WO2019003380A1 - バラスト水処理装置 - Google Patents

バラスト水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019003380A1
WO2019003380A1 PCT/JP2017/023926 JP2017023926W WO2019003380A1 WO 2019003380 A1 WO2019003380 A1 WO 2019003380A1 JP 2017023926 W JP2017023926 W JP 2017023926W WO 2019003380 A1 WO2019003380 A1 WO 2019003380A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ballast water
exhaust pipe
internal pressure
hydrogen
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/023926
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆司 榊原
晶義 枝川
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to KR1020207002480A priority Critical patent/KR102187152B1/ko
Priority to JP2019526061A priority patent/JP6624481B2/ja
Priority to PCT/JP2017/023926 priority patent/WO2019003380A1/ja
Publication of WO2019003380A1 publication Critical patent/WO2019003380A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J4/00Arrangements of installations for treating ballast water, waste water, sewage, sludge, or refuse, or for preventing environmental pollution not otherwise provided for
    • B63J4/002Arrangements of installations for treating ballast water, waste water, sewage, sludge, or refuse, or for preventing environmental pollution not otherwise provided for for treating ballast water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B13/00Conduits for emptying or ballasting; Self-bailing equipment; Scuppers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/008Originating from marine vessels, ships and boats, e.g. bilge water or ballast water

