JPH1140558A - 誘電体膜の製造方法 - Google Patents
誘電体膜の製造方法Info
- Publication number
- JPH1140558A JPH1140558A JP9195276A JP19527697A JPH1140558A JP H1140558 A JPH1140558 A JP H1140558A JP 9195276 A JP9195276 A JP 9195276A JP 19527697 A JP19527697 A JP 19527697A JP H1140558 A JPH1140558 A JP H1140558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- coating film
- additive
- moisture
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 62
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 60
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 17
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract description 6
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 abstract 1
- -1 hydroxysilazine Chemical compound 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 26
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 24
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 23
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 229910021426 porous silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229910020177 SiOF Inorganic materials 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- WMIYKQLTONQJES-UHFFFAOYSA-N hexafluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)F WMIYKQLTONQJES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- GVGCUCJTUSOZKP-UHFFFAOYSA-N nitrogen trifluoride Chemical compound FN(F)F GVGCUCJTUSOZKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02282—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76829—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02126—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
- H01L21/02134—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material comprising hydrogen silsesquioxane, e.g. HSQ
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02164—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02203—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being porous
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02205—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
- H01L21/02208—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
- H01L21/02219—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and nitrogen
- H01L21/02222—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and nitrogen the compound being a silazane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02296—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
- H01L21/02299—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
- H01L21/02307—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a liquid
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02296—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
- H01L21/02318—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
- H01L21/02337—Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/312—Organic layers, e.g. photoresist
- H01L21/3121—Layers comprising organo-silicon compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/314—Inorganic layers
- H01L21/316—Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/768—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
- H01L21/76801—Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
- H01L21/76822—Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
- H01L21/76828—Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. thermal treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02126—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02205—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
- H01L21/02208—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
- H01L21/02214—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen
- H01L21/02216—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and oxygen the compound being a molecule comprising at least one silicon-oxygen bond and the compound having hydrogen or an organic group attached to the silicon or oxygen, e.g. a siloxane
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 誘電体膜中に金属微粒子を混合し、その金属
微粒子を選択的にエッチング除去することで低誘電率な
膜を形成する方法では、金属微粒子が膜中に残り、それ
が配線間の短絡の原因となって歩留りを低下させてい
た。 【解決手段】 水分を発生しうる材料(例えば水素化ヒ
ドロキシシルセスキオキサンまたはヒドロキシシラザ
ン)と、発生した水分と反応してガスを発生しうる添加
剤(例えばイソシアネート基を含む物質)とからなる塗
布剤を基板10上に塗布して塗膜14を形成する。その
後、例えば熱処理を行うことによって、塗膜14から水
分を発生させ、その発生した水分と添加剤との反応によ
って塗膜14からガスを発生させることで、塗膜14中
に微細な空孔15を形成し、低い誘電率(3.2〜3.
5)を有する誘電体膜16を形成する。
微粒子を選択的にエッチング除去することで低誘電率な
膜を形成する方法では、金属微粒子が膜中に残り、それ
が配線間の短絡の原因となって歩留りを低下させてい
た。 【解決手段】 水分を発生しうる材料(例えば水素化ヒ
ドロキシシルセスキオキサンまたはヒドロキシシラザ
ン)と、発生した水分と反応してガスを発生しうる添加
剤(例えばイソシアネート基を含む物質)とからなる塗
布剤を基板10上に塗布して塗膜14を形成する。その
後、例えば熱処理を行うことによって、塗膜14から水
分を発生させ、その発生した水分と添加剤との反応によ
って塗膜14からガスを発生させることで、塗膜14中
に微細な空孔15を形成し、低い誘電率(3.2〜3.
