JPH0422129A - 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法 - Google Patents

半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Info

Publication number
JPH0422129A
JPH0422129A JP12759290A JP12759290A JPH0422129A JP H0422129 A JPH0422129 A JP H0422129A JP 12759290 A JP12759290 A JP 12759290A JP 12759290 A JP12759290 A JP 12759290A JP H0422129 A JPH0422129 A JP H0422129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
silicon oxide
substrate
oxide film
alkoxysilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12759290A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Hochido
寶地戸 雄幸
Takehiko Futaki
剛彦 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Original Assignee
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojundo Kagaku Kenkyusho KK filed Critical Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority to JP12759290A priority Critical patent/JPH0422129A/ja
Publication of JPH0422129A publication Critical patent/JPH0422129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、極めて平坦化に優れた半導体装置のシリコン
酸化膜の製造法に関する。
(従来の技術) CVD法は薄膜を構成する元素からなる一種または二種
以上の化合物気体を基板表面に送り、基板表面上で化学
反応させて所望の薄膜を形成する方法である。
従来から5i02系CVD成膜原料としては、SiH4
気体原料が用いられてきた。
しかし、集積回路に使用されるパターン寸法は回路パタ
ーンの高密度化とともに年々微細化の一途をたどり、今
やサブミクロンの時代に入っている。
また、LSIの微細化、高集積化に伴い、配線のチップ
に占める面積か大きくなり、配線の多層化がますます進
展している。さらに、今後の多層配線においては、配線
抵抗を小さく維持する必要から配線のアスペクト比が大
きくなり、その結果、基板表面の凹凸はますます激しく
なっている。
したがって、SiO2のような絶縁膜の平坦化は欠くこ
とのできない必須技術となっている。
従来のSiH4気体原料を用いるCVDプロセスでは基
板上の段差や凹凸を平坦化できない。
また、このCVDプロセスでは狭い電極間やゲートのト
レンチにボイドを形成し著しく膜特性を悪化させる。
さらに、5iHaは自己発火性で極めて危険な原料であ
る。
以上のような欠点を克服するために、最近、SiH4に
代わって液体原料であるテトラエトキシシランSi(○
C2H5)4を用いるCVD法が実用化され、盛んにな
ってきている。
これはテトラエトキシシランを蒸気化し、CVD反応室
に導入するものである。
テトラエトキシシランを用いるCVD法で成長させた膜
は、SiH,aを用いて成長させた膜に比較し、段差被
覆性、平坦化性等に優れており、かつ、テトラエトキシ
シランは自己発火性もなく、半導体装置の製造工程上、
極めて安全な原料である。
また、本発明者等は前にテトラエトキシシランの代わり
にトリエトキシシランを用いる半導体装置のシリコン酸
化膜の製造法を特許出願した。
(特願平成2年20121号) 上記のように、種々なアルコキシシランを用いてSiC
2膜を成膜する場合、−船釣に、常圧CVD法、減圧C
VD法、プラズマCVD法等の方式が用いられる。
これらの方式の中でプラズマCVD法としては、0.1
〜10Torrの減圧下で50KH2〜13.56MH
zの高周波励起によるプラズマを発生させ、基板上に薄
膜を形成する方式か広く行なわれている。この方式はグ
ロー放電のプラズマ中で活性度の高い原子や分子のラジ
カルを作り、これらのラジカルの反応性を利用するので
低温での成膜が可能となる特徴がある。
このように、種々なアルコキシシランを用いて通常のプ
ラズマCVD法でシリコン酸化膜を形成する場合、Si
H4気体原料を用いて成膜した膜に比較し、段差被覆性
、平坦化性に優れてはいるが、現在の技術では、それだ
けで必ずしも充分なものとはいい難い段階にある。
(解決しようとする問題点) 本発明は、種々なアルコキシシランを用いてプラズマC
VD法でシリコン酸化膜を形成する場合、極めて段差被
覆性、平坦化性に優れた半導体装置のシリコン酸化膜の
製造法を提供しようとするものである。
(問題を解決するための手段) そもそも、気体原料であるSiH,+ と液体原料であ
るアルコキシシランとは5102になる過程で本質的な
相違がある。
例えは、Si(○C2H5) aかSiC2になる過程
は一気に5i02になるのではなく、(C2H2C)3
5iO5i (OC2H5)3、(C2Hs○)3si
O3i(○C2H5) 20Si(○C2H5)3等の
中間線金物を経て5102になることが知られており、
この中間縮重合物か低縮重合段階では大きな流動性を帯
びているために、良好な段差被覆性、平坦化性を有する
と考えられる。
しかし、現在行なわれているプラズマCVD法は、薄膜
製造上のきめ細かい操作か行なわれず、一定の減圧下で
一定の高周波を用いて励起したプラズマ中に一定量のア
ルコキシシランガスを導入し、継続的に8102の薄膜
を基板上に形成している。このため膜中に各段階の縮重
合物が共存して流動性を低下させ、それが最終的にSi
○2薄膜となるため段差被覆性、平坦化性が必ずしも十
分てはなく、アルコキシシランの持つ本質的な特性が十
分に生かし切れていない。
本発明は、上記のプラズマCVD法の欠点を改善したも
のである。
本発明は、基板加熱あるいは弱いプラズマの支援により
液体状のアルコキシシラン縮重合物を基板表面に生成さ
せた段階で、少なくとも1秒以上のプラズマをかけない
放置時間を設け、十分な液体状のアルコキシシラン縮重
合物が表面張力により平坦化する時間を与えたのち、強
いプラズマの支援によりアルコキシシラン縮重合物をS
iC2膜にする方法である。
本発明は、アルコキシシランの持つ本質的な特性を十分
に生かした製造法であるため、極めて平坦な半導体装置
のシリコン酸化膜を製造することかできる。
本発明になるシリコン酸化膜は、本製造法を基板上て繰
り返し積層膜にすることが好ましい。
本発明は、02、H2等のガスを反応室に導入してシリ
コン酸化膜を製造する場合にも適用できるものである。
(実施例) 容器に充填したテトラエトキシシランを30°Cに加熱
し、その中に200cc/minのHeを導入しバブリ
ングした。生成した蒸気に02を添加しプラズマ反応室
に導入した。
反応室内のSi基板は温度300℃に加熱し、2秒間、
13.56MHzの高周波励起によるプラズマを発生さ
せ、Si基板上に液体状のアルコキシシラン縮合物を生
成させた。
ガスの導入およびプラズマを2秒間停止したのち、02
300cc/min、He200cc/minを反騰室
に導入し、10秒間、200KH2の高周波励起による
プラズマを発生させ、SiO2膜を製造した。
反応室はI T Or 1”の真空度を保持した。
以上の操作を30回繰り返し、厚さ0.5μのSi○2
積層膜を製造した。
このようにして製造した膜は極めて平坦化性、段差被覆
性に優れた膜であることがわかった。
(発明の効果) 本発明によれば、アルコキシシランのもつ本質的な特性
を十分に生かしているため、極めて平坦化性、段差被覆
性に優れた半導体装置のシリコン酸化膜が製造できる特
徴がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  アルコキシシランを原料とし、プラズマを用いて基板
    上に二酸化ケイ素膜を製造する方法において、基板加熱
    あるいは弱いプラズマの支援により液体状のアルコキシ
    シラン縮重合物が基板表面に生成した段階で、少なくと
    も1秒以上のプラズマをかけない放置時間を設けたのち
    、強いプラズマにより二酸化ケイ素膜にすることを特徴
    とする半導体装置のシリコン酸化膜の製造法。
JP12759290A 1990-05-17 1990-05-17 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法 Pending JPH0422129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12759290A JPH0422129A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12759290A JPH0422129A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0422129A true JPH0422129A (ja) 1992-01-27