Definitions

  • the present invention relates to a ballast water treatment apparatus that kills microorganisms present in seawater taken by a ship as ballast water from a sea area at a port of call.
  • the ship sinks and stabilizes until the draft when loaded.
  • the propeller screw is also designed to be submerged. Therefore, when the cargo is not loaded, due to the buoyancy, it is too floating and the stability of the ship and the immersion depth of the propeller screw can not be secured. Therefore, a cargo ship or the like who has unloaded a load draws seawater in the port of call and stores it in the hull, thereby bringing the draft line closer to the loaded status of the load. The seawater taken in at this time is called ballast water.
  • Ballast water is transported to the next port of call as a ship "weight" and released with the loading of the load. In other words, it will bring the marine life of the previous port area to the next port area. In this way, moving organisms from one place to another is likely to lead to the destruction or pollution of the local ecosystem brought up by nature. Therefore, the International Maritime Organization (IMO) has adopted the Ballast Water Management Convention (the International Convention for the Control and Management of Ballast Water and Sediment), which sets standards for the amount of organisms contained in discharged ballast water.
  • IMO International Maritime Organization
  • the number of organisms (mainly zooplankton) of 50 ⁇ m or more contained in ballast water discharged from ships is less than 10 in 1 m 3 and the number of organisms (mainly phytoplankton) between 10 ⁇ m and 50 ⁇ m is less Less than 10 in 1 mL, less than 1 cfu in 100 mL of toxin-producing Vibrio cholerae, less than 250 cfu in 100 mL of E. coli, and less than 100 cfu in 100 mL of enterococci.
  • cfu (colony forming unit) is a colony forming unit.
  • microorganisms in seawater taken as ballast water need to be killed.
  • Methods for killing microorganisms in seawater include physically and mechanically killing aquatic organisms, heat killing aquatic organisms, injecting chemicals into ballast tanks, or generating chlorine-based substances, etc. And the like to kill aquatic organisms.
  • Patent Document 1 discloses a structure in which seawater introduced from one end with a cylindrical electrode is desalinated and discharged from the other end.
  • one electrode (cathode side) has a through hole, and the other electrode is formed of a cylindrical outer surface without a hole. Then, at the other (anode side) electrode facing the hole, a generation point of sodium hypochlorite is provided.
  • sodium hypochlorite is generated by electrolyzing ballast water (seawater) taken in, and the microbe is killed.
  • the ballast water treatment apparatus Since the ballast water treatment apparatus is disposed inside the ship, it is installed in a narrow place. Therefore, the distance between adjacent devices is very close.
  • a rectifier is disposed as a voltage source for applying a voltage to the electrodes in the electrolytic cell, and there is a sufficient risk that sparks may fly. Then, if there is a flammable gas around it, an explosion will easily occur.
  • ballast water treatment apparatus a method for safely treating hydrogen gas is required.
  • Patent Document 2 As the treatment of hydrogen, there is one disclosed in Patent Document 2.
  • Patent Document 2 as a technology enabling safe and economical dilution of hydrogen gas generated during electrolysis, it is selected from nitrogen, carbon dioxide, and a noble gas which are inert to hydrogen and do not contain oxygen.
  • the hydrogen concentration in the gas to be treated is diluted to a predetermined value or less (for example, less than the explosion limit) by mixing the gas to be treated with at least one of the components as the main component, and then diluted A technique is disclosed that further dilutes the gas to be treated by mixing it with air.
  • a direct current power supply 102 is connected to the electrolytic cell 101, and a current value by the direct current power supply 102 is measured by an ammeter 103.
  • An exhaust pipe 104 for discharging gas generated by electrolysis is connected to the electrolytic cell 101, and a mixer 105 is interposed in the exhaust pipe 104, and a nitrogen supply pipe 106 is connected to the mixer 105. It is connected.
  • a flow rate regulator 107 is interposed in the nitrogen supply pipe 106.
  • the flow rate regulator 107 can be controlled by the control unit 108, and the control unit 108 controls the flow rate regulator 107 based on the measurement result by the ammeter 103 to control nitrogen in the nitrogen supply pipe 106.
  • the flow rate can be adjusted.
  • a mixer 109 is interposed downstream of the mixer 105 in the exhaust pipe 104, and an air supply pipe 110 is connected to the mixer 109.
  • An exhaust duct 111 for discharging the mixed gas is connected to the exhaust side of the mixer 109.
  • ballast water treatment device When this method is applied to hydrogen treatment generated by a ballast water treatment system, a large amount of nitrogen is required. For example, a tanker has a loading capacity of several thousand tons to several hundred thousand tons. This is because the ballast water treatment device needs to treat ballast water that meets its load capacity.
  • the ballast water treatment apparatus is installed in a narrow place inside the ship. Therefore, the distance between adjacent devices is very close.
  • a rectifier is disposed as a voltage source for applying a voltage to the electrodes in the electrolytic cell, and there is a sufficient risk that sparks may fly. Then, if there is a flammable gas around it, an explosion will easily occur.
  • the present invention has been conceived in view of the above problems, and hydrogen can be safely diluted and exhausted even in a ship in which the electrolytic cell and the voltage source are compactly installed, and the surrounding flammable
  • the present invention provides a ballast water treatment apparatus capable of preventing gas explosion.
  • the ballast water treatment apparatus is An electrolytic cell having a ballast water inlet, a ballast water outlet, a hydrogen exhaust pipe, and an electrode disposed therein; A voltage source for applying a DC voltage to the electrodes; An internal pressure vessel containing the electrolytic cell and the voltage source; A blower for sending air to the internal pressure container; And an exhaust pipe connected to the internal pressure vessel, The hydrogen exhaust pipe is in communication with the exhaust pipe above the internal pressure vessel.
  • ballast water treatment apparatus In the ballast water treatment apparatus according to the present invention, a large amount of air is sent by a blower into the internal pressure vessel (internal pressure explosion-proof), and the generated hydrogen flowing into the exhaust pipe from the internal pressure vessel is mixed and diluted in a short time. Hydrogen gas can be diluted.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the vicinity of the electrolytic cell of FIG. 3 and a voltage source. It is piping sectional drawing (conceptual view) of a dilution point. It is a figure which shows the other form of a ballast water treatment apparatus. It is a figure which shows an example of a hydrogen processing apparatus.
  • ballast water treatment apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the following description describes some embodiments of the ballast water treatment apparatus according to the present invention, and the present invention is not limited to the following description. That is, the following embodiments can be modified without departing from the spirit of the present invention.
  • the upstream side and the downstream side indicate the supply side and the discharge side in the flow of air or ballast water.
  • the ballast water treatment apparatus 1 includes an electrolytic cell 10, an electrode 12, a voltage source 14, an internal pressure vessel 16, a blower 18, an exhaust pipe 20 and a hydrogen exhaust pipe 22. Further, the control unit 30 and the hydrogen gas concentration meter 24 may be further included. Since the electrode 12 is actually disposed in the electrolytic cell 10, it can not be seen from the outside. It has shown in the conceptual diagram in order to demonstrate a structure.
