JPH1142994A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH1142994A
JPH1142994A JP9199859A JP19985997A JPH1142994A JP H1142994 A JPH1142994 A JP H1142994A JP 9199859 A JP9199859 A JP 9199859A JP 19985997 A JP19985997 A JP 19985997A JP H1142994 A JPH1142994 A JP H1142994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide member
case
instrument panel
energy
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9199859A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Mihara
義則 三原
Toru Ozaki
徹 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP9199859A priority Critical patent/JPH1142994A/ja
Publication of JPH1142994A publication Critical patent/JPH1142994A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インストルメントパネル内に埋設されるエア
バッグ装置において、エアバッグケースの強度維持と衝
撃試験におけるエネルギー吸収との両立を、車両特性の
変化に応じて容易に達成することができるもの。 【解決手段】 ケース12の開口部18にスライド部材
24をリベット22により取付け、このリベット22が
挿通されるスライド部材24の取付孔26にスリット2
8を連設し、インストルメントパネルPの外側からの衝
撃によりスライド部材24に作用するエネルギーEを、
リベット22がスリット28をずれていく抵抗力で吸収
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のエアバッ
グ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、エアバッグ装置としては、車
両のインストルメントパネル内に、開口部を有するケー
スが埋設され、このケース内に、折畳まれたエアバッグ
と該エアバッグを車両室内に展開させるガス発生器であ
るインフレータが収納され、前記ケースの開口部がイン
ストルメントパネルの内側面に近接して配されたものが
公知である。
【0003】ところで、インストルメントパネルにおい
ては、2次衝突時の乗員保護のため、衝撃試験が定めら
れている(例えば、日本の保安基準第20条第4項、米
国のFMVSS201等)。この衝撃試験は、インスト
ルメントパネルにその外側から球状物体をぶつける等し
て衝撃を与え、その際、この球状物体が受ける力を計測
することにより行なわれる。上記のようにインストルメ
ントパネル内にエアバッグ装置を埋設する際、この衝撃
試験における計測値が高くならないように配慮する必要
がある。そのため、従来、インストルメントパネルに近
接して配されるケースの開口縁部に複数の穴を設けて当
該ケースの開口縁部を脆弱に形成し、これにより球状物
体による衝撃のエネルギーを吸収させ、もって上記衝撃
試験における計測値を低くすることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにケース自体でエネルギーを吸収しようとすると、必
要とされるケース強度を維持することは容易ではない。
【0005】すなわち、エアバッグ装置においては、衝
撃試験におけるエネルギー吸収とケース強度の維持の両
立を図ることが求められるが、自動車は、車両毎に、イ
ンストルメントパネルの形状や材質、車両への搭載位置
等の特性が異なるため、この特性の変化に応じてエネル
ギー吸収と強度維持の両立を図ることは容易ではない。
そのため、従来、かかる両立した形状を作り出すため
に、トライアンドエラーを繰返し、工数・費用がかかる
という問題がある。
【0006】そこで、本発明は、ケース強度の維持と衝
撃エネルギーの吸収との両立を、車両特性の変化に対応
して容易に達成することができるエアバッグ装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1のエア
バッグ装置は、車両のインストルメントパネル内に開口
部を有するケースが埋設され、このケース内にエアバッ
グと該エアバッグを展開させるインフレータが収納さ
れ、前記ケースの開口部が前記インストルメントパネル
の内側面に近接して配されたエアバッグ装置において、
前記ケースの開口部におけるケース壁面に、取付け面に
沿ってスライド可能なスライド部材が締結部材により取
付けられ、この締結部材が挿通されるスライド部材の取
付孔に、インストルメントパネル側に向って延びるスリ
ットが連設されており、前記インストルメントパネルの
外側からの衝撃により前記スライド部材に作用するエネ
ルギーを、前記締結部材が前記スリットをずれていく抵
抗力で吸収することを特徴とする。
【0008】このエアバッグ装置では、インストルメン
トパネルの外側から該パネルに対して衝撃が与えられた
とき、そのエネルギーがインストルメントパネルの内側
面に近接して配されたスライド部材に作用する。そし
て、ある一定以上のエネルギーが作用したとき、スライ
ド部材は、締結部材がスリット内をずれることによって
取付け面に沿ってスライドする。その際、締結部材がス
リットをずれていく抵抗力によって上記エネルギーが吸
収される。このようにケース開口部にケースとは別部材
のスライド部材を取付け、このスライド部材をスライド
させることでエネルギーを吸収させるので、ケース強度
を維持しながら衝撃のエネルギーを吸収することができ
る。また、スライド部材の強度を変えたり、そのスリッ
トの幅や長さを変えたり締結部の締結面圧を変えたりす
ることにより、搭載される車両特性に応じて容易に吸収
するエネルギーの大きさを調整することができる。
【0009】請求項2のエアバッグ装置は、請求項1に