5)を有する誘電体膜16を形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電体膜の製造方
法に関し、詳しくは半導体装置の層間絶縁膜に用いる低
誘電率を有する誘電体膜の製造方法に関する。
法に関し、詳しくは半導体装置の層間絶縁膜に用いる低
誘電率を有する誘電体膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】デザインルールの微細化が進行する中で
層間絶縁膜に起因する層間容量遅延の問題が指摘されて
いる。そのため、層間絶縁膜の低誘電率化の必要性が高
まっている。層間絶縁膜の低誘電率化の方法として、層
間絶縁膜中に空隙を積極的に形成し、実効的な誘電率を
低下させる方法が、特願平05−283542号公報に
開示されている。この方法は、層間絶縁膜を構成する主
材料中にこの層間絶縁膜と異なる材料からなる微粒子
(アルミニウム)を混合した塗布材料を塗布し、これを
固化した後、上記主材料をエッチングせずに上記微粒子
をエッチングするようなエッチャントを用いて上記微粒
子を選択的にエッチング除去して、空隙を形成する。こ
のようにして、内部全体に分散して配置された空隙を備
えた層間絶縁膜を形成する。
層間絶縁膜に起因する層間容量遅延の問題が指摘されて
いる。そのため、層間絶縁膜の低誘電率化の必要性が高
まっている。層間絶縁膜の低誘電率化の方法として、層
間絶縁膜中に空隙を積極的に形成し、実効的な誘電率を
低下させる方法が、特願平05−283542号公報に
開示されている。この方法は、層間絶縁膜を構成する主
材料中にこの層間絶縁膜と異なる材料からなる微粒子
(アルミニウム)を混合した塗布材料を塗布し、これを
固化した後、上記主材料をエッチングせずに上記微粒子
をエッチングするようなエッチャントを用いて上記微粒
子を選択的にエッチング除去して、空隙を形成する。こ
のようにして、内部全体に分散して配置された空隙を備
えた層間絶縁膜を形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記層
間絶縁膜の形成方法では、金属微粒子が層間絶縁膜中に
残り、それが配線間の短絡の原因となっていた。そして
短絡が発生した場合には歩留りを低下させていた。
間絶縁膜の形成方法では、金属微粒子が層間絶縁膜中に
残り、それが配線間の短絡の原因となっていた。そして
短絡が発生した場合には歩留りを低下させていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされた誘電体膜の製造方法である。すな
わち、水分を発生しうる材料とこの水分と反応してガス
を発生しうる添加剤とからなる塗布剤を基板上に塗布し
て塗膜を形成する。その後塗膜から水分を発生させて、
その発生した水分と添加剤との反応(化学反応)によっ
て塗膜からガスを発生させることを特徴とする誘電体膜
の製造方法である。上記塗膜から水分を発生させて、そ
の発生した水分と添加剤との反応によってガスを発生さ
せる工程は熱処理により行う。この熱処理により塗膜中
にガスを発生させることで、この塗膜中に空孔を形成す
る。上記水分を発生しうる材料には水素化ヒドロキシシ
ルセスキオキサンまたはヒドロキシシラザンを用いる。
また上記添加剤にはイソシアネート基を含む物質を用い
る。
決するためになされた誘電体膜の製造方法である。すな
わち、水分を発生しうる材料とこの水分と反応してガス
を発生しうる添加剤とからなる塗布剤を基板上に塗布し
て塗膜を形成する。その後塗膜から水分を発生させて、
その発生した水分と添加剤との反応(化学反応)によっ
て塗膜からガスを発生させることを特徴とする誘電体膜
の製造方法である。上記塗膜から水分を発生させて、そ
の発生した水分と添加剤との反応によってガスを発生さ
せる工程は熱処理により行う。この熱処理により塗膜中
にガスを発生させることで、この塗膜中に空孔を形成す
る。上記水分を発生しうる材料には水素化ヒドロキシシ
ルセスキオキサンまたはヒドロキシシラザンを用いる。
また上記添加剤にはイソシアネート基を含む物質を用い
る。
【0005】上記誘電体膜の製造方法では、塗膜中で発
生したガスがその塗膜から抜けることにより塗膜中に空
孔が形成されるので、この空孔により塗膜の誘電率が下
げられ、塗膜は低誘電率を有する誘電体膜となる。この
ような誘電体膜を層間絶縁膜として用いた場合には、上
下配線層間の静電容量、同一配線層内の配線間の静電容
量が低減される。そして、水分を発生しうる材料には水
素化ヒドロキシシルセスキオキサンまたはヒドロキシシ
ラザンを用い、添加剤にはイソシアネート基を含む物質
を用いることから、熱処理を行うことで、塗膜の水素化
ヒドロキシシルセスキオキサンまたはヒドロキシシラザ
ンから水分が発生し、その発生した水分と添加剤のイソ
シアネート基とが化学反応して、ガス(この場合は炭酸
ガス)を発生する。そのため、塗膜中にはガスの発生に
より微細な空孔が容易に形成される。また、塗膜は、酸
化シリコン系の誘電体膜となるので、通常の酸化シリコ
ン膜の誘電率よりも低い誘電率を有する膜になる。しか
も塗膜を形成する塗布剤中には導電性物質が含まれなて
いないため、塗膜により形成された誘電体膜が配線間を
短絡することはない。
生したガスがその塗膜から抜けることにより塗膜中に空
孔が形成されるので、この空孔により塗膜の誘電率が下
