JPH05299412A - 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法 - Google Patents

半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Info

Publication number
JPH05299412A
JPH05299412A JP14981292A JP14981292A JPH05299412A JP H05299412 A JPH05299412 A JP H05299412A JP 14981292 A JP14981292 A JP 14981292A JP 14981292 A JP14981292 A JP 14981292A JP H05299412 A JPH05299412 A JP H05299412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcoxysilane
silicon oxide
ozone
oxide film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14981292A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Hochido
雄幸 寳地戸
Takehiko Futaki
剛彦 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Original Assignee
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojundo Kagaku Kenkyusho KK filed Critical Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority to JP14981292A priority Critical patent/JPH05299412A/ja
Publication of JPH05299412A publication Critical patent/JPH05299412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現在行われているCVD法によるSiO
の製法はアルコキシシランが縮重合して基板に付着する
までの反応と付着してからの反応とを区分せずに、継続
的にSiOの薄膜を基板上に形成している。このため
基板上に付着時には流動性の乏しい縮重合物となり、そ
れが最終的にSiO膜となるため段差被覆性、平坦化
性が必ずしも十分ではない欠点がある。本発明はこの欠
点を除去しようとするものである。 【構成】 アルコキシシランを原料として基板上に二酸
化ケイ素膜を製造する反応室内において、アルコキシシ
ラン1モル当り1.2モル以下のオゾンあるいはN
あるいは水蒸気によって液体状のアルコキシシラン縮重
合物が基板表面に生成したのち、アルコキシシランの供
給を断った状態でオゾンあるいはNOを流す時間を設
けることによりアルコキシシラン縮重合物をSiO
にする方法である。本発明になるシリコン酸化膜は、こ
の製造法を基板上に繰り返し堆積し積層膜にすることが
好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CVD法を用いて成膜
する半導体装置のシリコン酸化膜の製造法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】CVD法は薄膜を構成する元素からなる
一種または二種以上の化合物気体を基板表面に送り、基
板表面上で化学反応させて所望の薄膜を形成する方法で
ある。
【0003】従来からSiO系CVD成膜原料として
は、SiH気体原料が用いられてきた。しかし、集積
回路に使用されるパターン寸法は回路パターンの高密度
化とともに年々微細化の一途をたどり、今やサブミクロ
ンの時代に入っている。
【0004】また、LSIの微細化、高集積化に伴い、
配線のチップに占める面積が大きくなり、配線の多層化
がますます進展している。さらに、今後の多層配線にお
いては、配線抵抗を小さく維持する必要から配線のアス
ペクト比が大きくなり、その結果、基板表面の凹凸はま
すます激しくなっている。したがって、SiOのよう
な絶縁膜の平坦化は欠くことのできない必須技術となっ
ている。
【0005】従来のSiH気体原料を用いるVCDプ
ロセスでは基板上の段差や凹凸を平坦化できない。ま
た、このCVDプロセスでは狭い電極間やゲートのトレ
ンチにボイドを形成し著しく膜特性を悪化させる。さら
に、SiHは自己発火性で極めて危険な原料である。
【0006】以上のような欠点を克服するために、最
近、SiHに代わって液体原料であるテトラエトキシ
シランSi(OCを用いるCVD法が実用化
され、盛んになってきている。これはテトラエトキシシ
ランを蒸気化し、CVD反応室に導入するものである。
【0007】テトラエトキシシランを用いるCVD法で
成長させた膜は、SiHを用いて成長させた膜に比較
し、段差被覆性、平坦化性等に優れており、かつ、テト
ラエトキシシランは自己発火性もなく、半導体装置の製
造工程上、極めて安全な原料である。
【0008】また、本発明者等は前にテトラエトキシシ
ランの代わりにトリエトキシシランを用いる半導体装置
のシリコン酸化膜の製造法を特許出願した(特願平成2
年20121号)。
【0009】上記のように、種々なアルコキシシランを
用いてSiO膜を成膜する場合、一般的に、常圧CV
D法、減圧CVD法、プラズマCVD法、オゾンCVD
法、NOCVD法等がある。
【0010】これらの方式の中でオゾンCVD法とN
OCVD法はオゾンやNOをアルコキシシランに作用
せしめて基板上にSiO膜を形成する方法である。こ
れらの方式はオゾンやNOの分解による活性酸素の反
応性を利用するので低温での成膜が可能となる特徴があ
る。
【0011】また、本発明者等は前にアルコキシシラン
とオゾンと水蒸気を用いるCVD法によって半導体装置
のシリコン酸化膜を製造する方法を特許出願した(特願
平成1年330881号)。
【0012】このように、オゾンやNOや水蒸気等を
用いるCVD法でシリコン酸化膜を形成する場合、段差
被覆性、平坦化性に優れてはいるが、現在の技術では、
