JPH1143484A - 6−アルキルオキシ−5−t−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールの製造方法 - Google Patents

6−アルキルオキシ−5−t−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールの製造方法

Info

Publication number
JPH1143484A
JPH1143484A JP9219136A JP21913697A JPH1143484A JP H1143484 A JPH1143484 A JP H1143484A JP 9219136 A JP9219136 A JP 9219136A JP 21913697 A JP21913697 A JP 21913697A JP H1143484 A JPH1143484 A JP H1143484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
methylbenzoxazole
tert
reaction
bromide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9219136A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tomokawa
淳一 友川
Yuzo Maekawa
裕三 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Sumika Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP9219136A priority Critical patent/JPH1143484A/ja
Publication of JPH1143484A publication Critical patent/JPH1143484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 6−アルキルオキシ−5−tert−ブチル−2
−メチルベンズオキサゾールの簡便かつ工業的に優れた
製造方法を提供する。 【解決手段】 6−ヒドロキシ−5−tert−ブチル−2
−メチルベンズオキサゾールと炭素数12〜18のアル
キルブロミドとを、トルエン−アルカリ水の2相系溶媒
中において、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロミド
触媒存在下、80℃で反応させる。6−アルキルオキシ
−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールが
高収率で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、6−アルキルオキ
シ−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾール
の製造方法に関し、さらに詳しくは、6−ヒドロキシ−
5−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールとア
ルキルブロミドとから、6−アルキルオキシ−5−tert
−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールを簡便かつ工
業的に製造する方法に関する。6−アルキルオキシ−5
−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールは、写
真薬の色素供与物質の製造中間体として有用なものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、6−アルキルオキシ−5−tert−
ブチル−2−メチルベンズオキサゾールを製造する方法
としては、例えば、特公昭62−56147号公報に記
載のように、6−ヒドロキシ−5−tert−ブチル−2−
メチルベンズオキサゾールをDMF中、炭酸カリウム存
在下、アルキルブロミドと反応させる方法が知られてい
る。
【0003】しかしながら、同号公報に記載の方法で
は、 DMF中に炭酸カリウムを直接入れて、90℃という
高温で反応させるので、DMFの分解による大量のガス
発生が伴う危険性がある、 収率が約60%と低い、 生成物を得るためには、多量のメタノール中に、反応
液を滴下することにより生成物を晶析させ、その後濾過
にて分離し水で洗浄するので、大量の廃液が発生する、 というような欠点がある。このような欠点のために、こ
の方法は工業的に適する製造方法ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、上記従来技術の問題点を解決し、6−アルキルオキ
シ−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾール
の簡便かつ工業的に優れた製造方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討し
た結果、6−ヒドロキシ−5−tert−ブチル−2−メチ
ルベンズオキサゾールとアルキルブロミドとを芳香族炭
化水素−アルカリ水の2相系溶媒中において、相間移動
触媒存在下反応させることによって、上記目的を達成で
きることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、6−ヒドロキシ−5
−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールと炭素
数12〜18のアルキルブロミドとを、芳香族炭化水素
−アルカリ水の2相系溶媒中において、相間移動触媒存
在下反応させて、6−アルキルオキシ−5−tert−ブチ
ル−2−メチルベンズオキサゾールを製造する方法であ
る。本発明において、芳香族炭化水素として、トルエン
及び/又はキシレンを用いることが好ましい。また、相
間移動触媒として、テトラ−n−ブチルアンモニウムブ
ロミドを用いることが好ましい。以下、本発明について
詳しく説明する。
【0007】本発明の製造方法の反応は、次の化学式で
表される。
【0008】
【化1】
【0009】この式において、Rは炭素数12〜18の
アルキル基を表す。なお、PTCは、相間移動触媒(Ph
ase Transfer Catalyst )を示す。
【0010】本方法の原料化合物である6−ヒドロキシ
−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾール
は、例えば、次のルートにより合成することができる。
【0011】
【化2】
【0012】まず、2',4'−ジヒドロキシアセトフェノ
ンをtert−ブタノールでtert−ブチル化し、その後塩酸
ヒドロキシルアミンでオキシム化して、5'−tert−ブチ
ル−2',4'−ジヒドロキシアセトフェノンオキシムとす
る。この化合物をオキシ塩化リンを用いて環化すること
によって、6−ヒドロキシ−5−tert−ブチル−2−メ
チルベンズオキサゾールを合成することができる。2',
4'−ジヒドロキシアセトフェノンは、市販品(RAP、
住友化学工業社製)として入手可能である。本方法のも
う一方の原料化合物である炭素数12〜18のアルキル
ブロミドは、市販品(日本精化社製)として入手可能で
ある。アルキルブロミドの具体例としては、ドデシルブ
ロミド、テトラデシルブロミド、ヘキサデシルブロミ
ド、オクタデシルブロミド等が挙げられる。
【0013】本方法において、アルキルブロミドの使用
量は、6−ヒドロキシ−5−tert−ブチル−2−メチル
ベンズオキサゾール1モルに対して、通常1.0〜1.