おいて、前記スライド部材が前記ケースの外側に配さ
れ、前記締結部材により、このケース外側のスライド部
材とともに、前記エアバッグが前記ケースに締結された
ことを特徴とする。
【0010】このように締結部材によってスライド部材
とエアバッグをケースに共締めすることにより、製造工
数の削減が図れる。
【0011】請求項3のエアバッグ装置は、請求項1に
おいて、前記スライド部材のインストルメントパネル側
端部に、前記スライド部材に作用するエネルギーにより
変形して当該エネルギーを吸収する吸収部が形成され、
この吸収部が、前記スライド部材がスライドする際に当
該スライド部材に作用するエネルギーよりも小さいエネ
ルギーにより変形することを特徴とする。
【0012】この場合、インストルメントパネルへの衝
撃によりスライド部材に作用するエネルギーが所定値に
満たないときには、スライド部材の吸収部がそのエネル
ギーを吸収する。そして、所定値を越えるエネルギーが
作用したときに、スライド部材がスライドしてそのエネ
ルギーを吸収する。このように衝撃のエネルギーをスラ
イド部材によって2段階に吸収させることにより、車両
特性の変化に応じたより極細かな対応が可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施形態を図面
を参照して説明する。
【0014】図1は、本発明の1実施形態に係るエアバ
ッグ装置10の車両搭載状態における断面図であり、図
2は、このエアバッグ装置10の斜視図、図3は、図2
のIII−III断面図、図4は、図2のIV部拡大斜
視図である。
【0015】このエアバッグ装置10は、インストルメ
ントパネルPの助手席に対応する位置に配設された助手
席用エアバッグ装置である。図1に示されるように、イ
ンストルメントパネルPは、水平な上面部P1からなだ
らかに湾曲する角部P2を経て後方、即ち乗員側に向っ
て下方に傾斜している。このインストルメントパネルP
の内部には、エアバッグ装置10のケース12が埋設さ
れており、このケース12内には、ガス発生器であるイ
ンフレータ14と、このインフレータ14の発するガス
により車両室内に展開するエアバッグ16が収納されて
いる。
【0016】ケース12は、上方に開口部18を有し、
水平断面が矩形状をなす容器であり、その底部がインス
トルメントパネルP内の車体側の固定部材Sに固定され
ている。そして、ケース12の開口部18が、インスト
ルメントパネルPの上面部P1の下方においてその内側
面に近接して配されている。ケース12の乗員側壁12
aは、図1に示されるように、インストルメントパネル
衝撃試験における球状物体Aの進入方向とほぼ一致する
ように傾斜して配されている。
【0017】インフレータ14は、略円筒形をなし、ケ
ース12の底部にその軸方向を車両幅方向に向けて配さ
れている。エアバッグ16は、所定形状に折畳まれた状
態でインフレータ14の上に配されている。そして、エ
アバッグ16の取付開口部16aが、バッグリテーナ2
0を介して、ケース12の開口縁部の内側面に、締結部
材たるリベット22により取付けられている。
【0018】このケース12の開口部18におけるケー
ス壁面には、冷間圧延鋼板等の金属板をプレス成形して
なるスライド部材24が取付けられている。スライド部
材24は、ケース12の開口部18の乗員側縁部である
ケース12の乗員側壁12aの上端部においてその外側
面に取付けられており、ケース12の乗員側壁12aの
上端よりも上方に突出して、その上端部がインストルメ
ントパネルPの角部P2に近接している。
【0019】図2に示されるように、このスライド部材
24は、ケース12の車両幅方向の全体にわたって延び
る板状部材であり、当該幅方向の複数箇所(ここでは4
箇所)において、ケース12にエアバッグ16を締結す
るためのリベット22により共締めされている。詳細に
は、スライド部材24には、リベット22が挿通される
略円形の取付孔26が、車両幅方向に所定の間隔をおい
て複数個並設されており、図3(a)に示されるよう
に、ケース12の内面側にエアバッグ16とバッグリテ
ーナ20が配され、ケース12の外面側にスライド部材
24が配されて、リベット22によりこれらが一体的に
締結されている。
【0020】図4に示されるように、各取付孔26に
は、そこから上方、即ちインストルメントパネルP側に
延びる細孔状のスリット28が連設されている。このス
リット28の幅Wは、スライド部材24がケース12の
底部側にスライドする際における抵抗力を付与するべ
く、リベット22の軸部22aの外径よりも小さく設定
されている。このスリット28の幅W及び長さLを適宜
に設定することにより、衝撃試験において吸収するエネ
ルギーの大きさを適宜に設定することができる。
【0021】図3(a)に示されるように、スライド部
材24の上端部は断面V字状に折曲されており、これに
よりスライド部材24に作用するエネルギーを吸収する
ための吸収部30が形成されている。なお、この吸収部
30は、スライド部材24の上端部を蛇腹状に複数段折
曲することにより形成してもよい。
【0022】なお、図1において、符号32はスライド
部材24の上端面に取着されたカバーを示している。
【0023】このエアバッグ装置10においては、イン
ストルメントパネル衝撃試験において、図1に示される
ように、インストルメントパネルPの外側からの球状物
体Aをぶつけたときに、そのエネルギーEが、スライド
部材24の上端に対して、当該スライド部材24をケー
ス12の底部側に押圧するように作用する。その際、こ
のエネルギーEがある一定の値よりも小さいときには、
図3(b)に示されるように、スライド部材24の吸収
部30が変形し、これによりそのエネルギーEが吸収さ
れる。
【0024】一方、一定以上のエネルギーEが作用した
場合には、取付孔26に位置するリベット22がスリッ
ト28内を上方にずれるように移動し、これにより、図
3(c)に示されるように、スライド部材24がケース
12の底部側に向ってスライドする。その際、リベット
22がスリット28をずれていく抵抗力によって上記エ
ネルギーEが吸収される。
【0025】このようにケース12の開口部18にケー
ス12とは別部材のスライド部材24を取付け、このス
ライド部材24をスライドさせることでエネルギーEを
吸収させるので、ケース12の強度を維持しながら衝撃
