JPH1138578A - 感光材料処理装置 - Google Patents

感光材料処理装置

Info

Publication number
JPH1138578A
JPH1138578A JP19868997A JP19868997A JPH1138578A JP H1138578 A JPH1138578 A JP H1138578A JP 19868997 A JP19868997 A JP 19868997A JP 19868997 A JP19868997 A JP 19868997A JP H1138578 A JPH1138578 A JP H1138578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
processing
replenisher
photosensitive material
replenishment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19868997A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ito
宏治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19868997A priority Critical patent/JPH1138578A/ja
Publication of JPH1138578A publication Critical patent/JPH1138578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補充液の精密な補充をし得る感光材料処理装
置を得る。 【解決手段】 一端部がサブタンク24に連結されると
共に他端部が処理タンク20に連結される循環系配管2
6が設置される。循環系配管26の途中の部分に、処理
母液Lを循環系配管26により循環させる循環ポンプ3
2が配置される。処理タンク20と隣り合った位置に、
補充液Sを貯留する補充タンク34が配置され、一端部
が補充タンク34に接続されると共に、他端部が循環系
配管26の循環ポンプ32直前の上流側位置に接続され
る補充系配管36が、これら補充タンク34と循環系配
管26とを連結するように、配置される。補充系配管3
6の途中に流量計38及び電磁弁40が配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、補充液の精密な補
充、補充液の溶解・拡散性を向上し得る感光材料処理装
置に係り、例えば、プリンタプロセッサ、フィルムプロ
セッサなどに好適なものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動現像機である感光材料処理
装置(例えば、ミニラボ等のプリンタプロセッサ)に
は、発色現像、漂白定着、水洗及び安定などの処理母液
や水の入った複数の処理槽である処理タンクが設置され
ており、感光材料である印画紙がこれら複数の処理タン
クを順に搬送されることで、印画紙が現像処理される。
【0003】ここで現像処理に伴って、各処理タンク内
の処理母液の量が減少したりするので、補充液の補充が
必要となる。この為、感光材料処理装置は各処理タンク
にそれぞれ補充液を補充する構造となっている。
【0004】そして、図6に、従来の感光材料処理装置
の処理タンク、処理母液の循環系、補充液の補充系の概
略図を示す。
【0005】この感光材料処理装置内には、感光材料を
搬送する処理ラック116、処理ラック116を収める
と共に処理母液で満たされる処理タンク112、処理タ
ンク112と一体構造のサブタンク114及び、処理タ
ンク112とサブタンク114との間を繋ぐ循環系配管
118が、設置されている。
【0006】さらに、感光材料処理装置内には補充液を
溜める補充タンク122が存在し、この補充タンク12
2内の補充液をベローズポンプ等の補充ポンプ124に
より汲み上げ、サブタンク114に補充ノズル126を
介して注入している。そして、サブタンク114に注入
された補充液は、処理母液の循環ルートである循環系配
管118に引き込まれ、ヒータ130及び循環ポンプ1
32を通って、処理タンク112内に放出されることに
なる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の方
式では、補充ポンプ124の精度及び補充タンク122
内の液面の位置により、補充液の補充精度がばらつく欠
点があった。
【0008】一方、処理母液の低補充化、補充液キット
のコンパクト化、処理母液の低容量化が現在、強く要請