  • the electrolytic cell 10 is provided with a ballast water inlet 10i and a ballast water outlet 10o, and a certain amount of ballast water is supplied and discharged by a ballast water pipe 50 connected thereto.
  • ballast water pipe 50 on the side where the ballast water flows into the electrolytic cell 10 is taken as the inflow side ballast water pipe 50i
  • ballast water pipe 50 on the side where the ballast water flows out from the electrolytic cell 10 is the outflow side ballast water pipe It will be 50 o.
  • a valve 52 o may be disposed in the outflow side ballast water pipe 50 o.
  • the valve 52 o regulates the outflow amount of ballast water and regulates the amount of ballast water stored in the electrolytic cell 10.
  • FIG. 2 the cross-sectional enlarged view of the electrolytic vessel 10 is shown.
  • the ballast water is stored to a depth at which at least a portion of the electrode 12 described later is submerged. Then, in the electrolytic cell 10, two regions of a portion Ba of ballast water and a space portion BR on the water surface Bf are formed.
  • the upper surface 10 u of the electrolytic cell 10 is preferably formed in a conical shape. This is because hydrogen generated by the electrolysis of seawater (ballast water) is lighter than air and can be recovered without leakage if the upper surface 10 u of the electrolytic cell 10 is formed in a pyramidal shape.
  • a cone shape means the shape to which a cross-sectional area becomes small gradually toward the vertex provided above the bottom face. Further, the shape of the side surface of the pyramidal shape is not particularly limited.
  • a hydrogen exhaust pipe 22 is provided on the top surface 10 u of the electrolytic cell 10. It is for discharging the generated hydrogen gas. If the top surface 10 u of the electrolytic cell 10 is formed in a pyramidal shape, the hydrogen exhaust pipe 22 may be disposed at the apex portion 10 t of the pyramidal shape. This is because hydrogen gas is accumulated in this portion.
  • one or more electrodes 12 are disposed. Moreover, the electrodes 12 are disposed so as not to contact each other. This is to apply a voltage to the ballast water stored in the electrolytic cell 10. Chlorine is generated from the anode 12a (anode) to form hypochlorous acid in the ballast water. On the other hand, hydrogen gas is generated at the cathode 12c (cathode).
  • a voltage source 14 for supplying a voltage to the electrode 12 is disposed.
  • the voltage source 14 includes at least a rectifier (not shown). In ships, alternating current is generated by a generator, but the ballast water treatment apparatus 1 requires a direct current voltage.
  • the voltage source 14 is connected to an AC wiring 14s that supplies AC electricity from a generator 54 (see FIG. 1).
  • electrolysis of seawater is performed in the electrolytic cell 10, and an electric current also flows. In that sense, it may be rephrased as a power source. Also, supplying may be said to supply DC power.
  • an internal pressure vessel 16 is formed to surround the electrolytic cell 10 and the voltage source 14.
  • the internal pressure vessel 16 accommodates the electrolytic cell 10 and the voltage source 14.
  • the internal pressure vessel 16 is airtight and has structural strength against internal pressure. This is because the internal pressure vessel 16 is used at a positive pressure (a pressure higher than atmospheric pressure) inside.
  • the pressure resistance to the internal pressure is not particularly limited, as long as the internal pressure can withstand a pressure of about 1 to 1.5 atm. If the pressure resistance is too high, the weight of the internal pressure container 16 itself becomes heavy.
  • passing portions of the ballast water piping 50 connected to the ballast water inlet 10i and the ballast water outlet 10o of the electrolytic cell 10 are respectively a passing portion 60i and a passing portion 60o.
  • a passing portion 62 of the hydrogen exhaust pipe 22, and a passing portion 64 of the AC wiring 14s are respectively shielded.
  • the internal pressure container 16 is provided with an air inlet 16ai and an air outlet 16ao.
  • An air pipe 56 is connected to each of them.
  • the air piping 56 connected to the air inlet 16ai is an inlet air piping 56i
  • the air piping 56 connected to the air outlet 16ao is an outlet air piping 56o. That is, the inlet air pipe 56i and the outlet air pipe 56o are connected to the air inlet 16ai and the air outlet 16ao.
  • the outlet of the blower 18 is connected to the inflow side air piping 56i.
  • the air from the blower 18 is blown into the internal pressure vessel 16 through the inflow side air piping 56i.
  • the outflow side air piping 56 o is called an exhaust pipe 20.
  • the exhaust pipe 20 is installed so as to pass from the air outlet 16ao to the upper part or the upper part of the internal pressure vessel 16. And in the upper part of the internal pressure container 16, it installs in the piping state which has a perpendicular
  • the exhaust pipe 20 has a vertical installation area 20 v at the upper part of the internal pressure vessel 16.
  • the vertical installation area 20v is preferably a portion where the exhaust pipe 20 is installed so that the air flowing in the exhaust pipe 20 flows vertically from the bottom to the top in the gravity direction.
  • a portion where air flowing in the exhaust pipe 20 flows upward from below in the gravity direction may be referred to as a vertical installation area 20v.
  • the hydrogen exhaust pipe 22 taken out of the internal pressure vessel 16 via the passage portion 62 is connected to the vertical installation area 20v. Since hydrogen is lighter than air, it tends to ascend within the vertical installation area 20v. Thereby, the hydrogen in the hydrogen exhaust pipe 22 is mixed and diluted with the air in the exhaust pipe 20.
  • a connection point between the hydrogen exhaust pipe 22 and the exhaust pipe 20 is called a dilution point 26. Further, a hydrogen gas concentration meter 24 is installed downstream of the dilution point 26.
  • a branch point 10ad of the air outlet may be provided inside the internal pressure container 16 of the air inlet 16ai.
  • a bypass pipe 56ib for feeding air from the branch point 10ad to the space portion BR above the water surface Bf (see FIG. 2) in the electrolytic cell 10 is provided. By providing the bypass pipe 56ib, the hydrogen gas can be diluted from the generation source.
  • the ballast water treatment apparatus 1 may be equipped with the control part 30 which controls the whole.
  • the control unit 30 is connected to at least a hydrogen gas concentration meter 24, a blower 18 and a voltage source 14.
  • an input / output device 32 may be connected which instructs the control unit 30 to display the current state.
  • Control unit 30 receives signal Shc from hydrogen gas concentration meter 24.
  • the control unit 30 also outputs an instruction signal Cb for controlling the operating state to the blower 18.
  • Control unit 30 also outputs an instruction signal Cp for controlling the operating state to voltage source 14.
  • the inflow ballast water pipe 50i may be provided with a valve 52i, and the control unit 30 may output an instruction signal Cv for controlling the opening and closing of the valve 52i.
  • FIG. 4 The structure of the ballast water treatment apparatus 2 is shown in FIG. In FIG. 4, the enlarged view of electrolyzer 11 vicinity is shown.
  • the same elements as in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals.
  • the upper surface 10u of the electrolytic cell 10 is formed in a conical shape, and the hydrogen exhaust pipe 22 is extended therefrom. In such a type, when the flow velocity of the ballast water flowing through the ballast water piping 50 is low, it operates properly.
  • the space portion BR of the electrolytic cell 10 is filled with the ballast water.
  • ballast water ascends in the hydrogen exhaust pipe 22 and may rise to the exhaust pipe 20. Therefore, when the flow velocity of ballast water is high, it is necessary to configure so as not to form the space portion BR in the electrolytic cell 10.
  • the hydrogen exhaust pipe 22 is not in communication with the electrolytic cell 11, but is in communication with the expansion pipe 11e provided at the ballast water outlet 11o of the electrolytic cell 11. .
