JPH113956A - バンプの形成方法 - Google Patents

バンプの形成方法

Info

Publication number
JPH113956A
JPH113956A JP8827798A JP8827798A JPH113956A JP H113956 A JPH113956 A JP H113956A JP 8827798 A JP8827798 A JP 8827798A JP 8827798 A JP8827798 A JP 8827798A JP H113956 A JPH113956 A JP H113956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump
wiring board
electrode pad
hole
bumps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8827798A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Sugiura
良治 杉浦
Masayuki Sakurai
正幸 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi AIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi AIC Inc filed Critical Hitachi AIC Inc
Priority to JP8827798A priority Critical patent/JPH113956A/ja
Publication of JPH113956A publication Critical patent/JPH113956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • H05K1/112Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子部品を搭載する配線基板の外部へ接続す
るための電極パッドに接続用のバンプを形成する方法に
おいて、平面的な電極パッド上の所定箇所に、球形状や
長円球形状などの多数のバンプを設置することは、バン
プの先端面が球面形状となっているため位置決めが非常
に難しく、さらにバンプの先端面の高さバラツキをなく
することが接続の信頼性の確保のための課題である。 【解決手段】 上記の課題を解決するため、電極パッド
の表面中央部が凹形状に陥没している電極パッドを形成
し、この凹形状の電極パッドの内部に球形状、長円球形
状などのバンプをはめ込み、治具により、この深さを調
節して多数のバンプの先端面の高さレベルを平坦化し、
正しい電極パッド位置に容易に位置決めのできるパンプ
の形成方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品または電
子部品搭載用配線基板の外部端子である電極パッドにバ
ンプを形成する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4に基づいて従来の技術を説明する。
従来技術の電子部品搭載用の従来の配線基板31は、こ
の従来の配線基板31の上部表面に半導体回路部品、抵
抗、コンデンサあるいはモジュール部品などの電子部品
40をリフローはんだ付けをして表面面付実装するか、
または電子部品40と電子部品搭載面にある上面外層導
体33の接続用ボンディングランドとをボンディング・
ワイヤ41で接続してワイヤ・ボンディング実装をす
る。この電子部品搭載面にある上面外層導体33とバン
プ接続側にある下面外層導体35とは貫通孔32のスル
ーホールめっき層34で電気的に導通されている。この
下面外層導体35の所定箇所の2次元の格子上交点に多
数の平面的な電極パッド36が設定配置されている。こ
の電子部品40を搭載する従来の配線基板31の外部へ
接続するための端子である平面的な電極パッド36の表
面に突出接点(以下、バンプと記す)を形成する。代表
的なバンプ45として、球形状のはんだボール45Aが
一般的に使用されるが球形状のバンプ45を2次元の格
子上交点に設定された平面的な電極パッド36に取り付