されている。この為、補充液の精密な補充だけでなく、
補充液の高濃縮化及び懸濁液化が図られている。つま
り、補充液が濃縮形態や懸濁液形態の場合、処理タンク
112内の処理母液への補充液の均一な溶解・拡散に長
時間要する欠点が生じる。
【0009】本発明は上記事実を考慮し、補充液の精密
な補充をし得る感光材料処理装置を得ることを目的と
し、さらに、補充液の溶解性向上及び拡散性向上をし得
る感光材料処理装置を得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1による感光材料
処理装置は、感光材料を処理する処理母液で満たされる
処理タンクと、両端部がそれぞれ処理タンクに連結され
る循環系配管と、循環系配管に設置され且つ処理母液を
処理タンクより循環系配管内に引き込んで循環させて再
び処理タンク内に放出する循環ポンプと、補充液を貯留
する補充タンクとを有する感光材料処理装置であって、
補充タンクと循環系配管の循環ポンプの上流側位置との
間を連結する補充系配管と、補充系配管に設置されて開
放時に補充タンクより処理タンクに補充液を供給し得る
バルブと、を有することを特徴とする。
【0011】請求項2による感光材料処理装置は、請求
項1の感光材料処理装置において、補充タンクの下面が
処理タンクの処理母液の液面より高い位置にあることを
特徴とする。
【0012】請求項3による感光材料処理装置は、請求
項1の感光材料処理装置において、循環ポンプが、羽根
車を用いたマグネットポンプであることを特徴とする。
【0013】請求項4による感光材料処理装置は、請求
項1の感光材料処理装置において、循環系配管への接続
直前の補充系配管内を乱流状態で補充液が流れるように
補充系配管を形成することを特徴とする。
【0014】請求項5による感光材料処理装置は、感光
材料を処理する処理母液で満たされる処理タンクと、両
端部がそれぞれ処理タンクに連結される循環系配管と、
循環系配管に設置され且つ処理母液を処理タンクより循
環系配管内に引き込んで循環させて再び処理タンク内に
放出する循環ポンプと、補充液を貯留する補充タンクと
を有する感光材料処理装置であって、補充タンクと循環
系配管の循環ポンプの上流側位置との間を連結する補充
系配管と、補充系配管に設置されて開放時に補充タンク
より処理タンクに補充液を供給し得るバルブと、補充系
配管内を流れる補充液の流量を検出し得る流量測定セン
サと、流量測定センサで検出された流量を基にしてバル
ブの開閉を制御する制御手段と、を有することを特徴と
する。
【0015】請求項6による感光材料処理装置は、請求
項5の感光材料処理装置において、バルブを開いて補充
液の供給を開始し、流量計で補充液の供給量を測定して
供給量が予め定められた一定量に達した段階で、バルブ
を閉じて補充液の供給を中断するように補充液を供給す
ることを特徴とする。
【0016】請求項7による感光材料処理装置は、感光
材料を処理する処理母液で満たされる処理タンクと、両
端部がそれぞれ処理タンクに連結される循環系配管と、
循環系配管に設置され且つ処理母液を処理タンクより循
環系配管内に引き込んで循環させて再び処理タンク内に
放出する循環ポンプと、補充液を貯留する補充タンクと
を有する感光材料処理装置であって、前記循環系配管内
で循環ポンプの上流側位置に形成される絞り部と、一端
部が補充タンクに接合されると共に、他端部が前記絞り
部に接合される補充系配管と、補充系配管に設置されて
開放時に補充タンクより処理タンクに補充液を供給し得
るバルブと、を有することを特徴とする。
【0017】請求項1に係る感光材料処理装置の作用を
以下に説明する。感光材料を処理する処理母液で満たさ
れる処理タンクに循環系配管の両端部がそれぞれ連結さ
れ、循環ポンプが処理母液を処理タンクより循環系配管
内に引き込んで循環させて、再び処理タンク内に放出す
る。また、補充液を貯留する補充タンクと循環系配管の
循環ポンプの上流側位置との間を補充系配管が連結して
いる。
【0018】従って、循環ポンプの作動によって循環系
配管内に処理母液が流れるので、循環系配管内の圧力が
低下して、補充系配管と循環系配管との間に圧力差が生
じる。この状態でバルブを開放すると、補充系配管から
循環系配管に補充液が吸引され、これに伴って、処理母
液と共に処理タンク内に補充タンクより補充液が供給さ
れる。
【0019】この結果、補充ポンプの精度や補充タンク
内の液面の位置によって補充液の補充精度がばらつかず
に、高精度で補充液の補充ができるようになる。
【0020】請求項2に係る感光材料処理装置の作用を
以下に説明する。本請求項も請求項1と同様の構成を有