  • the ballast water is discharged into the expansion pipe 11 e at the portion which has left the electrolytic cell 11, so that the flow velocity is reduced. Therefore, the gas which flowed out of the electrolytic vessel 11 is stored in the upper part of the expansion tube 11e. This gas is hydrogen.
  • the exhaust pipe 20 since the air passing through the exhaust pipe 20 has a flow velocity, at the dilution point 26, the exhaust pipe 20 has a negative pressure with respect to the hydrogen exhaust pipe 22, and hydrogen gas in the hydrogen exhaust pipe 22 can be sucked. .
  • the ballast water treatment apparatus 1 having the above configuration will be described.
  • the untreated ballast water live microorganisms remain
  • the inflow side ballast water piping 50 i passing through the passing portion 60 i of the internal pressure vessel 16.
  • Flows into the electrolytic cell 10 or the electrolytic cell 11: the same applies hereinafter).
  • ballast water in the electrolytic cell 10 is discharged from a ballast water outlet 10o (or a ballast water outlet 11o: the same hereinafter) as the amount flowing in from the ballast water inlet 10i (or the ballast water inlet 11i: the same applies hereinafter).
  • ballast water outlet 10o or a ballast water outlet 11o: the same hereinafter
  • ballast water inlet 11i the same applies hereinafter.
  • the blower 18 continues to deliver a predetermined amount of air into the internal pressure vessel 16.
  • the inside of the internal pressure vessel 16 is stabilized in a positive pressure state.
  • the flammable gas does not flow into the internal pressure vessel 16 from the outside of the internal pressure vessel 16 and the danger of ignition or explosion of the voltage source 14 causing the ignition. Can be avoided.
  • the voltage source 14 is installed on the air inlet 16ai side from the hydrogen exhaust pipe 22, since the air flow is generated from the air inlet 16ai to the air outlet 16ao in the internal pressure vessel 16, The voltage source 14 serving as the ignition source is always sprayed with fresh air, and the safety is enhanced.
  • the connection point 14 a and the connection point 14 b are the portions where sparks are most likely to fly.
  • the voltage source 14 may be disposed between the air inlet 16ai and the air outlet 16ao, and may face the air inlet 16ai.
  • voltage source 14 converts an AC voltage supplied from generator 54 outside internal pressure vessel 16 by AC wiring 14 s to a DC voltage by the rectifier, and electrode 12 in electrolytic cell 10. Supply to each.
  • the ballast water is electrolyzed in the electrolytic cell 10 by the electrode 12 to become treated ballast water. As a result, hydrogen gas is generated from the cathode 12c.
  • the generated hydrogen gas H 2 is accumulated in the upper part BRu of the electrolytic cell 10. Since the upper portion of the electrolytic cell 10 has a pyramidal shape, the hydrogen gas rises toward the top portion 10t. Here, when air is introduced into the electrolytic cell 10 from the bypass pipe 56ib, hydrogen H 2 is also diluted with the air Air in the electrolytic cell 10.
  • the hydrogen gas concentration in the hydrogen exhaust pipe 22 from the space portion BR can be reduced, and the safety can be further enhanced.
  • the flow velocity of the ballast water is reduced, so hydrogen is stored on the upper surface of the enlarged tube 11e.
  • the flow velocity in the expansion tube 11 e is preferably 1.2 m / s or less.
  • the air from the air outlet 16ao of the internal pressure vessel 16 passes through the exhaust pipe 20, passes through the vertical installation area 20v, and passes through the dilution point 26. Since the air passing through the dilution point 26 has a flow velocity, negative pressure is applied to the hydrogen exhaust pipe 22 and the hydrogen gas in the hydrogen exhaust pipe 22 is sucked.
  • the cross-sectional area of the exhaust pipe 20 at the dilution point 26 is set narrower than the cross-sectional area of the exhaust pipe 20 before and after that, the flow velocity of air at the dilution point 26 becomes faster and the suction at the dilution point 26 The power can be increased. Furthermore, the pressure in the internal pressure container 16 can also be raised.
  • FIG. 5 is a conceptual view of a cross section of the exhaust pipe 20 and the hydrogen exhaust pipe 22 in the vicinity of the dilution point 26.
  • FIG. 5 shows the case where the exhaust pipe 20 is arranged vertically, as shown in FIG. 3, even if the exhaust pipe 20 is arranged horizontally, the air passing through the dilution point 26 has a flow velocity Because the hydrogen exhaust pipe 22 has a negative pressure, the hydrogen gas in the hydrogen exhaust pipe 22 is sucked. If the cross-sectional area is narrowed at the dilution point 26, the hydrogen in the hydrogen exhaust pipe 22 can be absorbed more.
  • the hydrogen gas generated in the electrolytic cell 10 is sucked into the air flowing through the exhaust pipe 20 and diluted. Further, the degree of dilution of hydrogen gas is measured by a hydrogen gas concentration meter 24.
  • the control unit 30 knows the value of the hydrogen gas concentration meter 24 by the signal Shc. Then, when this value becomes larger than the predetermined value, the instruction signal Cp is immediately output to the voltage source 14 and the voltage supply to the electrode 12 is stopped. In other words, the hydrogen gas concentration in the air of the exhaust pipe 20 is measured by the hydrogen gas concentration meter 24, and the voltage source 14 is stopped when the hydrogen gas concentration reaches a predetermined value or more. At this time, the valve 52i may be closed by the instruction signal Cv to stop the flow of ballast water into the electrolytic cell 10. However, the blower 18 is operated continuously.
  • this predetermined value is set lower than the lower explosion limit concentration of hydrogen, the hydrogen concentration in the air downstream of the dilution point 26 can be maintained lower than the lower explosion limit concentration. If there is a margin for the explosion lower limit concentration by setting a predetermined value, control may be performed to lower the applied voltage instead of stopping the voltage source 14. This is because the amount of hydrogen generation is reduced. In addition, an alarm may be displayed through the input / output device 32 when the predetermined value is exceeded.
  • the processing flow rate of the electrolytic cell 10 is 600 m 3 / h.
  • the theoretical hydrogen gas generation amount is 58.68 L / min. If the air volume of the blower 18 is 6 m 3 / min, the hydrogen gas concentration after dilution (after passing the dilution point 26) can be 0.98 vol%. Since the lower explosion concentration of hydrogen is 4 vol% (volume concentration), it can be seen that it can be diluted to a sufficiently low concentration.
  • FIG. 6 shows another embodiment of the ballast water treatment apparatus according to the present invention.
  • a baffle plate 16d is provided between the voltage source 14 and the electrolytic cell 10, and the internal pressure vessel 16 accommodates the compartment 16A for accommodating the voltage source 14 and the electrolytic cell 10. Divided into two sections of the section 16B. However, the two compartments are communicated by the gap 16dr of the baffle plate 16d.
  • the flow of air from the blower 18 flows from the section 16A in which the voltage source 14 is stored to the section 16B in which the electrolytic cell 10 is stored, and flows toward the exhaust pipe 20. Therefore, the hydrogen gas never flows from the electrolytic cell 10, which is a hydrogen generation source, toward the voltage source 14, which is a ignition source, thereby further enhancing the safety.
  • the sections 16A and 16B are physically separated from each other, and the sections may be separate internal pressure containers, and the sections may be connected by an air guide tube or the like.
  • the air guide tube corresponds to the gap 16dr.
  • the ballast water treatment apparatus kills microorganisms by electrolyzing ballast water.
  • hydrogen gas generated in the process can be exhausted while being diluted to the explosion limit concentration or less, it can be operated safely.
  • ballast water treatment apparatus can be suitably used for ships and submarines using ballast water.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