げられ、塗膜は低誘電率を有する誘電体膜となる。この
ような誘電体膜を層間絶縁膜として用いた場合には、上
下配線層間の静電容量、同一配線層内の配線間の静電容
量が低減される。そして、水分を発生しうる材料には水
素化ヒドロキシシルセスキオキサンまたはヒドロキシシ
ラザンを用い、添加剤にはイソシアネート基を含む物質
を用いることから、熱処理を行うことで、塗膜の水素化
ヒドロキシシルセスキオキサンまたはヒドロキシシラザ
ンから水分が発生し、その発生した水分と添加剤のイソ
シアネート基とが化学反応して、ガス(この場合は炭酸
ガス)を発生する。そのため、塗膜中にはガスの発生に
より微細な空孔が容易に形成される。また、塗膜は、酸
化シリコン系の誘電体膜となるので、通常の酸化シリコ
ン膜の誘電率よりも低い誘電率を有する膜になる。しか
も塗膜を形成する塗布剤中には導電性物質が含まれなて
いないため、塗膜により形成された誘電体膜が配線間を
短絡することはない。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施形態の一例を、
図1の製造工程図によって説明する。図1では、一例と
して、誘電体膜として無機系絶縁膜である酸化シリコン
膜を形成する場合を説明する。この誘電体膜は配線層間
の層間絶縁膜として用いることが可能である。
図1の製造工程図によって説明する。図1では、一例と
して、誘電体膜として無機系絶縁膜である酸化シリコン
膜を形成する場合を説明する。この誘電体膜は配線層間
の層間絶縁膜として用いることが可能である。
【0007】図1の(1)に示すように、半導体基板
(例えばシリコン基板)11上に酸化シリコンからなる
絶縁膜12およびこの絶縁膜12上に配線層13を形成
した基板10を用意する。上記配線層13は例えばアル
ミニウム系金属、銅系金属または高融点金属で形成され
ている。
(例えばシリコン基板)11上に酸化シリコンからなる
絶縁膜12およびこの絶縁膜12上に配線層13を形成
した基板10を用意する。上記配線層13は例えばアル
ミニウム系金属、銅系金属または高融点金属で形成され
ている。
【0008】次いで図1の(2)に示すように、回転塗
布法によって、水素化ヒドロキシシルセスキオキサンに
グリセリンとヘキサメチレンジイソシアネートを反応さ
せたトリイソシアネートを5重量%添加した水素化ヒド
ロキシシルセスキオキサンを上記絶縁膜12上に塗布し
て、配線層13を覆う塗膜(酸化シリコン膜)14を形
成する。すなわち、ここでは水分を発生しうる材料とし
て水素化ヒドロキシシルセスキオキサンを用い、水分と
反応してガスを発生しうる添加剤としてトリイソシアネ
ートを用いた。
布法によって、水素化ヒドロキシシルセスキオキサンに
グリセリンとヘキサメチレンジイソシアネートを反応さ
せたトリイソシアネートを5重量%添加した水素化ヒド
ロキシシルセスキオキサンを上記絶縁膜12上に塗布し
て、配線層13を覆う塗膜(酸化シリコン膜)14を形
成する。すなわち、ここでは水分を発生しうる材料とし
て水素化ヒドロキシシルセスキオキサンを用い、水分と
反応してガスを発生しうる添加剤としてトリイソシアネ
ートを用いた。
【0009】その後図1の(3)に示すように、大気中
で加熱処理を行うことによって、水素化ヒドロキシシル
セスキオキサンから発生したH2 Oとトリイソシアネー
トとが反応(化学反応)することにより、塗膜14中に
炭酸ガスを発生させる。この大気中での熱処理条件は、
一例として、処理温度を400℃、処理時間を30分間
に設定した。
で加熱処理を行うことによって、水素化ヒドロキシシル
セスキオキサンから発生したH2 Oとトリイソシアネー
トとが反応(化学反応)することにより、塗膜14中に
炭酸ガスを発生させる。この大気中での熱処理条件は、
一例として、処理温度を400℃、処理時間を30分間
に設定した。
【0010】続いて真空中で加熱処理を行うことによ
り、上記塗膜14中に発生した炭酸ガスを排出させて空
孔15を形成する。この真空中での熱処理条件は、一例
として、処理温度を400℃、処理時間を30分間に設
定した。このようにして、層間絶縁膜となる多孔質な酸
化シリコンからなる低誘電率な誘電体膜16が形成され
る。
り、上記塗膜14中に発生した炭酸ガスを排出させて空
孔15を形成する。この真空中での熱処理条件は、一例
として、処理温度を400℃、処理時間を30分間に設
定した。このようにして、層間絶縁膜となる多孔質な酸
化シリコンからなる低誘電率な誘電体膜16が形成され
る。
【0011】そして上記第1実施形態の製造方法により
得られた誘電体膜16の比誘電率を測定した結果、比誘
電率は3.5が得られた。これは従来の酸化シリコン膜
の比誘電率が4.2であることと比較して、低誘電率化
が達成されたといえる。
得られた誘電体膜16の比誘電率を測定した結果、比誘
電率は3.5が得られた。これは従来の酸化シリコン膜
の比誘電率が4.2であることと比較して、低誘電率化
が達成されたといえる。
【0012】上記製造方法では、無機系層間絶縁膜材料
として水素化ヒドロキシシルセスキオキサンを用いた
が、本材料に限定されることはなく、また上記加熱処理
条件等は、適宜変更可能である。さらに、組成物の組成
比を制御することで、空孔率、空孔の大きさ等を制御す
ることが可能である。
として水素化ヒドロキシシルセスキオキサンを用いた
が、本材料に限定されることはなく、また上記加熱処理