Family

ID=14963896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12759290A Pending JPH0422129A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0422129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299412A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Kojundo Chem Lab Co Ltd 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299412A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Kojundo Chem Lab Co Ltd 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5521126A (en) Method of fabricating semiconductor devices
JP4090740B2 (ja) 集積回路の作製方法および集積回路
US7488693B2 (en) Method for producing silicon oxide film
EP0936282B1 (en) Low-k fluorinated amorphous carbon dielectric and method of making the same
US6242366B1 (en) Methods and apparatus for treating a semiconductor substrate
US7030468B2 (en) Low k and ultra low k SiCOH dielectric films and methods to form the same
US5290736A (en) Method of forming interlayer-insulating film using ozone and organic silanes at a pressure above atmospheric
KR100368100B1 (ko) 불소첨가절연막의형성방법
JPH03198340A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04360533A (ja) 化学気相成長法
JPH0494539A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH098032A (ja) 絶縁膜形成方法
JPH098031A (ja) 化学的気相成長法による絶縁膜の製造方法
EP0759481A1 (en) Method of depositing a stable fluorinated TEOS film
JPH05279838A (ja) 窒化ケイ素層生成プロセス及び半導体デバイス
JPH05102040A (ja) 成膜方法
JPH0422129A (ja) 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法
JP2023541932A (ja) 低κ誘電体膜を堆積するためのシステム及び方法
JPH05299412A (ja) 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法
JPH04343456A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07254590A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03225826A (ja) 半導体装置のシリコン酸化膜の製造法
JPH0982703A (ja) 絶縁膜の形成方法
TW424115B (en) Method of producing silicon oxide layer
JPH06342786A (ja) 絶縁膜の形成方法および減圧cvd装置