バラスト水を電気分解して微生物を死滅させるバラスト水処理装置では、発生する水素ガスを安全に処理する必要がある。 バラスト水流入口とバラスト水流出口と水素排気管を有し、内部に電極が配置された電解槽と、前記電極に直流電圧を印加する電圧源と、前記電解槽と前記電圧源を収納する内圧容器と、前記内圧容器に空気を送るブロアと、前記内圧容器に接続された排気管とを含み、前記水素排気管は、前記内圧容器より上方で前記排気管に連通されるバラスト水処理装置は、電圧源と電解槽を接近させて配置しても発火や爆発のおそれがなく、さらに爆発下限濃度以下で水素ガスを希釈することができる。

Description

バラスト水処理装置
 本発明は、船舶が寄港先の海域よりバラスト水として取水した海水中に存在する微生物を殺滅させるバラスト水処理装置に関する。
 船舶は、積荷を搭載した時に喫水まで沈み安定する。また、プロペラスクリューも水中に沈むように設計される。したがって、積荷が搭載されていない状態では、浮力によって、浮き上がり過ぎ、船の安定性やプロペラスクリューの没水深度が確保できない。そこで、積荷を下した貨物船等は、寄港地で海水を取水し、船体内に溜めることで、喫水線を積荷が搭載された状態に近づける。この際に取水した海水をバラスト水と呼ぶ。
 バラスト水は、次の寄港地まで船舶の「重り」として運ばれ、積荷の積載と共に放出される。つまり、前の寄港地の海洋生物を次の寄港地に持ち込むこととなる。このように、ある場所の生物を他の場所に移してしまうことは、自然によって育まれたその地の生態系を破壊若しくは汚染することに繋がる可能性が高い。そこで、排出するバラスト水中に含まれる生物の量の基準を定めるバラスト水管理条約(バラスト水及び沈殿物の管制及び管理のための国際条約)が、国際海事機構(IMO)で採択されている。
 この基準では、船舶から排出されるバラスト水に含まれる50μm以上の生物(主として動物性プランクトン)の数が1m中に10個未満、10μm以上50μm未満の生物(主として植物性プランクトン)の数が1mL中に10個未満、毒素産性コレラ菌の集落数が100mL中に1cfu未満、大腸菌の集落数が100mL中に250cfu未満、腸球菌の集落数が100mL中に100cfu未満となっている。なお、「cfu(colony forming unit)」はコロニー形成単位である。
 これらの基準を満たすため、バラスト水として取水した海水中の微生物は、死滅させる必要がある。海水中の微生物の殺滅方法としては、物理的・機械的に水生生物を死滅させる方法、熱により水生生物を死滅させる方法、化学薬品をバラストタンク中に注入する若しくは、塩素系物質等を発生させて水生生物を死滅させる方法等が挙げられる。
 水生生物を死滅させる方法の中で、電極間に電圧を印加し、電極で次亜塩素ソーダを発生させる方法は、殺菌剤を供給する手間がなく、装置自体を小型化にできるというメリットがある。特許文献1には、円筒形の電極で一端から流入させた海水が淡水化して、他端から排出される構造のものが開示されている。
 特許文献1では、一方の電極(カソード側)は貫通孔を有し、他方の電極は、孔のない円筒形の外面で形成されている。そして、孔に対向する他方(アノード側)の電極では、次亜塩素酸ナトリウムの発生点が設けられる。
 つまり、取り込んだバラスト水(海水)を電気分解することで、次亜塩素酸ナトリウムを発生させ、微生物の殺滅処理をおこなっている。
 ところで、バラスト水を電気分解すると、カソード側(陰極)からは大量の水素が発生する。水素はよく知られているように、容易に引火し、容易に爆発するので、その処理には注意が必要である。
 バラスト水処理装置は、船舶の内部に配置されるので、狭い場所に設置される。したがって、隣接する機器との距離は非常に近い。特に電解槽中の電極に電圧を印加させる電圧源には整流器が配置され、火花が飛ぶおそれが十分にある。すると、その周囲に可燃性のガスがあると簡単に爆発が起きてしまう。
 そして、船舶が航行中での船体内での爆発事故は重大な被害につながるおそれが非常に高い。したがって、バラスト水処理装置においては、水素ガスを安全に処理する方法が必要となる。
 水素の処理としては特許文献2に開示されているものがある。特許文献2では、電解時に発生する水素ガスを安全かつ経済的に希釈することを可能にする技術として、水素に対して不活性であり、かつ酸素を含まない窒素、二酸化炭素、希ガスから選ばれる少なくとも1種を主成分とするガスを前記被処理ガスに混合することによって該被処理ガス中の水素濃度を予め設定した所定値以下(例えば爆発限界以下)に希釈し、次いで希釈された前記被処理ガスに空気を混合することによってさらに希釈する技術が開示されている。
 図7を参照し、特許文献2の構成を説明する。電解セル101には、直流電源102が接続され、該直流電源102による電流値が電流計103で測定されている。電解セル101には、電解によって発生したガスを排出する排気管104が接続されており、該排気管104には、混合器105が介設されており、該混合器105に窒素供給管106が接続されている。
 窒素供給管106には、流量調整計107が介設されている。該流量調整計107は、制御部108による制御が可能になっており、制御部108は、前記電流計103による測定結果に基づいて、前記流量調整計107を制御して窒素供給管106における窒素流量を調整することができる。
 上記排気管104には、上記混合器105の下流側で混合器109が介設されており、該混合器109には、空気供給管110が接続されている。混合器109の排気側には混合ガスを排出する排気ダクト111が接続されるという構成をとっている。
 このような構成であれば、比較的高価な窒素などの対水素不活性ガスの使用量を少なくして迅速に爆発限界以下にまで希釈でき、その後は、安価な空気を用いてより低い濃度にまで安全に希釈できるとされている。
特開2009-160557号公報 特開2009-228044:特許第5382288号
 特許文献2では、一度の希釈で爆発限界以下まで希釈するのは容易ではないとして、まず窒素によって希釈し、ついで空気との希釈を行う2段希釈を行っている。
 この方法をバラスト水処理装置で発生する水素処理に応用しようとすると、膨大な窒素が必要となる。例えばタンカーなどでは、数千トンから数十万トンまでの積載量がある。バラスト水処理装置はその積載量に見合うバラスト水を処理する必要があるからである。
 また、すでに述べたようにバラスト水処理装置は、船舶の内部という狭い場所に設置される。したがって、隣接する機器との距離は非常に近い。特に電解槽中の電極に電圧を印加させる電圧源には整流器が配置され、火花が飛ぶおそれが十分にある。すると、その周囲に可燃性のガスがあると簡単に爆発が起きてしまう。
 本発明は、上記の課題に鑑みて想到されたものであり、電解槽と電圧源がコンパクトに設置される船舶内であっても、安全に水素を希釈し排気でき、かつ、周囲の可燃性ガスによる爆発を防ぐことができるバラスト水処理装置を提供するものである。
 より具体的に本発明に係るバラスト水処理装置は、
 バラスト水流入口とバラスト水流出口と水素排気管を有し、内部に電極が配置された電解槽と、
 前記電極に直流電圧を印加する電圧源と、
 前記電解槽と前記電圧源を収納する内圧容器と、
 前記内圧容器に空気を送るブロアと、
 前記内圧容器に接続された排気管とを含み、
 前記水素排気管は、前記内圧容器より上方で前記排気管に連通されることを特徴とする。
 本発明に係るバラスト水処理装置は、内圧容器内にブロアで大量の空気を送り込み(内圧防爆)、内圧容器からの排気管を流れる排気に発生した水素を混入して希釈するので、短時間で水素ガスを希釈することができる。
 また、水素ガスの希釈に際に、窒素等の不活性ガスを使用することがないので、コスト面でも安く実行できる。また、内圧容器に吹き込まれる空気と、水素ガスを希釈する空気は1つのブロアで生成された空気であるので、装置の構成としても高価にならない。
本発明に係るバラスト水処理装置の構成を示す図である。 図1の電解槽と電圧源の付近の拡大図である。 本発明に係る他のバラスト水処理装置の構成を示す図である。 図3の電解槽と電圧源の付近の拡大図である。 希釈点の配管断面図(概念図)である。 バラスト水処理装置の他の形態を示す図である。 水素処理装置の一例を示す図である。
 以下に本発明に係るバラスト水処理装置について図面を用いながら説明を行う。以下の説明は本発明に係るバラスト水処理装置のいくつかの実施形態を説明するのであり、本発明は以下の説明に限定されるものではない。つまり、以下の実施形態は、本発明の主旨を逸脱しない限りにおいて、改変することができる。また、以下の説明において、上流側、下流側とは空気若しくはバラスト水の流れにおいての供給源側および排出側を示す。