それだけで必ずしも十分とはいい難い段階にある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、オゾンやN
Oや水蒸気等とアルコキシシランを用いるCVD法で
シリコン酸化膜を形成する場合、さらに段差被覆性、平
坦化性に優れた半導体装置のシリコン酸化膜の製造法を
提供しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】そもそも、気体原料であ
るSiHと液体原料であるアルコキシシランとはSi
になる過程で本質的な相違がある。
【0015】例えば、Si(OCがSiO
になる過程は一気にSiOになるのではなく、(C
O)SiOSi(OC、(C
O)SiOSi(OCOSi(OC
等の中間縮合物を経てSiOになることが知ら
れており、この中間縮重合物が低縮重合段階では大きな
流動性を帯びているために、良好な段差被覆性、平坦化
性を有すると考えられる。
【0016】しかし、現在行われているCVD法は薄膜
製造上のきめ細かい操作が行われず、アルコキシシラン
が縮重合して基板に付着するまでの反応と付着してから
の反応とを区別せずに、継続的にSiOの薄膜を基板
上に形成している。このため付着後の遅い反応を起こす
のに十分なオゾン等が供給されるために、付着時には流
動性の乏しい縮重合物となり、それが最終的にSiO
薄膜となるため段差被覆性、平坦化性が必ずしも十分で
はなく、アルコキシシランの持つ本質的な特性が十分に
生かし切れていない。
【0017】本発明者等は、プラズマCVD法におい
て、上記の欠点を克服するシリコン酸化膜の製造法とし
て特許を出願した(特願平成2年127592号)。本
発明は、上記出願の特許をオゾンCVD法、NOCV
D法、水蒸気CVD法等に応用する研究を重ねた結果、
成功したものである。
【0018】本発明は、アルコキシシランを原料として
基板上に二酸化ケイ素膜を製造する反応室内において、
アルコキシシラン1モル当り1.2モル以下のオゾンあ
るいはNOあるいは水蒸気によって液体状のアルコキ
シシラン縮重合物が基板表面に生成したのち、アルコキ
シシランの供給を断った状態でオゾンあるいはNOを
流す時間を設けることによりアルコキシシラン縮重合物
をSiO膜にする方法である。
【0019】本発明は、アルコキシシランの持つ本質的
な特性を十分に生かした製造法であるため、さらに平坦
な半導体装置のシリコン酸化膜を製造することができ
る。
【0020】本発明になるシリコン酸化膜は、本製造法
を基板上に繰り返し堆積し積層膜にすることが好まし
い。また、本発明は、オゾンと水蒸気を併用あるいは縮
重合を促す触媒を反応室に導入してシリコン酸化膜を製
造する場合にも適用できるものである。
【0021】
【実施例】AlパターンSi基板をCVD反応室内に設
置し、その基板を250℃の温度に設定した。45℃に
加温したSi(OCを2000cc/min
のNでバブリングして発生した混合ガスと、25℃の
純水を1500cc/minのNでバブリングして発
生した混合ガスと、オゾン10%を含む酸素100cc
/minとを1秒間反応室内へ導入した。次に、反応室
内への原料の導入を停止し、2000cc/minのN
ガスのみを1秒間反応室内に導入したのち、導入ガス
をオゾン10%を含む酸素1000cc/minに切り
換え7秒間導入したのち、さらに導入ガスをNガスに
切り換え2000cc/minを1秒間導入し基板上に
SiOを形成した。以上の操作を60回繰り返し、S
iO膜を積層させた。生成したSiO膜を観察した
結果、極めて平坦性に富む膜であることがわかった。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、アルコキシシランの持
つ本質的な特性を十分に生かしているため、極めて平坦
性、段差被覆性に優れた半導体装置のシリコン酸化膜が
製造できる特徴がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルコキシシランを原料として基板上に
    二酸化ケイ素膜を製造する反応室内において、アルコキ
    シシラン1モル当リ1.2モル以下のオゾンあるいN
    Oあるいは水蒸気によって液体状のアルコキシシラン縮
    重合物が基板表面に生成したのち、アルコキシシランの
    供給を断った状態でオゾンあるいはNOを流す時間を
    設けることを特徴とする半導体装置のシリコン酸化膜の
    製造法。
JP14981292A 1992-04-23 1992-04-23 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法 Pending JPH05299412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14981292A JPH05299412A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14981292A JPH05299412A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05299412A true JPH05299412A (ja) 1993-11-12

Family

ID=15483252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14981292A Pending JPH05299412A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05299412A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0690487A1 (en) * 1994-06-03 1996-01-03 Advanced Micro Devices, Inc. Methods for forming oxide films
JP2003515674A (ja) * 1999-12-03 2003-05-07 エイエスエム マイクロケミストリ オーワイ 二酸化ケイ素を含む膜の原子層化学蒸着
JP2010245449A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP2010245448A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