ける場合、電極パッドに接するバンプ45の先端面が球
面形状となっているため位置決めが非常に難しくなって
いる。通常このスルーホールめっき層34の施こされて
いる貫通孔32は充填物39を充填することにより搭載
した電子部品40をモールド樹脂で被覆して保護する
際、バンプ接続側へのモールド樹脂の流出を防止してい
る。外層導体表面の必要な接続ランドや電極パッド36
以外にはソルダーレジスト7を施すことが一般的であ
る。
【0003】従来は、ICフラットパッケージ等の高密
度電子部品や電子部品を搭載したモジュール配線基板な
どの、いわゆる電子部品40を搭載した従来の配線基板
31の外部への接続端子と親配線基板(マザー・ボー
ド)22の接続用ランド26との接続には、導電性ペー
スト例えば、クリームはんだ28を用いたリフローはん
だ付けが利用されていたが、近年、ICフラットパッケ
ージ等の高密度化、小型化により接続端子数の増加、接
続端子間いわゆる端子ピッチ間隔が狭くなり、リード端
子が細く、かつ変形しやすくなって従来のはんだ付け技
術の限界に直面し、はんだ付け不良率が高くなってい
る。
【0004】そこで注目を集めている接続技術として、
電子部品40を搭載した従来の配線基板31の下面に外
部端子として多数の電極パッド36に、はんだ等により
形成した球形状のバンプ45、例えば、はんだボール4
5Aを2次元に配置しておいて、このバンプと親配線基
板22の接続用ランド26にクリームはんだ28を塗布
した接続端子群とを突き合わせてから、リフローはんだ
付けにより平面的な面付実装を行なうのが一般的であ
る。球形状バンプを2次元に配置する方式はBGA(ba
ll・grid・array)パッケージ方式と呼び電子部品の高
密度化、小型化および、はんだ付け不良率の低減による
品質の向上が望める。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の平
面的な面付実装技術では、通常のBGAパッケージ方式
の一体化された電子部品では球形状やたまご形状、半球
形状、長円球形状などのバンプ45の中でも一般的な球
形状のはんだボール45Aが2次元の格子上交点に設定
された電極パッドに取り付ける場合、電極パッドに接す
るバンプ45の先端面が球面形状となっているため位置
決めが非常に難しくなっていた。さらに、はんだボール
45Aなどを従来の配線基板31の所定箇所に2次元に
配置されている平面的な電極パッド36に正確に位置決
めをし、固定する必要があるだけでなく、バンプの先端
面の高さのバラツキやバンプを形成するはんだの量の多
少で、親配線基板22の接続用ランド26にリフローは
んだ付けする際に隣接バンプ45または接続用ランド2
6とショートしたり、従来の配線基板31に形成されて
いるバンプ45と接続用ランド26のクリームはんだ2
8との接続不良が生じることが、球形状や、長円球形状
のバンプによる平面的な面付接続による信頼性の確保が
課題となっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明においては、図1に示すように電子部品40、ま
たは電子部品40を搭載する配線基板1の外部へ接続す
るための電極パッドにバンプを形成する方法において、
前記配線基板1に所定の内層導体および電子部品搭載面
の表面外層導体3とバンプ接続側の表面外層導体5との
両方の表面外層導体を形成し、次いで、バンプ接続側か
らレーザー加工をして内層導体、または電子部品搭載面
の表面外層導体3に達する非貫通穴を設け、無電解また
は電解めっきを施し、非貫通穴内の導体層4を形成し、
電極パッドの表面中央部が凹形状に陥没している電極パ
ッドを形成し、この凹形状の電極パッド6の内部に球形
状、長円球形状などのバンプ45をはめ込むことを特徴
とするバンプの形成方法である。また、凹形状の電極パ
ッド6部は、電子部品搭載面の表面外層導体3とバンプ
接続側の表面外層導体5とが非貫通穴内の導体層4であ
るスルーホールめっき層で導通され、従来の貫通スルー
ホール穴を配置することが不要となり、また貫通スルー
ホール穴の充填物による穴埋めを省略することも可能と
なる。
【0007】また、図3に示すように配線基板1、また