のエネルギーEを吸収することができる。衝撃試験の結
果に応じてエネルギーの吸収量を調整する際に、スライ
ド部材24の構成に変更を加えるのみで、ケース12自
体の構成には変更を加える必要がないからである。ま
た、スライド部材24の強度を変えたり、そのスリット
28の幅Wや長さLを変えたりという簡単なチューニン
グで、吸収するエネルギーの大きさを変えることができ
るので、エアバッグ装置10が搭載される車両特性の変
化に容易に対応することができる。
【0026】また、リベット22によってスライド部材
24とエアバッグ16をケース12に共締めすることに
より、製造工数の削減が図れる。なお、このようにスラ
イド部材24を共締めした場合でも、スライド部材24
でエネルギーを吸収させるので、ケース12に対するエ
アバッグ10の取付位置はそのまま保持される。
【0027】さらに、衝撃のエネルギーを、スライド部
材24の上端部の吸収部30と、スライド部材24のス
ライドとの2段階にて吸収させることにより、車両特性
の変化に応じたより極細かな対応が可能となる。
【0028】図5には、スライド部材24をケース12
に締結するための締結部材として、上記のリベット22
に代えて、ボルト40及びナット42を用いた例が示さ
れている。すなわち、この例では、ケース12の内側か
ら、エアバッグ16及びバッグリテーナ20を介してボ
ルト40を挿通させて、ケース12の外側において、ワ
ッシャ44を介してナット42によりスライド部材24
を締結している。このように、スライド部材24を取付
ける締結部材は、リベット、ボルト等適宜に用いること
ができる。
【0029】図6には、スライド部材24におけるスリ
ット28の変更例が示されている。この例では、スリッ
ト28の略中央部に脆弱部46を設けて、スリット28
をミシン目状に形成している。この脆弱部46は、スラ
イド部材24がスライドする際に、スリット28内を移
動するリベット22により破断されるように、スライド
部材24の一般肉厚部よりも薄肉に設定されている。こ
のようにスリット28に脆弱部46を設ければ、更に大
きなエネルギーを吸収させることができる。
【0030】
【発明の効果】本発明のエアバッグ装置であると、ケー
ス開口部にケースとは別部材のスライド部材を取付け、
このスライド部材をスライドさせることによりエネルギ
ーを吸収させるので、ケース強度を維持しながら衝撃エ
ネルギーを吸収することができ、車両特性の変化にも容
易に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態に係るエアバッグ装置10
の車両装着状態における断面図である。
【図2】エアバッグ装置10の斜視図である。
【図3】図2のIII−III断面図である。
【図4】図2のIV部拡大斜視図である。
【図5】エアバッグ装置10におけるスライド部材24
の締結部分の変更例を示す斜視図である。
【図6】エアバッグ装置10におけるスライド部材24
のスリット28の変更例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10……エアバッグ装置 12……ケース 14……インフレータ 16……エアバッグ 18……ケースの開口部 22……リベット 24……スライド部材 26……取付孔 28……スリット 30……吸収部 P……インストルメントパネル
【手続補正書】
【提出日】平成9年8月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のインストルメントパネル内に開口
    部を有するケースが埋設され、このケース内にエアバッ
    グと該エアバッグを展開させるインフレータが収納さ
    れ、前記ケースの開口部が前記インストルメントパネル
    の内側面に近接して配されたエアバッグ装置において、 前記ケースの開口部におけるケース壁面に、取付け面に
    沿ってスライド可能なスライド部材が締結部材により取
    付けられ、 この締結部材が挿通されるスライド部材の取付孔に、イ
    ンストルメントパネル側に向って延びるスリットが連設
    されており、 前記インストルメントパネルの外側からの衝撃により前
    記スライド部材に作用するエネルギーを、前記締結部材
    が前記スリットをずれていく抵抗力で吸収することを特
    徴とするエアバッグ装置。
  2. 【請求項2】 前記スライド部材が前記ケースの外側に
    配され、 前記締結部材により、このケース外側のスライド部材と
    ともに、前記エアバッグが前記ケースに締結されたこと
    を特徴とする請求項1記載のエアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 前記スライド部材のインストルメントパ
    ネル側端部に、前記スライド部材に作用するエネルギー
    により変形して当該エネルギーを吸収する吸収部が形成
    され、 この吸収部が、前記スライド部材がスライドする際に当
    該スライド部材に作用するエネルギーよりも小さいエネ
    ルギーにより変形することを特徴とする請求項1記載の
    エアバッグ装置。
JP9199859A 1997-07-25 1997-07-25 エアバッグ装置 Withdrawn JPH1142994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9199859A JPH1142994A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9199859A JPH1142994A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1142994A true JPH1142994A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16414845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9199859A Withdrawn JPH1142994A (ja) 1997-07-25 1997-07-25 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1142994A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10161446A1 (de) * 2001-12-14 2003-07-03 Daimler Chrysler Ag Airbaggehäuse
