JP5382288B2 - 水素含有ガスの処理方法 - Google Patents
水素含有ガスの処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5382288B2 JP5382288B2 JP2008073370A JP2008073370A JP5382288B2 JP 5382288 B2 JP5382288 B2 JP 5382288B2 JP 2008073370 A JP2008073370 A JP 2008073370A JP 2008073370 A JP2008073370 A JP 2008073370A JP 5382288 B2 JP5382288 B2 JP 5382288B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- gas
- concentration
- explosion limit
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims description 105
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims description 105
- 239000007789 gas Substances 0.000 title claims description 96
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 95
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 75
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 40
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 238000004880 explosion Methods 0.000 claims description 38
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 21
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 10
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims description 9
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 7
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 7
- 150000004968 peroxymonosulfuric acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessories For Mixers (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
Description
電解セルが無隔膜式である場合には、H2/O2=2:1(vol比以下同様)のガスが発生し、電解セルが隔膜式である場合には、陰極側に水素濃度=100%(vol%:以下同様)のガスが発生する。前者のガスは、爆発限界を超えており、後者のガスも空気と混合されることにより容易に爆発限界を超えるため、希釈して処理する必要がある。
上記希釈処理では、水素または水素を含むガスに窒素を混合し、水素濃度を爆発限界値以下である4%以下にまで希釈しており(例えば特許文献1参照)、工業的には流量変動などの過渡現象があったり、混合が不十分な領域が生じた場合にも安全が確保できるように、さらに0.5〜1%程度にまで希釈して排気ダクトに放出するのが一般的である。
図4(a)(b)は、隔膜式の電解セルの陰極側で発生したガス(水素のみ)に、空気または窒素を混合した際のガスの成分変化を示すものである。空気を混合する場合、爆発限界以下に達するまでに、多量の空気と混合することが必要であることが分かる。また希釈には爆発領域を横断しなければならず、これは極めて危険である。また、窒素を混合する場合、爆発限界以下で推移するものの、安全域(水素濃度0.5%以下)に達するまでに大量の窒素が必要になっている。
前記対水素不活性ガスの混合では、前記被処理ガスに含まれる水素の爆発限界値における最小の酸素濃度より少ない酸素濃度であって、前記爆発限界値における最小の水素濃度よりも多い水素濃度まで前記希釈がされ、かつ、その後の空気の混合において前記爆発限界値における最小の水素濃度以上の水素濃度範囲では、前記爆発限界値における最小の酸素濃度より少ない酸素濃度が維持される混合量で前記対水素不活性ガスの混合を行い、
前記空気の混合で、前記爆発限界値における最小の水素濃度より少ない水素濃度に希釈することを特徴とする。
前記対水素不活性ガスの混合では、前記被処理ガスに含まれる水素の爆発限界値における最小の酸素濃度より少ない酸素濃度であって、前記爆発限界値における最小の水素濃度よりも多い水素濃度まで前記希釈がされ、かつ、その後の空気の混合において前記爆発限界値における最小の水素濃度以上の水素濃度範囲では、前記爆発限界値における最小の酸素濃度より少ない酸素濃度が維持される混合量で前記対水素不活性ガスの混合を行い、前記空気の混合で、前記爆発限界値における最小の水素濃度より少ない水素濃度にまで希釈するので、比較的高価な窒素などの対水素不活性ガスの使用量を少なくして迅速に爆発限界以下にまで希釈でき、その後は、安価な空気を用いてより低い濃度にまで安全に希釈することができる。
先ず、電解セルで発生する水素を希釈する水素処理装置について図1に基づいて説明する。
電解セル1には、直流電源2が接続され、該直流電源2による電流値が電流計3で測定されている。電解セル1には、電解によって発生したガスを排出する排気管4が接続されており、該排気管4には、混合器5が介設されており、該混合器5に窒素供給管6が接続されている。窒素供給管6には、流量調整計7が介設されている。該流量調整計7は、制御部8による制御が可能になっており、制御部8は、前記電流計3による測定結果に基づいて、前記流量調整計7を制御して窒素供給管6における窒素流量を調整することができる。制御部8は、CPUとこれを動作させるプログラムとを主にして構成することができる。