は電子部品の外部へ接続するための電極パッドにバンプ
を形成する方法において、多層配線基板に所定の内層導
体2,2Aと、電子部品搭載面の表面外層導体3とバン
プ接続側の表面外層導体5との両方の表面外層導体を形
成し、次いで、バンプ接続側からレーザー加工をして内
層導体に達するブラインドスルーホール穴9を設け、無
電解または電解めっきを施し、穴内部の導体層を形成
し、電極パッドの表面中央部が凹形状に陥没している電
極パッドを形成し、この凹形状の電極パッド6の内部に
球形状、長円球形状などのバンプをはめ込むことを特徴
とするバンプの形成方法である。
【0008】前記のバンプを形成する方法において、図
2に示すように配線基板のバンプ接続側の基板表面5A
からバンプの先端面(H)が0.20〜0.40mm突出
して球面形状のバンプ45を形成することを特徴とする
バンプの形成方法である。さらに凹形状の電極パッドの
深さ(S)を、この凹設穴に挿入する球形状バンプ45
の外径(D)よりも小さくして配線基板の表面からバン
プの一部分が突出するようにし、このバンプ45を挿入
形成する深さを調節することにより2次元に配置される
多数のバンプ45の突出する先端面の高さレベルを平坦
化でき、親配線基板の接続用ランドとの間隔が一定とな
り、リフローはんだ付け作業およびその面付接続による
位置決めと、接続品質が安定化する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。まず、図1の本発明の電子部品搭載
状態の配線基板断面図において、抵抗、コンデンサ、半
導体回路部品、ICフラットパッケージあるいはモジュ
ール部品などの電子部品40を配線基板1の上面に形成
された電子部品搭載面の表面外層導体3の所定箇所にボ
ンディング・ワイヤ41でワイヤ・ボンディング実装を
して接続した状態を示している。この電子部品40の各
電極端子と、配線基板1の所定箇所に形成されている各
接続ランドとの接続はワイヤ・ボンディングだけに限ら
ずクリームはんだによる表面面付実装や、あるいは溶接
実装などでもよい。
【0010】電子部品搭載用の配線基板1はガラスエポ
キシ基材、フェノール基材、合成樹脂基材、テフロン含
有基材、ポリイミド樹脂基材、BTレジン(ビスマレィ
ミド−トリアジン樹脂)基材、変性BTレジン基材また
はセラミック等の基材であり、基材の表面の所定箇所に
は所定の電子部品搭載面の表面外層導体3と、バンプ接
続側の表面外層体5を印刷法や写真法により形成し、次
いで、バンプ接続側からレーザー加工をし、電子部品搭
載面の表面外層導体3に達する非貫通穴を設ける。その
後、めっきを施こし、非貫通穴内の導体層4であるスル
ーホールめっき層などを形成し、電子部品搭載面の表面
外層導体3とバンプ接続側の表面外層導体5とを電気的
に導通させる。上記に示すように配線基板1の下部にあ
るバンプ接続側の基板表面5Aから基材内部に、その箇
所の表面中央部がへこんだ凹形状の電極パッド6を陥没
して形成し、立体的(3次元)な球面形状のバンプ45
取付用電極パッドとする。
【0011】また、この配線基板1には貫通スルーホー
ル穴は設けず非貫通穴として、モールド樹脂がバンプ接
続側へ流出することを防止する。電子部品搭載面の表面
外層導体3とバンプ接続側の表面外層導体5とを写真法
や印刷法でエッチングレジスト膜を形成し、次にエッチ
ング処理をして所定の導体パターンを形成する。その次
にバンプ接続側からレーザー加工をして、電子部品搭載
面の表面外層導体3に達する非貫通穴を設けた後、無電
解めっき、電解めっきを施こし非貫通穴内の導体層4を
形成する。この非貫通スルーホール穴は従来の貫通スル
ーホールと同様に両面の表面外層導体を電気的に接続し
導通をはかっている。なお、すべての導体回路を形成し
てから所定のソルダーレジスト7を施す。
【0012】次に、図2に基づいて本発明による球形状
のバンプ45を凹設する状態を説明する。配線基板1に
形成されている凹形状の電極パッド6の内部に、はんだ
付用フラックスまたは導電性ペースト8を塗布あるいは
充填し、そこに球形状のバンプ45をはめ込んだ状態で
接着して仮固定をする。導電性ペースト8としては、銀
ペースト、銅ペースト、はんだペースト、カーボンペー
スト、銀−銅の混合ペースト、Sn−Ag−Cu系,S