EP1630049A1 (en) 2004-08-25 2006-03-01 Takata Corporation Airbag unit and case of the unit
JP2006056291A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ装置の取付構造
JP2006232000A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Mazda Motor Corp 車両用歩行者保護装置
EP1621416A3 (en) * 2004-07-30 2007-03-28 Takata Corporation Airbag unit and case of the unit
JP2010036758A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Mitsubishi Motors Corp エアバッグ装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10161446A1 (de) * 2001-12-14 2003-07-03 Daimler Chrysler Ag Airbaggehäuse
US6799775B2 (en) 2001-12-14 2004-10-05 Daimlerchrysler Ag Airbag housing
DE10161446B4 (de) * 2001-12-14 2005-06-30 Daimlerchrysler Ag Airbaggehäuse
EP1621416A3 (en) * 2004-07-30 2007-03-28 Takata Corporation Airbag unit and case of the unit
US7377539B2 (en) 2004-07-30 2008-05-27 Takata Corporation Airbag unit and case of airbag unit
JP2006056291A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ装置の取付構造
JP4617766B2 (ja) * 2004-08-17 2011-01-26 日産自動車株式会社 エアバッグ装置の取付構造
EP1630049A1 (en) 2004-08-25 2006-03-01 Takata Corporation Airbag unit and case of the unit
US7377540B2 (en) 2004-08-25 2008-05-27 Takata Corporation Airbag unit and case of airbag unit
JP2006232000A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Mazda Motor Corp 車両用歩行者保護装置
JP4529725B2 (ja) * 2005-02-23 2010-08-25 マツダ株式会社 車両用歩行者保護装置
JP2010036758A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Mitsubishi Motors Corp エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5564733A (en) Instrument panel having an integrated, swing-open air-bag cover
US5533750A (en) Simplified inflatable restraint module
US7669884B2 (en) Air bag device
US6135495A (en) Motor vehicle and a motor vehicle airbag module
JPH09267709A (ja) 膨張式抑止モジュール
US5306039A (en) Passenger's air bag assembly
JP3047916U (ja) エアバッグ装置、エアバッグ膨張器組立体、及び、膨張器及びクッションの双方を保持するための保持装置
JP2002521257A (ja) 車両用膝拘束装置
US5577794A (en) Push-out target vehicle side door
EP2045138B1 (en) Storage device for vehicle
KR0124383B1 (ko) 에어백장치
JPH06127324A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH1142994A (ja) エアバッグ装置
US7275775B2 (en) Crash acceleration pulse control block for vehicle
JPH07179158A (ja) 自動車の塑性変形可能な膝衝突体
EP1481857A1 (en) Occupant knee part protective device for vehicle
JPH06293245A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JPH0761310A (ja) エアバッグ装置の蓋材
JP2005088879A (ja) エネルギー吸収ブラケット
KR200158287Y1 (ko) 자동차의 후방측면 충격 흡수장치
RU2412834C1 (ru) Устройство подушки безопасности
US5449195A (en) Constant diameter inflator retainer
JP2007508992A (ja) 自動車エアバッグモジュールを収容するためのハウジング
JPH06298032A (ja) 助手席用エアバッグ装置
JP3702786B2 (ja) 車両用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060822