条件等は、適宜変更可能である。さらに、組成物の組成
比を制御することで、空孔率、空孔の大きさ等を制御す
ることが可能である。
【0013】上記第1実施形態の誘電体膜の製造方法で
は、塗膜14中で発生したガスがその塗膜14から抜け
ることにより塗膜14中に空孔15が形成される。この
ような空孔15が塗膜14中に存在することによって、
塗膜14の誘電率が下げられ、低誘電率を有する誘電体
膜16となる。このような誘電体膜16を層間絶縁膜と
して用いた場合には、下層の配線層13と上層の配線層
(図示省略)との間の静電容量、同一配線層、例えば下
層の配線層13間の静電容量が低減される。よって、高
速の半導体デバイスの実現が可能になる。
は、塗膜14中で発生したガスがその塗膜14から抜け
ることにより塗膜14中に空孔15が形成される。この
ような空孔15が塗膜14中に存在することによって、
塗膜14の誘電率が下げられ、低誘電率を有する誘電体
膜16となる。このような誘電体膜16を層間絶縁膜と
して用いた場合には、下層の配線層13と上層の配線層
(図示省略)との間の静電容量、同一配線層、例えば下
層の配線層13間の静電容量が低減される。よって、高
速の半導体デバイスの実現が可能になる。
【0014】そして、水分を発生しうる材料には水素化
ヒドロキシシルセスキオキサンを用い、添加剤にはイソ
シアネート基を含む物質としてトリイソシアネートを用
いることから、熱処理を行うことで、塗膜14の水素化
ヒドロキシシルセスキオキサンから水分が発生し、その
発生した水分と、トリイソシアネートのイソシアネート
基とが反応して、ガス(この場合は炭酸ガス)を発生す
る。そのため、塗膜14中にはガスの発生により微細な
空孔15が塗膜14の全体に分散した状態で容易に形成
されることになる。また、塗膜14は酸化シリコン系の
誘電体膜16となるので、通常の酸化シリコン膜の誘電
率よりも低い誘電率を有する膜が形成されることにな
る。
ヒドロキシシルセスキオキサンを用い、添加剤にはイソ
シアネート基を含む物質としてトリイソシアネートを用
いることから、熱処理を行うことで、塗膜14の水素化
ヒドロキシシルセスキオキサンから水分が発生し、その
発生した水分と、トリイソシアネートのイソシアネート
基とが反応して、ガス(この場合は炭酸ガス)を発生す
る。そのため、塗膜14中にはガスの発生により微細な
空孔15が塗膜14の全体に分散した状態で容易に形成
されることになる。また、塗膜14は酸化シリコン系の
誘電体膜16となるので、通常の酸化シリコン膜の誘電
率よりも低い誘電率を有する膜が形成されることにな
る。
【0015】次に本発明の第2実施形態の一例を、前記
第1実施形態と同様に、図1の製造工程図によって説明
する。図1では、一例として、第1実施形態でて無機系
絶縁膜である酸化シリコン膜を形成する場合を説明す
る。この誘電体膜は配線層間の層間絶縁膜として用いる
ことが可能である。
第1実施形態と同様に、図1の製造工程図によって説明
する。図1では、一例として、第1実施形態でて無機系
絶縁膜である酸化シリコン膜を形成する場合を説明す
る。この誘電体膜は配線層間の層間絶縁膜として用いる
ことが可能である。
【0016】図1の(1)に示すように、半導体基板
(例えばシリコン基板)11上に酸化シリコンからなる
絶縁膜12およびこの絶縁膜12上に配線層13を形成
した基板10を用意する。上記配線層13は例えばアル
ミニウム系金属、銅系金属または高融点金属で形成され
ている。
(例えばシリコン基板)11上に酸化シリコンからなる
絶縁膜12およびこの絶縁膜12上に配線層13を形成
した基板10を用意する。上記配線層13は例えばアル
ミニウム系金属、銅系金属または高融点金属で形成され
ている。
【0017】次いで図1の(2)に示すように、回転塗
布法によって、ヒドロキシシラザンにグリセリンとトリ
レンジイソシアネートを反応させたトリイソシアネート
を7重量%添加したヒドロキシシラザンを上記絶縁膜1
2上に塗布して、配線層13を覆う塗膜(酸化シリコン
膜)14を形成する。すなわち、ここでは水分を発生し
うる材料としてヒドロキシシラザンを用い、水分と反応
してガスを発生しうる添加剤としてトリイソシアネート
を用いた。
布法によって、ヒドロキシシラザンにグリセリンとトリ
レンジイソシアネートを反応させたトリイソシアネート
を7重量%添加したヒドロキシシラザンを上記絶縁膜1
2上に塗布して、配線層13を覆う塗膜(酸化シリコン
膜)14を形成する。すなわち、ここでは水分を発生し
うる材料としてヒドロキシシラザンを用い、水分と反応
してガスを発生しうる添加剤としてトリイソシアネート
を用いた。
【0018】その後図1の(3)に示すように、水蒸気
雰囲気下で加熱処理を行うことによって、H2 Oとトリ
イソシアネートとが反応(化学反応)することにより、
塗膜14中に炭酸ガスを発生させる。この水蒸気雰囲気
下での熱処理条件は、一例として、処理温度を400
℃、処理時間を30分間に設定した。
雰囲気下で加熱処理を行うことによって、H2 Oとトリ
イソシアネートとが反応(化学反応)することにより、
塗膜14中に炭酸ガスを発生させる。この水蒸気雰囲気
下での熱処理条件は、一例として、処理温度を400
℃、処理時間を30分間に設定した。
【0019】続いて真空中で加熱処理を行うことによ
り、上記塗膜14中に発生した炭酸ガスを排出させて空
孔15を形成する。この真空中での熱処理条件は、一例