5モルであり、好ましくは1.15〜1.4モルであ
る。この使用量が1.0モル未満であると、6−ヒドロ
キシ−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾー
ルが残存するし、使用量が1.5モルを超えると、アル
キルブロミドが過剰すぎる。
【0014】本発明の特徴は、反応を芳香族炭化水素−
アルカリ水の2相系溶媒中において、相間移動触媒存在
下に行うことにある。このような芳香族炭化水素として
は、トルエン、キシレン等が挙げられるが、特にトルエ
ンが好適に用いられる。
【0015】また、アルカリ水としては、水酸化ナトリ
ウム水溶液、水酸化カリウム水溶液が好適に用いられ
る。このようなアルカリ水の濃度は、特に限定されない
が、通常5〜40重量%程度であり、好ましくは8〜2
5重量%程度である。ただし、反応溶液中のアルカリの
モル数は、原料の6−ヒドロキシ体に対して1.0〜
2.5倍量が適当である。
【0016】本発明において、相間移動触媒は第四級ア
ンモニウム塩、第四級ホスホニウム塩等が挙げられ、特
に限定されるものではないが、テトラ−n−ブチルアン
モニウムブロミド、テトラ−n−ブチルアンモニウムク
ロリド、ベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、ベ
ンジルトリエチルアンモニウムクロリド、トリオクチル
メチルアンモニウムクロリド、ドデシルトリメチルアン
モニウムクロリド、ドデシルトリメチルアンモニウムブ
ロミドからなる群から選ばれる第四級アンモニウム塩で
あることが好ましい。これらの内でも、テトラ−n−ブ
チルアンモニウムブロミド、テトラ−n−ブチルアンモ
ニウムクロリド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロ
リドが好ましく、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロ
ミドが特に好適に用いられる。
【0017】相間移動触媒の使用量は、6−ヒドロキシ
−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾール1
モルに対して、通常0.005〜0.1モルであり、好
ましくは0.01〜0.05モルである。この使用量が
0.005モル未満であると、触媒効果があまり得られ
ず反応が遅い。一方、0.1モルを超えて使用しても、
より大きな触媒効果が得られるわけではなく、不経済で
ある。
【0018】本発明の製造方法においては、芳香族炭化
水素及び水の2相系に、6−ヒドロキシ−5−tert−ブ
チル−2−メチルベンズオキサゾール、相間移動触媒、
及び(水相全体のアルカリ水濃度が5〜40重量%程度
になるように)10〜30重量%程度のアルカリ水を加
えて混合しておき、これに、アルキルブロミドを滴下
し、反応を行うことができる。アルキルブロミドの滴下
は、通常20〜100℃、好ましくは75〜95℃、よ
り好ましくは80〜95℃で行う。また、滴下時間は、
通常0.5〜2時間である。
【0019】滴下終了後、好ましくは75〜100℃、
より好ましくは80〜100℃の温度で反応を行う。反
応時間には、特に制限はなく、通常2〜5時間である。
また、例えば高速液体クロマトグラフィー(HPLC)
分析により、目的物が例えば99%以上生成しているこ
とを確認して、反応の終点とすることができる。反応生
成物の単離は、上記の方法により得られた2相系反応液
を静置して分液し、有機層を分取し、その後、有機層を
洗浄、濃縮することにより行うことができる。このよう
な操作によって、目的とする6−アルキルオキシ−5−
t−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールを高収率で
得ることができる。
【0020】本発明の製造方法によれば、6−ヒドロキ
シ−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾール
とアルキルブロミドとを芳香族炭化水素−アルカリ水の
2相系溶媒中において、相間移動触媒存在下反応させる
ので、75〜100℃という比較的温和な温度で反応が
進行し、目的とする6−アルキルオキシ−5−t−ブチ
ル−2−メチルベンズオキサゾールを高収率で得ること
ができる。従って、従来のDMF/炭酸カリウム法のよ
うな、DMFの分解による大量のガス発生の危険性、低
収率、大量の廃液の発生という諸問題を解消することが
できる。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定され
るものではない。
【0022】[実施例1]攪拌機、温度計、還流コンデ
ンサーを取り付けた500mlの4つ口フラスコに、6
−ヒドロキシ−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオ
キサゾール50g(243.7mmol)、テトラ−n
−ブチルアンモニウムブロミド2.5g(11.0mm