なお、この実施形態では、対水素不活性ガスとして窒素を用いているが、その他に、二酸化炭素、希ガスから選ばれる少なくとも1種を用いるものであっても良い。対水素不活性ガスは、酸素を含有しないものであるが、これは実質的に酸素を含有しないものであれば良く、不純物として酸素を含むものを除外するものではない。ただし、できるだけ酸素不純物量が少ないものが望ましい。
電解セル1に直流電源2によって通電することで、電解セル1に通液される溶液が電解され、陰極で水素および陽極で酸素からなる電解ガスが生成される。
なお、電解セル1では、無隔膜式の場合、前記したようにH2/O2=2:1(vol比)のガスが発生し、排気管4に排気される。隔膜式の場合、水素と酸素とがそれぞれ陰極側、陽極側に区分けされて発生し、水素のみが排気管4に導入され、酸素は、別途排気される。
図2(a)の組成比に示すように、H2/O2=2:1のポイントAを出発点にして、窒素の混合によって水素および酸素含有量の比率が次第に低下する。なお、図中、酸素濃度5%以上、水素濃度4%以上の領域が可燃領域になっている。窒素の混合が進むと、ポイントBにおいて酸素濃度5%の可燃領域を脱して酸素濃度5%未満の爆発限界以下の領域に達し、さらに水素および酸素含有量の比率が低下する。ガス切替点は、空気を混合することにより、ガス切替点と、酸素濃度21%、窒素濃度79%の位置を結ぶ線が、可燃領域を通らないように設定する。好適には、酸素濃度5%、水素濃度4%のポイントDをかすめるように上記線が描かれるように切替点Cを定める。
上記方法では、ガス切替点Cまでは、早急に爆発限界以下にまで電解ガスを希釈でき、ガス切替点以降は、比較的高価な希釈ガスの使用を回避することができる。
図2(b)の組成比に示すように、水素濃度が100%のポイントAを出発点にして、窒素の混合によって水素濃度が次第に低下する。この際には、酸素量は、0であるため、爆発限界以下で推移する。ガス切替点は、空気を混合することにより、ガス切替点と、酸素濃度21%、窒素濃度79%の位置を結ぶ線が、可燃領域を通らないように設定する。可燃領域は、前記無隔膜式の説明と同様である。好適には、酸素濃度5%、水素濃度4%のポイントDをかすめるように上記線が描かれるように切替点Cを定める。
上記方法では、ガス切替点Cまでは、可燃領域の組成となることなく電解ガスを希釈でき、ガス切替点以降は、比較的高価な希釈ガスの使用を回避して安全な水素濃度にまで希釈することができる。
なお、上記実施形態では、電解で発生した水素の希釈を行うものとして説明したが、本発明としては水素の発生原因は特に限定をされるものではなく、種々の分野で発生する、爆発限界以上で水素を含むガスの処理に適用することができる。
上記実施形態で説明したように、無隔膜式と隔膜式の電解セルで発生した電解ガスに、窒素を混合した後、空気を混合して希釈した実施例a1、b1と、電解ガスに空気のみを混合して希釈した比較例a1、b1と、電解ガスに窒素のみを混合した比較例a2、b2とを実施し、組成変化時の各ポイントでの組成およびガス容積を測定した。それらの結果を表1〜表6に示した。
表1〜表3が無隔膜式の場合であり、実施例a1、比較例a1、比較例a2に対応する。表4〜表6が隔膜式の場合であり、実施例b1、比較例b1、比較例b2に対応する。
2 直流電源
3 電流計
4 排気管
5 混合器
6 窒素供給管
7 流量調整計
8 制御部
9 混合器
10 空気供給管
11 排気ダクト
Claims (3)
- 水溶液または硫酸溶液を電解処理した際に生じた電解ガスである被処理ガスに、水素に対して不活性であり、かつ酸素を含まないガス(以下「対水素不活性ガス」と呼ぶ)を混合することによって該被処理ガス中の水素濃度を希釈し、次いで希釈された前記被処理ガスに空気を混合することによってさらに水素濃度を希釈する水素含有ガスの処理方法であって、
前記対水素不活性ガスの混合では、前記被処理ガスに含まれる水素の爆発限界値における最小の酸素濃度より少ない酸素濃度であって、前記爆発限界値における最小の水素濃度よりも多い水素濃度まで前記希釈がされ、かつ、その後の空気の混合において前記爆発限界値における最小の水素濃度以上の水素濃度範囲では、前記爆発限界値における最小の酸素濃度より少ない酸素濃度が維持される混合量で前記対水素不活性ガスの混合を行い、
前記空気の混合で、前記爆発限界値における最小の水素濃度より少ない水素濃度に希釈することを特徴とする水素含有ガスの処理方法。 - 前記対水素不活性ガスは、窒素、二酸化炭素、希ガスから選ばれる少なくとも1種を主成分とするガスであることを特徴とする請求項1記載の水素含有ガスの処理方法。
- 前記対水素不活性ガスを前記被処理ガスに混合する流量を、前記電解処理の通電量に応じて調整することを特徴とする請求項1または2に記載の水素含有ガスの処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008073370A JP5382288B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | 水素含有ガスの処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008073370A JP5382288B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | 水素含有ガスの処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009228044A JP2009228044A (ja) | 2009-10-08 |
JP5382288B2 true JP5382288B2 (ja) | 2014-01-08 |
Family
ID=41243777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008073370A Active JP5382288B2 (ja) | 2008-03-21 | 2008-03-21 | 水素含有ガスの処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5382288B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5091364B1 (ja) * | 2012-06-04 | 2012-12-05 | ミズ株式会社 | 生体用水素ガス供給装置 |
EP2857555B1 (en) * | 2012-06-04 | 2016-09-07 | MIZ Co., Ltd. | High-concentration hydrogen gas supply device for living bodies |