として、処理温度を400℃、処理時間を30分間に設
定した。このようにして、層間絶縁膜となる多孔質な酸
化シリコンからなる低誘電率な誘電体膜16が形成され
る。
り、上記塗膜14中に発生した炭酸ガスを排出させて空
孔15を形成する。この真空中での熱処理条件は、一例
として、処理温度を400℃、処理時間を30分間に設
定した。このようにして、層間絶縁膜となる多孔質な酸
化シリコンからなる低誘電率な誘電体膜16が形成され
る。
【0020】そして上記製造方法により得られた誘電体
膜16の比誘電率を測定した結果、比誘電率は3.2が
得られた。これは従来の酸化シリコン膜の比誘電率が
4.2であることと比較して、低誘電率化が達成された
といえる。
膜16の比誘電率を測定した結果、比誘電率は3.2が
得られた。これは従来の酸化シリコン膜の比誘電率が
4.2であることと比較して、低誘電率化が達成された
といえる。
【0021】上記第2実施形態の製造方法では、無機系
層間絶縁膜材料としてヒドロキシシラザンを用いたが、
本材料に限定されることはなく、また上記加熱処理条件
等は、適宜変更可能である。さらに、組成物の組成比を
制御することで、空孔率、空孔の大きさ等を制御するこ
とが可能である。
層間絶縁膜材料としてヒドロキシシラザンを用いたが、
本材料に限定されることはなく、また上記加熱処理条件
等は、適宜変更可能である。さらに、組成物の組成比を
制御することで、空孔率、空孔の大きさ等を制御するこ
とが可能である。
【0022】上記第2実施形態の誘電体膜の製造方法で
は、塗膜14中で発生したガスがその塗膜14から抜け
ることにより塗膜14中に空孔15が形成される。この
ような空孔15が塗膜14中に存在することによって、
塗膜14の誘電率が下げられ、低誘電率を有する誘電体
膜16となる。このような誘電体膜16を層間絶縁膜と
して用いた場合には、下層の配線層13と上層の配線層
(図示省略)との間の静電容量、同一配線層、例えば下
層の配線層13間の静電容量が低減される。よって、高
速の半導体デバイスの実現が可能になる。
は、塗膜14中で発生したガスがその塗膜14から抜け
ることにより塗膜14中に空孔15が形成される。この
ような空孔15が塗膜14中に存在することによって、
塗膜14の誘電率が下げられ、低誘電率を有する誘電体
膜16となる。このような誘電体膜16を層間絶縁膜と
して用いた場合には、下層の配線層13と上層の配線層
(図示省略)との間の静電容量、同一配線層、例えば下
層の配線層13間の静電容量が低減される。よって、高
速の半導体デバイスの実現が可能になる。
【0023】そして、水分を発生しうる材料にはヒドロ
キシシラザンを用い、添加剤にはイソシアネート基を含
む物質としてトリイソシアネートを用いることから、熱
処理を行うことで、塗膜14のヒドロキシシラザンから
水分が発生し、その発生した水分と、トリイソシアネー
トのイソシアネート基とが反応して、ガス(この場合は
炭酸ガス)が発生する。そのため、塗膜14中にはガス
の発生により微細な空孔15が塗膜14の全体に分散し
た状態で容易に形成されることになる。また、塗膜14
は酸化シリコン系の誘電体膜16となるので、通常の酸
化シリコン膜の誘電率よりも低い誘電率を有する膜が形
成されることになる。
キシシラザンを用い、添加剤にはイソシアネート基を含
む物質としてトリイソシアネートを用いることから、熱
処理を行うことで、塗膜14のヒドロキシシラザンから
水分が発生し、その発生した水分と、トリイソシアネー
トのイソシアネート基とが反応して、ガス(この場合は
炭酸ガス)が発生する。そのため、塗膜14中にはガス
の発生により微細な空孔15が塗膜14の全体に分散し
た状態で容易に形成されることになる。また、塗膜14
は酸化シリコン系の誘電体膜16となるので、通常の酸
化シリコン膜の誘電率よりも低い誘電率を有する膜が形
成されることになる。
【0024】上記第1,第2実施形態によって説明した
製造方法により形成される低誘電率を有する誘電体膜1
6はフッ素を含まないため、第25回SSDM(Solid-
State Device Meeting)(1993)p161に開示さ
れているテトラエトキシシラン(TEOS)〔Si(O
C2 H5 )4 〕にフッ素(F)源としてヘキサフルオロ
エタン(C2 F6 )を添加してフッ化酸化シリコン(S
iOF)からなる低誘電率膜を形成する方法、また第4
0回応用物理学会関係連合講演会予講集1a−ZV−9
に開示されているTEOSにフッ化窒素(NF3 )を添
加してSiOFからなる低誘電率膜を形成する方法で生
じる問題である、導入するフッ素量の増加にともなって
膜質が劣化し、その劣化によって吸湿性が著しく劣化す
るという問題は起きない。
製造方法により形成される低誘電率を有する誘電体膜1
6はフッ素を含まないため、第25回SSDM(Solid-
State Device Meeting)(1993)p161に開示さ
れているテトラエトキシシラン(TEOS)〔Si(O
C2 H5 )4 〕にフッ素(F)源としてヘキサフルオロ
エタン(C2 F6 )を添加してフッ化酸化シリコン(S
iOF)からなる低誘電率膜を形成する方法、また第4
0回応用物理学会関係連合講演会予講集1a−ZV−9
に開示されているTEOSにフッ化窒素(NF3 )を添
加してSiOFからなる低誘電率膜を形成する方法で生
じる問題である、導入するフッ素量の増加にともなって