ol)、トルエン216.8g、及び水175gを仕込
み混合した後、20.5重量%水酸化ナトリウム95g
(487.4mmol)を流入した。これを80℃まで
昇温し、ヘキサデシルブロミド96.6g(317.0
mmol)を80℃で0.5時間かけて滴下した。滴下
終了後、80℃でさらに4時間反応を行い、HPLC分
析により目的物が99%以上生成していることを確認し
て、反応の終点とした。
【0023】反応終了後、反応混合物を40〜60℃ま
で冷却後、静置し分液させ、水層を除去した。トルエン
層を水200mlで洗浄した後、減圧下にてトルエンが
流出しなくなるまで留去し、目的物(1)6−ヘキサデ
シル−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾー
ル104.5gを得た。収率は、6−ヒドロキシ−5−
tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールを基準と
して99.8%であった。
【0024】 (1): 融点 37〜41.5℃ 元素分析 測定値 C;78.3 H;11.0 N;3.3 % 計算値 C;78.27 H;11.03 N;3.26%
【0025】[実施例2]攪拌機、温度計、還流コンデ
ンサーを取り付けた500mlの4つ口フラスコに、6
−ヒドロキシ−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオ
キサゾール40g(194.9mmol)、テトラ−n
−ブチルアンモニウムブロミド2.0g(8.8mmo
l)、トルエン174g、及び水141gを仕込み混合
した後、20.5重量%水酸化ナトリウム76g(39
0.0mmol)を流入した。これを80℃まで昇温
し、オクタデシルブロミド77.3g(232.0mm
ol)を80℃で0.5時間かけて滴下した。
【0026】滴下終了後、80℃でさらに4時間反応を
行い、実施例1と同様の操作を行い、目的物(2)6−
オクタデシル−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオ
キサゾール89gを得た。収率は、6−ヒドロキシ−5
−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールを基準
として100%であった。
【0027】 (2): 融点 24.6〜25.4℃ 元素分析 測定値 C;78.7 H;11.2 N;3.1 % 計算値 C;78.72 H;11.23 N;3.06%
【0028】[実施例3]攪拌機、温度計、還流コンデ
ンサーを取り付けた500mlの4つ口フラスコに、6
−ヒドロキシ−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオ
キサゾール40g(194.9mmol)、テトラ−n
−ブチルアンモニウムブロミド2.0g(8.8mmo
l)、トルエン174g、及び水141gを仕込み混合
した後、20.5重量%水酸化ナトリウム76g(39
0.0mmol)を流入した。これを80℃まで昇温
し、テトラデシルブロミド64.3g(232.0mm
ol)を80℃で0.5時間かけて滴下した。
【0029】滴下終了後、80℃でさらに4時間反応を
行い、実施例1と同様の操作を行い、目的物(3)6−
テトラデシル−5−tert−ブチル−2−メチルベンズオ
キサゾール78gを得た。収率は、6−ヒドロキシ−5
−tert−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールを基準
として98.4%であった。
【0030】 (3): 融点 44.8〜45.4℃ 元素分析 測定値 C;77.8 H;10.8 N;3.5 % 計算値 C;77.75 H;10.79 N;3.49%
【0031】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、上述のよう
に、比較的温和な反応温度で6−アルキルオキシ−5−
t−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールを非常に高
収率で製造することができる。従って、本発明の方法
は、6−アルキルオキシ−5−tert−ブチル−2−メチ
ルベンズオキサゾールの簡便かつ工業的に優れた製造方
法である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 6−ヒドロキシ−5−tert−ブチル−2
    −メチルベンズオキサゾールと炭素数12〜18のアル
    キルブロミドとを、芳香族炭化水素−アルカリ水の2相
    系溶媒中において、相間移動触媒存在下反応させて、6
    −アルキルオキシ−5−tert−ブチル−2−メチルベン
    ズオキサゾールを製造する方法。
  2. 【請求項2】 芳香族炭化水素として、トルエン及び/
    又はキシレンを用いる、請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 相間移動触媒として、テトラ−n−ブチ