n−Ag−Bi系のペーストなどがあるが一般的にはク
リームはんだ28が使用されている。なお、バンプ45
の材質として金、銅、黄銅、軟銅、はんだ、鋼球に金属
めっきをしたもの、樹脂に金属めっきをしたものなどが
用いられる。
【0013】本発明のバンプ45接続用の電極パッド
は、その表面中央部が凹形状に陥没しているため球形状
のバンプ45(はんだボール45A)を、その内部には
め込むことは簡単にでき、また凹形状の電極パッド6は
2次元の格子交点の正しい電極パッド位置に設定されて
いるので容易に位置決めをすることができる。さらに、
凹形状の電極パッド6の非貫通穴の内径は挿入する球形
状のバンプ45の外径Dより若干(0.05〜0.20
mm)大きくし凹形状の電極パッド6の非貫通穴の内径と
球形状のバンプ45の外径Dとの間隙を少なくして平面
的な位置決め精度を高くする。
【0014】さらに、この凹形状の電極パッド6の配線
基板1のバンプ接続側の基板表面5Aから凹設穴底面ま
での非貫通穴の深さ(S)は、この凹設穴にはめ込む球
形状バンプ45の外径Dより若干小さくして配線基板1
のバンプ接続側の基板表面5Aから、バンプ45の先端
面(H)が若干(0.20〜0.40mm)突出するよう
に、バンプ45の大きさを選定するか、または所定の非
貫通穴の深さ(S)となるように凹設穴を加工したり、
配線基板1の板厚を選択して決めることもできる。
【0015】すなわち、配線基板1の凹形状の電極パッ
ド6の内部に導電性ペースト8を塗布してから球形状バ
ンプ45として例えば、球形状のはんだボール45Aを
はめ込み仮固定をした後、表面がテフロン、セラミッ
ク、ガラスなどの非金属被膜で形成されている平坦な治
具47に球形状のはんだボール45Aの先端面が均一な
レベルとなるように設定してリフローはんだ付け等の熱
処理によって、2次元に配置される多数の球形状のはん
だボール45Aの突出する先端面の高さが均一なレベル
となる。また、配線基板1のバンプ接続側の基板表面5
Aからバンプの先端面のレベルまでの高さ(H)を均一
にするため治具47には台座48を設け、配線基板1の
所定箇所を保持して熱処理を行なう。
【0016】なお、多層配線基板の凹設穴の一例として
図3に基づいて説明する。配線基板1に形成する凹形状
の電極パッド6の形状として、配線基板1の板厚が厚い
場合や多層配線基板である場合は配線基板1のバンプ接
続側の基板表面5Aから凹設穴底面までの非貫通穴の深
さSは、この凹形状の電極パッド6にはめ込むバンプ4
5の大きさで決定される。従って電子部品搭載面の表面
外層導体3とバンプ接続側の表面外層導体5とは必ずし
も電気的に導通しているとは限らず、凹形状の電極パッ
ド6の絶縁性基材内部や凹設穴の反対面に絶縁樹脂や基
材が存在することになる。多層配線基板では、内層導体
2のなかでもバンプ接続側の表面外層導体5と、バンプ
接続側に最も近い内層導体2Aとの間に形成されるブラ
インドスルーホール穴9を凹形状の電極パッド6として
利用することもできる。7はソルダーレジストを示す。
【0017】また、配線基板1に形成される非貫通穴の
凹形状の電極パッド6の形状としては、非貫通穴の上端
縁と凹設穴の壁面とのなす断面角度が鈍角となる90度
〜110度で形成することにより球形状のバンプ45
を、凹形状の電極パッド6のーつである台形状の非貫通
穴内部に安定してはめ込むことは簡単にでき、台形状の
電極パッドの内径とバンプ45の外径Dとの間隙を少な
くなり位置決め精度を高くすることができる。
【0018】
【実施例】本発明における実施例として図2に基づいて
球形状のバンプ45を凹設穴にはめ込む状態を説明す
る。配線基板1には板厚0.3mmのBTレジン基材を使
用し、BGAの端子ピッチを1.0mmで2次元のマトリ
クス状に配列できる凹形状の電極パッド6を短パルスC
2ガスレーザーで穿孔し、さらに銅めっきを施こし非
貫通スルーホール穴とした。バンプ45として球形状の
はんだボール45Aの外径φ0.50mmを使用し、凹形
状の電極パッド6の内径は0.55〜0.65mmとし
た。また、この凹形状の電極パッド6の内部に、はんだ
ボール45Aを仮固定する接着剤として、はんだ付用の
フラックスを使用する場合は電極パッド6の内径は0.