膜質が劣化し、その劣化によって吸湿性が著しく劣化す
るという問題は起きない。
【0025】また、従来のエアーギャップ構造では、上
層および下層配線間を空気層にするための上層配線を支
える支柱部を形成する必要がある。そのため、支柱部は
基本的に多層配線における最上層配線以外の下層配線層
の各々に対して電気的に分離されている必要があるの
で、配線構造が極端に複雑になり、製造上の困難性をと
もなうという問題が生じる。しかしながら、上記第1,
第2実施形態によって説明した製造方法により形成され
る誘電率膜16では、上記のような支柱部を形成する必
要がないので、容易に製造することが可能になる。
層および下層配線間を空気層にするための上層配線を支
える支柱部を形成する必要がある。そのため、支柱部は
基本的に多層配線における最上層配線以外の下層配線層
の各々に対して電気的に分離されている必要があるの
で、配線構造が極端に複雑になり、製造上の困難性をと
もなうという問題が生じる。しかしながら、上記第1,
第2実施形態によって説明した製造方法により形成され
る誘電率膜16では、上記のような支柱部を形成する必
要がないので、容易に製造することが可能になる。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
塗膜から発生させた水分と添加剤との反応によって塗膜
中にガスが発生するので、そのガスが塗膜から抜けるこ
とにより塗膜中に微細な空孔を容易に形成することがで
きる。そのため、塗膜は空孔により誘電率が低減された
誘電体膜となる。よって、簡便な製造方法で膜質が良好
でしかも低誘電率を有する誘電体膜を形成することが可
能になる。しかも塗膜を形成する塗布剤中には導電性物
質が含まれなていないため、塗膜により形成された誘電
体膜が配線間を短絡することはない。よって、歩留りの
向上が図れる。
塗膜から発生させた水分と添加剤との反応によって塗膜
中にガスが発生するので、そのガスが塗膜から抜けるこ
とにより塗膜中に微細な空孔を容易に形成することがで
きる。そのため、塗膜は空孔により誘電率が低減された
誘電体膜となる。よって、簡便な製造方法で膜質が良好
でしかも低誘電率を有する誘電体膜を形成することが可
能になる。しかも塗膜を形成する塗布剤中には導電性物
質が含まれなていないため、塗膜により形成された誘電
体膜が配線間を短絡することはない。よって、歩留りの
向上が図れる。
【0027】また、この製造方法により形成された誘電
体膜を層間絶縁膜として用いることで、上下配線層間の
静電容量、同一配線層内の配線間の静電容量を低減する
ことができ、層間絶縁膜に起因する層間容量遅延時間が
低減でき、消費電力の低減も図ることが可能になる。よ
って、配線間容量が小さく、高速な半導体集積回路を形
成することが容易にできる。
体膜を層間絶縁膜として用いることで、上下配線層間の
静電容量、同一配線層内の配線間の静電容量を低減する
ことができ、層間絶縁膜に起因する層間容量遅延時間が
低減でき、消費電力の低減も図ることが可能になる。よ
って、配線間容量が小さく、高速な半導体集積回路を形
成することが容易にできる。
【図1】本発明の誘電体膜の製造方法に係わる第1,第
2実施形態を説明する製造工程図である。
2実施形態を説明する製造工程図である。
10…基板、14…塗膜、16…誘電体膜
Claims (12)
- 【請求項1】 水分を発生しうる材料と該水分と反応し
てガスを発生しうる添加剤とからなる塗布剤を基板上に
塗布して塗膜を形成する工程と、 前記塗膜から水分を発生させる工程と、 前記発生した水分と前記添加剤との反応によってガスを
発生させる工程とを備えたことを特徴とする誘電体膜の
製造方法。 - 【請求項2】 前記塗膜から水分を発生させる工程と、
該発生した水分と前記添加剤との反応によってガスを発
生させる工程とを熱処理により行うことを特徴とする請
求項1記載の誘電体膜の製造方法。 - 【請求項3】 前記熱処理により前記塗膜中にガスを発
生させることによって該塗膜中に空孔を形成することを
特徴とする請求項2記載の誘電体膜の製造方法。 - 【請求項4】 前記水分を発生しうる材料には水素化ヒ
ドロキシシルセスキオキサンまたはヒドロキシシラザン
を用いることを特徴とする請求項1記載の誘電体膜の製
造方法。 - 【請求項5】 前記水分を発生しうる材料には水素化ヒ
ドロキシシルセスキオキサンまたはヒドロキシシラザン
を用いることを特徴とする請求項2記載の誘電体膜の製
造方法。 - 【請求項6】 前記水分を発生しうる材料には水素化ヒ
ドロキシシルセスキオキサンまたはヒドロキシシラザン
を用いることを特徴とする請求項3記載の誘電体膜の製
造方法。 - 【請求項7】 前記添加剤にはイソシアネート基を含む
物質を用いることを特徴とする請求項1記載の誘電体膜
の製造方法。 - 【請求項8】 前記添加剤にはイソシアネート基を含む
物質を用いることを特徴とする請求項2記載の誘電体膜
の製造方法。 - 【請求項9】 前記添加剤にはイソシアネート基を含む
物質を用いることを特徴とする請求項3記載の誘電体膜
の製造方法。 - 【請求項10】 前記添加剤にはイソシアネート基を含
む物質を用いることを特徴とする請求項4記載の誘電体
膜の製造方法。 - 【請求項11】 前記添加剤にはイソシアネート基を含
む物質を用いることを特徴とする請求項5記載の誘電体
膜の製造方法。 - 【請求項12】 前記添加剤にはイソシアネート基を含