 図1に本発明に係るバラスト水処理装置1の構成を示す。バラスト水処理装置1は、電解槽10、電極12、電圧源14、内圧容器16、ブロア18、排気管20及び水素排気管22を含む。また、制御部30および水素ガス濃度計24をさらに含んでいてもよい。なお、電極12は実際には電解槽10中に配置されているので外側からは見えない。構成を説明するために概念図で示している。
 電解槽10は、バラスト水流入口10iとバラスト水流出口10oが設けられており、それぞれに接続されたバラスト水配管50によって、一定量のバラスト水が供給され、排出される。
 なお、ここでは、電解槽10にバラスト水が流入する側のバラスト水配管50を流入側バラスト水配管50iとし、電解槽10からバラスト水が流出する側のバラスト水配管50を流出側バラスト水配管50oとする。流出側バラスト水配管50oには、バルブ52oが配置されていてもよい。
 バルブ52oは、バラスト水の流出量を調整し、電解槽10中に貯留するバラスト水の量を調整する。図2には、電解槽10の断面拡大図を示す。電解槽10中にバラスト水を流すと、少なくとも後述する電極12部分が水没する程度の深さにバラスト水が貯留状態になる。そして、電解槽10中には、バラスト水の部分Baと、その水面Bf上の空間部分BRの2つの領域が形成される。
 電解槽10の上面10uは、錐型に形成されているのが好ましい。海水(バラスト水)の電気分解によって発生する水素は、空気より軽いので電解槽10の上面10uを錐型にしておけば、もれなく回収することができるからである。なお、錐型とは、底面の上方に設けられた頂点に向かって断面積が徐々に小さくなる形状をいう。また、錐型の側面の形状は特に限定されるものではない。
 電解槽10の上面10uには、水素排気管22が設けられる。発生した水素ガスを排出するためである。電解槽10の上面10uが錐型に形成されている場合は、水素排気管22は錐型の頂点部分10tに配置するのがよい。この部分に水素ガスがたまるからである。
 電解槽10中には、一対または複数枚の電極12が配置される。また、電極12は互いに接触しないように配置されている。電解槽10中に貯留されたバラスト水に電圧をかけるためである。陽極12a(アノード)からは塩素が発生し、バラスト水中に次亜塩素酸を生成する。一方、陰極12c(カソード)では、水素ガスが発生する。
 電解槽10の近傍には電極12に電圧を供給する電圧源14が配置される。電圧源14には少なくとも整流器(図示せず)が含まれる。船舶では、発電機で交流が生成されているが、バラスト水処理装置1では直流の電圧が必要であるからである。電圧源14には、発電機54(図1参照)から交流電気を供給する交流配線14sが接続されている。なお、ここでは電圧源14として説明するが、電解槽10中では海水の電気分解が行われており、電流も流れる。その意味では電力源と言い換えてもよい。また、供給するのも、直流電力を供給すると言ってもよい。
 図1を再度参照して、電解槽10と電圧源14を取り囲むように内圧容器16が形成されている。言い換えると、内圧容器16は電解槽10と電圧源14を収納している。内圧容器16は、気密性を有し、内部の圧力に対する構造強度を有している。内圧容器16は内部を陽圧(大気圧より高い圧力)で使用されるからである。内部の圧力に対する耐圧は特に限定されないが、内圧が1から1.5気圧程度の圧力に耐えることができればよい。耐圧を高くしすぎると内圧容器16自体の重量が重くなってしまうからである。
 なお、内圧容器16には、電解槽10のバラスト水流入口10iとバラスト水流出口10oに接続されたバラスト水配管50の通過部分(流入側および流出側をそれぞれ通過部分60i、通過部分60oとする。)と、水素排気管22の通過部分62と、交流配線14sの通過部分64が設けられる。したがって、バラスト水配管50と水素排気管22と交流配線14sは、内圧容器16の内側から外側に連通している。これらの通過部分は、シールドされている。
 また、内圧容器16には、空気流入口16aiと空気流出口16aoが設けられる。それぞれには、空気配管56が接続されている。空気流入口16aiに接続されている空気配管56を流入側空気配管56iとし、空気流出口16aoに接続されている空気配管56を流出側空気配管56oとする。つまり、空気流入口16aiおよび空気流出口16aoには流入側空気配管56iと流出側空気配管56oが接続されている。
 流入側空気配管56iには、ブロア18の吹き出し口が接続される。結果、ブロア18からの空気が流入側空気配管56iを通じて内圧容器16に吹き込まれる。一方、流出側空気配管56oは排気管20と呼ぶ。
 排気管20は、空気流出口16aoから内圧容器16の上部乃至上方を通過するように設置される。そして、内圧容器16の上方において、垂直成分を有するような配管状態に設置される。これは、排気管20を流れる空気が重力方向で上向きに流れるような領域である。この部分を垂直設置領域20vと呼ぶ。
 すなわち、排気管20は内圧容器16の上部にて垂直設置領域20vを有する。垂直設置領域20vは、好ましくは排気管20中を流れる空気が重力方向で下から上へ垂直に流れるように排気管20を設置した部分である。しかし、垂直でなくても、排気管20中を流れる空気が重力方向で下方から上方に流れる状態の部分を垂直設置領域20vと言ってよい。
 この垂直設置領域20vには、内圧容器16から通過部分62を介して取り出された水素排気管22が接続される。水素は空気より軽いため、垂直設置領域20v内を上昇しやすい。これにより、水素排気管22中の水素は排気管20中の空気と混合、希釈される。水素排気管22と排気管20の接続点を希釈点26と呼ぶ。また、希釈点26より下流側には水素ガス濃度計24が設置されている。
 一方、空気流入口16aiの内圧容器16内側には、空気吹き出し口の分岐点10adがあってもよい。この分岐点10adから電解槽10内の水面Bf(図2参照)より上方の空間部分BRに空気を送り込むバイパス管56ibを設ける。このバイパス管56ibを設けることで、水素ガスを発生源から希釈できる。
 また、バラスト水処理装置1には、全体を制御する制御部30が備えられてもよい。制御部30は、少なくとも水素ガス濃度計24とブロア18と電圧源14に接続されている。もちろん、制御部30に指示を与え、制御部30が現在の状態を表示する入出力装置32が接続されていてもよい。
 制御部30は、水素ガス濃度計24からの信号Shcを受ける。また制御部30は、ブロア18に対しては運転状態を制御するための指示信号Cbを出力する。また制御部30は、電圧源14に対しても運転状態を制御するための指示信号Cpを出力する。また、流入側バラスト水配管50iにバルブ52iを設け、制御部30は、このバルブ52iの開閉を制御する指示信号Cvを出力してもよい。
 図3には、バラスト水処理装置2の構成を示す。図4には、電解槽11付近の拡大図を示す。なお、図1および図2と同じ要素は同じ符号で記載した。図1および図2で説明したバラスト水処理装置1では、電解槽10の上面10uが、錐型に形成され、ここから水素排気管22が延設されている場合を示した。このようなタイプでは、バラスト水配管50を流れるバラスト水の流速が遅い場合は、好適に動作する。
 しかし、バラスト水の流速が速くなると、電解槽10の空間部分BRがバラスト水で満たされてしまう。さらに流速が速くなると水素排気管22中をバラスト水が登り、排気管20にまで、上昇することもある。そこで、バラスト水の流速が速い場合は、電解槽10中に空間部分BRを形成しないように構成する必要がある。
 図3および図4を参照して、バラスト水処理装置2では、水素排気管22は電解槽11に連通させず、電解槽11のバラスト水流出口11oに備えられた拡大管11eに連通させている。
 また、排気管20は、内圧容器16を出たのち、内圧容器16の上方を略平行に取り廻される。そして、水素排気管22はこの略水平に配置された排気管20と連通されている。
 このように構成すると、バラスト水は、電解槽11を出た部分で拡大管11e中に吐出されるので、流速が減少する。したがって、拡大管11eの上部には、電解槽11から流れ出た気体が貯留する。この気体は、水素である。
 また、排気管20を通過する空気は流速を有しているので、希釈点26では、排気管20は水素排気管22に対しては陰圧となり、水素排気管22中の水素ガスを吸引できる。