し同様に作用する。但し、本請求項では、補充タンクの
下面が処理タンクの処理母液の液面より高い位置に配置
されるという構成を有する。この為、循環ポンプの能力
に依らずとも補充液を供給できる。
【0021】請求項3に係る感光材料処理装置の作用を
以下に説明する。本請求項も請求項1と同様の構成を有
し同様に作用する。但し、本請求項では、循環ポンプが
羽根車を用いたマグネットポンプとされるという構成を
有する。
【0022】この為、補充液が高濃縮形態または懸濁液
形態をとり、この補充液を処理母液に直接供給する場
合、マグネットポンプとされた循環ポンプのロータで攪
拌混合されて、処理母液への溶解が容易に促進され、均
一に溶解した状態で補充液が処理タンク内に放出され
る。
【0023】請求項4に係る感光材料処理装置の作用を
以下に説明する。本請求項も請求項1と同様の構成を有
し同様に作用する。但し、本請求項では、循環系配管へ
の接続直前の補充系配管内を乱流状態で補充液が流れる
ように補充系配管を形成するという構成を有する。
【0024】この為、補充液が高濃縮形態または懸濁液
形態をとり、この補充液を処理母液に直接供給する場
合、補充液が乱流状態のままで循環ポンプに流れ込ん
で、補充液の溶解効率を更に上げることができる。
【0025】請求項5に係る感光材料処理装置の作用を
以下に説明する。本請求項も請求項1と同様の構成を有
しているが、さらに、補充系配管内を流れる補充液の流
量を検出し得る流量測定センサで検出された流量を基に
して、制御手段がバルブの開閉を制御するようになって
いる。
【0026】従って、本請求項も請求項1と同様の作用
を奏するが、さらに、流量測定センサで検出された流量
を基にして、バルブの開閉が制御されるので、より一層
高精度で補充液の補充ができるようになる。
【0027】請求項6に係る感光材料処理装置の作用を
以下に説明する。本請求項も請求項5と同様の構成を有
し同様に作用する。但し、本請求項では、バルブを開い
て補充液の供給を開始し、流量計で補充液の供給量を測
定して供給量が予め定められた一定量に達した段階で、
バルブを閉じて補充液の供給を中断するように補充液を
供給するという構成を有する。この為、少量であっても
確実に補充液を補充できることになる。
【0028】請求項7に係る感光材料処理装置の作用を
以下に説明する。本請求項も請求項1と同様の構成を有
しているが、さらに、循環系配管が絞り形状とされる絞
り部を有し、一端部が補充タンクに接合される補充系配
管の他端部が、循環系配管の循環ポンプの上流側位置で
あって絞り部となる部分に接合される。
【0029】従って、本請求項も請求項1と同様の作用
を奏するが、さらに、循環系配管の径が細くなった絞り
部において流速が高まるのに伴って、循環系配管内の処
理母液の圧力が下がり、バルブの開時に補充液が循環系
配管に引き込まれる効率を高めることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態に係る
感光材料処理装置を図に基づき説明する。
【0031】図1には、本実施の形態の感光材料処理装
置であるプリンタプロセッサ10の概略全体構成斜視図
が示されている。
【0032】このプリンタプロセッサ10は、プリンタ
部12とプロセッサ部14とを備えており、プリンタ部
12は、ネガキャリア16にセットされたネガフィルム
Nの画像を図示しない感光材料である印画紙に焼き付
け、プロセッサ部14へと搬送するようになっている。
【0033】プロセッサ部14には、現像槽、漂白定着
槽、水洗槽及び乾燥部(図1には図示せず)が設けられ
ており、プリンタ部12から搬送された印画紙を現像処
理するようになっている。
【0034】次に、各処理槽の内の現像槽を例として、
処理タンク20への補充液Sの補充の為の構造を説明す
る。
【0035】図2に示すように、印画紙を処理する処理
母液Lで満たされる現像槽である処理タンク20内に、
図示しない搬送ローラ等で印画紙を搬送する処理ラック
22が設置されている。また、この処理タンク20と一
体構造のサブタンク24が処理タンク20に隣接して形
成されている。
【0036】一端部がサブタンク24の下部に連結され
ると共に他端部が処理タンク20の下部に連結される循
環系配管26が、処理タンク20に隣接して設置されて
いる。この循環系配管26の途中であってサブタンク2
4寄りの部分には、処理母液Lを加熱するヒータ28が
配置されており、循環系配管26の途中であって処理タ
ンク20寄りの部分には、処理母液Lを循環系配管26
により循環させる循環ポンプ32が配置されている。
【0037】従って、循環ポンプ32が作動すると、処