む物質を用いることを特徴とする請求項6記載の誘電体
膜の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9195276A JPH1140558A (ja) | 1997-07-22 | 1997-07-22 | 誘電体膜の製造方法 |
KR1019980029240A KR19990014019A (ko) | 1997-07-22 | 1998-07-21 | 유전체막의 제조 방법 |
US09/119,967 US6066573A (en) | 1997-07-22 | 1998-07-21 | Method of producing dielectric film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9195276A JPH1140558A (ja) | 1997-07-22 | 1997-07-22 | 誘電体膜の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1140558A true JPH1140558A (ja) | 1999-02-12 |
Family
ID=16338475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9195276A Pending JPH1140558A (ja) | 1997-07-22 | 1997-07-22 | 誘電体膜の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6066573A (ja) |
JP (1) | JPH1140558A (ja) |
KR (1) | KR19990014019A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2921759B1 (ja) | 1998-03-31 | 1999-07-19 | 株式会社半導体理工学研究センター | 半導体装置の製造方法 |
JP2000332010A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-11-30 | Canon Sales Co Inc | 層間絶縁膜の形成方法及び半導体装置 |
DE10036725C2 (de) | 2000-07-27 | 2002-11-28 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zur Herstellung einer porösen Isolierschicht mit niedriger Dielektrizitätskonstante auf einem Halbleitersubstrat |
US11022582B1 (en) * | 2017-08-15 | 2021-06-01 | National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc | Structures including a measurement coating and methods of forming the same |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01235254A (ja) * | 1988-03-15 | 1989-09-20 | Nec Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
EP0432905B1 (en) * | 1989-11-15 | 1998-02-04 | Fujitsu Limited | Polysilphenylenesiloxane, production process thereof, and resist material and semiconductor device formed thereof |
CA2017720C (en) * | 1990-05-29 | 1999-01-19 | Luc Ouellet | Sog with moisture-resistant protective capping layer |
JPH05283542A (ja) * | 1992-03-31 | 1993-10-29 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
JP3214186B2 (ja) * | 1993-10-07 | 2001-10-02 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US5494858A (en) * | 1994-06-07 | 1996-02-27 | Texas Instruments Incorporated | Method for forming porous composites as a low dielectric constant layer with varying porosity distribution electronics applications |