 以上の構成を有するバラスト水処理装置1の動作について説明する。図1および図3を参照して、未処理のバラスト水(生きた状態の微生物が残存している。)は、内圧容器16の通過部分60iを通る流入側バラスト水配管50iによって内圧容器16内の電解槽10(若しくは電解槽11:以下同じ)に流入する。
 図2および図4を参照して、すでに電解槽10中には、電極12が水没する程度のバラスト水が貯留されているとする。電解槽10中のバラスト水は、バラスト水流入口10i(若しくはバラスト水流入口11i:以下同じ)から流入した量と同量がバラスト水流出口10o(若しくはバラスト水流出口11o:以下同じ)から排出される。バラスト水は電解槽10から排出される際にはすでに既処理のバラスト水となり、次亜塩素酸が含まれたバラスト水となる。
 図1および図3を再度参照して、ブロア18は所定量の空気を内圧容器16内に送り続ける。ブロア18からの流入量が所定量以上になった時点で、内圧容器16内は陽圧状態で安定する。このように内圧容器16内が陽圧に設定されることにより、内圧容器16内に内圧容器16外から可燃性のガスが流入せず、発火の原因となる電圧源14の発火若しくは爆発の危険を回避することができる。
 また、水素排気管22より電圧源14を空気流入口16ai側に設置してあれば、内圧容器16内には空気流入口16aiから空気流出口16aoに向かって空気の流れが生じているので、発火源となる電圧源14常にフレッシュエアーが吹きかけられ、安全性が高まる。
 ここで「電圧源14を空気流入口16ai側に設置する」とは、交流配線14sと電圧源14の接続点14a若しくは、電極12の陽極12aと電圧源14との接続点14bを水素排気管22より空気流入口16ai側に設置することである。接続点14a及び接続点14bが、火花が最も飛びやすい部分であるからである。言い換えると、電圧源14は、空気流入口16aiから空気流出口16aoの間に配置され、なおかつ空気流入口16aiと正対するといってよい。
 図2および図4を参照して、電圧源14は、交流配線14sによって内圧容器16の外の発電機54から供給された交流電圧を整流器によって直流電圧に変換し、電解槽10中の電極12にそれぞれ供給する。この電極12によって電解槽10中ではバラスト水が電気分解され、既処理のバラスト水となる。結果、陰極12cからは水素ガスが発生する。
 発生した水素ガスHは電解槽10の上部BRuに溜まる。電解槽10の上部は錐型をしているので、その頂点部分10tに向かって水素ガスは上昇する。ここで、電解槽10中にバイパス管56ibから空気が流入されていると、電解槽10中でも水素Hが空気Airで希釈される。
 すると空気は水素より重いので、空間部分BRにおいて、水素を上方に押し上げ、より確実に電解槽10の錐型の頂点部分10tに向かわせることができる。電解槽10中の水面Bfより上部が水素ガスだけであると、重量によって水素を上昇させる効果が少なくなるからである。
 また、電解槽10中に空気を混入させることで、空間部分BRから水素排気管22中の水素ガス濃度が下がり、より安全性を高めることもできる。なお、図4の拡大管11eの部分では、バラスト水の流速が落ちるので、拡大管11eの上面に水素が貯留する。拡大管11e内の流速は1.2m/s以下が好ましい。これらの気体は上記の説明同様に、希釈点26に向かって上昇し、排気管20中に流れる空気に混入される。
 図1および図3を再度参照する。内圧容器16の空気流出口16aoから出た空気は排気管20を通って、垂直設置領域20vを通過し、さらに希釈点26を通過する。希釈点26を通過する空気は流速を持っているので、水素排気管22に対しては陰圧となり、水素排気管22中の水素ガスを吸引する。
 この時、希釈点26での排気管20の断面積がその前後の排気管20の断面積より狭く設定されていると、希釈点26での空気の流速はより早くなり希釈点26での吸引力を増加させることができる。さらに、内圧容器16内の圧力を上げることもできる。
 図5には、希釈点26近傍の排気管20と水素排気管22の断面の概念図を示す。なお、図5では、排気管20が垂直に配置されている場合を示しているが、図3のように、排気管20が水平に配置されていても、希釈点26を通過する空気は流速を持っているので、水素排気管22に対しては陰圧となり、水素排気管22中の水素ガスを吸引する。希釈点26の部分で断面積が狭くなっていれば、水素排気管22中の水素をより吸い上げることができる。
 再度図1および図3を参照する。以上のようにして、電解槽10中で生じた水素ガスは、排気管20を流れる空気に吸い込まれて希釈される。さらに水素ガスの希釈の程度は水素ガス濃度計24によって測定される。
 制御部30は、この水素ガス濃度計24の値を信号Shcによって知る。そして、この値が所定値より大きくなった場合には、直ちに電圧源14に指示信号Cpを出力し、電極12への電圧供給を停止する。言い換えると、水素ガス濃度計24によって排気管20の空気中の水素ガス濃度を測定し、所定値以上になると、電圧源14を停止させる。この時バルブ52iを指示信号Cvによって閉じ、バラスト水の電解槽10への流入を停止してもよい。ただし、ブロア18は継続して運転される。
 この所定値を水素の爆発下限濃度より低めに設定しておけば、希釈点26より下流側の空気中の水素濃度を爆発下限濃度より低く維持することができる。なお、所定値の設定によって、爆発下限濃度に対して余裕があれば、電圧源14を停止させるのではなく、印加電圧を低くするように制御してもよい。水素の発生量が減るからである。また、所定値を超えた段階で入出力装置32を通じてアラームを表示してもよい。
 例えば、電解槽10の処理流量が600m/hとする。理論的な水素ガス発生量は58.68L/minとなる。ブロア18の風量を6m/minとすれば、希釈後(希釈点26通過後)の水素ガス濃度は0.98vol%にすることができる。水素の爆発下限濃度は4vol%(体積濃度)とされているので、十分に低い濃度に希釈できることがわかる。
 図6には、本発明に係るバラスト水処理装置の他の実施形態を示す。バラスト水処理装置3では、内圧容器16において、電圧源14と電解槽10の間に邪魔板16dが設けてあり、内圧容器16が、電圧源14を収納する区画16Aと、電解槽10を収納する区画16Bの2つの区画に分割されている。ただし、2つの区画の間は邪魔板16dの隙間16drによって連通されている。
 このような構成では、ブロア18からの空気の流れは、電圧源14が収納されている区画16Aから、電解槽10が収納されている区画16Bに流れ、排気管20に向かって流れる。したがって、水素発生源である電解槽10から発火源である電圧源14に向かって水素ガスは決して流れることはなく、より安全性が高められる。
 なお、図6の構成では、区画16Aと区画16Bが物理的に距離が離れており、それぞれの区画を別々の内圧容器とし、その間を導風管などで連結させた構成であってもよい。この場合導風管は隙間16drに相当する。また、電解槽10が図3の電解槽11であっても、図6の構成は同じ効果を得ることができる。
 以上のように本発明に係るバラスト水処理装置は、バラスト水を電気分解することで微生物を死滅させる。また、その過程で生じた水素ガスは爆発限界濃度以下で希釈させながら排気することができるので、安全に運転することができる。
 本発明に係るバラスト水処理装置は、バラスト水を利用する船舶や潜水艦に好適に利用することができる。
1、2、3 バラスト水処理装置
10、11 電解槽
10u 上面
10t 頂点部分
10i、11i バラスト水流入口
10o、11o バラスト水流出口
10ad 分岐点
11e 拡大管
12 電極
12a 陽極
12c 陰極
14 電圧源
14a 接続点
14b 接続点
14s 交流配線
16 内圧容器
16ai 空気流入口
16ao 空気流出口
16A 区画
16B 区画
16d 邪魔板
16dr 隙間
18 ブロア
20 排気管
20v 垂直設置領域
22 水素排気管
24 水素ガス濃度計
26 希釈点
30 制御部
32 入出力装置
50 バラスト水配管
50i 流入側バラスト水配管
50o 流出側バラスト水配管
52i バルブ
52o バルブ
54 発電機
56 空気配管
56i 流入側空気配管
56o 流出側空気配管
56ib バイパス管
60i、60o、62、64 通過部分
Ba バラスト水の部分
Bf 水面
BR 空間部分
BRu 上部
101 電解セル
102 直流電源
103 電流計
104 排気管
105 混合器
106 窒素供給管
107 流量調整計
108 制御部
109 混合器
110 空気供給管
111 排気ダクト