理母液Lはサブタンク24より循環系配管26に引き込
まれ、ヒータ28及び循環ポンプ32を介して処理タン
ク20の下部より処理タンク20内に再び放出され、こ
れに伴って、ヒータ28により加熱されて処理母液Lが
温調される。
【0038】さらに、プリンタプロセッサ10内の処理
タンク20と隣り合った位置には、補充液Sを貯留する
補充タンク34が配置されており、一端部が補充タンク
34の下部に接続されると共に、他端部が循環系配管2
6の循環ポンプ32直前の上流側位置に接続される補充
系配管36が、これら補充タンク34と循環系配管26
とを連結するように、配置されている。
【0039】また、この補充系配管36の途中であって
補充タンク34寄りの部分には、流量測定センサである
流量計38が配置されており、補充系配管36の途中で
あって循環系配管26寄りの部分には、流量を制御する
為のバルブである電磁弁40が配置されている。そし
て、これら流量計38及び電磁弁40はそれぞれ制御手
段であるコントローラ42に接続されており、流量計3
8で検出された流量を基にして電磁弁40の開閉をこの
コントローラ42が制御するようになっている。
【0040】さらに、本実施の形態では、図2に示すよ
うに、補充タンク34内からの補充液Sの引き込み口が
存在する補充タンク34の下面が、処理タンク20内の
処理母液Lの液面より高い位置に配置されている。
【0041】従って、循環ポンプ32が作動している状
態で電磁弁40を開けば、補充ポンプを用いずとも、補
充タンク34内の補充液Sの液面と処理タンク20内の
処理母液Lの液面との間の揚程差及び、循環ポンプ32
の引き込み圧によって、流量が流量計38により検出さ
れつつ補充系配管36内を補充液Sが流れて、処理母液
Lを循環する循環系配管26に補充液Sが吸引される。
【0042】この結果、補充液Sが補充タンク34から
補充系配管36及び循環系配管26を介して、処理タン
ク20に供給されることになる。
【0043】但し、本実施の形態の場合、補充タンク3
4の下面が処理タンク20内の処理母液Lの液面より高
い位置に配置されているので、循環ポンプ32の能力に
依らずとも補充液Sを供給することができる。つまり、
処理タンク20内の処理母液Lの液面の位置と補充タン
ク34の下面の位置との間の関係を上記のように設定す
れば、電磁弁40の開時において、圧力差により少なく
とも循環系配管26内の処理母液Lが補充系配管36内
に流れ込まず、確実に補充液Sを供給できるようにな
る。
【0044】次に、本実施の形態の作用を説明する。印
画紙を処理する処理母液Lで満たされる処理タンク20
に、循環系配管26の一端部がサブタンク24を介して
連結され、循環系配管26の他端部が下部より連結さ
れ、循環ポンプ32が処理母液Lを処理タンク20より
循環系配管26内に引き込んで循環させて、再び処理タ
ンク20内に放出する。また、補充液Sを貯留する補充
タンク34と循環系配管26の循環ポンプ32直前の上
流側位置との間を補充系配管36が連結している。
【0045】さらに、補充系配管36内を流れる補充液
Sの流量を検出し得る流量計38で検出された流量を基
に、コントローラ42が電磁弁40の開閉を制御する。
【0046】従って、循環ポンプ32の作動によって循
環系配管26内に処理母液Lが流れるので、循環系配管
26内の圧力が低下して、補充系配管36と循環系配管
26との間に圧力差が生じる。この状態で電磁弁40を
開放すると、補充系配管36から循環系配管26に補充
液Sが吸引され、これに伴って、処理母液Lと共に処理
タンク20内に補充タンク34より補充液Sが供給され
る。
【0047】この結果、補充ポンプの精度や補充タンク
34内の液面の位置によって補充液Sの補充精度がばら
つかずに、高精度で補充液Sの補充ができるようにな
る。
【0048】さらに、本実施の形態では、流量計38で
検出された流量を基にして、電磁弁40の開閉が制御さ
れるので、より一層高精度で補充液Sの補充ができるよ
うになる。
【0049】具体的には、電磁弁40を開いて補充液S
の供給を開始し、流量計38で補充液Sの供給量を測定
して供給量が一定量に達した段階で電磁弁40を閉じ
て、補充液Sの供給を中断するようにして、補充液Sの
供給の制御がされていて、少量であっても確実に補充液
Sを補充することができる。
【0050】尚、循環ポンプ32の能力が、処理タンク
20内の処理母液Lの液面の位置と補充タンク34の下
面の位置との間の揚程差に対して十分大きければ、上記
の処理タンク20内の処理母液Lの液面と補充タンク3
4の下面の位置関係を守る必要はない。
【0051】つまり、電磁弁40の開時において、少な