US5504042A (en) * | 1994-06-23 | 1996-04-02 | Texas Instruments Incorporated | Porous dielectric material with improved pore surface properties for electronics applications |
US5924005A (en) * | 1997-02-18 | 1999-07-13 | Motorola, Inc. | Process for forming a semiconductor device |
JP3415741B2 (ja) * | 1997-03-31 | 2003-06-09 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | 電気絶縁性薄膜形成用組成物および電気絶縁性薄膜の形成方法 |
JP3729226B2 (ja) * | 1997-09-17 | 2005-12-21 | 富士通株式会社 | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
TW354417B (en) * | 1997-10-18 | 1999-03-11 | United Microelectronics Corp | A method for forming a planarized dielectric layer |
-
1997
- 1997-07-22 JP JP9195276A patent/JPH1140558A/ja active Pending
-
1998
- 1998-07-21 US US09/119,967 patent/US6066573A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-21 KR KR1019980029240A patent/KR19990014019A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6066573A (en) | 2000-05-23 |
KR19990014019A (ko) | 1999-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100378614B1 (ko) | 금속리드사이에형성된에어갭을갖고있는다중레벨상호연결구조물 | |
US6238751B1 (en) | Chemical vapor deposition of low density silicon dioxide films | |
US8703005B2 (en) | Methods for removing dielectric materials | |
JP2001210627A (ja) | エッチング方法、半導体装置及びその製造方法 | |
US6258724B1 (en) | Low dielectric constant dielectric films and process for making the same | |
JP4473378B2 (ja) | 高誘電体膜形成方法 | |
JP3399252B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100288176B1 (ko) | 반도체 장치 제조 방법 | |
US5869394A (en) | Teos-ozone planarization process | |
JPH09102483A (ja) | 半導体基板上にシリコン材料の上部構造体を形成する製造方法 | |
JPH1140558A (ja) | 誘電体膜の製造方法 | |
JP3431454B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2000077399A (ja) | シリカ系多孔質膜およびその製造方法 | |
JPH05304147A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH1092804A (ja) | 多孔質誘電体膜の製造方法 | |
JP2004296476A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05121572A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2001077192A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH09275102A (ja) | 絶縁膜の形成方法 | |
US6602801B2 (en) | Method for forming a region of low dielectric constant nanoporous material | |
JP3210601B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2003209169A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH11176829A (ja) | 半導体用酸化膜とその形成方法 | |
JP2001035843A (ja) | 層間絶縁膜の形成方法 | |
JPH05299412A (ja) | 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法 |