US8323737B2 (en) 1996-08-16 2012-12-04 Asm International N.V. Sequential chemical vapor deposition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01198033A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Toshiba Corp 薄膜形成方法
JPH0422129A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Kojundo Chem Lab Co Ltd 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01198033A (ja) * 1988-02-03 1989-08-09 Toshiba Corp 薄膜形成方法
JPH0422129A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Kojundo Chem Lab Co Ltd 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0690487A1 (en) * 1994-06-03 1996-01-03 Advanced Micro Devices, Inc. Methods for forming oxide films
US5591681A (en) * 1994-06-03 1997-01-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method for achieving a highly reliable oxide film
US8323737B2 (en) 1996-08-16 2012-12-04 Asm International N.V. Sequential chemical vapor deposition
JP2003515674A (ja) * 1999-12-03 2003-05-07 エイエスエム マイクロケミストリ オーワイ 二酸化ケイ素を含む膜の原子層化学蒸着
US9514956B2 (en) 1999-12-03 2016-12-06 Asm International N.V. Method of growing oxide thin films
JP2010245449A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP2010245448A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100424969B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US7488693B2 (en) Method for producing silicon oxide film
KR0135486B1 (ko) 반도체 장치 제조방법
US5290736A (en) Method of forming interlayer-insulating film using ozone and organic silanes at a pressure above atmospheric
KR20020068672A (ko) 층간 절연막 형성방법
TW561554B (en) Filling substrate depressions with SiO2 by HDP vapor phase deposition with participation of H2O2 or H2O as reaction gas
JPH06132276A (ja) 半導体膜形成方法
JPH05308071A (ja) 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法
JPH05299412A (ja) 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法
US6562735B1 (en) Control of reaction rate in formation of low k carbon-containing silicon oxide dielectric material using organosilane, unsubstituted silane, and hydrogen peroxide reactants
JP3004129B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07288251A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3396791B2 (ja) 絶縁膜の形成方法
JPH0547758A (ja) 半導体装置の層間絶縁膜の形成方法
JP3332063B2 (ja) SiNx/PSG積層構造の形成方法
JP3401322B2 (ja) 絶縁膜を有する半導体装置の製造方法
KR100212014B1 (ko) 반도체 소자의 비피에스지막 형성방법
JPH06209048A (ja) 薄膜絶縁膜の形成方法
KR19990014019A (ko) 유전체막의 제조 방법
JPH05206110A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0422129A (ja) 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法
JP2958467B2 (ja) 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法
JP3339150B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6784117B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
KR100237748B1 (ko) 반도체 장치의 층간 절연막 형성방법