くとも循環系配管26内の処理母液Lが補充系配管36
内に流れ込まないように、循環ポンプ32の能力及び、
処理タンク20内の処理母液Lの液面の位置と補充タン
ク34の下面の位置との間の関係を、設定すれば良い。
【0052】また、処理タンク20内の処理母液Lの液
面の位置と補充タンク34の下面の位置との間の揚程差
を大きくしたり、流量を大きくするように循環ポンプ3
2の能力を上げたりすることで、補充液Sの供給の効率
を高めることができる。
【0053】次に、本発明の第2の実施の形態に係る感
光材料処理装置を図に基づき説明する。尚、第1の実施
の形態で説明した部材と同一の部材には同一の符号を付
し、重複した説明を省略する。
【0054】図3及び図4に示すように、本実施の形態
では、補充系配管36が接合する循環系配管26の部分
の形状をオリフィス、ベンチュリ等の絞り形状を有する
絞り部52とする。そして、絞り量が最大となる部分に
補充系配管36を接合する。
【0055】次に、本実施の形態の作用を説明する。本
実施の形態も第1の実施の形態と同様に作用するが、さ
らに、循環系配管26が絞り形状とされる絞り部52を
有し、一端部が補充タンク34に接合される補充系配管
36の他端部が、循環系配管26の循環ポンプ32の上
流側位置であって絞り部52の絞り量が最大となる部分
に接合される構造となっている。
【0056】これにより、循環系配管26の径が細くな
った絞り部52において流速が高まるのに伴って、循環
系配管26内の処理母液Lの圧力が下がり、電磁弁40
の開時に補充液Sが循環系配管26に引き込まれる効率
を高めることができる。
【0057】従って、本実施の形態によれば、第1の実
施の形態のように、補充タンク34の下面を処理タンク
20内の処理母液Lの液面より高い位置に配置する必要
も無くなる。
【0058】次に、本発明の第3の実施の形態に係る感
光材料処理装置を図に基づき説明する。尚、第1の実施
の形態で説明した部材と同一の部材には同一の符号を付
し、重複した説明を省略する。
【0059】本実施の形態は、補充液Sが高濃縮形態ま
たは懸濁液形態をとり、この補充液Sを処理母液Lに直
接供給する為の構造とされている。具体的には、図5に
示すように、循環系配管26への接続直前の補充系配管
36の部分を、乱流状態で補充液Sが流れるような細径
の乱流管部54とする。さらに、循環ポンプ32とし
て、羽根車を用いたマグネットポンプを採用した。
【0060】つまり、補充液Sが高濃縮形態または懸濁
液形態をとり、この補充液Sを処理母液Lに直接供給す
る場合でも、補充系配管36の乱流管部54を循環系配
管26の循環ポンプ32の直前の上流側位置に接続する
ことで、補充液Sは循環系配管26に引き込まれてすぐ
に循環ポンプ32を通過する。
【0061】この結果、高濃縮形態または懸濁液形態の
補充液Sは、循環ポンプ32としてマグネットポンプを
採用したので、循環ポンプ32のロータで攪拌混合され
て、処理母液Lへの溶解が容易に促進され、均一に補充
液Sを溶解した状態で処理タンク20内に放出される。
【0062】さらに、乱流管部54を循環系配管26の
循環ポンプ32の直前の上流側位置に接続したので、補
充液Sが乱流状態のままで循環ポンプ32に流れ込ん
で、補充液Sの溶解効率を更に上げることができる。
【0063】尚、上記の実施の形態ではサブタンク24
が設置されていたが、サブタンク24が無く処理タンク
20に循環系配管26を直接接続しても良い。また、サ
ブタンク24の有無に関わらず、ヒータ28自体で流路
を形成する必要はなく、ヒータ28が処理タンク20、
サブタンク24内に設置されていてもよい。
【0064】さらに、上記の実施の形態では電磁弁40
を流量を制御する為のバルブとして採用したが、他の種
類の弁を採用しても良く、例えば逆止弁を採用すること
により、循環ポンプ32を停止していても、循環系配管
26内の処理母液Lが補充系配管36内に流れ込まない
ようになる。
【0065】また、上記の実施の形態おいて、現像槽を
例として説明したが、漂白定着槽や水洗槽等に採用して
も良い。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の感光材料
処理装置は上記の構成としたので、補充ポンプを使うこ
となしに、処理母液への高精度な補充液の補充を実現で
きるという優れた効果を有する。
【0067】また、循環系配管の補充系配管が接続され
る部分の形状を絞り形状とすることで、補充液の供給効
率を上げられるという優れた効果を有する。
【0068】さらに、補充液が高濃縮形態、懸濁液形態
をとる場合、補充系配管を循環系配管の循環ポンプの上
流側位置に接続し、補充液を乱流状態としたりすること