JP5100911B1 (ja) * | 2012-08-09 | 2012-12-19 | ミズ株式会社 | 生体用高濃度水素ガス供給装置 |
JP5502973B1 (ja) * | 2012-11-30 | 2014-05-28 | ミズ株式会社 | 生体用高濃度水素ガス供給装置 |
JP6328897B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2018-05-23 | 株式会社イシダ | 電解次亜水生成装置 |
JP6588768B2 (ja) * | 2015-08-20 | 2019-10-09 | デノラ・ペルメレック株式会社 | 電解装置及び電解方法 |
JP6861550B2 (ja) * | 2017-03-24 | 2021-04-21 | 大陽日酸株式会社 | 水素混合ガス生成装置、及び水素混合ガスの生成方法 |
WO2019003380A1 (ja) | 2017-06-29 | 2019-01-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | バラスト水処理装置 |
KR20210058106A (ko) * | 2019-11-13 | 2021-05-24 | (주)금강씨엔티 | 팔라듐이 포함된 수소분리막을 이용한 수전해수소 정제방법 |
JP7417255B6 (ja) | 2020-01-09 | 2024-01-30 | ヤマハファインテック株式会社 | 水素ガス混合装置 |
JP7440057B2 (ja) | 2020-01-09 | 2024-02-28 | ヤマハファインテック株式会社 | 水素ガス混合装置 |
KR102427181B1 (ko) * | 2020-07-21 | 2022-08-02 | 이택홍 | 전력제어를 통한 사고 방지형 전기분해장치 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3954688B2 (ja) * | 1997-03-24 | 2007-08-08 | 三洋電機株式会社 | 汚水処理装置 |
JP2005097667A (ja) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Air Liquide Japan Ltd | フッ素ガス生成装置 |
JP4605393B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2011-01-05 | 栗田工業株式会社 | 電解ガス処理装置および硫酸リサイクル型洗浄システム |
JP5134793B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2013-01-30 | 有限会社スプリング | 水中の溶存水素を活性化および安定化する方法 |
-
2008
- 2008-03-21 JP JP2008073370A patent/JP5382288B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009228044A (ja) | 2009-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5382288B2 (ja) | 水素含有ガスの処理方法 | |
Kumari et al. | Synergistic plasma-assisted electrochemical reduction of nitrogen to ammonia | |
US10619257B2 (en) | Method of treating liquid electrolyte solution | |
CN110023543B (zh) | 水电解系统及水电解系统的运行方法 | |
WO2009087931A1 (ja) | 電解方法 | |
WO2020008687A1 (ja) | 水電解システム及び水電解方法 | |
JP2005032652A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4498845B2 (ja) | 燃料電池の排出ガス処理装置 | |
CN116575043A (zh) | 具备阳极吹扫功能的高稳定性质子交换膜电解水制氢系统及其控制方法 | |
JP6485086B2 (ja) | 多孔質膜およびその製造方法並びに装置 | |
US20220316074A1 (en) | Method and device for electrochemical hydrogen compression | |
JP2005116255A (ja) | 燃料電池の排出ガス処理装置 | |
JP2011008990A (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
JP2007294189A (ja) | 燃料電池システムおよびその制御方法 | |
JP2010044905A (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池制御方法 | |
JP4627486B2 (ja) | 燃料電池システムおよび燃料電池の制御方法 | |
JP2007194080A (ja) | 燃料電池システム | |
JP2019169443A (ja) | 燃料電池システム及びその運転方法 | |
US11975992B2 (en) | Method of producing rinsing liquid | |
JP2010156034A (ja) | 過硫酸製造装置及び過硫酸製造方法 | |
JP2006176815A (ja) | 水素ポンプ及びその運転方法 | |
WO2019187211A1 (ja) | 水素生成システムとその運転方法 | |
JP2001259639A (ja) | 燃料電池を用いた塩水電解槽の制御方法 | |
JP2006351225A (ja) | 燃料電池システム | |
CN117994938A (zh) | 核电厂含氢含碳-14废气处理报警系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5382288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |