂溶液をスロット
コーターを用いて、脱脂洗浄した銅張りガラスエポキシ
基板に約40μm の厚さに塗布して乾燥したのち、フォ
トマスクを通して1000mJ/cm2で密着露光し、
有機アミン系のアルカリ現像液で30℃、1分間現像
し、未露光部を除去した。その後、乾燥オーブンを用い
て、200℃で1時間加熱硬化処理を行い、樹脂絶縁層
を形成した。上記樹脂絶縁層を形成した基板を通常のプ
リント基板の銅メッキ工程にて厚さ約25μm の銅メッ
キを施し、プリント配線板を得た。このようにして製造
した多層プリント配線板の絶縁層の特性を調べ表1に示
した。樹脂のガラス転移温度(Tg)は動的粘弾性測定
装置によって調べ、線膨張率は熱応力歪測定装置によっ
て50〜150℃間の平均線膨張率を調べた。ピール強
度はJIS−C−6481の方法によって調べた。半田
耐熱試験は260℃、30秒の浸積試験によって行っ
た。絶縁耐性試験はプレッシャークッカー(PCT)に
て層間のパターンについて印加電圧25V、120℃、
100%、2atm、100時間経過の絶縁抵抗値の変
化が5%以内であれば合格とした。
【0035】表1から実施例1〜5は比較例と比べて感
光性と熱硬化性成分を合わせ持つエポキシ化合物の効果
により、わずかの露光量で光硬化し、耐熱性(Tg)が
向上し、線膨張率が低く良好な特性を示した。
【0036】
【表1】
【0037】
【発明の効果】本発明は以上の如き構成であるから、前
記のごとき従来の多層プリント配線板の有する問題点を
解消し、超高密度化と高速化に適合した、高感度、高解
像度、高耐熱性、低熱膨張率などに優れた特性の多層プ
リント配線板用絶縁性樹脂材料を安価に提供することが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 二郎 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 (72)発明者 河内 晋治 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも感光性耐熱樹脂成分としてビス
    フェノール型エポキシ化合物と不飽和モノカルボン酸と
    の反応物と飽和または不飽和多塩基酸無水物とを反応せ
    しめて得られる紫外線硬化樹脂(A)と、光硬化性と熱
    硬化性成分を合わせ持つエポキシ化合物(B)と、光重
    合開始剤(C)、フィラー(D)を含んでなることを特
    徴とする希アルカリ溶液に現像可能な光硬化性および熱
    硬化性の多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】前記光硬化性と熱硬化性成分を合わせ持つ
    エポキシ化合物(B)がアクリル基もしくはメタクリル
    基を有するエポキシ化合物であることを特徴とする請求
    項1に記載の多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】請求項1で述べる前記光硬化性と熱硬化性
    成分を合わせ持つエポキシ化合物(B)が3,4−エポ
    キシシクロヘキシルメチル基を有するアクリレートもし
    くはメタクリレート化合物であることを特徴とする請求
    項1に記載の多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】多官能エポキシ化合物をさらに添加したこ
    とを特徴とする請求項1,2または3に記載の多層プリ
    ント配線板用絶縁性樹脂組成物。
JP20166197A 1997-07-28 1997-07-28 多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物 Pending JPH1146067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20166197A JPH1146067A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20166197A JPH1146067A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1146067A true JPH1146067A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16444810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20166197A Pending JPH1146067A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1146067A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160079681A (ko) * 2014-12-26 2016-07-06 다이요 잉키 세이조 가부시키가이샤 경화성 수지 조성물, 드라이 필름, 경화물 및 프린트 배선판

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160079681A (ko) * 2014-12-26 2016-07-06 다이요 잉키 세이조 가부시키가이샤 경화성 수지 조성물, 드라이 필름, 경화물 및 프린트 배선판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3121213B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2003113205A (ja) 絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた積層体
US6780549B2 (en) Photo-or heat-curable resin composition and multilayer printed wiring board
US6156870A (en) Resin composition which can be cured by application of heat or irradiation of light, film, laminate and production of multilayer wiring board
JP3710945B2 (ja) 多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物および多層プリント配線板
JP2002258476A (ja) 絶縁感光性樹脂組成物及びプリント配線板
JPH11143073A (ja) プリント配線板用レジスト材
JPH1022641A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JPH1165116A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JPH10333323A (ja) 感放射線性樹脂組成物
JP3841858B2 (ja) 多層プリント配線板用絶縁層樹脂組成物
JPH1160683A (ja) 感放射線性樹脂組成物および硬化膜
JPH11242330A (ja) 感光性樹脂組成物、それを用いた多層プリント配線板とその製造方法
JP2000230034A (ja) 絶縁層用樹脂組成物
EP0623852B1 (en) Resist compositions for circuit boards
JPH1146067A (ja) 多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物
JP2000119373A (ja) 絶縁性樹脂組成物およびそれを使用した多層プリント配線板
JP3156559B2 (ja) 感光性樹脂の製造方法および液状感光性樹脂組成物
JP2000119374A (ja) 感光性樹脂組成物およびそれを用いた多層プリント配線板
JP4000668B2 (ja) 多層プリント配線板用難燃性絶縁樹脂組成物
JP4720000B2 (ja) 感光性樹脂組成物、この組成物を用いた感光性フィルム
JPH11214813A (ja) 多層プリント配線板用絶縁性樹脂組成物
JP4202171B2 (ja) 低誘電性光硬化性樹脂組成物
JPH11217489A (ja) 多層プリント配線板用絶縁層樹脂組成物
JP3132331B2 (ja) 感光性樹脂と感光性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02