で、新たに攪拌装置等を設けることなく、処理母液への
補充液の溶解の促進が可能となり、処理タンク内の処理
母液の成分の均一化が図れるという優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るプリンタプロ
セッサの斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る処理タンク、
処理母液の循環系、補充液の補充系を示す概略図であ
る。
【図3】本発明の第2の実施の形態に係る処理タンク、
処理母液の循環系、補充液の補充系を示す概略図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る絞り部の周辺
の拡大断面図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る処理タンク、
処理母液の循環系、補充液の補充系を示す概略図であ
る。
【図6】従来の感光材料処理装置の処理タンク、処理母
液の循環系、補充液の補充系を示す概略図である。
【符号の説明】
10 プリンタプロセッサ 20 処理タンク 26 循環系配管 32 循環ポンプ 34 補充タンク 36 補充系配管 38 流量計 40 電磁弁 42 コントローラ 52 絞り部 54 乱流管部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光材料を処理する処理母液で満たされ
    る処理タンクと、 両端部がそれぞれ処理タンクに連結される循環系配管
    と、 循環系配管に設置され且つ処理母液を処理タンクより循
    環系配管内に引き込んで循環させて再び処理タンク内に
    放出する循環ポンプと、 補充液を貯留する補充タンクとを有する感光材料処理装
    置であって、 補充タンクと循環系配管の循環ポンプの上流側位置との
    間を連結する補充系配管と、 補充系配管に設置されて開放時に補充タンクより処理タ
    ンクに補充液を供給し得るバルブと、 を有することを特徴とする感光材料処理装置。
  2. 【請求項2】 補充タンクの下面が処理タンクの処理母
    液の液面より高い位置にあることを特徴とする請求項1
    記載の感光材料処理装置。
  3. 【請求項3】 循環ポンプが、羽根車を用いたマグネッ
    トポンプであることを特徴とする請求項1記載の感光材
    料処理装置。
  4. 【請求項4】 循環系配管への接続直前の補充系配管内
    を乱流状態で補充液が流れるように補充系配管を形成す
    ることを特徴とする請求項1記載の感光材料処理装置。
  5. 【請求項5】 感光材料を処理する処理母液で満たされ
    る処理タンクと、 両端部がそれぞれ処理タンクに連結される循環系配管
    と、 循環系配管に設置され且つ処理母液を処理タンクより循
    環系配管内に引き込んで循環させて再び処理タンク内に
    放出する循環ポンプと、 補充液を貯留する補充タンクとを有する感光材料処理装
    置であって、 補充タンクと循環系配管の循環ポンプの上流側位置との
    間を連結する補充系配管と、 補充系配管に設置されて開放時に補充タンクより処理タ
    ンクに補充液を供給し得るバルブと、 補充系配管内を流れる補充液の流量を検出し得る流量測
    定センサと、 流量測定センサで検出された流量を基にしてバルブの開
    閉を制御する制御手段と、 を有することを特徴とする感光材料処理装置。
  6. 【請求項6】 バルブを開いて補充液の供給を開始し、
    流量計で補充液の供給量を測定して供給量が予め定めら
    れた一定量に達した段階で、バルブを閉じて補充液の供
    給を中断するように補充液を供給することを特徴とする
    請求項5記載の感光材料処理装置。
  7. 【請求項7】 感光材料を処理する処理母液で満たされ
    る処理タンクと、 両端部がそれぞれ処理タンクに連結される循環系配管
    と、 循環系配管に設置され且つ処理母液を処理タンクより循
    環系配管内に引き込んで循環させて再び処理タンク内に
    放出する循環ポンプと、 補充液を貯留する補充タンクとを有する感光材料処理装
    置であって、 前記循環系配管内で循環ポンプの上流側位置に形成され
    る絞り部と、 一端部が補充タンクに接合されると共に、他端部が前記
    絞り部に接合される補充系配管と、 補充系配管に設置されて開放時に補充タンクより処理タ
    ンクに補充液を供給し得るバルブと、 を有することを特徴とする感光材料処理装置。