    ルアンモニウムブロミドを用いる、請求項1又は2項に
    記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 75〜100℃の温度で反応を行う、請
    求項1〜3項のうちのいずれか1項に記載の製造方法。
JP9219136A 1997-07-29 1997-07-29 6−アルキルオキシ−5−t−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールの製造方法 Pending JPH1143484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219136A JPH1143484A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 6−アルキルオキシ−5−t−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219136A JPH1143484A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 6−アルキルオキシ−5−t−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1143484A true JPH1143484A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16730803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9219136A Pending JPH1143484A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 6−アルキルオキシ−5−t−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1143484A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1143484A (ja) 6−アルキルオキシ−5−t−ブチル−2−メチルベンズオキサゾールの製造方法
JP5197386B2 (ja) 3,5−ビス(トリフルオロメチル)−n−メチルベンジルアミンの製法
US6353126B1 (en) Process for the production of malononitrile
JPS5838242A (ja) N−置換メタクリルアミド及びアクリルアミドの製造方法
BG64948B1 (bg) Метод за получаване на полихалогенирани паратрифлуорометиланилини
JPH0597782A (ja) 塩酸ベバントロールの製造方法
JP2002265482A (ja) 有機リン化合物の製造方法
JP4183781B2 (ja) S,s−(6−メチルキノキサリン−2,3−ジイル)ジチオカーボネートの製造方法
JP3412246B2 (ja) 2−ハロゲノ−1−アルケン誘導体の製法
JPH07258176A (ja) アリールベンジルアミンの製法
JP3962467B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸アリールエステル類の製造方法
JP2004238322A (ja) (r)−3−アミノペンタンニトリルメタンスルホン酸塩の製造方法
JP4619505B2 (ja) (2s,4r)−n,n−ジメチル−1−アリルオキシカルボニル−4−置換−2−ピロリジンカルボキサミドの製造方法
JP4571740B2 (ja) 1,6−ジシアノヘキサンの製造方法
JPH10114729A (ja) アミノフェノールの製造
JPH08225572A (ja) Bms 180048および類似体を大量生産するための改良法
JPS58208265A (ja) クロロアルキルフエニルスルホン類の製造方法
JPS6310149B2 (ja)
KR100343551B1 (ko) 4-알콕시카르보닐-5-클로로피라졸 유도체의 제조방법
JPH0987288A (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
EP0163506B1 (en) Process for the preparation of a pyridil-propanoic acid
JP2001058968A (ja) 1,3−ジ(2−p−ヒドロキシフェニル−2−プロピル)ベンゼンの製造方法
EP0169603B1 (en) Preparation of n-substituted-3-cyano azetidine derivatives
JP2000026372A (ja) 4’−メチル−2−ビフェニルカルボン酸tert−ブチルの製造方法
JP2004269375A (ja) ホルムアミド化合物の製造方法