Claims (8)

  1.  バラスト水流入口とバラスト水流出口と水素排気管を有し、内部に電極が配置された電解槽と、
     前記電極に直流電圧を印加する電圧源と、
     前記電解槽と前記電圧源を収納する内圧容器と、
     前記内圧容器に空気を送るブロアと、
     前記内圧容器に接続された排気管とを含み、
      前記水素排気管は、前記内圧容器より上方で前記排気管に連通されるバラスト水処理装置。
  2.  前記排気管には、
     前記水素排気管が連通されている地点より下流側に水素ガス濃度計が配置されており、
     前記水素ガス濃度計の出力に基づいて前記電圧源の運転を停止させる制御部をさらに有する請求項1に記載されたバラスト水処理装置。
  3.  前記排気管は前記内圧容器より上方で垂直成分を有する垂直設置領域を有し、
     前記水素排気管は、前記垂直設置領域で前記排気管に連通される請求項1に記載されたバラスト水処理装置。
  4.  前記水素排気管が連通している地点の前記排気管は、内径が前記地点の前後より狭く形成されている請求項1に記載されたバラスト処理装置。
  5.  前記ブロアからの空気を前記電解槽中に送り込むバイパス管を有する請求項1に記載されたバラスト処理装置。
  6.  前記内圧容器は、前記電圧源を収納する区画と、前記電解槽を収納する区画にわかれている請求項1に記載されたバラスト処理装置。
  7.  前記電解槽の上部は錐型を有し、前記水素排気管は前記錐型の頂点に連通されている請求項1に記載されたバラスト水処理装置。
  8.  前記内圧容器は、前記ブロアからの空気が吹き込まれる空気流入口と、前記排気管が連結する空気流出口を有し、前記電圧源は、前記空気流入口から前記空気流出口の間に配置され、なおかつ前記空気流入口と正対する請求項1に記載されたバラスト水処理装置。
     
PCT/JP2017/023926 2017-06-29 2017-06-29 バラスト水処理装置 WO2019003380A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207002480A KR102187152B1 (ko) 2017-06-29 2017-06-29 밸러스트수 처리 장치
JP2019526061A JP6624481B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 バラスト水処理装置
PCT/JP2017/023926 WO2019003380A1 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 バラスト水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/023926 WO2019003380A1 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 バラスト水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019003380A1 true WO2019003380A1 (ja) 2019-01-03

Family

ID=64741220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/023926 WO2019003380A1 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 バラスト水処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6624481B2 (ja)
KR (1) KR102187152B1 (ja)
WO (1) WO2019003380A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110877658A (zh) * 2019-11-15 2020-03-13 沪东中华造船(集团)有限公司 一种用于排放压载水电解氢气的管路系统及船舶

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102686418B1 (ko) * 2022-03-03 2024-07-19 에스엔시스(주) 수소 검출기기, 이를 이용한 수소 배출장치 및 선박평형수 처리시스템

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09192687A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Kazuo Ono 下水処理池,養殖池等の要酸素池の曝気処理法
JPH1138578A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料処理装置
JP2007229577A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液体の無害化処理方法とその装置及びこの装置をそなえた船舶
WO2011031239A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-17 National University Of Singapore System for the disinfection of ballast water
JP2012519075A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 チェスター ソーン, バラスト水処理用電解装置及び同装置の処理システム
JP2014100699A (ja) * 2012-10-25 2014-06-05 Shikoku Instrumentation Co Ltd 危険物施設に設置可能なマイクロ波化学反応装置
JP2014136202A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd バラスト水処理装置およびバラスト水処理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1903009A4 (en) * 2005-06-10 2013-10-02 Jfe Eng Corp BALLAST WATER TREATMENT DEVICE AND METHOD
JP2009160557A (ja) 2008-01-10 2009-07-23 Nishi Nippon Filter Kk 海洋微生物殺菌装置および海洋微生物殺菌方法
JP5382288B2 (ja) 2008-03-21 2014-01-08 栗田工業株式会社 水素含有ガスの処理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09192687A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Kazuo Ono 下水処理池,養殖池等の要酸素池の曝気処理法
JPH1138578A (ja) * 1997-07-24 1999-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料処理装置
JP2007229577A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 液体の無害化処理方法とその装置及びこの装置をそなえた船舶
JP2012519075A (ja) * 2009-03-02 2012-08-23 チェスター ソーン, バラスト水処理用電解装置及び同装置の処理システム
WO2011031239A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-17 National University Of Singapore System for the disinfection of ballast water
JP2014100699A (ja) * 2012-10-25 2014-06-05 Shikoku Instrumentation Co Ltd 危険物施設に設置可能なマイクロ波化学反応装置
JP2014136202A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd バラスト水処理装置およびバラスト水処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110877658A (zh) * 2019-11-15 2020-03-13 沪东中华造船(集团)有限公司 一种用于排放压载水电解氢气的管路系统及船舶

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019003380A1 (ja) 2020-05-21
JP6624481B2 (ja) 2019-12-25
KR102187152B1 (ko) 2020-12-04
KR20200015794A (ko) 2020-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101349314B1 (ko) 선박용 밸러스트수 처리장치 및 처리방법
JP4351707B2 (ja) バラスト水処理装置の起動制御システム
US6516738B2 (en) Method and apparatus for delivering ozone to ballast tanks
JP6401857B2 (ja) バラスト水処理システム
WO2015065114A1 (ko) 이산화탄소를 이용한 고효율 전기분해 선박평형수 처리장치 및 처리방법
JP6624481B2 (ja) バラスト水処理装置
US20240002032A1 (en) Ballast Water Treatment and Neutralization
KR101564244B1 (ko) 전기분해 관로처리 및 오존미세버블 탱크내 처리를 복합적으로 이용하는 하이브리드 선박평형수 처리장치
US11643343B2 (en) Ballast water treatment system and method
KR101772000B1 (ko) 수소 가스 배출장치
EP2913308A1 (en) Ship ballast water treatment system
WO2014003401A1 (ko) 밸러스트수 살균장치
EP2913307A1 (en) Ship ballast water treatment system
JP5592036B2 (ja) 船舶の爆発防止のための電気分解方式のバラスト水処理装置及びこれを用いた船舶の爆発防止制御方法
US10266432B2 (en) Apparatus and method for treating ballast water
JP2021053549A (ja) バラスト水処理装置
JP2013128876A (ja) オゾン液生成装置
KR102672659B1 (ko) 뇌 임펄스를 이용한 선박 평형수 처리장치
KR101518677B1 (ko) 선박용 밸러스트수 처리 시스템
KR102584151B1 (ko) 선박의 암모니아처리시스템
JP2008100157A (ja) バラスト水処理装置の制御システム
KR101776045B1 (ko) 밸러스트 수 처리장치용 가스배출 시스템 및 이를 포함하는 밸러스트 수 처리장치
KR20150028504A (ko) 초미세 기포화된 오존 가스를 이용한 선박 발라스트수 살균 처리 시스템 및 이에 사용되는 오존 초미세 기포 발생 장치
CN118632809A (zh) 浮体及浮体的氨处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17916012

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019526061

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207002480

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17916012

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1