JP19868997A 1997-07-24 1997-07-24 感光材料処理装置 Pending JPH1138578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19868997A JPH1138578A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 感光材料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19868997A JPH1138578A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 感光材料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1138578A true JPH1138578A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16395413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19868997A Pending JPH1138578A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 感光材料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1138578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003380A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 バラスト水処理装置
CN112274713A (zh) * 2019-07-25 2021-01-29 西安交通大学医学院第一附属医院 一种能够有效改善血液净化引血不畅装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003380A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 バラスト水処理装置
CN112274713A (zh) * 2019-07-25 2021-01-29 西安交通大学医学院第一附属医院 一种能够有效改善血液净化引血不畅装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4994840A (en) Apparatus for processing photosensitive material
US5168296A (en) Method and apparatus for processing photosensitive material
JPH1138578A (ja) 感光材料処理装置
US5669035A (en) Apparatus for processing a silver halide photosensitive material
US5184165A (en) Processor with automatic chemical dilution and mixing system
KR0158294B1 (ko) 사진 처리장치
JP2937105B2 (ja) 写真現像処理装置
JPS60129748A (ja) 感光材料の自動現像機
JP2704683B2 (ja) 処理液供給ユニットおよび感光材料処理装置
JPH06167794A (ja) 感光材料処理装置のスタート液の調製方法及び感光材料処理装置
JP3437329B2 (ja) 感光材料処理装置
EP0881537B1 (en) Photographic processor
US5561491A (en) Variable loop additive control for a photographic processor
JP2904058B2 (ja) 自動現像装置における処理液循環装置
JPH10307379A (ja) 写真現像処理装置
JPH0915807A (ja) 感光材料処理装置
JPS61213849A (ja) 自動現像処理装置
JPH10282622A (ja) 自動現像機
JPH052924Y2 (ja)
JP3506836B2 (ja) 現像母液供給方法
JPH09304903A (ja) 写真現像処理装置
JPS61294440A (ja) 自動現像装置の補充処理液補充方法
JPH10171092A (ja) 自動現像装置
JPH11212235A (ja) 写真感光材料の現像処理装置
JPS61213850A (ja) 自動現像処理装置