55〜0.60mmが良く、クリームはんだ28を使用す
る場合は0.60〜0.65mmが良好であった。
【0019】上記の凹形状の電極パッド6のバンプ接続
側の基板表面5Aからバンプの先端面のレベルまでの高
さ(H)は約0.30mmとなるように治具47の台座4
8を設定してパンプを形成したが、バンプ接続側の基板
表面5Aからバンプの先端面までの高さ(H)が0.2
0mm未満ではバンプ45が溶融した時のはんだ量が不足
し、0.40mmを越えると高精細な電極パッドや端子ピ
ッチ間隔が狭い電極パッドでは、はんだショートが生じ
易くなり、配線基板のバンプ接続側の表面5Aからバン
プ45の先端面のレベルまでの高さ(H)が0.20〜
0.40mm突出する球面形状となるパンプ形成が良好で
ある。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、図4に示すように
従来の電子部品40を搭載した配線基板31の下面外層
導体35に形成されている電極パッド36は平面的で多
数の球形状バンプ45(例えば、はんだボール45A)
を正確に位置決めをし、さらに球形状バンプの先端面の
高さのバラツキをなくして固定することは非常に難しい
が、本発明では、図2に示すように配線基板1の表面か
ら基材側内部に、電極パッドの表面中央部が凹形状に陥
没している電極パッドを形成し、この凹形状の電極パッ
ド6の内部に球形状などのバンプ45をはめ込むことに
より、正しい電極パッド位置に容易に位置決めをするこ
とができる。
【0021】また、本発明では凹形状の電極パッド6内
部にバンプ45を挿入形成する深さを治具47により調
節することにより、多数の球形状バンプ45の突出する
先端面の高さレベルを平坦化でき、親配線基板の接続ラ
ンドとの間隔が一定となり、電子部品搭載用配線基板と
親配線基板とのバンプ接続による実装を簡単な構成によ
って確実に行い高い接続信頼性を確保することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明する電子部品搭載状態の配線基板
断面図。
【図2】本発明による球形状のバンプを凹設する状態を
示した断面図。
【図3】本発明の凹設穴の一例を示す多層配線基板断面
図。
【図4】従来の電子部品搭載用の配線基板断面図。
【符号の説明】
1…配線基板 2…内層導体 3…電子部品搭
載面の表面外層導体 4…非貫通穴内の導体層 5…バンプ接続
側の表面外層導体 5A…バンプ接続側の基板表面 6…凹形状の電
極パッド 7…ソルダーレジスト 8…導電性ペー
スト 9…ブラインドスルーホール穴 22…親配線基板(マザーボード) 26…接続用ラ
ンド 28…クリームはんだ 31…従来の配線基板
32…貫通孔 33…上面外層導体 34…スルーホールめっき
層 35…下面外層導体 36…電極パッド
39…充填物 40…電子部品 41…ボンディング・ワイ
ヤ 45…バンプ 45A…はんだボール 47…治
具 48…台座

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品、または電子部品を搭載する配
    線基板の外部へ接続するための電極パッドにバンプを形
    成する方法において、前記配線基板に所定の表面外層導
    体を形成し、次いでレーザー加工をして表面外層導体に
    達する非貫通穴を設け、この非貫通穴内に導体層を形成
    して電極パッドの表面中央部が凹形状の電極パッドを形
    成し、この凹形状の電極パッドの内部にバンプをはめ込
    むことを特徴とするバンプの形成方法。
  2. 【請求項2】 配線基板、または電子部品の外部へ接続
    するための電極パッドにバンプを形成する方法におい
    て、多層配線基板に所定の内層導体と、表面外層導体を
    形成し、次いでレーザー加工をして内層導体に達するブ
    ラインドスルーホール穴を設け、この穴内に導体層を形
    成して電極パッドの表面中央部が凹形状の電極パッドを
    形成し、この凹形状の電極パッドの内部にバンプをはめ
    込むことを特徴とするバンプの形成方法。
  3. 【請求項3】 請求項1,請求項2のバンプを形成する
    方法において、配線基板のバンプ接続側の基板表面から
    バンプの先端面が0.20〜0.40mm突出してバンプ
    を形成することを特徴とするバンプの形成方法。
JP8827798A 1997-04-14 1998-03-18 バンプの形成方法 Pending JPH113956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8827798A JPH113956A (ja) 1997-04-14 1998-03-18 バンプの形成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-110078 1997-04-14
JP11007897 1997-04-14
JP8827798A JPH113956A (ja) 1997-04-14 1998-03-18 バンプの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113956A true JPH113956A (ja) 1999-01-06

Family

ID=26429684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8827798A Pending JPH113956A (ja) 1997-04-14 1998-03-18 バンプの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH113956A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788497A (en) * 1986-02-12 1988-11-29 Konica Apparatus for measuring motor rotation position and speed
JP2005303021A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Sony Corp 配線基板、半導体装置およびこれらの製造方法
JP2007294584A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Nec Electronics Corp 半導体パッケージおよびその実装方法、ならびにその半導体パッケージに使用する絶縁配線基板およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788497A (en) * 1986-02-12 1988-11-29 Konica Apparatus for measuring motor rotation position and speed
JP2005303021A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Sony Corp 配線基板、半導体装置およびこれらの製造方法
JP4525148B2 (ja) * 2004-04-13 2010-08-18 ソニー株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2007294584A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Nec Electronics Corp 半導体パッケージおよびその実装方法、ならびにその半導体パッケージに使用する絶縁配線基板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6400018B2 (en) Via plug adapter
US6414849B1 (en) Low stress and low profile cavity down flip chip and wire bond BGA package
KR100284781B1 (ko) 반도체 소자 실장 보드, 그 보드의 제조 방법, 반도체 장치 및 그 장치의 제조방법
JP4183199B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
US7399661B2 (en) Method for making an integrated circuit substrate having embedded back-side access conductors and vias
JPH0945805A (ja) 配線基板、半導体装置及び半導体装置を配線基板から取り外す方法並びに半導体装置の製造方法
KR20000035210A (ko) 반도체 장치, 반도체 장치용 접속용 기판, 및 접속용기판의 제조 방법
US5107329A (en) Pin-grid array semiconductor device
US6791035B2 (en) Interposer to couple a microelectronic device package to a circuit board
JP5157455B2 (ja) 半導体装置
JP4494249B2 (ja) 半導体装置
JP2943788B2 (ja) 電子部品搭載用配線基板
JP3013807B2 (ja) 配線基板のバンプ形成方法
JPH113956A (ja) バンプの形成方法
JP4457879B2 (ja) プリント基板の製造方法
JP4952365B2 (ja) 両面実装回路基板に対する電子部品の実装構造、半導体装置、及び両面実装半導体装置の製造方法
JPH10313170A (ja) 配線基板
JP2002151627A (ja) 半導体装置、その製造方法および実装方法
JP3955086B2 (ja) バンプ付き基板の製造方法
JPH10326961A (ja) 配線基板のバンプ形成方法
JP3508739B2 (ja) インターポーザ基板
JP4984502B2 (ja) Bga型キャリア基板の製造方法及びbga型キャリア基板
JP5389748B2 (ja) 電子部品の表面実装方法、及び該方法を用いて作製されたプリント回路板
JP2005039239A (ja) 半導体素子付き中継基板、中継基板付き基板、半導体素子と中継基板と基板とからなる構造体
JP2001257290A (ja) 電子部品の製造方法